2024年まとめ&10大ニュース

はい、今年もおわり、の大垣人でございますぅ。
無事に今年も納められそうでありがたいことです。
ってことで毎年恒例、今年の最後のブログは1年のまとめ。

毎年ほぼ同じ項目での評価ですけど、まぁいいでしょ。

ってことでこちらです:

今年の振り返り

■ 映画鑑賞 59本

2012年 24本
2013年 19本
2014年 14本
2015年 9本
2016年 7本
2017年 30本
2018年 24本
2019年 20本
2020年 10本
2021年 18本
2022年 42本
2023年 59本
2024年 39本

40本届かず〜、ですか。
確かに今年は「観たい!」と思える映画が若干少なかった。
無理して数を稼ぐこともないですし。

来年はまた増えるんですかね〜?


■ 舞台鑑賞 8本(2023年:11本)

2月 「メイジ・ザ・キャッツアイ」藤原紀香、高島礼子、剛力彩芽
2月 「中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~」藤原竜也
3月 「リア王」段田安則
3月 「スウィーニー・ドット」市村正親、大竹しのぶ
4月 「空夢」坂ノ上茜
7月 「オーランド」宮沢りえ
9月 「ワタシタチはモノガタリ」江口のりこ、松岡茉優
11月 「太鼓叩いて笛吹いて」大竹しのぶ

大竹しのぶを2回見たんだな〜。
良かったのは、「オーランド」の宮沢りえ。至近距離で見たっけ。
あと藤原竜也の演技もなかなか。

あとは藤原紀香を間近にした(花道を見上げる)、記憶に残ってる(笑)
スタイル良かったもんな〜。


■ お笑い鑑賞 2本(2023年:5本)

3月 「新喜劇出張ツアー2023→2024」
6月 「笑いち in 江戸川」サンドウィッチマン、カミナリ、ほか


■ コンサート 2本

5月 Diana Krall
5月 Hailie Loren

ジャズばっかりになりましたね〜。
Halieが久々に来日してくれたのは嬉しかった。
また来年ぜひよろしくお願いします。

あとは日本のジャズシンガーの推しでも探しますかね〜。


■ クルマ(メルセデス Cクーペ)走行距離数 約19,816km

2022年末時走行距離 16,493km(年間走行距離:3,863km)
2023年末時走行距離 19,816km(年間走行距離:3,323km)
2024年末時走行距離 22,406km(年間走行距離:2,590km)

平年並みにすら届かず、のレベルですかね。
出番が少なかったイメージ。
来年はCクーペで遠出してみる?!

ってか年々走行距離が短くなってきているのは気のせい?


■ 大垣への帰省回数 2回

6月、9月

実母も元気でなによりです、はい。
一度LINEで連絡取れない「事件」ありましたね〜。
来年は3回、いや5回目標で。


■ 仕事の出張回数 国内2回、海外1回(韓国=7月)

ひさびさの海外出張でしたね。しかも初韓国。
来年は国内出張がボチボチありそう。


■ 旅行 0回

旅行ってのはなかったですね。


■ インスタグラム フォロワー 1894 → 1877

マイペースで投稿はできましたね。
全然フォロワーが変化しなくなりましたね。マンネリか。
いいねの数も伸び悩み。


■ お小遣いの予算消化率 99.3%(2023年 67.0%)

1月 67.2%
2月 69.9%
3月 55.2%
4月 107.4%
5月 105.8%
6月 135.5%
7月 53.0%
8月 172.6%
9月 93.0%
10月 117.1%
11月 25.1%
12月 189.6%

いやぁ、今年は上司としての「驕り」が随分と負担となりましたっけ。
まぁ終わってみれば、年間予算に対して99.3%なのでうまく収まったんですけどね。
12月はちょっと怒涛の慰労会でしたし。

ひょっとすると周りはみんな大垣人が払うものだと思ってる?
あと、年後半、6月以降に六本木のお店に通ったのも大きな影響ですね(汗)。


■ 体重 min. 73キロ台 max. 75キロ台

これは例年と変わらないくらい。
健康に配慮していかんと、ですかね。
はっきり言えることは体重は増えやすく減りにくくなったこと。


■ 時計 増1本減1本、プラスマイナスゼロ、合計21本(?)



そして10大ニュース。

大垣人の2023年10大ニュース

第10位 買って良かった「アクションカメラ」

Thetaカメラ(360度カメラ)のサービス終了に伴い、買い替え。
Thetaは中古で売却。新しく「Insta360 GO3S」が。
この手のカメラがどこまで使えるか半信半疑だったけど、ハマる予感。


第9位 来年はVlogの年に?YouTube利用拡大へ

新しいカメラのおかげで、「動画」が今年の最後のインパクトあるニュースに。
そしてデータの置き場は自動的にYouTube。
となると来年はこれを機にVlogへ大きく発展する?さぁどうでしょ。


第8位 ジャズコンサート

今年はジャズのライブに2度いけたっけ。しかもDiana KrallとHalie Loren。
好きな女性ジャズシンガーの二人。
彼女ら以外はほとんど聴かないもんね。

そういう二人をライブで聴けたのは良かった。
これで完全にポストコロナって感じに。


第7位 人生初の大腸検査

やりましたね〜。5月に実施。あんまり好きじゃないなぁ。
次は3年後とか。ポリープがあったとか(切ってないけど)。要観察ね。


第6位 Netflix加入

4月、GWに加入しましたっけね。「(実写版)シティーハンター」が観たくて。
以後解約することなく、観てます。コストでいうと純増ですわ。
Hulu、U-Next、そしてNetflix。贅沢しすぎか?


第5位 ひさびさの海外出張、しかも初韓国

1週間の出張でしたね。7月か。といっても観光はなく、真面目な仕事モードでした。
ま、行ったのは事実なんで(笑)。


第4位 とうとう我が家のダイニングセットが新調

やっとですね!小岩時代のものから新しく、といってもアンティークのものに。
MoonFlower様の決定にはいつものごとく時間を要しましたが、良いものがきました。
テーブルもチェアーも大事に使っていきます。


第3位 ブレゲがコレクションに加わる

これが1位でもいいくらい?かもですね。インパクト大。
値上がりがある、ってことで断を下したんですよね。でも確実に「アガリ時計」ですな。
またChaykinとの柔硬のポジションがはっきりできるのもまた好みです。

来年はどっちの出番が多いですかね〜(笑)。


第2位 ビジネスが軌道に乗り始める

ありがたいことに、いくつかビジネスが受注できて、形になってることかな。
自分の動きやすい形になっていることもあり、周りのみなさんに感謝です。
長期契約を複数抱え、気が緩んではいけないけど、精神安定的には好影響。

第1位 舌痛症

やっぱこれやね〜。2023年末くらいから今年3月まで患った「舌痛症」。治ってよかった。
過度のストレスとかいえないんですけどね。
新しい環境でいろいろと考えること・感じることがあったからか?

いずれにしても痛みなども出ず、落ち着いてくれて本当によかった。





ってことで今年もいろいろありました。
ではこれで今年の「大垣人」は納めますか。

みなさま、良いお年を。今年1年ご愛読ありがとうございました。