iPhone XS → iPhone 14 Pro
あい、3連休スタートぉ、の大垣人でございますぅ。
とはいえ、明日以降は台風の影響でダメっぽいですね。
天気悪くなる予報しかみない状況。
諦めモード、ですね。天気には勝てない。
とはいえ、今日は少し動きがありました。
午前からヨドバシカメラ秋葉原へ。
予約が11時。
そー、昨日ちゃんとバックアップ取りましたしね。
ってことでiPhone 14 Proをゲットしてきました。
![](20220917_1.jpg)
Pro Maxは供給が少ないからか、どこも予約いっぱい。
逆に無印の14、14 Proの一部は「当日在庫あり」ってことでしたよん
高級化して、機能の進化も限定的ということもあり、全て完売・予約待ち、とはならず。
大垣人は、iPhone 14 Pro(6.1インチ)のブラックモデルとなりました。
まず色、全然気にせず。
カバーつけちゃうと本当に関係ないし。
今回はiPhone XSからの乗り換えなので5年ぶりとか。
一番欲しいのはとにかくカメラ性能ですからね。
Instagramやここで写真を掲載することが日課になっているので。
![](20220917_2.jpg)
ってことで、SIMカード挿入のためにお店で開封〜。
![](20220917_3.jpg)
さてさて、これで4、5年は利用するんでしょうね〜。
かっこいいケースを探さないと。
とりあえず仮の、一番安いケースをゲットしました。
カメラの出っ張りがあるのでさすがに素のままでの利用は厳しそうですので。
ヨドバシでもう一つ。
Tendenceの時計が、バッテリー切れ。
その影響でこの夏後半の出番がなくなってしまいました。
1時間ちょっとでできるってことだったのですが、とりあえず預けてきました。
![](20220917_4.jpg)
え?防水処理&テストはしないのか?
えーっとですねぇ、してません。3,000円くらいでできるってことでしたがPASS。
正直、これをつけてプールや海に入ることはないですから。
ってか、プールや海にすら行かないので<バキッ。
![](20220917_5.jpg)
夜は、三軒茶屋界隈へ。珍しいですよね。
ご飯を食べにきたのは久々。
食いしん坊万歳。
「ウグイス」さんにお邪魔しました。おしゃれなビストロでした。食べログ「ビストロ百名店」。
雰囲気もですけど、ワインのラインナップもいいし、あとおしゃれな人が多かった。
![](20220917_6.jpg)
ご飯もちょっと捻りがきいてました。これ、ラタトゥーユ、なんですよ。そうは見えない。
食べてみると、確かにラタトゥーユ。
しかも美味しい。
![](20220917_7.jpg)
帆立は豪快でした。あとから足したソースがよかった。美味しい。
![](20220917_8.jpg)
こちらのソーセージは、内臓・もつ系が内包。大垣人にはちょっと苦手なものでした。
味がしっかりしていて、お酒が進むな、って感じ。
![](20220917_9.jpg)
このお店のスペシャリテ。鰆(サワラ)の一皿。上品で繊細なお味。
ワインが染みます。マリアージュ最高。
三軒茶屋で10年以上続く名店は、絶対普段使いできると楽しいお店でした。
メニューにもバラエティーがあるし、ビオワイン好きならたまらない場所ですね。
ごちそうさまでした。
酔っ払って、iPhone落とさないようにします。
iPhoneのデータ移行って本当に楽になりましたよね。
2時間でサクッと完了ぉ。
モバイルSuicaやApple Watchの設定など苦労するかと思ったのですが簡単でした。
ってことで明日から(すでに今日からですけど)新しいiPhoneライフですな。
では。
とはいえ、明日以降は台風の影響でダメっぽいですね。
天気悪くなる予報しかみない状況。
諦めモード、ですね。天気には勝てない。
とはいえ、今日は少し動きがありました。
午前からヨドバシカメラ秋葉原へ。
予約が11時。
そー、昨日ちゃんとバックアップ取りましたしね。
ってことでiPhone 14 Proをゲットしてきました。
![](20220917_1.jpg)
Pro Maxは供給が少ないからか、どこも予約いっぱい。
逆に無印の14、14 Proの一部は「当日在庫あり」ってことでしたよん
高級化して、機能の進化も限定的ということもあり、全て完売・予約待ち、とはならず。
大垣人は、iPhone 14 Pro(6.1インチ)のブラックモデルとなりました。
まず色、全然気にせず。
カバーつけちゃうと本当に関係ないし。
今回はiPhone XSからの乗り換えなので5年ぶりとか。
一番欲しいのはとにかくカメラ性能ですからね。
Instagramやここで写真を掲載することが日課になっているので。
![](20220917_2.jpg)
ってことで、SIMカード挿入のためにお店で開封〜。
![](20220917_3.jpg)
さてさて、これで4、5年は利用するんでしょうね〜。
かっこいいケースを探さないと。
とりあえず仮の、一番安いケースをゲットしました。
カメラの出っ張りがあるのでさすがに素のままでの利用は厳しそうですので。
ヨドバシでもう一つ。
Tendenceの時計が、バッテリー切れ。
その影響でこの夏後半の出番がなくなってしまいました。
1時間ちょっとでできるってことだったのですが、とりあえず預けてきました。
![](20220917_4.jpg)
え?防水処理&テストはしないのか?
えーっとですねぇ、してません。3,000円くらいでできるってことでしたがPASS。
正直、これをつけてプールや海に入ることはないですから。
ってか、プールや海にすら行かないので<バキッ。
![](20220917_5.jpg)
夜は、三軒茶屋界隈へ。珍しいですよね。
ご飯を食べにきたのは久々。
食いしん坊万歳。
「ウグイス」さんにお邪魔しました。おしゃれなビストロでした。食べログ「ビストロ百名店」。
雰囲気もですけど、ワインのラインナップもいいし、あとおしゃれな人が多かった。
![](20220917_6.jpg)
ご飯もちょっと捻りがきいてました。これ、ラタトゥーユ、なんですよ。そうは見えない。
食べてみると、確かにラタトゥーユ。
しかも美味しい。
![](20220917_7.jpg)
帆立は豪快でした。あとから足したソースがよかった。美味しい。
![](20220917_8.jpg)
こちらのソーセージは、内臓・もつ系が内包。大垣人にはちょっと苦手なものでした。
味がしっかりしていて、お酒が進むな、って感じ。
![](20220917_9.jpg)
このお店のスペシャリテ。鰆(サワラ)の一皿。上品で繊細なお味。
ワインが染みます。マリアージュ最高。
三軒茶屋で10年以上続く名店は、絶対普段使いできると楽しいお店でした。
メニューにもバラエティーがあるし、ビオワイン好きならたまらない場所ですね。
ごちそうさまでした。
酔っ払って、iPhone落とさないようにします。
iPhoneのデータ移行って本当に楽になりましたよね。
2時間でサクッと完了ぉ。
モバイルSuicaやApple Watchの設定など苦労するかと思ったのですが簡単でした。
ってことで明日から(すでに今日からですけど)新しいiPhoneライフですな。
では。