OGAKI JIN

ordinary is boring... since 1998

歌舞伎&落語コラボ忠臣蔵

先週末はお笑い、今週末は?の大垣人でございますぅ。
今日は、国立劇場に行ってきました。

「歌舞伎&落語コラボ忠臣蔵」のチケット握って。

MoonFlower様から「誰と行くの?」って3、4回聞かれたっけ。
何回聞かれても、一人で行くんですけどね。
歌舞伎だから?お笑いの時はほぼノーチェックだったけど(笑)。




ってことで、12時開演のこちらに行ってきました。
流石に年齢層高いね。「大人の遊び」って感じで。
満員。女性の4割くらいは着物姿だったかな。

男性もちらほらと着物でしたね。

大垣人は着物なんかもってないですから。普通にカジュアルで。




席は1階席9列目。花道とは反対側でした。

小朝の落語を生で聴くのも初めてだった。
この前分枝(三枝)のを聞いたけど、どちらもなかなか。
今日の小朝の役割は「忠臣蔵」の全体像を伝えることだったけど、話うまい。

そして歌舞伎。

「仮名手本忠臣蔵」という名前くらいは知ってる程度で臨みました。
忠臣蔵、ってもう人気コンテンツじゃない時代背景ですが個人的には好き。
とはいえ、事前学習なしで臨んじゃいけませんね。

800円で解説イヤホン借りました。これ大正解。かなり理解が進んだ。
歌舞伎の所作みたいなところに理解があるともっと技術云々の魅力になるんでしょうね。
良い経験でした。

そして幕間にあった国立劇場・大劇場の緞帳(どんちょう)の説明もあってよかった。








こういうのって1種類固定かと思いきや、3種類もあった。さすが国立ってところか?

歌舞伎はその昔、メキシコからIsraelが来た時に一緒に行ったっけ。歌舞伎座へ、確か。
なので人生2回目か。
あ、その時もちょうどワールドカップでしたね。彼が試合見に日本に来たから。

なんか縁があるってことかな、歌舞伎に(笑)。

今日はそれ以外なにもないなぁ。
あとはずっと仕事してました。慌てて資料とか作成してました(苦笑)。
今週1日短いしね、ちゃんとやらないと。

では。

ウィンドウショッピング、だけ?!

今日は銀座界隈で随分と時間をすごした、大垣人でございますぅ。
徒歩で銀座まで行って。。。
もともとはMoonFlower様の所用のため。

クリスマスカードを探したり、
新しい枕をチェックしに行ったり、
あと、手土産を買いにいったりしてました。

それが全て済んだ後に、大垣人の買い物モード。
「クリスマスプレゼント探し」みたいになりました。

時計や鞄ではなく、「靴がいいんじゃない?」とMF様。

スニーカーのチェックになりました。

まずはGUCCI。派手目ですな。




履いてみるとこんな感じ。ジーンズにはいいね。



PRADA。白と黒が基調だけど、そのほかも少しありました。





あとはDIOR



このブランドはグレーが中心だけど、イエローがいいかな。

とみるだけ、ひと通り見て回りましたよん。
戦果?あるわけないですよん。
スニーカー、安いものでも10ユキチ。高いと15ユキチかそれ以上。

ちょっと簡単には手が出ませんね〜。

結局午後から夜7時かそこらまでずっと銀座界隈でしたね。
時計は一切見てないですから!
ちなみに今日のお供はMoonSwatchでした(笑)。

そして夜遅くのディナーは錦糸町界隈。
年に数回お邪魔する「CLOUD NINE」さんへ。
良いLambが入荷したとの情報をいただいたので予約しておきました。

とはいえ、午後8時スタートは遅めでしたね。




今日は結局スパークリングだけでディナー。2杯いただいたかな。
ま、飲める量としてはこれくらいです、はい。いつも通り。



カルパッチョでスタート。身がプリっとしてて大きかったな。
なんのお魚だったっけ?(汗)



そして牡蠣フライ。
前半戦は思いっきりシーフードになりました。



そして羊肉。ローストと煮込みのミックスディッシュ。
個人的にはローストが好きですけど、
MF様が煮込みも気に入ってました。



そして〆のパスタ。カルボナーラですが見かけはちょっと違う?!

ってことで美味しいものをいただいてきました。
お店は満席でしたよん。



関連ランキング:ワインバー | 押上駅とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅

かなり笑わせていただきました!

今日はほぼ1日ずーっと外出してた大垣人でございますぅ。
一人であちこちへ。
朝からまずは池袋。



お笑いを見に行くってことで腕元もクラウン君で。
背景が会場の「東京建物Brilliaホール」
って、本当に連日連投モード。

もう他の時計は要らない?!(汗)

んなことはぁないですが。




「東京グランド花月」見てきましたよ。



今日が千秋楽。とはいえ午前の部を鑑賞。会場はほぼ満員でした。
でも当日券売ってたっけ。

前半は、漫才・落語、後半は、吉本新喜劇。

桂文枝
ザ・ぼんち

NON STYLE

ジャルジャル
見取り図

ニューヨーク
ゆにばーす
マユリカ


大垣人が見たかったのはNON STYLE
いやぁ、鉄板の不細工ネタが炸裂。
それまでの若手やジャルジャルと比較しても段違い。

ツッコミのパターンが立体的なんですよね。奥が深いというか。
他はどちらかというと平面のアプローチ。
足し算・引き算の繰り返しっていえばわかりやすいかな。

NON STYLEはそこに掛け算と割り算が入ってくる。しかも早いピッチで。
技ですな。
もちろん笑ったんですけど、それ以上に関心してたかも。

井上は発声が微妙だったかな。イメージと違った。
二日酔い的だったのかね。

あと「ゆにばーす」が意外とツボにはまった。

文枝は79歳か。最初声出ないかな?と思ったらそうでもなかった。
それに比べたら、ザ・ぼんちのおさむちゃんが収拾ついてなかった。あれが芸なのかな。

そして後半の吉本新喜劇。漫才と合わせてやっぱり生がいいな、と。

どうやってあの台本と即興(無茶ぶり・アドリブ)のハイブリッドを実現させるのか。
そもそもどう練習するのかな、ってところが一番気になった。
おそらく、台本通りの練習で「型」を作って、本番はそれを崩していくって流れかな。

「生で魅せること」に対する興味は尽きない。。。

いずれにしても、辻本茂雄の捌きがすごかった。
自分で笑いをとるところと、笑いを引き出すいじりと絶妙なバランス。
単純に笑っているだけってわけにはいかなかった。

良い勉強になりました!(何の?)



2022年映画鑑賞:38本目)


パスしててもよかったかな〜、と思ってた「アムステルダム」見てきました。
うーん、ちょっと没入し辛かった。それが結論。
話が現実っぽいっていう触れ込みでも、なんだかなかなか入り込めなかったな。

しかもこんなところにChris Rockが出てるんだ、と。




晩御飯は一人晩酌モードで。
もちろんこのビール1杯だけですけどね。
それで十分。



そして、ひさびさに焼き鳥も食べた!

いやぁ、朝からずっと外出しっぱなしの土曜日ってことになりました。
良い週末となりました。
って、まだ明日もあるんだっけ。

NON STYLEはまた見たいな〜。
明日はさすがにクラウン君の出番はないかな。

では。

来年もまた来てね

3年ぶりの「べったら市」終わりました!の大垣人でございますぅ。
今夜の人出はすごかったな。
そして今夜も結局このお店にお世話になりました。


今夜はあのおばちゃんがお店に立ってました。



来年もまたお祭りできるといいな、またこのお店のチャプチェ食べたいな。

MoonFlower様はこのために今日は有給休暇。満喫したんじゃない?
大垣人は午前から現場でお仕事でしたけど。

夕方には中途採用の面談もしてました。
新卒、特にボストンキャリアフォーラムに向けた採用面談花盛りってのに。
しっかりと採用に仕事の時間が取られてますな。。。

ってプロジェクトの品質は落とせませんからね、頑張らないと。
とりあえずチャプチェ食べて、頑張る(笑)。

この2日間は完全に逆ダイエットですな。
明日から野菜中心の生活に戻します。

では。

「べったら市」が戻ってきた!

3年ぶり〜!の大垣人でございますぅ。
そー、コロナで中止されてきたお祭りが戻ってきました。
2022年の「べったら市」。


近所の祭りってことで、ちょっとしたエンタメですね。
このお祭りは曜日ではなく日にち縛り。
毎年10月19、20日。今年は、水、木曜日開催。

道が封鎖されるってことで車の移動もほぼできない有様です(笑)。
アパートに入居する時にもそんな注意事項がありました。

今日は在宅ワークだったのでお昼のご飯を求めに外に出ました。




まだまだ序の口って感じの人出ですけど、それでもお祭りムードが出てます。



会議をいくつかこなしてたら、あっという間に夜。
会議しているうちに外から聞こえてくるのは、神輿を担ぐ子供たちの掛け声。
そうだよ、出店だけじゃないよね。神社のお祭りなんだし。

それは見ることができず、って今までも見たことないな。来年?!



夜の人出は昼とは一変。



べったら漬けは2本で3,000円とか。高いわ〜。

MoonFlower様がお祭りってことで上京。明日は有給とか(!)。
そんなお祭り好きな人だったっけ?!

MF様と合流して、晩御飯を買いにお祭りの中をウロウロと徘徊。

ビールを買って、ご飯のおかずを

ビッグウインナー
広島風お好み焼き
鳥の唐揚げ
チャプチェ

とかをいただきました。
今日はハズレなし〜。チャプチェは毎度お世話になってます。

ビールはクラフトビールでしたけど、美味かったな。
明日もビールか?

では。

なかなか奥深い展開の金曜日

週末ですか、大垣人でございますぅ。
今週は前半が重たかったせいか、後半はちょっと気楽な感じがしてます。
精神的に、ってことですかね。

とりあえず、金曜日だってことで、好物食べて仕事スタート(笑)。




でかいな、このクロワッサン。450円は高いけど、味も悪くない(美味しい)。
もうちょっとコスパが良かったら頻繁に買っちゃいそう(笑)。

自分の作業は順調。no surpriseで。
午後は別のプロジェクトの「様子伺い」したら、知らない事実が。
それってgood newsじゃないな、大垣人にとっても。。。

そして若手コンサルタントの「様子伺い」したら…。。。
中途採用ながらコンサル1年生(♀)のお話を聞く。
最初は日本語で。

どうやら今朝あった内部会議ながら、辛辣なことを言われたみたい。
途中から興奮してきて、英語に。。。
外国籍なのでそのほうが説明しやすいのね。

ウワーって喋りまくられて、さらにどうも泣いてたみたい(ビデオはoff)。
我がファームのオフィスで泣いてるんだよな〜。
また(?)大垣人が泣かせたみたいになってんじゃんね。

めちゃくちゃ責任感の強い、実直な性格だから気持ちはよくわかるのよね。
空振りというか、どうしてそんな扱いを受けないといけないのか、ってことに。
わかります。

大垣人からは、「これは大きな組織の中でやっていくことに対する学びだよ」と。
必ずしも全員が同じ理解レベルで物事を進めようとするわけではない、と。
そこには「思惑」やら「期待」やらいろんな不純物が混ざるし、それが一人ひとり異なる、と。

そんなような諭す話をしました。英語で(笑)。

すごく腹落ちしたみたいで、今度から相手をみて動き方考えます、って。
理解度はいいみたいなので、次回からはダメージのないように進められるかな。

最後に「こんなことをきちんと英語で説明できる大垣人さんはやっぱり外国人ですよね」って。
いえいえ、純粋なる日本人です。しかも田舎出身の。
まぁ、たしかに抽象的な(
abstract)話も説明するのは苦にはならないけどね。

ん?そんな大垣人評って、やっぱ若手からは変な人として認識されてんだろうか?(汗)

週末モードに切り替えるため、夜は外出。
お酒じゃないですよ。
こちら:




「アイ・アム まきもと」、本日封切りの新作。


2022年映画鑑賞:31本目)

悲しいようでそうではなく、少し気持ちが和らぐような不思議な映画だった。
「死」をテーマにしているけど、なんともユーモアがあったり、実際に有り得る身近な話だったり。
コンパクトにできてる映画だけど、問いかけてるものが人間の尊厳そのもの。

シンプルに語れない何かを見せてくれた映画でしたな。

映像やストーリーはシンプル。でも考えさせられるものは奥深い。うーん、うまく伝えられない。。。
そんな映画でした(おいおい)。

大垣人には子供がいないので、仮に大垣人自身が一番最後まで生きてたら、「孤独死」だよなぁ。。。
うーん。。。




Bad Newsといえば、これよ。
Jimmy O. Yangのチケット、押さえてあったんですよね。お伝えしてましたっけ?
アメリカの人気コメディアン。日本に来るってことで迷わずチケット買ってました。

今日、ぴあからメールがきて、「スケジュールにより来日が叶わないことに」と。
全額払い戻しをしてくれるってことで、先ほど手続きをしました。
うーん、残念。

12月12日のショーだったので、今年最後のエンタメだな〜って期待してました。
チョー残念。

え?誰といくつもりだったのかですか?一人ですよん、一人。
この日は平日で、会議も入れずにガッツリ笑いに徹しようと思ってたのに、残念。

別のエンタメを探さないと、なぁ。
ぼっち様が楽しめるイベントを。。。(笑)

そうそう、楽天から連絡があって、大垣人のカードが不正利用されているとのこと。
ベトナムと、どっかで使われている、って。
あらま。

怪しい取引前後のカード利用歴について聞かれたっけ。
いやぁ、カード会社にはなんでもバレちゃいますな(苦笑)。
結果、カードを再発行することになりました

今のカードは即刻停止。再発行は審査を経て、ってことで10日くらいかかるって。
あれ、その間の大垣人の普段使いカードがないじゃんね(汗)。
まぁしゃぁないな。楽天ポイントも当面貯まらないってことで。

今週末は天気は良さそうですね。ほっ。

では。

ドーム観戦(巨人 2 - 5 中日)

今年最後の家族イベント?の大垣人でございますぅ。
東京ドームに野球観戦に行ってきました。
ちょっとコロナがネックで行くかどうか迷いましたけど。

土曜日のデーゲームで、ドラゴンズの今シーズン最後のドーム試合。




ひさびさの野球観戦、久々の東京ドーム。



3塁側の内野席。



14時の試合開始で1320分くらいに場内に入ったかな。
1,000円の食事クーポンももらっていたのでお弁当いただきました。
中華弁当。中川投手が知らなくても買えます(爆)。




中身こんな感じ。
味?うーん、まぁ野球観戦用って感じで(笑)。

今日はジャニーズとのコラボイベント日みたいで、KAT-TUNが要所要所で出てきてました。
大垣人に興味なしですけどね。

Thetaも久々に出番がありました。

20220910 東京ドーム 巨人 vs. 中日 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



シートにもバリエーションができてて驚いた。
映画館にあるようなソファー席みたいなのができてて、こっちがいいな、と思った次第。
価格に跳ね返ってくるんだろうけど(笑)。



D 000 011 030 | 5
G 000 000 020 | 2

セ・リーグの5位と6位チームの試合で重要なゲームじゃなかったけど、まぁよかった。
一応ゲームの起伏も後半にあったしね。
ドラゴンズとしては先発して好投していた小笠原投手が少なくとも完投して欲しかったのかな。

とりあえずドラゴンズ勝ちました。

MF様と野球を見に行っている中でドラゴンズが買ったのは初めて、かも。




大きく負けているケースで注目の根尾投手が見られても良かったですけどね(爆)。

論理的にはドラゴンズは残り試合をうまくやり切ると、現在の最下位から3位まで行ける可能性がある。
さてさて、残り17試合。どうなりますか。
それはそれで注目に値しますね。

3位だとCS進出ですからね。ちょっとワクワクさせてくれるといいですが(期待しすぎ?)。

って、CS進出して、勝ち抜いて、日本一…なんてのは実力的に無理な話か(!)。

では。

ウォッチにフレンチに

週末週スタートぉ〜の大垣人でございますぅ。
今日は外出。
月曜日の仕事の下見とか。

今日はやたらスーツ・ネクタイ姿をガン見されたな〜。
暑苦しいって思われたんだろうか。
男性からの視線が多かった。

今日の天気からするとさほど苦痛でもなかったけど。

仕事は悩ましいけど、とりあえずなんとかなってます。
移動の途中の空き時間を有効活用して、三越に寄りました。
「ワールドウォッチフェア2021」。今年も始まりました。




さすがにイベント中ってこともあり、平日でも結構人がいた。
ロレックスなんか混雑してた。
「デイトジャスト41ありますか?」ってマラソンもしてないけど聞いてみると一応在庫チェック。

スーツ姿でいくと対応がいいのか、やっぱり。

「在庫はございませんでした」だって。まぁハズレですかね。
当たっても買えないけど(笑)。

ショーケースながら、見たいものがいくつかチェックできました。
ティソ。
クオーツとメカニカルの比較ってあんまり考えてなかったけど、グリーンダイアルがいい感じ。

こっちがメカニカルのグリーンダイアル。




こちらがクオーツのグリーンダイアル。



こっちはなんかエメラルド系だよな。
個人的には、クォーツに(自動巻きの)グリーンがいいんだけどなぁ。
値段も倍とは言わないまでも結構違うし。




そしてORISの不思議カラー。これ、腕にのせてみるとどうなるのかな〜って感じ。
え?キャラ的に違う?
まーそーでしょうよ(苦笑)。

夜は最後の会議を終えてから、MoonFlower様と合流。
今年5月に初めてお邪魔した「mille(ミレ)」さん。2回目になります。
予約取れないのが続いていましたが、今日はなんとかゲット。ありがたいです。




金曜日夜だけどコロナの影響かな。
一人のお客様、カップル、そしてMF様と大垣人。
カウンターは埋まりましたが、テーブルが空いてました。




今日のメニューはこんな感じ。
前菜とメインは、2人前で取り分けてだしていただけるのはこのお店のいい所。



スパークリングワインでスタート。
って今日はお酒控えめでしたね。
あとはMF様のグラスワインをすこしいただいてました。

明日もお酒入りそうだし、ちょっと自重しました(笑)。




突き出しでMF様が外せないってのは「ファーブルトン サレ」。
この写真のいちばん手前の厚焼きクレープ。美味しい。

ホロホロ鳥のパテとブリオッシュは、パテが結構硬めだったかな。悪くないです。

カリフラワーのババロアは好きです。もともとカリフラワーとか好きだもんな。



カツオのグリル。ナスとのコンビネーションがいい。



活ホッキ貝。前回もいただきました。前回の「一番の一皿」はこれでした。
結論は、このお店のスペシャリテは、このホッキ貝のディッシュ。決まり。
ここにお邪魔される時には必ず注文したほうがいいですよ。




そしてメインは、北海道の夏の鹿のロースト。
活ホッキ貝にも劣らない一皿でした。
前回食べた仔羊よりもこっちを選んで正解ってやつですね。美味しかった。

臭みもなく、脂身も牛肉のようなしつこさもなく、上質。

満腹。ごちそうさまでした。

とりあえず仕事とか心配事は横に置いておいて、週末モードに徹します、はい。
明日の夜は中華料理のコースとかだそうで、何がでるやら。。。

日曜日は再び(!)、ウォッチフェアへ足を運ぶ予定。

お盆明けでとりあえずリハビリは完了ですね。
感じとしてはリハビリ以上な気もしますけど(汗)。

では。



関連ランキング:フレンチ | 東日本橋駅馬喰町駅馬喰横山駅

イケると思ったのですが駄目でした

あい、今日は正真正銘「有給休暇」とした大垣人でございますぅ。
でも午前は仕事してましたけどね。
そ、相変わらずです、はい。

午後は例の「MoonSwatch」を狙いに表参道へ。
SWATCH原宿店へ。




台風が近づいてることと、ビル風が思いのほか吹いてて、暑さも多少和らぎました。
絶好の「待機日和」ですかね<バキッ。




前日にピンクモデルが買える一歩手前までいったこともあり、ゲットできるかなと思ってました。
甘かったですね。
結局半日潰して(!)、成果ゼロでした。

まぁ、お金を無駄遣いせずに済んだという吉報なのかも。

すべてがタイミングってことなんで、いろいろ言っても仕方ないですね。




こうやってお店の周辺には「待機組」がわんさか。
この写真に写っている方々は全員中国人。お互い知り合いみたいでした。
もちろん、時計好きですっていうサラリーマンで待機している人もいましたね。

時計の販売ですが、待機組で時計好きなのってどれくらいだろ。
待っている人のほとんどが時計してないんですよね。
なんか変な感じでした。

まぁ、3.5ユキチがネットで10〜15ユキチに化けてるわけですからね。
時計好きじゃなくとも、泡銭を手にできたらって思いますよね。
しかもありがたいことに(?)、メーカーの供給は不安定で当面続く。

転売ヤービジネスを支えてるような感じさえしますもん。

ってことで、大垣人としては「まぁタイミング見て、足を運ぶ」くらいですかね。
積極的にというか、ロレックスマラソン的に優先度を上げることはしないです。
ゲットしたら売るのかですか?いえいえ、そんな気毛頭ありません。着用します。

アービトラージ考え出したら、趣味じゃないことになるかと。
それであれば着用はしない前提にしないと。

今日の成果ゼロってのは、大垣人が待機していた間、結局は入荷すらなかったという結末です。

うーん、厳しいな。

ま、3.5ユキチを別の何かに使えそうってことで前向きに。bygoneっ。

では。

Oh Dear... アメリカにフラレてロシアはOKって

酔っ払ってま〜す、の大垣人でございますぅ。
今日はそういう日となりました。
良いお酒、でしたのでヘルシー(?)ですよん。

今日も作業中心のお仕事。
午前9時から学生さんの採用面談でスタート。
ま、そんなにエネルギー必要とせず、でしたけど。

午前に予定してあったアメリカとの会議がフラれちゃいました。
忙しいんでしょうね。
珍しく連絡とれないままに stood me upってことで。

そうそう待ちぼうけを食らった、の意味です。

ちょっとまた連絡してみよ。一応重要なので(笑)。会議リスケしよっと。


その代わり、夕方のロシアとの電話にはフラれることなく話ができました。
電話っていうかビデオ会議。
カメラがあっていろいろと助かった(意味深)。

そして夜は、元上司の掛け声に応えて、こちらへ足を運ぶことに。




夜のギロッポンって何年振り?
少なくとも5、6年はご無沙汰状態です。
まぁ飲み歩くってのは基本ないですからね。食べ歩きはありますけど(笑)。




そしてこのお店がいまだに存続していることを確認。
スナックです。
読者の皆さんは、その昔ここの話がちょくちょくあったの覚えてますか?(笑)

そうなると”元上司が誰であるかも特定できますよね。。。

56年振りの中でも、大垣人の顔は覚えられていましたね、何も変わらず。
いままでどおり、”大垣人っ!”って感じで、呼び捨てるお店の面々。
そうそう、そういうところです。

なんで呼び捨てされてるようになったのか全然記憶がないんですけど。
初めてお邪魔してからもう10年以上ですかね。
当時は独身だったですし。

楽しいお酒でした。ママをはじめ、みなさん変わらずお元気でしたし。
相手をしていただいた新しい若いスタッフさんは明るくて楽しく、豪快キャラ?なのも楽しかったな。
子供の頃に7月21日生まれってことを周りからイジられて、免疫ができたとか。。。(爆)

ひさびさの夜の遊びを元上司のおかげで満喫できました。
明らかに飲み過ぎですけど(笑)。
はい、明日から摂生します。

では。

公演チケットをゲット!

週中まできましたね〜の大垣人でございますぅ。
仕事はとりあえず、おいておいて。
今日はひょんなことに遭遇。

TikTokで見つけて、YouTubeでチェクしているコメディアンのこと。
彼の名は、Jimmy O. Yang。
香港出身のアメリカ人。俳優でもあるらしい。



大垣人の生半可な英語力じゃ、スタンドアップコメディー(stand-up comedy)はあんまり笑えない。
あからさまなのはわかるけど、歴史や習慣、スラングでNativeと同じというわけにはいかない。
語学(ことば)が理解できたとしても。

実は、アトランタ時代に、Comedy Houseに行ったことがあった。
アメリカ人と。
一緒に結構笑ったけど、半分は嘘笑いだったな〜。

とりあえず連れて行ってもらって楽しまないとって。

同時に、どんだけ難しいんだって、感じだった。黒人のシニカルさは輪をかけて難しいし。
Jimmyのは、その点、気楽に笑える。
なんたって、アジア人(特に中国人)を皮肉るわけなので。

大垣人も実体験的に笑えるネタもあって、親和性が高いんですよ。
だから面白い。
余計に面白い。

なんて見てたら、「アジアツアーに行くよ」だって。
まさか東京には来ないだろうと思ったら、1日だけ公演があるんだって。
12月ですけど。

ちょっとrip-offしてる値段設定かなと思いつつもチケットをゲットしました。

大垣人の年末イベントがひとつできました。
よしとしませう。
楽しみ。

では。

ストレス発散モード

ふぅ〜、酔っ払った〜の大垣人でございますぅ。
プロジェクトがいくつか整理できて、落ち着いたなというところでしたが、
本日からまた1つ新しいのがスタート。

クライアント様に訪問して、ディスカッションしてきました。
あれで良かったのかそうでないのか。
いろいろ不安要素があり、プロジェクトチームでもアウェー感もあり、ストレス。

仕方ないけど。いつもそういう立ち位置だし。

午後はそのままオフィスで仕事。予定外の展開。でもまいっか。
それにしてもやり切れないことが山ほどあって、スッキリしないんですよね。
フラストレーション。

ってことで飲んで帰ることにしました。
Kさん誘って、そのまま銀座の街へ。
飲んだくれてました。




ちょっと雨が降ってたりと、傘持ってないので心配しましたが小雨ですみました。
お酒、進んだな〜。
それ以上に、愚痴のオンパレードだったんじゃないかな(あんまり定かではないけど)。

ストレス溜まる原因はわかっているので、考え方を切り替えないとな。
気をつけよ。
それが反省ですかね。

そしてストレス発散は重要だ(笑)。

ちゃんと定期的にしないとな。メンテナンスみたいに。そんなふうに思いました。
ギリギリ終電にはならず帰宅。
仕事のことは…また明日になってから考えよ。とりあえず今日はリラックスできた余韻に浸ってと。

あんまり愚痴っぽい話だと友達いなくなるし、気をつけないと(笑)。
ってことで、寝ます。

では。

湯河原旅行:お見合いサポート?

東京に無事、もどってきたで〜の大垣人でございますぅ。
かなりお酒飲んで帰ってきました。
明日仕事か〜、大丈夫か〜って感じ。

なんとかなるでしょ。なんとかします。

まずは宿の朝食。
あ、午前中に入浴2回。露天風呂にも入りました。
なんか肌っていうより、髪の感じがすこし変わった感じがするな〜。

こんなにゆっくりお風呂(もとい温泉)に浸かるのって久々でした。


朝食は午前9時。



朝から満腹モード。
大垣人の宿泊で一番楽しみなのはやっぱり朝食なんですよね〜。
ビジネスホテル慣れ、ですかね。

MF様ご友人一行の集合は午後3時。
ホテルのチェックアウトは午前11時。
その間、どーするぅ?ってことで、地元有名パン屋にいって、パンを調達って話なりました。

「ブレッド&サーカス」さん。午後12時開店ですが、開店30分前ですでに10人以上並んでました。
やるな。
お店は20年以上続いているお店。。。本物だ。






美味しそうなパンがズラリ。



ただ、パンの大きさがでかい。
ハイジにでてくるパンみたいな大きさ(あくまえイメージ上の表現ですが)。

並んでいる間に、MF様のお友達夫婦に見つけられ、びっくりしました。
「湯河原、行くとこな〜い」って(苦笑)。
パンを購入した後、湯河原駅に戻って、一旦熱海まで出ようかとしたら、このご夫婦に再会。

「滝を見に行こう」って路線バスに乗車。




きました、「白雲の滝」。

Thetaでも撮影。こちら:


20220619 湯河原 白雲の滝 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA




動画でも撮ってみましたが、4Kじゃないですから、いまいちですね。悪しからず。

https://youtu.be/8SIKePxxOn4

雨も上がって、すこしイオンで癒されてってところで、結果オーライ。行って良かったです。

そして午後3時前。「事前打ち合わせ」を経て、メインイベントへ突入。
「バル・クラーベ」さんへ。スペイン料理のお店。
集まったのは大垣人、MF様を入れて、総勢8人。

わざわざ東京から乗り込んできました。。。この「お見合い」的ディナーに。
婚活サポート、ってやつですかね。
大垣人は何もできませんけど。。。
















美味しかった〜!



マスターも気さくでオープンな方で盛り上がりました。



お見合いの結果は?!
って、お見合い的にしたっていうだけで、Yes / No判断が出たわけじゃないのですけどね。
ご当人同士、意識はしたみたいで、とりあえずよしってことじゃないでしょうか。

それにしても皆さんの酒量が半端ない。
みなさんに比べたら大垣人は下戸レベルです、はい。
ほんとですよ。

帰りの電車でも飲んでましたもん。
大垣人にはできない芸当。
すごい。


ってことでワケありの(?)湯河原旅行、完結です。

では。



関連ランキング:スペイン料理 | 湯河原駅

鈴木さんのこと、知っていますか

ちょっとストレスが多い大垣人でございますぅ。
なので今日はストレスを強調する様なことにならないネタを。
たまにはいいでしょ。

最近、鈴木雅之の歌をよく聞くんです。
移動の時とか。
以前からこのアーティストって女性歌手とのデュエットをよくやってます。

一番古くて懐かしいところでは菊池桃子とのデュエット。
これですね:



今、マイブームになっているのがこれです:



この娘、キュート!
誰?知らないけど(おいおい)。
あと歌上手い。

ってことで1日1度はこのビデオ見てたりします。

この歌、決して新しくないですけどね。

どうですか?

って、この娘だれってことなんだけど。。。
鈴木愛理。
アイドル?

全然知らないけど、ちょっとツボったな(笑)。



ってことで今日はストレス発散できるソースがブログネタになってますな(笑)。
たまには、何したばっかりじゃなくって、何が楽しいとかも書きますかね。
おじさんのエンタメ。。。

って、どんだけストレス溜めてる?!(爆)
ま、いっか。
そんなもんで。

では。

すこし飲みすぎましたぁ

ストレス発散が急務!の大垣人でございますぅ。
ってことでオフィス近くで発散モード。
癒しを求めて彷徨ったおじさんです、はい(笑)。




ちょっとお酒がいっぱい入りました。
前半はスパークリングだったけど、後半はボストンクーラーとか。
調子に乗りましたな(おいおい)。

今日は幸いにして仕事の予定が変わって、ぽっかり穴が空いたっていうか時間ができました。
そういう時間、うまく活用していかないとですよね。
ほんと、今日はめちゃくちゃよいリフレッシュになりました。

急な声がけでも快くKさんが参加してくれて盛り上がる。でもやっぱり仕事の話(苦笑)。
めちゃくちゃお酒が進みましたっけ(汗)。
でも楽しかった。やっぱ定期的に息抜きしないとってレベルにあるよな〜、と実感。

明日はまた通常の仕事モードに戻りますけどね。
なんとかあと木・金の2日間をクリアしないと。
がんばろ。

では。

「落合博満講演会2022」へ

今日の朝はスロースタート、の大垣人でございますぅ。
ちょっと観たい映画もなく、空振り気味。
ま、いいんですけど。

そして昨日空振り(?)した「メゾンカイザーカフェ」さんへランチにトライ。
幸いにして一人の席が空いててすぐに座れました。

ランチメニューは、パンの盛り合わせ(8種類!)と「肉」「サラダ」「スープ」「パスタ」のどれかを選択。
大垣人は迷わず「サラダ」。肉以外は同じ価格ですが、一番コスパの悪い選択ですかね(汗)。
1320円でした。




サラダは純粋に野菜不足だから、ですね。
他に理由はありません。
となりに座っていた若い女性が「肉」を食べていましたっけ。

帽子を深く被ってたこともあり、芸能人かなとも思ったのですが最後まで確認できませんでした。
日本橋に芸能人こないよな〜(笑)。




パンの盛り合わせ、男性でも食べ切るのが厳しいくらいのボリューム。
さっきの美女も残してました。そーでしょうな。
え?何観察している?たまたま見えただけですよ。たまたま。

全部パンが半分とかスライスで盛ってありました。
クロワッサンが入ってたのが高得点。
しかもパンが温めてあってさらにNICE。

「ポワンエリーニュ」と使い分けるのはアリですね。良い発見をしました。

そして本日のメインイベント。
日本青年館ホールで行われた「落合博満講演会2022」に行ってきました。




ほぼ満員だったかな。男性が90%以上って感じ。



落合さん、開口一番は「私、生きてますんで」と(笑)。

大垣人は落合さんの講演会を聞くのは2回目。以前はどこで聞いたんだっけ?思い出せないけど。
でブログのアーカイブを見るとすぐに出てくる。ググってもでてくる(笑)。

2013年7月17日、渋谷公会堂だった。そうそう、思い出したわ(苦笑)。

前回のすんごいキレがあったトークからすると多少の時間経過は感じましたがそれなりに楽しめました。
2時間あっという間でした。
サイン色紙やボールの抽選会はハズレ。ま、そんなもんでしょ。

ってことでまた1週間頑張らんとね。
まずは明日乗り切らないと。
プロジェクトAとEの定例会があるんだっけ。その間移動しないといけないし。

雨に降られないことを祈ります。

では。

「推し活」サポート

今日もカフェ巡りといえばそう、の大垣人でございますぅ。
とはいえ、ちょっと異なる目的なんですけどね。
いわゆるサポートという名の「付き添い」です。

カフェ2軒をはしごしたのですが、大垣人が絶対に行かない(行けない)ところ。

一言でいってしまうとMoonFlower様の「押し活」のためです、はい。




要は、推しメンの誕生日らしいのです。今日?よくわかりませんけど、多分。
推しメンはタイの俳優さんです。
そのファンが中心にこのカフェでイベントやってるってことらしいです。




20220501 Toptap Jirakit Birthday Event #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



すげーデコレーション。情熱のレベルが違いますね。いやぁ、びっくり。
ここに男性客がいること自体がヤバい気がしてきたけど(汗)。

それにしても狭いお店だった(笑)。

これだけでは許してもらえません。土砂降りの中、さらに移動。一路、表参道へ。
「The Label Fruit」さんへ。
どうもこちらは正真正銘、若者に人気のお店らしい(爆)。




完全非対面の”イマドキ”のお店。
ネットで予約すると1時間後くらいにドリンクができるというシステム。
ここに男性客なんていません。

ましてやアラフィフのおっさん客なんていませんって(汗)。

MF様、どこまで大垣人を連れて突っ込んでいくんですよね〜。推し活のためなら家族犠牲を厭わず(爆)。




自販機的なものもの、今どきのデジタルで演出。



みなさん、11000円くらいもする(!)ドリンクを買って、店内で撮影。
しかも、このお店「店内飲食禁止」って(おいおい)。
そして誰も封を開けてなかった。

20220501 The Label Fruit #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



飲み物を提供している感覚が売りてにもないんだろうな。その結果、ドリンクというだけで。



結局なんの特徴かという答えがこれ。
店名通りですけど、ラベルに好きな言葉が入れられる。Happy Birthdayとかデコも可。
推しメンの名前とかいれて撮影する、というのがこのお店の正しい使い方。

ドリンク1本に一人の名前いれて、グループメンバー分並べて撮影とか当たり前。
ジャニーズ系が多いんだろうけど、大垣人はメンバーの下の名前が?なのでどのグループか不明でした(笑)。
ま、大したことじゃないです。

大したことなのは、このお店で「大垣人の知らない世界」を知ったってことですかね。
勉強になりました!




家に帰る途中で晩御飯もサクッと。
今日はスペイン料理になりました。
食べたいのはパエリヤ。





羊肉と迷ったけど、牛肉で。



パエリヤ!なかなかイケました。
このお店、家族で2回目、個人では3回目でしたが久々。
コスパこんなによかったっけ?って感じでした(笑)。ご馳走様でした。

ってことで明日はいくらかは(!)仕事です。

では。




関連ランキング:ジュースバー | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅




関連ランキング:スペイン料理 | 三越前駅新日本橋駅日本橋駅

GW2022はAvengersでスタート

とーとースタートしたGW2022、のおおがきじんでございますぅ。
今朝は普段の週末と似たようなスタートでしたね。
少々空腹さを感じながらの始動。

「ユニゾンテイラー」さん(人形町)のフレンチトーストいただいてスタート。
月に数回のルーティン(?)ですね。
混んでて座れないかと思ったら、大丈夫でした。絶妙のタイミング。

コーヒーは「グアテマラ」。
コクが出ているコーヒーですが、今朝自分が欲してたのは酸味でした(苦笑)。
今日はそんな体調だったってことですね。

午前11時前には秋葉原。もうこのあたりで雨が降ってきました。
折りたたみ傘を持参してたので大丈夫でしたけど。
目指すは世界のユニクロ。11時開店で、10分前には長蛇の列。

大垣人が目的と同じ人がこんなにいるんだな、と。
大垣人が目指してたのは「UNIQLO x Theory」のジャケット&パンツ。
仕事用にですね。Theoryって高価で普段は買えないけどユニクロバージョンなら可。

ってことでセットアップをゲット。

行列のお客さんの目的は違いました。全然違いました。
ファイナルファンタジーの35周年Tシャツだった(笑)。
そーきたかー。




午後は六本木。今日は忙しい。珍しく活動的。
「アベンジャーズ展(Avengers Station)」へ行ってきました。



アベンジャーズ隊員(?)の養成プログラムに見立てたエキスビジョン。
そして「アイアンマン」から「エンドゲーム」までのキャラと歴史を紐解いてくれる流れ。
あとは立派な展示物。




存在感がハンパない、キャプテンアメリカの盾(シールド)。



今どきですよね。巨大なスクリーンでいろんな映像や情報をガンガン流す…。
情報過多の時代です。






アイアンマンの原型、プロトタイプ。洞穴で製作されたやつですね。



アイアンマンは6、7体展示されてましたね。異なるバージョンのもの。たまらんですね。







ブラック・パンサー。



ブラック・ウィドウがかっこいいな〜、と。

それにしてもすごい人。時間で入場数(チケット発行数)をコントロールしているのにも関わらず。
時間指定があっても1時間待ちましたもん。
あと、インスタですよね。みんな写真を撮るのに時間がかかるので流れない。

みんなすごい勢いでセルフィー的に撮ってましたもん。
ありゃ、流れないわな。
大垣人くらいですかね、一人でサクッと見てたのって(苦笑)。

人の多さにちょっと困惑したのですが、本当であればじっくり各コーナーのを見て回りたかったですね。
でもまぁ、一通り見れてよかったです。

ってことでGW2022スタートです。

昨日まで3日連続で飲酒したので今日は控えておきます(笑)。

では。

週末モードがやってきた!

ふぅ〜週末が来たー、の大垣人でございますぅ。
春っぽくなって活動的にならないととは思ってますが、どうなりますかね。
今日、天気よかったもんね〜。

スーツ着て外出しましたが、少し汗ばむほど。

って、銀座ブラブラしてきただけですけど(おいおい)。
銀ぶらの副産物はこれ。



話題の(!)オメガとスウォッチのコラボの惑星シリーズ!!!
「ムーンスウォッチ」って、ダジャレ的ネーミングですけど。。。まいっか。


実物展示が見られるってわかって、見てきました。
このために外出したんじゃないですけど、通りかかって、聞いたら「YES」って。
バイオセラミックという地球にやさしい素材が色合いにアクセントをつけてていい!

明日、発売だそうです。
逝っちゃう?
逝っちゃいますか?

やさしいのは地球にだけじゃなく、お財布にも(!)。
大垣人のお小遣いでもなんとかなるレベルなんですよ。
4ユキチでお釣りが来ますっ。

限定じゃないので、慌てなくても買えそうな感じですが、どうでしょ。
最近流行りのブティック限定。
銀座で買えるなら、朝早くても、と思うのですが、銀座にはスウォッチのお店がないの。

今日見せてもらったのはオメガの店舗でたまたま展示してくれてたってことで。

ったくぅ。

日本では、東京の2カ所(渋谷と原宿)、そして大阪の3カ所(店舗)だけだって。
さてさて、どうしますか。明日の朝までまだ時間があるので悩むとします。

果たして「ムーンスウォッチ」は我が家にやってくるのだろうか?!?!
やってくるとしたらどの惑星(色)がやってくるのか?
Instagramでフォロワーの人に選んでもらったら、コンサバ系ばっかでしたね。

普通はそういうものですよね。フツーは(汗)。

そして、遅くなったお昼ご飯は「お初」のお店へ。




「焼きあご塩らー麺たかはし」さん。
個性的な塩ラーメンでしたが、クセ(特徴)は控えめ。
またすごーく食べたくなるのかな、ってちょっと自問しちゃいたくなるほど上品な1杯でした。

やっぱザギンは違いますね<バキッ。

あとカウンターの角で一人の女性がラーメン啜った後に、さらにチャーシュー丼頼んでた。
その人、めっちゃ綺麗な人で。。。ガン見しちゃった。
美しい感じなんだけど、ちょっとカッコよくって。

もちろんガン見して、終わりです。名刺出すようなことしてないです。

やっぱザギンは違いますね<バキッ。

夕方は中途採用の面談と、新卒内定者との定期コミュニーケーション。
前者は全くダメダメでしたね。
普通に、「もっと具体的に教えてください」って言ったら、アガりすぎて「頭真っ白です」って。

そんな圧迫面接してないけどな〜(おいおい)。
ただ、あんまり抽象的なことばかりを並べられるとどうしても聴きたくなっちゃう。
そこで論理思考をはっきしてくれることを期待しているわけですけど。

今日は完全に応募者の想定を遥かに越えちゃったみたい。
とはいえ、そこで切り上げることなく、色々な話題をベースにお話ししました。
明らかにコンサル向じゃないと思いますが、そこまでは伝えませんでしたけど(汗)。

自分の道は自分で決めよ〜。

はい、大垣人も、ですね(汗)。




とうとうプロ野球開幕。
仕事しながら、TVをオンにして、ながら見してました。
ドラゴンズ、フレッシュなメンバーが加わって、頑張って欲しいけど、敗戦スタートになっちゃいました。

また明日からですね。

では。




関連ランキング:ラーメン | 東銀座駅銀座駅銀座一丁目駅

舞台「怖い絵」鑑賞

今年前半の最大のイベントに行ってきました、の大垣人でございますぅ。
今年最大のイベントって言っても大丈夫かも、のレベルです。
今日は比嘉愛未出演の舞台「怖い絵」を見に行ってきました。

場所はよみうり大手町ホール。

舞台好きって微かに(!)覚えてた飲み友のSさんと一緒に行ってきました。
コロナ前にはex-boss三浦さんとよく三人で飲んでた仲。
三浦さんが逝って、コロナがやってきて、と随分ご無沙汰しちゃってました。

たまにのLINEで「生きてる?」の生存確認程度でしたもんね。
元気そうで何より。あと色々と環境が変わった話も伺いました。




舞台前の腹ごしらえはSさんの希望でイタリアン。新丸ビルで。
大垣人はピザいただきました〜。
(サービスはイマイチだったけど)味はかなり良かったです。

ってことで、会場へ。




最初はちょっと、ん?つまらない?と思ったのですが、アドリブのコーナー(?)辺りからペースアップ。
面白みがこの辺りから加速度的に上がっていき、最後は納得のフィニッシュ。
楽しめました。

どうもアドリブパートは毎日違うようでそこが気になる。
もう1度見にいく?って感じ。
あ、月末に大阪公演のライブ配信があるとか。また見ちゃう?それともDVD出たら買う?

久々の舞台鑑賞となりましたが、良かったです。
Sさんもお目当てが(尾上松也ではなく)、寺脇康文と比嘉愛未ってことだったけど楽しめたようで良かったです。

鑑賞後の感想はやっぱり比嘉愛未の細い肢体。赤いドレスから少しでてた足首が細くって。
やっぱ目がいくよね〜って話になりました。
あと松也の演技力は歌舞伎役者らしく、見応えありました。アドリブの「勇気」もすごかったけど(笑)。

今度は今回みたいに「3年ぶり〜!」みたいなことにならないように、ちょくちょくお誘いしま〜す。

ってことで解散した後は、お買い物モード。パンを買ってくるように言われてたので。
新丸ビルに戻って「POINT ET LIGNE (ポワン・エ・リーニュ)」さんへ。
予想通り行列できてましたけど、並びました。



ワインに合わせるためのナッツ入り系をいくつか選んで帰りました。
ってことで今日は観劇の余韻に浸って、ワインでもいただきますね。
晩御飯の前に千葉へ移動しましたが、雨がすごかった。久々の土砂降りの中のドライブになりました。

ってことで明日はお彼岸モードでお墓参りへ。

それにしても舞台よかった。
今年前半の最大のイベントを超えるものが後半にやってくるかな?どうでしょ。

では。




関連ランキング:イタリアン | 大手町駅東京駅二重橋前駅

深夜にニヤニヤしてますが何か

今日の店じまいは日付変更ギリギリ…の大垣人でございますぅ。
会議は早めに終わったおかげもあり、夜間作業モード。
仕事が順調だとはとても言えませんが、ミリ単位で前進中です(汗)。

日付が変わってからだもんな、自由時間(笑)。
仕事の合間にトイレ掃除や洗濯、洗濯物を畳むといったchoreもちゃんとやってますので。
完全独身生活、ですな。

今日の余暇時間は、テレビもつけず、静かに。
お酒でも飲めばよかったかな〜。
だってこれ眺めてました。




比嘉愛未の写真集。
本棚から2冊目も引っ張り出してきて、両方眺めてみてました。
前回の方が写真の数のボリュームは多いのですが、質は今回のがいいですね。

1冊目の写真集、まだ販売されている様なので、買う?揃えちゃう?

なんてことを少し頭をよぎらせながら、鑑賞(?)してました。

若手コンサルタントが退職間近ってことで、引継書を作成してもらっていますが、やっと形になってきた。
これでなんとか終われそうってところまできたのでそこは少し安堵できるところ。
あんまり色々指摘して時間を引き伸ばしても仕方がないし、最後は綺麗に気持ちよく、ですな。

そう思って、送り出してあげないとなって思ってます。
次の仕事で大成してくれないと!

まんぼうは東京を含めてほとんどの地域が21日で解除になるの?そんなニュースを見た。
これで、年度末と花見で人の移動が激しくなるね。
大垣人も気持ちよく飲みに行きたい気もするし<バキッ。

でも遠出はないかな。。。コロナであってもなくても(おいおい)。

そんなこと考えてる前に、この3連休は仕事で潰れる様なことにならんようにしないと。
流石に毎週末、時間制限なく仕事してたらダメ人間になっちゃう。
すこしギアを入れ替えることができる様にします。

では。

仕事の合間に…って週末ですけど

週末モードとはならず仕事モード〜の大垣人でございますぅ。
ちゃんと午前中から仕事。
なんか図書館に篭る学生のような感じです、今回は。

もちろん自宅で作業しているわけですけどね。
カフェにも行かず。行けず、かな。
あんまり余裕ないから。

とはいえ、外せないものもあります。
ってことで午後2時30分になったら一旦休憩モード。
慌てて日本橋三越本店へ。

抽選で当たったトークショーに参加してきました。




そうそう「腕時計魂」のお二人、ロック福田さんと丸山さんのトークショー。
生で丸ちゃんが見れる、ってことがメインイベントでございました。



残念ながらトークショーの撮影はNGってことで事前の会場撮影のみ。

生の丸ちゃん、気が利いていて、「さすが男社会で生きてる(ビジネスしてる)だけあるな」と。

今日の観覧者ってすごく少なかったんですよ。ソーシャルディスタンスに配慮してでしょうね。
ざっと見て15人分の席があったかどうか。
なので丸ちゃんらが入ってきた時にざっと見渡した時に目が合って、ニコッと会釈していただきました(嬉)。

もちろん、大垣人を認識することはないと思いますけど、初顔だし。
Instagramを見ていただいていたとしても顔認識はできないですしね。
でもちょっとドキッとした瞬間でございました。

トークショーは45分で終了。コンセプトは良かったなと思いました。

その後、歓談の時間があったけどさっさと退場しました。明らかに顔馴染みの方とかがいらっしゃったようですし。
あとそういうところで「初めまして」とか言うの、超苦手だし。

っと、帰ろうかと思ったところ、パテックの営業さんとバッタリ。
「今日は何の時計してんですか?」って言われたのでこの安物をお見せしました。
FORMEX、ご存じなかった様で、ルーペでチェックされてました。




最高峰&超高額時計しか見てない目が肥えてる人には、何これ?的なんでしょうね。
一応、「よく出来ていますね」と気を遣ったお言葉はいただきましたけど。
そして同ブランドの今シーズンの新モデル発表はいつかと聞いたら、今月30日とのこと。

スポーツモデルは無理だけど、ドレス系なら注文受けていただけるそうです。

って、万が一にも注文することがあるのだろうか…ないない、絶対ない。
カラトラバ?欲しい?そりゃ欲しいけど(汗)。
夢は実現するのではなく、見続けておくもの<バキッ。

ってことで、現実に戻ります。夜までしっかりお仕事ってことで。

ずっと仕事って言っても、こうして息抜きしないとダメですね。それだけははっきりしてる。

そうそう、MoonFlower様に連絡して、Tsumori Chisatoの注文をお願いしました。
結局、4点(!)発注しました。
これまでこんなに注文したことなかったです。

Tシャツ、長袖シャツ、カーディガン、そしてジャンパー。
秋冬ものですからまだ先の話です。
納品は、シャツ2枚が8月、カーディガンが9月、ジャンパーが10月。

ちなみに、3月5日のブログに掲載した試着したものはひとつも購入しませんでしたよん。
あれではないものを買ってます(笑)。

果報は寝て待て?

ってか支払いがあるので今からお金をセーブしておかないといけません。
少しずつでもお金を残しておかないと払えない(汗)。
明日から食事一品減らします(おいおい)。

では。

キター!やっときました

待ち焦がれたものがやってきました!の大垣人でございますぅ。
もう、これです。これ。
仕事がどんなに大変で辛くたって、いいの。

いいの、いいの、いいの。

ってことで、比嘉愛未写真集「本心」がやってきました。




そしてサイン入りでございます!!!



比嘉愛未が出した写真集はこれで3冊目。
1冊目にはお目にかかれたことないです。
2冊目は握手券のために買いましたが、サインはなし。

なのでいまだに手元に2冊目がありますが、出来栄えからすると大きな違いが。
今回の写真集は秀逸だと思います。
クオリティー高い。

前回はちょっと無理に作ったポーズや不自然さが気になって、正直好きになれなかった。
なので家にはありますが、「お蔵入り」のステータスでした。
今回はちょっと違います。ありがたい。

時折見たいな、って思えるもの。

ってことで、仕事でバタバタなところの清涼剤となりましたぁ!
本当にありがたい。
ファン冥利に尽きる瞬間でございました。

あざっす!

接種の副反応は、「軽症」でした。
微熱が出たのに加えて、ちょっと頭痛が出ました。
まぁ、熱による頭痛かなと。

でも寝る頃(深夜)に、”あ、なんか熱下がったな”って。

軽症だったことがありがたいことなのか、
軽症って結局、老化が進んでる話ってことなのか、
あんまり考えたくないな〜っと。

では。

比嘉愛未オンラインサイン会

あとは明日の金曜日を乗り切るだけだ〜の大垣人でございますぅ。
今朝のラジオで「週休3日制」の会社の紹介があったけど、大垣人には無理だな。
だらけすぎて仕事できなくなるもんな。

午前中は会議2つ。

そうそう、内定者との面談もあったっけ。
入社までの不安を払拭するためのコミュニケーションってことだけど、不安ってあんまりない感じ。
入社が来年4月ってこともあり、まだ現実的じゃないんだろうなぁ。

応募者ってステータスじゃないから、学生の素の様子が垣間見える。
丁寧ではあるけど、やっぱり学生だなって感じなところも散見できたり。
第三者から見たら、「おっさん(大垣人)の方が全然丁寧に話しているな」って構図。

そんなもんですよね。

午後は作業中心。夕方から再度会議。
会議では、「明日(金曜日)の会議の対策考えた?」ってあるパートナーから振られたっけ。
それ、重いんです。重すぎ。そもそもそのフィールドにはいないので、「難題」なんですって。

誰か他の方へそのボールをトスしてほしい。

そういう意味では明日の金曜日はちょっと色々ありそうな感じで、気が重たい。仕方ないけど。

で、切り替えて、っと。
会議が全部終わったタイミングで仕事をダラダラしながらも、個人PCでYouTube鑑賞。
そう、本日のメインイベント!!!

本日発売の比嘉愛未写真集「本心」を記念したオンラインサイン会。
流し見ですけど見ました!!!




こんな感じで、サインしながらトークがある感じ。面白い。





なんだかんだで1時間以上オンエアーだったみたいです。
大垣人は最初のところを少し見過ごしたけど。。。
でも楽しかった。満喫。仕事そこそこに(おいおい)。

相変わらずコメントなどを送ったりはせず。オブザーブオンリー。
それで十分です。
お腹いっぱい。

大垣人もサイン本ゲット注文済みです。配送されるのは来週かな。
待ち切れません〜(おいおい、どんだけミーハーやねん)。
評判もいいみたいですし。

ってことでこのお楽しみは来週にまで続きます。

明日はその重たい会議でスタート。午前8時30分から。
あ〜どーなるのかな。
とりあえず寝ます(笑)。

ウクライナで戦争ですか〜。ったくぅ。
ロシアがこんな時に。。。もう。困ります。
戦争反対。そもそもミサイル発射する行為自体だめ。

では。

なんとかなりました、ホッ

ふぅ〜週末スタートぉ!の大垣人でございますぅ。
ウィスキー「富士」をいただいてます。
ほろ酔い気分です、はい。

とりあえず週末モードになって、リラックスってところです、はい。

今日の一番最後の会議は午後7時まで。
そして夜一番遅い予約でヘアカットに行ってきました。
普段は土曜日の朝とかにしてましたけど、なぜかこういうスケジューリングに。

スタイリストさんにも「珍しいですね」と。




スタイリストさんはいつも通り、「短くしていいですか?!」のアプローチ。
そしていつも通り、「テキトーに」とお願いしました。

どうも「パツンパツンに短くしたい」と思っているようです。どんなん?!

完全にカットモデル状態かと(汗)。それでも満額支払い(苦笑)。

結局午後8時をすぎてからヘアカットが終わったこともあり、外食NG。
マンボーですね、まんぼう。我慢我慢。
ってことでコンビニ食で済ませてたら…良いニュースが!!!




当選しました。比嘉愛未の「サイン入り写真集」。よかった〜(笑)。
予想通り、応募者多数により抽選になってましたが、なんとかクリア。

明日、早速振り込みに行ってこないとね。

週末は仕事少々ですが、映画にも行く予定です。

ってことでもうちょっとウィスキー飲んで寝ます〜。

では。

再発見した〜

あい、3連休の初日が終わりました〜の大垣人でございますぅ。
今日はとうとう1日中引きこもりとなりました。
今年は元旦以来じゃないか(笑)。

午前中はダラダラモード。
やっとその気(どんな?)に仕事開始。
午後5時くらいでなんとか仕上がった。上司にその資料送って終わり。

連休のメインの仕事はなんとか終えられました。
連休の初日に終えられたってのは珍しい。個人的にもびっくり。
え?連休もう仕事はないか、ですか?まだありますけどね。

今日、上司に送った資料もフィードバックがあれば修正せんと。

そんな簡単には休ませてもらえるなんて考えてないですから(苦笑)。



今宵はウイスキーではなく、ワインに。1杯だけいただきました。

あとは洗濯して、台所をきれいにして、というchore系対応。

全部色々と片付いたところで、今日最後のコーヒーをいただいて、テレビをオンに。
ちゃんとしっかり時間を取って見ようと思っていた映画を見ました。
「ロスト・イン・トランスレーション」。そう、ソフィア・コッポラの映画。

ビデオ(映画)で英語を勉強している頃に見た作品ですが、記憶には「静かな映画」とだけ。
でも今になって、もう一度見たいなと思ってました。

大垣人が歳をとったからか、この映画、なかなかグッときました。sweetな映画。
日本文化がオーバーアクションなのは仕方ないとしても、midlife crisisの描写がイケてました。
Bill Murrayにこういうのをやらせるとピカイチですな。

それにしても「Suntory Time」は記憶には残ってなかった。

“For relaxing times, make it Suntory time.”

あ〜、ウイスキー飲みながら見るべきだった、とは後になって気づく。
あと、若い頃にはあれがScarlett Johanssonとは当時気づかず。

オープニングシーンで彼女のお尻がクローズアップされてたのはご愛嬌。

Midlife crisisに、ポルシェ買うってのは定評なの?これもまたお初のことでした。
そーなんだ、人生行き詰まったりしてとんでもないことすることがポルシェ購入か〜(おいおい)。
良いこと学んだ。

ってことは、大垣人はmidlife crisis(中年の危機)ど真ん中?定義から言うとちょっと違う気もするけど。
まいっか。
こんなsweetな映画、また見ても良いなと思っちゃいました。

観たことない読者の皆様、おすすめです。

メガネ屋さんからLindbergのメガネが仕上がった旨電話をもらいました。
今日は行けなかったから、明日朝イチかな。
どんなふうに仕上がったやら。期待大。

それにしても、普段、週末・休日での仕事って最終日ってのがパターン。でも今回は違った。
どうりで雪が降ったりするんだ(笑)。
雪、日曜日から月曜日にかけてまた降ったりする予報が出てけど、大丈夫か?!

では。

”あとしまつ”の後始末が…ねぇ

あい、朝活で週末スタートした大垣人でございますぅ。
新しい場所の探索ではなく、「あれが食べたい」的朝活となりました。
「ユニゾン・テイラー」さんのフレンチトースト。




混んでるかな?と思いきや、タイミングよくテーブルが空いてました。
やった。
ってことで、ハーフをお願いしました。

もう一人でカロリーたっぷりの(!)フレンチトーストをフルサイズでいただくのは難しいです。
結果からしてもハーフで十分でございました。
やっぱり周りのお客さんも飲み物だけってのは少数派ですね〜。

このお店の利用方法の王道ですね。

そして観てきました、気になる映画。
「大怪獣のあとしまつ」。



2022年映画鑑賞:7本目)

結論からすると、悩ましい作品。
ストーリーがねぇ、あの最後の1分ってところは議論を呼ぶな、と。
あと全体的にオゲレツな要素が満載。

演じている俳優さんも戸惑ったりしたのでは?と勘繰りたくなるようなレベル。

あとすごいギャグのオンパレード。
どれをとっても「???」のギャグで笑うツボがどこなのか不明。
劇場内で失笑はあっても、ウケてる様子もなかったけどな。

そんな感じ。

この映画はある意味特殊なジャンルにカテゴリー分けされるべきなんだろうか、と考えさせられました。
土屋太鳳ちゃんファンにとってはたまらん映画ですよな〜(笑)。

続編があるの?ホントか?!

夕方からは、残作業となっていたプラモ製作。そーそー、昨年からの繰越分。
やっとできました。
ゲルググ(シャア専用)が完成。




プラモ作りはそんなに嫌いではない、というレベル。ただプラモ製作って集中力を養うのには良いのです。
そのためにやっているようなものかな。
別にこの完成したプラモを飾りたいわけでもない(笑)。

まぁ、こうして出来上がるのは嬉しいですけどね。
こちらの後始末は上々です(笑)。

ってことで土曜日は終わり!

では。

とりあえず抽選販売に申し込み!

今日は特にネタなし!の大垣人でございますぅ。
唯一のネタはこれね。
今月発売の比嘉愛未の写真集「本心」を予約しました。



予約したのは、サイン付き写真集の抽選販売。
1冊と3冊の2つのタイプがあるのですが、当然(?)1冊の方を申し込みました。
抽選発表は2月18日だって。要チェック。

3冊申し込むとオンラインサイン会で名前が呼んでもらえるらしい。
ん〜、それはどうでもいいな(おいおい)。
そこまでfantasizingしてないな(苦笑)。

いずれにしても売り上げ貢献ってことで。約3,000円ほど。

楽しみ〜。

では。