「かもめ」

あい、エンタメモードの大垣人でございますぅ。
今日は池袋方面にshow-up。一人で演劇鑑賞にやってきました。
真島ひかり主演。あと田中圭と、「とと姉ちゃん」に出てた坂口健太郎。


20161106_1

脇役には中島朋子に佐藤オリエなど。

なんでこれを見にくことにしたのか定かでないなぁ。あ、会社の福利厚生ポイントを使わないとって選んだチケットだった。
なので、無料で鑑賞したのだ。
意外に楽しめました。展開はなんとなく分かっていたからかも知れませんけど。観劇は楽しいな。

では。

今年初の野球観戦は神宮球場、でもバックネット裏!

あい、お昼からの社長プレゼンを無事に乗り切ったぜ〜の大垣人でございますぅ。
社長はかなりカリスマの高い人物ゆえ、コンサルタントにいろいろ指摘される耐性があるのか?
昨晩からプレゼンのストーリーを悩みに悩んで作り上げたものはなんとか無事に承認されました。

ホッ。

最近、こういうストレスが連続しているので疲れてきたな〜、と思います。
8月は忙しかったもんね。

大きなところは、高崎出張(2泊3日)、名古屋日帰り、高前日帰り、福岡出張(5泊6日)、そして千葉。
その間に都内2箇所に複数回出没だもん。
そして相手は基本毎度初対面。名前が覚えられないがや。

ま、でも8月乗り切ったので、9月は前半場勝負。頑張ろ。
頑張る、という姿勢は本日のカッコでも示しました:


20160902_1

んな感じ。やっぱブルーで冷静なイメージで。誰も褒めてくれないけど、自己満足レベル。
人前に出しても恥ずかしくないレベルということで。
そして上手くいけば、そのカッコが良かったということ。時計もね。今日もフランク三浦で(!)。

夜はご招待!
Yoko姉から久々に連絡もらったら、野球チケットがあるっていうじゃない。
今年はプロ野球行けないかな、と思ってたので超ラッキー。

しかも今日は社長プレゼンの時間が繰り上がったので夕方からオープン。
ちょっとは息抜きさせてもらわんとね。
ってことで神宮球場に行って来ました〜。


20160902_2 20160902_3

ゲートは7番。席はバックネット裏っす!

20160902_4

お〜、すげー。さすが「招待券」。席のレベルがハンパない。

20160902_5 20160902_6

大垣人はつば九郎やつばみはどーでもえぇなぁ。気になるのはこのお下げ髪のセキュリティーの娘でした<バキッ。
もう球場に行くのに一眼レフを持って行かなくなったしねぇ。iPhoneだけになっちゃってる。
写真から気持ちが離れたねぇ。


20160902_7

試合は、カープがマジックを減らす試合で、東京にいるカープファンを喜ばせる夜になりました。
ドラゴンズがなんとか頑張ってるので良しとしませう。
セ・リーグはもうカープで決まりやもんな。20何年ぶりとかなので、それも良いでしょう。

9月半ばに広島出張あるけど、凄いことになりそうだな。

では。

とうとう最後:江戸川花火大会

20160806_1 20160806_2

20160806_3 20160806_4

20160806_5 20160806_6

20160806_7 20160806_8

20160806_9

20160806_a 20160806_b

売買契約締結して、握手(会)

あい、先週ご報告したとおりです、の大垣人でございますぅ。
売買契約締結。
今日午後に、不動産屋さんのオフィスにお邪魔して、締結してきました。

12月に引き渡し。

あとは途中解約とかにしないでくださいね〜、ってというところ。これが今想定される中で一番イタイ事態。
買主は、ある意味フツーの方なので、まぁ大丈夫かな。とはいえ、誰にでも突発事項は起こるしな〜。
とにかく、買主が見つかって、手続きも進んでとりあえずホッとしてます。

20160625_1

そして握手。契約完了の握手ではなくって、握手会の方ですけど(笑)。
比嘉愛未さんの写真集「flap」の発売記念の握手会に行って来ました。
残念ながらサイン本はゲット出来ませんでしたけど、無事握手会には間に合いました。

待つこと1時間だったかな〜。約700名弱のファンが並んだ模様。
大垣人は、当日に写真集を購入したこともあって638番。ギリギリでした。
そしてご本人にご対面。

白いドレスを来て、テーブル越しに立っていらっしゃいました。

自分よりひとつ前のおばちゃんがガッツリ話し込んでて、ちょっと閉口。
大垣人から話しかけるネタももちろん持ち合わせてないですけど、まぁ月並みの声がけを(苦笑)。
メッチャ細い肢体、握ってもらった手は本当に細かった。

20160625_2

綺麗さは、言うまでもなく。
購入したFlapの感想はまた別の時に…。

20160625_3 20160625_4

晩御飯は和食で。握手会が新宿であったので、そこで食事してきても良かったのですが、
良い和食のお店が食べログとかでサクッと見つからなかったこともあり、地元に戻ってきて、いつものお店になりました。
食べログの「行きたい」お店登録に新宿エリアが殆ど無くて、自分のことながらびっくり(笑)。

そ、今日はブルーのジャケット着て、Santos100XLを腕に。
契約だったから?握手会だったから?
ま、良いじゃないですか。

では。

機種変更

うわぁ〜、すんごいのがきた〜の大垣人でございますぅ。
iPhone SEが我が家にやって来ました。
そ、最新機種がやってきたのです。しかも、MoonFlower様の元へ。

今まで8年間同じ携帯を使ってました。すげー!!!


20160612_1 20160612_2

そしたら、電話だけでなく、ケースも高価なものに。すげー!!!

うらやましー。


大垣人も衝動買いしたくなってきた。
では。

車検終了!そのままドライブへ

車検終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
調子が良くなって帰ってきたで〜、ってことでそのままジュリエッタをかっ飛ばしました。
な、なんと川越方面。

20160611_1

大垣人が気づかなかったようなところも対策品が出ていて、さらに快調。
残り僅かな(?)カーライフも楽しめそうです、はい。

都心から1時間半ほど北へ。埼玉川越市。
どうしてここかというと、「うつわノート」というギャラリーへ。
ここでMoonFlower様がチェックしたい陶芸作家さんの販売会があったので。


20160611_2

「鶴野啓司展 窯変ロック」

当然ですが、内部は撮影NG。
でもこうやってMF様が幾つかゲットされてきましたので、それでご勘弁を。

20160611_3

「男らしいチョイス」ってギャラリーの店主に言われてましたっけ(笑)。

20160611_4

晩御飯は自宅で。ラム肉をいただきました。いいねぇ〜、大垣人の好物の一つです。
今週末は、GW以来仕事が少ない週末になりそうです。
リラックスしよ〜っと。

では。

いやぁ、行きたかったな〜

あい、今年も野球シーズンが既に到来、の大垣人でございますぅ。
実は今日はこんなんでした。

20160419_1

人生初の楽天の試合@東京ドームのチケットが手元に。
1塁側指定席Sのチケット。

本日のブログタイトルが「行きたかった」とある通り、未遂に終わってしまいました。
未遂…というかドタキャンというか。
個人的には野球好きでもあるので、行く気満々だったんですけどね。

オチゴトが…。
結局オフィスで午後11時をすぎるまでの残業モード。野球どころの騒ぎではありませんでした(苦笑)。
ま、またですな。

では。

Halie Loren Japan Tour @ Cotton Club

あい、今日はなんだかんだバタバタした1日でした〜の大垣人でございますぅ。
普段のプロジェクトの様子からすると金曜日は「作業集中日」なんですけど、今日は様子が違った。
まぁ、来週にステアリングコミッティもあるし、今月詰め込む作業がいろいろあるからなんですけど。

兎にも角にも、無事に終えられてよかった。

そのまま週末モードに突入できれば良いのですが、さらに1ステップ踏まないといけませんでした。
ファームのオフィスに戻って、経費申請。
火曜日にやったのですが、申請勘定を変更するように指示があり、再申請。

こういうのって、リモートでできるようになるとありがたいのですが…まだまだマニュアル処理でして…。

そうこうしているうちに、時計の針は午後8時を10分もまわってました。
会社そばにあるタクシー乗り場でタクシーに乗車。個人タクシーだ。
個人タクシーって10年ほどタクシー会社に勤務しないとなれないので、絶対安心して…

「コットンクラブまでお願いします。ジャズのお店の」とお願いする。

残念ながら…分からず。「それはどこですか?」ときた。あちゃー。
なので東京駅方面に向かってもらいながら、その間スマホで住所検索。
東京でジャズの聴ける場所といえば、「ブルーノート」と「コットンクラブ」じゃないのか〜(苦笑)。

15分ほどで無事場所に到着。午後9時からのスタートに間に合う。
そう、
Halie Lorenのジャズコンサート。
3月のドイツ出張前に購入したCDのジャズシンガー。透き通った声を楽しみに来ました。

グラミー賞・ベストジャズボーカルにノミネートされる人ですからね。期待も高いです!


20160415_1

人生2回目のコットンクラブ。

20160415_2

タラバガニのパスタを注文。あとビール。これで3,000円(サービス料込)はまぁしょうがないか。
大垣人もひとりでしたけど、周りに結構ひとりできている男性客がちらほらいました。
女性は流石に単独ってのは見つけられなかったけど…。

午後9時過ぎにHalieがバンドを率いて登場。黒のワンピースにヒール。ヒールの高さはそれほど高くない。
最初の曲は、「
Perhaps, perhaps, perhaps」。ちょっとアップテンポなリズムで場をリラックスさせる曲だ。
それからあれよあれよと1時間強の間にアンコールを入れて20曲ほど聴かせてもらう。

3曲目に「
Fly me to the Moon」。
これはどうしてもDiana Krallが歌っているのがベストに感じてしまうが、それでもHalieが歌ってくれて嬉しい。
6曲目に「
I don't miss it that much」はなかなかLyrics(歌詞)にニヤリとさせられた。

アンコール終えて、入り口でサインや写真撮影に応じていたけど、大垣人は結局スルー。
長蛇の列でファンが並んでいたし、ちょっと小っ恥ずかしいので。
でも1年に1度日本にやってくるとかで、来年もまた是非チャンスを逃さずに聴きにきたいな〜と強く思う。

また行こ〜っと。

ひとりでジャズを聞きに行く、ってのは人生初でした。
2014年10月に生・比嘉愛未を見に、演劇にひとりで行って以来…だ。
こういう企画、いいな。なんか普段の生活に無い(全く無い)イベントで、楽しい感じ。

また何かさがそーっと。

え〜、ひとりで行くのはしょぼい?
大垣人もそろそろ良い大人なんだから、こういうのに付き合ってくれる人が必要ぉ?
うーん、でもひとりで十分だったな〜(笑)。

では。

テーブルウエアフェスティバル2016

あい、週末終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
今日はデジャヴュじゃないですが、また東京ドームへ。
今日こそホンモノでした。

その前に大垣人の大好物が朝食でひた。

20160131_0

フワフワっ。サイコーでひた。
フレンチトースト、毎朝の朝食でも良いくらい。
さすがにカロリー的はかなり拙い話だとは思いますけど。


20160131_1

テーブルウエアフェスティバル2016
毎度同じの東京ドーム。

初日に来たのは初めてかも知れません。

20160131_2

毎年レイアウト的にも出店しているお店もほぼ同じようです。
それを楽しみにしている人が多いんでしょうね、きっと。


20160131_3

大垣人的にはドームのグラウンドレベルに降りれる唯一の機会ということもあり、嬉しいです。

20160131_4

以前は黒柳徹子さんとか有名人を見かけましたが、今日は特になし。

20160131_5

今日一番良いなと思ったのはこのグレーとパープルのテーブルセッティングかな。
グレーを上手に使えると高級感がグッと出ますよね。ナイス。

20160131_6

と思ってたら、ロブマイヤーがドストライクのコーディネート。
さすが。

20160131_7



20160131_9

古伊万里なんかの和食器もいっぱいありましたよん。
このお店でMoonFlower様は熱心に物色モードだったっけ。


20160131_a

本日の戦利品。
ひとつ目は背の低いワイングラス。
どうやら日本酒に使うためにチョイスされた模様。


20160131_b

もう一丁。
こちらの戦利品は徳利とお猪口のセット。
徳利のこのクビレが良いそうな by MF様。なかなかの色使いで、食卓が華やぎますね。

じゃぁ、早速今夜は和食と日本酒で…と思ったらそうではありませんでひた(笑)。


20160131_c

行正り香の「1月おすすめワイン」の1本になりました。
思った以上に炭酸がしっかり目ながら、甘めのテイスト。
すぐに飲めちゃいました。


20160131_d

今日は久々にGaga Milanoの出番でございました。
最近、週末にしか出番がなくなってるよね〜。
あ、平日はExplorer IIG-Shockに固定しているからだ(汗)。

そうそう、かなりいい加減なカッコしてた男性がブレゲのクラシックを腕にしてたな。
初めてクラシックユーザーを見かけたかも。


明日からまた早起きして仕事に行かんとね。

あ、大垣の実父が明日退院できることになった知らせが。良かった良かった。
では。

初詣は有酸素運動モードで

東京出迎える初めての正月ぅ〜の大垣人でございますぅ。
アラームは午前630分にセットして、初日の出に備えました。
いやぁ、天気もよく、よく見えました。

今年が良い1年になりますように〜。

20160101_1

普段大垣に帰郷していますが、それもないので、お節をMoonFlower様と。
MF様がつくる、のではなく、いわゆる”買うお節”です。
日本橋の仕出し店が作ったお節。


20160101_2

今日1日で全部食べてしまいましたが、2人分としては至極妥当なボリューム。味もなかなか。
お陰で正月気分が盛り上がりました。

普段だとテレビを見てゴロゴロ、ってところなんですけど、「すこし外の空気を吸おう」ってことで初詣に。
テーマは、すこし歩いて体を動かすことに。
表参道から明治神宮まで歩くか、帝釈天まで歩くかの2択のうち、後者を選択。

ポカポカ陽気で本当に暖かかったですね。


20160101_3

予想通り、すごい人出でした。
結局、おみくじを引くのは諦めました。
でも甘酒は参道でいただきます。なぜか100円という良心価格。味も良かったで更にびっくり(!)。


20160101_4

20160101_5

結局、歩きまくって、11キロも歩きました。有酸素運動ですよね。
今年は初っ端からこんなことするなんて思っても見ませんでしたが、
MF様といろいろ話をしている間に、結構歩けちゃいました。

これで痩せるとは思ってませんが、何もしないよりは良いな、と。

20160101_6

今日は車に乗りませんでしたけど、走行距離のチェックだけ。
昨年1月に13,000キロでしたので、2015年1年間で約5,500キロほど走ったわけですね。

20160101_7

元日の晩ごはんには獺祭スパークリンを開けました。

20160101_8

昨年の広島旅行で知ったスパークリングですが、いい味してます。
お節とのマッチングはある意味贅沢ですが、同時に正解でもありました。美味しくいただきました。

テレビのチェックは芸能人格付けチェック、そして相棒とテレ朝をずっと見てました。
とうとうGacktの連勝記録が止まりましたね。ある意味正しいというか、そろそろでしたよね。
でも自身の連勝記録は続いており、個人では負け知らず。この人の感覚というか知識というか…驚愕ものです。

さて、今日はいつごろ就寝しますかね〜。
その前に明日の予定をはっきりさせないと。デパートの初売りは3日からですよね。明日はどうしましょ。
MF様に相談します。

では!