就活生必読!エントリーシートから透けて見えるものとは

在宅ワーク叶わず、オフィスに行ったよ〜の大垣人でございますぅ。
今日は一つの矛盾した行動を取ったので、まずそれから。

お昼ごはん。最近はおにぎりとかどらやき(!)とかで済ませていたのですが、今日は別。
なぜか、もう少し普通に食事を摂りたくなったので、牛丼の吉野家へ。
大垣人は牛丼より豚丼派。なので、吉野家よりも松屋派なんです。

それ自体がすでにイレギュラー。良いんですけど。
お店はランチのピークアワー真っ只中。でも回転が早いので、座れる。
とりあえず、牛丼。並。つゆだくだのなにもなく、ノーマル。それほど拘りなし。

丼物の単品じゃ、と思って、お兄さんに牛丼頼んだついでに、慌てて、豚汁注文。
その瞬間は気づかなかったけど、「牛肉」頼んでおいて、「豚肉」の汁物。どんだけ肉に飢えてるんだ?
大垣人はオチャメじゃん、みたいな(おいおい)。

こういう矛盾した行動、してます?味音痴であるがゆえの奇行ですな(苦笑)。

で、本題。今日は是非、就活生の皆さんに読んでもらいたいな、と思うエントリーでございます。
午後から出社した理由となる、新卒採用のお手伝い。また、です。
見る目がない大垣人が選んで良いものか。。。

本日のイベントはGD。グループディスカッション。7名のグループを担当。
普段は、エントリーシートをさらっと目を通して、あとは流れを見守るようにしてました。
今日は、作戦(?)変更。普段と同じじゃ、「時間がただ流れるだけ」ですからね。


20180208_1

なので、今日はちゃんとエントリーシートを読み込みました。読み込んだ、というのは読んで「仮設を立てた」ということ。
エントリーシートを読みながら、写真で見る顔つき、学歴、そして記述欄をみて、キャラクターを想像するんです。
7人のうち、事前にリーダーになりそうな学生、全体の調子に合わせそうな学生、後から主張してきそうな学生と選択。

リーダー候補に2名、合わせる学生に3名、後から主張に1名、そして「?」を2名選択。
リーダー候補はさらに番号を#1、#2とつけてみました。これは#1がリーダーシップを取らなければ、#2がするかな、という想定。
「?」は単純に色んなタイプに解釈できそうだなと思ったのでフリーにしておきました。

で、学生の皆さんご入場。大垣人に挨拶する人、しない人、まちまち。自己紹介を促されると、GD慣れしてないのか、名前だけ言って終わり。
しょうがないので、大垣人が多少気持ちが和らぐように合いの手を入れてみる。
自己紹介では案の定(!)、リーダー候補#1が口火を切り、かつ一番話す量が多かった。

GDは1時間ほどの予定で終わるんですけど、大垣人の仮設の検証はほぼ10分で終わりました(笑)。
結論はドンピシャ。
リーダー候補#1が全てを仕切り、自分の意見を中心にまとめていきました。リーダー候補#2が補佐的立場で促進してました。

あと後から主張してきそうな学生も、予想通りの動き。途中であまりにもハマるので、笑いがこみ上げてきたほど(笑)。
余裕ができたこともあり「?」のついていた学生を中心に表情や視線の送る先、発言内容のみならずどのタイミングで指してくるか注視。
その学生は良い意味で予想外の動きをしてくれました。#1が主張することに一人もう少し別の視点で考えましょう、と議論を促していたし。

たまたま当たっただけなんですけど、でもエントリシートはいろいろと垣間見えるものがあるんだな、と。正直な感想として。

まず、文章力。これは論理性が垣間見えるわな。
各セクションに「以上です」とか書いてあると、勢い良く書いて、スペースが余ったがゆえに、これで終わりですという言葉を入れたくなる。
でも、自分の言葉で伝えるべくフィニッシュが形成されてないということはそこは記述する前に論理的に構成されてないということになる。

アピールの中で出してくるネタも重要。

スペースは限られていて、出せるネタは1つになる。となると、書き手としては一番思いの強いイベントを書くことになる。
しかし、読み手がみたいのは、その学生を客観的に評価できるイベント。長くやっていたとかはどうでもよい。
どちらかというと、一瞬の出来事でも良いので、それを深掘りしてアピールしてくれたほうがよっぽど良い。

活動結果も大事だけど、それ以上に学生さんのマインドがどこにあるのか。どういうったキャラクターなのかを教えてほしいなと。
大垣人の場合、「○人のチームのキャプテン」とかいう事実やその数字の大きさに感心することはあまりない。
キャプテンシーをどう考えたのか・何を学んだかをどのくらい語れるかが重要。そっちに興味ある。

そのあたりを一言でサラッと答えてるのは一見スマートだけど、人間性が見えないので面白みがない。

なのでエントリシートはスペースの制約の中でアピールする必要がある。これは相手のイメージや期待にも影響する。
こう書くと「書類審査をパスするためだけだから。本番はGDや面接で分かってもらえれば」と考える学生も多いかも。
これも違うと思う。

一番大事なことは、エントリーシートを書く過程。準備段階。どれだけ自分を客観視し、自分の過去の棚卸しができるか。
それをどういう形で表現することが相手に最も伝わるかをしっかり時間をかけて検討することだ。
これは結局、論理性を高める訓練にもなり、面接の受け答えで相手に伝わる表現力にも直結することができる。

大垣人が学生だったことは多分今日のGD参加の学生よりも出来が悪かったはず。圧倒的。大垣商業高卒だし。

MBAの時にも確かに今こうして書いている内容の話があったなと記憶している。
でも当時も上手く出来てなかったと思う。
こうやって立場が代わって、観察する側になって痛感しているんです。

「準備が全て」

イチローら有名人の言葉ではないけど。最近のプレゼン準備にしっかり時間をかけているのはその重要性に気づいたから。
早く気づいて行動できることに越したことはない。それが就活で勝ち抜くということになるんでしょう。
自分のエントリーシートを書く(書いた)プロセスを振り返ってみませんか。

そうそうエントリシートの写真が「出来過ぎ」も困ります。”あれ、実物とエラい違いじゃないか”ってなるのは全くの余計。
あとエントリシートの写真がスーツではなくカジュアルで撮影している人がいるけど、時代の流れですかね。

真面目に書きすぎた。こんな(超マイナー&不人気&自己満足系)ブログを就活生が読んでいるわけもないし(爆)。

20180208_2

真面目っていうと、本日のファッション。これも真面目過ぎた。
同僚はカジュアルな格好でGDに来ていたので、それでもいいのかと。
見ているってのは、見られている、ということと同意なので気を使ったつもりなんだけど(笑)。

20180208_3

帰りにルイ・ヴィトンのお店に立ち寄り。ビジネスバッグを見に行きました。
お店の皆さんは、中国人の対応で忙しかったみたい。誰一人声をかけてこず。ビンボー人・大垣人のことをよく知っとるな。
ぐるっと見て回ってくるだけのつもりだったので良いんですけどね。

にしてもバッグ高いな〜。

ってことで明日は金曜日。3連休目前でございます!
では。



ランキングに参加中!是非クリックお願いします。励みになります:
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ