宇都宮出張:コンサル支援完了!

あい、宇都宮の2日間が無事に終わりました〜の大垣人でございますぅ。
最後は30分遅れでスタートした社長報告会。予定より15分オーバー(大汗)。
時間管理よりも、話を詰め込むことに集中したら、こうなっちゃいました。ダメですね、まだまだです。

とはいえ、社長からのフィードバックは非常に良かった。
キックオフでお会いした時と、大垣人の社長に対する印象が結構ガラッと変わった。
ポジティブに変わった、ということで。


20171207_1

ホテルの朝食。御飯なしで、おかずだけ頂きました。

20171207_2

お昼はちょっと早めに。まだ朝食でお腹がそれほど空いてないこともあり、単品で。
周りの人は定食とか選んでいて、びっくり(笑)。
大垣人は体重調整しないといけないですからね(おいおい)。

このうどん屋さん、2回目。前回美味しいなと思ったので、最後にまた機会が巡ってきて良かった。
前回は海老にお餅が入ってたうどんを食べました。今回は肉汁うどんにチャレンジ。こちらも美味。
人気店であることに頷けます。ごちそうさまでした。

社長報告会を終えて、お世話になった方にご挨拶して、失礼してきました。
帰りは新幹線…ではなく、車になりました。
クライアント様が宇都宮から新宿まで車で乗せていっていただける、ということでご厚意に甘えてしまいました。経費も浮いて助かります。


20171207_3

なんかアンビエントライト付きの車でした。オッシャレ。この赤いライン、明るさや色も変更可能だそうです。LEDってすげっ。

新宿駅で降ろしていただいて、JR。家に帰る途中に晩御飯。MoonFlower様は飲み会ってことだったので。


20171207_4

一人では入ることが少ない「ねぎし」。今日は宇都宮ジョブが完了したこともあって、ハイボールつけていただきました。
最近はビールよりもハイボール。
御飯はおかわり厳禁で。

普段一人ではいらない理由は単純。お小遣いにやさしくないからですね。今夜は例外。1,800円。

ってことで宇都宮も終わりました。
契約日数120日に対して、118日完了です。無遅刻無欠席。ビョーキなんてしてられませんって。
残すところはとうとうあと2日。来週でグランド・フィナーレを迎えます。最後は秋田。時間的余裕があるので準備をしっかりとしないと。

では。


関連ランキング:うどん | 雀宮駅江曽島駅


宇都宮出張:やっぱりギョーザ、最後のギョーザ

あい、またプロジェクトモード(!)の大垣人でございますぅ。
北上します。しました。
東京駅から東北新幹線に乗車。今日から12日で宇都宮ジョブ。最後の宇都宮でございます。

20171206_1

新幹線の乗車率は6070%くらいだったかな。
宇都宮までは1時間なので、あっという間。
しかも宇都宮駅にクライアント様が迎えに来ていただけることになったので更に楽チンなのです。

管理職との打合せ数回。
あとはいつものごとく販売データを集計っと。
こちらもヘルプに入っていただけたので、大量データの集計もすこぶる順調。ありがたや〜。

販売も、10月以降ググッと上昇カーブを描いており、効果が見え始めているようなのでこれまたgood news。
明日の社長報告もなんとか形がつきそうです、はい。


20171206_2

前回まで宇都宮出張はリッチモンドホテルでしたが、今回はダイワロイネット。
リッチモンドは場所によって、雰囲気や品質に多少のバラつきがあるけど、ダイワロイネットは均一。
ハズレが(ほぼ)ないだけ安心かも。

晩御飯はクライアント様2名と餃子。最近餃子率が滅茶苦茶高い。良いんですけど。
今日はしかもニンニク入りを普通に食べちゃったよ。
明日のプレゼン大丈夫か?(おいおい)

って、とにかく明日の資料作成に入ります。間に合わせないと。
開始時刻はいつも通り午後8時。終了予定時刻は午前1時。パワーポイントのスライドは約55枚。
ってことでがんばります。

20171206_3
ちなみに、Paneraiデビューかと思われているかもしれませんが、自宅に置いてきました。今回はフランクで臨みます。

では


20171206 ダイワロイネットホテル宇都宮 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

大阪出張:出張後に映画、しかもまだ火曜日に

20171121_1

20171121_2

20171121_3 20171121_4

20171121_5

201725本目の映画鑑賞)

大阪出張:

20171120_1

大阪出張:3回とも同じホテル

20171119_1

201724本目の映画鑑賞)

20171119_2


20171119_3

20171119_4

長崎出張:長崎ジョブ完結

20171117_1

20171117_2

20171117_3

長崎出張:田んぼの畦道

20171116_1 20171116_2

20171116_3 20171116_4

松本出張:松本から長崎へ〜初のFDA搭乗!

20171115_1

20171115_2

20171115_3

20171115_4 20171115_5

20171115_6 20171115_7

20171115_8 20171115_9



松本出張:これが「山賊焼き」食べ納め?

20171114_1

20171114_2

松本出張:プロジェクト最後のヤマ場?


20171113_1

20171113_2

20171113_3

20171113_4

宇都宮出張:宇都宮から日本橋まで

雨か〜の大垣人でございますぅ。
宇都宮出張2日目も雨。とうとうがっつり雨に降られた、って感じ。
今年は梅雨はうまい具合に避けられたのにな。仕方ないや。

午前9時40分にタクシーで現場入り。
午前10時に2時間30分のコンサルセッションスタート。
最後の参加者は6名。

反応は、まぁまぁかな(苦笑)。まぁ好きで参加しているわけではない面もあるので仕方ない。
業務命令だしね。しかもこの事業所は今月が決算期らしく、皆さん忙しい。
なんでこんなスケジュールになったのかは、不明だ。

午後12時30分、予定通り終了。これが「真」の終了。
コンサルセッション(”講義”)は今年これで45回。このプロジェクト内での数字だ。
それが無事に完了。あとはどの事業所もプロジェクトクロージングとなる役員向けの「報告・評価会」を残すのみ。

いやぁ、頑張ったな〜。
プロジェクトもこれで第4コーナーを回ったことになる。
ゴールのテープを切るまで、転ばないよう、確実の進んでいかないとな。

出張は残すところ、こんな感じ:

10月:出張なし
11月:札幌、松本、長崎、大阪
12月:宇都宮、秋田

ね、もうこうやって見通し立てられるレベルまで落ち着いて来ました。
全国15ヶ所のコンサルマラソンも、クロージングまで完了したのが5ヶ所。
あとは首都圏を含む10ヶ所を回るのを残すのみ。

事業所あたり8日間、15ヶ所で計120日のプランなのですが(!)、とうとう100日まで消化。83%達成。本当に順調です。
もちろん無遅刻無欠勤。
そう、ビョーキや事故が怖いですが、なんとかなってます。

20171019_1 20171019_2

宇都宮からは新幹線ではなく、普通電車で(!)。
実際には宇都宮駅より1駅か2駅手前、かな。
新幹線だと5,000円くらいだけど、普通だと2,000円。まぁコストダウン、ですな(おいおい)。

外資系コンサルタントが、そんなケチケチでいいのか?そんな寂しい話してて…

良いじゃないですね、大垣人ひとりくらい居ても(!)。
会社のコストはダウンしておいて、一方、自腹でグリーン車に乗ってみました(おいおい)。


20171019_3

グリーン券が980円。結構高い(苦笑)。
でも2時間弱、のんびり出来たのは貴重ですね。仕事もしたし、少し休めたし。
お金でゆとりを買ったということですかね。

初めて気づいたんですけど、2階建て車輌だからですかね、頭上に荷物棚がありません。
あら。
とはいえ、今度の宇都宮もまたこれかな(笑)。

20171019_4 20171019_5

夜はMoonFlower様が帰ってきてから、日本橋の「べったら市」に行ってきました。雨だったんですけど。
このお祭りは週末ではなく、日付固定の古いお祭りの体系を維持している、いかにも日本橋って感じ。
毎年10月19日、20日開催。今年は木曜日、金曜日にあたる。

MoonFlower様がべったら漬けをほんとうに買ってました。結構高いのね。びっくり。
大垣祭を懐かしく思いました。実家の母親にも上の写真をLINEで送っておきました(笑)。
屋台好きの大垣人としては気分が盛り上がります(笑)。でも寒いんだよな、今夜は。ったく。

ってことで今日はこのあたりで。
実は今夜は仕事がいろいろ残っているんですよね。徹夜とは言わないまでも、結構かかりそう。
え?だったらなんで「べったら市」に行ったのかって?うーん、そうですね。それは「ちょいと気分転換」でしょうか。

ってことで仕事します。
では。

宇都宮出張:宇都宮餃子を食べに

あい、今日明日と2日間、宇都宮ぁ〜の大垣人でございますぅ。
ちょっと厄介な場所にきておりますです、はい。
雰囲気はかなりはっきりとアウェー。まぁこんなこともあるんでしょうけど。

とりあえずこちらはできることをしっかりやるだけなんですけど、相手に気落ちがないと張り合いが無いというか何というか。

暖簾に腕押し、とまでは言いませんが、アウェーなんです。とにかく。
ま、そうなるとできることは限られていて、あとは様子見です、はい。
帰りの電車で「何食べようか」と思った瞬間、餃子しかないな、と。宇都宮ですし。

20171018_1 20171018_2

じゃーん、ご飯も食べずに餃子オンパレードで。焼き餃子に水餃子。これだけでお腹いっぱいになりましたわ。
味としては、確かに美味しいんです。けれど、宇都宮でしか食べられないわけでもないのが難しいところ。
銀座の天龍もなかなかだし(!)。


でもまぁ、少しストレス発散になりましたわ。餃子やシュウマイは好きな方ですし。
しかしちょっと高くつきました。1杯ハイボール飲んだこともあって、1,700円ほど。
あちゃ、予算オーバーになるとは。トホホ。

でもまぁ、出張手当もあるし、良しとしませう。アウェーなんだし(!)。
あと1日なんとかやりきって東京に戻りますね。
ホテルは前回と同じ。でもツインの広い部屋にしてもらえた。なぜ?

20171018 リッチモンドホテル宇都宮駅前 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



では。

大阪出張:これが最後の1杯に!

いろいろと終わりました〜の大垣人でございますぅ。
これで大阪・関空方面のジョブは完結でございます。
また一つ終わり。りんくうエリアへの出張はこれで終わり。


20171017_1 20171017_2

高層ホテルからの夜景、海岸線の景色はこれで見納めですな。
来年ここにまた来ることはまず間違いなくないでしょうし。
ってことは、関西空港のこれにありつけるのも最後となります。これだけがとにかく心残り。


20171017_3

このラーメン、大垣人のど・ストライクなんですよね〜。結局4回の訪問で4杯頂きました。あれ、5杯か?
もう分からなくなるほど頂いたのです。
大阪市内に本店があるのなら、そっちで行きたいかな。大阪市内への出張はあと1回残ってますから。

ま、でも同じラーメンに固執するばかりでなく、別のラーメンを探索するってのももちろんアリなんですけどね。
面倒くさがりなので、いつも同じもので十分って思っちゃうんですよね。
なのでルーティンにするのが好きなのかも。

とにかく、関空・りんくうジョブは無事完結です。終わった、終わった。
とりあえず東京に帰ってと。
明日からは宇都宮餃子を食べに…もとい、宇都宮出張です。

では。



関連ランキング:ラーメン | 関西空港駅


大阪出張:ファイリングはやっぱりキレイに

いざっ、大阪へ、の大垣人でございますぅ。
大阪と言っても関空のほうの大阪。
なので新幹線ではなく、空路で。

フライトはANA機ではなく、SFJ機で。そう、黒いスターフライヤー。
これがSFJ機の乗り納めですかね。少なくとも今年に限っては。
大垣人のオススメ航空会社っ。


20171016_1 20171016_2

1時間フライトではありましたが、寝ちゃいました。コーヒーをの見損なってしまいました。
チョコもゲットできず(おいおい)。
ツイてない、かも。

午前11時に現場入り。先方との打合せを経て、データ集計モードに。


20171016_3

借りたファイルはこんなにも。有り難いことに、綺麗にファイリングされていて、わかりやすい。
ってことはデータのチェックポイントを探し出すのは簡単。ファイリングがちゃんとパターンにされているので、サクサク進む。
こういうのは本当に有り難いし、楽なんですよね。気持ちよく作業がすすみました。

これで気持ちよく(?)明日の役員会に臨めそうです、はい。頑張らんと。
明日、きっちり決めて、この大阪ジョブをきれいに完結させないと、ってことで。
では。

豊橋出張:豊橋ジョブと沼津ジョブ、同時になんとか完結

あい、豊橋最終日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
なんとまぁ、午前3時まで作業。朝も引き続き。やっとこさ午後1時30分の会議に間に合いました(ホッ)。
エネルギーだけはちゃんと蓄えておかないとってことで、朝食は食べに行ってきました:


20171013_1 20171013_2

今朝は洋食をチョイス。昨日が和食だったこともあり、迷わず。
洋食は幾つかのチョイスから選ぶんですけど。。。
スペイン風オムレツ、じゃがいものピューレ、そして自家製ハム。どれも美味しい。まぁ、好みなんだな。

チェックアウトして、スタバで作業継続。
午後1時25分。定刻よりも5分早めにプロジェクト報告会がスタート。社長が出席していて「御前会議」となった。
出席者:社長、部長2名、課長4名、マネージャー2名、スタッフ2名。

大垣人を入れると、12名の会議。
大垣人の進行で進んでいく。社長がいろいろと発言される(まぁ当然だけど)。
予定は2時間。5分程度オーバーしたけど、無事に終了。社長の講評は「面白かった」。

ということで、豊橋ジョブと沼津ジョブが本日完結しました。これで15ヶ所のコンサルマラソン(?)の4ヶ所が完結。順調です。


20171013_3

今日のコーデ。気合い入れて(?)APを出動させました。気持ちが引き締まりますからね。

20171013_4 20171013_5

結局ランチを食べずに報告会に臨んだこともあって、新幹線で東京駅に着く頃にはお腹が減ってました。
新幹線に乗るタイミングがギリギリ間際になったこともあって、弁当をゲットすることもなかったし。
ってことで、東京駅構内で食べることに。思いついたのは「矢場とんのとんかつ」でした。思ったらこれ以外考えられず。

ヒレカツ定食を頂きました。美味っ。

家に帰ってからまだ仕事。でも気分的にはまた一つヤマを乗り切った感じで、スッキリしてます。
週末も仕事になりそうですが、まぁ仕方ない。前向きに。bygones。
では。

豊橋出張:ケーブルがない!(重大事故)

今日のブログは「教訓」として記しておかないと、の大垣人でございますぅ。
冷や汗を通り越して、脂汗が出てました。
危機一髪、というかもう完全にアウトっていう状態でした。

クライアント様に助けて頂いたので、九死に一生を得たということになるんですけどね。

豊橋ジョブでデータの集計等を実施して、作業は早めに終了。
クライアント様と車で少し視察モードに入った後、夕食をご一緒しました。
多少お酒が入って。まぁ2杯なので、作業には問題ない程度。

ホテルに戻って、少し落ち着いて、作業に入ろうとした矢先にあるものがないことに気づきました。
無いのは、PC付属品の電源アダプターのケーブル。
アダプター本体はあるのですが、本体とコンセントをつなぐ30センチくらいのケーブルがない。

カバンに入ってないんです。

今日は現場で使うことはなかったのですが、カバンから一度出したことは覚えてます。
明日の役員会…社長がいらっしゃる御前会議になるのですが(!)、午後1時30分スタート。
それまでに間に合うのが前提条件。

作業はだいたい3〜4時間はかかるもの。

ケーブルを現場に忘れてきた、ということなんでしょう。間違いなく。
現場に取りに行って、戻ってきて作業開始…だとすると、午前8時30分に行って、午前9時までに戻ってきて…
作業始めれば4時間ほど確保できる。でもギリギリだ。

汗が出る。

豊橋駅周辺に家電量販店がないか検索するも、このあたりは車社会。大型店は駅から離れているところにしかない。

汗がさらに出る。

こうなったら開き直って、今夜はバッテリー電源でできるところまでやりきって寝よう、と思ったが…待てよ。バッテリーの残量は?
今日の現場はコンセントが近くにないこともあり、ずっとバッテリーで作業してたんだった。
PC見ると、バッテリーの残量は「残り16分」。ゼロに等しいじゃないか!フル充電だと、通信なしで6時間くらい持つんだけどな。

全く運動してないのに、すんごい量の汗。額からダラダラ出るわ。

このプロジェクトを初めて1年半になるけど、ちょっと慣れすぎちゃったのかな。舐めてた?んなことはないんだけど。
まぁ気の緩みってやつですかね。
そして、とりあえず現状の報告と明日のことについて相談しようと、食事をご一緒したクライアント様に電話。

そしたら、「私のPCのケーブル合いますかね?」と、ダメ元で検証しようということになりました。
幸いにして(!)ホテルは一緒でしたし。
15分後にクライアント様が部屋まできていただいて、チェックしたところ…合いました!

ちゃんと充電できています!作業できます!生命が繋がりました!

ってことでケーブルをお借りして作業することになりました。いやぁ、汗がスーッと引いていくのが分かりましたもん。
まず最初にしたことは、ヨドバシ・ドット・コムで予備のACアダプター注文しました。これからは出張時には2個持参で。怖すぎる。
ポイントがあったので、即購入で。

午後11時に作業開始して、作業終了は午前3時。
ふぅ〜、なんとか明日臨めそうです。
皆さんも忘れ物にはご注意を。

では。

豊橋出張:今回は少し広いお部屋

あい、豊橋ぃ〜の大垣人でございますぅ。
今年最後の豊橋出張でございます。
そう、豊橋ジョブの最後。

ホテルはやっぱりアークリッシュさんにしました。
最後の豪華な朝食ってやつです。
今夜から2泊、お世話になります。

アサインされた部屋は、前回ほど広くはありませんが、レギュラー以上の部屋です。ツインで。

20171011 ホテルアークリッシュ豊橋 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



前回が良すぎたんですよね。
前回とは、7月27日。どうみてもスイートの部屋でしたよね〜。
あの時は、松本からの移動で大変だったな〜。

7月の「闇のロード」とか懐かしい。大変だったもんな。
そう考えると、10月は出張はそれほど立て込んでおらず。最後のヤマは11月、かな。
12月は数えるほどだし。

あ、11月は連続出張ってことにはならなさそう。遠方のあとは近郊。そしてまた遠方。そんな繰り返しだ。やっぱり余裕あるな。

怖いのは風邪ですかね。穴あけられませんから(!)。

ってことで、最後のアークリッシュになりますが、朝食楽しみますわ。
では。

岡山出張:岡山ジョブ完結!

さらば、マスカットの国、白桃の国、桃太郎の国!の大垣人でございますぅ。
午後330分くらいの新幹線・のぞみで東京に戻ってきました。
無事、岡山ジョブが完了…完結しました。合計9日間のコンサルプログラム完了。

売上は、60%アップというプラスの結果となりました。まだまだ伸びしろがかなりあるんですけどね(笑)。

午前10時から管理職と役員が揃っての報告・評価会スタート。
予定通り2時間で終了。
食事をはさんで、午後から担当役員と個別面談。いろいろとフィードバックを求められました。

いやぁ、気を使う1日でしたし、睡眠不足も手伝って、疲れましたわ。でも無事に平和に(!)終了してホッとしてます。
年末にかけて、全国15ヶ所のすべてをクロージングしていかないといけませんから、この繰り返しです。
15社・拠点で今日のは2社目。まだ13回のクロージングが必要です。

うわぁ、まだまだ大変そう、でしょ?(ホントそうです)

東京に戻ってきたら、東京は大雨。午後7時過ぎ。
最初日本橋口に行ったのですが、屋根がないのでタクシーに乗り込むまでにびしょ濡れに鳴っちゃいそう。
なので時間かかってもいいので、屋根のあるタクシー乗り場でと思って、八重洲口へ。

予想通り、長蛇の列。とりあえず並ぶ。

タクシーもすごい勢いで入ってくるとはいえ、列の長さからいうと30分以上は待たないといけない状況。
目の前のサラリーマングループは取引先との会食なのか、かなり焦っている様子でした。
こりゃ、日本橋口でタクシー捕まえた方が早いな、と。そして雨もすこし弱くなってたので再トライ。

そしたら支払いしているタクシーがいたので、タイミングよくアプローチしたら乗れました。
濡れたといっても大したことなく。
そして自宅マンションの前までタクシーで。メッチャ楽。助かりました。新しいマンションは便利さでは圧倒的です。

人間がスポイルされます(汗)。


20171006_1

お土産は、清水白桃のジャム。そしてマスカット・オブ・アレキサンドリアのジャム。
岡山で有名な2つのフルーツブランドのジャムです。
当然お値段も張るわけで(汗)。

でもMoonFlower様にとって「ジャムに愛はないんだよね」と衝撃的な一言。大阪の「神戸プリン」に続く、お土産のダメだしを受けました。
岡山出張はもうありません。なので、NGリストには記載しておきますが、もうこのトラップには陥らないと思います(!)。
ってことで岡山ジョブが完結いたしました!やったー!

では。

岡山出張:出張ファッション&アイテム

今夜は徹夜か?の大垣人でございますぅ。
明日はとうとう最後の会議。。。プロジェクトのまとめでございます。そう、役員とのプロジェクト検証の会議。
資料は…まだまだ出来ておりません(汗)。

ネタは揃ってはいますが、寝る時間はずっとあとになりそうです。徹夜ってことには多分ならないと思います(あくまで多分ですが)。

20171005_1 20171005_2

出張ファッション。ネクタイはこの前買ったグレーをしてました。ルイジ・ボレッリのネクタイ。
ちょっと大垣人らしからぬスタイリングですよね(笑)。
時計は似たようなのを2本持ち込んでいます。明日の報告会はAPで臨むので、今日はエクスプローラー2で。

営業課長さんに、「今日も違う時計やないですか」とそうそうにチェックされてしまいました(笑)。
エクスプローラー2も年内にはOHに出してあげないといけませんね〜(ってすでに何度も言っている?)。
ちゃんと忘れないようにしないと。

ホテルにチェックインしたのは午後7時30分くらい。
前回と同様に、ANAクラウンプラザ岡山さんにお世話になります。
部屋の綺麗さもそうですが、朝食ビュッフェの豪華さに惹かれた結果でしょうか(笑)。

これで岡山最後の夜になります。
では。

20171006 ANAクラウンプラザ岡山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

長崎出張:岡山に向かって博多で一泊

長崎は雨ってことはなかったですよん、の大垣人でございますぅ。
前回はちょっと雨が降っていたようでしたけど、今回は大丈夫。
今回は車の送迎がないので、天気が良かったのは助かります。

20171004_1

朝食は和食を選んでいただきました。

20171004_2

JR長崎駅前からの光景。やっぱ坂が多いのがよくわかりますよね〜。町並みが綺麗。
目的地の駅は長崎駅から30分くらい。1時間に1本っていうから、時間調整には悩みます。
しかも、駅から現場までも徒歩。無人駅ゆえにタクシーも待ってないはず。

ちょっと不安ながらにして、目的の駅に到着。
現場は田んぼの先に見えている。けれど、そこに続く道が見えない。大きく迂回するしかないようだ。
こりゃ何分歩くんだろう?って感じ。iPhoneの地図も微妙だし(汗)。

と思ったら、一緒に電車を降りた数少ない乗客の一人、サラリーマンの彼が歩いて駅横の細い道を進んでいく。
あれ、そんなところに道があるの?
ひょっとすると彼についていけば、現場に入れるかも、という期待が。

結果はこれが大正解!

田んぼは稲穂があるせいで、畦道が見えてませんでした。
舗装されてない砂利道をまさかスーツ姿で、スーツケースをもって歩くのはかなり異様な光景ではありますけど、無事目的地に到着。
良かった〜。一時はどうなるかと心配しましたわ、本当に。

無事に長崎ジョブを終え、午後5時20分の電車に間に合いました。
もちろん、行きと同じ畦道を歩いて駅にいきました。
途中乗り換えて、特急で博多入り。


20171004_3 20171004_4

途中、車窓から満月を見ることが出来ました。しかも、夜、有明海をも見渡しながら。
博多駅到着が午後730分。ホテルチェックインして午後8時から電話会議。資料レビュー。
電話が終わったのが午後9時すぎ。それから晩御飯。面倒なので、コンビニ食。

博多は中継地。明日早く出発して、岡山入りです。

ここでは素泊まり。部屋は意外とcozy。というか、はっきり言って広い。テレビもそれなりに大きい。
博多泊だとするとここは意外と使いやすそうだ。期待してないところでの発見。悪くない。
では。


20171004 ホテルセントラーザ博多 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

長崎出張:APショックを引きずって

今日からまたロードに出てます、の大垣人でございますぅ。
10月ロード。まずは長崎です。
羽田に向かう前に、いろいろ所用をこなしてた中で、オーデマピゲの銀座ブティックに電話入れました。

今年1月に「予約」したAPオフショアダイバー(ブティック限定モデル=白&ネイビー)について問い合わせ。
要は、まだ入荷するのか、この予約はまだ有効なのか。
すると回答なんですが…


20171003_1

日本入荷分は「完売」だそうです。もう手に入りません。当然同じようなお客様がいらっしゃるそう。
日本入荷は最終的には7本程度だったようです。
うーん、残念。え?買う気だったのか?そ、そ、それはですね…(汗)。

とりあえず時計貯金のターゲットは再度選定し直しでございます。
キーワードは、「ネイビー」と「限定」かなぁ。
AP(オーデマピゲ)に限り必要はなく、選択肢を広げて考えますわ。


20171003_2 20171003_3

早めに羽田空港に到着。ランチが取れてなかったこともあり、食べ物ゲットから。
最初は、弁当かサンドイッチを買って、ラウンジに持ち込んでとも思ったけど、空港が意外と混み合ってた。
ラウンジも恐らくそうであろうと。

ってことで、ゲート近くの蕎麦屋へ。
これが意外と美味しかった。隣の鮨は食べたことあったけど、この蕎麦は今までスルーしてました。
今度からここで食事にしても良いなぁ、と今更ながらに発見。

そしてスタバ。
腕は、先程の残念なニュースに影響を受けて(!)、ロイヤルオークで出撃しております。
このロードでは最終報告会の会議があるので、そこでつけようと思ってます。


20171003_4

フライトは、面白いと言っていいほど、極端なシートの混雑状況。
両サイドの窓側のシートはほぼ完売・満席。そして真ん中の4列シートはガラガラ。
大垣人はたまたま今回、真ん中のシートの端をゲットしていたこともあり、横はこんな感じになりました。

周りの乗客の中にも、「中央のシートに移動したい」って感じの人がかなり居ました。よくわかります、その気持ち。

そして長崎入り。APショックを引きずりながら(おいおい)。
ホテルは、JR長崎駅すぐ側のJR九州ホテル。ま、ビジネスホテルですわ。
大きい部屋にしてくれたのは有り難いのですが、こうなるとテレビの大きさが不釣合いでそれが滅茶苦茶気になりました(笑)。

インテリアって難しいですね。


ってことで、明日の長崎ジョブ、がんばろ〜。
では。

20171003 JR九州ホテル長崎 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

宇都宮出張:日帰り

今日は日帰り〜の大垣人でございますぅ。
宇都宮まで。前回は新幹線でいきましたが、今日は午後スタートってこともあり、慌てず在来線で。
そう経費削減でございます。新幹線だと1時間早く行けますけど、在来線だと3,000円弱安いのです。

今日は都合上後者を選択肢ました。往復で6,000円ほどのコスト削減に繋がります。


20170913_1

とはいえ、東京駅までは荷物があるのでタクシーを利用。これは想定内コストですので(!)。
お供はディアゴノ。スーツはグレーに。本来は濃紺を着るところですが、今日は例外で。
午後2時にスタートしたコンサルセッションは午後5時キッカリに終了。時間通り。3つの会議を無事にこなしました。

9月の売上進捗が良くないからなのか、管理職の顔色があまり良くなかったのが印象的。

とはいえ、まだ9月後半〜12月まで挽回期間があるのでそれに期待しようっと。スタッフは素直で前向きな感じがするし。
次回は10月中旬かな。すこし様子が変わっていることを期待しましょう。
ってことで、プロジェクトの9月の予定は一旦ここでクローズ。10月から再開予定。

すこしスローダウンさせていただきます(爆)。そうだよ、すこし自分の時間もらわないと。勢いだけで仕事してると足元見えなくなりますので。

明日からは別の仕事をせんとあかんし(おいおい)。
では。

秋田出張:またまたクリア!

秋田から戻ってきましたぜぃ、の大垣人でございますぅ。
羽田に到着して最初に感じたのは「ムッとするな」という湿気でしたね。
東京は暑かったのか。

なんとか無事に秋田ジョブを終えられました。
他の拠点に比べるとコンパクトな組織なので労力はさほど必要とされませんでした。
あとは皆さんが意気に感じて頑張ってくれるかどうか。これからの動向に期待です。


20170912_1

今朝もやっぱり和食モードにしちゃいました。一部ソーセージとか入れちゃいましたけど(笑)。
ちゃんと秋田名物の「いぶりがっこ」とかもいただきましたよん。
秋田最終日はエクスプローラーIIではなく、Royal Oakで出撃。

20170912_2

フライトは午後810分と、羽田最終便。
もっと早く帰れると予想しても良かったのですが、まぁ安全を見て(余裕を見て)。
空港はちょっと寂しい感じで…。


20170912_3 20170912_4

ずっとラウンジで仕事して、電話会議も出て。そしてセキュリティ通って、ボーディングに備えます。
なぜか、アイスクリームを買って食べてました。晩御飯代わり?(おいおい)
とにかく、秋田の日程も無事に終えられて良かったです、はい。

お土産は、いぶりがっこ、比内地鶏スープ、比内地鶏スープのラーメンの3つになりました。

でも今週はまだこれで火曜日なんだよな〜。明日は日帰りで宇都宮。頑張らんと。
では。

秋田出張:飲みすぎました(秋田美人と)

あい、秋田ジョブ初日かなり酔っ払ってますの大垣人でございますぅ。
ホテルの部屋に戻ってきたのは午前1時過ぎてました。
そこからちょっと仕事することになってるんですけど(笑)。

長い1日やった。。。

20170911_1 20170911_2

予想通り、朝食は長蛇の列。時間に余裕があったのでちゃんと摂れましたけど。
ドーミーインの朝食、悪くないです。派手な食材は並んでないんですけど、そこがむしろ良い感じ。
こういう時は食べ過ぎに注意ですな。

タクシーで現場入り。
運転手さんがいろいろ話をしてくださるんだけど、ちょっと秋田弁についていけて無い感じ(笑)。
空返事になってたかも。

管理職の会議が長引いて、コンサルセッションのスタートが5分ほど遅れた。慌てて設営して開始。なんとか時間内に納められて良かった。

午後も順調。反応もまぁまぁかな。少しでも納得度が上がれば良いんだけどなぁ。
コンサルセッションは、机上論を最初にして、その後、業務のポイントを整理。最後にカイゼン手法を説明して、実践できる感覚を掴んでもらう。
それだけ。といっても2時間30分かけるわけですけど(笑)。

でもそれで売上が増えるんですから(!)。

大事なことはこのセッションの中でいかに「新鮮に」感じてもらうか。業務にどっぷり浸かっているので、固定観念・先入観が出来上がってる。
そこが大変なのよね〜。

大垣人にも学びは多いです、はい。

夕方、所長から「夜時間ありますか?」とお誘い受ける。明日の準備も出来ていることもあって、大丈夫。
夜8時くらいから、常務、所長、部長とご一緒させていただく。
現場の生々しい話が続く。深い。

あと、常務から「大垣人さんは分析型ですね」と評される。まぁ仕事柄そうかも。そうなっちゃうよね。ちゃんと見られてます、はい。

そして2次会。それまでビール1杯とハイボール3杯。大垣人にしては飲みすぎてる状態。
でも是非と言われて、今度は所長と二人で。
秋田市内の歓楽街へ。

入ったクラブは秋田市では有名なところらしい。そう、秋田、秋田美人のメッカだ。
最初はママと一緒して、その後若い娘。胸元が開いてて、セクシー系ですね。
確かに綺麗な人が多いねぇ。秋田美人に偽りなし。大垣人にしては貴重な経験でした。

秋田美人からすると、ツマラナイヒトって映っていたと思いますけど(笑)。

クラブでは水割りとワイン。何杯飲んだろうか。いやぁ、体重増(苦笑)。
それより明日の仕事大丈夫だろうか?
全然大丈夫ですけど(!)。

ってことでまた明日。

秋田出張:カルティエサントス100復活と夜鳴きそば

あい、秋田入りしました〜の大垣人でございますぅ。
秋田空港に降り立った瞬間、「寒っ」っと気温差を実感。北の方へやってきましたわ。
地震が起きたばっかりなんで、ちょっと不安ですけど。あと北朝鮮のミサイルも。

秋田入りのフライトは夕方でした。なので昼間は中途半端に時間がありました。
なので、連絡あったカルティエに時計を貰いに行ってきました。
午前中に行けるかな、と思ってたのですが、結局ゴゴイチに。

お店にいくと、ちゃんとテーブルが一つ予め確保されてました。要は、大垣人(クレーマー?)が座れないことにならないようにの配慮だ。

マネージャーが出てきて、何度も深々と頭を下げられる。
もう事情は把握したし、きちんと結果が確認できたので大垣人には「済んだ話」になりつつある。
でも「こちらとしましては非常に重大なミスであると受け止めておりますので」と。

要は、こういうことになるのは大垣人が最後になれば良いだけの話。

ってことで、無事(?)にサントス100が手元に戻ってきました。

20170910_1 20170910_2

カルティエの赤づくし。。。

20170910_3

ジャジャーン。やっぱ優雅な気持ちにしてくれます。このスタイルが好きなんでしょうね。
使用感はこれからまた時間をかけて、刻んで(?)いきますので。
ってことで出張モードへ。さっそく腕にまとって…


20170910_4

はおりません(笑)。出撃はエクスプローラーIIで。やはりTPO考えると、華美なサントス100はムズカシイのだ(笑)。
でもサントスは所有欲を満たしてくれる十分な1本。良いでしょ、そういうのがひとつくらい(?)あっても。
いいの、いいの(自分への慰め)。

2泊3日で、ドーミーイン秋田にお世話になります。ドーミーインってこれですよね、「夜鳴きそば」。


20170910_5

早速頂きました。毎晩頂かないですけど、1回のステイで1度くらいは。量も少な目、で絶妙なんです。
ただし、今夜はホテル客でごった返してたんです。原因は「ねんりんピック秋田」。
そう、年配の方がいっぱい宿泊してました。

明日の朝食も混雑するんだろうな〜。

とりあえず明日からの2日間の秋田ジョブ、がんばります。準備もせんと。
何が起こるか…楽しみだ。
にしても、ドーミーインはどの場所でも内装は統一されているのね。それはそれで良いけど。

では。

20170910 ドーミーイン秋田 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

札幌出張:札幌ジョブ完了!

札幌最終日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
朝食は和定食は経験済みなので、今度は洋食。ビュッフェに挑みました。
レストランが広いこともあり、多くのお客様でごった返してました。びっくり。

20170908_1

こちらはメニューにしてみても、ちょっと平凡でしたね。
11月の札幌出張(最終回)はまたこのホテルに泊まって別のレストランを試したいかも。

午前10時30分にスタートしたセッションは午後4時に無事終了。
必要なツールと方法論をお伝えしたので、あとは売上に直結させてくださいと尾根ギアして終了。
あと2ヶ月、どんな動きをしてくれるか、若いスタッフの多い事業所なので楽しみ。

所長が「ついでなので」と新千歳空港まで車で送ってくれました。超ラッキー。
タクシーと電車で経費が嵩張るところですからね(おいおい)。
とにかく車移動は楽で良いです。


20170908_2

実はランチ抜きで働いていました。ちゃんとカバンにはカロリーメイト入ってたんですよ。時間がなかった。
なので、空港で晩御飯。
2食分、というわけではないですが、札幌ジョブが完了したし、金曜日夜ってこともあって、ビールと鮨にしました。

食べログでは平凡な評価ですが、味はまずまず。空港価格だからか、ちょっと高いですけど(笑)。

20170908_3

本日の大垣人のコーデ。んな感じです。

20170908_4

飛行機遅れました。もともと遅いフライトになってたのですが、更に遅くなちゃった。
羽田に着いたのは午後1115分。
飛行機の中でこうして時計のシースルーバックを眺めて過ごすのは悪くない。

というのも、席の照明がかなり明るいこと。時計の細部をみるのには良い環境だということ。
撮影もこれだけ綺麗にできるわけですから。
今度から出張はAPで決まりってことか(おいおい)。

なんとか日付が変わる5分前くらいに自宅に到着。ふぅ〜。
金曜日終了ぉ〜。週末突入。
って、大垣人は日曜日にまた移動ですので(!)。明日は目一杯楽しまないと。

では。

札幌出張:なんとか乗り切った

あい、札幌2日目ぇ〜の大垣人でございますぅ。
朝食は豪華に2,800円の和定食でスタート。
ちょっとしたガーデンも風情があって良いですね。


20170907_1 20170907_2

和定食。品があって、量もそれなりに。和を選んで正解、って感じです。

午前のコンサルセッションは2時間30分になったのですが、クライアント様のご要望でビデオ撮影もしました。
大垣人が緊張することもなく、いつもの感じで(!)出来ました。
参加したスタッフの反応も良かったのではという感触。

録画の確認していませんけど、コピー貰ってじっくり観てみようかな、と(笑)。

20170907_3

ランチは時間もなく、いつものヘルシア+カロリーメイトで。

20170907_4 20170907_5

その分晩御飯は、お酒を入れちゃいました。選んだのは「山頭火」さん。北海道ですからね。「時計台」さんも考えたのですけど。
味噌ラーメン選んだのですが、ちょっとらしくなかったですね。
いつもの塩を選んでおくべきだったかと。

にしてもツカレタ。札幌ジョブはあと1日。頑張っていこ。

前日3杯飲んでもノックアウトされなかったのに、今日はたった1杯でダウンしちゃいました(笑)。
ではまた明日。
早く東京に帰りたいぞ。

では。

札幌出張:迷惑な客

あい、午前6時前に起床して、出張モード!の大垣人でございますぅ。
大雨で、最近タクシーが捕まえにくくなっているのでやむなくタクシーを予約しました。
早い段階で電話したら「時間予約は埋まってます」ということで、再度電話し直し。

午前615分に電話したら「10分で到着します」って。ホッとする。
羽田空港に向かうバスは午前7時発。ってことで今日もなんとか間に合いました(笑)。
ANA札幌便は朝イチのフライトってこともあり満員。ビジネスマンも居ますが、旅行者も多数。


20170906_1 20170906_2

3列シートの窓際に座りました。
ちょっと気になったのは隣の女性。一人で旅行雑誌を抱えていたんです。
大垣人がボーディングして、席に入ろうとしたらすでに席のところに居ました。が、ちょっと挙動不審。

座ること無く、上に荷物入れたり、その荷物から一分荷物を出して席に放り投げていたり。なんか変。
というか、飛行機に乗り慣れてない感じ満載。セレブ系?
「すみません、A席なので入れていただけますか」と声かけたら無言で対応。

こちらは座ってたら、その女性何を思ったか、狭い通路(アイル)を逆流。まだ長い行列が後方席に向かっているというのに。
皆さん迷惑顔。やっぱ変だ。
極め付きは、離陸中に電話が鳴って、電話に出ていたことだ。更にびっくり。

これで終わるかと思ったら、甘かった。

ちょっとウトウトして、目が冷めたと思ったら、さっきの女性が大垣人の目の前に身を乗り出していて、窓にピッタリ携帯押し付けて撮影。
すみません、なんて声がけもあるわけもなく。
1枚で終わるかと思ったら、幾度となく撮影。んもぉ〜。

着陸にかけては、どうも窓向こうの景色が気になるのか、ずっと半身を窓に向けてた(進行方向からして90度横向き)。
要は大垣人の方に向かってずっと正対してるわけ。これ、こっちがどこ向いてて良いのやら。ここまでくると100%迷惑です。
降機する際もやはりマナー無視でしたね。自分のペースで周りの流れは完全無視状態で何人もの乗客が嫌な目線を送ってました。

今度から窓側の席を取ったほうが良いかな。

新千歳空港ではクライアント様が車で出迎えていただきました。
ホテルに直行してまずチェックイン。午後のセッションに備えてランチに。
オススメの豚丼のお店に連れて行って頂きました。


20170906_3 20170906_4

すげー。牛丼ばりに注文にアレンジが加えられるようです。このメニューの充実ぶりにびっくり。
味は豚肉大好きな大垣人はサイコーでした。また行きたいけど、車でないと行けない場所なのが残念。
ご馳走になっちゃいました!

ホテルは、前回とは違い、札幌グランドホテルにお世話になります。
古いホテルながら、しっかりしたホテル。ビジネスホテルとはやっぱり違います。
ボーイさんもいて対応はなかなか良い印象です。


20170906_5

山ほどクーポン券やら無料券をいただきました。びっくり。

20170906_6 20170906_7

そのクーポン使うことにして、バーで1杯。って合計3敗飲んだんですけどね(笑)。美味しく頂きました。
そしてバーのあとはこれを部屋に持ってきてもらいました。


20170906_8

ホテル特製(?)のアイスクリーム。いやぁ、快適だ。
札幌ジョブの滑り出しもまずまず。頑張ってまいりませう。
では。


20170907 札幌グランドホテル #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA





関連ランキング:豚丼 | 札幌市東区その他

秋田出張:9月は日帰り出張でスタート

9月スタート!今年も3分の2が終わりましたね、の大垣人でございますぅ。
9月から年末まで4ヶ月。あっという間に時間が過ぎていくんでしょうね、今年も。
年取ったことを実感しますです、はい(汗)。

9月初日ということもあり、APをつけて気合を入れます。とはいえ、秋田への日帰り出張。朝が早いでざます。


20170901_1

フライトは午前750分。ってことで、630分に家を出て、タクシーをゲットといつものようにいかない。タクシーが来ない。
あれれ、いつもはバンバン来るのに。待つこと10分?やばい。タクシーアプリで呼ぼうかとも思うけど、呼んでる間に1台くらい来るんじゃないか。
そういろいろ考えてたら、なんとか1台ゲット。しかもいつもと反対方向で。仕方なく。

午前7時の空港リムジンバスに間に合うか?と慌ててましたけど、なんとか3分前に到着。ギリギリセーフ。朝から大汗かきますわ(苦笑)。

朝のフライトだからか、結構混雑。大垣人の席は通路側。隣の窓側の席には感じの良いおばさんが。
このフライト、おばさんの集団みたいなのが多いこと。朝イチで秋田に遊びに行くってことなんですかね?
荷物を上に収めて座る、というルーティングがスムーズにできてない。なので、次に搭乗してきた人達が待たされることに。流れていかない。

結局フライトは遅れ気味で出発。秋田まで順調。
ただし、秋田空港は霧が掛かっていて、一つ前のJAL便が霧が晴れるまで上空旋回、という対応をした模様。そう機長からアナウンスがあった。
大垣人搭乗のANA便はタイミングよくアプローチ出来たようで、ほぼ定刻通りに到着できました。


20170901_2

秋田は快晴!このJAL機が羽田から飛んできたそれなんだろうか。

秋田市内にいくバスに。JALとANA両便到着直後ということもあって、到着ロビーはツアー客でごった返してた。
その人ごみをぬって、バスの券売機にいって買おうとしたら、肩をつつかれて、「並んでますよ」と声かけられた。
人混みでその列が認識できなかった。

以前は領収書が発行できる券売機とそうでないのが並べられてたので一瞬、領収書がでる券売機待ちかとも思ったけど、2台とも新しいものに入れ替わってた。
ってことで申し訳なさそうにして、列に並ぶ。人混みのど真ん中だ(汗)。
バスに乗り遅れなきゃ良いかな、とちょっと心配になってたけど大丈夫でした。バスも混雑。

午前10時ちょっと前に秋田駅到着。タクシーに乗り換える前に先方へ電話入れて、すこし遅れていることをお詫び。

午前10時15分に現場入り。即会議招集。常務をはじめ、トップ3と打合せ。
うーん、渋い。全体的に暗い会議。こちらの出方を伺っているのか、活発な意見が出るというより、こちらの意見待ち。
こちらの質問に答える形で現状把握。

お昼は営業課長とご一緒。すこし打ち解けられたかな。

午後からは一旦作業モード。夕方の会議資料の準備。そしたらお茶出してくれた女性職員と談笑。
談笑と言うなの、調査だな(おいおい)。スタッフの様子やら今回の取り組みの理解度・反応などを伺う。
どうもこうして外部の人間が様子を見てくれることに期待してくれている人が多いようだ。マンネリなんですかね。そういう一面は否めないでしょ。

午後
4時から2時間会議。現場のリーダー3名と。
説明資料を使いながらとりあえず概要説明。ご存知ない情報を解説したりもしないといけなかった。既知の事実じゃないことに少しびっくりもしたけど。
途中から時計が気になる。帰りの飛行機に間に合うバスの時間にだ。午後635分秋田駅発のバス。なので午後6時に終了。

営業課長とその様子について簡単にアップデートして、タクシー呼んでいただいて現場を失礼してきました。
バスには間に合うものの、ヒヤヒヤした。現場から秋田駅までタクシーで2,000円以上の距離。土地勘がないので間に合うのか?ってビビる。
飛行機のチケットはいつも安いものしか買ってないので変更も払い戻しも不可。つまりその時間に乗らないといけない。なので余計に心配になる。

秋田駅でのバスを待つお客さんはいっぱいいて、長蛇の列。「これバス(1台)に乗れるんかいな?」と言ってるひとが多く居た。
走行するとバスが到着。すでに何人か乗ってるので、その不安は増大。でも数分後にもう1台、バスが現れた。
大垣人は列の後方ということもあって、次に現れたバスに乗車。先のバスは満員ってこともあり、秋田駅から空港に直行したようだ。

大垣人のバスは以降の停留所にもちゃんと停まってから空港へ。

フライトギリギリのバスになったゆえ、食事は後回し。お腹は減ってたんですけどね。
フライトは午後8時10分。なんとかお土産だけはゲットしないと。
ってことでお土産を選んで搭乗。


20170901_3

帰りは窓側の席。隣は空いてた。かなり混雑したフライトでしたけど、後方席だったからかな。
場所柄、かなりエンジン音が気になりました。今日はノイズキャンセリングのヘッドセットは持ってきてないですし。
ANAのヘッドセットで何かを聞く事に。

20170901_4

その昔、無くなった父が好きだった「竹の水仙」やってたのでチャンネルを合わせました。
ただ、鶴光師匠の落語バージョン。大垣人が慣れ親しんだのは、実は浪曲バージョン。
京山幸枝若名人の浪曲。

昔の記憶との比較ではあるけど、同じ話しながら、語り口調、ストーリーの起伏、といろいろ違いがあり、
個人の好みではあるけれど、京山幸枝若名人のが断然よく感じた。浪曲だけど。
とそうこう思っているうちに羽田に到着。


20170901_5

今日もいつも通り、途中でネクタイを外すことなく帰還。今日は暑くなかったけど、暑い日であってもネクタイは家まで外さないです。
特に理由はないんですけどね。これからはずいぶんとネクタイ着用でも過ごしやすくなりそうで、ホッとしてます(笑)。
それにしてもひどい空腹。

東京は雨。大雨じゃないか。バスとタクシーを乗り継いで自宅。濡れることなく家にたどり着けるのは有り難い。
小岩じゃ、そうはいかないので。場合によっては葛西着になるけどそうなると屋根のないところばかりで更にヤバいけどね。
ってことで午前6時30分に家を出て、帰宅は午後10時30分。長距離移動、疲れました。

週末はのんびりしまふ。映画も行くど。
では。

大阪出張:ここも乗り切ったど!

あい、今日もスーツ&タイで頑張りました、の大垣人でございますぅ。
無事に東京に戻ってきました、はい。
なんとか大阪ジョブもやりきりました。

20170822_1

本日のコーデ。こんな感じ。この2日間同じスーツなので、汗臭いか。このあとは真っ直ぐドライクリーニングへ行っていただきます。

今日は所長の都合がスケジュール通りとは行かず、かなりイレギュラーな展開。
次長が代わりに対応してくれながら、予定の80%をなんとか消化。
その間、役員に「相談事がある」と呼ばれ、予定外のコンサルセッションやったりして、時間が過ぎていく。

1時間ほど自由時間という名の待機時間があったので、プライベートモードに。
20170822 Audi A5 インテリア #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



Audi A5みてきました(おいおい)。カッコイイ。けど700ユキチってやっぱ高いな。敷居高すぎだわ。ほしいけど(!)。
もっとキレイに内装の360度写真が撮れるかと思ったけど…まぁこんなもんか。
そして少しのブレイクをエンジョイして、また仕事に戻りました。

午後5時に無事終了。午後6時35分のSFJフライトに向けて関空移動。
クライアント様に高級車で送って頂きました。JR電車でたった1区間ですけど、ありがたい。330円の経費削減でもあります<バキッ。


20170822_2 20170822_3

お土産をゲットする前にラーメン。やっぱこの「龍旗信」さんのラーメンなしに関空をスルーできませんでした。
胡椒が練り込んである味が絶妙な中華そば麺に舌鼓を打ち、これで大阪ジョブが完結でございます。
スープも品がある味なんです。おすすめ。


20170822_4 20170822_5

無事にフライトへ。帰りもコーヒーもらいました。満席でしたわ。びっくり。
それにしても中型機で通路が一つ。なので皆さんマナーよく、と思ってしまうんですけど、急いでる人が周りを考えない行動を取るのが気になります。
お互い譲り合いましょう!

午後9時すぎには家。ふぅ〜。8月の出張はこれで終わり。訪問は続きますけどね。関東地域のジョブが予定されています。


20170822_6

我が家の食卓。タイ料理のガッパオ。好物でーす!
いやぁ、うまかった。我が家の料理は最高です。ガッツリ頂きました。
食後は明日のジョブの準備。大変だ。

では。

大阪出張:夜10時まで残業?

今日は長かったで〜の大垣人でございますぅ。
現場に張り付くこと、午後10時まで。ホテルから近いところにあるのが救いかな。
それにしても疲れましたわ。


20170821_1

朝は少々曇りながら、ちゃんと海が見渡せます。朝食は込みではないのでコンビニ食。
午前10時に仕事スタート。だからちゃんと「ひよっこ」はチェック。うーん、これで茨城に戻ってストーリ完結?イマイチな展開。
予定どおり、2時間のコンサルセッションを午前10時30分、午後1時30分、午後4時と3回こなす。


20170821_2

今日の出で立ちはこんな感じで。あ、もちろんジャケットも着てます。このドレスシャツは喉元がキツくなってきたので、これが最後。
ホテルで処分して頂く予定。
同時に新しいドレスシャツ2枚、楽天ポイント使って発注してます(笑)。ポイントサマサマ、ですな。有り難や。

午後6時すぎから幹部とまとめ。営業の2名がセッションを急遽欠席。仕事の都合でやむなく。
そしたら午後7時30分くらいに大垣人のところにやってきて、「今から簡単で結構ですので教えてください」ときた。
じゃ、「簡単に」といってフルコース開始(!)。ちゃんと2時間やりきって、気づいたら午後9時まわってました。

頼まれたら、いつでもやりまっせ、って感じです、はい。

1日に8時間も話をしたのはひさびさかも。随分と体力使いました。体力勝負なのだ。しかも月曜日。
今週は、金曜日までびっちりとスケジュール詰まっている、というのに、初日から飛ばしすぎだ。
午後10時すぎにホテル。もうコンビニで適当に、という食事になりました。


20170821_3

大量に食べる気持ちもなく、「ミニ冷やし中華」で決まり。なぜか「氷結」も手に取っていました。ダメなんだよ〜(!)。

「コードブルー」も見逃してしまいました。
なので、FODアプリで視聴。ご飯食べながら。
でもホテルのネット環境に制限がかかっているのか、動画再生は途中で停まってしまう事態に。

何度もアプリを再起動して、ぶつ切りになりながらも、なんとか1話視聴し終えました。執念やな(笑)。

ってことで今日はここまで。ツカレタわ。
明日もフルメニューありますが、頑張らんと。
では。

大阪出張:またSFJフライト

大阪入り〜の大垣人でございますぅ。
また来たで、大阪。といってもほとんど和歌山?の「りんくうタウン」。
ホテルも前回と同じ。

なのでもう勝手知ったる、っていう場所で緊張も楽しみもありません(!)。

あ、今日は「スター」続きだなも。前回もだっけな。
フライトはSFJ。そう、スターフライヤー。大垣人の好きなエアライン。
ユニフォームが変わってしまって、ちょっと残念なんですけどね(おいおい)。

あと、今日のCAさんの一人はショートカットだった。
SFJのCA特有「夜会巻き」じゃなくって、ちょっと新鮮だった。
全員強制ではないだろうから、よく考えれば当然なんだろうけど。とにかく、まじまじと見ちゃった(おいおい)。


20170820_1 20170820_2

スープに惹かれながらも、やっぱりTully'sコーヒー。実はチョコが目当てってところなのかも(笑)。
今日は夕方のフライトってこともあり、関空に着陸寸前には、こうしたサンセットが海の反射とともに演出されるタイミングに出くわしました。
関空での決まりごと(?)の美味しいラーメンは今回はパス。ちょっとタイミングが合いませんでした。

ホテルへは毎度、無料ゆえシャトルバスに乗るんですけど、時刻表見たら結構時間が合わない。40分も待たないといけない。
なので、しょうがないのでJR電車で。ま、しゃぁない。
ホテルはまたスターゲイト。お世話になります。高層階ですね、毎度。今回は40階の部屋でした。


20170821 スターゲイトホテル関西エアポート #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


こんな感じ。部屋はやっぱりすこし古めかしい感じ。
ま、観覧車のイルミネーションが見える夜景があるから、そのプラス面と合わせて差し引きゼロってところかな(おいおい)。

ってことで、明日から大阪ジョブがんばるど。
では。

長崎出張:なんとか長崎ジョブもダンっ!

はい、東京に戻ってきました〜の大垣人でございますぅ。
長崎ジョブ、なんとか終えてきました。
朝、現場についたらお出迎えのスタッフから「今日よろしくお願いします」と。

朝礼で前日のコンサルセッションの様子を伝え聞いたみたいで、楽しみにしていただいたようだ。ちょっとプレッシャーでもあり、楽しみでもあり。

にしてもホテルはイマイチだった。対応にしても、施設にしても。


20170810_1 20170810_2

すんごく長い廊下。部屋はデカいが、水道パイプから結構な音が早朝からしたりして、総合的にはイマイチ。
1泊で良かった。これで深夜作業だったりすると、間違いなく、ヘッドフォン必須。
次回の長崎出張は要注意です。


20170810_3

とんでもなくデカい豪華客船を見かけました。長崎は正に観光都市だと思わせてくれるシーン。
飛行機に乗るタイミングが迫っていたこともあり、こうしてビールで1杯できたのが自宅に帰ってきてから。


20170810_4

20170810_5

にしても、こうしてタイを外す余裕もなく、大変でした。8月は大変なのだ。

20170810_6

長崎のお土産は、生ちゃんぽんとこれ。これは、福砂屋の一口カステラ。勧められて2個購入。
クライアント様の情報からすると、カステラはやっぱり福砂屋のが一番、ということでした。
MoonFlower様からは「カステラのお土産は要らない」と言われているんですけどね(汗)。

いいの、いいの、大垣人が食べたいんだから。
では。

長崎出張:早朝に福岡から移動

福岡から長崎に移動してきました、の大垣人でございますぅ。
730分には福岡を車で出発。2時間30分ほどの道のり。途中雨が凄かった。
やっぱり、歌の歌詞どうり、長崎は雨が多いのね(笑)。


20170809_1

ちゃんと朝食は摂りましたよん。午前630分ほどに。朝食会場がオープンしたらすぐなんでしょうけど、先客がちらほら。
移動したらすぐにセッションに入ることもあって、しっかり食べておきました。

20170809_2

応接でいただいたコーヒー。長崎の有名な焼き物?有田焼だろうか?いずれにしても非常にオリジナリティ溢れるカップ&ソーサー。
そして長崎ジョブを順調に消化。
夜はクライアント様と同宿ってこともあり、路面電車を乗り継いて、軽く1杯やってきました。


20170809_3

2杯ですっかり良い気分。お店は外国人経営の和食のお店ってこともあり、ちょっと変わった感じでした。
微妙に日本語が通じなかったり。でもお魚とかはちゃんと美味しかったんですけどね。
そして、今週最後の1泊は、ANAクラウンプラザホテル。


20170809 ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



長崎の原発記念日ってこともあり、満室。ゆえに、部屋をアップグレードしていただいたのですが、施設が古かったです。
それにしてもだだっ広い部屋でびっくり。
テレビの大きさとバランスが取れていませんが(笑)。

ってことであと1日。約5時間喋って、なんとか長崎ジョブをしっかりと終えたいです。
では。

福岡出張:無事久留米ジョブ完了!

3月にスタートした久留米ジョブが無事完了しました!の大垣人でございますぅ。
ちゃんと朝食摂ったし、朝露天風呂にも入ってきました。
最終報告会は準備万端で臨みました。


20170808_1

朝食会場からの外の景色。ちょっと雨模様。今回、台風の影響は殆どありませんでした。良かった。

午前10時から本部長、部長の臨席のもと、管理職4名。それぞれから活動の発表をしていただき、最後に大垣人がまとめ。
2時間きっかりで平和に終えることができました。
本部長から最後のコメントで「教えてもらったことを会社として継続させていきます」と言っていただき、無事終了。お役御免でございます。

午後からは明日の長崎ジョブの準備。
ランチも兼ねてスタバに篭りました。ドーナツとラテで粘りすぎたか。
長崎は5月中旬からスタートしているけど、久留米に比べるとやや軟調。なんとかここから巻き返さないと。

ってことであと2日。長崎でがんばります。長崎への移動は明日の朝。
高級車で2時間半、ドライブの予定。大垣人は同乗させていただくだけなんですけどね。
では。

福岡出張:福岡から久留米往復

福岡に泊まりながら、久留米モードの大垣人でございますぅ。
朝は朝食摂って、慌てて(?)西鉄天神駅へ。特急に乗って、久留米を目指します。
通勤圏といえばそうでしょ。

20170807_1

久留米ジョブは本日が最終日。
午前中はインタビュー。午後は販売データの集計。なんだかんだで午後5時には作業終了。
タクシー呼んでもらおうかと思ったら、スタッフさんのお気遣いで駅まで送って頂きました。

販売データを見るまでもなく、数字は予想以上に伸長していることは分かっているので(!)安心してデータを集計できました。

コンサル入れて、売上伸びてないなんてことには出来ないですからね。
ちゃんとした方法論を確立しているので、ある程度は伸びるはずなんです。
でも久留米ジョブは想像以上に結果に結びついている感触あり。結果は明日の役員向け発表会で分かるはずですけどね。

夜は予定通り、販売データを元に、突貫作業。
なんとか明日の最終報告会を迎えられそうです。すこし気楽。
では。

福岡出張:今年最後の福岡入り?

8月最初の日曜ぃ〜の大垣人でございますぅ。
そして早速移動です。しかも台風に向かって。九州に上陸している台風に向かって飛びます。
ただ、福岡は影響少なさそうなので、大丈夫かなと。

バタバタしながら荷造り完了。タクシー乗って、TCATへ。
バスにはギリギリ間に合う。もう毎度のことですけど(!)。
そして羽田空港。ラウンジにはお茶飲むだけのために立ち寄り。

お盆モードの旅行者も多く、ラウンジには子供もわんさか。走り回っていたりしてラウンジとして落ち着けない。イタイわ。


IMG_6923

飛行機はほぼ満席。でも、大垣人のとなりは、幸いにも空席でした。

IMG_6922

スーツ2着持参は厳しいので、1着は着て移動。フランクミュラーが今回の出張の相棒です。って、2本中1本の話ですけど(爆)。

IMG_6928

一応、月曜日と火曜日の準備があるので、ホテルでのんびりってわけにはいきませんでしたけど、一段落して、プシューっとしました。
もちろん1本だけですけど、大垣人のキャパシティからしたら十分。
枝豆は必須ですね。

今回3泊お世話になるのはカンデオホテル。前回は同じホテルながら、別ロケーション。この場所はお初。10階には温泉とサウナ完備。
疲れを癒やすためにも、お風呂は入ってきましたよん。サウナも15分程度、しっかり汗かいてきたし。
部屋は大きくてモダンな角部屋。ナイス。

20170806 カンデオホテル福岡天神 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



なんとか久留米〜福岡〜長崎の1週間を乗り切らんと。ガンバルで〜。
では。

岡山出張:空港ラウンジから追い出される

ふぅ〜、週末突入ぅ〜の大垣人でございますぅ。
といってもあんまり落ち着けないんですけど。
まぁ、とりあえず東京に戻ってこられたので良しとしませう。台風が心配なところなんですけど。

20170804_1

ホテルの朝食。まさにデジャブー状態。何故かと言うと、とても広いフロアのレストラン、前日に続いて全く同じ席。
天気も前日同様に快晴ってこともあり、ほぼ同じ光景。
2日目の朝食は和食にしようと決めてたのですが、結局、それも洋食で合わせちゃいました。


20170804_2

バスで通勤。タクシーだと2,000円コース。バスだと170円。その差は10倍以上。庶民感覚を大事にせんとね(笑)。
無事1日、予定通り。。。というか予定より少々早いペースで進み、無事にすべてを終えることができました。
最後は役員室に立ち寄って、常務にご挨拶。次回の日程も決まり、岡山へはあと1回、10月にお邪魔することとなりました。

岡山駅までタクシー。本当はバスで帰ろうと思っていたのですが、所長が先にタクシーを呼んで頂いてました。
こういう場合は仕方ないですよね。
呼んじゃったものを途中でキャンセルできませんし。ご厚意はご厚意だし。

岡山駅に戻って、ホテルでスーツケース引き取って、空港リムジンバスを待つ。1時間ちょっと待つ。途中でウトウトする。
そして午後6時ちょっと前に岡山空港。
ランチは前日同様にカロリーメイト。なので少し空腹気味。岡山ジョブが終わったこともあり、ちょっとお腹に何か入れようかと。

でも空港はこじんまりのサイズでレストランも数えるほどしかなく。
入ったレストラン「シャロン」で食べたのがこれ。一応(?)岡山名物ってことらしい。
ソースカツではなく「デミグラ」丼というものらしい。


20170804_3

名物なのかもしれないけど、すみません、特別感はあまりありませんでした。でもボリュームが想像以上で食べ過ぎちゃいました。
フライトは20時05分発。ガッツリ時間あります。
岡山発の羽田便って、少ないんですよ。20時05分ってのが16時55分。さすがにこれは無理。

結論としては、岡山へは新幹線でいく方が良さそう。今日の場合は、16時には新幹線にのって、20時には家についてた計算だ。あちゃー。

そうそう御飯食べてたら携帯に秋田の事業所長から電話。「こんなふうに進めれば良いんですか?」と不安の声。大丈夫かな。
協力的なのでちゃんとサポートしていかないと。
ってことでラウンジで仕事することに。所長にちゃんとメールでサマリーを送ってあげないと。ってことで「マスカットラウンジ」へ。


20170804 岡山空港 マスカットラウンジ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



Yチェアがずらっと並んでいて、ちょっと高級チック。
そして仕事し始めました。フライトが2度も遅延して、結局岡山発は20時45分に。あちゃー。
そうすると予期せぬことが…。ラウンジの女性スタッフから「あの、2時間が経過していますので」と。利用時間は最大2時間らしい。ってことは以降有料?

面倒だし、あと丁度仕事が終わったタイミングなので、全部話を聞かないまま「はい、出ます」と。

空港のラウンジに利用制限があり、追い出されることになるとは。岡山空港の使い勝手はあまり良くないという結論だよな。ありゃま。
10月は2泊になりそうですが、どうしようかな。次回は終了時間が明確に分かっているので今回のようなことにはならないけど。
気分の問題かな。時間が読めれば飛行機も悪くない。マイラーでもないのでこだわりもないんですけど。ちょっとよく考えますわ。

MoonFlower様へのお土産も忘れてません。タクシーの運転手さんに地元の名産品の名前を聞きました。「清水白桃」ってのを覚えてたのでこれ。


20170804_4 20170804_5

MF様からこの清水白桃コンポートのチョイスはなかなかだと褒められまひた(なにゆえ上から目線?)。
なぜかというと、「シラップづけ(ライト)」の”ライト”が良いチョイスなのだそう。
へぇ。そんなところ全くチェックせずに買ってきたんですけどね(!)。結果オーライ。しかし土産物は高くつきますな〜(汗)。

結局、自宅に着いたのは23時近くになってから。移動にすっかり時間取られました。しかも東京は雨降ってたし。

とにかく、お疲れ!
とりあえず、明日土曜日はのんびりします。
では。

岡山出張:豪華な眺望

東京は涼しいのに、岡山は暑いど〜の大垣人でございますぅ。
ちゃんといつも通り朝食食べてます。
ホテルの20階にあるレストランでの朝食。眺望つき。

20170803_1

ちゃんとサラダをがっつり食べてます。食べれる時に食べておかないと、ですね。

20170803_2

それ以外もやっぱり野菜系がメインで。ソーセージは好きなので外せませんが(笑)。

こういう良い食事ができると、反動ってあるんですかね。
今日1日、クーラーのない場所でセッションを6時間に渡り行っていました。36度の暑い中扇風機1台で乗り切りました。
直射日光もあたって、しっかり日焼けしたと思います。仕事なのに。

今までは現場にプロジェクターがあるか、拝借できるかを事前に確認していましたけど、これからはエアコンの有無も確認用になりそうです(滝汗)。
いやぁ、参りました。これはまったくもって予想外の展開でした。
予想外ってのは、コンビニのインスタントくじでカップ麺が当たったこと。昨日のことですが、東京に持って買えるのもなんなので、晩御飯に充当。


20170803_3

こんな晩御飯になるとは、これまた予想外。ま、良いんですけど。
ってことで明日はエアコンのあるところで仕事できるように考えます。
では!

岡山出張:ANAクラウンプラザホテル岡山

また岡山来たで〜の大垣人でございますぅ。
そ、桃太郎王国。今回は空路で岡山入りしました。
と、その前に所用。ジュリエッタを12ヶ月点検で入庫してきました。


20170802_1

アルファ・ロメオ江戸川にいつもの通り入庫。20136月購入(納車)から数えて4回目の夏。
来年は2回目の車検になるので、今回は1回目と2回目の車検の間。
ってことでオイル交換を含む12ヶ月点検してもらうことに。あと、ワイパーブレードの交換も。

え、ずっとアルファを乗り続けるの?そろそろ新車に乗り換え?どうなんでしょ。確かにそろそろ新しい車が良いなとは思います。
でも、ジュリエッタで困っていることは全然ないんですよね。
車はファッション(あんどステータス?)なので、何にするか慎重に考えないといけないですね(おいおい)。

ってことで、車を預け終わったら、急いで羽田空港へ。


20170802_2 20170802_3

羽田発岡山行きのANA機はこのとおり。搭乗率としては30%くらいかな。

20170802_4 20170802_5

日本の国土の緑はまだまだ一杯あるな〜と。快晴のフライトで自然美を魅せつけられました。いつもはコンクリートジャングルでの生活なので。
にしても、岡山空港は山の上にあるのね〜、びっくりするような場所にある感じ。無理くり作った感が否めないな。
空港から岡山駅までのバスは30分ほど。まぁまぁの距離かな。

そして今回はANAクラウンプラザホテル岡山にお世話になります。


20170802_6

窓からは新幹線が右から左、左から右へと見えます。
部屋はこんな感じ。広いんですけど…ベッドの台座がむき出しなのがちと高級感に欠けますが。


20170802 ANAクラウンプラザ岡山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



20170802_7

今回の出張の相棒たち。珍しくGショック持参。。。明日はG-shockをスーツに合わせてみようかなと。ハズしで。
岡山の管理職の人達は確か時計に詳しかったはずなので、めざとく(!)チェックされちゃうんだろうなぁ(苦笑)。
とにかく、岡山ジョブがんばろ。

では。

豊橋出張:7月出張「闇のロード」だんっ!

いやぁ〜とうとう終わったでぇ〜の大垣人でございますぅ。
無事に7月の「闇のロード」が完結しました。ほぼ無傷で。すべてのコンサルセッションをやりきりました!
7月「闇のロード」のステータス:東京(済)→横浜(済)→札幌(済)→福岡(済)→秋田(済)→岡山(済)→宇都宮(済)→大阪(済)→松本(済)→豊橋(済)

自分で褒めるのもなんなんですが、よく乗り切ったと思います。風邪ひとつ引いてもできませんから。いやぁ、良かった。安堵。

ホテルアークリッシュの有名な朝食。今日は2日目。今度は迷わず、洋食をチョイス。


IMG_6844 IMG_6845

サラダがきて、かぼちゃのポタージュがきました。すこし曇りですが、街を見渡しながらの朝食は気分が良いです。

IMG_6846 IMG_6847

ポテトはピューレで。あとはスパニッシュオムレツとポークのハムをお願いしました。やっぱりちょっと量は多い。
けど、今日が7月稼働最終日、「闇のロード」の最終日ってこともあり、気分良くほぼ食べきっちゃいました!
そして最終日のコンサルセッションに臨みました。

午前と午後2回のセッションのあと、細かい打ち合わせを予定していましたが、消化できず。
時間が大幅にずれ込んで、結局午後6時過ぎにすべて終了ぉ〜。
終了したことで気分は晴れたけど、相手方の事業長の姿勢に少し疑問が残っちゃいました。大丈夫かな。

お昼抜きで、水のペットボトル1本で乗り切ったこともあり、午後6時46分豊橋駅発のひかり号に乗った時には超空腹。
やっぱ朝御飯をがっつり食べておいて正解でした。
電車までの時間が短かったこともあり、お弁当を買う時間がゼロ。車内で調達することに路線変更。

いつもは鞄に必ずカロリーメイトを入れておくんですが、今日は失念。反省です。


IMG_6854

車内販売でビールと弁当ゲット。弁当は3週類の中から「東海道肉づくし」ってのを頂いたんですが、なかなかのボリュームでGOOD。
また食べても良いかも。
そしてウトウト…気づいたら品川に着いてました。

祝・7月闇のロードが完結!やりきりました〜。
ってことで、週末2日間はのんびりします。
え?8月?8月もプロジェクトは続きます。ただ、お盆もあり、なんとかなるかな。

ちなみに、こんな行程です。
東京→横浜→岡山→久留米→福岡→長崎 (お盆休暇) 東京→大阪→戸塚→横浜→東京→横浜
「死のロード」(5月)「地獄のロード」(6月)「闇のロード」(7月)となりましたが、ネーミングはどうしますかね。

アイデアがありましたら、メッセージボード(掲示板)にでも記してください。

ってことで午後9時前には自宅に到着ぅ。いやぁ、疲れました。
家には誰もおらず、とりあえず布団にゴロリンと。
では。

豊橋出張:アークリッシュのゴージャスな朝食ふたたび

あい、豊橋におるで〜の大垣人でございますぅ。
朝は曇り空ではありましたが、電動カーテンを開けるとこんな光景が目の前に広がりました。
なかなかの景色でございます。


20170727_1

ベッドからの眺め。

20170727_2

アラームはいつも通り午前5時30分に鳴って、実際にテレビをオンにしたのは午前6時。ラジオ体操やってました。
が、なにか変。なんだ?NHKじゃないけど、ラジオ体操だ。なんだこりゃ?
よく見ると「豊橋弁 ラジオ体操」だって。へぇ〜。

youtubeで検索すると、その番組をベースに幼児が体操している動画がありましたのでこちらをどうぞ。
チョ~ウケる。「イチ、ニっ」って掛け声が「のん、ほい」だって。マジか。
まぁ、汚い大垣弁よりはよっぽど良いですけどね(苦笑)。




20170727_3

今朝はすこし曇り?と思ってたらその後、大雨に見舞われました。

20170727_4

ホテルアークリッシュ豊橋の有名な朝食。今日は和食をチョイスしました。
いつも通り3段のお重でやってきました。
メニューは前回とほぼ同じであることを過去ログでチェック。量もやっぱり多い。でも食べちゃうんですよね。

ホテルの朝食はこうあるべし、的で好きです。

ってことで7月最終目的地である豊橋。なんとかここのジョブをきっちり仕上げて東京に戻れるようにしたいと思います。
では。

豊橋出張:7月最後の目的地に到着

あい、松本から豊橋にやってきました〜の大垣人でございますぅ。
松本はなんとか晴れ。良かった、雨じゃなくて。移動に雨だと嫌ですからね

20170726_1 20170726_2

朝御飯も頂きました。やっぱりバナナのスムージーは美味しい。あとは野菜中心に。
パンも小さいのを2個。
朝食べておかないと14時間とか5時間話し続けること出来ないですから(!)。喋ることはコンサルの重要な仕事ですし。

え?生まれつきよぉ喋るでしょって?いえいえ、そういうことではなくですね(汗)。


20170726_3 20170726_4

クライアント様に車で塩尻駅まで送って頂きました。午後415分の特急しなのがあったのですが、駅についたのは3分前。
無理だ〜と思って、みどりの窓口にいったら、「とりあえずこれ持って乗って、車内で精算してください」って。
もらったのは「乗車駅証明書」。へぇ、そういうのがあるんだ。

指摘席に座るつもりだったんですけど、出発寸前の電車の一番手前の自由席の車輌に乗り込んで、空いてるところにとりあえず座りました。
荷物もあるので、面倒くさくなってそのまま自由席に座って名古屋まで。
途中凄い豪雨に見舞われましたっけ。


名古屋駅で、特急しなのの運賃を精算して、こだまに乗車。上りで豊橋を目指します。

20170726_5

午後8時くらいに到着。ツカレタ。とりあえず御飯だ。コンビニよりちょっとは良いものを。。。

20170726_6 20170726_7

ってことでビールと蕎麦にしてみました。熱いのと疲れもあって、喉通りの良いものってのはグッドチョイス。
そしてホテルへチェックイン。
豊橋に宿泊はやっぱりまたホテルアークリッシュ豊橋。2回目の滞在です。「またご利用いただきましてありがとうございます」が印象的。


20170726_8

なんか広い部屋だ。33平米もある。窓も2面。一人じゃもったいない。

20170726_9

テレビが小さいのがもったいない。これは夜景を楽しむことを重要視しているからなのかな。

20170726_a 20170726_b

洗面所のところも窓1面。お風呂もフルサイズ。

20170726_c 20170726_d

疲れてたので、お風呂に浸かることにしました。
バスソルトも置いてあるので利用してみました。
iPad片手にお風呂に浸かること52分(ちゃんと時間計っておきました)。久々にのんびり。リラックス。


20170726 ホテルアークリッシュ豊橋 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ってことであと2日。豊橋ジョブをきっちり終えて東京に戻るど〜。
では。

松本出張:できることからコツコツと。「積小為大(せきしょういだい)」ですな

松本ジョブが半分終了ぉ~の大垣人でございます。
予想以上に順調な日程消化で、ホテルに戻ってくるのも幾分早めでした。
ってことは少し身体を休められる、ってことで無理せずに、少しぼーっとできる時間を設けております。

20170725_1 20170725_2

松本は雨。出張であまり雨に降られることは少ないのですが、今日は例外。
ホテルには、松商学園が甲子園を決めた御祝のサインボードが。。。へぇ。

予想以上に松本の現場は疲弊している感じ。管理職の表情がすこし曇っている。自信のなさの表れかな。
今日のセッションはとにかくポジティブに。ネガティブ情報は一切出さず。
出さない理由はシンプル。そんなこと言わなくても、現場の人が一番わかってる。

ってことで4時間かけて、営業スタッフを中心に話をしましたが、少しはエネルギーが湧いてるといいのですけど。
結果は神のみぞ知る…。どこかで反転攻勢に出てくれることを祈って。
大垣人のコンサル成功率も80%以上を目指したいので(!)。

誰かに評価してもらうことよりも、事実として残せられればと思っているので少しそこにはこだわっていきたいかな。「矜持」ほどではないけど。

そうすれは、APオフショアダイバーが手元にやってきたりして<バキッ。
こうやって不自由(?)な生活を続けていて、かつ、自由時間が全然ないので、物欲が溜まる一方なんですよね(おいおい)。
ま、それはいいか。

とりあえず今夜は控えめに落ち着いて作業して、明日の残りの松本ジョブをクリアして、この場所を後にしたいと思います。
明日はコンサルセッションが終わり次第、また「しなの」に乗って名古屋方面へ。名古屋経由して、豊橋に入ります。
名古屋から豊橋は快速で1時間くらいかかるのですが、ここは身体への負担と時間短縮を優先させて、新幹線で移動する予定。

どうやら明日は豊橋エリアは雨模様らしいけど。

ランチはカツカレー。いつものちゃきちゃきのおばちゃんがいるレストラン。3回目ですけど、さすがに今回は「山賊焼き」はパス。ま、いいでしょ。
晩御飯は変わらずコンビニ食になりましたけど。野菜足りてないな~。
あ、野菜といえば。。。今朝のホテルの朝食。大していけてないメニューが並んでたんですけど、ひとつだけ良いことが。

野菜ジュースが2種類。ジュースっていうよりスムージーだな。バナナベースとビネガーベース。前者がなかなかおいしかった。明日もまた飲んじゃいそうだ。

高校野球の岐阜大会は今日は休養日だったみたいで試合なし。
明日の準決勝の組み合わせが決まりましたね。おっ。無事に大垣勢は別れました。大垣日大は市岐阜商と、母校・大垣商は中京大中京と。
これで、大垣勢の決勝対決が可能になりました。本命は大垣日大でしょうが、大垣商も勝ちっぷりが安定しているので、母校に期待したいな。

名古屋行きの「しなの」で吉報がチェックできると良いのですが。

吉報といえば、8月のJUJUのコンサート@Blue Note Tokyoのチケット抽選に申し込んでいたのですが、どうやらハズレた模様。あちゃ~残念。
生で聞いてみたいんですよね、JUJU。アルバムは1つしかも知ってないんですが。
あ~、残念。

そろそろ、とりあえず(!)仕事に戻ります。
では。

松本出張:大阪りんくうタウンからの移動

ふぅ~、大移動してきました~の大垣人でございます。
ホテルルームからの朝の眺め。海岸線が見ることができます。
ホテルのロビーもなかなか。全体的に居心地が良かったです。

20170724_1 20170724_2

そして、移動。今年、一番の長時間移動になったんではないでしょうか。
大阪のりんくうタウン駅(関西空港に近いところ)から松本駅まで。時間にして約5時間弱。

20170724_3

新大阪〜名古屋間は新幹線。

20170724_4 20170724_5

名古屋からは特急「しなの」。
電車の乗り換えで行くと、計3回だったかな。疲れました。ルートはこんな感じで。

https://goo.gl/maps/1wcPcYfQR2s

にしても、慣れない道中無事に移動できてほっとしてます。松本は雨だったんですけど。まぁ小雨。傘持っていなくても大丈夫でした。
昨晩は高層階の40階の部屋。観覧車を見下ろすような。。。
部屋もきれい、比較的新しい。なので快適な一晩だったんです。

松本のホテルは、チェーンなのですが、受け取ったのが、プラスチックバーつきの鍵。カードキーではない、古いやつです。
ガーン。
もうこれだけでこのホテルが「ハズレ」であることを証明したようなもの。要は古いわけです。あちゃ~。

20170724 松本東急REIホテル - Spherical Image - RICOH THETA


部屋にはいったところ、予想通り。微妙に古い。まぁきれいに清掃されてますけど。
キツイのはクローゼットがめちゃめちゃ狭い。スーツ2着あるんですけど、ズボンがまともに吊るせない高さ。がーん。
たたみジワを伸ばしたいんですが、ちょっと工夫しないといけません。

午後9時になったのであわてて「コードブルー」。
まいったなぁ、比嘉愛未がとうとう妊娠しているなんて。。。まぁ冴島はるか役で、ですけど。ちょっとショック(ってどんだけミーハーやねん)。
山Pが演じる相沢先生ってあんな無表情だったっけ。まぁ眼中にありませんけど(!)。

とりあえず、フジテレビとか月9とか関係なく、このドラマは毎週チェックしますので。

午後10時半になってやっと(!)重い腰を上げて作業スタート。明日の準備。明日の現場はちょっと厄介だ。
業務データを集計してもあまり良い数字がみつからない。要は改善してないようだ。あらら。ちょっと凹む。8割の確率で改善している実績があるけど、どうもここは2割の方か。
なんとか現状打破につなげられないか、明日のコンサルセッションで様子をくまなくチェックしないと。

資料のストーリーもいつものとは違う形のものを準備。良くない数字を並べたとしても、意味がないので。
なるべく、改善の光明みたいなところにスタッフ全員で名を向けてもらわないと。なので無理はさせず、できることからという話をして、具体的な行動イメージをもってもらうつもり。
明日は予定でいくと4時間くらい講義(2時間スロットx2回)することになるけど、どれだけのスタッフに理解してもらえるか。頑張らんと。

ってことで気づいたら深夜作業になっておりました。
7月の「闇のロード」の最終章、まだ2日目ってのに、もう体力消耗モードだ。あかんな。なんとか踏んばらないと。
ってことで明日なんとかやりきらんと。まずは明日だ。週(最終章)の後半ことはあまり考えないようにしようっと。

今夜の晩御飯もコンビニになりました。盛り上がらなんな~(苦笑)。

え?りんくうジョブは大丈夫だったのか?うーん、結構空白時間がありましたが、その辺は想定内。
想定外だったのは、管理職なのにNHKの「プロジェクトX」ってドキュメンタリーの番組の存在すら知らないって言われたことだったな。
これにはさすがにびっくりした。ってか、びっくり仰天した。それ以外は大丈夫。

では。

大阪出張:またまた来たで〜りんくうタウン

あい、まだ日曜日といってもすでに仕事モードぉ~、の大垣人でございます。
とうとう、7月の「闇のロード」の最終章、始まりますぅ~。
ってことで空路で大阪へやってきました。

羽田~関空のフライト。

午後1時40分に家を出発したんですが、バタバタでした。
なんたって、今回は5泊6日の長丁場。今季最長ですもん。大きいスーツケースにしようかなと悩む。
結局、機内に持ち込みができる小さいリモワ・サルサエアーにしました。

20170723_1

理由は、この5泊6日の間に移動が実に3回あるから。そう、この最終章はそこがキツい。大阪・りんくうタウン~松本~豊橋。
とにかく、月曜日夕方~夜にかけての松本への移動が大変。
関空~松本って飛行機が飛んでない。伊丹~松本も飛んでません。よって、電車。

時間にして4時間30分の行程になるんです(!)。Orz。。。電車の乗り換えも3回。

なので荷物はできるだけ小さく、です。しかもプロジェクターを持参しないといけないんですが(汗)。
ま、効率よくまわしていくしかないといろいろ割り切って、荷造り完了。
そうこうしているうちにもう出発時間でした。

今回は往路のみ飛行機、報告会のイベントもなく、集中して行う成果物作成作業もないことから、BOSEのヘッドセットは持参なし。

20170723_2

日曜日午後2時、羽田空港は混雑してました。こんな時間から込みだすんだっけ~。
ランチを食べ損ねたんですが、ラウンジも混んでそうだし(未確認)、まぁいいやってことでスナックでごまかす。
ひさびさにコーラ飲んだわ。最近意外と「じゃがりこ」食べてることが多い。塩気を欲しているのかな。

20170723_3

そしていつものSFJ機。お気に入りでございます。でもフライトじゃ寝ちゃいました。コーヒー&チョコを逃す。
20170723_4 20170723_5

関空到着。お目当ては、ラーメン。そう、前回の出張で2回食べた「龍旗信」の1杯。このちゃんす逃さずいただきました。
やっぱうまい。中華そばの高級版といえばいいですかね。面とスープの絡みがあっさりのようで絶妙。やっぱうまい。
あと2回関空を利用して大阪入りする予定ですが、次回以降も要チェックです(!)。

20170723_6

海を越えて、りんくうタウンへ。今回のホテルは「スターゲートホテル」。1泊ながら、高層40階の部屋です。
20170723_7

20170723 スターゲイトホテル関西エアポート - Spherical Image - RICOH THETA


20170723_8

夜景が素敵。なんと観覧車を見下ろす光景ですよ。うわ~。次回以降もここに泊まろうかな。ちょっと高いんですけどね。
そのあたりは調整が必要になりますが(汗)。
そして今回、荷物軽量化に役立ったグッズがひとつ。

20170723_9

20170723_a 20170723_b

スーツを小さくたたんでくれるオーガナイザーを初導入。楽天で8,000円ほどしたんですがポイント利用でゲット。
確かに小さくたためます。ジャケットが3分の1になるんです。シワつくのでは?と気になりましたが、ホテルであけてみると許容の範囲内。
これはまぁまぁ使えそうです。裏返して折りたたむってのがすごいアイデアだ。

ちなみにこの商品名は「SU-PACK」といいます。

今回は1泊なので、明日朝また全部パッキングしないといけないんですけどね(滝汗)。
ま、しょうがないんですけど。
ってことで、5泊6日に行程、今季初の5日連続現場訪問という挑戦の旅、頑張ります。

都市対抗野球。西濃運輸(大垣市)はベスト8で敗退ですか。0―2で日本通運(さいたま市)に零敗。物流企業同士の対決だったのですが残念。
でもベスト8は立派です。頑張りました。
また来年期待しましょう。

では!

宇都宮出張:ヲワタ。。。

あい、やっとここまできました〜の大垣人でございますぅ。
宇都宮ジョブ完了。ふぅ〜。
7月もあと1週間…最後の難関を残すのみ。

7月「闇のロード」のステータス:東京(済)→横浜(済)→札幌(済)→福岡(済)→秋田(済)→岡山(済)→宇都宮(済)→大阪→松本→豊橋

午前9時にホテルまで迎えに来ていただけるってことで早めの朝食を摂って、チェックアウト。
ビジネスホテルゆえにやむを得ないといえばそうなんですが、朝食のブッフェは激混みでした。

2017021_1

本日も洋食のチョイスもありましたが、やっぱり白米ってことで和食モード。揚げ餃子はご愛嬌で。

午前2名のインタビュー。そしたら一人がロイヤルオーカーだった。しかも白。よく見ると、現行モデル。
うわぁ〜、感動。同一モデルのオーナーさんに出会えるとは。。。
でも、相手はそんなところじゃなくて、「コンサルに何聞かれるんだ?」って感じでかなり戦々恐々と構えていらっしゃいました。

途中少しずつ打ち解けて来て、時計の話を振ったらやっとフツーにお話できるように。ホッ。
「お金すぐ全部欲しいものに使っちゃうんですよ」なんておっしゃってましたけど、ステキです!意味もなく羨ましいなと。
さすがに「僕も1本持ってます」とは言えず、「羨ましい」連発。仕事柄、そういう寄り添いモードであったのは事実ですが(汗)。

もう1名、最後の管理職のインタビュー。最後であり、一番のキーパーソン。
インタビューも大事ながら、プロジェクトの進め方など少し踏み込んでお話をして、相手の様子を伺う。
反応は悪くなかった(少なくとも表面的には)。ので、前日ほどの失望感はなく、前進できそうな気配。

お昼はインド料理をご馳走になる。久々にナンを食べた。
最近ずっとランチをご馳走になることが多い。そうでなければ時間がなくてカロリーメイト。
お小遣いが時計に変わっていく周期だ(おいおい)。

報告会は社長が出席していただけるってことで午後3時30分からに変更。
お陰で、最後の管理職インタビューを受けて、ランチ後の作業は報告ストーリーの最終化(修正作業)となった。
午後3時準備完了。

午後3時30分に社長、管理職3名、スタッフ2名、合計6名に対して報告会スタート。
いつものごとく、最初は淡々と喋り始め、途中聴いて欲しい箇所については抑揚をつける。ジェスチャーも大きくなる。
もちろんこういう「決め」プレゼンは最初から立ったまま。

キリのいいところで相手から意見を引き出す際に、質問を振って、相手が考えている隙に水分補給する(失礼ながらそうでないと話し続けられず…)。
なんたってほぼ2時間喋り詰めなので(!)。
今日もまた(!)時間管理はほぼ完璧。スライド55枚を2時間で喋りきって、先方から了承を取り付けることに成功。ホッ。

なんとかまた生き延びました。

宇都宮駅まで車で送っていただいて新幹線で帰京。ラッキーなことに、2列シートの窓際は最後の東京までずっと空席でした。
予約を変更したんだろうな。それはそれで有り難い。
先日の岡山ではエラく気分を害されたもんな〜。

午後
9時には帰宅。とはいえ、MoonFlower様不在。ひとりぼっちだ。飲み会か?晩御飯がない。

2017021_2

おっと思いだしたのはこの「金ちゃんヌードル」。岡山からの自分へのご褒美だ。これを晩御飯にしよう。
ってことでライトな晩御飯になりました。
ちょっと不健康なフードではありますが(汗)。

ってことで大垣人も皆様と同様週末モードに突入します。っていっても明日1日だけですけど。明後日には大阪入りです。
明日はのんびりしよっと。Dawnと会うんだった。楽しみだ。
では。

宇都宮出張:結婚記念日

2017720日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
今日は何の日?
720そう、我が夫婦の結婚記念日でございますぅ。パフパフぅ〜どんどんどん。めでたいっ。

何回目?2009年からになりますので、これで8年が経過。9年目でございます。そう9年目!
契約条項からすると(!)あと2年でございます。あと2年頑張れば(ひょっとして)自由になる(=放出される)かも。
再契約になるのか、要注目でございます。

そんな記念日に大きな落とし穴が…。昨日からある程度分かっていたことなんですけどね。
現場でのプロジェクト展開に役員の一人が相当後ろ向き…反対はしないが協力もしないといったスタンス。
お話すると「コンサルの君には分からないと思うし、理解し合えないと思うが」というコンサルアレルギーが充満してました。

大垣人からのイメージは、嫌な人といった感じではなく、実直で正直な人という感じだった。
とっつきはやっぱり悪いですが…(笑)。
この難しさの構図は簡単なものだ。

コンサルはスコープに従って、それ以外に関しては無知・無関心で突破しようとするが、
現場を預かるトップとしては、全体最適が大前提。そういう意味では「全てはできない」。そう常に取捨選択を迫られているのだ。
だから、コンサルが来たからその優先順位を入れ替えるというブレたことをしたくない。それが矜持というもの。そういうこと。

分かりやすかった。ちなみに大垣人としてはその点現場寄り・現場目線にしているつもり。もともと工場で働いていたわけだし(!)。

なので必要な反論と最低限のインプットをして、なんとか折り合いをつけることは出来た。決して最良の結果ではないが、次に繋がるところではある。
久々に、悩ましい時間となりました。
30分程度のディスカッションですが、かなり濃密な時間だった。エネルギーも相当量消費。疲れが溜まりますわ(苦笑)。

こんなところはビールで洗い流そうか的になるのですが、明日の報告会資料を作成しないとね。忙しいのだ。アルコールは見送り。


20170720_1 20170720_2

コンビニでこの2つが気になった。御飯に「かけるギョーザ」ポテトチップス?なんじゃそりゃ。
まず御飯にふりかけるようなもので、それがポテチなの?斬新。よ〜く考えるとなんとなくイメージできるけど。
そして「炭酸まんじゅう」って何?それが栃木名物なの?


20170720_3 IMG_6771

なので買ってみた。そしたらヤマザキのだった。ありゃ。
食べたら…フツーの饅頭だった。炭酸はどこからやってきたのか?完全に空振り。栃木の名物というのにやられました。
重曹をつかっているから「炭酸」らしい。しかも埼玉やら群馬でも郷土のものとして認識されているみたい。

うーん、なんにもスペシャル感がない。今日はジョブもハズレ、おやつもハズレ、か(苦笑)。

翔んだ結婚記念日じゃ〜。それもまた良しホトトギス。
明日は(仕事的に)晴れることを願って。
では!

宇都宮出張:やっぱこれでしょ

あい、栃木モードぉ〜の大垣人でございますぅ。
宇都宮にやってまいりました。新幹線で1時間。今まで他の場所にいくのに比べると近距離。出張と呼んで良いのやら。
って、2泊するわけですから出張ですわな。

午前10時には現場入り。いつもの作業モード。
一息ついたらランチへ。
社長オススメのうどん屋へ。

20170719_1 20170719_2

流石に口の肥えている社長が通うだけのことはあります。
プリップリの海老やこんな時期にたべるお餅はうどんとのナイスマッチ。
そしてこのうどんをご馳走になってしまって…本当に恐縮モード。

午後4時から2時間弱、会議。今日はこんなところで。
ホテルにチェックイン。2泊、リッチモンドホテル宇都宮駅前にお世話になります。
コンビニまでが微妙に距離があるのがネックですけど。


20170719_3 20170719_4

結局、ビールに餃子、そしてラーメン。

20170719_5

本当は別の餃子のお店に入ろうと食べログ見て行ったのですが、お店が混んでいてギブアップ。
次の候補だったこのお店に。餃子はモッチモチなんです。味も悪くありません。でも「これが名物?」と感じたのもこれまた事実。
これは、日曜日の「銀座天龍」の味がまだ脳裏から離れてないからか。多分インパクトが強すぎたのかな。

ラーメンも美味しいと言えば美味しいんですが、どうも餃子のことを考えてたらあまり味合わずに食べちゃった感じ(笑)。

20170719 リッチモンドホテル宇都宮駅前 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


ホテルリッチモンドは、ダイワロイネットに続いて利用頻度が高いな。
リッチモンドがダイワロイネットを超えることは大垣人にとってはないかも。理由は簡単。リッチモンドは場所によってすこし施設品質に差があるの。
ダイワロイネットはその点、非常に安定。なので使いやすい。安心と言えばいいだろうか。

今夜の部屋はまずまずです。こうやって考えると、やっぱりダイワロイネットホテル岡山のベッドメイキングはNGだよな〜(笑)。
すみません、大したことない話で恐縮です。

とりあえず、宇都宮の初日はこんなもんでしょ。
とはいえ、宇都宮ジョブに大きな懸念があるんですけど、それは明日心配しよう。そうしよう。
では。




関連ランキング:うどん | 雀宮駅江曽島駅





関連ランキング:ラーメン | 宇都宮駅


岡山出張:路線バスでコンサルティング活動

あい、岡山出張終わりぃ〜の大垣人でございますぅ。
なんかツカレタ。岡山駅から品川駅まで。。。3時間以上の新幹線はツカレタ。
次回は飛行機かな。この距離は微妙に飛行機か新幹線か迷うところ。

こういう判断がつかないあたり、出張族への仲間入りはまだまだですな。


20170718_1

朝食。珍しく納豆食べる。最近のホテルの朝食はビュッフェの場合は和食を選ぶことが多くなりました。
でもやっぱり食べ過ぎちゃうんですよね(笑)。
味はまぁまぁ。

そしてタクシーで現場へ、ではなく路線バスを利用。
路面電車は方向が違っていたこともあり、利用できませんでした。


20170718_2

岡電バスを利用したのですが、まさか始発から終点まで乗るとは思いませんでした。
でも安いの。地方の公共機関って運賃が安い。今回の場合は150円でした(!)。
タクシーで乗っていたら2,0003,000円の間だったかな。十分な経費削減でございます。って自己満足の世界かな。

20170718_3 20170718_4

行きは左で岡電バス。帰りは宇野バスという別のバス会社。帰りはすこし距離が長くなったのですがそれでも160円。
タクシー往復で6,000円かかるところを310円で済ませたあたり、立派なものです(って自己満足ですけどね)。
贅沢は敵だ!(おいおい)


20170718_5 20170718_6

ランチは相変わらずカロリーメイトにお世話になったので、午後515分岡山駅発ののぞみに乗り込む際にサンドイッチを持ち込みました。
あと「瀬戸田CHU-HIレモン」という地元のチューハイをお供に。
お腹膨らませて、アルコール入れたら寝ちゃいました。気づいたら名古屋。長い道のりをちょっと短くできた感じ。

家に着いたのは午後9時。ふぅ〜、お疲れ様でした。
っと、明日から宇都宮出張になりますので(!)、荷造りと明日のキックオフの資料作りをやらないといけないんですよ。
忙しい〜。でもまぁなんとかなりますので。

7月「闇のロード」のステータス:東京(済)→横浜(済)→札幌(済)→福岡(済)→秋田(済)→岡山(済)→宇都宮→大阪→松本→豊橋

では。

岡山出張:新幹線のマナー違反

3連休最終日ですけど、休みじゃないんですよ〜の大垣人でございますぅ。
3連休は世の中のお話。
大垣人は土曜日稼働して、今日も稼働なんです。移動しないといけないのです(!)。

午後の新幹線で岡山入りしました。飛行機ではなく新幹線。
お供はビールやコーヒーではなく、ファンタの500ml缶。味はオレンジで。
時計は仕事用のではなく、週末モードのGaGaで。


20170717_1

新幹線で随分不快な思いをしたんですよ。
3列シートの窓際「A」席に大垣人が座ってたのですが、品川から乗ってきた男性のマナーの悪さに閉口モード。
背が高い30歳中盤くらいかな。腕にはパネライの時計とLVのブレスレット。

大垣人のとなりの「B」席に座るなり、「おー、間に合った」「ツカレタ」と誰も相手がいないのに発声。
ズボンの後ろポケットからモノ取り出すのに、大垣人のほうに寄りかかってくること2度。もうこれで嫌な感じ。
そして、椅子のリクライニングは最大に下げちゃった。あーあ。後ろの女性に申し訳ない感じ。

ずっと寝ていてくれたので良かったのですが、名古屋にきて、「C」席に誰も座らないとわかると今度はそちらに移動。
その際、「B」席のリクライニングはそのまま(直さんかい!)、そして「C」席でもリクライニング最大。ったくぅ。
結局新大阪で降りていったのですが、離席した瞬間、大垣人が「B」席を「C」席の後ろに座ってた女性がリクライニングを速攻元に戻しました。

こういうのダメです。マナー違反っす。

20170717_2 20170717_3

岡山到着。桃太郎像にご挨拶をしてホテルにチェックイン。コンビニに食事を買いに行ったら「金ちゃんヌードル」発見。
そうだ、ここは西日本だからね。1個ゲット。食べずに東京に持って帰る(笑)。
ホテルは、またダイワロイネットにお世話になります。部屋はスペック上広いんですけど、実感としてはそうでもない(苦笑)。

入り口スペースが広くてもねぇ。あとベッドメイキングがイマイチ。新人さんがやったのかな?にしてもチェックが甘い?

20170717 ダイワロイネットホテル岡山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



是非他のホテルの部屋と見比べてみてください。違いが良くわかると思います。
ってことで明日岡山ジョブをかっつり終えて東京に戻りますので。
では。

秋田出張:早朝から役員報告

秋田最終日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
本日のお仕事は早朝モード。報告先となる常務が「朝早いほうがいい」ということで会議は午前8時スタートとなりました。
夜の報告会は経験済みだったのですが、まさか土曜日の午前8時からになるとは。

早く終わって気分良く東京に戻れるからそれはそれで良いんですけどね〜(笑)。

ホテルにタクシー呼んでもらわないと捕まらないかな、と不安になりましたけど大丈夫でした。

20170715_1

あい、秋田にいる(た)証拠です。タクシー内の宣伝。
あれ、次回の秋田出張はちょうどこのねんりんピックの開催期間中じゃないか?となるとホテルが取れるか…ちと不安。
と思っていると、びっくりするような建物に遭遇。


20170715_2 20170715_3

コンクリートむき出し。イタリアの教会を思い出させるような姿をしている。

20170715_4

これが市立体育館だなんて。バブルが弾けてから出来たらしいけど、すごい特徴の建物。
箱物行政の象徴か。
ちょっと汚れが目立っていて残念だったんですけどね。にしても、圧巻の建物を発見しました。

午前8時から会議スタート。出席者が8時になってもピタッと集まらないのに常務がすこしイラッとされているところもありましたけど、なんとかなりました。
午前10時5分には無事に内容の合意を取り付け、閉会となりました。
ふぅ〜、エネルギー消耗するわぁ。

終わってからアイスコーヒーを1杯頂いて、落ち着きました。
常務自らが駅まで送っていただけるということでご厚意に甘えました。タクシーも馬鹿にならないですし(2,000円はする距離なのです)。
超高級外車で、気持ちよく秋田駅まで送って頂きました。


20170715_5

駅の広告が「んだ。んだ。秋田。」しかも「(秋田)美人にあえるで」と。
3泊4日の秋田出張で美人に会えた…記憶がないわなぁ。
まぁホテルと現場の往復だけ。食事はコンビニ。そういう意味では秋田を本当に見たことにはなりませんね(苦笑)。


20170715_6 20170715_7

空港バスに揺られること40分。秋田空港に到着。
とりあえず昼ごはん食べようと、レストランを探しました。
あ、その前にスーツから着替えましたけどね。暑いですから。ずっとスーツ&タイじゃぁ、ね。

桃豚なるものを食しました。名物なんですかね。味は悪くなかったのですが、でもチョイスとしてはイマイチだったかな。
それとも、タイミング的にランチビールにしちゃったのがいけなかったのかな。
思ったほど楽しめませんでした。

ちなみに、この空港内のレストランの女の子はたしかに美人だった気が(今更ですが)。

相変わらず安いパック旅行で出張に来ていますのでフライト時間は変更できず。午後345分のフライト。
ってことで2時間ほど時間が空きました。よって、ラウンジに入って、最初340分は仕事。
札幌の現場に幾つか送らないといけないデータがありましたので早々にやっつけちゃいました。

家についたのは午後6時すぎ。とりあえず荷物を解いて…。
そして映画に行ってきました。巷じゃ3連休。でも大垣人には実質の休みは明日の1日のみ。
なんか気分転換…週末らしいことしないとね。ってことで映画。


20170715_8

201713本目の映画鑑賞)

「ジョン・ウィック」って映画観てきましたよん。チャプター2ってことで続編。
ん〜、正直言って、チャプター1を観た覚えが無いんですよね〜。
でもまぁいいか。キアヌ・リーブスだし(おいおい)。

観た感想は…ない。激しいアクションはちょっと好みでは無かったかな。でもまぁいいや。映画は雰囲気が楽しいので。


20170715_9

そして週末モードらしく、食べたいものを食べてきました。ラーメン。なぜか無性に家系のラーメンが食べたくなったので。
店内キンキンに冷えていたこともあり、熱いラーメンも美味しくいただけました。満足。
ふぅ〜、忙しい土曜日になりましたけど、仕事もエンタメも、出張の移動と盛りだくさんでしたけど、それなりに充実してました。

明日はフルのおやすみです〜。のんびりしよ。
では。

秋田出張:人生初の秋田

あい、人生初の秋田出張ぉ〜の大垣人でございますぅ。
人生初です。。。本当に。
まぁ、大垣出身の人間が秋田に縁ってあんまりないですもんね。

昨年に仙台出張。ずっと以前に山形出張は経験していますが、とうとう秋田。まだまだ行ったことのない土地は多いですが。

20170712_1 20170712_2

タクシーがTCATまでの道のりを大回りするもんだから(!)、バスに間に合わないかとヒヤッとする。
運転手さんは意図的にトボケていたのか、本当にその道を信じていたのかは分からない。。。
乗った側の大垣人にしてみると、TCATまでタクシーで行った回数はすでに30回以上。今回だけ全く違うルートだったので。

大した話じゃないですが、タクシー代も100円以上多めになってたし。

ちょっとの時間でしたけど、一応ラウンジ入り。
お昼ごはんを持ち込み。普段はカツサンドですけど、毎度同じじゃぁなと思って変更。
「とり唐むすび」に。まぁまぁだったかな(おいおい)。


20170712_3 20170712_4

秋田へは空路で。新幹線も考えたのですが、どうもこれのほうが良さそうな気がして。あくまで感覚ですけど。

20170712_5

空路の面倒なところは、現地の空港から街中までの移動。当然バスで。時間にして40分くらいでした。まぁこんなもんですかね。
ホテルはダイワロイネットホテル秋田。駅からちょっと離れているんですよね。
幸いにして隣にコンビニ。これだけあればなんとか。


20170712 ダイワロイネットホテル秋田 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


というか、ホテルの周りはなにもない。宿泊客は車でここまで来るんでしょうね。

では。

福岡出張:日帰りバタバタ15時間…

福岡出張日帰りぃ〜の大垣人でございますぅ。
お、ありがたや…auが実質値下げ。我が家の家計にも大きなインパクトでございます。
革靴のせいではないはずですが、今日は足の傷が少々痛みました。治りかけの証拠なんですかね(sure hope so)。

福岡出張。日帰りでございました。そう、弾丸ツアーです。朝早いの。MoonFlower様に合わせて午前4時45分起床。眠いって。
午前6時5分には家を出発。家の前でタクシー捕まえてと…朝早すぎて一瞬タクシーが見当たらない。
ちょっと焦る。でも5分もしないうちに複数のタクシーを見つけてホッとする。乗車。

箱崎のバスターミナルまで、と伝えたいところ、間違えて「篠崎の」と口にしてしまって爆笑。
朝から篠崎までタクシー乗ってどうするんだ(苦笑)。
脳みそがまだ動いてない証拠ですね。

午前6時30分のバスに間に合う。これ逃すとすべてがおじゃんでした。

20170710_1

午前7時前には羽田空港。今日の相棒はロイヤルオーク。グレイのスーツにシルバーの眼鏡。迷わずこの1本になりました。

20170710_2 20170710_3

フライトは725分発。窓際の席でございます。ネクタイは、夏らしく。でも色はパープルなんですけどね(笑)。
いかにも大垣人ファションらしいですよね。
隣の席は空席。すこし気楽なフライトになりました。


20170710_4 20170710_5

最初は雲が厚かったのですが、途中からやっと雲が切れてきて…福岡の今日は雨ではありませんでした(ほっ)。
天神まで電車。その先はバスと思っていたのですが、時間がギリギリ…やむなくタクシーに切り替えました。
午前10時に無事に現場入り。

事業トップの役員と管理職の皆さんにご挨拶してプロジェクト開始。
午前中は現状確認。話を聞く方です。説明を受ける内容が明確で分かりやすくて好印象。
結局お昼を抜いたまま、コーヒー1杯とヘルシア1本で作業モードに突入。1時間半で資料作成し、打合せ。

午後2時以降は、関係者との個別面談。4回実施。
気づいたらフライトの時間が迫ってる。
ってことで、本日の日程すべてこなして、現場を後にしてきました。

空港まではバスと電車?と思ったのですが、結局タクシー。でも意外と夕方の渋滞にひっかかる。タクシー代は3,000円までいくかなと心配になる。


福岡空港。相変わらず工事箇所ばかり。とりあえずお土産を探しに土産店に。時間もないから、「通りもん」ゲット。
これはMF様の好物でもあるので、安全パイの一品。1,500円くらいのたくさん入った箱をゲット。
そしてフライトへ。


おお、スター・ウォーズ仕様のB777。
登場する際にお出迎えのCAさんがヨーダのぬいぐるみを抱いてのにびっくり。
機内のBGMもスター・ウォーズ。そして、シートカバーも外装に合わせてありました。

20170710_6 20170710_7

外装の写真は取り損なったので、機内誌からのものでご勘弁を。
CAのドリンクサービスの際にも、スター・ウォーズ仕様のエプロン(ジャケット?)してました。
これも撮影してませんけど(笑)。


20170710_8 20170710_9

日帰りってことで、ノイズキャンセリングのヘッドセットは持参しませんでした。
そして音楽はフライトサービスのものを聞いてました。ポップのオンパレードで。渡辺美里の「BELIEVE」聴いたのは何十年ぶり?
スピッツの「涙がキラリ☆」でタイトルに星がついているのは、リリースが七夕、しかもゾロ目がそろう平成7年7月7日に因んだそうです。

って何のプチ情報だ?(苦笑)

あとKUWATA BANDって、サザンオールスターズとは違うのね(おいおい)。


20170710_a 20170710_b

帰りのフライトは午後555分発でしたが5分遅延して午後6時発に。
ドアを締めた後の動きが意外とゆっくりでした。午後8時ちかくになって羽田空港着。
エアポートシャトルバスは午後8時35分発。


20170710_c

家に着いたのは午後9時を回ってから。午前6時に家を出て…合計15時間。
当然残業代は出ませんけど(笑)。ロイヤルオークをつけていて、気持ち良かった(←ビョーキ)。やはり雲上時計は雰囲気から違います。
長い1日の出張でございました。コンサル活動の中身は比較的(?)濃い目だったので今後の効果(結果)に期待です。

次になる福岡出張は8月。お盆前のタイミングになります。今度は今日以上に暑いんだろうなぁ。

明日はプロジェクトを一旦離れます。社内行事に参加してこないと。
「闇のロード」のステータス:東京(済)→横浜(済)→札幌(済)→福岡(済)→秋田→岡山→宇都宮→大阪→松本→豊橋
次は秋田でございます。秋田なんて…人生初だわさ。

では。

札幌出張:出たとこ勝負乗り切った!

札幌ジョブ最終日ぃ〜、無事帰還した大垣人でございますぅ。
なんとか今日も乗り切ってきましたよん。
危ない局面全くゼロとは言えませんでしたが(!)、全般的に良好でした(だったと思います)。

ただ、次のステップにいろいろと支障が出そうな雲行き心配しすぎですかね。
次回の札幌出張は9月、そして11月に日程が確定しました。
7月の「闇のロード」ですが、東京(済)→横浜(済)→札幌(済)→福岡→秋田→岡山→宇都宮→大阪→松本→豊橋です。

なので次は福岡ですね。豪雨災害の影響はどうなんでしょう。


20170708_1 20170708_2

今日もちゃんとスーツにタイです。朝御飯は洋食にカレーを合わせてみました。
ビジネスホテルでカレーを朝食に出すところ本当に増えてますね。
味は、まぁまぁといったところでしたけど(汗)。

午後3時すぎに新千歳空港に車で送っていただき、とりあえず遅くなった昼ごはんを。

20170708_3 20170708_4

札幌なんでやっぱり海鮮かな、と思い海鮮丼が食べられる店を選んで入りました。もちろん仕事の後の一杯も忘れずに。
期待値が高すぎたのか、ビールにやられちゃったのか、味はそれほどでも(滝汗)。
もちろん美味しかったんですよ、ただ普通に。感動しなかった。値段は感動モノですが<バキッ。

やっぱ空港で帳尻合わせしようとしちゃいけませんね。ちゃんと札幌で食べてこないと。
海鮮然り、スープカレー然り、あとは札幌ラーメンですね。
9月には少し余裕持って、満喫しないと。え?すすきのですか?まったく眼中にありませんから(!)。

20170708_5

家に帰ったのは午後9時過ぎ。真っ先にAPを触りました。なんか無性に腕につけたくなりました、ロイヤルオーク。
福岡出張には相棒役に指名しますかね。

では短い…1日しかない週末満喫します。

では。




関連ランキング:海鮮丼 | 新千歳空港駅

札幌出張:まとめナイト

あい、札幌出張2日目終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
必要な情報が全部集まりました。明日の報告会に向けて今からガッツリ仕事せんといかんです、ってところ。
すすきのなんて行きませんから。ずっとホテルと現場の往復だけです。例外は札幌ドームで。

20170707_1

昨日観戦したファイターズの試合、3タテ食らったみたいで、道スポの見出しも力強さを欠いてます(笑)。

20170707_2 20170707_3

朝食はホテル地下のイタリアンレストランで。ビュッフェ形式。味はうーん、可もなく不可もなし。
そしてタクシーで現場に向かいます。
タクシーで3,000円弱って、結構遠い道のりでございます。経費削減ならず<バキッ。

終日現場で作業終えて、日程を終えたのは午後5時過ぎ。
有り難いことに「ホテルまでお送りします」と。若手の方にホテルまで車で送って頂きました。
経費面で有り難いだけでなく、クルマの中でいろいろな話が伺える貴重な時間。いやぁ、本当に助かりました。

ランチはカロリーメイトで誤魔化したこともあり、とりあえず何か身体に入れようと最寄りでお店探し。
食べログで点数の高いところでかつ、一人で入れるところを検索。
汁なし担々麺のお店になりました。


20170707_4

舌が痺れるぅ〜。良い感じにです。美味しかった。
最後は100円で御飯を追加して、器に落として食べました。がっつり。
ランチの感じだったのですが、ほぼ晩御飯になりましたわ(笑)。


ホテルに部屋に上る前に、コンビニでお菓子類と飲み物買って、今日の活動はフィニッシュ。
もちろん、明日の報告会に向けたまとめ(スライド約50枚)はこれからの作業ですけどね。
のんびりやります。札幌ジョブもあと1日っ!頑張ります。

では。




関連ランキング:汁なし担々麺 | 札幌駅(JR)さっぽろ駅(札幌市営)北12条駅


札幌出張:札幌ドームで野球観戦

無事札幌ジョブがスタートしました〜の大垣人でございますぅ。
ホテルでは新聞が選べるんですが、日経はデジタル版を購読していることもあり、あえてのスポーツ紙。
「道スポ」ってのがあるのね。毎日、ファイターズのネタだ〜。


20170706_1

今日は役員が会議に出席することが無くなったようで、あまり緊張せずにすたーとしましたね。
あ、欠席された役員は昨年にもお世話になっていることもあり、緊張度は普段に比べてもやっぱ少ないかも(笑)。
途中で社長にお会いした時は緊張しましたけど(汗)。

初日の日程は無事午後6時過ぎに完了。

社長からのご厚意のようで、取締役営業部長、営業副部長に食事に連れて行って頂きました。
到着した先がな、な、なんと札幌ドーム。しかも駐車したところはVIP専用みたいで…。
完全サプライズでした。ただ食事とだけ伺ってたので。もちろんこれは「超」嬉しいサプライズっ!


20170706_2

ビジターであるライオンズの選手のバスが停められてました。
到着したのは午後7時半だったこともあり、試合は進行中。

20170706_3 20170706_4

スイートシートってところでした。エレベーターでバ~ンとドーム上部へ。
1番席ってこともあり最前列。って、2列しかないんですけどね(笑)。

20170706_5

いやぁ〜、見える見える。この写真以上によく見えます。サイコーです。

20170706_6 20170706_7

その後ろはビュッフェスタイルになっており、飲み放題&食べ放題になってました。
ビールは「北海道クラシック」ってのを結局2杯頂きました。
営業部長から「野球大好きなんですね」と。はい、そのとおりでございます。このプロジェクトでは楽天KOBOスタジアム以来2回目の野球観戦。

一時は逆転したファイターズだったのですが、逃げ切れず再逆転を許して負けちゃいました。大谷選手は出場無く、ベンチに居る姿だけ確認。

でもやっぱライブは良いですね。野球観戦最高ぉ〜。
クライアント様に大変なお気遣いを頂きました。仕事ちゃんと頑張ってやらんとね。
では。

札幌出張:WBFという名のホテル

2015年8月以来の北海道〜の大垣人でございますぅ。
今日から3泊4日で札幌にお邪魔します。
北海道…暑いんですけど(汗)。昼間は東京並みに30度超えとは…オソレイリマシタ。

札幌フライトは午後4時。ってことで、午前中はまずは病院へ。行けるうちに、ってことで。
足の傷の治り具合は良好のようです。先生からは「2週間後くらいにあと1度見せに来てください」と。
足を(ほんの少しだけ)目視した上で、またまた治療と言う名の痛みを受ける。。。大量の液体窒素を患部に。あちゃー。ホント痛い。

でも傷が小さくなってきているからだろうか、痛みは以後数十分で収まる。以前は半日くらいズキズキしてたんですけどね。
早く完治して欲しい〜。
と痛みを紛らわす意味でもお昼ごはんに行こうってことで、食べたのは汁なしの担々麺。

20170705_1

サラリーマンで一杯の中華料理店だったな。相席だもの。ま、そんなことは気にならないんですけどね。
そして一旦帰宅。荷物準備。34日ですが、小型のスーツケースで。
今回はプロジェクターが不要ってことなので、荷物は少な目で済むんです。

20170705_2 20170705_3

午後2時に出発。空港バスに乗って、羽田空港。一旦ラウンジに入って、ひと仕事。
そして午後4時のANA札幌便。

20170705_4

札幌は丁度今から観光シーズンってこともあり、飛行機混んでました。チケットも高かったもんな。
午後6時前に新千歳空港着。
そこから電車で札幌駅まで。札幌はここが面倒なところですよね。

45分の電車の道のりですが、さすがJR北海道。。。途中色々あって、最終的には14分の遅れだって。万年赤字は車輌の古さだけではないのね。

今回は札幌駅にほぼ繋がっているところにあるホテルにお世話になります。
「ホテルWBF札幌ノースゲート」というホテル。
WBFってなんだろな?って思ってたら、「ホワイト・ベア・ファミリー」だそうです。そういうグループ企業名なのね。

にしても施設はかなり古め。バスルームのタイル張りがいかにも古いって感じで。
救いはテレビだけは新し目かつ大型のものが導入されていたことでしょうか。

部屋はこんな感じです。ツインの部屋だったんです。

20170705 Hotel WBF(ホテル札幌ノースゲート) #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



とりあえず移動で疲れました。すすきのなんか(!)に行くエネルギーも、そもそも興味もなく…晩御飯はコンビニものです。
明日からの札幌ジョブに備えます。
では。

久留米出張:6月乗り切った!

6月終了ぉ!「地獄のロード」完結しました、の大垣人でございますぅ。
無傷とは言いませんが、軽傷でなんとか乗り切れたと思います。
まずはよしとしませう。


20170630_1

今回お世話になったエンナンホテル。挨拶するスタッフもいたので(!)、全部がNGってわけでも無かったです(笑)。

20170630_2

朝食2回目は洋食にしましたが、可もなく不可もなし。

20170630_3 20170630_4

本日の相棒は出張初日と同じエクスプローラー2。スーツは同じで、ネクタイはBOSSのもの。
基本雨用の出で立ちです。
前日同様に午前9時30分に現場入り。タクシーの運転手さんは毎度、場所の確認を無線を使ってしてました。大垣人の説明に理解できなかったんですかね。


前日は6時間ほどしゃべりっぱなし(!)でしたが、今日は言葉少な目。
6回の個人セッションで大半はチェック役とファシリテーション役。最後に少しフィードバック入れる程度。
でもその6回セッションは移動があるので意外と体力消耗。

管理職からの反応は上々でした。あとはもっと組織内で取り組みの活性化をしてもらえれば。。。

帰りは最寄りの高速バスまで若手のスタッフに送っていただいて、バス乗車。
17時00分発なのに、15分以上遅れてくるので焦りました。予約しないとバスが来ないとか、へんな妄想が…(汗)
無事に乗れて本当に良かった。1時間に1本しかないバスだしね。


20170630_5

高速バスの混み具合はまぁまぁ。今回の久留米出張では交通機関での混み具合は一切問題なし。

20170630_6

1時間弱ほど時間があったので、晩御飯。
昼は最近恒例になりつつあるカロリーメイトだけだったので、お腹ペコペコ。
ガッツリいくつもりではなかったのですが、カレーが美味しそうだったのでつい。カツまで付けちゃって。ちなみにビールは小サイズで。

ささやかなお疲れ会を地味に一人で。


20170630_7

帰りのフライトは1945分発なので激混みかなと思っていたのですが、そうでもありませんでした。
今度は通路側の席に座ったのですが、またもや隣の2席は空席でした。
ちょっとスペースに余裕があるだけで随分と気分的には違いますね。有り難い。

家に到着下は午後11時すぎ。ふぅ〜、疲れました。これで6月の「地獄のロード」終わり。
とりあえずまた一つ完了してホッとしてます。
7月のことは明日から考えます。

では。

久留米出張:予想外の展開でも慌てません

久留米ジョブがスタート、の大垣人でございますぅ。
ホテルだけが予想外ではなく(!)、現場に入った瞬間からかなりの行き違いがあって予想外の展開。
でもまぁ、予想通りすべていくとは思ってないこともあり、慌てずできることから手を付けていきますけどね。

朝食付きでしたが、コメント割愛。チェーン店との差が…(汗)。写真では上手く伝えられないでしょうけど。


20170629_1

部屋にある電話(滝汗)。

20170629_2

一番気になるのは接客ですかね。挨拶しないもん(爆)。笑顔なんて期待してはいけません。
あと1日、なんとか我慢して脱出せねば。


20170629_3

本日の相棒は、雨モードのスーツに合わせてフランク三浦。ベルトの質がイマイチなところは気になりますが、スタイルはよろし。
実用に十分耐えうるってのがまたよろし。
当面、フランク・ミュラーと並行して使っていきます。


20170629_4

久留米のあるある。驚愕の一発。
西鉄久留米駅からすぐのところにある駐車場ですが、30分50円って。屋根付きの駐車場でこの価格とは驚きました。
すご。


20170629_5

現場で出されたコーヒー。ハートの形をしたコーヒーカップ。これ特注品だろうか?
可愛いな。

現場の管理職と会食。美味しい魚のお店に連れて行って頂きました。
そんな場なので撮影は無し。お酒はビール2杯とレモンサワー。宴は夜11時ちかくまで。
すっかり酔っ払いましたわ。

あと1日。頑張って参りませう。
では。

久留米出張:経費押さえすぎた?

さてと、6月の「地獄のロード」も最終トリップとなりました大垣人でございますぅ。
今日はとりあえず現地入りまでして、明日の準備をせなあきません。
まずは空路で福岡入り。そして高速バスで久留米へという行程。

20170628_1 20170628_2

今日のスタイルは雨が予想される天気なので、基本雨用のもので揃えてます。
時計はエクスプローラー2を相棒にしてます。
ランチ食べ損なったな〜、と思って諦めてました。が、羽田空港でフライトまで1時間弱。なのでヒレカツサンド買って、ラウンジで頂きました。

意外と余裕持って行動してました(笑)。


20170628_3 20170628_4

ANA便でしたが、午後のフライトってこともあり、比較的空いてました。ガラガラって言ってもいいかな。
窓際の席に座ったのですが、となり二つの席は空いてました。
CAの皆さんも比較的余裕で仕事していた感じ。まぁ気分的はそうなりますよね。

福岡空港に到着して、高速バスを探す。これまた絶妙で、1時間2本の運行ながら、待ち時間ほぼゼロのジャストインタイム。
バスは半分くらいの席が埋まってたでしょうか。
座席の下に携帯電源が取れるタップがDIY的に設置されてたのが印象的でした。西鉄バス頑張ってます(笑)。


20170628_5

西鉄久留米駅に到着。まっすぐホテルまで歩いてチェックイン。エンナンホテルっていうホテル。
高松の失敗を繰り返したのか?って感じでしたね。ローカルのビジネスホテルです。
受付の愛想は無く、安宿の印象強し。

久留米にはメジャーホテルが殆ど無いようで諦めてたんですけどね。部屋はこんな感じ。


20170628 エンナンホテル #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


エンナンホテル

ベッドは良いんですけどね。それ以外は…Orz
2泊の予定ですが、なんとか乗り切ります。
今回、福岡往復の航空券とホテルの宿泊代すべて込みで4ユキチ。そう、2泊3日の行程で4ユキチ。激安なんです。経費切り詰めすぎました(汗)。反省。

では。

沼津出張:無事終了ぉ〜

ふぅ〜、金曜日終了ぉ〜、沼津ジョブ終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
今回は12日ながら、沼津〜静岡を仕事の後に往復したミニトリップやら、もっちーとの対面やらでエネルギー消耗。
ちょっと疲れました。

とはいえ、無事にジョブは完了。現場の管理職とのまとめのミーティングでは良好な感触を共有できましたのでとりあえず安堵。
すでに売上にも明確な変化が現れている、ということですから、コンサルタントという「触媒」が上手く役に立ってるようです。
スタッフ向けのトレーニング(という名の講義)も「分かりやすい」という評価を貰えてまずまず。


20170623_1

昨日はエキスプローラーIIでしたけど、今日はディアゴノ。気分を変えて。この出張ちゃんと2本体制(!)です。
そしたら、クライアント様とランチに出かけた際にまた聞かれちゃいました。「何本持ってんの?」と。
あらま。ちゃんと毎度チェックされているみたい。良いんですけど。趣味ですから。ビョーキですから(おいおい)。


20170623_2

今日のワイシャツのイニシャルは渋めなパープル。
すべてのイベントが終了したのは午後5時20分ほど。タクシー呼んでもらって、沼津駅へ。
新幹線は午後6時23分三島発のこだま。良い具合に間に合いました。


20170623_3 20170623_4

今日は相当暑かったみたいですね。帰りもスーツ(ジャケット)とタイ。汗かきます。
なので、水分補給を三島駅で。新幹線に乗る前にビール1本ゲット。「静岡麦酒」っていう生ビール。限定品。
味は…他のビールと同じように感じるんですけど<バキッ。

午後8時前には自宅到着。
今週は土曜日にお仕事ありません!よって、3週間ぶりに完全週休2日がやってきます。やったー!そろそろ完全休養日が必要だ。
とりあえず、ダラダラする予定(おいおい)。

リシュモングループのファミリーセールに誘われたけど、カルティエが参加してないってこと、ロジェ・デュブイやジャガー・ルクルトは金曜日開催のみ。
なのでパスしたんですけど、遊びに行くと思ってチケットもらっておくべきだったと後悔(先に立たず)。
また今度かな。

ってことで疲れました。すこしスローダウンします。もう6月も終わりだもんね。
では。

沼津出張:もっちーのお通夜に参列

あい、今月残り2回ある出張のひとつ、沼津にやってきた~の大垣人でございます。
朝8時前の新幹線で三島、そしてJR沼津駅。午前9時半には現地入り。
今日のコンサルスケジュールは午後6時15分までの予定。先方も営業スタッフの予定を調整済みだ。

20160622_1 20160622_2

新幹線の乗車前にスタバのコーヒーゲット。順調。。。

しかし、昨日報告したもっちーのお通夜が今夜。できればお別れにいきたい。お世話になったし。
なので、事情をお話しして、30分でも繰り上がるように調整いただいてスタート。
午前中は時間通り。が、午後から少しずつ遅れ始める。相手のある話なので仕方ないし、よくあることだ。

20160622_3

本日のコーデ(カッコ)。ブルー、ブルー、ブルー、ですが、時計はホワイトでございます。
お通夜に参列を想定していたので、無難なエキスプローラーII。
無難なチョイス。


結局のところ、午後6時に終了。イメージよりも30分遅い。
そこから一旦ホテルに送っていただいて、スーツケースをフロントに預ける。
黒のネクタイだけ取り出して、東海道線の電車に飛び乗る。

静岡駅まで50分くらいだろうか。静岡って結構広い。午後7時25分くらいに静岡駅着。タクシーに飛び乗って現地到着。
残念ながら、お通夜が終わった直後のようだ。まぁ午後6時スタートだからそうかも。
静岡は通夜振る舞いはないようで、会場の周りに多くの参列者らしき人だかり。

受付も閉じられてしまっていたが、なんとか受付してもらい、大垣人のみならず、預かってきた同志8名分のお香典を渡す。
そしたら顔見知りの同僚が気づいてくれて、中に案内される。
もっちーにご対面。安らかな顔してた。享年44歳。大垣人とこの瞬間は同い年(誕生日の関係で、学年は一つ上)。

もっちー、先に逝くとはどういうこと?と一言いうつもりだったけど、あんな顔見せられちゃ…その言葉は飲み込んだ。
もっちーも大変だったんだよね。よっぽどのことがあったんだよね。
もう逝っちゃったんだし、仕方ない。また天国でみんな揃ったらカラオケ行こう。

20160622_4

行き違いになっちゃったかなと思ったら、参列してた恵美ちゃんと合流。一緒にタクシーに乗って静岡駅に戻ってきました。
東京に戻る恵美ちゃんと沼津に戻る大垣人。とりあえず恵美ちゃんの新幹線のチケット買ってから、食事に。
中華にしよう、ってことで冷やし中華食べてきました。

同い年の恵美ちゃんとは2年ぶり?3年ぶり?元気そうでなにより。名刺ももらった。
元気だけでなく、恵美ちゃんはいままでのイメージ通り。安心した。
その間ビール1杯。十分だな。恵美ちゃんと駅で分かれて、沼津へ戻る。

20160622_5

ホームライナー沼津10号に乗車。320円のホームライナー券を購入。
ホテルにチェックインして、仕事して…気づいたら日付はとっくに変わっておりました。
長い1日。でも必要な1日が終わった。

今回のホテルは、前回の沼津ジョブ同様、ダイワロイネットホテルぬまづ。
「広いお部屋になっております」と言われたので前回の5月18日ようなのをイメージしたんですけど、”広い”の定義が違いました。
大垣人的にはフツーの部屋でした(汗)。前回はツインの部屋でしたね。

20170622 ダイワロイネットホテルぬまづ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


明日は沼津ジョブをきちんとやりきって東京に戻らんと。
では。

松本出張:順調?そして訃報が

あい、無事に東京に戻ってきました〜の大垣人でございますぅ。
なんとか松本ジョブもクリア。
今日のプレゼンは月曜日のに比べると格段に良かった。

やっぱ月曜日のプレゼンは、口の筋肉が上手く動かないからか、脳みその仕事モードがフル稼働でないからか、イマイチ。

これは以後にスケジューリングに役立てないと。明らかに出来が違った。
まぁ、月曜日にオブザーブした同僚にはバレないレベルだけど(!)、自分ではよく分かる。
月曜日に役員向けに話をするのは極力避けようっと。

朝はホテルにお迎えに来ていただいたので時間に余裕が。ちゃんと「ひよっこ」見て、朝御飯もゆっくり。


20170620_1

こういう小鉢で御飯が食べられるのは良いな。こういうのを見ると、パンの朝御飯も悪くないけど、和食がよろし。

本日のプレゼンは午前でした。10時からきっちり2時間。
最近、2時間で喋り切るのがしっかり感覚としてできてきた。
もともとプレゼンにおける時間管理は上手い方だと思ってるんですけどね。更に研ぎ澄まされた感じ。

午後は軽い打合せがメインになることもあって、気分的に余裕が出来た。
ので、ランチもしっかり目に(!)。
前回お邪魔した同じお店、同じメニューにトライ。前回は役員と一緒だったのでまともに写真撮れませんでしたからね。


20170620_2

「山賊焼き定食」。半ライスで30円引きの1,000円。豪快な料理だ。味はなかなか。
山賊焼きが郷土料理なんですね、松本というより長野県の。
今回ガッツリ頂いたので7月末の次回訪問では、恐らく別のものをトライするかも(笑)。

午後4時には現場を後にして、帰路につくんですけど、
松本から特急あずさで新宿か、長野から新幹線で東京か…。
今回はずっと車での移動になったこともあり、クライアント様から「時間が良ければ、長野駅まで送りますよ」と。

またまた甘えてしまいました。いろんな話が伺える貴重な時間でもあるし。
75キロ、約1時間強の楽しい時間でした。
そして長野駅から新幹線で東京へ。

MoonFlower様から「早く帰ってきたんだね」ってことで、晩御飯なし。夜遅くなる計算だったので。
慌てて、二人で食べに外出しました。
行った先は焼き鳥屋さん。お初の場所だったのですが、美味しいお店でした。また一つ発見。

午後11時ちかくにメール入電。
「連絡ください」というシンプルな一言。exボスからだ。
電話入れてみると、訃報でした。がーん。以前の職場の先輩社員。まだ40代のはず。

人生に疲れちゃったのね。すこしあっちでゆっくりしててくださいな、モッチー。
まだ随分先になると思うけど、みんないつかはあっちで揃いますから、その時にでも。
もうモッチーのカラオケが聞けないんだ。

残されたご家族が心配です。
では。

松本出張:東京から車で3時間

東京・六本木から3時間ドライブしてきました、大垣人でございますぅ。
松本出張モードでございます。
出張モードの前に六本木ジョブをまずまとめないと…。

ということで午後4時から2時間の報告会。強面の本部長との会議は緊張します。
さらに緊張度を高めてくれるのは同僚2名のオブザーブ。
ちゃんと仕事しているところを見せないと、ね。


20170619_1

本日の大垣人の出で立ち。ファッションはこんな感じで。ネクタイしてます。ルイジボレッリの。
スーツはポール・スミス。
出張モードにAP連れ出すのは珍しい。やっぱOH明けで機会あれば使いたい、ですね。


20170619_2 20170619_3

3時間のドライブはあっと言う間でした。午後10時ちかくにチェックイン。
会議が終わったのが午後6時。移動モードになったのは午後7時だったでしょうか。渋滞も限定的で、行程はほぼ順調でした。
休憩挟む程度で食事なしで松本入り。

クライアント様に食事に誘われましたけど、流石に遠慮しました。ホテルが別なので流石に無理していただくのも恐縮ものでして。

滞在はドーミーイン松本。
晩御飯は夜遅いってこともあり、名物(?)「夜鳴きそば」を晩御飯に。もうこれで丁度良い感じです。
ドーミーインのホテルでは夜、無料で食べられるラーメン。

っと、とりあえず明日の準備しないといけませんので。
松本ジョブを乗り切って、はよ東京に帰らねば。
まずはここで一晩。

20170619 ドーミーイン松本 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ってことで、早めに寝ます…できれば(!)。
では。

大阪出張:土曜日の仕事でジョブ完了

あい、無傷で帰京ぉ〜の大垣人でございますぅ。
家に戻ったのは午後9時すぎ。疲れましたわ。
長〜い1日でしたよん。

午前10時に報告会スタート。一応2時間としてあったところですが、きっちり1時間55分で仕上げました。ほっ。
ただ、役員と部長が都合により欠席。来週再度別の席で話をしないといけなくなりました。
今日の相手は現場の管理職の皆様。

反応も上々。次のステップについて合意して無事閉会。
まぁ、横綱・大関不在の場所で大きな混乱は出ないといいますか(笑)。
その後一旦ホテルに戻り、シャトルバスで関西空港へ。

20170610_1 20170610_2

フライトは18時25分発。
安いチケットですので変更不可ってやつです(!)。
でもとりあえずANAカウンターに行って、「猫なで声」を出してみて、変更してもらえるかどうか確認してみました。

簡単に「一旦キャンセルして、新たにチケットを買い直してください」と。まぁそうでしょうね。
以前、財布を自宅に忘れてフライトの変更について出来ないかと相談したところ、「基本的にはできないのですが」と前置きありながらも変更してくれたのです。
そんな良い思いがまたできないかと甘い考えで臨んだのですが、ノックアウトでした。言い方の問題かな。猫なで声の質の問題かな<バキッ。


時間はたっぷりあるってことで…まずは腹ごしらえに。
またあのラーメンが食べたいってことで、今度こそ写真に収めてきました。
やっぱ美味しいですよ。おすすめ。


20170610_3

その後はラウンジへ。コーヒー飲みながら、月曜日から始まる(!)次のジョブの準備。
あらら、結局土曜日の午後も完全に仕事してますやん。
ま、そんなもんです。

仕事は順調。あとは1ヶ月後の出張予定を再度整理して、楽天トラベルで予約。
ネットでカードの利用状況みたらびっくり。結構大きな額の出費が(汗)。
うわ〜。

結局午後1時半から午後5時半すぎまでラウンジに滞在。
最近どんな出張でももっていくヘッドセットがとても役に立ってます。必需品ですわ。ノイズキャンセリングが良い仕事してくれます。
飛行機の移動もあのエンジン音がないだけで随分と疲れも違う気がします。


20170610_4

最後はスタバのフラペチーノ。またやってしまいました〜。

20170610_5 20170610_6

帰りはもともと3列シートの真ん中だったのですが、同じ列の通路側が空いたようで、変更してくれました。
これだけで随分と楽になりますね。
これは猫なで声の効果?(おいおい)

20170610_7

大阪土産は「神戸プリン」がNGということになり、いろいろ考えた結果、こういうものになりました。
評判は芳しくなく(汗)。
とりあえず大阪出張終わりです〜。


では。


関連ランキング:ラーメン | 関西空港駅

大阪出張:ここにもまた一つ

なんと午後3時過ぎには本日の日程を終了〜の大垣人でございますぅ。
ジョブの展開はすこぶる順調。
落とし穴がないか少し心配になりますけど。

明日役員向け報告会に向けてレポート作成が最大の労働ではありますが、その前にエネルギー補充に外出。
そしたらこんなの見つけました。

20170609_1

今週2回目の観覧車。って乗ったわけじゃないですけどね。2回目の目撃。みなとみらいのほうが大きいかな、どうなんでしょ。
誰も乗っている様子が無かったんですけど、大丈夫かいな。
それにしても大阪は中国人が多いですね。心斎橋あたりだけかと思ったのですが、そうではないようです。

ホテルの宿泊客も半分かそれ以上は中国人のようですし。大阪はもう日本じゃないのか?って感じです(笑)。

結局食べたのはココイチのカレー。これで結局十分なんですよね。
そしてまっすぐホテルの部屋に戻って報告書のまとめ作業。スタートが早い分、完了も早めでした。
午後10時過ぎには出来上がりました。良かった。少し余裕があって。

とにかく、明日きっちり仕上げて気持ちよく東京に戻ろうと思います。
では。

大阪出張:今回はワシントンホテル

大阪出張今回はりんくうジョブですが、無事スタートしました、の大垣人でございますぅ。
いやぁ、今週前半が大変だったので、すこし(かなり)安堵しています。
何事も前向きに考えて進めていかないとイケないですね(!)。


20170608_1

今回はワシントンホテルで3泊の予定です。もう1泊したわけですけど。
うーん、設備はやはり古めです。
でもまぁいろいろと工夫はされているな、と感じました。あちこちに電源が取れるように延長ケーブルが設置してあったり。

これ、携帯の電源が取れるようにという工夫だと理解したんですけどね。
あと同じ建物内にコンビニがあったのは非常に助かりました。こういうのは非常に大事です(大垣人的にですけど)。
部屋はこんな感じでした。


20170607 関西エアポートワシントンホテル #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



設備が古いと感じた最大のポイントはテレビですね。小さいテレビだった。
しかも回転テーブルがあって底に設置されていますが、回転しませんでした(笑)。仕事しているテーブルの方向にテレビが向かず(苦笑)。
ま、大したことないんですけどね。

ってことで引き続き仕事頑張りまふ。
では。

大阪出張:ロイヤル・オーク復活&とりあえず移動

プロ野球選手なみに、本日は「移動日」の大垣人でございますぅ。
今週は横浜でスタートしましたけど、後半は大阪。ってことで大阪に移動するのですが、今回は空路。
関空へ。

大阪出張ではありますが、5月末までのとは場所が違うんです。

とはいえ、シンプルな1日にならず、まずはファームのオフィスに久々に出社。
打合せとかのためではありません。単純なる経費精算のため(爆)。
パートナーからサインもらうのですが、不在。こちらもすぐに退社しないと次がつまってる。。。

パートナーのアシスタントさんに丁寧にサポートをお願いする。

そのまま皮膚科に直行。11時に予約。
医師は曜日が違うこともあり別の人。「今日は別件?」と言われたので、同じ傷のところの話と伝える。
ちょっと困惑したようで、「1週間以内は同じ治療できないんですよ。間を6日空けないと」だって。

前の医師には「1週間後に来てください」と言われ、予約で1週間後の土曜日は大阪出張でNG。
その先も出張が続くので(!)時間が2週間ほど空いてしまう。遅いより早めのほうが傷にも良いだろうと思ってたのですが。
であれば病院側も治療内容とその特性を理解しているだろうから、正しいアドバイスをしてもらえるとこんな徒労にはならず。

結局、病院での滞在時間は20分ほど。足痛いのに、慌てていって空振りになっちゃいました。

家にまっすぐ帰って荷造り(!)しないといけないところだったのですが、ちょっと立ち寄り。


20170607_1 20170607_2

オーデマ・ピゲ銀座ブティックへ。タクシーで410円で行くかなと思ったら、650円だった(爆)。
そう、ロイヤル・オークが復活していると連絡もらっていたので、引取にいきましたよん。
2ヶ月ぶり、ですかね。3月30日にオーバーホールをお願いして、完成が5月25日だったかな、ほぼほぼ2ヶ月。

まぁ予想通りかと。こういう時、複数の時計があるのは良いですね。ちと寂しいですけど。


20170607_3

噂の(?)ケースも頂きました。ロイヤル・オークだけを持参したい時にはこれ重宝しそうですが、耐久性はどうなんでしょ(笑)。

20170607_4

ジャジャ〜ンっ。ロイヤル・オーク復活っ。これで決めプレゼンの必須アイテムが揃います(おいおい)。
あと、予約(!)してあるオフショア・ダイバーが1本入荷しているということで実物を確認させていただきました。
もちろんその1本はすでに売れてしまっている1本ですが、拝見すると…うっとりです。

ネットにアップロードしない約束で写真も2枚ほど撮らせていただきました。いいわぁ〜。デカいけど(汗)。
ちなみにデカいといっても42ミリなんですけどね。しっかり厚みもあり、重厚感があるといえば良いのでしょうか。


そんな余韻に浸りすぎることなく、帰宅。荷造り開始。

20170607_5

夕方にSFJ機(そうあの黒い機体の)に乗ってKIX(関空)へ。

20170607_6 20170607_7

SFJ機で提供されるコーヒーはタリーズのコーヒーチョコもいつも通り付いてきます。
大垣人が最も好きなエアラインということもあり、良いフライトだったのですが、最後にすこしびっくりが。
大垣人が通路側の席。3列シートで真ん中空席。窓際に中年のビジネスマン。この人がびっくりだった。

飛行機がKIXに着陸してターミナルに接続される。シートベルトサインが消え、皆一斉に荷物を手に取り始める。
大垣人は自分のスーツケースを上から下ろして、通路に立つ。前のお客が動き出すのを待つわけ。
そしたらこの男性、まだ列すら動いてないのに、大垣人が座っていた席のところまで出てきて、自分の荷物を下ろす。

そして列が動き出したら大垣人の前にまで出てきて降りていった。どんだけ急いでんの?
ってか、そうだったら一言声かければいいのに、って感じでした。
飛行機乗られる方は通路がどれだけ狭いかご存知だと思いますが、ちょっとしたマナーが大事だと痛感させれました。

それとも大阪人としては当然?隙あらばって感じでしょうか?

怒っているんじゃないんですよ。大したことないですし。むしろ呆気にとられたって感じなんですよ。
ホテルにチェックインしたら食事に出るのは億劫になること間違いないので、空港で食事しました。
ラーメン。別に詳しくチェックしたわけじゃないんですが、たまたま食べたら美味しい!

写真撮り忘れたんですけど、中華そばでありながら高級な味わい。麺とのバランスもなかなか。また食べたいと思いました。
食べログみたら、やはり評点は高かったんですよね。
なるほど。

ってことで移動日はバタバタでございました。
では。



関連ランキング:ラーメン | 関西空港駅


大阪出張:死のロード完結

あい、ハードな大阪出張終わったど〜の大垣人でございますぅ。
いやぁ〜、ツカレタわ。半端ない。
昨日も書きましたけど、先方さんから驚かれたり心配したりされるほど。。。

まぁ、コンサルなんでそんなのが普通でしょうけど(おいおい)。


20170530_1

ホテルの朝食。忘れてました。意外とここの食事はしっかりしている。ちゃんとサラダがあって考えられてる感じ。
フルーチェのフルーツがあるのは毎度のことでしたね。
次回は10月に決まったけど、やっぱりまたここに泊まるのかな?(笑)

終了は午後4時ちょい前。もうヘロヘロで。
地下鉄を乗り継いで新大阪駅へ。
午後4時30分発ののぞみをゲット。なので午後7時すぎには品川っていう感じ。


20170530_2

新幹線にはこの2つをゲットして乗車。
氷結は半分くらい飲んだところであっという間に爆睡モード。
もうすぐ品川ってところで、慌てて残りの半分を飲み干しましたわ(笑)。

20170530_3

今日もちゃんとネクタイの色に合わせてってことでフランク・ミュラー。
次回はフランク三浦を出張デビューさせるかな〜。
それにしても、無事になんとかすべてやりきることが出来たので良かった。

20170530_4

「神戸プリン」が今回のお土産。
でも家に着いてわかったのは、このお土産が全く歓迎されていないということ(!)。
MoonFlower様から好きじゃないから今までも殆ど食べてないと言われ…それに気づかず買い続けてるのが問題だと。

ありゃま。

時間無くて本当にプラットフォームでチューハイとかと慌てて一緒に買ったのですが、1,000円損しました。もったいない。
ちなみに大垣人はプリン好きなので全く大丈夫なんですけどね。
とりあえずお土産リストから「神戸プリン」は除外シテオキマス。

ってことでとりあえず5月の「死のロード」は完結。大きな問題もなく、なんとか乗り切りました!
稼働日数はGWの影響もあって18日。事業所への訪問日数が13日。これでもかなりタイトなのですが。。。
6月はもっと凄いです。

稼働日数が22日に対して、訪問日数が実に18日もあるんです。
5月は72%の稼働率(訪問ベース)。6月はな、なんと82%の稼働率(同)。事前準備と事後のレポート等もあるわけで。。。
5月が「死のロード」ならば、6月は「地獄シリーズ」とでも言いますか。

ただ出張は少な目なのが救いです。なのでロードとは呼ばず、シリーズ(おいおい)。
出張は、大阪(といっても別の場所)、松本、沼津、そして久留米。
あ、なんだかんだで出張も結構あるな。

じゃ、「地獄のロード」で(苦笑)。

明日はとりあえず自宅作業モードなので、ゆっくり(?)します。
では。

大阪出張:朝早い〜、1日長ぃ〜

午前5時30分起床ぉ〜!の大垣人でございますぅ。
早っ。眠っ。
今日は、昨日お知らせしたとおり大阪に向かわないと行けないのでこんなに早いスタートなんです。

目指すは午前6時43分発のぞみ201号。
ってことで、東京駅まで電車かタクシーか迷ったのですが、荷物もあるし、足痛いので(!)、タクシーに。
朝、東京駅方面にバンバンタクシーって走っていてびっくり。居ないと困るな、と思ってたけど、全然違いました。


20170529_1

余裕のよっちゃんで間に合いました。でもスタバには行けず。東京駅の新幹線構内にあるスタバは午前630分開店だっけ。
まぁ、無理するところじゃないので。
しかものぞみだから車内販売あるし、と。

でも結局、大阪まで3時間弱の半分くらい寝てました。

新大阪駅に午前9時過ぎに到着。地下鉄御堂筋線に乗って、さらに長堀緑地鶴見線に乗る。オリックス・バファローズ本拠地の京セラドーム近くまで。
なんとか午前10時開始に間に合わせることが出来ました。ホッ。
って、この2日間は超ハードスケジュール。

午前中は所長以下幹部の皆さん5名を集めて、2時間の講話。これ結構エネルギー使います(!)。
大垣人のプレゼンは劇場型?相手からインプットをもらいながら説明するので聞いている側とのキャッチボールが多いんです。
そのインプットをプレゼンのスライドの内容と合わせながら話しますので、瞬発力型。

しかも棒立ちではなくかなり動き回るので相当エネルギーを消耗します。最近終わると膝がガクガクになるもの(笑)。年取ったな〜。
皆さんの反応は上々。期待通り、終わった瞬間に結構やる気が起きたというか、目の色が少し変わったというか、ポジティブな反応でした。
いやぁ〜良かった。ホッとします。

午後からはずっと所長と一緒に営業一人ひとりの指導セッション。ロールプレイも実施。
あっという間に時間が過ぎていくわけですが、所長から「大垣人さん、こんな濃密な指導をあちこちでやってんですか?」と驚かれる。
ま、実はそうなんですけどね(笑)。

だから大変なんですよ!あるもの全部吐き出していますから〜(苦笑)。

お茶を出してくれる女性スタッフ(感じが良いだけでなく、とってもチャーミングな人でした<バキッ)からも
「休憩なしですけど大丈夫ですか」とか声をかけて頂いたり、途中でチョコレートの差し入れいただいたりして気遣い頂きました。
まぁ、大垣人が真剣であればあるほど、相手に伝わるでしょうからね。ここで手を抜いたら本末転倒っす。

って、かわいー人に応援してもらえると、もっと頑張ろうと単純に考えたりしているだけかもしれませんが<バキッ。


20170529_2

出張に珍しくPaul Smithの時計。ネクタイ(Dunhill)の色に合わせたので。

ホテルは前回の大阪出張と同じ。ホテル ザ・グランデ。場所が頭に入っているので楽です。
でも徒歩でホテルに向かったのは良いのですが、足痛いし、ツカレタのでスタバに寄って、糖分補給した(笑)。
そ、ストロベリー・フラペチーノ。飲み過ぎると糖尿病になっちゃうから気をつけないといけないんだけど。

20170529 ホテル ザ・グランデ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



部屋は前回と少しレイアウトが違いますが、キレイで広いです。
あ、写真撮りませんでしたけど、お風呂にTV付いてるのがまたオサレ。
まさにブティック・ホテルってところです。ちゃんとカプセル式のコーヒーメーカーなんかもあるしね。

っとまだまだ仕事があります。辛いな〜。
晩ごはんはいつもどおりコンビニ食。サンドイッチですわ。
では。

岡山出張:仕事は無事クリア&ホテルはクリアならず

あい、午前9時半からの役員向け報告会を無事にクリアしたぜよ、の大垣人でございますぅ。
また一つクリア。まだまだ先は長いのですが。
え?いつまでこんな全国行脚が続くのかって?まだまだ続きます。だってまた北の方行ってないでしょ?(笑)

予定通りキッチリの2時間のプレゼン。時間管理は完璧でした。

次回は7月と8月の日程が確定しました。また岡山にお邪魔しますよん。
ランチは寿司のお弁当を出して頂きました。
そして近くにあるもうひとつの事業所を視察させていただき、岡山ジョブ完了。

午後2時28分発の新幹線に予約し直して岡山駅へ。
MoonFlower様からはきびだんごは要らない旨司令を受けていたお土産ですが、散々悩んだ挙句これになりました。
マスカットの缶詰。多分次回はとなりの岡山白桃だな。


20170527_1

マスカットの缶詰は2,000円!高っ。美味しいと良いのですが。

20170527_2

で、のぞみ乗車。岡山ではガラガラでしたが、新大阪をすぎるとガラッと変わりますね。

20170527_3 20170527_4

気づいたら先頭車両である16号車もほぼ満員。ちなみに一番後方の窓際席をゲットして大正解。昼寝できました。
しかも飲み物はヘルシア。ビールなどのアルコールではありません。飲んだほうがもっと眠れたのかもしれませんけど。
ヘルシアにあわせたのは駅で売ってた220円のいちご大福。今日はそんな気分だったです。

疲れました。


20170527_5

MoonFlower様はカリスマ主婦(料理研究家)・行正り香さんが開いた「お花とお菓子・チーズとワインの教室」に参加。
こんなフラワーを作ってきたみたいです。ほぉ〜。

昨日のブログで「もう利用しない」的な評価をしたホテルですが、残念ながら最後までイメージが良くなりませんでした。
朝食のところで、コーヒーを部屋に持ち帰りたいなと思って「紙コップないですか?」とスタッフに尋ねたところ、
「駄目です。食事等の部屋へのお持ち帰りはお断りしています。保健衛生上、禁止されています」と。

随分とキツい言い方だこと。共感も当然ないですし。しかもコーヒーに対してもそういうふうなんですね。
他のホテルでは結構用意してありますので大きな問題ではないと思ったんですけど。
次回以降は別のホテルを探します。残念。

明日は仕事もまだ残っていますが、マイペースでゆっくりしようと思います。
また来週もそれなりにハードなので。
では。

岡山出張:目撃情報

あい、とりあえず岡山ジョブ2日目終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
目処はたちました。
なんとかやりくりして、って感じ。でも昨日少し作業しておいた貯金もあり(!)なんとかなるでしょって感じです。

当たり前ですが、ラーニングカーブが上がって、作業効率は格段に良くなっております(!)。
サラリーマンであれば、誰だって楽したいしね。そ、楽して結果だけは最高を求める(笑)。

ホテルは駅直結で便は至極良好なのですが、多分もうここには泊まらないと思います。


20170526_1

朝食が本当に必要最低限って感じで、あまりウキウキしないんですよね〜。
確かにこのラウンジからの眺めは開けていて良いのですが、それだけなんです。
なぜか朝食なのですが、みなさんカレーを食べている人が多いこと。

これ結局、他に良いものがないから、ってことなんだなと。

あと、子供がパンのトングを床に落としたんです。床は石のタイルになっているので派手な金属音が響きました。
大垣人は近くに居たのですが、食事を摂っているお客も何人か目撃。
そしてその子供(中国人?)がどうするか見守ってました(大垣人と複数の女性のお客)。

子供が迷った挙句、元の場所に戻しました(!)。言い出せなかったのか、躊躇しているとこちら側が勝手に思ってるだけなのか。
母親がすぐにやってきて子供に話しかけたので、目撃しているのかと思ったら、トングのことはお構いなしでした。
ありゃま、やっぱ中国人かいな。

スタッフも近くに2名いたのですが、自分の作業に忙しいのか、気づかぬまま。
そして新たにやってきたお客が当然事情を知らぬまま、そのトングを手にしていました。
あちゃー。

スタッフが気づかない、というのが残念。音が響いているので、普通に分かるはずなんです。
すぐに自分の作業を止めて、トングを受け取ってあげればなぁ。
ないしは、さり気なく、次のお客が手に取る前に交換するとか。

ちょっとホテルの心象に疑問符がついた瞬間でした。


20170526_2

本日の大垣人の出で立ち。オメガのアンティークで勝負でございます。
所長から「時計好きですよね?昨日と時計違うのされてるので」と。
あ〜、やっぱりチェックされてるのね(笑)。

ちなみに所長は若い方で、上から下まで紺系でまとまってた。時計もブライトリングで革ベルト。それもまた紺色。オシャレ〜。

お昼はうどん。晩ごはんは岡山にいるのに、仙台の牛タン。両方共クライアント様に奢っていただきました。ありがたや。
岡山で牛タン…。やっぱ仙台で食べたのに比べると、さすがに同じってわけにはいきませんでした。ムズカシイ。
さ、深夜作業にならないよう、明日の報告会の準備をとっとと終えることにします。

では。

岡山出張:違和感…嫌な予感?

あい、午前10時にジョブスタート!の大垣人でございますぅ。
予想していた会議への出席者より多かった。
キックオフという場になるのですが、専務を始め総勢9名。多いな。

久々にお会いする専務は笑顔で迎えてくれたが、前回のプロジェクトでは「失敗」の結果だったという認識。
どうやら以後の活動の様子を忘れていたようだ。前年比80%増といった数字がでているのに。ちょっと違和感。
もちろん今日のプレゼンでその経過も見せる予定だったので良いんですけど。

会議開始。いつもの通りのプレゼンで話をすすめる。
予定通り2時間以内でキックオフを終えたのですが、途中のQ&Aで出てくる質問が多少的外れ的なものがあり、すこし違和感。
ランチは専務と部長とご一緒したのですがまた細かいところで大垣人の意図していないところでネガの話が。うーん、また違和感。

これは、奢らないように、慎重に事をすすめるように、という神様のメッセージか?
それとも、何か大事が起きるアラートか?
このプロジェクトを始めてそろそろ1年が経過することもあり、大垣人が大胆にならず、少しコンサバになり始めているからなのか。

コンサバってことにはなってないと思うけど…どうなんでしょ。いずれにしてもこの違和感が示すものはなんだろうか。

午後からはいつものとおり、個別面談&インタビュー。午後に行ったのは計5名。予定通りのスケジュール消化。まずまず。
午後5時すぎには現場離脱。脱力感いっぱい。やっぱ疲れてるわ。
ってことで甘いものを補給にスターバックスへ。そう、スタバカードから「ドリンク無料券」をゲットしてたので利用してきました。


IMG_6225

920円を上限に好きなドリンクをってことだったので、文句なく、これをチョイス。570円だっけ。
ストロベリークリームフラペチーノ。
大した差ではないですが、無脂肪牛乳をチョイスしました(笑)。かすかな抵抗ではありますが…(汗)。

晩御飯は、セブンイレブンのサンドイッチで。本当に貧しい生活だわ。
ちなみに専務ら幹部の皆さんと食べたのも弁当でした。支給していただいたので助かります。
あ、食事といえば、このホテルの朝食がイマイチだったのをお伝えしないと。

ビュッフェスタイルにはなっているのですが、ラインナップがイマイチで、気分が上がらない。
ビジネスホテルとして部屋が狭いだけでなく、食事もイマイチ。うーん、ここは厳しい場所だな〜。
大垣人の好みの問題でしょうけど。

とにかく、なかなか感じ良く進まない岡山ジョブですけど、なんとか明日明後日と乗り切ろうと思います。
そ、土曜日までお仕事なんです。ガンバレ、オレ。
では。

岡山出張:ももたろう

あい、今度は岡山にやってきました〜の大垣人でございますぅ。
岡山駅で降りるのは初めてです。
前回は高松から博多への移動で利用したっけ。

にしても、東京から新幹線で岡山ってのは、新幹線利用では最も長い距離になります。
今まではせいぜい神戸までが一番長い距離だったと思うので。


20170524_1

でも、悩みは尽きない。飛行機のほうが早かったかな〜?って。
新幹線のほうがゆったりできるし、いざとなれば仕事もできる…と思って今回は新幹線。
のぞみに乗ったのは午後になってからのタイミング。なので楽しみはお弁当!


20170524_2 20170524_3

選んだのはMoonFlower様がお好きな「大地の会」のお弁当。豚めし、っていう一番人気のお弁当をチョイス。
990円と値段は大垣人の財布には少々厳し目。
でもこうして見ると、大味なお弁当。一瞬、幕の内のほうが良かったかなと。

でも豚肉も、御飯自体もなかなか美味しかったです。

20170524_4

ブルーのスーツにブルーのストラップの時計。本日のカッコはこんな感じで。
窓際のE席に陣取ったのですが、残念ながらとなりのD席に東京駅から乗る人が居ました。
名古屋で降りてくれるかな?と淡い期待をもったのも、そんな神通力は通用せず…比較的空いている車内(!)でもここだけは満員電車的。

隣に人が座るのは仕方ないのですが、困ったのはこの人の匂い。明らかに韓国料理を食べてきました、的匂いがプンプンします。
参りました。
席を替えたいなと思うものの、奥に座っているわ、荷物はスーツケースにスーツ1着手持ち、ビジネスバッグ。弁当のゴミのおまけつき。

我慢するしかないですよね。本当に参りました。こりゃ、岡山ジョブは大丈夫だろうか???


20170524_5

そんな環境は新大阪で開放されて、少し落ち着いたら岡山。エラく疲れました。疲れが抜けてないのかな〜、このダルさ。

ホテルにまっすぐチェックイン。ホテルは勧められた岡山駅に直結しているホテル。


20170524 ヴィアイン岡山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



うーん、部屋が小さい。テレビも微妙に小さい。イマイチだ。
そして3泊4日ってことで、こんなのくれるんですけど…


20170524_6

あ、比嘉愛未がCMしてた「めぐりズム」だ。そしてバブ。3泊だから3つ。
でも正直なところ、大垣人的にはあまり嬉しいと思えるものがない。ターゲットとしている顧客像から外れているのね。残念。
やっぱダイワロイネットホテルにしておけばよかったかな。ふと見ると、ちゃんと岡山駅前にもありました(笑)。

晩御飯は結局駅構内にあるお店でまたもや弁当を買ってホテルに持ち込みました。
今度こそ、幕の内弁当で(!)。本当です。
とにかくゆっくり休んで明日に備えます。

では。

豊橋出張:今日は日帰り!

あい、今日は日帰りぃ〜の大垣人でございますぅ。
豊橋までなんですけどね。1日セッションはちょっと気楽。
とはいえ、日帰りが大変なのは朝が早いっつーことですな。


20170522_1 20170522_2

現に駅では誰も電車を待ってない右にも左にも人なし。おいおい、こんなことってあるの?

20170522_3

なーんて思ったら、乗ったこだまだってこの有様。ガラガラぁ?エラいこっちゃ。

20170522_4

予定通り豊橋に到着。タクシーで現場入り。そのままコンサル活動。

20170522_5

お昼は所長が連れて行ってくれるラーメン店に。チェーン店なのかワカラナイですが、中華そばに背脂を混ぜたスープのラーメン。
意外としっかりとした味で食べごたえがありました。それでいて、しつこくない味。
お店が流行っているのも納得できました。

午前中は所長と工場長への2時間のプレゼン。
午後はリーダーの人へ1時間半のプレゼンとディスカッション。
再度管理職へのブリーフィングを行って、本日の業務完了。午後4時過ぎには全アジェンダが終わりました。

良い感じ進みました。

帰りはこだまではなく、1時間に1本のひかりをゲットできました。午後4時46分発。2時間毎に上りのひかりがあります。
これに乗れるってのは絶妙ですな。
今回はお土産なしで。


20170522_6

これに乗ると、品川着が午後6時過ぎと非常に効率が良くなり、ありがたいです。
ってことで日帰り出張は無事に完了しました。
次回の豊橋は7月末に決定。7月も予定がびっしりって状況になってきました。こりゃエラいこっちゃ。

では。

沼津出張:5泊6日完了!

あい、無事に東京に戻ってきました〜の大垣人でございますぅ。
東京を先週土曜日に離れて、千葉〜松本〜沼津という行程、5泊6日をなんとかやりきりました。
今日の沼津ジョブは、ランチも取れないほどバタバタしていましたが、無事に日程終了。

20170519_1

帰りのこだま新幹線…混んでないだろうと高をくくって自由席をチョイス。コスト削減も少しずつということで。
フタを開けてみたら…ほぼ満員。
クライアント様と一緒に座るつもりだったけど、2席開いているところはゼロ。あちゃー。

ってことで初老の男性の隣に座らせて頂いたら、男性から「次おりますから」と一言。
次の駅を待つことなく離席されたので、すぐにクライアント様と合流できました。良かった。
電車でのクライアント様との話は仕事の話が大半だったのですが、ひとつだけ違う話題が。

それは「時計」。クライアント様は10年に1本のペースで時計を購入しているそう。
大垣人が知っている限り、Rolex、IWC、などを所有されている。
そこで質問を受けたのが、

「大垣人さんは一体何本時計を持っているんですか?知りたいんですよね」と。

あちゃ〜、やっぱチェックされていましたか(苦笑)。
バレてるのはRolex、ブルガリ、フランク・ミュラーくらいまでかな。あ、Gショックもだな。
まぁ、コンサルというお仕事は半分見られる仕事でもあるので、ある意味仕事を立派にこなしている証拠?(おいおい)

晩御飯はひさびさに自宅で…ということにはならず(涙)。
出張から戻る日もフツーの日と同じ扱い。
MoonFlower様は飲み会に行ってしまい不在。晩御飯は寂しく定食で済ませて、灯りのない部屋に帰宅。

来週もまた全国ツアーが続きます。
週末はしっかりリフレッシュして、と。
では。

沼津出張:松本ジョブ完了して、沼津へ

あい、なんとかまだ無事です、の大垣人でございますぅ。
松本ジョブも午後1時からの報告会をきっちり(!)2時間で切り上げて、予定していた午後4時の電車に乗り込みました。
ちなみにその報告会でも、一部の役員から「大垣人先生の仰る…」と”先生”と呼ばれてしまい恐縮。

先生と呼ばれるとある意味、プレッシャーですが(汗)。この次も頑張らんと。ちなみに次回の松本入りは1ヶ月後になります。

JR篠ノ井線広丘駅に午後3時40分すぎに到着。辛うじて駅員1人の有人駅で助かります(!)。
広丘駅から沼津駅までのチケットを購入。
広丘駅〜甲府駅まで普通電車。甲府駅〜富士駅まで特急電車。富士駅から沼津駅まで普通電車。一番時間がかかるパターンで約5時間の移動。

大変でした〜。

広丘駅から小淵沢駅までの普通電車はまさに山岳列車みたいで、山の合間をずっと走ってきました。なかなか良い景色の連続でした。
電車は本数が少ないがゆえに、結構混んでました。時間柄、中学生が乗ってきて、大垣人の足を踏んだり、スーツケースにぶつかったり…もぉ〜!
疲れているからか、少しイラッとさせられました。

20170518_1

甲府駅からの身延線はJR東海の領域に切り替わるようで「スイカ・パスモは利用できない」の看板があちこちに。

20170518_2

特急ふじかわ14号に乗車しました。

20170518_3 20170518_4

特急電車では2時間。
駅でチョコレートとコーヒーを買って乗車。さらに出張アイテムとなったヘッドセットだして、ジャズ音楽。
まったりとした時間になりました。

そして富士駅から沼津駅までまた普通電車。

いやぁ、激しい大移動となりましたよ、ホント。
そして今週最後のホテルのチェックインはダイワロイネットホテル。

前回の沼津ジョブでは別のホテルでしたが、今回は別の所にしました。その判断は大正解!


20179518 ダイワロイネットホテルぬまづ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



シングルルームを当然予約していたのですが、フロントからはツインルームをご利用くださいということで、大きな部屋に。
テレビの位置は仕事しながらという前提では苦しいですが、1泊限定ということでその点も気にならず。
ってことで、あと1日頑張ろうっと。

では。

松本出張:タクシーがない!

あい、松本2日目ぇ〜の大垣人でございます。
今日はクライアント様が不在ということもあり、一人で行動。
なのでホテルまでのクルマの送迎もなく、電車で移動です。

現場は松本市内にはないので、最寄り駅まで電車でいきます。
が、松本駅初の電車は長距離が原則。車社会ですからね。
なので4つ先の駅までいく各停・普通電車はラッシュアワーと言えども1時間1本!

うわぁ〜、山手線の感覚でいたらエラいことです、はい。

10時に現場入りする、ということにしていたのに、電車が最寄り駅の広丘駅に到着するのが9時52分。
1時間早く行っても周辺に時間をつぶすコンビすらない(!)ので、結局その電車で移動。
そしたら、タクシー乗り場にタクシーが1台もおらず…Orz。

いやぁ、冷や汗が出ました。遅刻じゃん。イメージ悪いよ。協力してもらえなくなるよ。
数分、タクシーが戻ってきてくれることを祈ったのですが、in vain。
やむなく先方へ電話して「遅れてしまいます」と伝えようとしたら

「ごめんなさいね、田舎で。誰かすぐ迎えに行かせますので」と。

優しい言葉に甘えてしまいました。そしてその迎えのクルマが来る直前にタクシーが1台戻ってきました。
まぁ、そういうものなんですかね。
明日はこの点、要注意です。


20170517_1

電車でも、こんなカッコしている人がおらず、結構浮いてたんですけどね(爆)。
松本ジョブ、いろいろありそうな気配です。
では。

松本出張:まずまずの滑り出し

あい、松本ジョブがスタートしました、の大垣人でございますぅ。
まずまずの滑り出しで有り難い。
あと2日なんとかやりきらんと。

ランチは、先方の常務、営業部長とご一緒させて頂きました。名物の「山賊焼き」定食を頂きました。
すごいボリュームでびっくり。なんとか食べきりましたけど。
流石にカメラを構えられる雰囲気もなく、写真はございません。

山賊焼きってのは、実は朝食のバイキングにもありました。
ホテルの1階にガストがあって、朝食はそこで提供されます。
まぁバイキングの味は、まぁ大味かな、と。

それより気になったのはこちら:


20170516_1

朝食にくるとこんなのが手渡されるんです。他のホテルでも似たような方式が採用されてます。
方式とかは良いんですが、気になったのは、ここに書いてある英語。
Please bring this BINDER、とあるんです。

バインダー?

多分、この「板」とか言いたかったから、バインダーってことになったんだろうな。
そしてじゃぁ何が正解か?考えてみてでてきた結論は「プレート(plate)」かな。だとお皿と混同される?されないでしょ。
ま、どうでもいいか(おいおい)。

で、松本初日の晩御飯は、やっぱりコンビニ食で。アルコール無しでございます。
明日からの2日間、頑張らんとね。
とりあえず明日以降の準備をぬかりなく。

では。

松本出張:千葉から5時間の旅

どもぉ〜大垣人でございますぅ。
なんとか無事に松本に入りました。なんとか「死のロード」は予定通り続けられそうです。
今日は、家族葬が執り行われるということで平日って感じではありませんでした。

午前中はまず一旦MoonFlower様を職場に送り届けてからアジトで仕事。
お昼前から葬儀場入り。
葬儀に参加して、火葬場へ移動。すべてが終わったのが午後3時すぎ。

午後5時前の電車に乗る想定で居たので、慌てず荷物をまとめて移動スタート。
総武線快速に乗って、東京駅へ。
東京から長野への新幹線。


20170515_1 20170515_2

目的地は松本。
経路としては、長野まで新幹線で松本に移動か、新宿発のあずさ号で松本への2つ。
時間のタイミングでネット検索では前者を勧められた次第。

新幹線は快適。
その後、長野から松本への移動が普通列車で、所要時間が約1時間。
しかも山間を縫っていく形で進んでいくんですね。周りが真っ暗なので景色は確認できませんが、いわゆる「スイッチバック」してました。

そう、進行方向が何度も変わるんです。知らなかったので、「おいおい、なんでバックするの?」って思いました。


20170515_3

無事に松本駅に到着。
ホテルまでタクシーでも良いのですが、まぁちょっとの距離なので歩きで。
ってことで、またもやリッチモンドホテルにお世話になります。「リッチモンドホテル松本」さん。


20170516 リッチモンドホテル松本 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



テレビに案内システムはどこも同じなので、慣れてきました。
椅子がちょっと年季が入っているのがご愛嬌。部屋はまぁこんなもんでしょ。
これから3泊お世話になります。

仕事がんばらんとな〜。
では。

長崎出張:長崎ジョブ…DONEっ!

あい、無事に東京に戻ってきました〜の大垣人でございますぅ。
無事に、がポイント。とりあえず今回は問題なくクリアしての帰還。
ホッとしております。

本日の戦闘服。


20170512_1

まだ古いPucciのネクタイが現役でございますぅ。スーツはやっぱりPaul Smith。
ちなみに、今日のInstagramの投稿は(結局他にネタもなく)これになりました。

長崎は終日大雨でしたよん。
幸いにして、今日はクライアント様の営業車に乗せていただいたこともあり、傘なしでの移動でした。
荷物が多いので、本当に助かります。

次の長崎ジョブは6月か?7月か?と思ったのですが、8月になりました。

長崎のお土産は、カステラではなく、長崎ちゃんぽんになりました。
スーツケースに入れられるスペースがあったのと、MoonFlower様から「お菓子以外がいいな」というリクエストのため。
実は長崎空港に到着したのはフライト時刻の40分前。セキュリティーゲートには長蛇の列。

ってことで、お土産を選ぶ時間はあまりなかったので、目についた一番最初のものを買って帰ってきました。美味しいと良いんですけど。

家に到着は午後10時をまわってから。晩御飯にありつけることなく、コンビニのサンドイッチになっちゃいました。
しゃぁないな〜。
ってことは…今回の長崎出張の3泊4日で、長崎ちゃんぽんを食べること無く帰ってきちゃいました。あちゃ〜。

8月に持ち越しでございます。
では。

長崎出張:ロレックス軍団

あと1日で長崎ジョブが完了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
仕事は予定通り進行中。
そうそう、今回のジョブはちょっと変わってます。

20170511_1

昨晩、取締役らに誘われて食事に行きました。ホテルからほど近いところ。歓楽街のど真ん中でしたからね。
こんな風に「思案橋横丁」なんてのがあるくらい。
本当に飲み屋が多いんですよ。

で、取締役と飲んでると、「大垣人さん、エキスプローラーIIですよね」と突然時計の話題を振られました。
どうやら今日相手していただいた取締役と所長のお二人は時計大好きなんだそう。
ゆえに、「キックオフのプレゼン時から”あ、この人エキスプローラーIIしているんだ”ってずっと時計見てましたよ」と。

へぇ〜。

取締役の一番のお気に入りはディープシー(Deep Sea)。
所長はデイトナ(Daytona)。所長はいつかお金をためてランゲ1を購入したいという夢をお持ちだそうで。
8月にまたプロジェクトの進捗を確認にしお邪魔する時は、なんの時計をしていくかよく考えていかないとな〜。チェックされてるわけで。

福岡のところで対峙(?)したのが、パネライ軍団。リーダーはパネライ4本持ってたっけ。メンバーもほとんどがパネライ。

九州は時計好きが集まるところなんだろうか?たまたま?業界だから?
疑問は尽きませんが、こんなところで時計ネタで盛り上がれるとは思ってもみませんでした。楽し〜。
でも、ここにはAPしていけないな〜。

って、オーデマ・ピゲのお店からOH完了の電話がまだ来ないな〜。そろそろと期待しているんだけど。
では。

長崎出張:無人駅に到着!

あい、長崎ジョブスタート!の大垣人でございますぅ。
クライアント様とは最寄り駅集合ってことで、ホテルから1時間ほどかかる先へ一人で移動。
タクシーに頼らず、ローカルで攻めます。


20170510_1

長崎も広島、豊橋に続いて、チンチン電車(路面電車)があるんですね〜。
これ、どこまで乗っても一律120円(大人)なんて。安い!
しかも結構な利用者数なんですね。SUICAは使えませんが(汗)。

JR長崎駅近くにあるスタバで時間調整。最後の仕事資料の見直し。
そして諫早行きの電車に乗って移動します。
そうそう、このあたりの電車って、席が板で出てきてたんだっけ。以前にも来た時の記憶が蘇ります。

2年前くらいでしたっけね。


20170510_2

そうそう、これこれ。
記憶になかったのは、その電車がトンネル内で特級の通過待ちをすること。
これ斬新な体験。

まず、auがトンネル内で通じず、大垣人のiPhone2台ともネットに繋がらない。
車内は明るいけど、トンネル内はほぼライトがないのでほぼ真っ暗。外見ても何も見えない。
そして特急電車がトンネル内に侵入した際に圧がかかって、車輌が揺れる。

初めてなので、これ地震じゃないのかなって思ったほど。周りの人は慣れているので、微動だにしてませんでしたけど。ちょっと怖かった。


20170510_3 20170510_4

そして「市布」ってところにやってきました。駅名読めません。「いちぬの」だなんて。
そしてその駅は無人駅でございました。駅にタクシーも居ないし。
次回一人で来ることになったら気をつけないと。

ちなみに無人的。海外ではあっても、日本では初体験でございます(!)。

仕事は無事にキックオフを経て、順調に展開中。それだけが救いでございます。
では。

長崎出張:準備編〜リッチモンドホテル

あい、今日から阪神タイガースに負けないほどの(?)「死のロード」に出ます、の大垣人でございますぅ。
MacBook Airを出張に持参しません(!)ので、更新は週末になります。
予めご了承ください。

そうよ、商用サービスを利用してないので、Macが必要なのです。データはローカルにあるので(汗)。

ってことで、今日から長崎出張。出発前にブログ更新してます。なので「準備編」。
今回のホテルは、リッチモンドホテル長崎思案橋ってところ。クライアント様と同宿ということで。
リッチモンドホテルといえば、直近の出張だった福岡でも利用したところ。まぁそこそこのビジネスホテルチェーンという印象。

あ、テレビだけはやたら大きいのが設置されたっけ。今回の思案橋はどうでしょう。
またTHETAで360度写真で部屋の様子を納めてきますね。
って、これ、読者の皆さんにとってなんか意味あるのかな?ビジネスホテルの部屋って。

自分にとってはメリットあります(おいおい)。泊まったホテルの情報が残っているのは至極便利なのよ。また行くかどうかの判断材料。

準備と言うことなんですが、今回もまたヘッドセットを持っていく予定。便利だったので。嵩張るけど。
なのでインセンティブをつけてみました(おいおい)。
これです:

20170509_1

久々にDiana Krallがアルバムを出しました。チェックしてたわけじゃないのですが、たまたまなんか良い音楽ないかな、とiTunesを起動しました。
そしたらアルバムが出たばかり。
日本のiTunesでは1,600円。米国のiTunesにログインし直してみると、同じものが11ドル。1,200円ほどか。迷わず後者を選択。

Diana Krall - Turn Up The Quiet

このタイトルどうやって訳せば良いの? Turn upで、上げる。Quietは静寂とか静けさ。
とすると、「静けさを増して」とかになるんだろうか。
Turn upって、現れるとも言えそうなので、そうなると「静けさがやってくる」なんだろうか。あー、分かりません(おいおい)。まぁいいわ。

英語に詳しい読者の方、是非
Message Boardに正しい解釈を記してくださいな。たまにはフィードバックもください(笑)。
こんなうぇぶさいとを愛読される方はモノ好きか海外居住者か、海外になんらかの関係のある方が多いでしょうし(時計好きを除く)。

ってことでまだ聴いていません。長崎への移動の際にゆっくり聴いていきます。楽しみぃ〜。

そもそもDiana Krallの声が大好きでJazzを聴き始めたようなもの。New Orleansのライブ見たのもその気持を更に強めたっけ。
でも彼女のアルバムはなかなかリリースされてこないこともあって、ポストDiana Krallでたどり着いたのがHalie Loren。
彼女の透き通った歌声もまた秀逸。どっちが良いとか決められず、両者のアルバムは「必ず買う」という個人ルールに。

楽しみぃ〜。

出張は3泊4日。金曜日に東京に戻ってきます。金曜日の夜に。
長崎は雨なんだろうか…ううっ、雨の予報。歌のとおりじゃないか(おいおい)。
長崎といえば、カステラ?ちゃんぽん?まぁそんなところかな。長崎市内に行くのは人生初。でも観光する時間はないかなぁ。

ってことで行ってきます。
ブログは一旦ここまで。
長崎の1日目の様子も別途報告しますね〜。

ってことで、ホテル到着。
リッチモンドホテル長崎思案橋ってところにお世話になります。
場所が…メッチャ繁華街のど真ん中。

20170509 リッチモンドホテル長崎思案橋 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



先日の福岡出張に続く、同じホテルチェーン。でも部屋の感じがちょっと違いますね。こちらのほうが広いし。

大垣人が選んだわけではなく、クライアント様からオススメいただきまして。ってか、同宿です。
ちょっと趣があって…日本の居酒屋が立ち並ぶとこんな趣がでて良い感じです。
といっても飲みに行くことはないんだろうけど(汗)。

20170509_2 20170509_3

そうそう、長崎便はいつもの羽田第2ターミナルでも大垣人があまり行かない側でした。
なので利用するラウンジもいつもとは違うところ。
これが人が少なくて、広々とした場所ってこともあって気持ちよかったです。

仕事をもちこんでなかったらもっと良かったのですけど(汗)。

今回の出張のお供は、Rolex Explorer II。そろそろOHに出してあげないと、ってところではありますが、まだ頑張ってます。

20170509_4 20170509_5

フライト。火曜日の午後のフライトってことで、かなりの空席がございました。
長崎までのフライト…2時間って結構長いですな。

ダイアナ・クラール、まだ美声健在ですな。良かった。
でも最近はもう(?)、DianaよりもHalieなのかな、大垣人の好みの歌声という点では。
いずれにしても二人の音楽は追いかけて行く予定。

では。

福岡出張:無事終了ぉ〜

あい、無事にスケジュールを消化しました〜の大垣人でございますぅ。
疲れました。ちょっと消化不良の面もあるのですが、これは課題として認識。先送りして、追って対応しまふ(!)。
福岡空港についたのは午後6時すぎ。あの多額の現金が持ち込まれる、福岡空港です(おいおい)。

福岡の繁華街で白昼に盗まれた3億円はどうなったん?
空港で押収したウン億はどうなったの?
2つのニュースの続報はまだですかね。


20170428_1

いろいろあるチョイスから、晩御飯は「とんこつとあご出汁がマッチした(一風変わった)カレー」になりました。生ビールをつけて。
「博多カレー研究所」というお店で。
うーん、変わった味だけど悪くはなかったです。でもボンカレーのほうが良いかな(おいおい)。

羽田便はANAのフライトで。ほぼ満員でしたけど、自分の隣だけは空席でした。


20170428_2

さ、週末スタートです!
そ、2017年ゴールデンウイークのスタートです!
といっても、別段大きな計画があるわけじゃないんですけどね(汗)。

とにかくのんびりします!では。

福岡出張:出張に持ってきて良かったもの

あい、福岡出張1日目ぇ〜の大垣人でございますぅ。
実際には久留米市内でお仕事してきたんですけどね。
明日は正真正銘、福岡市内でお仕事です、はい。


20170427_1 20170427_2

ホテルの朝食。それから本日の大垣人のカッコ。
真面目にやっとるでしょ?(おいおい)
ホテルに戻ってきたのが午後6時すぎ。そ、ちゃんと丸1日使ってコンサルティングしておりますので(!)。

20170427_3 20170427_4

今回の出張にBOSEのヘッドセットを持ってきました。ノイズキャンセラー付きの1品。
海外出張にはmustのものですが、国内出張で持ってきたのは初めて。
羽田空港でもずっと使っていました。

これ、国内出張でもmust品かもしれません。ホテルの部屋でも十分活用できます。
まずホテルの部屋は必ずしも静粛性が担保されているわけではないということ。廊下からの音や隣の音なんかを結構拾います。
なので、仕事で集中したいときはコレつけてすすめると意外に邪魔されず、あと気が散らず集中しやすいです。

なので当面出張には持っていこうかな。荷物になるのが玉に瑕ではありますけど。

「氷結」。大垣人の弱い「限定」品ってことで迷わず買ってみました。
うーん、微妙ぉ。
まぁフルーツミックスっていうことなので、甘い味に仕上がっていることは容易に想像できたのですが…失敗しちゃいました。

じゃ、あと1日。福岡ジョブをやりきって帰ります。GW目前でございます。
では。

福岡出張:リッチモンドホテル福岡天神

あい、4月最後の出張ぉ〜の大垣人でございますぅ。
福岡にやってきました。23日でございます。
あ、ex-Boss伊藤さんに連絡せずにやって来ちゃいました。またですね。忙しくしているでしょうし。

20170426_1

またTCATからバスで羽田へ、というルートです。
遅くなったランチは、空港で摂ることにするんですが、ラウンジでサンドイッチかと思ったのですが、普通にお店に。
これが思わぬサプライズになりました。

20170426_2

美味しかったの、この海鮮丼。2,000円とちょっと値が張りますが、これもまたよしで(意味不明)。
またこのお店に入っちゃうかもな〜。
でもこのお店は鮨店ではないのです。ここは和食ではありますが、焼き物のお店のようです。でも美味しかったな。

食べログの評価を見ると、「サービス(人)の品質がイマイチ」のようですけど。大垣人も確かに関心はしてないな〜。
でもいいや、今度また行って食べてみたいと思います。


20170426_3 20170426_4

ANAのつもりだったのですが、予約が取れてたのはSFJ機でした。
あら〜、マイルがたまりませぬ(汗)。まいっか。もともとスターフライヤーは好きなエアラインなので良いのですけど。
と思ってたらウトウトして、コーヒーといつものチョコレートを貰い損ねてしまいました。不覚。

空港からホテルまでタクシー。

今回はまた別のビジネスホテルチェーン。リッチモンドホテル。
場所は天神からすぐのところで利便性はすこぶる良いところです。
部屋はこんな感じ。テレビが大きいのがいいですね。


20170426 リッチモンドホテル福岡天神 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



20170426_5

うわっ、1階レストランの朝食時の混雑状況が可視化されているのか。へぇ〜、そりゃ便利。
といって本当に使うかな〜(おいおい)。
では。




関連ランキング:居酒屋 | 羽田空港第2ビル駅羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港第1ビル駅


大阪出張:日帰り

あい、43歳最終日の大垣人でございますぅ。
今日は大阪方面。朝早いスタートでございます。午前530分に起床。早っ。
普段、MoonFlower様はこれより早く起きているんですよ。大垣人には絶対できませんけど!

午前7時東京駅発ののぞみに乗車。
東京駅を出る時は同じ車両は3割位しか埋まってなかったので、”あれ、この時間って満席になるんじゃ?”と思ったのも束の間、
品川、そして新横浜ときて、名古屋に向かった瞬間満席になってました。やっぱり。

眠いので(!)、睡眠を優先。午前9時30分くらいに新大阪に着くので、午前8時30分過ぎてから仕事の準備をしようと。
え?1時間弱の準備で1日持つのか?どうでしょ。
得意の(?)出たとこ勝負で(おいおい)。その後結構ぐっすりと寝ることが出来ました。


20170424_1

大垣市を横切ってるところ。地元の人しか認知できない光景かもしれませんが(汗)。

午前10時に予定通りセッションスタート。所長へのレクチャーが約3時間。
新任の所長ってことでちょっとびっくり。大垣人よりも10歳くらい年下で、部下が50名強。すごいな。
部下には年上が何人も居るようで、このあたりやりにくさがいっぱいあるんだろうな。

午後1時すぎにやっとブレーク。
お昼ごはんを求めで外に出たのですが…結局行き着いたのはスターバックスでした。


20170424_2

ランチにシュガードーナッツ一つってどうよ。でもまぁいいか。次のセッションまで1時間半あるので休憩を兼ねて。

午後3時から今度は課長の皆さんと打合せ。前回の説明の補足と活動方針の確認。
これも結局2時間。気づいたら午後5時。ありゃま、1日終わってしまいました。
まぁ、そうですよね。レクチャーを3時間と2時間でもう5時間。そこに大阪往復に移動があるわけで。

どうりでツカレルわけだ。
ってことで、午後6時50分の新大阪発ののぞみで東京に戻ってきました。
お土産は2つ。先鳥屋「みたらし小餅」ってのと「ええもん」。後者はマドレーヌ。

和と洋を一つずつ選んだわけです。

新大阪駅で晩御飯にありついたのはきつねうどんだけ。午後10時近くになって家に着きましたけど、小腹が減ってました。
なので、「みたらし小餅」を食べてみたのですが…うーん、普通だった。可もなく不可もなし。
次回は別のものをゲットしてみます。

バタバタした43歳最後の1日でございました。じゃんじゃん。
では。

沼津出張:危機一髪っ

いやぁ、危なかったです、危機一髪っ!の大垣人でございますぅ。
結果から言うと、いつもどおりきちんとフィニッシュできました。ホッ。
やっぱり準備が全て、ですね!という感想一言。


20170407_1

本日の大垣人の出で立ち。本日のコーデですな。春らしく、グレースーツにPUCCIのピンクタイ。
これ、新婚旅行時にフィレンツェで購入したやつだ。
もうかれこれ8年?か。早いな〜。でもあともう少しだ(何が?)。

危機一髪の背景はこんな感じ。


今日のメインイベントは午後3時に予定されている現状評価と改善プラン決定会議。
本部の部長さんらにわざわざ事業所までお越しいただいて、調査結果に基づく現状評価を確認いただき、対策プランに合意するというもの。
通常、今日は前日までに完了できなかったインタビューの実施程度。メインの会議にための追加作業がそれまでの時間の過ごし方。

そりゃそうですよ、準備する時間必要。資料なしで口頭報告って言うわけにはいきませんので、コンサル的に。

なのですが、事業所の都合で…営業スタッフの半分のインタビューが午後12時から。責任者である所長とのインタビューは一番最後の午後2時から。
そうなんです、ミーティングのソースとなるインタビューが直前まで予定されてしまったのです。先方の都合にて急遽そんなふうになってしまいました。
しゃぁない。

午前中は逆に待ち時間があったこともあり、そんなことを踏まえながら、予めストーリーが出来ていたものに短時間で追加できるよう調整。
そう、所長インタビューが終わり次第、必要最低限の調整をして会議に臨もうと考えました。
要は、大きな変更箇所は補足説明して会議に資料更新することを前提に、会議を進めようと。そうしか出来ませんから。

そういう意味で、前日の夜間作業が大正解でした。この貯金が、危機を乗り切るテコになったので。
やっぱり準備が全て(とか8割)なんですよね〜。実感。分かっているけど、毎度こんなシーンに出くわすと本当に強くそう思います。先を見越しておくことが大事だと。
会議では部長から無事に承認を得られました。また「インタビューが遅れて申し訳なかったね」と声をかけていただきました。

いやぁ、心では脂汗かきました、大量の(笑)。

プレゼンツールは大活躍しました。今日は事業所の大型テレビをお借りしたのでレーザービームは使えません。
もうその機能の仕組みは理解できたので普通に利用できました。
でもまだ目が慣れてないかな、スポットライトになる事自体に違和感が残ってる。ま、それが「新しい」とか「斬新」なんですよね。

20170407_2

豊橋出張ではお土産なしに終わって、家庭不和を起こしましたが、今回は忘れずに。ってかこだまの乗車時間まで少し余裕があったので。
またもやうなぎパイに落ち着きました。一瞬、笹かまぼこか、とも思いましたけど。
ってことで、家に帰って(出張も一人ですが、帰っても待ち人はおらず一人)、報告書作成してクライアント様に会議資料とともに提出。

これで週末スタートでございます。
まず最初は、「孤独のグルメ」のシーズン6が始まるのでこれからですな。お、大阪グルメですか〜、へぇ。

20170407_3

そうそう、とーとーなんですが、インスタグラムでやっと「いいね」100件以上ゲットできました。かなり嬉しい〜。
そんなの意識せずにすぐにできちゃう人もいるんでしょうけど、不器用大垣人にはハードルが高かったです。
インスタグラムのユーザーネームも当然ですが、「Ogakijin」ですので!

では。

沼津出張:出張中のエンタメ

あい、ちょっと不安気分増幅中の大垣人でございますぅ。
不安なのはお仕事。明日のことです。
今朝予定通り、駅前からタクシーに乗って事業所に向かい、受付したところ「生憎所長が病欠になりまして…」と伝えられる。

ありゃま。そして、代わりの方に確認いただいたスケジュールを見ると、予定の半分以下のインタビューしか出来無さそう。
新しい展開だ。困ったな。
基本、インタビューは8割方今日終えて、夜に資料作成、明日午前に微調整して事前打合せして、午後に本番の報告会議で合意してクロージング。

今回はこの構図が崩れてる。資料作成の時間が取れそうにないってことか。ありゃま。

ってことで午前10時からランチ時間も利用してすすめるインタビューはあっという間に終了(って人数少ないもん)。
目視チェックもあっさり終了。データ集計は終わってるし。今日できることは本当に限られてました。
ってことで午後4時には本日分終了、ホテルまで送っていただきました。

ランチは、カロリーメイトのみだったので、コンビニで何かゲットと思ったら、ありましたよ、これ!
そう「金ちゃんヌードル」です。関東では手に入らない大垣人の好物。
迷わずゲットしてきました。


20170406_1

雑誌オーシャンズは定期購読しているものを家から持ってきました。読み終えて捨てていく予定。
ってことで中途半端な時間に御飯となって、さてその次と考えたらこなりました。


20170406_2

平日の映画モードです(おいおい)。午後65分の上映時間のがあったので、これをチェックしてきました。
「キングコング 髑髏島の巨神」。
原題は、King Kongって言わないんですね。Kong Skull Islandだって。


20170406_3

20178本目の映画鑑賞)

いやぁ、思っていた以上に残虐というかヒヤッとするシーンというかビックリさせられるというか、ちょっとハラハラさせられました。
ストーリー自体はまったくもってシンプルではあるんですけど。
あと、映画のクレジットが終わってからの映像があるのですが、これは続編を思わせるもの?ゴジラだけど。

おぉなるほど…調べてみるとですね、
すでに製作ロードマップが出来上がっていて、次に「(ハリウッド版)ゴジラ」がきて、その次に「ゴジラ vs. コング」ってのがあるらしい。
そりゃ面白そう。ですので、くれぐれもエンドロール終わる前に映画館を後にするようなことのないようにお願いします(笑)。

ってことで映画が終わったのが午後8時すぎ。
またコンビニで食料品を買ってホテルに戻ってきました。今夜はアルコールフリーですよん。
ネタは限られているのですが、明日の準備に入らないと。

過去の経験をもとに、考えられるシナリオをベースに明日の準備します。やっておかないとプロジェクトが進みませんので。
とはいえ、そのシナリオをいくつ考えておけばよいのか…どれくらいの幅を持たせて準備するのか…
これから悩みます(苦笑)。

では。

沼津出張:今週2回目!

あい、今週2回目の出張は今度は静岡へ、の大垣人でございますぅ。
東京駅でこだまに乗って、三島駅へ。東海道線に乗り換えて沼津へ行きます。
こだまで1時間とかだし、昼間の余裕ある時なので、経費節減のためにも自由席で。


20170405_1

発車時刻の15分前に並んだら、列の先頭に。そのまま車輌の一番後方の席に陣取りました。
スーツケースを席と車輌の壁の間におけるメリットを享受。まぁガラガラなんで棚上でもいけるんですけどね。
あと好きなだけリクライニングできるというメリットもあるね。やってないですけど。

今回の出張でもってきた時計の数:1(!)

そー、今回はアソビなしで、時計は1本です。そしてその1本はブルガリのディアゴノ。最近出番がないな、ってことで。
時計のアソビがない代わりに、万年筆&ボールペンのアソビはしっかり。
まず、カンダミサコのペンシースが本日デビュー。カルティエの2本を入れてます。


20170405_2

それ以外にデルタの2本をスーツの内ポケットに装備。なんでもござれのダブルローテーションです(おいおい)。
って、今回の出張はPCに記録する作業はあれど、ノートを取るシーンはほとんどないんだよね〜(笑)。
気持ち・気分の問題です。好きなものに囲まれていたい、というそれだけの理由。家でも、外でも。

そうだ、このカンダミサコのペンシースを購入したって報告してませんでしたよね。ありゃま。

20170405_3

見えづらいかもしれませんが、外は明るいグレーながら、中はスカイブルーのツートンです。オシャレ!
また色違いを買い集めいちゃいそうです(笑)。
ってことで、報告はこのくらいで…。


今回は静鉄ホテルプレジオ沼津にお世話になります。
部屋は清潔感あって広め。テレビの位置も良好(!)です。お風呂とトイレがセパレートなのが特徴ですね。
ビジネスホテルゆえにズボンプレッサーも常設でございます。今回はスーツ1着で2泊なので有り難いのだ。


20170405 静鉄ホテルプレジオ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



23日の沼津出張を乗り切れるよう頑張ります!大丈夫かなぁ〜(おいおい)
では。

豊橋出張:よしっ、完了!はい、次!

あい、無事に東京に戻ってきた大垣人でございますぅ。
なんとか豊橋ジョブを終えてきました。
午後130分に始まった大垣人のプレゼンですが、部長の話を取り込んでいるうちにあれよあれよとロングラン。

2時間で終わるってところがオーバーラン。
時間管理はまだまだ甘ちゃんでございます(汗)。


20170404_1

朝食の席は昨日に比べて窓に近いところ。16階からの眺めです。
そして今日は洋食をオーダー。


20170404_2 20170404_3

前日の和食に負けず劣らずの豪華さだ。

20170404_4

奥にあるヨーグルトは結局手を付けられませんでした。不憫ながらにも。
こんな豪華な食事だされるとランチは不要って感じです。
さすがに今日はクライアント様に誘われて、あんかけパスタを食べに行きましたけど(笑)。

本日の報告会ですが、いつものように2時間のプレゼン。
新しいロジクールのプレゼンテーション・リモートを使い始めたのですが、まだ仕組みが大垣人の身体の一部になっておらずもたつきました。
通常プレゼンは、プロジェクター画面を「拡張画面」で出力。この新ツールはマウスポインタの位置で反応するんです。

なので、マウスポインタがちゃんと拡張画面側に行ってないといけないんです。これが頭ではなく、身体で理解できてなかった。
慌てたってわけではないですが、画面複製モードに直して対応しました。画面モードはどっちでもいいんですけど。スライド50枚くらい頭に入ってますし。
次からは問題なしで。


20170404_5

午後52分の新幹線に無事に乗り込みました。でも豊橋駅での時間がほとんどなく、今回の出張のお土産はありません(!)。
しょうがないよね〜。
MoonFlower様には不評でした、やはり。

ってことで一旦”東京に戻ります。今週後半は今度は静岡になります。

そうそう、修理の話は2つアップデート。
まずはロイヤル・オーク。予想通り、オーデマピゲ銀座店から電話があり、問題は潤滑油が古いので、分解掃除が必要とのこと。
そうオーバーホールだ。コストを聞いたらやはり10ユキチほど。納期は2ヶ月。予想通りでノーサプライズなのでゴーサイン(とはいえ大型出費だ)。

手元に戻ってくるのは、梅雨の頃か?まだ桜が散ってないので、随分と先に感じるな。

そしてもう一つ。こちらはペリカン。これはbad newsだ。限定品ということで完全修復とはいかない、という回答。
え。まじか。
要は限定品なので、同じ部品がないということらしい。なので、現行品の部品を代替として対応するそう。ペン先とかは同じ。軸だけが変わる。ガーン。

でもそうなると限定品と現行量産品がミックスした「数少ない一品」になるんだな。こりゃ珍しい。
ま、それもまたよしホトトギス、か(おいおい)。ってことでこちらもゴーサイン。コストは1ユキチほどらしい。
納期はGW明けくらいになりそう。ちょっと残念であり、複雑。MBA合格記念の万年筆(gifted by MoonFlower様)。これも時間の流れか。


では。

豊橋出張:豪華さ満喫

あい、豊橋ジョブ進行中ぅ〜の大垣人でございますぅ。
今日は無事にスタートしましたよん。特に大きな問題はなし。
どうせランチする時間はないだろうと思って、エナジーバーを買っていって大正解。明日もそうしないと。


20170403_1

お世話になっているホテル・アークリッシュ豊橋のビル。なかなか立派だ。JR豊橋駅すぐ横。1階にスタバあり。
噂に聞いていた豪華な朝食まずは和食を体験。
洋食は明日の最終日にとっておきます(笑)。


20170403_2

3段のお重みたいな形で運ばれてきて、目の前で3つのお膳を並べていただきました。うわっ、豪華。
正直2人前くらいあるんじゃないか、って量。質ももちろん良いのですが、量が圧倒的。
食べ過ぎちゃいました。でも個人に盛り付けられていることもあり、このまま廃棄されるかと思うととても不憫で(汗)。

20170403_3

ホテルの部屋からは駅をはじめ豊橋の町並みが一望できます。部屋は14階でした。ナイス。
ってことで、明日のプレゼン乗り切って、東京に帰りますです、はい。
では。

豊橋出張:惨敗の〜高級ホテル?

あい、日曜日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
今日はいろいろと忙しいのよ。
まずは東京ドーム。そ、開幕カードの「巨人対中日」の第3戦を見に行ってきました。

内野席で、「9列」ってチケットに書いてあったので結構前だな〜と思ってたら、本当に前でした(嬉)。


20170402_1

外野よりだったのがちょっと惜しいですけど、こうやって前が居ないのは有り難い。
けど、有り難くなかったのはゲーム結果。
まさか開幕3連敗になるとは。今日だけは勝つだろうと思っていたので。

怪我の功名、ではないですが、岩瀬と浅尾が見られたのが救いですな。両投手とも今年こそは頑張って結果を残して欲しいものです。
東京ドーム 巨人対中日 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


Thetaで動画を撮ってみました。

これもなかなか良いですね。ブラウザによっては正しく見えないかもしれませんのでご注意を。

試合終了までゲームを見届けて、一旦帰宅。そして荷造りして東京駅へゴー!あい、出張モードでございます。愛知県に向けて。
名古屋ではなく、豊橋。あまり知らないエリアなんですよね〜。
勧められたホテルは「ホテル アークリッシュ豊橋」。1泊1ユキチほど。


入り口やエレベータの場所など、素人の(感の鈍い?)大垣人にはちょっと難解でした。
ホテルアークリッシュ豊橋 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


部屋はこんな感じ。これもまた電気のスイッチの場所が…分かりづらいの!相性の問題なんだろうな(おいおい)。

そして15階にあるメンバーと宿泊者のためのラウンジ。これもまた入り口やらシステムがお初”には難解。まぁ最初だけはこんなんでしょ。
ホテルアークリッシュ豊橋 15階ラウンジ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ってことで、明日からの豊橋ジョブ頑張ります。
では。

豊橋出張:なんとかやりくり

無事に帰京したよ〜んの大垣人でございますぅ。
ふぅ〜、ツカレタ。
豊橋からの新幹線に乗ったのは午後8時40分ころだったっけ。


20170324_1


食事もまともに取れず、結局晩御飯は「すき家」でカレー。情けない食事ったらありゃしない。しょうがないけど。
しかもアルコールなしじゃない。よく頑張った(おいおい)。

とりあえず、豊橋ジョブがスタート。スタートとしてはまずまず。
とはいえ、キックオフの説明…結果としてはちゃんと伝わっているのだけど(社長以下出席者のコメントで確認)、大垣人の説明としてはちょっとイマイチだった。
言い直しというか、淀み無く言葉が出てくるはずが…あまり出てこなかった(おいおい)。

数日静かに作業していたからか(笑)。

多分、いつも委譲に緊張したからだろうな。今日は年商ウン百億の会社の社長自ら出席していただいたこともあり、”大物”にビビった。
でも、これ必ずしもいけないことではないけどね。ビビるってことはそれだけ”慎重”にもなり得るわけで。
なのでいつも通り、超スーパーウルトラポジティブにいこうと思います。

とにかく、無事でよかった。

”なんとかやりくり”ってのは予想外に盛り上がったキックオフが結果として30分ほど延長。
その後、社長以下のインタビューも想定時間を上回り…でもなんとか全日程を消化できた、ってところ。
もうちょっと厳格に時間管理したいところですけど、やっぱどの管理職も話長いわ<バキッ。

もともとの想定は午後6時か7時前半の新幹線で帰る。午後9時台には家に着く、でした。
MoonFlower様にもLINEでそう伝えてあったんですけどね。
まさか、まさか、ここまで時間がかかるとは。疲れましたわ(年寄りだし)。

お土産は、「うなぎパイ」に決まり。まぁ、このあたりにいくと、コレでしょう。

さ、週末スタート。
とはいえ、明日はマンションに居ないといけないんだった。
MoonFlower様は遊びに行ってしまう予定で、同時にマンションの修繕があり、立ち会わないと。

そうそう、甲子園で大阪桐蔭が9時からの試合だっけ岐阜出身のスーパー高校生の根尾クンがみたいから、要チェックと。
Youtubeでは死ぬほど見たんだけど、やっぱテレビ観戦してみたいぞと。
楽しみ。

それでは皆様、週末楽しんでまりませう。
ではでは。

豊橋出張:なんとか準備完了

ふぅ〜、今日は腰が痛くなったぞ、の大垣人でございますぅ。
出張中ながら、作業過多。ほとんど無口で作業継続。
お陰で、かなり作業効率を上げて、to-doリストを次々とクリアしていったぞ。明日のオフィシャルな会の落とし所も明確にしたし。

明日がんばってbuy-in取り付けて、ポジティブな雰囲気を作り出して、明るく東京に戻れると良いな。
そうそう、帰りの新幹線で、パーッと缶ビールとか開けてさ〜(かなりオヤジモードです、はい)。
さてさてどうなることやら。

NHKの朝ドラ「べっぴんさん」も、「トト姉ちゃん」や「あさが来た」に続けてずーっと見てきましたけど、最終回に向けたストーリーの収束は早くない?
すみれ、あけみ、りょうこ、きみえ…4人が引退して、急に話のペースが落ちたよな。
あれ、このペースってもう2話くらいで十分なイメージが「トト−」や「あさ−」であるんだけど…。

もうここまでくると”事件”やら”波乱”はなだろうし。
今日3月23日ってことは、最終話までまだ1週間以上ある計算。どうやってこのスローな平和モードを続けるんだろ。
ストーリーエンドは、やっぱり健太郎とさくらが会社を引き継いで、ってところなんだろうな〜。違うかな。

ま、最後まで見届けます。
次は、「ひよっこ」で、有村架純主演。これは人気出そうだな〜。主題歌は桑田佳祐か。ほぉ〜。
って、NHK朝ドラにハマるってコト自体が相当、オヤジっぽくなってきた証拠やね。
あかん、どうやって若返ろうか(爆)。

やっと身の回りのものが整理できたこともあって、余裕が出てきた。まぁ引っ越して3ヶ月だもんな〜。そろそろだわな。
余裕が出てきた、ってのは、やっと万年筆が日替わりで使えるようになってきたこと。使う気持ち(余裕)が出てきたってこと。
うーん、これ伝わりづらいですけど、こういうグッズを日々”選んで使う”ってのは楽しいはずなんだけど、余裕がないとできないのよ。

ここにきて、エス・テー・デュポンの万年筆も昨年末以来復活したし。MoonFlower様から貰い受けたPelikanスーベレーンM400も同じ。
ちょっとメモをとるのが楽しくなります。
インスタグラムにも少しずつそんな写真を載せていきますかね。時計ばかりじゃなくてね。

そのインスタグラムですが、やっと(もう?)フォロワーが300人ほどになってきました。
Twitterのフォローワー400人ってのに比べるとまだまだですけど(汗)。
拡散性はTwitterのほうがあるので、そういう意味ではインスタグラムのフォロワー獲得って難しいのかな。明らかにペースは遅い。

あ、コンテンツそのものの問題ですよね。失礼しました(苦笑)。

じゃ、明日は気合い入れて仕事乗り切って、豊橋ジョブにも良い目処をつけて東京に戻ろうと思います。
では。

豊橋出張:いざ大垣へ

あい、今日からまた移動モードの大垣人でございますぅ。
午後から一路、大垣へ。
豊橋に行きたいのですが(!)、一旦実家モード。

父親がなくなってちょうど1周忌ってことと、一人残された母親の様子も気になるし。
ってことで東京から岐阜羽島まで移動っす。


20170322_1

この新幹線超失敗でした。
品川か新横浜から中国人の中学生クラスの修学旅行生(?)の団体が同じ車両に乗ってきました。
みんな英語で会話している。

とにかく、声がデカい。うるさい。でもって落ち着いてないみたい。ふと振り返ったら、この団体の大半がちゃんと座ってなかった(!)。
あぁ〜、失敗。間違えた。
新幹線そのものは結構空いてたこともあり、車掌さんに席を変えて欲しいってお願いしそうになっちゃったよ(←真面目に)。


20170322_2

岐阜羽島駅まで迎えに来てもらって、そのまま食事して家にかえることに。
なんか豪勢な和食になりました。これで1,000円ちょっと。有り難い。
味噌煮込みうどんなんて、東京じゃ食べないもんね。美味しくいただきました。食べすぎた。

そうそう、記録メモ。

20170322_3

まず、Crossのボールペン。14金のペンが修理から戻ってきました。
ってか、Apple方式に倣って(!)、全取っ替えです。そう新品が支給されてきたんですよ。
でも単純交換ではあるものの、その場で交換ってことにはならず。修理お願いしたのは実に1月前半。2ヶ月要しているわけ

おそらく、店頭で交換させないのは手違いが発生する可能性を回避することと、会計処理的理由だと推測。
このクロスのペンって、18金のもののあるし、プレートもあれば無垢もあるしね。間違えたらエラい損失もの。
とはいえ、2ヶ月ってどうよ。

なんて思いながら、このボールペンを受け取った後に、Pelikan万年筆の修理をお願い。
そう、「限定品」のスーベレーンM450バーメイル/トータス。MBA合格の際にMoonFlower様におねだりしたもの。
細書万年筆でもっとも愛用している品です。

軸の接合部分が取れちゃったんですよ。なので修理。前日に書いていたらそんなふうになっちゃってびっくり。
最初お店の人は「限定品の修理ですか?」って少々ビビってたみたいだけど(!)、軸の接着という”よくある修理”で落ち着いたみたい。
その後はすんなりと受付をしていただきました。

これまた2ヶ月位かかるそうです。ガーン。結構掛かるな〜。

その次はCoachのトートバッグの修理。
PCの重さが影響して、PCのの角に当たる部分が革を痛める原因に。小さな穴が…。ってことで、修理を依頼。
注意事項は、革を貼り直すことになるのだけど、アメリカの革にはならないらしい。国内調達で対応するということらしい。

まぁ、鞄の底にあててある革ということもあり、鞄の風合いには影響なし。まぁ、そんな細かいことを気にはしないし(笑)。
でも「おそらく1.5万円くらいです」と言われたときはちょっと(かなり)気になりました。
やべー、ここで1.5ユキチの出費か〜。

でも別の鞄を買うことに比べれば、ですよね(←納得させたい)。

ってことで、仕事に戻ります。いろいろやることあるんで〜。ちょっと仕事溜めすぎちゃったかも(おいおい)。
では。


関連ランキング:うどん | 大垣駅北大垣駅室駅


大阪出張:まずは完了

あい、帰京ぉ〜の大垣人でございますぅ。
45日の大阪出張が無事終わりました。午後4時からの本部長を交えての決定会議も無事乗り切りました
毎度、毎度、出たところ勝負で神経がすり減りますが(汗)。

20170317_1

いつものごとく、準備は深夜作業に。単純作業の時間については、いつもどおり、Hulu鑑賞。
「東京タラレバ娘」見てました。
「スーパーサラリーマン佐江内氏」はまだチェックできてません(おいおい)。

ってことで、プレゼン資料の作成は結局のところ午前2時ちょい前まで。まぁ予定通り。
朝は6時30分に起床。これまた同じ。
ホテルの朝食もいただく。朝食は毎日いただきましたね。

使い切らなかったのは、バーの1杯無料ドリンク券。一晩のみ利用。あと3枚は結局利用せず。
唯一利用した際にも、ちらりと過去分を持ってるのを見せたのですが、「本日の日付のもののみで…」とバッサリ。
うーん、残念。まぁ、いいんですけど(←セコい)。


20170317_2

最後の朝食は和食でした。月曜日のメニューとほぼおなじ。やっぱりヨーグルトではなく、フルーチェ。
味噌汁が、スープボールってのはちょっと気になりました。持つのに熱いので。
大したことではないんですけどね。

午前中は前日と同様にインタビュー。3名無事に終わる。
ランチは前日までと同様に、エナジーバーで。時間無いので。
そして、午後4時から2時間のプレゼン。

本部長、GM、課長らを交えて、なんとか合意いただきました。
合意頂いた内容は、今までとは違うパターンのもの。大垣人にとっても、この事業所のコンサルティングは新境地か?
それも楽しめないといけないですね(当然、最初の産みの苦しみはありますが)。


20170317_3 20170317_4

金曜日の夜ってことで新幹線はピークタイム。大垣人はネット予約する術を持ってないので(!)、新大阪駅に戻ってからチケット購入。
やっぱりほぼほぼ「B席」(3列シートの真ん中)しか残ってませんでした。デカいスーツケース持ってますから、なかなか辛い。
でもしょうがないですね。なんとか上段の棚のスペースを見つけてスーツケースを納めて、席に座って、即爆睡。疲れちゃいました。

そして午後10時に無事東京駅。あっと言う間でした。お酒なし、食事なしで東京に戻ってきました。

新幹線の時間まで短かったのでゆっくりお土産選びができなかったのですが、とりあえず必要最低限ゲット。
大阪出張ですが「神戸プリン」。いいじゃないですか(!)。プリン好物なので(おいおい)。
とにかく疲れました。

東海道新幹線をネット予約できるようにしておかないと、大阪出張はちと辛いですね。
来週は、豊橋出張もあるので、やっぱ必須ですね。どうやろうか…(おいおい)。
ってことで、とりあえず3連休突入でございます。

って、連休に入る前にこの出張のまとめと関連資料をクライアント様全員に送付しておかないと…。やること一杯あるのよ。

では。

大阪出張:天王山にむけて(間違いなく今月最大のヤマ場は明日)

あい、本日はロングラン!の大垣人でございますぅ。
事業所2ヶ所をハシゴ。お酒のハシゴだったら歓迎するんだけどぉ〜<バキッ。
午後7時に今日も終了かと思った矢先に「こちらに今からお願いできますか?」の電話。あちゃー。

プロジェクトとしては必須タスクなので、もちろん良いのだけど、先方は残業時間の対応で恐縮しちゃいました。
課長が出迎えてくれたのですけど、夜遅くからでも全然大丈夫って感じでした(笑)。
無事、本日の業務完了ぉ。って昼間の部については、なんですけどね(汗)。

計13名の個別インタビュー。ツカレタ。

でも「昼の部」っていうことは、これから「夜の部」があるわけですよ。そ、インタビューのまとめとプロジェクト方針を作らないと。
明日の会議を無事に乗り切って、東京に帰らんとね〜。
徹夜になるのかはまだ不明。おそらくならないと思われます。午前2時には一旦切り上げるかな。とにかくがんばろ〜。

20170316_1 20170316_2

今朝の朝御飯。予想に反して、洋食でした。しかもやっと(!)ヨーグルトが出てきた。ホンモノの。
ホンモノといえば、これだよ、「バターソース」っての。
もちろんパンにつけるバターなんだけど、「ソース」ってなんだよ。なんとなくイメージは理解できるけど(笑)。

大阪には大垣人の知らないものがあった、ってことで(笑)。

ちなみに、本日のリストショットはこんな感じ。

20170316_3

そ、ぼやけてますけど、これで。インスタはこの写真アップなんです。

20170316_4

ホテルの近くで発見したお店の看板。「マンガ飯」って。美味いんだろうか?って入らないけど。
今日はそんな時間的余裕もないの。結局、晩御飯はファーストフードでしたねん(←不健康)。
とにかく、明日を乗り切らんとね。

では。

大阪出張:お初です、あべのハルカス

あい、まだまだ大阪ぁ〜の大垣人でございますぅ。
エスカレーターの右側に並ぶの慣れないッス。どうしても左側になってしまいます。
大垣人のくせに(!)、似非東京人。うーん、どうも都会人らしく振る舞ってしまい申し訳ございません<バキッ。

メキシコ在住時代にお世話になったIsrael Moralesのお父さんが永眠されたとのこと。ご冥福をお祈りします。
とっても味のあるお父さんだったな。留学生としてホームステイさせてもらっている大垣人に、「給料日までお金貸して」なんてエピソードも。
本当にお世話になりました。天国でまたホームステイさせてください。

話は戻って、ホテルの朝食その2。


20170315_1

今日は洋食モードでした。でもヨーグルトっぽいのは変わらず。でもこれ、どう見ても(食べても)フルーチェ、なんだよね〜。大垣人は好きなので良いけど。
でもやっぱりヨーグルト出して欲しいな〜。ま、あと2日(2回)朝食チャンスがあるので期待しましょう(おいおい)。

そして、やってきました「あべのハルカス」。日本一の高層ビルだっけ?お初です。当然ながら。


20170315_2 20170315_3

早速展望台に登ろうとしたのですが、16階まで無料であがると、「こりゃこれでもう十分だな」と思っちゃいました。
展望台への入場料の600円が惜しく思えてしまいました<バキッ。相変わらずのビンボー性。
ま、いいでしょ。

こうして空中公園のところから街を見下ろして終わり。十分。

20170315_4 20170315_5

インスタショットも終えて、遅くなったお昼ごはん。「古潭」という関西のラーメンチェーンで昼食。
うーん、麺はあまり好きではないかも。でもまぁこれも関西行脚の一環ですね。
そして、大阪の繁華街をチェック。

20170315_6

道頓堀もこうしてチェック。「仮面少女」とかいうグループがちょうどライブやってました。ちょっとぉ、その手の仮面は怖いよ。

ちなみに、ちゃんと仕事もこなしておりますのでご了解くださいませ。本日デッドラインのものすべて対応済みでございます。
明日に向けたエネルギー補給…ってことで、山崎のウイスキーを頂きました。

20170315_7

フランク三浦とのショット<バキッ。
ってことで今日はここまで。明日は結構大変な1日になる予定。がんばろー。
では。

大阪出張:ジョブスタート

あい、起床は午前6時ぃ〜の大垣人でございますぅ。
やっぱ電車で仕事して「貯金」しておいたからな〜、深夜作業が減ってちゃんと”寝ることができました。
とはいえ、1つ大きな問題発生。

本日キックオフする事業所のデータが不完全。そう、事前分析がインコンプリート。
とはいえ、大垣人が何かできるわけではないので、どうその点を整理して今日のキックオフとそれ以降を進められるかと朝から再度整理し直し。
要は、先方から「この人分かっているよな」と思ってもらえるか「なんだよこれ、全然分かってないじゃないか」と思われるかを決する大事なポイント。

スライドを慌てて追加しながら、整理完了。ふぅ〜。

んでもって朝食。


20170314_1 20170314_2

やっぱブティックホテルってホールの照明が一つのバロメーター?やっぱこんな感じ。
朝食は、「オリジナルレシピ」という触れ込みだったけど、食べてるのが大垣人と中国人3人だけだった。
味は、可もなく不可もなし。

大阪ジョブスタート。午前中2時間会議して、そのままインタビューモードに突入。
午後12時から午後7時までに計10名の管理職およびスタッフとの個別インタビュー。
先方の都合でランチ時間が取れない事態となりましたが、まぁ、それは想定の範囲内。

でもちゃんと鞄になにか食べられるものを忍ばせておけばよかった。そういう意味ではまだ不測の事態化(苦笑)。

午後7時には失礼してきて、朝同様に地下鉄で移動。
ご飯はラーメンか?とWBCの野球が見たいこともあって、いい加減に済ませるつもりだったのですが、気になるお店発見。
名前は「昭和軒」じゃなくて「明治軒」さん。洋食のお店。外観からいい味を醸し出してくれてました。

食べログでチェックしてみると、実に3.56!良いじゃないっすか。ってことで迷わず入店。
洋食店なので、コストはかさむんですけどね〜。気にしない、気にしない。
迷わず、人気メニューの「オムライス串かつ3本セット」を注文。

ついでに生ビールも頂いてしまいました(不覚)。


20170314_3 20170314_4

昼抜いたこともあり、かなり疲れていたこともあり、こんなタイミングでのビールは五臓六腑に染み渡ります。ふぅ〜。
串かつ、美味しい!大阪はええとこや〜(おいおい)。
オムライス、ソースがステーキソース的で、これはこれで美味。美味しくいただきました。計1,480円也。

あとはホテルの部屋に戻ってWBCの野球観戦。今日も勝って本当に良かった。ナイスゲーム。理想的な試合運びでした。
明日も勝ってくれるといいな〜。ちゃんとテレビ観戦予定。仕事はそこそこに<バキッ。


20170314_5

ホテルの部屋で気づかなかったのはこれ〜。お風呂のところにテレビついてた。へぇ〜。

ってことで今日はツカレタので寝ます。
また明日ということで。
では。




関連ランキング:洋食 | 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅


大阪出張:ホテル ザ・グランデ心斎橋

新しいスーツケースで大阪まで移動してきた大垣人でござますぅ。
今週は丸々大阪でございます。といっても、大阪入りは夜の9時くらいになりました。
午後はクライアント様のところで会議。また会議が長かったので…(汗)。

会議中は当然ですが、まともな作業が出来ず…明日のプロジェクトキックオフの資料を触ることができず…。
大阪出張に同行いただくクライアント様から「晩御飯いきますか」って誘っていただいたこともあり(回答は当然YES)、移動中は作業に。
分析する手順を記録してないがゆえ(!)、あまり集中できないがゆえに、作業効率が悪いものの、途中から回復。


20170313_1

品川駅から新大阪駅までの3時間ほどの道のりを丸々仕事に費やしておりました。お陰で、ホテルの深夜作業が軽減される。
クライアント様とホテルのチェックイン後に再合流して、心斎橋の繁華街へ。
すんごい数のお店以上に圧倒されるのは、中国人の数。

ここは日本なの?って疑いたくなるほどの外国人化した街。東京の銀座は爆買いが減って、これほどまでとは感じない。
いやぁ、びっくり。

夜食事に行ったお店は、大阪名物串揚げのお店。「こんなところにお店あるの?」的でしたが、味は良かったです。
店名が覚えてないけど、場所はイメージがつくので食べログで検索して載せておきますね。
おお、検索完了。ちゃんと位置だけ明確に覚えてたので、アッサリ発見。

「カラッと」という店名だったんだ〜。なかなかユニークな店名ですな。

食べログで3.52!!! なかなか高い。良いお店に連れて行っていただきました。
流石に仕事モードということもあり、ずーっと仕事の話。ゆえに写真ゼロ。
でも味は確かに良かったですよん。オススメ。

そしてホテル。昨年末にリニューアルしたばかりという触れ込みが予約した理由なんですが、今回は「ホテル ザ・グランデ心斎橋」にお世話になります。
またまたブティックホテル。ラブホじゃないですよん。ちょっと”それっぽいかな”と心配していましたけど。
朝食込みは良いのですが、更に夜バーでのワンドリンク券がついてました。へぇ〜。


部屋はこんな感じです:
ホテル ザ・グランデ心斎橋 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


とにかく明るいです!ブティックホテルの特徴である部屋の広さも良いです。22平米の部屋ですよん。
次回の出張もここかな〜。後は周辺状況ですかね。
ってことでまずは大阪ジョブ、はじまりますのでがんばりまふ。

では。



関連ランキング:串揚げ | 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅


福岡出張:土曜日も丸々お仕事

あい、無事に福岡出張終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
土曜日なのに、オチゴトなのです、はい。
もともと予定通りだったんですけどね。

午後2時から役員会にて、ちゃんと3日間の報告をしてきました。
無事に承認を取り付けて、ホッとして、その足で空港へ。
土曜日もこうやって夜6時近くになってしまいました。

今週末は短いな〜。


20170304_1

流石に前日は準備の関係で深夜残業モード。
飛行機に乗ったらフワフワしてました。
帰りはANA便。

20170304_2 20170304_3

思い切って、500円で「鹿児島ハイボール」もらってみました。芋焼酎のハイボール。これが結構良い感じ。
また次回のフライトでも飲んじゃうかも。
500円はちと高いけど、まぁいいでしょ。これが晩御飯代わりみたいになっちゃったし。

福岡空港はセキュリティを通過した後の待合エリアではカレーくらいしか食べれないし、食べるチャンスを逸しちゃいました。

ちなみに次回の福岡出張は4月末。GWの直前ってところです。
ふー、ツカレタなも。
ちゃんとMF様ご指定の「通りもん」をお土産としてゲットしましたよん。

では。

福岡出張:金曜日に深夜作業 トホホ

20170303_1 20170303_2

20170303_3

福岡出張:時間が足りず忙しい

ホテルの1階にはタリーズがあるんですよ、の大垣人でございますぅ。
なので朝食はタリーズで。
今回の予約は朝食つきなので、タリーズでクーポン出すと無料。

でもキャッシャーで打ち込んでもらうと、「1,490円」とかになる。ちょっとびっくり。
タリーズで朝御飯メニューを普通に頼むとこんな値段になるの???
ま、大垣人としては自分でこんな高い朝食は摂らないんですけどね。


20170302_1 20170302_2

ちなみに晩御飯は久留米ラーメン。時間は午後8時。
インタビューが思いのほか時間がかかって、ホテルに戻ってきたのがいつもより遅くなったので。
しかも作業がしっかり残っているので早くご飯を済ませないと、ってことでラーメン。


それからホテルで缶詰モード。iPad miniでドラマ鑑賞しながらですけど、それは長時間作業ゆえ。
「サラリーマン佐江内氏」チェック。
そして仕事モード。ふぅ〜。


20170302_3

なんとか明日を無事に迎えられそうです、はい。
では。

福岡出張:ホテルユニゾ福岡天神

あい、3月初日から出張ぉ〜の大垣人でございますぅ。
今年2回目の福岡出張。また来たど。
最初は翌週月曜日までの5泊の出張だったけど、3泊に短縮。

ってことで、スーツケースも新しいのではなく、小さいほうの古いやつで出撃。

そうそう、その前に一旦会社に出社。午前8時30分に。普段に比べると滅茶苦茶早い。
資料の印刷とかそんなんじゃございません。昨日の「忘れ物」を取りに。
前日座っていたあたりを探したら、ありました。床に落ちてた(!)。鞄に入れ損なったんでしょうね。

いやぁ、見つかってよかった。


20170301_1

慌てて荷造り完了させて、タクシー乗って、空港バスに乗り換え羽田へ。新家は空港に近いこともあり、本当に助かる。
以前と比べると、だいたい1時間は短くなってる。この差は大きいです。こういう生活だと。
クライアント様の間では「大垣人って、このプロジェクトのために引っ越したらしい」と噂になってるとかなってないとか。


20170301_2

ラウンジに入って、とりあえず昼食。ラウンジへいく途中にあったお店で崎陽軒のお弁当買って、ラウンジ持ち込み。
初めて、もちこみしたの。違反ではないですよん。ラウンジスタッフから以前持ち込み可の確認していますから。
ゆっくりご飯できて良い感じ。弁当はすこし寂しいけど…慣れっこですがな。

20170301_3 20170301_4

で、福岡空港到着。そこからタクシー。
タクシー内では打合せの電話数本。忙しくなってきた。また新しい案件の引き合いを頂いたし。

ホテル到着。今回は「ホテルユニゾ福岡天神」にお世話になります。

20170301_5

ブティックホテル、ですな。
またいつもの360度ショットもご用意しました(笑)。

ホテルユニゾ福岡天神 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



部屋はキレイです。これが重要。
でも、角部屋ってこともあり、WiFiの電波が届いてない。フロントから小型のWiFi機を入れてもらって問題解消。
なんかスタッフの覇気がないんだよな〜。声小さいし。

ってことで、3泊の予定で仕事がんばりまふ。
では。

高松出張:10拠点コンサル完了!

あい、高松出張終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
午後740分の羽田空港最終便に乗って帰ってきましたよん。
無事、プロジェクト終了。。。厳密には2月下旬に最終報告会はあるものの、プロジェクトの日程は終了。

51日からスタートしたプロジェクトもやっと(!)、終了でございます。
全国10箇所のコンサルプロジェクトは移動も多く大変でしたが「やってよかった」というのが感想。
いろんな人に出会い、いろんな課題を目の当たりにして、学びが多かったからですね。

また仕事でないと行かないようなところへ足を運んだのも良かった点ですね。


20170121_1

このホテルはゴージャスな雰囲気で食事やお酒が楽しめましたね〜。2回のステイで合計8泊おせわになりました。
数えてみると、そんなに居たっけ?って感じですけど、確かにそれだけ居ましたね(笑)。
毎度と同じく、午前10時には事業所入り。

午前は管理職のお二人と午後の役員会で報告する資料のレビュー。
更にプロジェクト以降の対応事項について協議して、合意いただきました。
お昼前には資料も完了、関係者への根回しも完了っと。

午後3時に専務がいらっしゃって会議スタート。
いつもの通り、大垣人が喋りまくる(おいおい)。2時間話しっぱなしでした。
責任者である専務からは、結果にはまだ不満足ながらやっていることは非常に重要であり、アプローチについても一定の評価を頂いた。

ホッ。

なんとか「出たとこ勝負」を乗り切った瞬間でした。
一番嬉しかったのは、プロジェクトのことではなく、専務やその他の方から「話が非常に分かりやすい」というコメントがあったこと。
こういうちょっとしたコメントがかなり嬉しかったりします。

このクライアント様もいろんなコンサルティング会社のサービスを見て、簡単に比較評価されちゃうだろうから、そういう意味では安堵。


20170121_2

お昼も関係者と一緒にうどんだったのですが、やっぱり空港についても「うどん県最後のうどん」になっちゃいました。
まぁ、いいでしょ。
あ、来週、人間ドックだったっけ(汗)。


20170121_3

夜の高松発羽田便はガラガラ。まぁ土曜日だし、そうかもね。
土曜日にプロジェクトの報告会ってのも初めての経験だったな。
とにかく、プロジェクト完了でオツカレ。ツカレタわ。

土曜日稼働で振替休日を頂かないとな〜(笑)。


では。

高松出張:今日の作業はまたまたエンドレス

またバス通勤やでぇ〜の大垣人でございますぅ。
東京のコンサルタントが派手目なスーツ着て、高松市内のショッピング循環バスで通勤。
あ、今回はコート着てるからあんまりバレないですね(笑)。


201701222_1

バスはどこまで乗っても210円。もう瓦町駅のバス停の時刻表も頭に入りました(笑)。
タクシーで行ったら、2,000円ほどかかりますからね。これは貴重なのです(!)。
え?コンサルはどこへでもタクシーだろって?うーん、どうなんでしょ。

ここの読者の皆さんならお分かりですね。バスも乗りましたし、路面電車にも乗りますからね〜(笑)。

午前中は営業のスタッフを中心に面談。雑談と言う名の聞き取り調査ですな。
皆さんいろんな悩みを吐露してくれて、こちらが聞いていて「難しいな」と感じさせられました。
午後からは販売データを拝見。Excelで集計。うどんじゃありませんが、手打ちです!

作業が終了したのは午後8時ちょっと前。とはいえ、入力作業だけですけどね。
それから明日の報告会に向けた資料作成に取り掛かります。
これはホテルに戻ってから。なので晩御飯はコンビニ。

そ、歓楽街に行くとか、お酒を飲んで、なんて余裕はございません!(涙)

作業はまとめをしながら、報告会の落とし所を探る、ということを並行して実施。
コンサルとしての仕事の進め方としてはどうかと言われてしまうかもしれませんけど(汗)。
とりあえずスライド55枚、午前2時30分に作業終了。これは一旦終了という位置づけ。

あと3枚は明日、管理職の皆さんの感触を確認して、資料に反映する予定。午前中の作業です。
午後2時からかな、役員向け報告会。なので、それまでには当然きっちり仕上がる予定。
ふぅ〜、ツカレタ。

でも明日がこのプロジェクトでの最後のヤマ場。頑張って乗り切って、気持ちよく帰ろう。
じゃ。

高松出張:またきたど〜、うどん県

あい、今年3回目の出張ぉ〜の大垣人でございますぅ。
仙台、福岡、ときて、次は高松。うどん県へ。
フライトは予定通り。忘れ物はしません(苦笑)。


20170119_1 20170119_2

このプロジェクトの締めの出張のお供はロイヤルオークも考えたのですが、結果としてフランクミュラーに。

ホテルまで順調に移動。3回目の高松ですから、結構慣れてきました。
ホテルも前回と同じところ。ロイヤルパークホテル高松におせわになります。
部屋も良いし、ラウンジが使えるのは素晴らしい。


ロイヤルパークホテル高松 その1 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



明日は夜の作業がバタバタになることはいつもの通りなので、ラウンジでゆっくりできるのは今夜だけ。
ってことでラウンジで読書したり、明日の作業のチェックポイント確認したりする時間にしてました。

ロイヤルパークホテル高松 その2 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ってことで明日に備えます。
え?高松市内の歓楽街には行かないのか、ですか?行きません。ってか、一人じゃぁ行かないですよ。
お小遣いも少ないんだし<バキッ。

では。

福岡出張:拍手フィニッシュ

あい、無事福岡ジョブ完了ぉ〜、帰京しましたの大垣人でございますぅ。
仙台は悶々とした部分が残った結果ですが、それを取り戻すかのようにスッキリフィニッシュ。
最終報告は、事業部長2名、課長2名、担当セールス3名の7名に対して2時間のプレゼンでした。

結論から言えば、非常に満足の行く結果に結びついて、継続させるということで終わりました。
最後は拍手まで頂いて。千葉では社長から「先生」と呼ばれでちょっと戸惑いましたけど、拍手いただくと恐縮。
でも喜んでいただけて本当に良かった。ホッとしてます。安堵してます。

先生とか拍手とか、このプロジェクトは本当に今までにないシーンに出くわすことが多い。

事業部長に喜んでいただけた最大のポイントは、今まで従業員に取り組んでもらいたいテーマであったが、
自分が上手く主導できず実現せずに来た。それが今回こういう機会で取り組むことができ、かつ結果が出たことが嬉しいということだ。
やはり課題解決や取り組むべきテーマの摺合せは本当に大切だし、それに対するトップの想いというのは成功要因だと痛感。

コンサルとしてはいかに喜んでもらうかを突き詰める、というところを一瞬たりとも忘れてはいけないなと。

さて、5月からスタートしたこのプロジェクトも、ゴールが見えてきました。
残るは高松ジョブ。金曜日からの2日間。
そ、土曜日フィニッシュなんです。ここはキックオフも土曜日だったっけ。

ここも上手く着地させられると良いのだけど…、頑張ろう。

福岡空港へは営業の方に送っていただきました。
その中でも嬉しいフィードバックが。
「事業部長がああやって人の話を最後まで聞いているのは初めてみました」と。なんとも嬉しいことです、はい。

本当に想いの強いところをテーマにしたプロジェクトだったんだな、と再認識。これで中途半端に終っていたらと思うと背筋が凍る(笑)。

福岡空港では、前日ばったりとあった旧・クライアント様とまたばったり。
空港のコンコースで会っただけでなく、その後更に機内でばったり。同じフライトだったとは。まさか計3回も「遭遇」するとは。
いやぁ、福岡はいろいろあるな〜。中州は行けなかったし<バキッ。

兎にも角にも、ホッとして機内のシートに座って…即熟睡。気づいたら羽田でしたわ。
あ、MoonFlower様にちゃんと「通りもん」買ったしね。
あとひとつ。高松ジョブのみだ。がんばろー。

では。

福岡出張:中州にはたどり着けず?

あい、2日間の福岡ジョブスタート、の大垣人でございますぅ。
今日はサプライズが…。
クライアント様の事務所の2階で作業していると、

「あれ、大垣人、ここで何しているの?」と声をかけられる。ん???

今から数えて2つ前のプロジェクトのクライアント様。もちろん東京の。あれれ、なぜ福岡?なぜこの場所?
お話を伺うと、出張中でちょっと「視察」に立ち寄ったとか。以前取引関係にあったご縁だとか。
へぇ〜、びっくり。

最終報告会に向けての一番の作業は、とにかく販売分析。システムがキッチリできてれば良いのですが、残念ながらそういう贅沢はない。
ゆえに、Excelシートに手打ちです。
しかもこの時期の作業はまず単純にプロジェクト前とプロジェクトの実績の比較を出したいので、販売データは1年分ひっくり返すことになる。

いやぁ、一人で注文伝票を見て入力するんだけど、これが煩雑で大変なのよ。
とはいえ、1年分のデータを1日(実質は半日程度)で入力して出来る分析は「このレベル」というものを経営陣に見てもらいたい。
その中で、一つの分析でも有用と判断してもらえれば十分価値があるといえるので。

そしたら、課長から「大垣人さん、ご都合良いということなので今晩はこちらで」とレストランの情報をいただく。
そうだ、先程事業部長から「最後ですから是非(飲みに)いきましょう」と誘われたな。
時間は午後7時半。

うーん、この事業所は売上高が高く販売データが多いんだよな〜、間に合うかな?と不安ながら集中してペースアップ。
午後7時くらいに課長から、「すみません、会議が延びたので午後8時で」と連絡。
やった、30分時間確保。頑張らんと…ということでなんとか7時30分までに入力作業終了。

あくまで入力作業だけね。

そして指定レストランへ。タクシー?いえいえ、バスと徒歩で。それほど迷うこと無くたどり着けました。
事業部長オススメのレストランで、お肉の店。やった、肉だ。
ってことでビールでスタートして、ワイン。

事業部長は今回のプロジェクトが相当タイムリーでかなり気に入っていただけた模様。良かった。ホッとする。

これで福岡ジョブも完了して、福岡は遠くなるかな、と思ったけど、事業部長から「継続して支援してもらえるといいんだが」というお話。
条件面とかなんにも決まってない中での話なのでまだまだ流動的な話だけど、ひょっとしたらまた今年も福岡にお邪魔するかも。

午後11時になろうかというところで、退店。
「じゃぁ、最後は中州で」と誘っていただいたのだけど、「わがままですみません」と失礼してきた。
そう、データは入力が終わっただけで、報告書ができてないまま明日を迎えるのは自殺行為。

なので、申し訳ないと思いながら、ホテルに戻ってきて作業開始。
販売データ分析して、他事業所と比較し、個人別分析して…そしてプレゼンのストーリー構築、パワポ作業、と。
作業が終了して、一通り出来上がったのは午前2時30分をすこしまわったところ。

先週の仙台ジョブでは午前3時30分だったのに比べると、まだ全然マシ。
そして寝ます。。。
品質チェックは明日午前で。課長お二人にも細部確認していただかないと…とくに2017年の活動方針と活動内容。

今回もまたなんとかなりました。
あ、まだ早い。明日きちんとデリバリーしてからの話ですね。
睡眠不足は明日の帰りの飛行機内で解消しますわ。

では。



関連ランキング:バル・バール | 西鉄福岡駅(天神)天神南駅薬院駅


福岡出張:忘れ物多し

福岡までの道のり、長かったですの大垣人でございますぅ。
なんたって、自宅と羽田空港を2度も往復。いやぁ、焦りました。
単純な「忘れ物」だったので、結果としては大事ではなかったので良かったですけど(!)。

何が起きたかと言いますと、こんな感じ。

TCATを12時に出て、羽田空港に12時20分着。そのままセキュリティーを通過。これも順調。
福岡へのフライトは13時30分なので、少し時間あり。
ってことで、ラウンジに入って、ちょっとコーヒーでも。。。

とラウンジでチェックインするために財布を見たら…ない。財布がない。
忘れた?盗まれた?分からない。
自宅に居るはずのMoonFlower様に電話して家にあるか確認してもらうつもりで電話したけど通じず。

このままじゃ、福岡に行ってももホテル決済出来ないし、とにかく問題。
MF様に電話がつながれば、空港かTCATくらいまでは持ってきてもらえるかな、と思ってたけど電話が通じない。折り返しもなし。
時間を開けて10回以上かけたけど、in vain。

ANAの女性スタッフに相談して、とにかく、フライトを一旦変更してもらうことに。
こうなったら警察に行く前に一旦家に帰って確認しようと。
女性スタッフは優しく親切に対応してくれました。そして17時のフライトに変更。

安いチケット(ゆえに日曜日のお昼のフライトなんですけど)で、本来変更できないところを事情を察して無料で変更していただきました。
ANAの対応、素晴らしい。
13時40分のTCAT行きのバスでUターン。家に戻ると、MF様が不審者と思ってなかなかドア開けてくれず(おいおい)。

家で探してみると、財布発見。ホッ。良かった。
昨日使っていたバッグから移し忘れということでした。
いやぁ、仙台で手袋失くしたし、最近ボケが始まっているかのよう。歳のせいか???(苦笑)とにかく、慌てず、落ち着いて行動しないと。

2往復目は、バスではなく、電車に変更。どっちが便利か早いかも知りたかったので。
結果は甲乙つけがたいけど、荷物量によるなということが分かりました。荷物があればバス。そうでなければ電車で十分と。
15時30分に羽田空港に再到着。うわ、この時間になると人がどっと増えますね。

そしてラウンジでちょっとお茶を頂いて、フライトへ搭乗っと。

20170115_1

ほぼほぼ満席のフライトでした。危なかった〜。
フライトでは、すこしウトウトしたほかは、ヘッドセットで落語を聞いてました。
三遊亭好楽師匠の「親子酒」という古典落語。分かりやすい噺だった。

福岡空港に予定通り到着。
ホテルは前回と同じ。このプロジェクト3回目の福岡ですが、結局同じホテル。やっぱ広いのは良いですよ。

CANDEO HOTELS ザ・博多テラス #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



そして早速仕事。明日の準備。データ集計の準備。
仙台では苦労したけど、おそらくここは問題ないかな。
上手く乗り切れると良いのですが。

では。

仙台出張:一つのハードルそして仲間と新年会

あい、仙台出張終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
今年1回目の国内出張が無事(?)終わりました。無事じゃないかもね。
最後の報告会では、「このプロジェクトは失敗!」と役員からの評価。短期間で役員の期待ほど成果が出ないのが原因。

すべてが順調ってことにはならず、良い学びです。逆にいうと、数回の事業所の訪問だけで売上が伸びるのはまさにミラクルなんだよな、と。

東京の行きの新幹線を待つ間に、ずんだ餅とお茶を飲みながらいろいろ考えちゃいました。
コンサルの難しさ。いくらいろいろ説明しても、数字だけを見てすべてを片付けてしまう経営者、現場の巻き込みと…本当に難しい。
周りからの期待も大きいのが時には苦しかったり。


20170113_1

東京には午後7時すぎに。今夜は以前のプロジェクトメンバーとの新年会。忘年会が実現しなかったので。
最初はメキシコ料理で。無事4人全員集まれてよかった。
4人とも別のプロジェクトに入っていることもあって、どんなことやっているのか近況報告。同時に、今後の展望の共有。

ビール飲んで、調子に乗って、フローズンマルガリータ。酔っ払ったわ。でもマルガリータは美味い。久々だったゆえかな。
いや、若いコンサルタントさん(しかも美女2人)に囲まれてたからだな<バキッ。
そして、出ました!THETA取り出してグループ撮影。まだ360度の全球写真は認知度が低いのか、「面白い」って3人全員に大ウケ。


新年会、楽し〜!気の知れた仲間、サイコ〜!^_^ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



Facebookにあげて遊んでました。

2次会は同じビルの今度はスペイン料理のお店に。ラテン系が今夜のノリです、はい。
しかも、メンバーから「飲み会のシメは、普通ラーメンとかだけど、沖縄に行くと肉らしい」ってな情報をベースに、肉を頼んでました。
いやぁ、しっかり食べちゃいました。正月太り解消は2月になってからになりそうです(おいおい)。

帰りは不良飲ん兵衛の行動そのままにタクシーに乗って深夜帰宅。。。
仙台出張の後味をちゃんと東京駅周辺でshake it offしてきましたよん。来週の福岡と高松へ持ち越さないように、と。
では。




関連ランキング:メキシコ料理 | 二重橋前駅東京駅有楽町駅





関連ランキング:スペイン料理 | 二重橋前駅東京駅有楽町駅


仙台出張:深夜作業なり

やっぱり雪ぃ〜!の大垣人でございますぅ。
朝、部屋の窓からホテル周辺を見てみると、こんな感じ。うっすらと雪。
寒い、寒い。


20170112_1

そして事業所に向かってタクシーで移動。どうやらタクシー内に手袋を忘れてきたみたい。
寒いところで痛い失敗。
高価なものではないですよん。


20170112_2

仕事は予定通り(!)たんまりとあるんですけど、とりあえず仙台名物・牛タンだけは口にしてきました。
午後9時から明日の報告会の資料作成が始まったのですが…これほどまでに難産になるとは思いませんでした。
実に午前3時30分までの深夜労働モード。電通社員も真っ青?いやいや、電通社員ほどではないですよん。

これでまぁ、正月モードが完全に吹っ切れて、いつもどおり締切に追われる生活に戻りますわ(笑)。

さてと、明日が仙台出張最終日。仙台シリーズもこれで終わり。
2017年計画に仙台がまた入ってくるのかなぁ。どうでしょ。
とらあえず明日、軟着陸させられるかなぁ。

では。



関連ランキング:牛タン | 宮城野通駅仙台駅あおば通駅


仙台出張:さぁ、明日からまた本気モード

あい、仙台は寒いよぉ〜の大垣人でございますぅ。
午前中はファームのオフィスへ。連日顔を出すのは珍しい。でも、会議入れられちゃったので。
一つはレビューミーティング。大垣人はアドバイザー的な立場で。もう一つはパートナーとの面談。

予想外(?)の人事の打診を受けたが…さて、どうしようかな。あ、退職勧告ではないです。プロモーションでもなく。
にしても悩ましい話をもらっちゃったな。できれば避けて通りたかったんだけどな〜。
うーん。

東京駅で新幹線の時間までにスタバでコーヒーを買おうと並んだのですが、予想以上に注文対応が遅く…ギリギリになるのは嫌だったので諦めた。
ったくぅ〜、コーヒー2杯目ってのはスタバのコーヒーを買う限り必須なんだけどな〜。
今日は何事もスッキリといかないな〜。

20170111_1

仙台で買えば良かったんだけど、駅構内にないのね。ガーン。1杯では相対的に高くついちゃった(反省)。
寒波を追って北上してきた、と言っても過言ではないです。本当に。
仙台駅に夕刻到着したのですが、雪が舞ってましたもん。ひぇ〜寒い。

ホテルの部屋から出たくなので、コンビニ食で済ませます。

明日明後日の2日間、また本気モード。今年最初(やっと)ですね。頑張ろうっと。

宿泊は、仙台は必ずここ、というダイワロイネットホテル仙台。またお世話になります。

広さはそこそこで、ハズレ無し。1階にはセブンイレブン。有り難い。
部屋はこんな感じですわ。THETAで撮影してみましたよん。


ダイワロイネットホテル仙台 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ね、シンプルでしょ。これで良いんですよ。
ザ・ビジネスホテルって感じでしょ?(笑)まさに。


ってことで、今日は無理せず(!)早めに休みます。
では。