March 2010
突然寒波ぁ〜?
2010年03月29日23:59 Category Photo
さぶっ!の大垣人でございますぅ。
とっくに冬のコートなんかクリーニングしてしまっちゃってありますけどぉ~!
ついでにオイルヒーターも完全に電源抜いて、シーズンオフモードになってまふ。
なんかすごいね、この気候。風邪引きそうです。
これじゃ、桜も満開は先送りになるんでしょうねぇ~。
ふと、見つけた千鳥ヶ淵のライブ映像を納めてみました。
こんなどっさびぃ~日にボート乗ってる若いカップルがぁ~。
だいたい今日は平日やど~(って学生はお休みか)。
オチゴトのほうは、いろいろ山積みなのでとても報告できそうにないでふ。
結局今夜は深夜まで働くこと確定的。明日もto-doは目白押しなのだ。
幸いなことにミーティングが少ないので救われています。
もう3月終わり…いろいろあった3月。4月もまたいろいろありそうなんです。良くない予感が…。
ま、とにかく腐らないように、前向きに行かないといけない。
寒い我が家に、晩御飯はグラタンだった。初めて食べた、MoonFlower様お手製のグラタン。
いえいえ、彼女が初めてトライしたのではなく、純粋に家にグラタンが作れるお皿がきたので実現した次第(爆)。
ジャガイモもタマネギも美味かった。暖まった。
ってことで、また仕事に戻らないと。
最近はもっぱら就寝時間は午前1時を回っていることがほとんどですねぇ。
そう、もちろんお酒の夜以外でも、の意。なんとかこの年度末の作業も乗り切っていかないとね~。
そういえば、六本木のオネーチャンから「今夜飲みに来てぇ~」メールが来ましたけど、とっくに自宅にいました。
さすがに小岩から六本木に馳せ参じるようなことはなく…(笑)。
最近、(大垣人が)壊れてる、と言われることがもっぱらでふ。。。苦笑。
とっくに冬のコートなんかクリーニングしてしまっちゃってありますけどぉ~!
ついでにオイルヒーターも完全に電源抜いて、シーズンオフモードになってまふ。
なんかすごいね、この気候。風邪引きそうです。
これじゃ、桜も満開は先送りになるんでしょうねぇ~。
ふと、見つけた千鳥ヶ淵のライブ映像を納めてみました。
こんなどっさびぃ~日にボート乗ってる若いカップルがぁ~。
だいたい今日は平日やど~(って学生はお休みか)。
オチゴトのほうは、いろいろ山積みなのでとても報告できそうにないでふ。
結局今夜は深夜まで働くこと確定的。明日もto-doは目白押しなのだ。
幸いなことにミーティングが少ないので救われています。
もう3月終わり…いろいろあった3月。4月もまたいろいろありそうなんです。良くない予感が…。
ま、とにかく腐らないように、前向きに行かないといけない。
寒い我が家に、晩御飯はグラタンだった。初めて食べた、MoonFlower様お手製のグラタン。
いえいえ、彼女が初めてトライしたのではなく、純粋に家にグラタンが作れるお皿がきたので実現した次第(爆)。
ジャガイモもタマネギも美味かった。暖まった。
ってことで、また仕事に戻らないと。
最近はもっぱら就寝時間は午前1時を回っていることがほとんどですねぇ。
そう、もちろんお酒の夜以外でも、の意。なんとかこの年度末の作業も乗り切っていかないとね~。
そういえば、六本木のオネーチャンから「今夜飲みに来てぇ~」メールが来ましたけど、とっくに自宅にいました。
さすがに小岩から六本木に馳せ参じるようなことはなく…(笑)。
最近、(大垣人が)壊れてる、と言われることがもっぱらでふ。。。苦笑。
文具箱と亀戸ぎょうざ
あい、ちゃんと午後から「トランスフォーマー・リベンジ」を復習した大垣人でございますぅ。
え?2度見?そうですが、何か?(おいおい)
あれ、30日に発売日だと思っていた「趣味の文具箱」、もう売ってました。
ってことで、中身を確認することもなく、サクッと購入。
そ、1,575円の出費ぃ~。
ファーバーカステルの2010年限定万年筆は、イマイチかなぁ。値段は30万もしますけど(笑)。
同じ30万円だして買うなら、2004年版の「琥珀」が一番でしょうか。
え?マニアックすぎて分からない?そーですねぇ。
でも、今後幾らお小遣いが増えようとしても、ファーバーカステルの万年筆を買うことはないかなぁ。
形はカッコいいとおもうんですけどね、ペンのバランスとしては大垣人に合ってない感じで。
晩御飯に合わせて、となりの酒屋さんで仕入れてきた缶ビール。
「アサヒ ザ・マイスター」だって。初めて飲みました。なかなかgoodっ。
しかも、これにすんげー合うんですよぉ。
亀戸ぎょうざ。わざわざ亀戸までクルマ飛ばして買ってきました。っていっても、ドライブ15分の距離。
実は、亀戸ぎょうざは初めて食べました。そー、亀戸ホルモンってのは何度もあるのですけどねぇ~(苦笑)。
いやぁ、ビールに餃子…これに勝るモノはないっ!なんて言うとオヤジの台詞になっちゃいますねぇ(おいおい)。
あっという間に食事終えちゃいました。
またやりたいですね、”餃子ナイト”…クセになりそでふ(笑)。
え?2度見?そうですが、何か?(おいおい)
あれ、30日に発売日だと思っていた「趣味の文具箱」、もう売ってました。
ってことで、中身を確認することもなく、サクッと購入。
そ、1,575円の出費ぃ~。
ファーバーカステルの2010年限定万年筆は、イマイチかなぁ。値段は30万もしますけど(笑)。
同じ30万円だして買うなら、2004年版の「琥珀」が一番でしょうか。
え?マニアックすぎて分からない?そーですねぇ。
でも、今後幾らお小遣いが増えようとしても、ファーバーカステルの万年筆を買うことはないかなぁ。
形はカッコいいとおもうんですけどね、ペンのバランスとしては大垣人に合ってない感じで。
晩御飯に合わせて、となりの酒屋さんで仕入れてきた缶ビール。
「アサヒ ザ・マイスター」だって。初めて飲みました。なかなかgoodっ。
しかも、これにすんげー合うんですよぉ。
亀戸ぎょうざ。わざわざ亀戸までクルマ飛ばして買ってきました。っていっても、ドライブ15分の距離。
実は、亀戸ぎょうざは初めて食べました。そー、亀戸ホルモンってのは何度もあるのですけどねぇ~(苦笑)。
いやぁ、ビールに餃子…これに勝るモノはないっ!なんて言うとオヤジの台詞になっちゃいますねぇ(おいおい)。
あっという間に食事終えちゃいました。
またやりたいですね、”餃子ナイト”…クセになりそでふ(笑)。
オーストラリア製スパークリングワイン「Chandon」(ロゼ)
2010年03月27日23:59 Category Home
どこかの雑誌に載っていたハイパフォーマンスの「シャンドン」が今日の夜のお酒になりました~の大垣人でございますぅ。
え?昨日午前様で、今日は1日ひっくり返ってきたのに(!)、夕方からまた飲んでる?
んまぁ、言ってしまえば(?)そーゆーこと<バキッ。
今月は意識してないのですがなんかお酒が多いでふ。(ハイ、いつも通りちゃんと記録ありますので)
あのモエ・シャンドンがオーストラリアで作らせてるスパークリングワインなんですが、評判通り結構良かったです。
もちろん、本家には適わないんですけど~。
このサラダはなかなか旨かった。いろんな魚が入ってたし。
この〆のパスタの前に、チキンディッシュがあったのですが、酔っぱらいすぎて(?)写真撮るのを忘れました(不覚)。
パスタには、あのカトラリーセットからとうとう(!)、フォークをおろして使用しました。
MoonFlower様はとってもご満足のようでした。
「トランスフォーマー・リベンジ」を見ながらだったのですが、途中は酔いに負けちゃって大事なところを見逃してしまった模様(爆)。ってことで、明日午後にもう一度見直す予定(笑)。
寝てたので観戦することはなかった甲子園…大垣日大は延長10回サヨナラで勝ち進みました~!パフパフゥ~ドンドンドン、おめでとーございますぅ~!いやぁ、良かった。ホント、良かった。ポン校(同高の地元の呼称)、頑張れっ!
ドラゴンズは1勝1敗のタイに。こちらもよかった。今季初勝利。
え?昨日午前様で、今日は1日ひっくり返ってきたのに(!)、夕方からまた飲んでる?
んまぁ、言ってしまえば(?)そーゆーこと<バキッ。
今月は意識してないのですがなんかお酒が多いでふ。(ハイ、いつも通りちゃんと記録ありますので)
あのモエ・シャンドンがオーストラリアで作らせてるスパークリングワインなんですが、評判通り結構良かったです。
もちろん、本家には適わないんですけど~。
このサラダはなかなか旨かった。いろんな魚が入ってたし。
この〆のパスタの前に、チキンディッシュがあったのですが、酔っぱらいすぎて(?)写真撮るのを忘れました(不覚)。
パスタには、あのカトラリーセットからとうとう(!)、フォークをおろして使用しました。
MoonFlower様はとってもご満足のようでした。
「トランスフォーマー・リベンジ」を見ながらだったのですが、途中は酔いに負けちゃって大事なところを見逃してしまった模様(爆)。ってことで、明日午後にもう一度見直す予定(笑)。
寝てたので観戦することはなかった甲子園…大垣日大は延長10回サヨナラで勝ち進みました~!パフパフゥ~ドンドンドン、おめでとーございますぅ~!いやぁ、良かった。ホント、良かった。ポン校(同高の地元の呼称)、頑張れっ!
ドラゴンズは1勝1敗のタイに。こちらもよかった。今季初勝利。
プレゼンテーション
2010年03月26日23:59 Category Work
はい、魔の金曜日を終えた大垣人でございますぅ。
お酒飲んできて帰宅だもの。午前様だもの。それが何か?<バキッ
タスクがひとつ済んで、正直ホッとした。
そう、今日は午前9時からテレビ会議でプレゼンするって日でした。
相手はクライアント様のとってもエラいお方ばかり。Vice PresidentとかDirectorという皆様。
フッと一息はけば大垣人なんかピンポン球のように飛ばされてしまいまふ。
そういう方にお話をしないといけないってのは緊張しまふ。もともとstage frightenの大垣人。いつも以上に緊張するのだ。
午前9時ってことで、午前8時前には準備のために会場入り。
同じ部屋が8時から使われていたこともあり、同じような部屋に忍び込んでリハーサル。
なんか朝イチで誰ともまともに会話してない状態って、なかなか口が回らない…。
”こりゃダメだな”って感じだった。時間も計測して…。
でも、ここでちゃんとやり遂げないと、仕事無くなるし…。
ということで、後に引けない状態でひた。
いざミーティングがスタートしてみると、相手側は6名。こっちは大垣人だけ。
なんか裁判にかけられている感じだった、まさに。
一番エラい人が結構遅れて入ってきたこともあり、遅れてスタート。
始まるときに、大垣人が「急遽回ってきた代役でして…」みたいなことを伝えたら(もち、本当なんですけど)、そのエラいお方は「まだ何もしてないのに、mercyをお願いされてる?」なんて軽くかわされてしまいました(笑)。一応丁寧にやろうと思った次第で…(苦笑)。
スライド1枚目の説明後半ですこしリラックスできました。雰囲気が分かったというか…。
スライド1枚目と2枚目がプロジェクトの範囲やターゲットを明示しているもので、当然ここが説明ポイントの中心だったんですけどね。
普段から話をしたことがない相手に、どれくらい細かく伝えるべきかってのが?でしたが、丁寧にやればその誠意は伝わるかなとは思っていましたけど、とりあえず”それってナンダ?”みたいなことにはならなかった。
自分の言葉で伝えようというところはちゃんと押さえられたのかなというのが自己評価。
もちろん、”ちゃんと伝わっていたか”ってところはこれから分かるんでしょうけど。
ダメだったら全面撤退あるのみだし(爆)。(←それくらいせっぱ詰まってるのだ)
それが終わると、ずーっとその会議の最後まで同席してたんだけど、なかなかキンチョーした。
会議の最後にDirectorの方がまとめをされていて、VPの方が大垣人に向かって、「Oh surely, I didn't beat you up...」って笑顔で言ってたっけ(これがただのジョークなのかironicなのかは大垣人には判別つかず…苦笑)。
終わると、本当にホッとした。なんか午後は少々ハイパーになってた気がする。
睡眠不足とこの心配事で落ち着かなかったからだろうな。
ツカレマヒタ…。
たぶん、大垣人のコンサルスキルに、英語でのプレゼンテーションは決して得意領域としてカウントしてはいけないハズ…(それでいいのか?)。
お酒飲んできて帰宅だもの。午前様だもの。それが何か?<バキッ
タスクがひとつ済んで、正直ホッとした。
そう、今日は午前9時からテレビ会議でプレゼンするって日でした。
相手はクライアント様のとってもエラいお方ばかり。Vice PresidentとかDirectorという皆様。
フッと一息はけば大垣人なんかピンポン球のように飛ばされてしまいまふ。
そういう方にお話をしないといけないってのは緊張しまふ。もともとstage frightenの大垣人。いつも以上に緊張するのだ。
午前9時ってことで、午前8時前には準備のために会場入り。
同じ部屋が8時から使われていたこともあり、同じような部屋に忍び込んでリハーサル。
なんか朝イチで誰ともまともに会話してない状態って、なかなか口が回らない…。
”こりゃダメだな”って感じだった。時間も計測して…。
でも、ここでちゃんとやり遂げないと、仕事無くなるし…。
ということで、後に引けない状態でひた。
いざミーティングがスタートしてみると、相手側は6名。こっちは大垣人だけ。
なんか裁判にかけられている感じだった、まさに。
一番エラい人が結構遅れて入ってきたこともあり、遅れてスタート。
始まるときに、大垣人が「急遽回ってきた代役でして…」みたいなことを伝えたら(もち、本当なんですけど)、そのエラいお方は「まだ何もしてないのに、mercyをお願いされてる?」なんて軽くかわされてしまいました(笑)。一応丁寧にやろうと思った次第で…(苦笑)。
スライド1枚目の説明後半ですこしリラックスできました。雰囲気が分かったというか…。
スライド1枚目と2枚目がプロジェクトの範囲やターゲットを明示しているもので、当然ここが説明ポイントの中心だったんですけどね。
普段から話をしたことがない相手に、どれくらい細かく伝えるべきかってのが?でしたが、丁寧にやればその誠意は伝わるかなとは思っていましたけど、とりあえず”それってナンダ?”みたいなことにはならなかった。
自分の言葉で伝えようというところはちゃんと押さえられたのかなというのが自己評価。
もちろん、”ちゃんと伝わっていたか”ってところはこれから分かるんでしょうけど。
ダメだったら全面撤退あるのみだし(爆)。(←それくらいせっぱ詰まってるのだ)
それが終わると、ずーっとその会議の最後まで同席してたんだけど、なかなかキンチョーした。
会議の最後にDirectorの方がまとめをされていて、VPの方が大垣人に向かって、「Oh surely, I didn't beat you up...」って笑顔で言ってたっけ(これがただのジョークなのかironicなのかは大垣人には判別つかず…苦笑)。
終わると、本当にホッとした。なんか午後は少々ハイパーになってた気がする。
睡眠不足とこの心配事で落ち着かなかったからだろうな。
ツカレマヒタ…。
たぶん、大垣人のコンサルスキルに、英語でのプレゼンテーションは決して得意領域としてカウントしてはいけないハズ…(それでいいのか?)。
じねん焼きと自戒の念(?)
なんか大垣人アジトにはおせんべいで溢れかえってる…の大垣人でございますぅ(笑)。
MoonFlower様が頂いて帰ってきたんですけど…この大量のせんべい。
と、と、とても2名で消費しきれる量じゃぁない。どーしよ。
夜はTetsuさんから電話をもらいました。ヤロー同士なんだけど、長電話しちゃったよぉ。
時間にして1時間くらいかな。本当は会って話する予定だったけど、それが叶わず(?)電話に。
ここんところの出来事をぜーんぶリキャップしていただきました。
営業マン…Tetsuさんのようなスーパー営業マンでもやっぱり大変なんだ~って感じ。
お客さんのほうだけ見ててもだめ、社内のいろんなところに目を配って…バランスとってやっていかないと。
環境はいろいろ変化していくのでそれにも順応していくことも大事だし。
んなこと言ってると、何でも大事になっちゃうけどぉ(笑)。
同氏のヨーロッパ駐在期間も残すところ僅からしいけど、なんとか暴れてきて欲しい(大垣人の同氏に対するイメージ)。
Tetsuさんならなんとかするでしょう、きっと。
最後のネタは、iPhoneから。最近とうとう家計簿アプリを買ってしまいました。
給料日が20日なので、それに会わせて小遣い+必要生活費の出費管理をすることにしました。
グラフの画面はこんな感じかな。家計簿って傾向を掴まないといけないので、コツコツ入力し続けられるかが肝心ですが、なんとかこのブログ同様(?)、モノにしたいですねぇ。
「トランスフォーマー・リベンジ」のDVDを貸してもらいましたぁ。昨年見逃した最大の映画だ。今週末は時間がありそう(?)なのでゆっくり数回観る予定(爆)。
いつもただ酒飲ませてくれてたM大部長が御栄転らしい。おー。当面遠く(海外だよね)に行かれてしまうそうだけど、それはそれでまたその後どうなるか興味が募りまふ。
花見のお誘いを受ける。これって合コンか?知らない女性が来るらしい。若いのか?独身なのか?これまた興味が尽きない<バキッ。
MoonFlower様が頂いて帰ってきたんですけど…この大量のせんべい。
と、と、とても2名で消費しきれる量じゃぁない。どーしよ。
夜はTetsuさんから電話をもらいました。ヤロー同士なんだけど、長電話しちゃったよぉ。
時間にして1時間くらいかな。本当は会って話する予定だったけど、それが叶わず(?)電話に。
ここんところの出来事をぜーんぶリキャップしていただきました。
営業マン…Tetsuさんのようなスーパー営業マンでもやっぱり大変なんだ~って感じ。
お客さんのほうだけ見ててもだめ、社内のいろんなところに目を配って…バランスとってやっていかないと。
環境はいろいろ変化していくのでそれにも順応していくことも大事だし。
んなこと言ってると、何でも大事になっちゃうけどぉ(笑)。
同氏のヨーロッパ駐在期間も残すところ僅からしいけど、なんとか暴れてきて欲しい(大垣人の同氏に対するイメージ)。
Tetsuさんならなんとかするでしょう、きっと。
最後のネタは、iPhoneから。最近とうとう家計簿アプリを買ってしまいました。
給料日が20日なので、それに会わせて小遣い+必要生活費の出費管理をすることにしました。
グラフの画面はこんな感じかな。家計簿って傾向を掴まないといけないので、コツコツ入力し続けられるかが肝心ですが、なんとかこのブログ同様(?)、モノにしたいですねぇ。
「トランスフォーマー・リベンジ」のDVDを貸してもらいましたぁ。昨年見逃した最大の映画だ。今週末は時間がありそう(?)なのでゆっくり数回観る予定(爆)。
いつもただ酒飲ませてくれてたM大部長が御栄転らしい。おー。当面遠く(海外だよね)に行かれてしまうそうだけど、それはそれでまたその後どうなるか興味が募りまふ。
花見のお誘いを受ける。これって合コンか?知らない女性が来るらしい。若いのか?独身なのか?これまた興味が尽きない<バキッ。
ジョージジェンセン・カトラリー
2010年03月23日23:59 Category Shopping
はい、週末にゲットした遅いクリスマスプレゼントを開封ぅ~の大垣人でございますぅ。
えーっと、フォークとナイフと、スプーン2種類(スープスプーンとティースプーンかな)。
えーっと、フォークとナイフと、スプーン2種類(スープスプーンとティースプーンかな)。
3ヶ月遅れのクリスマスプレゼント
12月に注文しておいたこれがやっと入荷したってことでジョージジェンセンまで取りに行ってきました。
これね。
え?これってなんだ?「Georg Jensen Living」としか分からないぃ?ははは。
えーっとですね、カトラリーでふ。
そーそー、フォークとかナイフとか。まだおろしてないので今日は箱だけ(おいおい)。
新しいマンションに引っ越すこともあって、ちゃんとしたものをってことでこれをMoonFlower様に贈ることになった次第です。
最初はとっても高価なので、2セットくらいって躊躇していたのですが少なくともゲストとか遊びに来れば4人分は必要かなってことで、かなり(本当にかなり)ストレッチして4セット分購入しまひた。
12月に買ってるはずが在庫なし…一時は「納期は5月になります」なんて言われてました(爆)。
ま、思った以上に(?)早く来て良かった。
えーっと、当面ビンボー生活になりまふ(当然…)。
でもね、これで当面MoonFlower様のご機嫌は相当安定するはず(爆)。
レイトショーで「シャーロックホームズ」みてきました。そー、Robert Downey Jr.とJude Law。
どうも話がビミョーに繋がってるので興奮度が上がりきらなかった。
もちろん最後にホームズがすべてを解き明かすんだけど…。
あと、ホームズ像が今までのスマートさと少し違って、ワイルドさっていうかアウトロー的なところがあったのが理解の妨げになっていたのかな?ストーリーには続きがある感じの含みで終わってたっけ。
賢さの足りない大垣人には所詮この手のクレバーさは理解しがたい、ってところでしょうか(笑)。
あ、あと新丸ビルにもいったっけ。ポワンエリーニュでお茶してました。
パンのセットも頼んでご飯だかなんだか分からないことになってましたけど、ディップがいろいろついてきて面白かった。
そーいえば、最近はアフタヌーンティーとか全然行ってないなぁ(←無理でしょ、金欠なんだし)。
これね。
え?これってなんだ?「Georg Jensen Living」としか分からないぃ?ははは。
えーっとですね、カトラリーでふ。
そーそー、フォークとかナイフとか。まだおろしてないので今日は箱だけ(おいおい)。
新しいマンションに引っ越すこともあって、ちゃんとしたものをってことでこれをMoonFlower様に贈ることになった次第です。
最初はとっても高価なので、2セットくらいって躊躇していたのですが少なくともゲストとか遊びに来れば4人分は必要かなってことで、かなり(本当にかなり)ストレッチして4セット分購入しまひた。
12月に買ってるはずが在庫なし…一時は「納期は5月になります」なんて言われてました(爆)。
ま、思った以上に(?)早く来て良かった。
えーっと、当面ビンボー生活になりまふ(当然…)。
でもね、これで当面MoonFlower様のご機嫌は相当安定するはず(爆)。
レイトショーで「シャーロックホームズ」みてきました。そー、Robert Downey Jr.とJude Law。
どうも話がビミョーに繋がってるので興奮度が上がりきらなかった。
もちろん最後にホームズがすべてを解き明かすんだけど…。
あと、ホームズ像が今までのスマートさと少し違って、ワイルドさっていうかアウトロー的なところがあったのが理解の妨げになっていたのかな?ストーリーには続きがある感じの含みで終わってたっけ。
賢さの足りない大垣人には所詮この手のクレバーさは理解しがたい、ってところでしょうか(笑)。
あ、あと新丸ビルにもいったっけ。ポワンエリーニュでお茶してました。
パンのセットも頼んでご飯だかなんだか分からないことになってましたけど、ディップがいろいろついてきて面白かった。
そーいえば、最近はアフタヌーンティーとか全然行ってないなぁ(←無理でしょ、金欠なんだし)。
お米
2010年03月20日23:59 Category Home
大垣人のところは白米食べてません。麦御飯ってところです。ミックス。
雑穀米でも大垣人はOK。ってどれが一番いいんだろ。どれが一番高くつくんだろ?
そーゆーことがなにも分からないまま(←完全にMoonFlower様におまかせ)、毎日食べてます。
雑穀米でも大垣人はOK。ってどれが一番いいんだろ。どれが一番高くつくんだろ?
そーゆーことがなにも分からないまま(←完全にMoonFlower様におまかせ)、毎日食べてます。
絶倫サワー
2010年03月18日23:59 Category Photo
寝違えが癒えない大垣人でございますぅ。
ホント、痛いっ。2日目っていってもまだまだ痛いのだ。
アタタタっ。
仕事終えてから、治療モード。
六本木のお店で首の治療を実施。具体的な処置は”血行をよくすること”。
治療した場所:
居酒屋 美豚(う゛ぃとん)
港区六本木4-8-9玉菊ビル1F
03-5775-1929
大した治療はしなかったんですけど、まぁ安価にまとまってました。
注目すべきはこれ。
「絶倫サワー」
見かけは、なんかハイボール的ですけど、写真で見る以上に実物はもっと透き通るような黄色のサワー。
な、なんと、リポDベースなんだそうです。ウケた。
飲んでみると…ただの大量のリポD。これで酔えるのか?って感じです。
でも嫌いじゃないかも…家にリポD常備している(?)大垣人にとっては(爆)。
また行ってしまいそうですけど…ここは豚の串焼きのお店。そー、好物の「かしら」が味わえるところ。
これはいい発見で御座いました。
これで首が治るといいのですが…ほんと(涙)。
ホント、痛いっ。2日目っていってもまだまだ痛いのだ。
アタタタっ。
仕事終えてから、治療モード。
六本木のお店で首の治療を実施。具体的な処置は”血行をよくすること”。
治療した場所:
居酒屋 美豚(う゛ぃとん)
港区六本木4-8-9玉菊ビル1F
03-5775-1929
大した治療はしなかったんですけど、まぁ安価にまとまってました。
注目すべきはこれ。
「絶倫サワー」
見かけは、なんかハイボール的ですけど、写真で見る以上に実物はもっと透き通るような黄色のサワー。
な、なんと、リポDベースなんだそうです。ウケた。
飲んでみると…ただの大量のリポD。これで酔えるのか?って感じです。
でも嫌いじゃないかも…家にリポD常備している(?)大垣人にとっては(爆)。
また行ってしまいそうですけど…ここは豚の串焼きのお店。そー、好物の「かしら」が味わえるところ。
これはいい発見で御座いました。
これで首が治るといいのですが…ほんと(涙)。
寝違え
2010年03月17日23:59
日本語間違ってるのね~の大垣人でございますぅ。
正)寝違え
誤)寝違い
大垣人は明らかに「寝違い」って口頭で発音してます。間違ってんですね(汗)。
ってことで、そーなんです(どーなんです?)。
今朝起きたときは、なんか違和感あるな~位だったんです。電車乗ってプロジェクト先に着くあたりから様子ががらりと変わってきていました。首がパンパンに張ってきて。あれよあれよという間に、首が回らなくなってきました。
これって、PC持ち歩いているのが関係しているのだろうか?なんて思ったりして。
結局、午前いっぱい持たずの結果に。荷物まとめて家に戻ってきました。在宅勤務。
今夜は夜の予定もあったのですが、それなんかも(当然)キャンセル。
それにしても頭への血の巡りが悪いですねー。1日辛かった。って明日になったら治ってるって保証はどこにもないがや(苦笑)。
あーイタタタっ。
正)寝違え
誤)寝違い
大垣人は明らかに「寝違い」って口頭で発音してます。間違ってんですね(汗)。
ってことで、そーなんです(どーなんです?)。
今朝起きたときは、なんか違和感あるな~位だったんです。電車乗ってプロジェクト先に着くあたりから様子ががらりと変わってきていました。首がパンパンに張ってきて。あれよあれよという間に、首が回らなくなってきました。
これって、PC持ち歩いているのが関係しているのだろうか?なんて思ったりして。
結局、午前いっぱい持たずの結果に。荷物まとめて家に戻ってきました。在宅勤務。
今夜は夜の予定もあったのですが、それなんかも(当然)キャンセル。
それにしても頭への血の巡りが悪いですねー。1日辛かった。って明日になったら治ってるって保証はどこにもないがや(苦笑)。
あーイタタタっ。
ホワイトデーといわれても…
2010年03月14日23:59 Category Photo
ホワイトデーってのが巷の認識ですよね~、の大垣人でございますぅ。
そー、そのはず。
でも我が家ではなにも起こらず(起こさず?)。
こんな写真見せると、いかにもホテルのレストランから、みたいな夜景です…。でもこれ、会社の窓からなんですよ。
そー、うちのファームのオフィスから。
それなりに綺麗に(?)見えるもんだ(感心)。
ずーっとオフィスに籠もってました。丸1日。
さすがに、手ぶらで帰るのはどうかと思ったので、小岩駅に降りてから少し探し回ってこれを調達していきました。
気に入ってもらえるといいんですけどね~。
みなさん、お疲れ様でした。
そー、そのはず。
でも我が家ではなにも起こらず(起こさず?)。
こんな写真見せると、いかにもホテルのレストランから、みたいな夜景です…。でもこれ、会社の窓からなんですよ。
そー、うちのファームのオフィスから。
それなりに綺麗に(?)見えるもんだ(感心)。
ずーっとオフィスに籠もってました。丸1日。
さすがに、手ぶらで帰るのはどうかと思ったので、小岩駅に降りてから少し探し回ってこれを調達していきました。
気に入ってもらえるといいんですけどね~。
みなさん、お疲れ様でした。
コリアンダイニングコサリ
2010年03月10日23:59 Category Food
えばーのーと
2010年03月08日23:59 Category Work
今日は粛々と作業を進める1日でした~の大垣人でございますぅ。
オスカー(アカデミー賞)は、アバターにはいかなかったのねぇ~。予想通りらしいけど。
ハートロッカーって面白いのかな?ちょっとチェックしてみますぅ。
Evernoteってちょこちょこ使っていたのですが結構使いやすいので思い切ってお金払って(!)プレミアム会員になってみました。予想通りパフォーマンスが上がって検索等が速くなった感じ。さて、ちゃんと使いこなさないとな。
え?Evernoteって何?ですか。えーとですね、クラウドコンピューティングをサポートするバーチャルハードディスク、みたいなもんですかね。PCからでもiPhoneからでもアクセスできて、情報が閲覧できる。
詳しくはこちらから:
http://www.evernote.com/about/intl/jp/
Evernoteは最近、日本語での本格展開を発表したんだっけ。
大垣人のメインの使い方は2つ考えてるところ。
一つは、名刺の整理。
もう一つは、会社のナレッジ保管(パワポやコンセプトのアイデア)。
まだまだ他にも使い方があるみたいだからよく考えようっと。
でも一つ問題が…。うちのマックが古い。Evernoteの専用ソフトはMacOS 10.5以上。大垣人のは10.4。あららぁ。
もちろんWeb経由では使えるんですけど…。
丁度、MoonFlower様と検討したところなんです。新しいパソコン導入。でもタイミング的には年末なんですよね。クリスマスプレゼントに、って。うーん、悩ましい(何が?)。
今日は(も?)仕事持ち帰りモード。なんかとっても地味でネタがないかも。
じゃ!
オスカー(アカデミー賞)は、アバターにはいかなかったのねぇ~。予想通りらしいけど。
ハートロッカーって面白いのかな?ちょっとチェックしてみますぅ。
Evernoteってちょこちょこ使っていたのですが結構使いやすいので思い切ってお金払って(!)プレミアム会員になってみました。予想通りパフォーマンスが上がって検索等が速くなった感じ。さて、ちゃんと使いこなさないとな。
え?Evernoteって何?ですか。えーとですね、クラウドコンピューティングをサポートするバーチャルハードディスク、みたいなもんですかね。PCからでもiPhoneからでもアクセスできて、情報が閲覧できる。
詳しくはこちらから:
http://www.evernote.com/about/intl/jp/
Evernoteは最近、日本語での本格展開を発表したんだっけ。
大垣人のメインの使い方は2つ考えてるところ。
一つは、名刺の整理。
もう一つは、会社のナレッジ保管(パワポやコンセプトのアイデア)。
まだまだ他にも使い方があるみたいだからよく考えようっと。
でも一つ問題が…。うちのマックが古い。Evernoteの専用ソフトはMacOS 10.5以上。大垣人のは10.4。あららぁ。
もちろんWeb経由では使えるんですけど…。
丁度、MoonFlower様と検討したところなんです。新しいパソコン導入。でもタイミング的には年末なんですよね。クリスマスプレゼントに、って。うーん、悩ましい(何が?)。
今日は(も?)仕事持ち帰りモード。なんかとっても地味でネタがないかも。
じゃ!
トスカーナワインを堪能ぉ〜
2010年03月07日23:59 Category Home
あい、まだ家には消費しないといけないワインが残ってまふ~の大垣人でございますぅ。
ってことで本日のターゲットはトスカーナワイン。
「Villa Antinori」ってワインボトルを開けました。
そう、イタリアンワインですよ。赤ね。
最近は失敗することなくコルクを綺麗に開けられるようになってまふ(爆)。
黒豚ぁ~、これ最高だった!うみゃぁ~~~!
定番。マグロとアボガド。
ベーコンも厚いやつを。
普段は〆にパスタとかあるんですが、今夜はこれで十分になっちゃいました。
眠気も相変わらずすぐに襲ってくるし(爆)。
これで結局、家のボトル数は何本になったんだろ?シャンパンとかスパークリングワイン系はないはずだけど。
残っているのは白系が大半かな?
そうそう、夕方は仕事しながら「笑点」見てたんですが、
例の歌丸師匠が入院とかで録画を欠席された回。喜久ちゃんが司会だったんですが、とっても良かった。
司会者ぶりがまったく板についてなくって、みんなから一斉砲撃されてた。無茶よかった。
笑点の録画は2回撮りが基本だから、来週も同じハズだな。見ないと~(爆)。
それにしても最近の週末は時間が経つのがとっても早い。早すぎる。ヤバいなぁ(何が?)
ってことで本日のターゲットはトスカーナワイン。
「Villa Antinori」ってワインボトルを開けました。
そう、イタリアンワインですよ。赤ね。
最近は失敗することなくコルクを綺麗に開けられるようになってまふ(爆)。
黒豚ぁ~、これ最高だった!うみゃぁ~~~!
定番。マグロとアボガド。
ベーコンも厚いやつを。
普段は〆にパスタとかあるんですが、今夜はこれで十分になっちゃいました。
眠気も相変わらずすぐに襲ってくるし(爆)。
これで結局、家のボトル数は何本になったんだろ?シャンパンとかスパークリングワイン系はないはずだけど。
残っているのは白系が大半かな?
そうそう、夕方は仕事しながら「笑点」見てたんですが、
例の歌丸師匠が入院とかで録画を欠席された回。喜久ちゃんが司会だったんですが、とっても良かった。
司会者ぶりがまったく板についてなくって、みんなから一斉砲撃されてた。無茶よかった。
笑点の録画は2回撮りが基本だから、来週も同じハズだな。見ないと~(爆)。
それにしても最近の週末は時間が経つのがとっても早い。早すぎる。ヤバいなぁ(何が?)
Fey(フェイ=ラテンポップ)
2010年03月06日23:59 Category Shopping
ひさびさに音楽アルバム買いましたぁ~の大垣人でございますぅ。
iTunesストアで。
今回はラテンポップ。好きなFey(フェイ)の。決して最新ではないんですけどね。
アルバム名は「Dolce Tentacion」。
スペイン語はカタカナ読みでほぼOKなんですけど、すると”ドルチェ・テンタシオン”。
訳すと、テンタシオンってのが難しいですが(英語でもtentationか)、
”甘い誘惑”ってことで(ほぼ)いいと思いまふ。
アマゾンでも売っているようですね(こちら)。
1. Provcame
2. Dulce Manzana
3. Lentamente
4. Adicto a Mi Cuerpo
5. Cicatrices
6. Sirena de Cristal
7. Viuda Negra
8. Fragilidad
9. Doler
10. Borrando La Historia
11. Volviendo a Empezar
12. Cicatrices [Bearlin Club Mix- Jose "Spinnin" Cortes] [Remix]
メインは3番目かな。Lentamenteって曲。たぶん(?)これがシングルカットかな。
のんびり通勤時に聴いていこうと思います。
iTunesストアで。
今回はラテンポップ。好きなFey(フェイ)の。決して最新ではないんですけどね。
アルバム名は「Dolce Tentacion」。
スペイン語はカタカナ読みでほぼOKなんですけど、すると”ドルチェ・テンタシオン”。
訳すと、テンタシオンってのが難しいですが(英語でもtentationか)、
”甘い誘惑”ってことで(ほぼ)いいと思いまふ。
アマゾンでも売っているようですね(こちら)。
1. Provcame
2. Dulce Manzana
3. Lentamente
4. Adicto a Mi Cuerpo
5. Cicatrices
6. Sirena de Cristal
7. Viuda Negra
8. Fragilidad
9. Doler
10. Borrando La Historia
11. Volviendo a Empezar
12. Cicatrices [Bearlin Club Mix- Jose "Spinnin" Cortes] [Remix]
メインは3番目かな。Lentamenteって曲。たぶん(?)これがシングルカットかな。
のんびり通勤時に聴いていこうと思います。
大反省会
大反省会してきました、の大垣人でございますぅ。
ま、いろいろあります。慌てたってしょうがない。前向いていかないと(bygonesっ)。
結局反省会は朝まで続いたわけですが…(爆)。
せっかく、美味しーものをお店の料理長が店閉めてから(!)作ってくれたのにぃ~。
寝てちゃぁ~、ダメじゃん!!!
ちゃんと帰れたのかは???ですが…。
あ、もち金曜日恒例のガッコには行ってきましたよ。今日が最終回だったので。
ちゃんと仕分けして、決算処理やって、P/L、B/Sつくって、と。
頭で分かっていても(ずーっとやってないし)手を動かすと違いますね~。やってよかった。
ま、いろいろあります。慌てたってしょうがない。前向いていかないと(bygonesっ)。
結局反省会は朝まで続いたわけですが…(爆)。
せっかく、美味しーものをお店の料理長が店閉めてから(!)作ってくれたのにぃ~。
寝てちゃぁ~、ダメじゃん!!!
ちゃんと帰れたのかは???ですが…。
あ、もち金曜日恒例のガッコには行ってきましたよ。今日が最終回だったので。
ちゃんと仕分けして、決算処理やって、P/L、B/Sつくって、と。
頭で分かっていても(ずーっとやってないし)手を動かすと違いますね~。やってよかった。
プロフェッショナル・アドバイザー
2010年03月04日23:59 Category Work
あい、今日はいろいろあった…の大垣人でございますぅ。
細かいことはまぁ省いておきますけど、分かりやすく言えば「炎上」とか「泣きっ面に蜂」ってなところです。トホホ。
山あり谷あり…そういうことなんでしょう。なんとかしてここを超えないと。
遅くなってからプロジェクト先を後にしてファームのオフィスへ。
事務処理がいろいろとあったので。
大垣人のトレー(マネージャ以上になると、ロッカーだけではなく書類配布用の為のトレーがもらえる)にこの本が入ってた。
キター。
細谷さんの新著。といっても今までの「地頭力」系ではなく、今回は翻訳された本の出版ってことです。
「プロフェッショナル・アドバイザー」
2,400円
単行本: 347ページ
出版社: 東洋経済新報社 (2010/1/28)
ISBN-10: 4492556605
ISBN-13: 978-4492556603
発売日: 2010/1/28
(amazon.co.jpではこちら)
無料配布。とはいえ、さすがに一人2,000円以上する物をタダではくれないでしょ…と思ったらやっぱり。
この本を読んで、パワポ2枚提出しないといけないんですよ。発表もあるらしい。
さすが、タダでは許してくれないうちのファーム。ある意味しっかりしてる(?)。
15日までか。あんまり時間ないですねぇ。トホホ。
タイトルどおり、コンサルタントを読者ターゲットにしているようです。
「クライアントからの信頼」をキーワードに、定義して、獲得構造、そして維持・機能させていくことを語っているようです。
へぇ~。がんばって勉強しよ。
細かいことはまぁ省いておきますけど、分かりやすく言えば「炎上」とか「泣きっ面に蜂」ってなところです。トホホ。
山あり谷あり…そういうことなんでしょう。なんとかしてここを超えないと。
遅くなってからプロジェクト先を後にしてファームのオフィスへ。
事務処理がいろいろとあったので。
大垣人のトレー(マネージャ以上になると、ロッカーだけではなく書類配布用の為のトレーがもらえる)にこの本が入ってた。
キター。
細谷さんの新著。といっても今までの「地頭力」系ではなく、今回は翻訳された本の出版ってことです。
「プロフェッショナル・アドバイザー」
2,400円
単行本: 347ページ
出版社: 東洋経済新報社 (2010/1/28)
ISBN-10: 4492556605
ISBN-13: 978-4492556603
発売日: 2010/1/28
(amazon.co.jpではこちら)
無料配布。とはいえ、さすがに一人2,000円以上する物をタダではくれないでしょ…と思ったらやっぱり。
この本を読んで、パワポ2枚提出しないといけないんですよ。発表もあるらしい。
さすが、タダでは許してくれないうちのファーム。ある意味しっかりしてる(?)。
15日までか。あんまり時間ないですねぇ。トホホ。
タイトルどおり、コンサルタントを読者ターゲットにしているようです。
「クライアントからの信頼」をキーワードに、定義して、獲得構造、そして維持・機能させていくことを語っているようです。
へぇ~。がんばって勉強しよ。
ひな祭り
あい、週も半分を超えました~の大垣人でございますぅ。水曜日終了だもんね。
今週はかなりバタバタかもしれない。身体がというより、気分的にだけども(苦笑)。
今日の自分の作業は半分も進められなかった。プロジェクト全体の話ばかりが先行してたからね。しょうがない。
どっかでキャッチアップしないと…と思ったら家で仕事してまひた。
ヤムヲエマセン。
手帳見て3月のスケジュールなんか確認していたんですが、
社内のトレーニングが目白押し。あらら。
やっと(!)今週にカイケーが一段落するってところなんですが、予定が決行つまってきてまふ。
飲み会が、ってことならばいいのですが<バキッ。
今日はひな祭り。MoonFlower様は会社であられが出たとか言ってたけど、大垣人にはカンケーナシの1日でひた。
会社から逃げるようにして(!)帰って、少しゆっくりしてから仕事再開。
御飯をササッと食べてからまた仕事。気付いたら午前様でした。
体力ないのに…トホホ。
ってことで、今日の御飯。うどん。
昨日のお店でいただいてきた揚げ玉入れてのうどんになりました。
美味しかった。
そうそう、この前コメントしてた安めぐみ主演の演劇ですが、観に行くことになりました(嬉)。
ってことで早速チケット買っちゃいました。席は指定じゃないので???ですけどぉ。
でもどうやら握手会まである?らしい…(参加できるのかな???)。
大垣人が行くのは4月14日(水)。小岩から近い、亀戸なのだ。
4月に安めぐみ。
6月に米倉涼子。
じゃ、5月は?(笑)。
今年は演劇鑑賞回数の目標設定はないけど、とりあえず2回ぃ~。
楽しみ~。
え?安めぐみが好きかって?1回くらい生で見たいじゃない(爆)。
そう思わない?
今週はかなりバタバタかもしれない。身体がというより、気分的にだけども(苦笑)。
今日の自分の作業は半分も進められなかった。プロジェクト全体の話ばかりが先行してたからね。しょうがない。
どっかでキャッチアップしないと…と思ったら家で仕事してまひた。
ヤムヲエマセン。
手帳見て3月のスケジュールなんか確認していたんですが、
社内のトレーニングが目白押し。あらら。
やっと(!)今週にカイケーが一段落するってところなんですが、予定が決行つまってきてまふ。
飲み会が、ってことならばいいのですが<バキッ。
今日はひな祭り。MoonFlower様は会社であられが出たとか言ってたけど、大垣人にはカンケーナシの1日でひた。
会社から逃げるようにして(!)帰って、少しゆっくりしてから仕事再開。
御飯をササッと食べてからまた仕事。気付いたら午前様でした。
体力ないのに…トホホ。
ってことで、今日の御飯。うどん。
昨日のお店でいただいてきた揚げ玉入れてのうどんになりました。
美味しかった。
そうそう、この前コメントしてた安めぐみ主演の演劇ですが、観に行くことになりました(嬉)。
ってことで早速チケット買っちゃいました。席は指定じゃないので???ですけどぉ。
でもどうやら握手会まである?らしい…(参加できるのかな???)。
大垣人が行くのは4月14日(水)。小岩から近い、亀戸なのだ。
4月に安めぐみ。
6月に米倉涼子。
じゃ、5月は?(笑)。
今年は演劇鑑賞回数の目標設定はないけど、とりあえず2回ぃ~。
楽しみ~。
え?安めぐみが好きかって?1回くらい生で見たいじゃない(爆)。
そう思わない?
天麩羅銀座天利(てんとし)
2010年03月02日23:59 Category Food
あい、今日もなんとか平和に1日が終えられて神様仏様に感謝ぁ~の大垣人でございますぅ。
ん?待てよ。仕事的にはたしかになんとか乗り切ったけど、サイフにはとても平和な状況ではないのだ…。
キ・ン・ケ・ツ。献血ではない。キン消しでもない(おいおい)。お金がにゃーのだ。足らんのだ。
事の発端は朝までさかのぼる。MoonFlower様は今日は仕事休んでお勉強の日。ってことで大垣人が出社モード先だったんだけど、PC片付けて着替えようなとしたときにやっちゃいました。コーヒーこぼしちゃいました。
しかも大垣人のアイテムにはノーダメージだったんですが、MF様の趣味の資料とか手帳を汚してしまいました。あらら。
もー、怖くって猛ダッシュで家を出てきたことは言うまでもありません(涙)。
もともと休みってことで”じゃ、晩御飯は一緒に”ってことになってました。本当は、安いお店で済ませようかと思っていたのですが、以上のような理由で(?)そうは行かないようになってまひた(爆)。
ってことで今日はMF様接待モードで、12月に1度行った銀座の「天利」へ。予約していきましたよ。
前回は写真とか撮れなかったので、今日はじっくりと。でもお酒(熱燗)いただいてた関係で写真はみんなブレブレだ<バキッ。
天麩羅 銀座 天利
http://tentoshi.com/
写真の通りカウンターのお店なんですけど、右隣に”同伴モード”のカップルがいたんですが、いやぁ、銀座のホステスはそれはそれはお綺麗なことで。胸元もバッチリ開いていましたけど、眩しすぎて凝視できませんでした(凝視するんか!)。話によると高級クラブでも売れっ子だそうで(誰に聞いとんじゃ…)。何度もこんな高級店で食事してるみたいだし、Jimmy Chooの靴買ってもらってたみたいだし(え?どこまでチェックしてるのかって?いえいえ、チラ見ですよ、チラ見っ)。
いやぁ、食事も美味しかったのですが、とっても刺激的な時間だったかも。
もとい、MF様接待もなんとか上手く行ったようでした。ちょっと気に入りすぎて怖いところもありますが…。
でももうやってたまには美味しい物を食べに行くことも大事なんだろうなぁ。
女将さんにも大変よく(?)していただきました(ペコリン)。
今夜はコースすべての写真撮ってありまふ。珍しいのですけど。
おいしさがちょっとでも伝わればよいのですが…。
ん?待てよ。仕事的にはたしかになんとか乗り切ったけど、サイフにはとても平和な状況ではないのだ…。
キ・ン・ケ・ツ。献血ではない。キン消しでもない(おいおい)。お金がにゃーのだ。足らんのだ。
事の発端は朝までさかのぼる。MoonFlower様は今日は仕事休んでお勉強の日。ってことで大垣人が出社モード先だったんだけど、PC片付けて着替えようなとしたときにやっちゃいました。コーヒーこぼしちゃいました。
しかも大垣人のアイテムにはノーダメージだったんですが、MF様の趣味の資料とか手帳を汚してしまいました。あらら。
もー、怖くって猛ダッシュで家を出てきたことは言うまでもありません(涙)。
もともと休みってことで”じゃ、晩御飯は一緒に”ってことになってました。本当は、安いお店で済ませようかと思っていたのですが、以上のような理由で(?)そうは行かないようになってまひた(爆)。
ってことで今日はMF様接待モードで、12月に1度行った銀座の「天利」へ。予約していきましたよ。
前回は写真とか撮れなかったので、今日はじっくりと。でもお酒(熱燗)いただいてた関係で写真はみんなブレブレだ<バキッ。
天麩羅 銀座 天利
http://tentoshi.com/
写真の通りカウンターのお店なんですけど、右隣に”同伴モード”のカップルがいたんですが、いやぁ、銀座のホステスはそれはそれはお綺麗なことで。胸元もバッチリ開いていましたけど、眩しすぎて凝視できませんでした(凝視するんか!)。話によると高級クラブでも売れっ子だそうで(誰に聞いとんじゃ…)。何度もこんな高級店で食事してるみたいだし、Jimmy Chooの靴買ってもらってたみたいだし(え?どこまでチェックしてるのかって?いえいえ、チラ見ですよ、チラ見っ)。
いやぁ、食事も美味しかったのですが、とっても刺激的な時間だったかも。
もとい、MF様接待もなんとか上手く行ったようでした。ちょっと気に入りすぎて怖いところもありますが…。
でももうやってたまには美味しい物を食べに行くことも大事なんだろうなぁ。
女将さんにも大変よく(?)していただきました(ペコリン)。
今夜はコースすべての写真撮ってありまふ。珍しいのですけど。
おいしさがちょっとでも伝わればよいのですが…。
評価は難しい
2010年03月01日23:59 Category Work
あー、とーとー3月ぅ~の大垣人でございますぅ。
会社(うちのファーム)のカレンダーでいうならば会計年度末の月。要はいろいろな〆が発生するよね。
今日はプロジェクトワークの合間を縫って一人30分かなぁ、1年間のあいだに大垣人とプロジェクトに入っていただいた若手コンサルタントさんへの評価の通知をおこないまひた。
正直、これ難しい作業だ。
基本はシンプルなんですけどね。結果重視。そのベースはファクト(事実)。それ以外ではない。
ただ、事実を伝えるプロセスに難しさを感じる。
大垣人の評価は基本的に○(よくできました)というのと△(改善が望まれます)の2つ。一部に×(これは大問題)ってのもある。
一番大事にするのはクライアント様からのフィードバック。これは私情はさまず、絶対評価。
他の評価については、事実をベースにそのインパクト(コンサル業務との兼ね合い)を計りながら、かな。
大変なのはここから。よーく考えて決めたのだけど、その過程もちゃんとフィードバックするんだけど…
受ける側はやはり主観的で、思い入れが中心。
最たるものが「夜中まで働いたのに」だ。とっても主観的なんだけど。 気持ちは分かる。大垣人も立場がそうだったら同じかな。
頑張ったことはもちろん認めてるんですけどね。 労働時間と品質との兼ね合いもあるし、プロジェクト結果に対するインパクトの関わってくるのもこれまた事実。
事実ベースと主観ベースのギャップはどうしても出るかな。これも評価する側の慣れが必要だ。
ただ事実ベースばかりで、うまくいってない場合にはどうしてもこれからのモチベーションに影響する。
過去の評価をして前向きに、さてこれから何をやらないといけないのかって考えないといけないのに、”やってらんねー”じゃ意味なし。
このあたりのさじ加減が難しい。
基本的には、サンドイッチ方式(褒めて、叱って、また褒める)は意識しているんですけどね~(苦笑)。
大垣人的には、どうしても繰り返して欲しくない指摘事項もある。どうしてもここはキツ目になっちゃう。
これで最後にして欲しい、という気持ちの裏返し。このあたりが自分の中での葛藤。
プロジェクトの結果(ファクトベース)は、コンサルタント自身の現状(成長過程)とは必ずしも同期しない。ゆえ、面倒くさいのだ。
仕事だからしょうがないのだけど。
頑張ったことは評価したい。でも事実は優先される…。そしてこれからのモチベーションを担保しないといけない。な、悩ましい。
このあたりは大垣人自身の成長の余地があるところで、今の大垣人はある意味(絶対的に?)、厳しい&冷たい(かも)。
会社(うちのファーム)のカレンダーでいうならば会計年度末の月。要はいろいろな〆が発生するよね。
今日はプロジェクトワークの合間を縫って一人30分かなぁ、1年間のあいだに大垣人とプロジェクトに入っていただいた若手コンサルタントさんへの評価の通知をおこないまひた。
正直、これ難しい作業だ。
基本はシンプルなんですけどね。結果重視。そのベースはファクト(事実)。それ以外ではない。
ただ、事実を伝えるプロセスに難しさを感じる。
大垣人の評価は基本的に○(よくできました)というのと△(改善が望まれます)の2つ。一部に×(これは大問題)ってのもある。
一番大事にするのはクライアント様からのフィードバック。これは私情はさまず、絶対評価。
他の評価については、事実をベースにそのインパクト(コンサル業務との兼ね合い)を計りながら、かな。
大変なのはここから。よーく考えて決めたのだけど、その過程もちゃんとフィードバックするんだけど…
受ける側はやはり主観的で、思い入れが中心。
最たるものが「夜中まで働いたのに」だ。とっても主観的なんだけど。 気持ちは分かる。大垣人も立場がそうだったら同じかな。
頑張ったことはもちろん認めてるんですけどね。 労働時間と品質との兼ね合いもあるし、プロジェクト結果に対するインパクトの関わってくるのもこれまた事実。
事実ベースと主観ベースのギャップはどうしても出るかな。これも評価する側の慣れが必要だ。
ただ事実ベースばかりで、うまくいってない場合にはどうしてもこれからのモチベーションに影響する。
過去の評価をして前向きに、さてこれから何をやらないといけないのかって考えないといけないのに、”やってらんねー”じゃ意味なし。
このあたりのさじ加減が難しい。
基本的には、サンドイッチ方式(褒めて、叱って、また褒める)は意識しているんですけどね~(苦笑)。
大垣人的には、どうしても繰り返して欲しくない指摘事項もある。どうしてもここはキツ目になっちゃう。
これで最後にして欲しい、という気持ちの裏返し。このあたりが自分の中での葛藤。
プロジェクトの結果(ファクトベース)は、コンサルタント自身の現状(成長過程)とは必ずしも同期しない。ゆえ、面倒くさいのだ。
仕事だからしょうがないのだけど。
頑張ったことは評価したい。でも事実は優先される…。そしてこれからのモチベーションを担保しないといけない。な、悩ましい。
このあたりは大垣人自身の成長の余地があるところで、今の大垣人はある意味(絶対的に?)、厳しい&冷たい(かも)。