Home
ESTAやらeTASとか
2019年09月29日18:58更新
あい、週末終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
とうとう9月も終わりやな。
月末の週末ってことで、今日はお墓参りに行ってきました。
早めに千葉を出たこともあって、アクアラインの渋滞をうまく回避。
そのまま家には戻らず、新宿方面へ。
MoonFlower様がナビに入れる住所めがけてベンツを走らせました。
おやつのお店を2軒はしご。
そして、買い出しによって、やっとこさ帰宅。
家に帰ったらもう5時過ぎてました。
あれれ、早めに帰宅して仕事するんじゃなかった?
予定はそうだったんですけどね。
ま、仕方がない。
家に帰ってもすぐに仕事に取りかかれず。
疲れちゃったからか、ウトウトと。
結局本格的に仕事モードになったのは夜が更けてから。
しゃぁない。
結局、週末に「やりきろう」と思っていた量の半分くらいだけクリア。
まぁ、明日を乗り切るための必要最低限といったところ。
そうなっちゃったんだよな。
しゃぁない。
すくなくとも「ESTAS」と「eTAS」の申請はしておきました。
ん?なんだって?
VISAではないですが、渡航承認ってやつですね。
前者がアメリカで、後者がカナダ。
カナダのは初めて取得しました。
そ、アメリカとカナダに行くんです。
行かされるんです?こんな忙しい時に?タイミング悪くない?
しゃぁない。
ランチは、「どでかっちゃん」さんの汁なし担々麺。
おいしいんですけど、辛さはほぼない。
しっかり痺れて欲しい大垣人には少々物足りない結果に。
我が家の食事。
大垣人のリクエストはタイ料理・ガパオ。
うま〜い。我が家の食事はサイコーです。
千葉のアジトで体重はかったら、ちょっと閉口した。やばいレベル。
MF様に何度も確認されましたが、「覚えてない」と分かりきった嘘を並べてみる。
やばいわぁ。
このタイミングでカロリーの多い国に行くなんて…自殺行為もんやがや。
あかん。
まずい。
しかし、刻一刻とその時は近づいている…。
では。
とうとう9月も終わりやな。
月末の週末ってことで、今日はお墓参りに行ってきました。
早めに千葉を出たこともあって、アクアラインの渋滞をうまく回避。
そのまま家には戻らず、新宿方面へ。
MoonFlower様がナビに入れる住所めがけてベンツを走らせました。
おやつのお店を2軒はしご。
そして、買い出しによって、やっとこさ帰宅。
家に帰ったらもう5時過ぎてました。
あれれ、早めに帰宅して仕事するんじゃなかった?
予定はそうだったんですけどね。
ま、仕方がない。
家に帰ってもすぐに仕事に取りかかれず。
疲れちゃったからか、ウトウトと。
結局本格的に仕事モードになったのは夜が更けてから。
しゃぁない。
結局、週末に「やりきろう」と思っていた量の半分くらいだけクリア。
まぁ、明日を乗り切るための必要最低限といったところ。
そうなっちゃったんだよな。
しゃぁない。
すくなくとも「ESTAS」と「eTAS」の申請はしておきました。
ん?なんだって?
VISAではないですが、渡航承認ってやつですね。
前者がアメリカで、後者がカナダ。
カナダのは初めて取得しました。
そ、アメリカとカナダに行くんです。
行かされるんです?こんな忙しい時に?タイミング悪くない?
しゃぁない。
ランチは、「どでかっちゃん」さんの汁なし担々麺。
おいしいんですけど、辛さはほぼない。
しっかり痺れて欲しい大垣人には少々物足りない結果に。
我が家の食事。
大垣人のリクエストはタイ料理・ガパオ。
うま〜い。我が家の食事はサイコーです。
千葉のアジトで体重はかったら、ちょっと閉口した。やばいレベル。
MF様に何度も確認されましたが、「覚えてない」と分かりきった嘘を並べてみる。
やばいわぁ。
このタイミングでカロリーの多い国に行くなんて…自殺行為もんやがや。
あかん。
まずい。
しかし、刻一刻とその時は近づいている…。
では。
バランスがとれてない
2019年08月27日18:34更新
今日の晩ごはん〜の大垣人でございますぅ。
ネタらしいネタがないんです。
フツーの1日。
晩御飯のおかずでもあげておきますわ。
仕事は、クライアント部署全員(7名)勢揃いした会議に出席。
部長、課長、次長…。
それに対応するかのように、コンサルタントも4名出席。
パートナー、シニアマネージャー、死にそうなマネージャー(大垣人)、そしてコンサルタント。
2時間の議論。
これ、どれだけの人件費をかけてるの???
ずーっとそんなことを気にしていました。
なぜかといえば、人件費と議題およびその内容がアンバランスだから。
いやびっくり。
でもそれが必要と感じているのが先方の感覚。
ということはそこに課題があるという話。
それを修正かけないと、達成したいこと、そこの大義が果たされない。
そんなことが頭の中でグルグル回ってましたわ。
では。
ネタらしいネタがないんです。
フツーの1日。
晩御飯のおかずでもあげておきますわ。
仕事は、クライアント部署全員(7名)勢揃いした会議に出席。
部長、課長、次長…。
それに対応するかのように、コンサルタントも4名出席。
パートナー、シニアマネージャー、死にそうなマネージャー(大垣人)、そしてコンサルタント。
2時間の議論。
これ、どれだけの人件費をかけてるの???
ずーっとそんなことを気にしていました。
なぜかといえば、人件費と議題およびその内容がアンバランスだから。
いやびっくり。
でもそれが必要と感じているのが先方の感覚。
ということはそこに課題があるという話。
それを修正かけないと、達成したいこと、そこの大義が果たされない。
そんなことが頭の中でグルグル回ってましたわ。
では。
春が来た!
2019年03月17日18:58更新
なんで高島屋に行ったんだっけ?の大垣人でございますぅ。
MoonFlower様に引っ張られて?日本橋の高島屋SCへ。
鍋がほしい、というより、鍋が見たいという理由です。購入はネット?
いわゆる、ショールーミングってやつですね。
珍しく、本館とSCのあるアネックスと両方みました。
しかも本館の屋上のローズガーデンまでもチェック。
バラはまだですが、チューリップが綺麗に咲いていましたよん。
春が来た、ってことで。
久々にiPhoneのカメラでパノラマ撮影してみた。
遅くなったランチも百貨店内で。
うにのお店に惹かれたMF様でしたが、ちょっと高価で尻込み。
安価に、でも美味しいものが食べたい、ってことで、ハンバーガーに。「BROZERS」さんへ。
(ハンバーガーの向こうに戦闘モードのMF様のシルエットが…汗)
千円を超えるハンバーガーに高いと感じますが、味はかなりイケました。
一人飯のときはこのお店でビールと一緒でも、コーラと一緒でもアリだな〜っと。
アメリカの生活を彷彿とさせてくれるハンバーガー、ここまで上品じゃないですけどね。
たぶん、またすぐに行くと思います。
そして人間ドック前最後の食事は、和食で。
さてさて、明日の胃カメラ、心配ですが、なんとか乗り切れますように。
では。
MoonFlower様に引っ張られて?日本橋の高島屋SCへ。
鍋がほしい、というより、鍋が見たいという理由です。購入はネット?
いわゆる、ショールーミングってやつですね。
珍しく、本館とSCのあるアネックスと両方みました。
しかも本館の屋上のローズガーデンまでもチェック。
バラはまだですが、チューリップが綺麗に咲いていましたよん。
春が来た、ってことで。
久々にiPhoneのカメラでパノラマ撮影してみた。
遅くなったランチも百貨店内で。
うにのお店に惹かれたMF様でしたが、ちょっと高価で尻込み。
安価に、でも美味しいものが食べたい、ってことで、ハンバーガーに。「BROZERS」さんへ。
(ハンバーガーの向こうに戦闘モードのMF様のシルエットが…汗)
千円を超えるハンバーガーに高いと感じますが、味はかなりイケました。
一人飯のときはこのお店でビールと一緒でも、コーラと一緒でもアリだな〜っと。
アメリカの生活を彷彿とさせてくれるハンバーガー、ここまで上品じゃないですけどね。
たぶん、またすぐに行くと思います。
そして人間ドック前最後の食事は、和食で。
さてさて、明日の胃カメラ、心配ですが、なんとか乗り切れますように。
では。
我が家のホワイトデー
2019年03月14日18:31更新
木曜日まできちゃいましたね〜の大垣人でございますぅ。
あとは明日頑張ったら週末だ。
といっても今度の月曜日は健康診断(胃カメラ!)なので、ちょっと気分的には違うんですけどね。
プロジェクトから離れているから、刺激不足。
ってことで、刺激注入。
「辛さ4、シビレ4」で。
いつもは、汁無し坦々麺か、麻婆豆腐にするところですが、まだトライしたこと無い担々麺で。
麺は細めだった。
汁なしのほうがボリュームがある感じ。
そしていつものように唇からシビレがじわりと広がって、良い感じ。
美味しくいただきました。
今日はeラーニングコースを受講したのですが、
なかなかしっかりできていて、感心しました。
さすがグローバルファームだけある(?)。
久々に英語教材にじっくりと触れました。所要時間はテストも含めて3時間ほど。
ちょっとは賢くなったかな?
晩ごはんはこれまた中華料理。
回鍋肉。
写真的には美味しそうには見えない…かも知れませんが、写真の腕の問題です。美味しくいただきました。
一応、豚肉を炒める作業のお手伝いくらいはしてます(もとい、させられています)。
まぁ今日は「ホワイトデー」ですからね。
ってことで、冷蔵庫にこれを買い置きしておきました:
ラデュレのマカロン。
マカロンって高いのね!びっくり。
それ以上にびっくりなのは、三越日本橋本店のデパ地下が男性で溢れかえっていたこと。
バレンタインが下火になっていれば、自然とホワイトデーは「もうイベントではないのでは」くらいに思っていたけど、違ったわ。
まだまだそれ相応の人々がホワイトデーにお返しを買っていくんだな、と。
参りました。
マカロン1個がコーヒー1配分に相当って、やっぱ大垣人の金銭感覚には合わないわ。
あ、今日は完全にフードブロガー的になってる。
まぁ、そんなもんか。
では。
あとは明日頑張ったら週末だ。
といっても今度の月曜日は健康診断(胃カメラ!)なので、ちょっと気分的には違うんですけどね。
プロジェクトから離れているから、刺激不足。
ってことで、刺激注入。
「辛さ4、シビレ4」で。
いつもは、汁無し坦々麺か、麻婆豆腐にするところですが、まだトライしたこと無い担々麺で。
麺は細めだった。
汁なしのほうがボリュームがある感じ。
そしていつものように唇からシビレがじわりと広がって、良い感じ。
美味しくいただきました。
今日はeラーニングコースを受講したのですが、
なかなかしっかりできていて、感心しました。
さすがグローバルファームだけある(?)。
久々に英語教材にじっくりと触れました。所要時間はテストも含めて3時間ほど。
ちょっとは賢くなったかな?
晩ごはんはこれまた中華料理。
回鍋肉。
写真的には美味しそうには見えない…かも知れませんが、写真の腕の問題です。美味しくいただきました。
一応、豚肉を炒める作業のお手伝いくらいはしてます(もとい、させられています)。
まぁ今日は「ホワイトデー」ですからね。
ってことで、冷蔵庫にこれを買い置きしておきました:
ラデュレのマカロン。
マカロンって高いのね!びっくり。
それ以上にびっくりなのは、三越日本橋本店のデパ地下が男性で溢れかえっていたこと。
バレンタインが下火になっていれば、自然とホワイトデーは「もうイベントではないのでは」くらいに思っていたけど、違ったわ。
まだまだそれ相応の人々がホワイトデーにお返しを買っていくんだな、と。
参りました。
マカロン1個がコーヒー1配分に相当って、やっぱ大垣人の金銭感覚には合わないわ。
あ、今日は完全にフードブロガー的になってる。
まぁ、そんなもんか。
では。
我が家の特製カルボナーラ
2019年02月16日18:51更新
プロジェクトやってないんですけどね、それでも週末も仕事、の大垣人でございますぅ。
引きこもっていたのは、ドトール。
あれ。
昨日の夕方もドトールに居たよな。
スタバのアプリに押されて、スタバ率が上がっていたのですが、最近はドトール率アップ。
大した差ではない感じですが、単価で考えると結構違いますね。ま、良いんですけど。
明日も仕事だけど、どこでこもろうかな???いくつか選択肢を持っておかないと、ですね。
今日最大のネタは、これですね。我が家の特製カルボナーラ。
うまいっす。
これ、売れます。
では。
引きこもっていたのは、ドトール。
あれ。
昨日の夕方もドトールに居たよな。
スタバのアプリに押されて、スタバ率が上がっていたのですが、最近はドトール率アップ。
大した差ではない感じですが、単価で考えると結構違いますね。ま、良いんですけど。
明日も仕事だけど、どこでこもろうかな???いくつか選択肢を持っておかないと、ですね。
今日最大のネタは、これですね。我が家の特製カルボナーラ。
うまいっす。
これ、売れます。
では。
初体験:ふるさと納税の返礼品
2019年01月15日18:18更新
稀勢の里が3連敗、まぁ引退でしょ、の大垣人でございますぅ。
躍動感が伝わってこないもんね、取り組み見ても。限界ということで。
明日かな、引退発表は。
本日の大垣人は終日オフィスに。
フリーアドレスなんですけど、初めて大画面モニターが設置されているエリアに。
座ったことないから、というだけの理由。
でも結局Excelで販売データを分析する作業となったので都合よかった。
ちょっと一瞬ですけど、自宅にもこういうのがあると良いなと思った。
別に書斎なんてものが欲しいわけじゃないですけど、PCデスクくらいほしいなと。
ご存知の通り(?)、大垣人の家は狭いので、ダイニングテーブルにPC置いてます。
御飯食べるときにはその都度撤退。
常駐できるところができると良いんですけどね〜。一応そういう計画はあります。
なので、そこにモニターを設置して、拡張画面で作業ができると良いな、と考えたわけです。
まぁ、MoonFlower様としては、「絶対NG」でしょうね。まずスペースの問題。その次に見栄えの問題。
おそらくというより間違いなくNGなんだと。
ってことでオフィスで働くメリットを少し感じた1日となりましたわ。
そして1900時前には帰宅。
正確には、作業中断して一旦帰宅。家で仕事継続。
帰宅するタイミングは宅急便を受け取る必要があったから。ナマモノを。
そして、2つの箱が届けられました。
発送元は、三重県桑名市の市長さんから。そう、ふるさと納税の返礼品がやってきました。
ジャジャーンっ:
桑名といえば、あの「柿安本店」そして「松坂牛」でございます。
そ、その組み合わせを返礼品として選んだのです。
いやぁ〜、豪華。今夜はすき焼き。
皆さんのところではふるさと納税活用されていますか?
実は、大垣人は今回がはじめての利用となりました。今までスルー。
子供などの扶養家族もおらず、税金は目一杯お支払いしているわけですが、なぜか年末にやってみようとなりまして。
MF様に楽天でいろいろチェックしてもらって選びました。
確定申告のいらない最大5つの自治体に納税する「ワンストップ特例」を活用。
なんか面倒くさいイメージなんですが、封書1通で済むってことなので、今までもったいないことをしていました。
MF様からのチョイスは3自治体。今回の肉、あと北海道のいくら、そしてフルーツ(頒布会)となりました。
食べるものばっかですね(!)。
あと1自治体、大垣人が12月31日の期限間際に追加。この返礼品がなんだかはお楽しみってことで(笑)。
松阪牛、美味かったです。いやぁ、贅沢ぅ〜。
え?大垣には納税していないのか?えーっと、今回はしておりません(国会的答弁)。
なぜか。魅力的な返礼品がないから?大垣にそれほど愛着無い?(そんなことはないっす)
いや実は、大垣市へのふるさと納税は楽天からではできなかったからです。
楽天経済圏に済む大垣人としては、登録などすべて一元管理にしているゆえに楽天の「ふるさと納税」経由は自然の流れ。
大垣市は「ふるさとチョイス」ってサイトになりますからね。
ちなみに、大垣市の返礼品には飛騨牛があるようですね〜。あと田中屋せんべいの「まつほ」も。ご参考までに。
では。
躍動感が伝わってこないもんね、取り組み見ても。限界ということで。
明日かな、引退発表は。
本日の大垣人は終日オフィスに。
フリーアドレスなんですけど、初めて大画面モニターが設置されているエリアに。
座ったことないから、というだけの理由。
でも結局Excelで販売データを分析する作業となったので都合よかった。
ちょっと一瞬ですけど、自宅にもこういうのがあると良いなと思った。
別に書斎なんてものが欲しいわけじゃないですけど、PCデスクくらいほしいなと。
ご存知の通り(?)、大垣人の家は狭いので、ダイニングテーブルにPC置いてます。
御飯食べるときにはその都度撤退。
常駐できるところができると良いんですけどね〜。一応そういう計画はあります。
なので、そこにモニターを設置して、拡張画面で作業ができると良いな、と考えたわけです。
まぁ、MoonFlower様としては、「絶対NG」でしょうね。まずスペースの問題。その次に見栄えの問題。
おそらくというより間違いなくNGなんだと。
ってことでオフィスで働くメリットを少し感じた1日となりましたわ。
そして1900時前には帰宅。
正確には、作業中断して一旦帰宅。家で仕事継続。
帰宅するタイミングは宅急便を受け取る必要があったから。ナマモノを。
そして、2つの箱が届けられました。
発送元は、三重県桑名市の市長さんから。そう、ふるさと納税の返礼品がやってきました。
ジャジャーンっ:
桑名といえば、あの「柿安本店」そして「松坂牛」でございます。
そ、その組み合わせを返礼品として選んだのです。
いやぁ〜、豪華。今夜はすき焼き。
皆さんのところではふるさと納税活用されていますか?
実は、大垣人は今回がはじめての利用となりました。今までスルー。
子供などの扶養家族もおらず、税金は目一杯お支払いしているわけですが、なぜか年末にやってみようとなりまして。
MF様に楽天でいろいろチェックしてもらって選びました。
確定申告のいらない最大5つの自治体に納税する「ワンストップ特例」を活用。
なんか面倒くさいイメージなんですが、封書1通で済むってことなので、今までもったいないことをしていました。
MF様からのチョイスは3自治体。今回の肉、あと北海道のいくら、そしてフルーツ(頒布会)となりました。
食べるものばっかですね(!)。
あと1自治体、大垣人が12月31日の期限間際に追加。この返礼品がなんだかはお楽しみってことで(笑)。
松阪牛、美味かったです。いやぁ、贅沢ぅ〜。
え?大垣には納税していないのか?えーっと、今回はしておりません(国会的答弁)。
なぜか。魅力的な返礼品がないから?大垣にそれほど愛着無い?(そんなことはないっす)
いや実は、大垣市へのふるさと納税は楽天からではできなかったからです。
楽天経済圏に済む大垣人としては、登録などすべて一元管理にしているゆえに楽天の「ふるさと納税」経由は自然の流れ。
大垣市は「ふるさとチョイス」ってサイトになりますからね。
ちなみに、大垣市の返礼品には飛騨牛があるようですね〜。あと田中屋せんべいの「まつほ」も。ご参考までに。
では。
2019年謹賀新年
2019年01月01日18:09更新
千葉で元旦を迎えた大垣人でございますぅ。
今年もご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
ちゃんとマイペースで(!)更新していきますので。
今年のおせち。昨年売り切れだった「たん熊北店」のおせちをゲット。
まぁ、二人分なので小ぶりでコンパクトなものですけど。
インスタに載せたら、お店から御礼のメッセージが。SNS活動もしっかりやっているお店でびっくり。
そして、味ですけど、これがなかなかイケます。美味しいです。
来年からもここのおせちが定番になる予感大。
っていっても、大垣人が決定するわけではないので、どうなるかわかりませんけど、希望的観測です。
昼間に東京に戻ってきたんけど、晩ごはんは鶏鍋に合わせて日本酒。我が家のお屠蘇となりました。
「雁木」って純米吟醸。キリッとしていて、今日の食事にバッチリ合いました。
お酒が普段以上に進みました。
飲みすぎたくらい。
そうそう、一応この記録も残しておかんとね。愛車・ジュリエッタの走行距離。
32542キロで2019年スタート。
一応記録として。
ってことで元旦は、千葉→東京の移動もありましたが、それ以外は全然のんびり。
ちゃんと「芸能人格付けチェック」や「相棒」のスペシャルも見ましたよん。
格付けではちゃんとオーケストラの問題と盆栽の問題では自分で予想してみましたけど、なんとか合ってましたよん(笑)。
ってことで明日くらいには初詣、ですかね。
では。
今年もご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
ちゃんとマイペースで(!)更新していきますので。
今年のおせち。昨年売り切れだった「たん熊北店」のおせちをゲット。
まぁ、二人分なので小ぶりでコンパクトなものですけど。
インスタに載せたら、お店から御礼のメッセージが。SNS活動もしっかりやっているお店でびっくり。
そして、味ですけど、これがなかなかイケます。美味しいです。
来年からもここのおせちが定番になる予感大。
っていっても、大垣人が決定するわけではないので、どうなるかわかりませんけど、希望的観測です。
昼間に東京に戻ってきたんけど、晩ごはんは鶏鍋に合わせて日本酒。我が家のお屠蘇となりました。
「雁木」って純米吟醸。キリッとしていて、今日の食事にバッチリ合いました。
お酒が普段以上に進みました。
飲みすぎたくらい。
そうそう、一応この記録も残しておかんとね。愛車・ジュリエッタの走行距離。
32542キロで2019年スタート。
一応記録として。
ってことで元旦は、千葉→東京の移動もありましたが、それ以外は全然のんびり。
ちゃんと「芸能人格付けチェック」や「相棒」のスペシャルも見ましたよん。
格付けではちゃんとオーケストラの問題と盆栽の問題では自分で予想してみましたけど、なんとか合ってましたよん(笑)。
ってことで明日くらいには初詣、ですかね。
では。