2010年 数字で読む大垣人

んじゃま、今年の総括といきますか、の大垣人でございますぅ。
今年の目標とその結果中心に、ね。

<体重>
目標:67キロ(前年比マイナス4.4キロ) 結果:68.5キロ

<アルコール摂取日数>
目標:100日(前年比-12 結果:119日(前年比+7)
1月=7日
2月=9日
3月=12日
4月=16日(最多月間!原因は誕生月&GWゆえ?)
5月=11日
6月=6日
7月=10日
8月=5日(最少月間!)
9月=10日
10月=12日
11月=7日
12月=14日

<映画>
目標:15本(前年比プラス4 結果:12

<旅行>
目標:1回(前年比マイナス2=予算削減・可処分所得減のため) 結果:ゼロ

<ゴルフ>
ベスグロ98(前年比マイナス3結果:102
平均103(同マイナス3 結果:109.8 (125 110 107 105 102)
練習回数3回(同プラス2 結果:ゼロ(!)

<海外出張>
2 (アメリカ、中国)

<アフタヌーンティー>
ホテルのアフタヌーンティー利用回数=ゼロ!

<万年筆>
購入本数=ゼロ!(2年連続、2009年=ゼロ、2008年=3、2007年=1)
ボールペン=1本(カルティエ、4月)

<メガネ>
購入本数=1(spec espace、12月)

<革靴>
購入数=2(黒x1、茶x1)

<スーツ>
購入着数=ゼロ!(2009年=1着)

<実家=大垣への帰省>
1回=正月のみ

<ショッピングベスト3>
第1位 iPad
第2位 iPhone
第3位 MacBook Pro

んなところですかねぇ。どうですか?皆さんと比べてみると。

最後にもう一発ぅ。

<小遣い>
(予算対比)注意:3月から記帳開始、20日〜翌月19日サイクル。
3月=142.1%
4月=99.5%
5月=86.1%
6月=56.8%
7月=61.2%
8月=71.3%
9月=51.5%
10月=134.2%
11月=89.5%

9ヶ月平均88.03%!!!
見事予算内で生活してましたっ!!!(爆)

今年最後のショッピング

今日はずーっと1日大掃除でひた、の大垣人でございますぅ。
ってことでネタなし。

んでもって、昨日分のまだお伝えしてない「今年最後のショッピング」のご報告で。



靴。黒い靴がこの前駄目になって捨ててしまったので代替品を確保しました。
珍しく…流行を追わないものに手を出しました。

先日購入した黒のメガネといい、どうもBack to the Basic的なのがコンセプトになりつつありまふ。

今回の革靴も国産品。「SCOTCH GRAIN」の靴です。
形もすこぶるオーソドックス。でしょ?
来年デビューっす。とりあえず油塗っておかないと、ね。

あと、やっとなんですが、来年の手帳(といってもリフィルですが)購入しました。
そー、「ほぼ日」の手帳2011。2,000円でした。
これで、新年を迎える準備が整いました!

Let’s say good-bye to 2010... really ready for 2011!!!

我が家の忘年会

今年最後のオチャケ、の大垣人でございますぅ。
誰かとの飲み会、というわけではなく、MoonFlower様と我が家の忘年会。
場所は、MF様行きつけのお店(?)で。千葉なんですけどね。
(しかも千葉駅から歩いて15分とか、そういう距離なのだ…)




刺身でスタートぉ。



フルーツトマトは絶品でした。



以前よりメニューの黒板が整理されてる感じ。



お店にワインのオススメをお願いしたら、これになりました。
なかなか軽い、フルーティーな赤でした。




すっかりワインで酔っ払いましたよ〜。



牡蠣も絶品っ。



特製メンチカツ。



メインはこの豚肉。



〆は散々迷った挙句、このカルボナーラに。これ、好きなんですよ。。。

なんか、MF様と二人だけで飲んでたんですけど、すっかり二人で(大垣人が一人で勝手に?)盛り上がっていました。今年最後の大盛り上がりでしたっ!

カラオケナイト(忘年会)

まだあった忘年会っ!の大垣人でございますぅ。
夕方からミーティングがあって(これで本当の仕事納め)、んでもって、午後7時あたりから忘年会スタート。

1次会を居酒屋で。
2次会も別の居酒屋で。

この時点で午後11時半くらいだたっけ。

それから3次会。

途中参加のメンバーの希望(?)により、カラオケへ。
いやぁ、2時間制だったんですが、珍しく大垣人も(?)調子にのって歌ってました。
歌はからっきしダメなんですけど…。

歌ったことのない歌ばっか入れてる時がありましたっけ。
予想通り歌えなかったんですけどね(爆)。
声からしてストレス発散してきましたぁ〜。

みなさん、良いお年を!
今年はいろいろとお世話になりました。来年も今年と変わらず、ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願い致します(おいおい)。

2010年クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼントのご報告です、の大垣人でございますぅ。
そ、MoonFlower様がご所望されたのは、これでした。




そ、ジョージジェンセン。



デザートフォークです。実際には4本購入してまふ。



美しいっ。

そして大垣人のはネジが一本もないというこれになりました(爆):



レンズが特注ってこともあり、デビューは1月になってからです。
え?またビョーキ?そーですねぇ、そういうことのようです<バキッ。
大垣人も、とうとう舶来品から国産にシフトしてきました…。
(それって高価→安価、の構図???)

しかも、とうとうカラフル系を否定する動きになりました。
購入したのは黒色のフレームです。来年からはモノクローム路線か???



新しいかばん。iPadが持ち運べることを前提にセレクトしてみました。

セールってこともあり4割引でゲットっ!これはなかなかのgood buyでした。
これは自分で自分へのご褒美(クリスマスプレゼント)でふ。

2010年クリスマスディナー

メリークリスマスぅ!
ってことで、今日は大垣人一家(?)も例外なく、クリスマスモード全開っ!です。
ディナーは夜ではなくお昼に行ってきました。

”いつかは行きたいね”って言ってた平井にある有名フレンチ「コバヤシ」に行ってきました。

レストランコバヤシ
http://hard-play-hard-rk.com/



JR平井駅から徒歩で数分のところです。もちろん、このフランス国旗が目印。



予約いれていきました、もちろん。



達筆すぎて、最初全部読めなかったっけ(苦笑)。



赤貝。

















デザート食べたのに、コーヒーに茶菓子が出てきたわさ。

いやぁ、フランス料理堪能してきました。すっかり。
お腹満腹だわさ。メリークリスマスだわさ。

なにより、MF様がご満足ってのがなによりのクリスマスだわさ(笑)。

2010年仕事納め

今日はプロジェクト先へ”出社”する最後の日でしたぁ、の大垣人でございますぅ。
しかも午後2時すぎまでの限定出社モード。

そー、こんなクリスマスイブってのに(!)、プレゼンに来て下さいってな指令を受けていました。
うーん、日系の会社だな、こういうのって(爆)。

プレゼンは30分くらいでしたが、まぁ、予定通り事が運びました。
良かった。

年の最後…締めくくりで変なことになるのは御免です。ってことで、終わりよければすべてよし。
ホッとしました。

今日で仕事納め的なんですけど、これは契約しているクライアント様とのこと。
普段で言えば、このまま年末年始モードなんですけどね、普通は。

今年は27日の月曜日にミーティングが入っていることもあって、
うちのファーム的にいえば、大垣人の今年最後の出社日は月曜日。

あ、ボストンでリクルートしてきた若い女の子が、うちのオファー断ってきました。
とんだクリプリだわ〜。一番可愛いかな、と思っていたのにぃ!<バキッ

初めてのホームパーティ

今日はMoonFlower様のお友達のM子さんを招いてのホームパーティでしたぁ、の大垣人でございますぅ。
大垣人も初対面ではなく、もう何度かお会いしてます。以前はご自宅へお邪魔しましたっけ。

普段は
MoonFlower様と2人だから、ボトル開けるってのも1本がせいぜいですが、今日は別。
スパークリングワイン開けて、赤ワインも開けて、でした。
どれもなかなかの味で良かったです。






生ハム好きぃ〜。



そしてクリスマスはチキン、ですか。



赤ワインもgreatぉ。



いただき物のフルーツ。これが美味しかったの、なんの

すっかり酔っ払っていました。
まぁ、昨日のお酒が抜けてなかった、ということもあります。途中、ひっくり返っていましたので(爆)。

クリマスモード全開ですねぇ。明日まだ仕事があるとは思えない、かも<バキッ。

旧AI忘年会

あい、毎年大垣人が幹事やってます旧AI忘年会は今日でした〜の大垣人でございますぅ。

今年の出席者

高島さん(当時部長1)
中林さん(当時部長2)
慎介さん(当時課長)
花木嬢
石山嬢
大垣人

の6名が集いました。慎介さんが名古屋から上京するのに合わせての開催でした。

残念ながら欠席になっちゃったのは、

森さん
深見嬢
石井娘

のお三方。来年は是非お願いします。

1次会では基本、昔の懐かしい話が中心でした。
1次会の決定事項は、来年どこかのタイミングで昔やった合宿を復活させるってこと。
5月6月のタイミングですかねぇ、熱海あたりに集合することになるのは。

花木嬢と石山嬢は終電車を逃さすお帰りになったのですが…。
残った男性陣は、2次会→3次会の屋台ラーメン、と時計は午前3時をさしていましたっけ(爆)。

2次会からはずーっと仕事の話。無茶苦茶楽しかったです。

もちろん、大して飲めない大垣人にとっては、完全にover drinking状態なんですけどぉ。
これで、年越せますっ。

食べ放題の忘年会

肉肉肉っ!ってキン肉マンじゃぁあ〜りません、の大垣人でございますぅ。
(なんじゃそれ)




忘年会っていうと、飲むってのが中心なのかなと思うのですが、今夜のは別。
食べるしかも”肉を食べるっていうのが中心。飲んだのはビール1杯か2杯。

そのかわり、肉食べ放題っ。もう豚も鶏も牛も。全部いくらでもくる。「もうやめて」というまで、これでもかというくらいの量。圧巻でした。

これ、ブラジルの料理で「シュラスコ」というらしいです。
大垣人初体験。

バルバッコアグリル
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-2 TOKYUREIT表参道スクエアB1
03-3796-0571
http://r.gnavi.co.jp/a068832/

ほんと、びっくり。唖然。驚愕。
ちょっと最近太り気味だと思うので、今日は比較的調整モードでした。
前菜でとったサラダを多めに。肉は少なめに…それでも予定していた以上に食べちゃったな(爆)。

終わってみるとお腹いっぱいだったっけ。
ウンドウシナイトイケナイカナ。

その後、深夜作業していたんですけど、あかん…想定外のことになってしまい、予定がかなり狂ってきた。
なんか来週に向けて、バタバタする予感。

明日ももう一つ忘年会だったっけ。
じゃ!

お金の存在

基本、トイレの蓋は閉めます、の大垣人でございますぅ。
なんか「〜閉めていますか?」っていう記事があったので。はい、閉めます。トイレに入って、閉まっていないのを見ると、少し違和感があります。たしかに蓋を触るのが不潔だという論議はありますが、少なくとも自宅での話として。

今日は、お金の話。
なぜなら今日は給料日だから?ま、それはいいとして。

お金って、稼ぐとか得るなんていう言い方がある反面、”後からついて来る”とも言われる。
どっちが正しいという論理ではなく、そういう二面性があるということ。

稼ぐ、ってのは、それに値する、権利がある、という視点。
後からついてくる、というのは、結果としてそういう境遇が与えられる、という視点。

英語で言い換えるとちと伝わりやすいかな。

deservedしているものか、awardedなものか。。。

これ履き違えると自らの言動や行動が変わってくる。それゆえ、周りの反応が変わってくる。
ここが重要。どういう環境・状況で、論理が前者なのか後者なのか。

今日1日で、両極端なケース垣間見た。
当然、それに見合った周りの反応が起こった。

今日の時点でこれ以上詳しく書けませんが、事態が収拾してから再度、この話題に触れてみたいと思います。

この考え、表と裏の関係でもいいのかもしれない。

前者は、あくまで内に秘めるプライドや自信の裏付けとして。
後者は、周りとのバランスや謙虚さを保持して、良い結果をもたらすため。

難しいものです。

中国から帰国→SFLS忘年会

今朝もハヨから始動した大垣人でございますぅ。
午前6時ホテル出発ってことで、朝食の時間も限られていたのですが、
なんとか食べるものにありついてきました。

インターコンチ、立派な朝食ラインでした。
ブレッドもこれほど充実してました。




広州の空港では特にトラブルなし。変な犬も居なかった(爆)。
買い物も最低限(イコール、MoonFlower様向け上納品確保)もできました。ホッ。




窓際の席でした。隣が空いてたんですが、その隣が日本人のママさん。
乳幼児連れてました。最初から「うるさくなるかもしれません、すみません」って。
モーマンタイ。寝てるから。

でも赤ちゃん、あんまり泣かなかった(良かった)。

無事に帰国。バスで小岩に移動。一旦帰宅。
スーツケース開けて、荷物整理。

そして再度外出。浜松町へ。
今夜は(旧)SFLS(OBの)忘年会でした。5年ぶりくらいに会う人もいて、楽しい宴会に。
2次会まで、午後11時半くらいまで居ましたが、全然時間足りませんでした。

石井さん
牧野さん

あたりをはじめとして…以前一緒に仕事していたみなさんとお酒飲んできました。
総勢25名くらいだったかな。かなり大きな集いでした。
(幹事の五日市さん、大役お疲れさまでした!)

全員とゆっくりお話できたわけじゃなかったのがちと残念でした。

大垣人はどうも”人生(そのもの)も仕事もアヤシイ”ってことになってました(per 下西さん)。ウケる。
以前も今もキャラは変わってないってことですかね<バキッ。

あ、写真とってくれば良かったですね。

中国出張(3)広州

はい、今日も朝もハヨからスタートでふ、の大垣人でございますぅ。



重慶の空港。結構新しい感じでした。



ノーサプライズのフライトか、と思ったのですが…。



朝御飯替わり?飲み物は水かコーヒー。。。そしてクッキー1パックが渡されました。
ウケる。どんだけクッキー食べさせるのぉ???
結局、半分も食べなかったですけど。




今回の出張の最後のホテルはインターコンチネンタル。
しかも、なぜかスイートにアップグレードされました。

一人だし(本当です!)、寝に帰ってくるだけなんですけどぉ〜。






洗面台の隣に大掛かりな化粧台が。





窓際にバスタブ。へぇ〜。







まだまだ発展途上のエリアですねぇ〜。



生まれてはじめて???スッポンを食べました。



豚の耳とかも。



最後は、King of Fruits。。。ドリアンのパイ。
スンゴイ匂いがしたけど、美味しかった。
病み付きになる、というほどではないけど、美味しかったです。



卵の白身を使ったスイーツも美味しかった。ヨーグルトみたいな感じ。



ホテルはやっぱり青の発光ダイオードデコ。青っていうのがフツーなんですね。
ってことで、すべての日程終えました。明日また早朝(午前6時集合!)ですが、日本へ戻ります。

中国出張(2)重慶

朝も早くから飛行機移動っ!の大垣人でございますぅ。



空港、空調が効かない?のかサブイっ!



しかも、ゲートから飛行機へは徒歩移動ときた。



LCCか?っていうくらい狭いシート座席の間隔。中国国内線のスタンダード?
フライトアテンダントに、飲み物について中国語で聞かれたけど???な状態。
そしたら、

「Are you Chinese?」って英語で質問された。
明らかに違うでしょ!!!(笑)




このヌードル、食べられなかった。。。キュウリはこんな感じで丸々出てくるんだね。
トマトと同様の発想なんだろうか。




視察したオフィス。「報告・連絡・相談」って紙が…。
ここは、中国の山奥、もとい、内陸部なのに、だ!!!(爆)




ホテルは昨日同様、豪華っ。寝に帰ってくるだけなんですけどねぇ〜。





やっぱり青い発光ダイオードのツリーだ。



重慶と言えば、火鍋っ!!!シビレタ。



夜景も有名らしいです。
たしかに綺麗だった。

中国出張(1)無錫

むしゃく…そーです、無錫旅情のムシャクですぅ、の大垣人でございますぅ。

ANAのフライトで上海へ。陸路で無錫入り。



新しい羽田空港の国際ターミナルから出発です!





ホテルはクリスマスツリーがお出迎え。ま、どこも同じでしょうけど。



部屋の広さに唖然。これで6千円とか。これじゃ、家族できて泊まっていってもOKじゃない!



午前フライト、午後打ち合わせ、夜会食、夜中仕事…これが今週のパターンだなも。
午前5時とか6時起床ぉ。今年最後のヤマ場、っつーことでしょうか(笑)。

今日のメインイベントは、上海空港だったかな。
ターミナルのバゲージクレームで、スーツケース待ってたら、職員が犬連れてきた。
見かけは、完全に野良犬。全然ブラッシングもされてないボッサボサの毛並み。中型犬…どちらかというと小型犬。

明らかに雑種。

どうもスーツケースをチェックさせているので、麻薬犬?

ひとつのスーツケースにしがみついたと思ったら、職員が派手な黄色のタグを付けてる。
ふーん、立派な犬なのね、って思ったとたん…

大垣人のスーツケースが出てきたところで、その犬がアプローチ。
まぁ、軽くスルーかなと思った瞬間、さっきのよりずいぶんしがみつき方が異様。
そー、大垣人のにもの黄色のタグが…。

え!!!マジか!!!

コンベアからも外されて、手元に来ない…。ヤバッ。中国とこんなに相性悪いのか???
普段の行いの悪さが中国政府にも伝わってる???

結局、コンベア上に戻されて、引き取った。
そしたら出口のところにある税関のところで、再度エックス線検査に。
結局、何もなく、通れたのですけど、ほんと慌てました。

あと残りの行程もずーっと飛行機移動なので思いやられます…。トホホ。

ってことで行ってきまふ

え〜、師走ってことで誰もが小忙しいですよね、の大垣人でございますぅ。
っていうか、このタイミングで出張なのです。

今回は中国。いいえ、中国地方のではありません。チャイニーズの中国。

基本、上司のカバン持ちではありますが<バキッ。
大垣人が一番下っ端ということもあり、いろいろと大変になるのかな。

3泊4日の強行軍っす。
それはなぜかといいますと、3泊4日で訪問先が3箇所。
無錫→重慶→広州。
当然それぞれにミーティングがセットされております。

ということで、
午前中に飛行機で移動。
午後にミーティング。
ホテルで1泊。
というパターンを3日間繰り返すというスケジュールです。

しかも行きは羽田から、帰りは成田へ。

なんか大変な予感。かつ、寒そうだから…体調崩れそうな感じで怖いです。
風邪薬は持っていったほうがいいかな。

え?以前中国語を習っていたでしょ、ですか?
ええ、まぁ(吃り気味…)。いえいえ、今回のプレゼンは基本日本語or英語を予定しています。
ま、挨拶くらいは、と言いたいところですが、全然覚えてません<バキッ。

とりあえず、資料は出来上がりました。スライドの数としては25枚だったっけな。
これから梱包、もとい、パッキング始めます。
4日間でスーツは2着かな。

そーそー、今日していたブルーのタイ…Dunhillのなんですが、とうとう擦れてきてしまいました。
19歳の夏にサンフランシスコのDunhillの路面店で購入したタイ…。
とうとうダメになってしまいました(涙)。
角のところが擦り切れて、中身の芯が見えてきてしまっています。

ってことで気分変えて(!)、Pucciのブルーのタイをオーダーしておくことにします(爆)。
この前、どっかの誰かさんに言われたっけなぁ、「Pucciのタイは、独特の色合いだから合わせづらいよ」って。

あー、でも懲りてませんっ。

ってことで、行ってきま〜す!
スタコラサッサぁ〜。

Pro Secco(スパークリングワイン)

今日はスパークリングワインを1本開けましたぁ〜の大垣人でございます。



イタリアのスパークリングワイン。Extra Dryです。
MoonFlower様は、味的にイマイチのようでしたけど、大垣人には許容範囲。
たしかにかなりドライなんだけど、なかなかでした。



まだシャンパングラスがないのですが…(汗)。



やっぱイチゴですっ。なかなか美味しかった。これ、「とちおとめ」だったと思います。



メインはこんなデカイ(!)塊のお肉。もともとゲストが来る予定だったのでこんなのがあったのですが…今夜二人で食べることに。





美味っ!滅多にこんなお肉が家で食べられるわけではないので余計にそうなのかもしれません(爆)。
勢い良く飲んで、食べて…フラフラになりました(おいおい)。

ルミネ the よしもと

初めて行ってきましたぁ〜の大垣人でございますぅ。
どこへ?新宿。
ルミネ the よしもと、に行ってきましたぁ〜。



大阪でなんばグランド花月へ行って以来ですねぇ〜。
写真は、幕前のこの時のみOK。ってことでパシャリ。
席は後ろのほうだったんですけど、コンパクトな劇場であり、結構良く見えました。

・バッドボーイズ
・渡辺直美
・タカアンドトシ
・トータルテンボス
・水玉れっぷう隊&ハリガネロック大上邦博&ISOPP
・笑ハンティング
・陣内智則
・ルミネtheよしもと9周年special新喜劇
(石田靖/山田花子/COWCOW/三瓶/エハラマサヒロなど)

んな感じ。一番良かったのは、バッドボーイズかな。
渡辺直美は、大げさなモノマネがgoodっ。
陣内は、ビデオに始まってビデオに終わるから、正直微妙ぉ。
やっぱ芸人は「はい〜、どぉもぉ〜」でスタートしてほしいっ。
タカアンドトシは、トシよりもタカがあんなにしゃべるんだって感じで面白かった。

新喜劇は、今朝の日刊スポーツを小道具にウケてました。
海老蔵をフルボッコにした怖そうな人(容疑者だっけ)のアップの写真がネタに。
だって、そっくりな出演者がいたし…(笑)。

大量入荷っ!

あい、家に帰ったらこんなことになってました。
た、た、大量入荷っ!



スパークリングワインとワイン合計8本。
ん?これ、年末年始で全部消費する予定?そーなのぉ?
うーん、どーでしょ(爆)。

Space Battleship ヤマト

封切りの週末でちゃんと観てきたぁ〜の大垣人でございますぅ。
そー、これ。ヤマト。

Space Battleship ヤマト(主演:木村拓哉)
本年12本目の映画っす。




ストーリーは、ヤマトの最初のシリーズ…イスカンダルへの旅。
オリジナルと比べて一部キャラクターが変更されているんですけど、まぁ、それはいいでしょ。

基本、黒木メイサファンは観に行くのをやめたほうがいいかな。
やっぱキムタクに近づきすぎってことで…(笑)。そう、メイサが可愛すぎっ。
基本、恋の展開が唐突すぎ。多分、この映画で一番違和感を感じるのはここじゃないかな。

基本、ワープ、ワープ、波動砲。波動砲、ワープ、てな展開(爆)。
そんなに波動砲って、連発してたっけって感じ。
無理に2時間半で全部詰めようとしたからねぇ〜。

でも、映像は綺麗でしたよ!なかなか。劇場エンターテイメントとしては良かった。
面白かった。

Love Expoにいってきました

ヤマオとマメコの結婚式2次会「Love Expo」なるものに出席してきましたぁ、の大垣人でございます。
大垣人はヤマオさんの同僚。この会社に入社してからなんだかんだで(?)お世話になってます。
ってことで、お祝いに駆けつけました。

これがまたぶっ飛んだイベントでした。凝り様が普通でない。スケールが違う。
公式マスコット、なるものまであって、Shanghai Expoに似せてました。オープニングはジャッキー・チェンが歌ってた公式ソングビデオに字幕だけ差し替えてるバージョン。

ビデオが駆使されている会でクイズとかインタラクティブなものはありませんでしたが、
いわゆる今風?のイベントで楽しめました。

噂では聞いていた、ケーキ入刀ならぬ、マグロ入刀。まさか解体ショーなんて…。
いやはや度肝を抜かれました。



パンフレット(表)



パンフレット(裏)

完全にExpoのパンフレットを意識している。
このあたり、ラ・サール高校→東大→ITバブル絶頂期のIT企業、と誰もが羨むエリート街道を歩いてきたひとが考える事なのだろうか(そうに違いない…)。









ヤマオさん、マメコさん、末永くお幸せに!!!



やっぱりあった、マグロ解体ショー。



うわ、ホンモノだ。



夫婦でマグロに入刀。このカップルらしい(?)、最初の共同作業。





こうやって、ご飯にのっけられてマグロ丼として配られました。
生マグロってこともあり、美味しかったですぅ!



これ、どうするんでしょ。
実物大の公式マスコットまで作成されていました。すげ。
手だけ動いていました。入ってくれたご友人には頭が下がります。
圧巻の一言。



こんなぬいぐるみも。ビデオクリップ内では、新郎新婦のアバターとして大活躍。
いやぁ、ほんと新手の技のオンパレードでした。



この後は、同僚のK谷さん、Y澤さん、そしてY本さんと飲みに行ってきました。
あれ、飲み過ぎ?写真ブレブレですが…。大垣人の姿が…。
最後は終電でした!!!危なかった。