Shopping

ひさびさのアウトレット

本日はお休みなり〜!の大垣人でございますぅ。
といっても純粋な休暇ではなく、振替休日なんですけどね。
3連休!と言いたいところですが、提案書だとかなんとかで作業があるので、完全な純連休というわけにはいきませぬ。。。(笑)

タイミングは(珍しく)MoonFlower様と合わせました。
目的は簡単。今年は殆ど御殿場のアウトレットへ行ってないことから、「ショッピングに出かけよう!」という企画でふ。

午前7時に起床して、いつもどおり朝食をとって出かけました。

さすがに多少は混んでいるかな?と思っていた御殿場のアウトレットですが、ガラガラ。
こんなにのんびりショッピングをしたのはいつ以来かな。

たっぷり見て回って来ました。意気込んでいった割には戦利品はそれほどではないかもしれませんけど〜(汗)。

最初の狙いは、革靴とスーツでした。
でも両方とのダメでした。Paul Smithのスーツは、いいのが見当たらず諦める。
革靴は、フェラガモとかそーゆーのではなくて、スコッチグレイン。

でも価格帯が(安くなっているとはいえ)、大垣人の希望(=購入可能)範囲では無かった。
やむを得ず諦める(た)。
うーん、思い切りに欠けたのかも(仕事のスタイル同様でふ…)。


R0013712

昔、こんな感じの持ってましたっけ?

R0013713

こーゆーのは以前から欲しかった。ジャンパーとかばっかじゃねぇ。

R0013714

こっちは完全にエキストラ。でもこういった冬のネクタイって持ってないのでいいかなと思って。

昔の上司(KS様)がよく、こういったネクタイしてたのを思い出しました。でしょ???(誰に言ってる?)

さ、先に遊んじゃいましたから、明日多少なりとも仕事せんとねぇ〜。
長い1日でひた。結局8時間近く、ずーっといました…アウトレットに。予定以上でした。

アウトレットって普段混んでいるイメージで、慌てて買い物してた気がします。こうやってじっくり見てまわることができて、なかかなよかったです。今度もこういうふうにするかもね(笑)。

振替休日:丸の内へ

今日は数ある振替休日を1日利用してました、の大垣人でございますぅ。
とはいえ、午前中は家にいてちょびっと仕事モードだったり少々読書モードだったり。

しかも、なぜか、どうしてか、MoonFlower様も休暇をとっていたんですよねぇ。驚き。
(これを知ったのは金曜日なんですけどね)

ってことで、MF様と午後になってから丸の内で合流しました。
最近、新丸ビルとかお気に入りの仲通りとか行ってなかったので〜。

MF様と新丸ビルの1階にある「Stand T」とかいうお店でランチして、それから仲通り→新丸ビルってな感じで回って来ました。

んで、なぜか予定外の戦利品でふ。


R0013659

色が綺麗に出てないのは大垣人のせいなのですが、白地に黒いストライプのシャツです。
新丸ビル内で、買っちゃいました。あらら。

ちなみに仕事着ではないのであしからず。こちらは完全に私服。
MF様から「最近選ぶ色がフツーになってきた」とコメント頂戴しています。
やっと大垣人も色盲から脱却か???

あと、RhodiaのNo. 11のメモパッド買ったり、かな。
最初は罫線のをと思ってやっぱり方眼に変えたり…。

あとは、成城石井でMF様がなんか仕入れて、その後は、ポワン・エ・リーニュへ。
そう、パン屋さんね。大垣人がここのパンが好物なのでふ。
一番人気の「アンビザー」と「ショコラ」を買ってもらいました。

明日の朝ごはんになりまふ。
うー、楽しみぃ。



関連ランキング:ビアバー | 東京駅大手町駅二重橋前駅





関連ランキング:パン | 大手町駅二重橋前駅東京駅


田園調布界隈へ

日曜日の今日は、MoonFlower様からの司令にて(!)、田園調布界隈へ…の大垣人でございますぅ。
むか〜し、営業時代によく言っていたエリアです。
(といっても決して、高級羽根布団とか英語教材を売り歩いていたわけじゃぁあ〜りませんっ)

実際に行った場所は田園調布の外れ、もう自由が丘ってところでしたけど。
目指していたのは、限定のマーケット。有機野菜が買える云々で。
到着したのがもうお昼近かったのでアウトかな?と思ったら全然大丈夫でした。

それにしてもこんな小さいマーケットの情報、MF様はどっから仕入れてくるのか、そっちのほうが不思議です(ぼそぼそ)。

5分もしないうちに(!)、買い物終了。なんかいっぱいナッパものを買い込んでいらっしゃいました。
そしたらその場所にある週末限定レストラン、みたいなところで食事してました。


IMG_1554

ベトナム風のディッシュ。ちょっと高いな〜と思いつつモグモグ食べてました。
味は、まぁまぁ。これも有機野菜がどーのこーのなんでしょう。
(でないと値段があわんので)

んでもやっぱりご飯とパクチーは最高やね。これだけでずーっと生きて行けそう(おいおい)。

さらにMF様は野菜とかとは別の買い物モードにまで突入していました。


R0013655

ご購入になられたのはこちらのカップ2点。手吹きガラスのカップです。
すんげー薄いの。

もうこれらをみて、「美しいな」って思うより、「これを割った時の修羅場ってどんなんだろうか?」って考えるあたり、被害妄想がかなり発達している、ってことでしょうか。

でも美しいなぁ。

ドラゴンズ、連勝!きたね〜!今年はイッちゃうかもね。イッて欲しいし。
今日も途中から、こりゃなんとなくドラゴンズ優勢だなと思ってましたけど、まさか2夜続けてマハラを撃てるなんて、ね。良かった。

在庫補充&ドラが来たっ!

今日は結局、まともな外出をしませんでした、の大垣人でございますぅ。
映画でも、と思ったのですが「マネーボール」は11日からだし、それ以外に観たい!と思える映画がほとんどなく、結局ほとんど家で過ごすことになりました。

IMG_1523

開封!って箱を開けたら、ロディアのメモ帳の山!
楽天で10冊購入、おまけで1冊。
仕事のノート取りのスピードも結構なもので、気づくと「もうそろそろ補充しないと」ってことが多いのです。
思い切ってたんまり買っときました。

普通525円なんですが、楽天で1冊500円。10冊買うと1冊おまけ。そりゃ買いでしょ。買いました。
さてさて、半年くらいは持つかな???
あ、仕事次第かぁ〜(苦笑)。

「リンデン」っていうカフェにMoonFlower様と繰り出したのですが、日曜休み。
代わって、「カフェ・アラビカ」っていう最近できたお店に行って来ました。

モーニングとかランチが充実していて、スペースも結構ある。安いことと長いできそうなので意外に「使えそう」な感じでした。
MoonFlower様はちゃっかり雑誌持ち込んでいましたし…(大垣人のお供はiPhoneのみなのに)。
また行ってみよっと。

P2011110602921douage-ns-big

ドラゴンズが日本シリーズ進出決定!やったっ!
落合監督最後のシーズン、なんとか全部勝つぞ!がんばれっ!

出張の戦利品報告

とりあえず時差ボケにはならずに済んでますぅ、の大垣人でございますぅ。
普段通りに起床して、昼間も別段眠くならずにすんでます。よかった。
今日は、一応代休にさせてもらって在宅でマイペースに仕事させていただきました。

休みじゃないところが残念ですけど、しょうがない。

月末の雑務だとかも溜まっていましたし、なんだかんだで時間がすぐに経ってしまいました。
明日は予定からいくと大阪出張。たぶん。
ってことでそれなりに心と資料の準備が必要でして(苦笑)。

ってことで、米国出張の戦利品のご報告。お決まりですね。




アウトレットで購入したラルフローレンのジャンパー。
別段ラルフローレンが好き、とかないのですが安かった。6,000円代。
クライアント様から「それ、大垣人さんににおーとるわぁ(大阪弁)」と言われて買っちゃいました。

いかん、予定外の出費が。最近うまくコントロールできてません。



もう一つは、メーカーズマークのボトル。26ドル。日本では750mlが出回ってるようですが、こちらは1リットルもの。デカイ。さて、どうやって飲みますかね。

大垣人の家に洋酒(ハードリカー)があるなんて極めて珍しい。
こりゃ、ウィスキーグラスが必要ですわな(笑)。

となるとカラオケは、♫水割りをくださ〜い〜♪ってな感じ?<バキッ

MoonFlower様へのおみやげは、シルバー製のハートのペンダントにしました。
米国出張なのに、ジョージジャンセンって全く関係ないな。。。

米国の空港ではあんまし良い物買えませんけど、まぁいいものが見つけられたかな(&予想外に高くつきましたが…汗)。

それにしても3キロくらいは確実に太りました。毎晩クライアント様とお酒飲んでましたし。そういう意味では当面、カロリーはコントロールしまふ。お酒もほどほどに。

連休スタート?終わったじゃん

あい、やっと!連休スタート!の大垣人でございますぅ。
と言ったって、連休最後の午後になっての話なんですけど…汗。




朝ごはんは豪華に。というか大垣人の大好物もので。
明日から出張でいなくなるので、MoonFlower様が好物の朝食をだしてくれました。
いえぇ〜い。

これ、うみゃ〜!サイコー。

そして仕事モード…。午後まで。
でもさすがに3連休全部仕事ってのも自分的に嫌だったので、最後の調べ物でオアゾに行った後は、映画に行って来ました。

映画の時間を待ってる間に服も買っちゃったし(え、衝動買い?)。
明日からの出張で必要になるかもなぁ。




そして観てきた映画はこれ。
一番観たいのは、「ワイルド・スピード」なんだけど、まだやってないし。
CS放送でずーっとこれの昔のシリーズを放映してたので(?)、サクっとこれ観ることに。



うーん、難しすぎる。この映画は、どれひとつとってもすっきりしない。
”みんなアヤシイ”というコンセプトの映画ってのはよーく分かるんですけどね。

篠原涼子、かっこいい。

ってことで、明日から出張でふ!なので、更新は10月になってからかな。多分…。

休暇最終日っ

あい、とうとうサマー・ホリデーも終了ぉ!の大垣人でございますぅ。
長かったような、短かったような。

最終日の今日は、普段のようなスタートで、午前中は雑務に。
午後は外出して、銀行での手続きなど…あ、これも雑務だな。
要は、家での雑務と外の雑用をこなしたってことで(笑)。

けっこう煩雑にほかってあった書類なんかを全部吟味しながら、破棄するものとペーパーレス化するものにわけて整理しました。

ペーパーレス化ってのは、ハンディスキャナで読み取って、Evernoteへ保管。読み取った後は、シュレッダーかそのまま破棄へ。
そう、大垣人はEvernoteのヘビーユーザーでもあり(!)、なんでもデータ化して保存の姿勢なのでふ。仕事もプライベートも両方、ちゃんとフォルダを分け、階層化して管理してますよん。

ハンディスキャナは、本当に買って良かったなと思うガジェットです。
もちろん、スキャンスナップやフラットヘッドスキャナーもいいのですが、場所とるし使用頻度も毎日何十枚って感じでもないので、必要なときにちょこちょこっと使う大垣人スタイルにはハンディスキャナはぴったり。

しかも7千円ほどで安価に済んでるし。もう十二分に元が取れてるハズ。

高校野球もじっくりみられるのは今日が最後?
あ、決勝戦は週末か。
如水館の逆転サヨナラってすごいね。
日大三は、打撃の凄さを見せつけてるところで気分的に優位なのかな。あの智弁和歌山も浮き足立ってたのが印象的。でもつけ入るスキはあるように映るので、決して「王者に死角なし」なんてことではないな。
金沢もよく頑張った。でも習志野は強いね。

うーん、木曜日の日大三―習志野は、面白そうだ。
優勝に近いのは、この2校に加えて、光星学園かな。
息を吹き返した智弁学園がかき回す存在に。

えーっと、昨日の戦利品を報告していませんでしたので、こちらに。
珍しく、大垣人がシャツを買いました。しかも、色的にもグレーと好みとは一線画すテイスト。
でもいいじゃない。





あ、この写真…几帳面さに欠けるな。まいっか、この際〜。

さぁ、明日から仕事モードに戻ります。がんばってまいりませう〜!!!

キターーーっ!

今日は「行ったことのないところへ行く」の大垣人でございますぅ。
大垣人の発案で、越谷レイクタウンへ行ってきました。
もちろんアウトレットの方へ。

車を飛ばすと30分か40分で着くのね。もっと掛かるイメージでいたのですけど、意外に近かったです。
しかも、激込みで駐車場に入れるまでに相当待たされることを覚悟してたのですが、スイスイでした(笑)。
それにしてもデカイところでしたね。

まぁセレクションからすると、やっぱプレミアムアウトレットには劣りますが、でもそれなりに目的がはっきりしていれば利用できる感じがしました。大垣人にとっては、セレクトショップがいくつか入ってるところがよかったですね(ユナイテッドアローズとか)。

んで、本日の戦利品。一つしかないんですけどねぇ。




もう夏も半分くらいに差し掛かってますが、やっとサンダルゲット。
フランケンシュタインとかなんとかいうメーカー<バキッ。

いえいえ、ビルケンシュトックっていうところのものです。
色は綺麗に写ってませんが、パープルにしました。



MoonFlower様は、ブラウンのにしてました。
大垣人に必要なのは、短パンかな。外出できるような短パンがない。
ここは、ユニクロに駆け込むとしますか…笑。

家に帰って、家呑みモードに。






大垣人の好きなワインであるピノ・ノワールのワインを開けました。
MoonFlower様の事前調査(?)で、2003年物がいいってことで調達されてました。
いやぁ、これ美味かった。夏にぴったりの赤ワイン。



色感的には重そうですが、これが結構あっさり系。軽めでした。

そして最後に、実家の大垣から送られて来ました、こちらっ!




そう、「水都大垣名物 水まんじゅう」です。ヤマトのクール宅急便で届きました。



日持ちしないのがイタイところですが、美味しく(一度に多く)頂きました!



ぷるるんっ、って感じで、見た目だけでなくこの触感夏ですね、って感じ。
買い物して、酔っ払って、水まんじゅう食べてって贅沢な1日でした。

連休終了ぉ。戦利品報告

正直、なんか買うってのはなかったのですが、でもちょびっと戦利品があるのでご報告を。
Les Toiles Du Soleilブランドのものを購入ぅ〜。




このブランド、大好きでもう5つ目になるでしょうか。
ショルダーとボストンの中間サイズが完全にホワイトスペース化していたので、
購入に踏み切りました。ずいぶん悩んだんですけど。

大きさはA4くらいですね。パソコンもiPadもちょうどいい感じで収まってくれます(!)。




フランスの生地メーカーのブランドなんですが、色使いが好み、ってこともあり
買い集めています。おそらく男性顧客としては圧倒的じゃないでしょうか(爆)。




ついでに、ランチョンマットも購入してしまいました。
MoonFlower様とそれぞれひとつずつセレクトしました。
またダイニングテーブルが鮮やかになりそうでふ。

さ、連休終わっちゃいましたね。明日からまたオチゴト。なんとかもう少し踏ん張らないと。

ペンシースを手に入れました





準備開始?

楽天でポチッとなしておきました。
そしたら配送されてきました(当然)。

5月後半に備えて、です。
そう、タイ。もち遊びにいくわけではないのですが、滞在が長期にわたるのでその準備。
(噂ではゴルフばかり、と言われていますが、それもないでしょう)





まだ中身じっくり見ていませんが、すこしずつお勉強します。
あとは、タイにいるT-birdの人(Keiraとか)に連絡とる、かな。
少しずつですが、それなりに(!)準備を進ます。

pucciタイが到着

おー、もう来たっの大垣人でございますぅ。
日曜日に注文したタイがもー到着。はやっ。





こんな感じです。
ピンクと白が基調ですね。こりゃ春っぽい。
大垣人、ピンク系のネクタイが本当に多いのですが、また強めた感じ(笑)。

さ、いつしていこうかな。

ネットでお買い物

今日は基本仕事モードだった大垣人でございますぅ。
でも途中で、ギフトを買っておかないとと思って楽天ショッピングしてました。




そしたらやっちゃった。
自分のものを買う予定はなかったのですが、ポチっとやっちゃいました。
ネクタイ。

そー、さすがに大垣人のタイコレクションも、ヘタレものが増えてきて、擦り切れてるものもいくつかあります。それゆえ、1本調達してしまいました。

ネットでタイを買うのは実はこれが初めて。
まぁ、タイってサイズ的にどーのこーのってのはあんまりないので(ないよね)、後はこの色目が写真通りなのか、もっと光沢があるのかってところが”見てのお楽しみ”ってところですね。

これ以外はなんの楽しいこともなく、仕事・読書で1日終わっちゃいました。

トゥールミン・ロジックってのをすこし勉強した。なかなか面白い。少しはオツムが良くなった、かな?(←多分無理。明日には忘れてる)

テーブルウェアフェスティバル2011











iPadにスキャナーなう

iPadにキーボード、だけでは終わりませぬ、の大垣人でございますぅ。
我が家のデジタル環境で完全に抜け落ちているのが2つありました。
今日、ひとつを(とりあえず)解決した。

その2つとは、
・プリンター
・スキャナー
でした。

正直、この2つを比べてみると「ニーズが高いのはスキャナー」と容易に答えがでた。
え?今はどのプリンターもスキャナーがついてるでしょ?って。ごもっとも。
1万円くらいのHPのものも検討しましたよ。

(キャノンだエプソンの数万円以上の機種は予算外っす!)
(ScanSnapも対象外。まさか自炊を本格的にやるなんて考えてないですぅ)



結局、一番なのはハンディスキャナーになりました。
決め手は、出先でも使えること。そしてiPadにも取り込めるところ。
ちょっとした雑誌やメモなんかも取り込めること、わざわざPCを出さなくとも必要なくそのままスキャンしてメモリに記録しておくことができること、の2点ですかね。
(安い、ってのはベースラインね)

こうなると問題は別のところで発生する。
iPad、ポータブルキーボード、そしてスキャナ…ケーブル類も持ち歩くとすると…なんか結局ラップトップを持ち運ぶよりもかさばる、ってことか?うーん、そうなのか?(おいおい)

プロジェクトにおいてメモ書きをハードコピーで提供されることもあり(!)、スキャナで取り込んでおくのも大事なことだし、早々に活躍してくれそうです!



これで、Evernoteはパンパンになりそうです(笑)。

iPadにキーボードなう

あい〜、連休明けの職場は辛いよーの大垣時んでございますぅ。
そー、プロジェクト先はなぜか(?)エアコンの効きが良すぎるのか、乾燥してた。ので、なんか喉の調子が悪くなって、んでもって鼻がつまって。風邪じゃん。

明日の長いミーティングに備えて、今日はいろいろとアイデアを広げて、それからまとめてっと。うーん、でもそういった温度環境だったこともあって、思ったほど集中してなかったかもなぁ、とちと反省。

そうそう、報告忘れてましたけど(!)、iPad用にキーボード購入してました。そー、Bluetooth仕様の、でふ。Apple純正のと最後まで悩みましたけど、今回はデザインではなく、携帯性を優先しました。そー、軽量な方を選びました。





え?どれだけタイプするんだ?ですか。うーんと、やっぱりタイプするのはタッチペンよりもタイプするのがいいっす。どうしてもiPadで仕事すると大量の言葉を使うのが億劫になるので言葉足らずの弊害に陥りやすいですけど、これなら安心。

(ちなみに、この更新エントリもiPadBluetoothキーボードで作成してたりするのだ=笑)

今日は仕事ですっきりしないことが多かったのか、おそらく風邪のせいだ。
そうだ、そうに違いないっ。

ランチは、キューバ料理。この前、このレストランの人をテレビで見かけたので、「見たよ」って声かけたら、「もう何度も出てる」って。幾分素っ気無かったかな。

あ、そうそうテレビ収録の参観に行って見たいと思うんですけど。。。一度。今年なんとかそれをクリアしたいなぁ。でもどうやって告知されない番組を見に行くことができる様になるんだろう。口コミ?コネ?ギョーカイくん繋がりがないとダメなんだろうか。

笑点は少なくともハガキで応募できるのは知ってるけど<バキッ。

国産メガネ「Spec Espace」

そー、脱Alain Mikliというわけじゃなのですが、の大垣人でございますぅ。
新しいメガネで仕事に行きました。「真面目っぽく見えるよね」と言われました。
あと、「大垣人さん、イメチェンですか?」ってたしかに今までのとは一風違う。

ご報告したとおり、昨年のクリスマスプレゼントは国産メガネフレームになりました。
ま、予算的にはミクリのフレームすら買えない程度という現実を反映して…ね(苦笑)。

Spec Espace…スペック・エスパスというメガネ製造で有名な鯖江市のブランド。
今回、最後まで比較検討の対象だったのは、999.9の透明なフレームだったんですけどね。
とにかく…こちらが新コレクションでふ。



正面からみるとただの黒縁メガネなんですが、こんな感じでクネクネ曲がります。
ポイントは、「ネジ1本使っていないフレーム」ということです。
こうやって、曲げて保管しておく、っていう変わったもの。



面白いでしょ?でも場所取るんですわ。

掛け心地はすこぶる良いです!
なんたってチタンで軽く、フレームが顔の側面を覆うような設計なのでテンションが全然掛かりません。

不安なのは、このチタンをラバーで覆ってあるんですが、経年で剥がれてこないかなってこと。
ま、そりゃわからないけど…。

残念なのは、内側は青色になっているのに、装着しているとそれが全くわからないってところでしょうか。もう少しそういう遊び心が全面に出ても良かった。

ま、いずれにしても、Mikliでチタンになったらおそらくフレームだけで8万、とかになってたでしょう。そういう意味ではかなりgood buyかも。

そして、フレームは黒。大垣人のコレクションで、黒は初めてなのだ。
シルバー、ゴールド、レッド、ステンドグラス、グリーン、パープル…そしてとうとうシックな黒…ブラック。うーん、年取ったってことか?<バキッ

初売り:ツモリチサトのセール

今年も行ってきましたぁ〜の大垣人でございますぅ。
そー、ツモリチサトのセール。午前中に、と思っていましたけど結局、表参道の路面店に到着したのはちょうど午後12時。それから2時間弱、物色してきましたよ〜。

お店の人によると、開店前から人が並んでいたようですが、混雑はそれほど長くは続かず。
昨年のそれとは様子が違っているようでした。
男性者を漁ってるのは大垣人とガイコクジンばっか(爆)。

そだよね、香港でもツモリチサトはかなり値が張ってたし…。




セール品。4割引なりぃ。
え?やっぱパープルぅ?そーですねぇ、ブラックもグレーもあったんですけど。
MoonFlower様の一声でこのパープルに決定っ。

この猫の足跡がちょろっとポケットから出てるところが可愛い〜。

それにしても、これ長いの。お尻まですっぽり被るんだもの。
お店の人が、”そういうデザインですので”ってことでした(←一応確認した)。




こちらは「セール除外品」。あかんがやっ!って感じ。
でも以前からこのTシャツをチェックしていたこともあり、ゴーサインがでまひた(誰の?)。

結局2点購入。昨年と同じ成績になりまひた(苦笑)。
偶然ながら、今日来てたシャツは昨年購入のシャツでした(爆)。

帰りにクリスマスプレゼントだったメガネもピックアップしてきましたよ〜。
明日からの仕事の準備は整いました(どこが?)。