Food
我が家の忘年会
2010年12月28日23:24
今年最後のオチャケ、の大垣人でございますぅ。
誰かとの飲み会、というわけではなく、MoonFlower様と我が家の忘年会。
場所は、MF様行きつけのお店(?)で。千葉なんですけどね。
(しかも千葉駅から歩いて15分とか、そういう距離なのだ…)
刺身でスタートぉ。
フルーツトマトは絶品でした。
以前よりメニューの黒板が整理されてる感じ。
お店にワインのオススメをお願いしたら、これになりました。
なかなか軽い、フルーティーな赤でした。
すっかりワインで酔っ払いましたよ〜。
牡蠣も絶品っ。
特製メンチカツ。
メインはこの豚肉。
〆は散々迷った挙句、このカルボナーラに。これ、好きなんですよ。。。
なんか、MF様と二人だけで飲んでたんですけど、すっかり二人で(大垣人が一人で勝手に?)盛り上がっていました。今年最後の大盛り上がりでしたっ!
誰かとの飲み会、というわけではなく、MoonFlower様と我が家の忘年会。
場所は、MF様行きつけのお店(?)で。千葉なんですけどね。
(しかも千葉駅から歩いて15分とか、そういう距離なのだ…)
刺身でスタートぉ。
フルーツトマトは絶品でした。
以前よりメニューの黒板が整理されてる感じ。
お店にワインのオススメをお願いしたら、これになりました。
なかなか軽い、フルーティーな赤でした。
すっかりワインで酔っ払いましたよ〜。
牡蠣も絶品っ。
特製メンチカツ。
メインはこの豚肉。
〆は散々迷った挙句、このカルボナーラに。これ、好きなんですよ。。。
なんか、MF様と二人だけで飲んでたんですけど、すっかり二人で(大垣人が一人で勝手に?)盛り上がっていました。今年最後の大盛り上がりでしたっ!
2010年クリスマスディナー
2010年12月25日23:58
メリークリスマスぅ!
ってことで、今日は大垣人一家(?)も例外なく、クリスマスモード全開っ!です。
ディナーは夜ではなくお昼に行ってきました。
”いつかは行きたいね”って言ってた平井にある有名フレンチ「コバヤシ」に行ってきました。
レストランコバヤシ
http://hard-play-hard-rk.com/
JR平井駅から徒歩で数分のところです。もちろん、このフランス国旗が目印。
予約いれていきました、もちろん。
達筆すぎて、最初全部読めなかったっけ(苦笑)。
赤貝。
デザート食べたのに、コーヒーに茶菓子が出てきたわさ。
いやぁ、フランス料理堪能してきました。すっかり。
お腹満腹だわさ。メリークリスマスだわさ。
なにより、MF様がご満足ってのがなによりのクリスマスだわさ(笑)。
ってことで、今日は大垣人一家(?)も例外なく、クリスマスモード全開っ!です。
ディナーは夜ではなくお昼に行ってきました。
”いつかは行きたいね”って言ってた平井にある有名フレンチ「コバヤシ」に行ってきました。
レストランコバヤシ
http://hard-play-hard-rk.com/
JR平井駅から徒歩で数分のところです。もちろん、このフランス国旗が目印。
予約いれていきました、もちろん。
達筆すぎて、最初全部読めなかったっけ(苦笑)。
赤貝。
デザート食べたのに、コーヒーに茶菓子が出てきたわさ。
いやぁ、フランス料理堪能してきました。すっかり。
お腹満腹だわさ。メリークリスマスだわさ。
なにより、MF様がご満足ってのがなによりのクリスマスだわさ(笑)。
食べ放題の忘年会
2010年12月21日23:26
肉肉肉っ!ってキン肉マンじゃぁあ〜りません、の大垣人でございますぅ。
(なんじゃそれ)
忘年会っていうと、飲むってのが中心なのかなと思うのですが、今夜のは別。
食べる…しかも”肉を食べる”っていうのが中心。飲んだのはビール1杯か2杯。
そのかわり、肉食べ放題っ。もう豚も鶏も牛も。全部いくらでもくる。「もうやめて」というまで、これでもかというくらいの量。圧巻でした。
これ、ブラジルの料理で「シュラスコ」というらしいです。
大垣人初体験。
バルバッコアグリル
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-2 TOKYUREIT表参道スクエアB1
03-3796-0571
http://r.gnavi.co.jp/a068832/
ほんと、びっくり。唖然。驚愕。
ちょっと最近太り気味だと思うので、今日は比較的調整モードでした。
前菜でとったサラダを多めに。肉は少なめに…それでも予定していた以上に食べちゃったな(爆)。
終わってみるとお腹いっぱいだったっけ。
ウンドウシナイトイケナイカナ。
その後、深夜作業していたんですけど、あかん…想定外のことになってしまい、予定がかなり狂ってきた。
なんか来週に向けて、バタバタする予感。
明日ももう一つ忘年会だったっけ。
じゃ!
(なんじゃそれ)
忘年会っていうと、飲むってのが中心なのかなと思うのですが、今夜のは別。
食べる…しかも”肉を食べる”っていうのが中心。飲んだのはビール1杯か2杯。
そのかわり、肉食べ放題っ。もう豚も鶏も牛も。全部いくらでもくる。「もうやめて」というまで、これでもかというくらいの量。圧巻でした。
これ、ブラジルの料理で「シュラスコ」というらしいです。
大垣人初体験。
バルバッコアグリル
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-2 TOKYUREIT表参道スクエアB1
03-3796-0571
http://r.gnavi.co.jp/a068832/
ほんと、びっくり。唖然。驚愕。
ちょっと最近太り気味だと思うので、今日は比較的調整モードでした。
前菜でとったサラダを多めに。肉は少なめに…それでも予定していた以上に食べちゃったな(爆)。
終わってみるとお腹いっぱいだったっけ。
ウンドウシナイトイケナイカナ。
その後、深夜作業していたんですけど、あかん…想定外のことになってしまい、予定がかなり狂ってきた。
なんか来週に向けて、バタバタする予感。
明日ももう一つ忘年会だったっけ。
じゃ!
2010年ボジョレー・ヌーボー
2010年11月20日19:53
今年のボジョレー・ヌーボーを飲んじゃいましたぁ〜の大垣人でございますぅ。
毎年決まって飲んでいる訳じゃありませんが、去年も飲んだような気がします…。
今年は評判が良いってことで、MoonFlower様がチャンレンジ宣言。
ヨーカードーでは高かったので安いのを別途調達してきました(笑)。
あ、ボトルの後ろにちらりとクリスマスデコレーションが…。
味はなかなか良かったです。当然軽いんですけど、好きな味だったかも。
コストパフォーマンスはかなり高い感じです。
今日は2品だけ。
写真に出てる分だけしか食してませんので、念のため(笑)。
パイ生地がイマイチだったかも、というMF様談。
大垣人は”なんでも美味しい派”でした(爆)。
大垣人邸も着々とクリスマスデコレーションが進んでいます。
今日はイケアでツリー買ってきましたし。
それは明日の報告かな。
それじゃ!
毎年決まって飲んでいる訳じゃありませんが、去年も飲んだような気がします…。
今年は評判が良いってことで、MoonFlower様がチャンレンジ宣言。
ヨーカードーでは高かったので安いのを別途調達してきました(笑)。
あ、ボトルの後ろにちらりとクリスマスデコレーションが…。
味はなかなか良かったです。当然軽いんですけど、好きな味だったかも。
コストパフォーマンスはかなり高い感じです。
今日は2品だけ。
写真に出てる分だけしか食してませんので、念のため(笑)。
パイ生地がイマイチだったかも、というMF様談。
大垣人は”なんでも美味しい派”でした(爆)。
大垣人邸も着々とクリスマスデコレーションが進んでいます。
今日はイケアでツリー買ってきましたし。
それは明日の報告かな。
それじゃ!
帰国→悪代官へ
2010年10月26日23:46
あい、無事帰国しましたぁ〜の大垣人でございますぅ。
疲れた。風邪っぴきだし(涙)。
関東、天気悪いんですね。雨模様。雨雲が厚いゆえか、結構揺れました。
んでもって、無事帰国。
MoonFlower様は所要があるとかで、晩ご飯は別。
とりあえず家に荷物置いて、”いつかは行くぞ”って思っていた「悪代官」のラーメンを食べに行ってきましたぁ。
こんな感じの店構え…入りにくいかも。
内装もこんな変な感じ。しかも綺麗に貼れてないしぃ。
とりあえず全部載せ(950円)に挑戦。
極太麺はGoodぉ。好き。
でも、この写真に入りきらない超大型の海苔はどうよ。
あと有名なチキンとタルタルソース。これ、やっぱラーメンに載せなくてもいいなぁ。
家から遠くないんだけど、ちょっと面倒なのであんまり行かないかもなぁ、この先。
またあの極太麺が気になれば別だけど〜。
疲れた。風邪っぴきだし(涙)。
関東、天気悪いんですね。雨模様。雨雲が厚いゆえか、結構揺れました。
んでもって、無事帰国。
MoonFlower様は所要があるとかで、晩ご飯は別。
とりあえず家に荷物置いて、”いつかは行くぞ”って思っていた「悪代官」のラーメンを食べに行ってきましたぁ。
こんな感じの店構え…入りにくいかも。
内装もこんな変な感じ。しかも綺麗に貼れてないしぃ。
とりあえず全部載せ(950円)に挑戦。
極太麺はGoodぉ。好き。
でも、この写真に入りきらない超大型の海苔はどうよ。
あと有名なチキンとタルタルソース。これ、やっぱラーメンに載せなくてもいいなぁ。
家から遠くないんだけど、ちょっと面倒なのであんまり行かないかもなぁ、この先。
またあの極太麺が気になれば別だけど〜。
Ruth's Chris Steak House
2010年10月14日23:31
行ってみたいレストランに行けたよ、の大垣人でございますぅ。
将来、接待等で利用出来るかな、という下調べ的な意味合いがないとは言えないですね。
本日のレストランは、
Ruth’s Chris Steak House。霞が関にあります。
カメラを持参してなかった関係で、良い写真がありません。ゴメンナサイなのだ。
でも、iPhoneで撮らたこのオニオンリングの写真。デカさに唖然。
ひとつ食べたけど、美味い…でもボリュームが…。
デザートもこってり…。食べ過ぎたのだ。
Lawry’sと比べると、静かではあるけど内装はちとチープな感じ。
値段設定はこちらのほうが全然高いのに。
バランス取れんな。
やっぱ次のチェックは、Hooter’sだなも<バキッ。
将来、接待等で利用出来るかな、という下調べ的な意味合いがないとは言えないですね。
本日のレストランは、
Ruth’s Chris Steak House。霞が関にあります。
カメラを持参してなかった関係で、良い写真がありません。ゴメンナサイなのだ。
でも、iPhoneで撮らたこのオニオンリングの写真。デカさに唖然。
ひとつ食べたけど、美味い…でもボリュームが…。
デザートもこってり…。食べ過ぎたのだ。
Lawry’sと比べると、静かではあるけど内装はちとチープな感じ。
値段設定はこちらのほうが全然高いのに。
バランス取れんな。
やっぱ次のチェックは、Hooter’sだなも<バキッ。
iPad使っての初のプレゼン
2010年10月13日23:11
あい、週半ばまで来ましたぁ〜の大垣人でございますぅ。
午前にミーティング1本。午後は計3本。
家に帰ってきて仕事再開したら、午後10時にはもう睡魔に襲われてました。
なんとか耐えたんですけどぉ(汗)。
来週からの出張の準備も、来月からのフェーズ準備も、全部まだままならない状態なんです(ヤバッ)。
調整事項が多すぎなのかな(多分)。
午後のアポである会社の方とお会いしてきました。
とうとう、営業モードでのiPad使用デビューでした。
うまくいったか?うーん、どうでしょう。
<良かったところ>
やっぱりビジュアルで話が説明できるところ
<悪かったところ>
緊張モードゆえ?指が乾いてて、普段のようなスクロールが思ったようにできない。。。iPadが反応しなかった。
重いファイルを読み込むことでモタモタ感がでた。
んなところでしょうか。
あとは、普段のパワポ資料をスクリーンに映し出すことなくiPadのみでプレゼンするなら、字の大きさなんかの配慮が必要かも。字が小さすぎるので(苦笑)。
ということで、話の内容でいろいろ学ぶことと、iPadをどう使えばいいかと2つの面で勉強できました。
このアポ、けっこうまた時間オーバーしてました。。。よかったのかな。
(大垣人の都合は当然いいに決まってますが…笑)
晩ご飯は外食で。MoonFlower様がご出張とかで(といっても埼玉…なのに”出張”なのか?)。
「麺屋 黒船」へ行ってきました。
小岩にできたのは知ってましたが行かず仕舞いだったのをやっと今日、食してきました。
頼んだのは味噌ラーメン。850円。
醤油か味噌ってのがオススメってことだったんですけど、醤油はそれほど好きではないし、って味噌にしたんです。悪くないのですが、トクチョーが(足り)ない、でしょうか。パンチがない。
やっぱ「澤」とは格が違うのか?
場所柄、大垣人の通る道にあって利用しやすいのですが、すこし感じるものがなかったかも。
ま、醤油をトライしに行ってもいいかな。
今週はあと2日ですね。がんばりませう。
(完全な寝不足ではありますが…トホホ)
午前にミーティング1本。午後は計3本。
家に帰ってきて仕事再開したら、午後10時にはもう睡魔に襲われてました。
なんとか耐えたんですけどぉ(汗)。
来週からの出張の準備も、来月からのフェーズ準備も、全部まだままならない状態なんです(ヤバッ)。
調整事項が多すぎなのかな(多分)。
午後のアポである会社の方とお会いしてきました。
とうとう、営業モードでのiPad使用デビューでした。
うまくいったか?うーん、どうでしょう。
<良かったところ>
やっぱりビジュアルで話が説明できるところ
<悪かったところ>
緊張モードゆえ?指が乾いてて、普段のようなスクロールが思ったようにできない。。。iPadが反応しなかった。
重いファイルを読み込むことでモタモタ感がでた。
んなところでしょうか。
あとは、普段のパワポ資料をスクリーンに映し出すことなくiPadのみでプレゼンするなら、字の大きさなんかの配慮が必要かも。字が小さすぎるので(苦笑)。
ということで、話の内容でいろいろ学ぶことと、iPadをどう使えばいいかと2つの面で勉強できました。
このアポ、けっこうまた時間オーバーしてました。。。よかったのかな。
(大垣人の都合は当然いいに決まってますが…笑)
晩ご飯は外食で。MoonFlower様がご出張とかで(といっても埼玉…なのに”出張”なのか?)。
「麺屋 黒船」へ行ってきました。
小岩にできたのは知ってましたが行かず仕舞いだったのをやっと今日、食してきました。
頼んだのは味噌ラーメン。850円。
醤油か味噌ってのがオススメってことだったんですけど、醤油はそれほど好きではないし、って味噌にしたんです。悪くないのですが、トクチョーが(足り)ない、でしょうか。パンチがない。
やっぱ「澤」とは格が違うのか?
場所柄、大垣人の通る道にあって利用しやすいのですが、すこし感じるものがなかったかも。
ま、醤油をトライしに行ってもいいかな。
今週はあと2日ですね。がんばりませう。
(完全な寝不足ではありますが…トホホ)
ホテル西洋銀座
2010年10月11日22:53
あい〜、今朝は午前9時起きでしたぁ〜の大垣人でございますぅ。
とうとう連休も終わっちゃいましたね。
とはいえ、3連休って感じがちとしてない。。。
それって土曜日丸々仕事に費やしたってことからかな?多分そう。
特にプランもない月曜日でしたけど、早々に家の掃除なんかを終えて外出しました。
MoonFlower様と相談した結果、京橋の「IDEMI SUGINO」に繰り出しました。
そー、有名なケーキのお店。過去に一度行ったことがあります。
車で快適にドライブしていったんですけど…ガーン、お休みでした。
ま、しょうがない。ってことでプランBを考えたんですが、一番近いところってことで…。
ホテル西洋銀座に行ってきました。すぐに駐車できたしぃ。
とりあえずケーキセットを。選んだのはモンブラン。
最後の一個って言われたので、吸いつくほどに選んでみました。
これがなかなか美味しかったッス。オススメ。
両隣が景気のいい話していたのがいかにもホテルのラウンジって感じでした。
左隣のカップル…お金持ち同士の結婚目前?
「貯金が6,000千万あるしさ…あ、三菱にある300万はずーっとそのままにしてあるな」
右隣のビジネスマンのおじさん、
「顧問の複数やってんですよ。基本任期は4年でね。4年間は安泰…」
うーん、大垣人も雇ってもらえないか、考えちゃった(おいおい)。
その後は、家の整理のために、島忠HOME’sへ。
メタルラックを買ってきました。といっても一部は在庫がなく、オーダーしたんですけど。
そのうち組み立てないとイケマセンっ。
ってことで、家の近くのブックオフに寄ってから帰ってきました。
あれ、ブックオフってTポイントやめちゃってたのね。初めて知った。
(ブックオフでTポイントカード作った大垣人はどうすればいいの???)
お風呂入って晩ご飯。
サラダ替わりってことだったけど、このディッシュ(鶏肉ときゅうり)で十分ご飯が食べられました。
メインは、パスタ。美味しかったぁ。
このパスタソースは絶品であった。また作ってください、お願いしまふ。
とうとう連休も終わっちゃいましたね。
とはいえ、3連休って感じがちとしてない。。。
それって土曜日丸々仕事に費やしたってことからかな?多分そう。
特にプランもない月曜日でしたけど、早々に家の掃除なんかを終えて外出しました。
MoonFlower様と相談した結果、京橋の「IDEMI SUGINO」に繰り出しました。
そー、有名なケーキのお店。過去に一度行ったことがあります。
車で快適にドライブしていったんですけど…ガーン、お休みでした。
ま、しょうがない。ってことでプランBを考えたんですが、一番近いところってことで…。
ホテル西洋銀座に行ってきました。すぐに駐車できたしぃ。
とりあえずケーキセットを。選んだのはモンブラン。
最後の一個って言われたので、吸いつくほどに選んでみました。
これがなかなか美味しかったッス。オススメ。
両隣が景気のいい話していたのがいかにもホテルのラウンジって感じでした。
左隣のカップル…お金持ち同士の結婚目前?
「貯金が6,000千万あるしさ…あ、三菱にある300万はずーっとそのままにしてあるな」
右隣のビジネスマンのおじさん、
「顧問の複数やってんですよ。基本任期は4年でね。4年間は安泰…」
うーん、大垣人も雇ってもらえないか、考えちゃった(おいおい)。
その後は、家の整理のために、島忠HOME’sへ。
メタルラックを買ってきました。といっても一部は在庫がなく、オーダーしたんですけど。
そのうち組み立てないとイケマセンっ。
ってことで、家の近くのブックオフに寄ってから帰ってきました。
あれ、ブックオフってTポイントやめちゃってたのね。初めて知った。
(ブックオフでTポイントカード作った大垣人はどうすればいいの???)
お風呂入って晩ご飯。
サラダ替わりってことだったけど、このディッシュ(鶏肉ときゅうり)で十分ご飯が食べられました。
メインは、パスタ。美味しかったぁ。
このパスタソースは絶品であった。また作ってください、お願いしまふ。
ナイト&デイ
2010年10月10日23:35
久々に映画見てきました〜の大垣人でございますぅ。
ほんと、夏場くらいから引越しだなんだで、ずいぶんご無沙汰してました。
今日は実家帰りのMoonFlower様と千葉で合流しまひた。
千葉も大垣人にしてみると、かなり久々。
記録からすると今年11本目。まだまだですなぁ。
(え?何本見ればOKなのって?)
絶対見ようと思ってた、Tom Cruiseの「デイ&ナイト」観てきました。
「Day & Night」だとずーっと思ってました。
んでもって、”なんで、Night and Day じゃないんだろう”って勝手に思い込み。
本当は、
「Knight & Day」だったんですね<バキッ。
Tom Cruiseが嫌いでなければ、見てよし、の一本ですね。
James BondとMission Impossibleを足して割ったような作品かな。
晩ご飯は、近場の「ヴィーコロ」へピッザを食べに。
大垣人にとっては3回目の来店なのだ。
ここのピザは美味いッス。場所が悪いんだけどねぇ。
このチーズ2種類のピザも良かった。
車がないと行けない場所なんですけどねぇ。
駅の近くにあったらもっと行っていること間違いなしのお店でした。
満腹、満腹。
ほんと、夏場くらいから引越しだなんだで、ずいぶんご無沙汰してました。
今日は実家帰りのMoonFlower様と千葉で合流しまひた。
千葉も大垣人にしてみると、かなり久々。
記録からすると今年11本目。まだまだですなぁ。
(え?何本見ればOKなのって?)
絶対見ようと思ってた、Tom Cruiseの「デイ&ナイト」観てきました。
「Day & Night」だとずーっと思ってました。
んでもって、”なんで、Night and Day じゃないんだろう”って勝手に思い込み。
本当は、
「Knight & Day」だったんですね<バキッ。
Tom Cruiseが嫌いでなければ、見てよし、の一本ですね。
James BondとMission Impossibleを足して割ったような作品かな。
晩ご飯は、近場の「ヴィーコロ」へピッザを食べに。
大垣人にとっては3回目の来店なのだ。
ここのピザは美味いッス。場所が悪いんだけどねぇ。
このチーズ2種類のピザも良かった。
車がないと行けない場所なんですけどねぇ。
駅の近くにあったらもっと行っていること間違いなしのお店でした。
満腹、満腹。
花火と水まんじゅう
2010年08月07日23:59
あい〜、江戸川花火大会ぃ〜の大垣人でございますぅ。
でも行ってないんですけど。朝から小岩駅周辺は騒々しいったらありゃしない。
当然と言えば当然。年に一度の人出の日ですからねー。
露店準備も忙しいこと。
今年は逆の方向に済んでいますから、人出の多さもそれほど気になりませんが、来年からはそのまっただ中になるので(!)、楽しみと言えば楽しみ、不安かなといえば不安(笑)。
なんたって、レンタルビデオ店が「本日は返却のみ」って張り紙して開店休業してたり、「本日の業務は午後3時30分で終了します」っていう施工会社…などなど。明らかに「僕らも花火なんでー」モード。
このあたりは流石に江戸川…下町。オモシロイ。
花火は、大垣人のアジトからも辛うじて見えました。高度のない花火は見れませんけど、大玉級はまぁまぁ綺麗に見えました。
さ、来年からはどーなるんでしょうね。マンションの”ウリ”は本当か???(笑)
午前中から、新居のマンションへ。(だから商店街の花火の準備ぶりを目の当たりにしたんですよ)
2週間前にチェックしたキズだとか汚れなんかが修正されてるってことで、確認に。
基本的に(まぁ素人目なんで)OKでした。あ、でも新に目に付いたところなんかも指摘しましたけど(笑)。
午後になって終了(所要時間数時間)。
お昼忘れかかったので(!)、マックで「マックフルーリー」調達<バキッ。美味しかった(子供かっ!)。
それ以降は家でダラダラ…。休養モード。
あ、ヤマトさんがクール便の配達。
夜になって、MoonFlower様を錦糸町に迎えに行く。
そー、大垣から送られてきた「水まんじゅう」いただきました〜!(嬉)
やっぱり、夏はこいつですっ!!!
美味しかった。オススメ。
ネットでも販売してるようです。
金蝶園総本家(北野クンちがやってまふ)
http://www.kinchouen.co.jp/index.htm
是非どうぞぉ〜!
ってことで、熱い夏の1日もあっという間に過ぎていきました〜。
でも行ってないんですけど。朝から小岩駅周辺は騒々しいったらありゃしない。
当然と言えば当然。年に一度の人出の日ですからねー。
露店準備も忙しいこと。
今年は逆の方向に済んでいますから、人出の多さもそれほど気になりませんが、来年からはそのまっただ中になるので(!)、楽しみと言えば楽しみ、不安かなといえば不安(笑)。
なんたって、レンタルビデオ店が「本日は返却のみ」って張り紙して開店休業してたり、「本日の業務は午後3時30分で終了します」っていう施工会社…などなど。明らかに「僕らも花火なんでー」モード。
このあたりは流石に江戸川…下町。オモシロイ。
花火は、大垣人のアジトからも辛うじて見えました。高度のない花火は見れませんけど、大玉級はまぁまぁ綺麗に見えました。
さ、来年からはどーなるんでしょうね。マンションの”ウリ”は本当か???(笑)
午前中から、新居のマンションへ。(だから商店街の花火の準備ぶりを目の当たりにしたんですよ)
2週間前にチェックしたキズだとか汚れなんかが修正されてるってことで、確認に。
基本的に(まぁ素人目なんで)OKでした。あ、でも新に目に付いたところなんかも指摘しましたけど(笑)。
午後になって終了(所要時間数時間)。
お昼忘れかかったので(!)、マックで「マックフルーリー」調達<バキッ。美味しかった(子供かっ!)。
それ以降は家でダラダラ…。休養モード。
あ、ヤマトさんがクール便の配達。
夜になって、MoonFlower様を錦糸町に迎えに行く。
そー、大垣から送られてきた「水まんじゅう」いただきました〜!(嬉)
やっぱり、夏はこいつですっ!!!
美味しかった。オススメ。
ネットでも販売してるようです。
金蝶園総本家(北野クンちがやってまふ)
http://www.kinchouen.co.jp/index.htm
是非どうぞぉ〜!
ってことで、熱い夏の1日もあっという間に過ぎていきました〜。
「澤」スペシャル
2010年07月30日23:59
あい、とうとう週末モードぉの大垣人でございますぅ。
晩御飯は、「澤」へ行っていつものつけ麺…って思っていたのですが、蓋を開けてみると7月のスペシャルを食べてました。
正直、あんまりニンニク入りのラーメンは好きではないのですが、いっぱいのってるニンニクチップを避けながら食べた冷麺ですが、ここでは珍しく細麺(中細麺?)でした。Good。
おいしゅういただきましたぁ!
そうそう、やっと20年来の時計の修理に出したのですが、2ヶ月弱くらいかかる模様。
そーだよね、お盆がもう目の前だからね。でも9月後半に手もとに戻ってくるのかぁ、長いな。
晩御飯は、「澤」へ行っていつものつけ麺…って思っていたのですが、蓋を開けてみると7月のスペシャルを食べてました。
正直、あんまりニンニク入りのラーメンは好きではないのですが、いっぱいのってるニンニクチップを避けながら食べた冷麺ですが、ここでは珍しく細麺(中細麺?)でした。Good。
おいしゅういただきましたぁ!
そうそう、やっと20年来の時計の修理に出したのですが、2ヶ月弱くらいかかる模様。
そーだよね、お盆がもう目の前だからね。でも9月後半に手もとに戻ってくるのかぁ、長いな。
無事に結婚1周年(紙婚式)
2010年07月20日23:59
紙、ってのはホントーか???の大垣人でございますぅ。
結婚1周年記念なのだ。金とか銀とかじゃなく、1周年は「紙」なんだって。ホントか?
結婚1周年とは、「紙婚式」だそうだ。そう、紙。Paperっ。へぇ。
今日は離婚されないように、とっとと午後6時にプロジェクトサイトを後にした。こればっかりは、ね(苦笑)。
仕事では代わりは幾らでもいますし。。。そーそー、誰でもできるプロマネ職だもん(笑)。
家族には代わりが利きませぬっ。ってことで(一応)家族第一で<バキッ。
ってことで記念ディナーは、昨年の結婚記念が懐石だったんですけど…
フレンチにしようかと思ったらその候補のお店は火曜日定休。
ってことで、鮨になりました。GW中に初めて行ったお鮨屋さんへ。
六兵衛鮨
http://www.rokubesushi.com/
に行ってきました。鮨といっても「じゃ、おまかせで」とか言って、刺身がたっぷり。
贅沢の極み、でふ。
もう最初の一皿で大満足なんですけど…(笑)。
卵焼きもやっぱり美味っ。
これ、すごっ。大トロなんですけど、”カマトロ”だそうです。これ、ほっぺたが落ちましたっ。
こうやって生のウニを食したのは人生初っ!!!!!すげーっ!
貝類が好き、ってお伝えしたら、”これでもかっ!”ってくらいに出していただきました。
またウニ食べてる。
最後にまた好物の赤貝をほおばった次第でふ(嬉)。
いやぁ、しっかり食べちゃいました。っていうか、鮨に到達するまでに、十分満腹だったかも(爆)。
いえいえ、堪能させていただきました。ありがとうございます。
このお鮨屋さんへ行って、”おまかせ”で腹一杯食べてください。
値段にも相当驚かされますけど(!)、味の良さにはさらに驚かされまふ。
注意:値段は、大垣人的超極一般庶民感覚として、の意。
これでまっすぐ家に帰ったか、というとそうはいかず…。
Bar Jamに2回目の来店。シャンパン1本開けてきましたぁ。
Bar Jam
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13095377/
完全に”暴飲暴食”の領域か(おいおい)。しっかり食べて&飲んで…。
明日から家庭生活と仕事をちゃんと両立させないと、って感じでしょうか?
(感じ、だけ?)
結婚1周年記念なのだ。金とか銀とかじゃなく、1周年は「紙」なんだって。ホントか?
結婚1周年とは、「紙婚式」だそうだ。そう、紙。Paperっ。へぇ。
今日は離婚されないように、とっとと午後6時にプロジェクトサイトを後にした。こればっかりは、ね(苦笑)。
仕事では代わりは幾らでもいますし。。。そーそー、誰でもできるプロマネ職だもん(笑)。
家族には代わりが利きませぬっ。ってことで(一応)家族第一で<バキッ。
ってことで記念ディナーは、昨年の結婚記念が懐石だったんですけど…
フレンチにしようかと思ったらその候補のお店は火曜日定休。
ってことで、鮨になりました。GW中に初めて行ったお鮨屋さんへ。
六兵衛鮨
http://www.rokubesushi.com/
に行ってきました。鮨といっても「じゃ、おまかせで」とか言って、刺身がたっぷり。
贅沢の極み、でふ。
もう最初の一皿で大満足なんですけど…(笑)。
卵焼きもやっぱり美味っ。
これ、すごっ。大トロなんですけど、”カマトロ”だそうです。これ、ほっぺたが落ちましたっ。
こうやって生のウニを食したのは人生初っ!!!!!すげーっ!
貝類が好き、ってお伝えしたら、”これでもかっ!”ってくらいに出していただきました。
またウニ食べてる。
最後にまた好物の赤貝をほおばった次第でふ(嬉)。
いやぁ、しっかり食べちゃいました。っていうか、鮨に到達するまでに、十分満腹だったかも(爆)。
いえいえ、堪能させていただきました。ありがとうございます。
このお鮨屋さんへ行って、”おまかせ”で腹一杯食べてください。
値段にも相当驚かされますけど(!)、味の良さにはさらに驚かされまふ。
注意:値段は、大垣人的超極一般庶民感覚として、の意。
これでまっすぐ家に帰ったか、というとそうはいかず…。
Bar Jamに2回目の来店。シャンパン1本開けてきましたぁ。
Bar Jam
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13095377/
完全に”暴飲暴食”の領域か(おいおい)。しっかり食べて&飲んで…。
明日から家庭生活と仕事をちゃんと両立させないと、って感じでしょうか?
(感じ、だけ?)
これで終了?これが始まり?
2010年07月07日23:59
食べ過ぎちゃってる…の大垣人でございますぅ。
ずーっと朝食を削ってて(!)、以前の体重に戻せるかな?と思っているのですが今日はやっちゃいました。
天丼とうどん。”どん”で語呂合わせして遊んでいるわけじゃぁ~あーりません<バキッ。
先週あったクライアント様のところのワークショップ。今日は最後の一人の出張者のアメリカ人(♂)とランチ。
そー、Farewellランチ。
時間と人数の関係でチョイスがなくなって、これになりました。最初はチャイニーズとか言っていたんですけど。
味噌汁を100円追加でうどんにしたんですけど、正直欲張った(トホホ)。
天麩羅ってあんまり食べないので、なんか胃にもたれる感じだった。
これで一連のイベントは終了しました。これがすべての終わり?それともすべての始まり?
どっちもどっち的に感じます。まぁ、仕事って継続が前提だからそう考えること自体がフィットしてないかも。
まだそのワークショップの成果物まとめないとなー。これまた厄介だ。
疲れが取れるタイミング?と思いきや、今度は我がコンサルティングファームでの仕事も長丁場。
夕方から4時間5時間拘束…こりゃ体力勝負だ。まぁ、過渡期といわれればそうであるわけで、踏ん張らないとイケナイかな。
サラリーマン人生はやっぱり山あり谷ありだ(苦笑)。
ずーっと朝食を削ってて(!)、以前の体重に戻せるかな?と思っているのですが今日はやっちゃいました。
天丼とうどん。”どん”で語呂合わせして遊んでいるわけじゃぁ~あーりません<バキッ。
先週あったクライアント様のところのワークショップ。今日は最後の一人の出張者のアメリカ人(♂)とランチ。
そー、Farewellランチ。
時間と人数の関係でチョイスがなくなって、これになりました。最初はチャイニーズとか言っていたんですけど。
味噌汁を100円追加でうどんにしたんですけど、正直欲張った(トホホ)。
天麩羅ってあんまり食べないので、なんか胃にもたれる感じだった。
これで一連のイベントは終了しました。これがすべての終わり?それともすべての始まり?
どっちもどっち的に感じます。まぁ、仕事って継続が前提だからそう考えること自体がフィットしてないかも。
まだそのワークショップの成果物まとめないとなー。これまた厄介だ。
疲れが取れるタイミング?と思いきや、今度は我がコンサルティングファームでの仕事も長丁場。
夕方から4時間5時間拘束…こりゃ体力勝負だ。まぁ、過渡期といわれればそうであるわけで、踏ん張らないとイケナイかな。
サラリーマン人生はやっぱり山あり谷ありだ(苦笑)。
ミソカツやがや〜
2010年06月22日23:59
米倉涼子と焼肉
2010年06月19日23:59
あい、なんとか梅雨の空模様でも雨を避けられましたぁ~の大垣人でございますぅ。
サッカーは、大健闘でしょう!(オランダ戦0-1で負け)
あのゴールも止められそうでそうじゃないんだろうなぁ。
最後の岡崎は枠に持っていって欲しかった。ゴロでも得点になってたんじゃないの?って思うくらい。浮いちゃったかんね。
ま、崩れた負けじゃないから、次へ繋がるでしょう。来週金曜日だっけ。応援したいっ。
で、今日は、朝から忙しい。
今日は「シカゴ」を見に行ってきました。マチネーの。そー、米倉涼子の「Chicago」。場所は赤坂ACTシアター…赤坂サカス内。
いやぁ、堪能しました。ナマ・米倉涼子。
驚いたのは見に来ている人達。殆ど女性なんですけど、みんなすっげーお洒落してる人ばかりで、平均点がかなり高かった。米倉ファンってそういう人が多いのか?美を追究している人ばっかりなの?って感じでした。
席はすこし後ろ目だっかなぁ。まぁ、チケット買うのが随分遅かったので。
なんか当日券もあるような感じだったし。
「母の日」でもないんですけど、MoonFlower様のお母さんと3人で見に行ってきました。
親孝行モード?なのか。
んで、赤坂サカスのあとは、東京ミッドタウンへ。勝手知ったる場所にぃ?って感じ(苦笑)。
1階から3階まで一通りチェック。
「ヨロイヅカのお店に入りたい」ってことでチェックしたのですが、やっぱ無理でした。
1時間半くらい待たされるとか(爆)。
ミッドタウン内にあるアップル製品売ってるところで初めてiPad触りました。これ、いいのかわるいのか、微妙だったっけ。まだ面白味が感じられてないのかも。
夜は、以前からお気に入りになってる韓国焼き肉のお店へ。
MF様とお義母様が食べたいのが肉ってことだったので(汗)。
3月末くらいが最後になってたのですが、久々にお肉堪能してきました。
もち、小岩の「秋元」も捨てがたいけどね(笑)、行ってきたのは麻布のこちら:
Korean Dining KOSARI TOKYO
www.kosari.jp
〒106-0044
東京都港区東麻布2-19-3 ミレーヌ東麻布1F
03-3582-1228
「極みユッケ」だったっけな。これ、ユッケなの?って感じだけど味はサイコー。
「特撰コサリカット」を勧められました。良かった。もう一皿追加しそうになりました(爆)。
「ハラミドーン!」。デカっ!!!これ、1枚肉ですっ。まじでドーンとくるよ。
じゅる。
食べ過ぎました。実は飲み過ぎてたのかも知れない。
ずーっと喉の調子が悪いんで、飲んでなかったんですけど今日は例外。飲んじゃいました。
サッカーの試合が始まるところなので、酔っぱらいながらもサクッと帰ってきましたけどね。
まぁ、お値段がはるところなので(!)、MF様のお母さんとでなかったら今日は違うところだったんだろうなぁ<バキッ。
え?米倉涼子と焼き肉行ったようで紛らわしい?まぁいいじゃない(笑)。
サッカーは、大健闘でしょう!(オランダ戦0-1で負け)
あのゴールも止められそうでそうじゃないんだろうなぁ。
最後の岡崎は枠に持っていって欲しかった。ゴロでも得点になってたんじゃないの?って思うくらい。浮いちゃったかんね。
ま、崩れた負けじゃないから、次へ繋がるでしょう。来週金曜日だっけ。応援したいっ。
で、今日は、朝から忙しい。
今日は「シカゴ」を見に行ってきました。マチネーの。そー、米倉涼子の「Chicago」。場所は赤坂ACTシアター…赤坂サカス内。
いやぁ、堪能しました。ナマ・米倉涼子。
驚いたのは見に来ている人達。殆ど女性なんですけど、みんなすっげーお洒落してる人ばかりで、平均点がかなり高かった。米倉ファンってそういう人が多いのか?美を追究している人ばっかりなの?って感じでした。
席はすこし後ろ目だっかなぁ。まぁ、チケット買うのが随分遅かったので。
なんか当日券もあるような感じだったし。
「母の日」でもないんですけど、MoonFlower様のお母さんと3人で見に行ってきました。
親孝行モード?なのか。
んで、赤坂サカスのあとは、東京ミッドタウンへ。勝手知ったる場所にぃ?って感じ(苦笑)。
1階から3階まで一通りチェック。
「ヨロイヅカのお店に入りたい」ってことでチェックしたのですが、やっぱ無理でした。
1時間半くらい待たされるとか(爆)。
ミッドタウン内にあるアップル製品売ってるところで初めてiPad触りました。これ、いいのかわるいのか、微妙だったっけ。まだ面白味が感じられてないのかも。
夜は、以前からお気に入りになってる韓国焼き肉のお店へ。
MF様とお義母様が食べたいのが肉ってことだったので(汗)。
3月末くらいが最後になってたのですが、久々にお肉堪能してきました。
もち、小岩の「秋元」も捨てがたいけどね(笑)、行ってきたのは麻布のこちら:
Korean Dining KOSARI TOKYO
www.kosari.jp
〒106-0044
東京都港区東麻布2-19-3 ミレーヌ東麻布1F
03-3582-1228
「極みユッケ」だったっけな。これ、ユッケなの?って感じだけど味はサイコー。
「特撰コサリカット」を勧められました。良かった。もう一皿追加しそうになりました(爆)。
「ハラミドーン!」。デカっ!!!これ、1枚肉ですっ。まじでドーンとくるよ。
じゅる。
食べ過ぎました。実は飲み過ぎてたのかも知れない。
ずーっと喉の調子が悪いんで、飲んでなかったんですけど今日は例外。飲んじゃいました。
サッカーの試合が始まるところなので、酔っぱらいながらもサクッと帰ってきましたけどね。
まぁ、お値段がはるところなので(!)、MF様のお母さんとでなかったら今日は違うところだったんだろうなぁ<バキッ。
え?米倉涼子と焼き肉行ったようで紛らわしい?まぁいいじゃない(笑)。
GW終了ぉ〜。銀ブラモード
2010年05月05日23:59
あい、とーとー(!)ゴールデンウィーク最終日ぃ~の大垣人でございますぅ。
とうとう来ちゃったねぇ。
え?大垣人にはまだ余裕があるだろ?た、た、確かに(汗)。
といっても中国語の勉強もあるし、溜まってる本も読んで返さないと行けないし、ウラの仕事(?)もあるしぃ。
ってことで明日以降週末まではなんだかんだで忙しいのだ(笑)。
で、今日は、MoonFlower様と別行動って話もあったんですが(!)、結局二人でお出かけしてました。
朝は風邪引いたかな?なんて思ってたほどだったので。どうやら大丈夫そうですけど(ほっ)。
今日は銀座界隈を徘徊してきました。
まずは、和光…Wako Cafeへ。MF様がずーっと行きたいって言ってたところ。さすが和光ぉ。ガラガラだった(爆)。
ドリンクとタルトのセット(1,790円だったっけ?)。このタルト、美味しかったぁ!!!フルーツもそうなんですけど、クッキー生地のところが美味しかった。大垣人、あんまりこの部分に興味ないんですけど(!)、今日は例外っ。美味しかったもの。
その後は、和光の中をぐるっとひと周り。セイコー子会社の和光って、超過債務だったっけ。女帝の話は有名ですけど(爆)。
その後は、伊東屋へ。目的はモールスキンの手帳探し(千葉そごうでは在庫なかったからね)と萬年筆インクの調達。
MoonFlower様は、ワインジャーナルをご所望なのだが、売り切れ御免だそうだ。
大垣人が探しているのも売り切れ。あらら。
結局、インクの調達だけ。
こちらを購入。今まではビビッドな色ばかり愛用していましたけど、今回は灰色。
これから夏に向かってるっつーのに、「冬将軍」ってなんだ?季節感ゼロやがや(苦笑)。
その後は、松坂屋へ。百貨店が目的ではなく、やっぱForever21ですっ!(おいおい)。シャツ2枚購入しちゃったっ。
レディースは凄い混雑だったけど、メンズはさすがにそれほどでもなく。値段はユニクロ的。
問題は、品質もユニクロ的なのかどうか。デザインはやっぱアメリカンテイストでいいんですけどね。
2枚で3,500円ちょい。ビンボー人・大垣人(に対して)フレンドリーな設定(笑)。
こどもの日ってことで、かしわ餅買って帰ってきましたぁ。
GW、大したイベントしてなかったですけど、楽しかったっ。
この期間中、太ったかな???<バキッ
とうとう来ちゃったねぇ。
え?大垣人にはまだ余裕があるだろ?た、た、確かに(汗)。
といっても中国語の勉強もあるし、溜まってる本も読んで返さないと行けないし、ウラの仕事(?)もあるしぃ。
ってことで明日以降週末まではなんだかんだで忙しいのだ(笑)。
で、今日は、MoonFlower様と別行動って話もあったんですが(!)、結局二人でお出かけしてました。
朝は風邪引いたかな?なんて思ってたほどだったので。どうやら大丈夫そうですけど(ほっ)。
今日は銀座界隈を徘徊してきました。
まずは、和光…Wako Cafeへ。MF様がずーっと行きたいって言ってたところ。さすが和光ぉ。ガラガラだった(爆)。
ドリンクとタルトのセット(1,790円だったっけ?)。このタルト、美味しかったぁ!!!フルーツもそうなんですけど、クッキー生地のところが美味しかった。大垣人、あんまりこの部分に興味ないんですけど(!)、今日は例外っ。美味しかったもの。
その後は、和光の中をぐるっとひと周り。セイコー子会社の和光って、超過債務だったっけ。女帝の話は有名ですけど(爆)。
その後は、伊東屋へ。目的はモールスキンの手帳探し(千葉そごうでは在庫なかったからね)と萬年筆インクの調達。
MoonFlower様は、ワインジャーナルをご所望なのだが、売り切れ御免だそうだ。
大垣人が探しているのも売り切れ。あらら。
結局、インクの調達だけ。
こちらを購入。今まではビビッドな色ばかり愛用していましたけど、今回は灰色。
これから夏に向かってるっつーのに、「冬将軍」ってなんだ?季節感ゼロやがや(苦笑)。
その後は、松坂屋へ。百貨店が目的ではなく、やっぱForever21ですっ!(おいおい)。シャツ2枚購入しちゃったっ。
レディースは凄い混雑だったけど、メンズはさすがにそれほどでもなく。値段はユニクロ的。
問題は、品質もユニクロ的なのかどうか。デザインはやっぱアメリカンテイストでいいんですけどね。
2枚で3,500円ちょい。ビンボー人・大垣人(に対して)フレンドリーな設定(笑)。
こどもの日ってことで、かしわ餅買って帰ってきましたぁ。
GW、大したイベントしてなかったですけど、楽しかったっ。
この期間中、太ったかな???<バキッ
本町厨房Tetsu流(千葉)→Bar Saint(小岩)
2010年05月04日23:59
今日は千葉方面に出没ぅ~の大垣人でございますぅ。
千葉そごうでいろいろ物色して(といっても欲しいモノが売り切れだったりしたんだけど)、その後は知り合いのお店へ。
そこうではモールスキンの手帳(といってもMemo Pocketっての)が欲しかったんだけどぉ。無かった(ガ~ンっ)。
ボッテガベネタで、良い小物を見つけたのですが、希望のカラーがなく断念。
(ん?コスト的にも最初から断念だったよね=涙)
そんでもって、午後6時半すぎからはこちらへ。
本町厨房 TETSU流。以前も紹介したことありますよね。
フレンチの料理人が開けた居酒屋。なのでフレンチっぽいものが沢山食べれたりするのでふ。
今日はビール1杯???
前回も食べたよな、これ。でも相変わらず美味しい。
ポテトも”プロヴァンス風”だそーだ。
生マッシュルームのサラダ。これイケました。美味っ。
地豚の肩ロースソテー。これがまた旨いっ!!!
いやぁ、是非オススメしたいっ。
〆はやっぱりパスタ。前回と同じく(!)やっぱりカルボナーラぁ。
お酒はワイン2杯とビール1杯。2名で、1ユキチで十分おつりがきます。
毎月一度は行ってもいいなぁ~。千葉にあるっのが玉にキズだ。もっと近いところにあればなぁ~。
ってことで、勢い余って、”小岩のバーさがし”にまで繰り出しちゃいました(笑)。
最初、Bar Jamってところをチェックにいったんですが、パス。
んでもって、小岩駅すぐ横のBar Saintってところへ。これが当たりでした!(嬉)
山崎12年の水割りとジントニック頂いてきまひた。
食事はできませんが、マスターが気さくな人でとっつきが良かった。
場所はカウンターバーになってて、ちょっと照明が暗いけど~。また行きたい感じ。
ってことで、ビール1杯で終わらず、小岩でさらに飲んじゃったよ~の大垣人でございましたぁ(笑)。
千葉そごうでいろいろ物色して(といっても欲しいモノが売り切れだったりしたんだけど)、その後は知り合いのお店へ。
そこうではモールスキンの手帳(といってもMemo Pocketっての)が欲しかったんだけどぉ。無かった(ガ~ンっ)。
ボッテガベネタで、良い小物を見つけたのですが、希望のカラーがなく断念。
(ん?コスト的にも最初から断念だったよね=涙)
そんでもって、午後6時半すぎからはこちらへ。
本町厨房 TETSU流。以前も紹介したことありますよね。
フレンチの料理人が開けた居酒屋。なのでフレンチっぽいものが沢山食べれたりするのでふ。
今日はビール1杯???
前回も食べたよな、これ。でも相変わらず美味しい。
ポテトも”プロヴァンス風”だそーだ。
生マッシュルームのサラダ。これイケました。美味っ。
地豚の肩ロースソテー。これがまた旨いっ!!!
いやぁ、是非オススメしたいっ。
〆はやっぱりパスタ。前回と同じく(!)やっぱりカルボナーラぁ。
お酒はワイン2杯とビール1杯。2名で、1ユキチで十分おつりがきます。
毎月一度は行ってもいいなぁ~。千葉にあるっのが玉にキズだ。もっと近いところにあればなぁ~。
ってことで、勢い余って、”小岩のバーさがし”にまで繰り出しちゃいました(笑)。
最初、Bar Jamってところをチェックにいったんですが、パス。
んでもって、小岩駅すぐ横のBar Saintってところへ。これが当たりでした!(嬉)
山崎12年の水割りとジントニック頂いてきまひた。
食事はできませんが、マスターが気さくな人でとっつきが良かった。
場所はカウンターバーになってて、ちょっと照明が暗いけど~。また行きたい感じ。
ってことで、ビール1杯で終わらず、小岩でさらに飲んじゃったよ~の大垣人でございましたぁ(笑)。
横浜中華街
2010年05月02日23:59
今日の出没エリアは横浜方面ん~、の大垣人でございますぅ。
やっとMoonFlower様がfree & openってことで中華街へ。
車か電車が結構悩んだ(?)んですが、天気がいいこともあり車で出撃。
渋滞は所々でありましたけど、まぁ許容範囲。
っていうか、一番の渋滞は(車じゃないけど)中華街の人混みだったんですけどね(爆)。
すごーい人混みでした。
ここのお店でちょびっと腹ごしらえ。
MoonFlower様ご所望の焼き小龍包とすこし違いましたけど、これはこれで美味しかった。
メインダイニングはこちら。
横浜中華街 聘珍樓(へいちんろう)横浜本店
http://www.heichin.com/
随分以前に二人で来ましたけど、そのときは普通に中華料理ランチ。
今回は、飲茶にこだわってきました。
待ち時間は1時間ちょい。サービス料が10%つくんですけど、待ち時間に応じてこれがディスカウントされる仕組み。
1時間待つだけで基本的にサービス料が丸々サービスされてた。
あと、頑張って中華街の駐車場に車を入れたこともあって、これも2時間無料に。
トータルではなかなかお得になったかも(ホント?)。
エビとニラ。
これもまたエビが入ってました。
貝柱。
椎茸。
エビ。
お粥。どうもMoonFlower様が得意じゃなかったみたい。大垣人は好きなんですけどぉ。
最後はやっぱり杏仁豆腐。美味しかった。
普通は中華街散策でイベント終了ぉ~ってところなんですけど(ちゃう?)、このあと横浜そごうへ移動。
買い物モードへ。
戦利品の報告はまた別途(笑)。
結局、家に戻ったのは午後10時すぎ。いやぁ、丸々1日遊ばせていただきましたぁ~。
明日は大人しくしていないと(どして?)。
やっとMoonFlower様がfree & openってことで中華街へ。
車か電車が結構悩んだ(?)んですが、天気がいいこともあり車で出撃。
渋滞は所々でありましたけど、まぁ許容範囲。
っていうか、一番の渋滞は(車じゃないけど)中華街の人混みだったんですけどね(爆)。
すごーい人混みでした。
ここのお店でちょびっと腹ごしらえ。
MoonFlower様ご所望の焼き小龍包とすこし違いましたけど、これはこれで美味しかった。
メインダイニングはこちら。
横浜中華街 聘珍樓(へいちんろう)横浜本店
http://www.heichin.com/
随分以前に二人で来ましたけど、そのときは普通に中華料理ランチ。
今回は、飲茶にこだわってきました。
待ち時間は1時間ちょい。サービス料が10%つくんですけど、待ち時間に応じてこれがディスカウントされる仕組み。
1時間待つだけで基本的にサービス料が丸々サービスされてた。
あと、頑張って中華街の駐車場に車を入れたこともあって、これも2時間無料に。
トータルではなかなかお得になったかも(ホント?)。
エビとニラ。
これもまたエビが入ってました。
貝柱。
椎茸。
エビ。
お粥。どうもMoonFlower様が得意じゃなかったみたい。大垣人は好きなんですけどぉ。
最後はやっぱり杏仁豆腐。美味しかった。
普通は中華街散策でイベント終了ぉ~ってところなんですけど(ちゃう?)、このあと横浜そごうへ移動。
買い物モードへ。
戦利品の報告はまた別途(笑)。
結局、家に戻ったのは午後10時すぎ。いやぁ、丸々1日遊ばせていただきましたぁ~。
明日は大人しくしていないと(どして?)。
六兵衛鮨(小岩)
2010年04月29日23:59
とーとーGWが始まりましたね~、の大垣人でございますぅ。
GW初日、大垣人は何もしていませんでした。したと言えば、昼寝?あ、厳密に言うとうたた寝、ですかね(苦笑)。
おそらくは、MoonFlower様は外出したかったであろうと想像しますけどぉ。
で、結局のところ晩御飯だけは外出(外食)ってことになりました(as per MoonFlower様の悪魔の囁き?)。
遠出ってことにはしたくなかったので小岩近辺で良いお店を探してみました(ネットで、ですけど)。
鮨を食べよう、ってことになってたんですけど、ないんですよね、地元に根ざした鮨屋さんのネットでの評判って。
ネット世代と回転しない鮨はやはりアンマッチってことなんでしょうか。
で、今日は初めてここに行ってきました。
六兵衛鮨
〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1-21-17
TEL:03-3672-4061
http://www.rokubesushi.com/
いやぁ~、贅沢な鮨になりましたけど、味は超良かったです!!!オススメっ!
最初の刺身でのマグロがいい感じだったのですが、最後まで裏切られませんでした。
中トロとヒラメのお刺身ぃ~。
玉子。これでおいしさの予感が確信に変わったってところでしょうか(笑)。
赤貝が後から頼んだら終わってたのが残念っ!大好物なんで…(トホホ)。
そら豆は季節柄、いい感じで。
中トロ。いやぁ~、溶けました、溶けました!!!口の中ですぐ溶けちゃいました。
美味っ!!!
ウニ。大垣人的には好物ではないのですが、臭みもなく、これは良質でした!
鉄火巻きも侮れず!(笑)
それはそれは満足いくものでした。
いやぁ、コスト的にもそれなりにではありましたが、”小岩にこんな美味しいお店が”というナイスなサプライズもあって、満足度は思った以上に高くなりました。
写真からおいしさが伝わるといいのですが…。難しいかな。
MoonFlower様の「(先日の大垣人の)誕生日ディナーしてないから」っていう一言がこんな大げさになるとは思ってみませんでしたけどぉ(爆)。
GW初日、大垣人は何もしていませんでした。したと言えば、昼寝?あ、厳密に言うとうたた寝、ですかね(苦笑)。
おそらくは、MoonFlower様は外出したかったであろうと想像しますけどぉ。
で、結局のところ晩御飯だけは外出(外食)ってことになりました(as per MoonFlower様の悪魔の囁き?)。
遠出ってことにはしたくなかったので小岩近辺で良いお店を探してみました(ネットで、ですけど)。
鮨を食べよう、ってことになってたんですけど、ないんですよね、地元に根ざした鮨屋さんのネットでの評判って。
ネット世代と回転しない鮨はやはりアンマッチってことなんでしょうか。
で、今日は初めてここに行ってきました。
六兵衛鮨
〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1-21-17
TEL:03-3672-4061
http://www.rokubesushi.com/
いやぁ~、贅沢な鮨になりましたけど、味は超良かったです!!!オススメっ!
最初の刺身でのマグロがいい感じだったのですが、最後まで裏切られませんでした。
中トロとヒラメのお刺身ぃ~。
玉子。これでおいしさの予感が確信に変わったってところでしょうか(笑)。
赤貝が後から頼んだら終わってたのが残念っ!大好物なんで…(トホホ)。
そら豆は季節柄、いい感じで。
中トロ。いやぁ~、溶けました、溶けました!!!口の中ですぐ溶けちゃいました。
美味っ!!!
ウニ。大垣人的には好物ではないのですが、臭みもなく、これは良質でした!
鉄火巻きも侮れず!(笑)
それはそれは満足いくものでした。
いやぁ、コスト的にもそれなりにではありましたが、”小岩にこんな美味しいお店が”というナイスなサプライズもあって、満足度は思った以上に高くなりました。
写真からおいしさが伝わるといいのですが…。難しいかな。
MoonFlower様の「(先日の大垣人の)誕生日ディナーしてないから」っていう一言がこんな大げさになるとは思ってみませんでしたけどぉ(爆)。
T-bird同窓会
2010年04月28日23:59
今日は写真はないんですよぉ~の大垣人でございますぅ。
GWは明日からってことで今日は最後のworking dayっ。朝からいつも通り淡々とミーティングをこなしたんですけどね。
夜も午後6時からと7時から2つ、急遽予定の入れかえだなんだで忙しくなりましたけど、無事乗り切りました。
そして本日のメインイベントは、大学院のお友達との同窓会。Tomoさんが幹事を買って出てくれました。
最終的には4名の集まりが、八重洲にある中華料理店。これがまた安くて旨かった。
大天門
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-4-10 B1
03-3272-6701
http://r.gnavi.co.jp/b084404/
かなり飲んで食べてしても、一人4,000円っていう超安っ。小岩で飲んでいるのと錯覚するくらいなのです!
ちなみに、料理は全般的にgoodっ。豚のチャーシューは特筆モノです!
また行きたいな。
んで、今日忙しいスケジュールの合間を縫って集まった仲間は、
Tomoさん(金融)
Hideさん(保険)
Akiさん(金融)
そして
大垣人(自由業)
あれ?大垣人だけが唯一、ちゃんとしたキャリアを積んでない?のかも(爆)。
まぁ、もともとみなさん、デキが違うのだ。
今夜の反省ポイントは、「T-bird仲間(同級生や在学時の仲間)との連絡がだんだん薄れてきてる」ってことで、なんとか定期的な形ができないかってことでした(それはFirst Fridayでしょ?っていうT-bird固有のツッコミはおいといて=笑)。
大垣人の同級生は数もないことから、一つ上と一つ下との仲間との連携が必要になるんですけどね~。
ちゃんと盛り上げていくものがないといけないのかも知れません。Passiveではなく(pro-) Activeに。
GWは明日からってことで今日は最後のworking dayっ。朝からいつも通り淡々とミーティングをこなしたんですけどね。
夜も午後6時からと7時から2つ、急遽予定の入れかえだなんだで忙しくなりましたけど、無事乗り切りました。
そして本日のメインイベントは、大学院のお友達との同窓会。Tomoさんが幹事を買って出てくれました。
最終的には4名の集まりが、八重洲にある中華料理店。これがまた安くて旨かった。
大天門
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-4-10 B1
03-3272-6701
http://r.gnavi.co.jp/b084404/
かなり飲んで食べてしても、一人4,000円っていう超安っ。小岩で飲んでいるのと錯覚するくらいなのです!
ちなみに、料理は全般的にgoodっ。豚のチャーシューは特筆モノです!
また行きたいな。
んで、今日忙しいスケジュールの合間を縫って集まった仲間は、
Tomoさん(金融)
Hideさん(保険)
Akiさん(金融)
そして
大垣人(自由業)
あれ?大垣人だけが唯一、ちゃんとしたキャリアを積んでない?のかも(爆)。
まぁ、もともとみなさん、デキが違うのだ。
今夜の反省ポイントは、「T-bird仲間(同級生や在学時の仲間)との連絡がだんだん薄れてきてる」ってことで、なんとか定期的な形ができないかってことでした(それはFirst Fridayでしょ?っていうT-bird固有のツッコミはおいといて=笑)。
大垣人の同級生は数もないことから、一つ上と一つ下との仲間との連携が必要になるんですけどね~。
ちゃんと盛り上げていくものがないといけないのかも知れません。Passiveではなく(pro-) Activeに。
お酒の後のラーメンはいけません!
2010年04月26日23:59
だめですよ~、そういうのをやっちゃぁ~の大垣人でございますぅ。
大人としてやってはいけないこと…それは2つ。
・お酒を飲んだあとの食事(ラーメン)
・お酒を飲んで夜道を千鳥足で歩く
ごめんなさい、大垣人はこれの1つをやってしまいましたぁ~。
しかもお店からこんな黒焦げものを出されてっ!
三田製麺の六本木店に入店したのは間違いなく午前1時すぎだったのですが(同店は24時間営業)、この餃子はないでしょ!!!
さすがに、酔っぱらい相手ってことで足下みたのかな?ちょっと(かなり)がっかし。
でもこの時間帯、こうやってお店は満員で、外で待ってる人が何人も居ました。
タイミング良く入店できたってことなんですけどね。
結局餃子は残しましたけど、つけ麺は頂いてきました。これは美味しい。
麺は太麺ん~。
明日から節制しますね~!(too lateっ?)
大人としてやってはいけないこと…それは2つ。
・お酒を飲んだあとの食事(ラーメン)
・お酒を飲んで夜道を千鳥足で歩く
ごめんなさい、大垣人はこれの1つをやってしまいましたぁ~。
しかもお店からこんな黒焦げものを出されてっ!
三田製麺の六本木店に入店したのは間違いなく午前1時すぎだったのですが(同店は24時間営業)、この餃子はないでしょ!!!
さすがに、酔っぱらい相手ってことで足下みたのかな?ちょっと(かなり)がっかし。
でもこの時間帯、こうやってお店は満員で、外で待ってる人が何人も居ました。
タイミング良く入店できたってことなんですけどね。
結局餃子は残しましたけど、つけ麺は頂いてきました。これは美味しい。
麺は太麺ん~。
明日から節制しますね~!(too lateっ?)
RT研修会1日目
2010年04月19日23:59
いやぁ~、エラい研修が始まったがやぁ~の大垣人でございますぅ。
ケンシューなんだろうか?うーん、違う。
すんげーキンチョーが続く…(苦笑)。
一緒に参加してる人と話してる中で、大垣人が初参加って話になると
「え?初めてなの?」って反応される。そー、殆どの人に。
はい、初心者です!若葉マークっす<バキッ。
おかしぃなぁ、誰も信じてくれないっ。トホホ。
大垣人の発表もあって、持ち時間は15分だって。でもこれ、時間の長短じゃぁない。ネタがネタだけに緊張…というか責任重大なのだ!
大垣人の発表は午後早々にあった。時間にして午後2時半くらいだったかな。
遅くなったランチ(午後1時すぎ)は、新橋のお寿司屋さんでちらし寿司食べて(!)、エネルギー補填っ!
タンク満タンで、プレゼンに臨んできました。
いやぁ、ビビりまくりでした!誰に何言われてツッコまれるのかなぁ?って。
ストーリーと落としどころは決めていたので、話が大きくブレることはなかったです。
ホッ。
いやぁ、良かった。予想以上に上手くいってくれて良かった。上出来?
(そうだ、ポジティブに考えると、RT初心者でちゃんと乗り切ったことはニジュウマルだ!)
その後もシビアな話が延々と夜遅くまで続きました。
体力勝負だ!(笑)
でも様々な新しい体験をしているのかも。そーかも。間違いない。。。
ケンシューなんだろうか?うーん、違う。
すんげーキンチョーが続く…(苦笑)。
一緒に参加してる人と話してる中で、大垣人が初参加って話になると
「え?初めてなの?」って反応される。そー、殆どの人に。
はい、初心者です!若葉マークっす<バキッ。
おかしぃなぁ、誰も信じてくれないっ。トホホ。
大垣人の発表もあって、持ち時間は15分だって。でもこれ、時間の長短じゃぁない。ネタがネタだけに緊張…というか責任重大なのだ!
大垣人の発表は午後早々にあった。時間にして午後2時半くらいだったかな。
遅くなったランチ(午後1時すぎ)は、新橋のお寿司屋さんでちらし寿司食べて(!)、エネルギー補填っ!
タンク満タンで、プレゼンに臨んできました。
いやぁ、ビビりまくりでした!誰に何言われてツッコまれるのかなぁ?って。
ストーリーと落としどころは決めていたので、話が大きくブレることはなかったです。
ホッ。
いやぁ、良かった。予想以上に上手くいってくれて良かった。上出来?
(そうだ、ポジティブに考えると、RT初心者でちゃんと乗り切ったことはニジュウマルだ!)
その後もシビアな話が延々と夜遅くまで続きました。
体力勝負だ!(笑)
でも様々な新しい体験をしているのかも。そーかも。間違いない。。。
花金って古いなぁ〜(苦笑)
2010年04月09日23:59
慌ただしい1日だったがやぁ~の大垣人でございますぅ。
でも1週間終わった。なんとか終わった。
夜のミーティングを終えたら、飲みに行ってしまいました。
あれ、今週は飲みが多いなぁ。ヤバいなぁ。来週から調整だな。
今夜は両手に華?的な感じで御座いました。
女性二人と飛行機マニア(俗に言う「空」?)、そして大垣人という構成。
飲んできた場所は、浜松町駅近くでひた。
串料理 雲仙 浜松町店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13046692/
でもやっぱ若い人(娘)はいいなぁ~。ほんといい。楽しい。
(あ、決してお嬢2名は、お水とかの人じゃぁ~あーりませんので悪しからず)
それだけ大垣人が年をとった、ということなんでしょうねぇ~。悩まし。
これ竹の子。うみゃぁ~!
やっぱごぼうは好き。
ちゃんと終電前には帰ってきましたので~!(笑)
でも1週間終わった。なんとか終わった。
夜のミーティングを終えたら、飲みに行ってしまいました。
あれ、今週は飲みが多いなぁ。ヤバいなぁ。来週から調整だな。
今夜は両手に華?的な感じで御座いました。
女性二人と飛行機マニア(俗に言う「空」?)、そして大垣人という構成。
飲んできた場所は、浜松町駅近くでひた。
串料理 雲仙 浜松町店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13046692/
でもやっぱ若い人(娘)はいいなぁ~。ほんといい。楽しい。
(あ、決してお嬢2名は、お水とかの人じゃぁ~あーりませんので悪しからず)
それだけ大垣人が年をとった、ということなんでしょうねぇ~。悩まし。
これ竹の子。うみゃぁ~!
やっぱごぼうは好き。
ちゃんと終電前には帰ってきましたので~!(笑)
歌舞伎町でヴーヴ・クリコぉ
2010年04月01日23:59
文具箱と亀戸ぎょうざ
2010年03月28日23:59
あい、ちゃんと午後から「トランスフォーマー・リベンジ」を復習した大垣人でございますぅ。
え?2度見?そうですが、何か?(おいおい)
あれ、30日に発売日だと思っていた「趣味の文具箱」、もう売ってました。
ってことで、中身を確認することもなく、サクッと購入。
そ、1,575円の出費ぃ~。
ファーバーカステルの2010年限定万年筆は、イマイチかなぁ。値段は30万もしますけど(笑)。
同じ30万円だして買うなら、2004年版の「琥珀」が一番でしょうか。
え?マニアックすぎて分からない?そーですねぇ。
でも、今後幾らお小遣いが増えようとしても、ファーバーカステルの万年筆を買うことはないかなぁ。
形はカッコいいとおもうんですけどね、ペンのバランスとしては大垣人に合ってない感じで。
晩御飯に合わせて、となりの酒屋さんで仕入れてきた缶ビール。
「アサヒ ザ・マイスター」だって。初めて飲みました。なかなかgoodっ。
しかも、これにすんげー合うんですよぉ。
亀戸ぎょうざ。わざわざ亀戸までクルマ飛ばして買ってきました。っていっても、ドライブ15分の距離。
実は、亀戸ぎょうざは初めて食べました。そー、亀戸ホルモンってのは何度もあるのですけどねぇ~(苦笑)。
いやぁ、ビールに餃子…これに勝るモノはないっ!なんて言うとオヤジの台詞になっちゃいますねぇ(おいおい)。
あっという間に食事終えちゃいました。
またやりたいですね、”餃子ナイト”…クセになりそでふ(笑)。
え?2度見?そうですが、何か?(おいおい)
あれ、30日に発売日だと思っていた「趣味の文具箱」、もう売ってました。
ってことで、中身を確認することもなく、サクッと購入。
そ、1,575円の出費ぃ~。
ファーバーカステルの2010年限定万年筆は、イマイチかなぁ。値段は30万もしますけど(笑)。
同じ30万円だして買うなら、2004年版の「琥珀」が一番でしょうか。
え?マニアックすぎて分からない?そーですねぇ。
でも、今後幾らお小遣いが増えようとしても、ファーバーカステルの万年筆を買うことはないかなぁ。
形はカッコいいとおもうんですけどね、ペンのバランスとしては大垣人に合ってない感じで。
晩御飯に合わせて、となりの酒屋さんで仕入れてきた缶ビール。
「アサヒ ザ・マイスター」だって。初めて飲みました。なかなかgoodっ。
しかも、これにすんげー合うんですよぉ。
亀戸ぎょうざ。わざわざ亀戸までクルマ飛ばして買ってきました。っていっても、ドライブ15分の距離。
実は、亀戸ぎょうざは初めて食べました。そー、亀戸ホルモンってのは何度もあるのですけどねぇ~(苦笑)。
いやぁ、ビールに餃子…これに勝るモノはないっ!なんて言うとオヤジの台詞になっちゃいますねぇ(おいおい)。
あっという間に食事終えちゃいました。
またやりたいですね、”餃子ナイト”…クセになりそでふ(笑)。
コリアンダイニングコサリ
2010年03月10日23:59
天麩羅銀座天利(てんとし)
2010年03月02日23:59
あい、今日もなんとか平和に1日が終えられて神様仏様に感謝ぁ~の大垣人でございますぅ。
ん?待てよ。仕事的にはたしかになんとか乗り切ったけど、サイフにはとても平和な状況ではないのだ…。
キ・ン・ケ・ツ。献血ではない。キン消しでもない(おいおい)。お金がにゃーのだ。足らんのだ。
事の発端は朝までさかのぼる。MoonFlower様は今日は仕事休んでお勉強の日。ってことで大垣人が出社モード先だったんだけど、PC片付けて着替えようなとしたときにやっちゃいました。コーヒーこぼしちゃいました。
しかも大垣人のアイテムにはノーダメージだったんですが、MF様の趣味の資料とか手帳を汚してしまいました。あらら。
もー、怖くって猛ダッシュで家を出てきたことは言うまでもありません(涙)。
もともと休みってことで”じゃ、晩御飯は一緒に”ってことになってました。本当は、安いお店で済ませようかと思っていたのですが、以上のような理由で(?)そうは行かないようになってまひた(爆)。
ってことで今日はMF様接待モードで、12月に1度行った銀座の「天利」へ。予約していきましたよ。
前回は写真とか撮れなかったので、今日はじっくりと。でもお酒(熱燗)いただいてた関係で写真はみんなブレブレだ<バキッ。
天麩羅 銀座 天利
http://tentoshi.com/
写真の通りカウンターのお店なんですけど、右隣に”同伴モード”のカップルがいたんですが、いやぁ、銀座のホステスはそれはそれはお綺麗なことで。胸元もバッチリ開いていましたけど、眩しすぎて凝視できませんでした(凝視するんか!)。話によると高級クラブでも売れっ子だそうで(誰に聞いとんじゃ…)。何度もこんな高級店で食事してるみたいだし、Jimmy Chooの靴買ってもらってたみたいだし(え?どこまでチェックしてるのかって?いえいえ、チラ見ですよ、チラ見っ)。
いやぁ、食事も美味しかったのですが、とっても刺激的な時間だったかも。
もとい、MF様接待もなんとか上手く行ったようでした。ちょっと気に入りすぎて怖いところもありますが…。
でももうやってたまには美味しい物を食べに行くことも大事なんだろうなぁ。
女将さんにも大変よく(?)していただきました(ペコリン)。
今夜はコースすべての写真撮ってありまふ。珍しいのですけど。
おいしさがちょっとでも伝わればよいのですが…。
ん?待てよ。仕事的にはたしかになんとか乗り切ったけど、サイフにはとても平和な状況ではないのだ…。
キ・ン・ケ・ツ。献血ではない。キン消しでもない(おいおい)。お金がにゃーのだ。足らんのだ。
事の発端は朝までさかのぼる。MoonFlower様は今日は仕事休んでお勉強の日。ってことで大垣人が出社モード先だったんだけど、PC片付けて着替えようなとしたときにやっちゃいました。コーヒーこぼしちゃいました。
しかも大垣人のアイテムにはノーダメージだったんですが、MF様の趣味の資料とか手帳を汚してしまいました。あらら。
もー、怖くって猛ダッシュで家を出てきたことは言うまでもありません(涙)。
もともと休みってことで”じゃ、晩御飯は一緒に”ってことになってました。本当は、安いお店で済ませようかと思っていたのですが、以上のような理由で(?)そうは行かないようになってまひた(爆)。
ってことで今日はMF様接待モードで、12月に1度行った銀座の「天利」へ。予約していきましたよ。
前回は写真とか撮れなかったので、今日はじっくりと。でもお酒(熱燗)いただいてた関係で写真はみんなブレブレだ<バキッ。
天麩羅 銀座 天利
http://tentoshi.com/
写真の通りカウンターのお店なんですけど、右隣に”同伴モード”のカップルがいたんですが、いやぁ、銀座のホステスはそれはそれはお綺麗なことで。胸元もバッチリ開いていましたけど、眩しすぎて凝視できませんでした(凝視するんか!)。話によると高級クラブでも売れっ子だそうで(誰に聞いとんじゃ…)。何度もこんな高級店で食事してるみたいだし、Jimmy Chooの靴買ってもらってたみたいだし(え?どこまでチェックしてるのかって?いえいえ、チラ見ですよ、チラ見っ)。
いやぁ、食事も美味しかったのですが、とっても刺激的な時間だったかも。
もとい、MF様接待もなんとか上手く行ったようでした。ちょっと気に入りすぎて怖いところもありますが…。
でももうやってたまには美味しい物を食べに行くことも大事なんだろうなぁ。
女将さんにも大変よく(?)していただきました(ペコリン)。
今夜はコースすべての写真撮ってありまふ。珍しいのですけど。
おいしさがちょっとでも伝わればよいのですが…。
ボルゲーゼ美術館展
2010年02月27日23:59
あい、リフレッシュサタデーぇの大垣人でございますぅ。
今日は上野に繰り出してきました。理由?
えーっとぉ、
この絵を見に行ってきました@東京都美術館。
プライベートコレクションってことで、この絵(ラファエロ作)は日本初登場だそうです。
「ボルゲーゼ美術館展」
http://www.tobikan.jp/
ラファエロ展ではないんですけどね。
その前に腹ごしらえ…。
久々に高級カレーうどん…食べちゃいました。
古奈屋・アトレ上野店でした。いやー美味しかった。かき揚げもGoodぉ。
ってことでエネルギー一杯で臨んだ美術展鑑賞モードだったのですが…大垣人は途中でダウン気味。
3階まであった展示をなんとか回りきったのですが、スタミナ切れはアリアリ(とほほ)。
それでも楽しめました。一番良かったのは最初のあたりかな。時代的には15世紀~16世紀。このあたりが大垣人の好みかも(おいおい)。
見終わった後は、上野からまっすぐ帰ってきました。アメ横なんか見る余裕なし(笑)。
家にクルマ入れて、そのまま徒歩モードで晩御飯へ。
小味園っていう台湾料理屋@小岩。ここの中華、おいしーですぅ。値段は、ん、まぁ、フツーか。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13009606/
ここは大垣人のお気に入り。ホント、週末で中華食べるといえば、ここを指しまふ。
いっつも混んでいるんですけどね。今夜はなんとか1階の座席に座れました(ほっ)。
2階に通される場合は、大垣人としては退店コース。
なんといっても2階(座敷・大広間形式)は、子供の遊び場的になってて、子供がうるさいだけではなく走り回るケースが大半。
なので、1階に座れないと意味がないのです(爆)。
さっそくビール(チンタオビール)飲み始めたら、すんごい勢いで酔いが回ってきました。
結構食べたんですけど、家に帰ってきて酔いが回りすぎて、ある意味バターンキュー状態。
午後8時にはもう寝ていたような気がします…(爆)。
あれ、Tetsuさんはそろそろご帰国(一時帰国)ですか?早いねぇ~。また飲みにいきませう。
明日は東京マラソンでふか。え?もちろん走りませんけど、何か?(笑)
今日は上野に繰り出してきました。理由?
えーっとぉ、
この絵を見に行ってきました@東京都美術館。
プライベートコレクションってことで、この絵(ラファエロ作)は日本初登場だそうです。
「ボルゲーゼ美術館展」
http://www.tobikan.jp/
ラファエロ展ではないんですけどね。
その前に腹ごしらえ…。
久々に高級カレーうどん…食べちゃいました。
古奈屋・アトレ上野店でした。いやー美味しかった。かき揚げもGoodぉ。
ってことでエネルギー一杯で臨んだ美術展鑑賞モードだったのですが…大垣人は途中でダウン気味。
3階まであった展示をなんとか回りきったのですが、スタミナ切れはアリアリ(とほほ)。
それでも楽しめました。一番良かったのは最初のあたりかな。時代的には15世紀~16世紀。このあたりが大垣人の好みかも(おいおい)。
見終わった後は、上野からまっすぐ帰ってきました。アメ横なんか見る余裕なし(笑)。
家にクルマ入れて、そのまま徒歩モードで晩御飯へ。
小味園っていう台湾料理屋@小岩。ここの中華、おいしーですぅ。値段は、ん、まぁ、フツーか。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13009606/
ここは大垣人のお気に入り。ホント、週末で中華食べるといえば、ここを指しまふ。
いっつも混んでいるんですけどね。今夜はなんとか1階の座席に座れました(ほっ)。
2階に通される場合は、大垣人としては退店コース。
なんといっても2階(座敷・大広間形式)は、子供の遊び場的になってて、子供がうるさいだけではなく走り回るケースが大半。
なので、1階に座れないと意味がないのです(爆)。
さっそくビール(チンタオビール)飲み始めたら、すんごい勢いで酔いが回ってきました。
結構食べたんですけど、家に帰ってきて酔いが回りすぎて、ある意味バターンキュー状態。
午後8時にはもう寝ていたような気がします…(爆)。
あれ、Tetsuさんはそろそろご帰国(一時帰国)ですか?早いねぇ~。また飲みにいきませう。
明日は東京マラソンでふか。え?もちろん走りませんけど、何か?(笑)
そんなこと言っていいんだ
2010年02月25日23:59
今日は、ドキドキすることが多かったなぁの大垣人でございますぅ。
もち、仕事で。
えぇ~、そんなこと言っていいんだぁって思うことが…。
「You're SO demanding!」だって。
大垣人に言われたわけじゃなくて、クライアント様内でのあるマネージャから別のマネージャへの一言。
微妙に噛み合わない意見交換があったなぁ~と思ったらそんな一言が出てきた。
吹き出しちゃったよ…(muteだったので聞こえてないけどね)。
そんな風に言っていいんだぁ。まぁ、大垣人が死んでも口にするフレーズではないと思うんだけど。
あとは、「え?」って電話口で叫ばれたこと。
これはうちのチームの人と話をして、確認事項があったみたいないんだけど、大垣人が知らないことだった。
たぶん、てっきり知ってるんだろうっていう前提での連絡だったろうけど、
「えっ!」
って電話口で叫ばれちゃいました。今までフツーのボリュームで話をしていたのに、大きな声で「え!」って言わなくてもいいのにぃ。
だって、知らないものはシリマセヌ。分からないものは分かりません。
大垣人ってそんなもの。でもなんかこの問いかけでとっても不安になりました。
大垣人がミスってないとは限らないしね~。
ってことで、あちこちに確認中ぅ。これ、違っていたらエラい話か?どうなんでしょ。
今日はサプライズが多いよなぁ~。
ランチは今まで言ったことのない六本木のお店に行ってみました。
キューバ料理のお店。なかなかこれがイケました。また行こうっと。
晩御飯は、またまた「一本氣」へ。ちゃんと味玉食べてきましたよ~(嬉)。あと1日で週末モードだっ!!!
もち、仕事で。
えぇ~、そんなこと言っていいんだぁって思うことが…。
「You're SO demanding!」だって。
大垣人に言われたわけじゃなくて、クライアント様内でのあるマネージャから別のマネージャへの一言。
微妙に噛み合わない意見交換があったなぁ~と思ったらそんな一言が出てきた。
吹き出しちゃったよ…(muteだったので聞こえてないけどね)。
そんな風に言っていいんだぁ。まぁ、大垣人が死んでも口にするフレーズではないと思うんだけど。
あとは、「え?」って電話口で叫ばれたこと。
これはうちのチームの人と話をして、確認事項があったみたいないんだけど、大垣人が知らないことだった。
たぶん、てっきり知ってるんだろうっていう前提での連絡だったろうけど、
「えっ!」
って電話口で叫ばれちゃいました。今までフツーのボリュームで話をしていたのに、大きな声で「え!」って言わなくてもいいのにぃ。
だって、知らないものはシリマセヌ。分からないものは分かりません。
大垣人ってそんなもの。でもなんかこの問いかけでとっても不安になりました。
大垣人がミスってないとは限らないしね~。
ってことで、あちこちに確認中ぅ。これ、違っていたらエラい話か?どうなんでしょ。
今日はサプライズが多いよなぁ~。
ランチは今まで言ったことのない六本木のお店に行ってみました。
キューバ料理のお店。なかなかこれがイケました。また行こうっと。
晩御飯は、またまた「一本氣」へ。ちゃんと味玉食べてきましたよ~(嬉)。あと1日で週末モードだっ!!!
典型的な日曜日ぃ?
2010年02月21日23:59
あい、とっても典型的な日曜日になったんじゃないのぉ?の大垣人でございますぅ。
でも比較的早起きでスタートしんたですぅ。
だって「サンデーモーニング」始まる前にテレビがオンになってましたので…。
普段はスポーツコーナー(8時30分すぎ)がはじまるくらいなのに(笑)。
朝ご飯に、フレンチトースト作ってもらいましたぁ~(嬉)。好物でふ。超ぉ~美味しかった。
今日は何をしようか、っていろいろ感がえたのですが、何も浮かばず(おいおい)。
洗濯とかトイレ掃除とかやってたらお昼過ぎてました(汗)。
ってことで、市川コルトンプラザへいって映画。いつものパターン。
MoonFlower様は”ベーカリー”ってところに惹かれたのかなと思いますが、開けてみるとこれはただのラブコメ。
なかなか面白かった!キッチンの広さは尋常じゃなかったけどぉ。
今までほとんど真剣にコルトンプラザ内を見て回ったことがなかったのですが、今回少し時間をかけて回ってきました。
本屋とかピーコックとか。
本屋、なかなか品揃えがいいですね~。ビジネスの本も揃ってた感じ。
こりゃまた使えるなって感じぃ~。
いったん帰宅してから、夜7時過ぎに再度外出。
徒歩で小岩のフラワーロードへ。
予約してあった焼肉店へ。
焼肉 秋元
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13008038/
見てみて、この暑さっ!!!
意外に食べれちゃうキャベツサラダ。
〆はカルビクッパ。
いやぁ~食べ過ぎました。ビールは1杯のみ。これで二人でユキチ様一人で足りたことはある意味十分かも。
あ、でもラーメン10回分とかそういう値段かぁ~(←しょぼい)。
基本的に、タン、ロース、カルビだけ。ホルモンとかハラミ、ミノなんてのは見当たりませんでした。
直球勝負、遊び球なしってところでしょうか(笑)。
また来まふ。
明日からまたビンボー生活に逆戻りぃなり。
でも比較的早起きでスタートしんたですぅ。
だって「サンデーモーニング」始まる前にテレビがオンになってましたので…。
普段はスポーツコーナー(8時30分すぎ)がはじまるくらいなのに(笑)。
朝ご飯に、フレンチトースト作ってもらいましたぁ~(嬉)。好物でふ。超ぉ~美味しかった。
今日は何をしようか、っていろいろ感がえたのですが、何も浮かばず(おいおい)。
洗濯とかトイレ掃除とかやってたらお昼過ぎてました(汗)。
ってことで、市川コルトンプラザへいって映画。いつものパターン。
MoonFlower様は”ベーカリー”ってところに惹かれたのかなと思いますが、開けてみるとこれはただのラブコメ。
なかなか面白かった!キッチンの広さは尋常じゃなかったけどぉ。
今までほとんど真剣にコルトンプラザ内を見て回ったことがなかったのですが、今回少し時間をかけて回ってきました。
本屋とかピーコックとか。
本屋、なかなか品揃えがいいですね~。ビジネスの本も揃ってた感じ。
こりゃまた使えるなって感じぃ~。
いったん帰宅してから、夜7時過ぎに再度外出。
徒歩で小岩のフラワーロードへ。
予約してあった焼肉店へ。
焼肉 秋元
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13008038/
見てみて、この暑さっ!!!
意外に食べれちゃうキャベツサラダ。
〆はカルビクッパ。
いやぁ~食べ過ぎました。ビールは1杯のみ。これで二人でユキチ様一人で足りたことはある意味十分かも。
あ、でもラーメン10回分とかそういう値段かぁ~(←しょぼい)。
基本的に、タン、ロース、カルビだけ。ホルモンとかハラミ、ミノなんてのは見当たりませんでした。
直球勝負、遊び球なしってところでしょうか(笑)。
また来まふ。
明日からまたビンボー生活に逆戻りぃなり。
Ziegel→Tetsu流→Bar Alec
2010年02月06日23:59
千葉で飲んできたがや~の大垣人でございますぅ。
今日は大垣では雪だったみたいですね。積雪モードなんでしょうか。そんな日は無理せず家でのんびりいいのかな、と思います。
かくいう大垣人自身も、午後早々まではのんびり。
午後から千葉へ。
ずーっと千葉そごうで上から下まで見学モード。大垣人はなんにも収穫ないんですけどね。革靴見ましたけど、イマイチ。
物欲がイマイチ上がりきってなかったかも。
んで、どっさぶい中千葉駅からMoonFlower様ご指定のパン屋さんまで歩いて行ってきました。
Ziegel(ツィーゲル)
http://r.tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12003633/
MF様のお友達がやってるパン屋さん。大垣人に小倉パンひとつ買っていただきました。
それにしても駅から徒歩20分…大垣に雪降ってるような真冬日では厳しゅ~ございまひた。
死ぬかと思った(笑)。
そのまま徒歩で晩御飯へ。予約してあったお店へ。
本町厨房 Tetsu流
http://www.tetsuryu.jp/
ってところへ行ってきました。MoonFlower様御用達シェフの開いたお店。
居酒屋ってことになってますけど、シェフはもともと20年ほどフレンチやってたお方。
ってことで、面白いコンセプトのお店。
昨年のオープンに一度お邪魔して、今日が2回目。
(MF様は結構行ってるらしいですが…)
今夜は熱燗でスタートぉ。
しめさばっ。
お酒にピッタリっ。
カウンターもありまふ。
MF様、メニューの内容を熟読中ぅ。
お酒の後はビールにしてみました。MF様は赤ワイン。
ボードのトップに書いてあった「若鶏 半身揚げ」。絶品っ!
ボリュームもけっこうありました。
そしてこれが最高ぉ~!!!
フォアグラのステーキっ!!!
大きさもすごいけど、それでいて味もグーでした!!!
オススメです。
〆は、カルボナーラのパスタ。美味しそうでしょ!実際、美味しい。
以前シェフがいたレストランで何度も頂いてますけど、これは絶対食べてことないと。
なかなかおいしゅうございました~。
そしてMoonFlower様との2次会。また歩いて移動。
そして「Bar Alec」へ。
Bar Alec
http://r.tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12019649/
それぞれワインと洋酒を飲んでヘロヘロになって帰ってきました。
いっぱい良いものを食べて飲んできました~!(嬉)
もちろん明日から、断食モードにしまふ。
今日は大垣では雪だったみたいですね。積雪モードなんでしょうか。そんな日は無理せず家でのんびりいいのかな、と思います。
かくいう大垣人自身も、午後早々まではのんびり。
午後から千葉へ。
ずーっと千葉そごうで上から下まで見学モード。大垣人はなんにも収穫ないんですけどね。革靴見ましたけど、イマイチ。
物欲がイマイチ上がりきってなかったかも。
んで、どっさぶい中千葉駅からMoonFlower様ご指定のパン屋さんまで歩いて行ってきました。
Ziegel(ツィーゲル)
http://r.tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12003633/
MF様のお友達がやってるパン屋さん。大垣人に小倉パンひとつ買っていただきました。
それにしても駅から徒歩20分…大垣に雪降ってるような真冬日では厳しゅ~ございまひた。
死ぬかと思った(笑)。
そのまま徒歩で晩御飯へ。予約してあったお店へ。
本町厨房 Tetsu流
http://www.tetsuryu.jp/
ってところへ行ってきました。MoonFlower様御用達シェフの開いたお店。
居酒屋ってことになってますけど、シェフはもともと20年ほどフレンチやってたお方。
ってことで、面白いコンセプトのお店。
昨年のオープンに一度お邪魔して、今日が2回目。
(MF様は結構行ってるらしいですが…)
今夜は熱燗でスタートぉ。
しめさばっ。
お酒にピッタリっ。
カウンターもありまふ。
MF様、メニューの内容を熟読中ぅ。
お酒の後はビールにしてみました。MF様は赤ワイン。
ボードのトップに書いてあった「若鶏 半身揚げ」。絶品っ!
ボリュームもけっこうありました。
そしてこれが最高ぉ~!!!
フォアグラのステーキっ!!!
大きさもすごいけど、それでいて味もグーでした!!!
オススメです。
〆は、カルボナーラのパスタ。美味しそうでしょ!実際、美味しい。
以前シェフがいたレストランで何度も頂いてますけど、これは絶対食べてことないと。
なかなかおいしゅうございました~。
そしてMoonFlower様との2次会。また歩いて移動。
そして「Bar Alec」へ。
Bar Alec
http://r.tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12019649/
それぞれワインと洋酒を飲んでヘロヘロになって帰ってきました。
いっぱい良いものを食べて飲んできました~!(嬉)
もちろん明日から、断食モードにしまふ。
とうとう小岩ラーメン制覇っ!「極濃麺家初代 一本氣」
2010年02月05日23:59
あい、今週もなんとか(?)乗り切った大垣人でございますぅ。よかったのか、わるかったのか?
今日はクライアント様からのフィードバックがありました。個人的パフォーマンスについて。
相手は、いつものクライアント様(日本人)と香港人。電話だけだったので表情は分からなかったけど、乗り切れた(ほっ)。
事前には、(パフォーマンスが悪いと言われたら)すぐに荷物まとめて撤退するつもりだったんですけどね。
あいかわらず崖っぷちをギリギリでいってるのは、大垣人のコンサル手法の真骨頂(おいおい)。んなわけありまへん。
いつもがんばってギリギリなのです。クライアント様の期待値は上がる一方だしね。
そういってたら、夕方のうちのファームのメールで(プロジェクトとは別の話)、来週はまたバタバタになりそうでふ。1日短いのはアドバンテージなのかそうでないのか…たぶん後者か。
あと、また別のところから予想外のお話を頂いたし。
「(大垣人に)講演してもらってもいいですね。営業改革あたりを議題に」
ううっ。以前のニューオータニでのトークが効いてるのか?ある経営者にこうして声を掛けていただいた。さて、どーしまひょ。人前で話すなんて大それたことやる器量じゃないのは皆さんご存じのとおり。でも、この手の仕事(コンサル)ではやるべきこと。
ついでに、うちのチーム(若いコンサルさん)に「もっとストレッチして、いろいろ前面に出て仕事する!」とかハッパかけた手前、ここで怯んでたらダメだよねぇ~(爆笑)。ってことで、はい、検討します。チャンス頂いてるわけですし。
今日は予定通り、夜のオベンキョーをちゃんとして(そうそう、オカイケーの勉強ね)、帰宅。
残業モードのMoonFlower様と駅で落ち合って、行ってきましたこのお店。
極濃麺家初代 一本氣
http://1pongi.com/
All Aboutでも紹介されてるこの有名店でふ:
http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/closeup/CU20090925A/
週末に通りかかると行列。でも今夜(午後10時ごろ)は、客1名。すぐに我々だけになり、退店するまでずーっとそのままだった。
有名店だよね。テレビにも出てたし(笑)。
黒塗りのお店は特徴的。夜だと分かりづらい?
海苔に屋号が印刷されてて、なかななお洒落。
豚骨なんですけど、「ん?横浜家系?」…それでも麺は中麺なんだよね。
卵、美味しかった。
MoonFlower様にはかなり好評。「小岩で一番」という評価でした。
大垣人も好きです。さて、馴染みの「澤」と比べると、ボリューム的には「澤」。この「一本氣」は豚骨ながら食感に工夫があって(ヤマクラゲが入ってました)、サッパリ目…とっても上品でした。
甲乙つけがたいので、また行こうと思いまふ。
あ、甲乙つける必要ないのか。
これで、小岩の人気ラーメン店「澤」、「バリバリジョニー」、そして「一本氣」と制覇しましたっ!!!(嬉)
今日はクライアント様からのフィードバックがありました。個人的パフォーマンスについて。
相手は、いつものクライアント様(日本人)と香港人。電話だけだったので表情は分からなかったけど、乗り切れた(ほっ)。
事前には、(パフォーマンスが悪いと言われたら)すぐに荷物まとめて撤退するつもりだったんですけどね。
あいかわらず崖っぷちをギリギリでいってるのは、大垣人のコンサル手法の真骨頂(おいおい)。んなわけありまへん。
いつもがんばってギリギリなのです。クライアント様の期待値は上がる一方だしね。
そういってたら、夕方のうちのファームのメールで(プロジェクトとは別の話)、来週はまたバタバタになりそうでふ。1日短いのはアドバンテージなのかそうでないのか…たぶん後者か。
あと、また別のところから予想外のお話を頂いたし。
「(大垣人に)講演してもらってもいいですね。営業改革あたりを議題に」
ううっ。以前のニューオータニでのトークが効いてるのか?ある経営者にこうして声を掛けていただいた。さて、どーしまひょ。人前で話すなんて大それたことやる器量じゃないのは皆さんご存じのとおり。でも、この手の仕事(コンサル)ではやるべきこと。
ついでに、うちのチーム(若いコンサルさん)に「もっとストレッチして、いろいろ前面に出て仕事する!」とかハッパかけた手前、ここで怯んでたらダメだよねぇ~(爆笑)。ってことで、はい、検討します。チャンス頂いてるわけですし。
今日は予定通り、夜のオベンキョーをちゃんとして(そうそう、オカイケーの勉強ね)、帰宅。
残業モードのMoonFlower様と駅で落ち合って、行ってきましたこのお店。
極濃麺家初代 一本氣
http://1pongi.com/
All Aboutでも紹介されてるこの有名店でふ:
http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/closeup/CU20090925A/
週末に通りかかると行列。でも今夜(午後10時ごろ)は、客1名。すぐに我々だけになり、退店するまでずーっとそのままだった。
有名店だよね。テレビにも出てたし(笑)。
黒塗りのお店は特徴的。夜だと分かりづらい?
海苔に屋号が印刷されてて、なかななお洒落。
豚骨なんですけど、「ん?横浜家系?」…それでも麺は中麺なんだよね。
卵、美味しかった。
MoonFlower様にはかなり好評。「小岩で一番」という評価でした。
大垣人も好きです。さて、馴染みの「澤」と比べると、ボリューム的には「澤」。この「一本氣」は豚骨ながら食感に工夫があって(ヤマクラゲが入ってました)、サッパリ目…とっても上品でした。
甲乙つけがたいので、また行こうと思いまふ。
あ、甲乙つける必要ないのか。
これで、小岩の人気ラーメン店「澤」、「バリバリジョニー」、そして「一本氣」と制覇しましたっ!!!(嬉)
井筒(新橋)
2010年02月03日23:59
あい、仕事ではいろいろありまふが~の大垣人でございますぅ。
そう、それはそれ、これはこれ(なにが?)。
大垣では今夜は雪ですか~?そーですよねー。東京もちょびっと雪になってました。びっくり。
傘持ってなかったし(笑)。でも上手い具合に雪(一部雨?)が止んでるところでの移動だったり帰宅だったので問題なし。
今日は新橋の「井筒」ってお店に行ってきました。連れられていったんですけれども。
某上場企業の大部長と御一緒させていただきました。
そりゃもち大部長のツルの一声でホイホイと参上したわけでありまふ。
井筒
新橋4-18-8
03-3434-5557
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000659912/
このお店、相撲ちゃんこと季節料理だって。ってことで、ちゃんこ食べてきました。
この刺身、美味しかった。びっくりするくらい。また食べにいきたい。
うまそ。じゅる。
雑炊で締めてきました。ちょっと食べ過ぎた。
二人で鍋だったんですけど、思った以上に量があったし、仲居さんがどんどん鍋から取り分けてくれることもあって、遠慮せず(できず?)食べちゃった。うーん、ダイエット中だろ!っていうヤジが聞こえてきそうです…(苦笑)。
味もさることながら、今日のお題もなかなかの味付けだった。ピリ辛にしないと世間ウケしない情勢なのに、どーしても甘くなっちゃってて、甘くなり過ぎちゃって、結局味覚音痴になって味見すらできない~みたいな仕事ネタトークでした(爆)。
2次会もオススメのお店があったのですが、満員で入れず。うー。また再トライしたいよ。
終電まで待つことなく帰ってきました。
昼間と夜、仕事ネタばっかだ(うわー、サラリーマン人生を謳歌しちゃってる?)。
そう、それはそれ、これはこれ(なにが?)。
大垣では今夜は雪ですか~?そーですよねー。東京もちょびっと雪になってました。びっくり。
傘持ってなかったし(笑)。でも上手い具合に雪(一部雨?)が止んでるところでの移動だったり帰宅だったので問題なし。
今日は新橋の「井筒」ってお店に行ってきました。連れられていったんですけれども。
某上場企業の大部長と御一緒させていただきました。
そりゃもち大部長のツルの一声でホイホイと参上したわけでありまふ。
井筒
新橋4-18-8
03-3434-5557
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000659912/
このお店、相撲ちゃんこと季節料理だって。ってことで、ちゃんこ食べてきました。
この刺身、美味しかった。びっくりするくらい。また食べにいきたい。
うまそ。じゅる。
雑炊で締めてきました。ちょっと食べ過ぎた。
二人で鍋だったんですけど、思った以上に量があったし、仲居さんがどんどん鍋から取り分けてくれることもあって、遠慮せず(できず?)食べちゃった。うーん、ダイエット中だろ!っていうヤジが聞こえてきそうです…(苦笑)。
味もさることながら、今日のお題もなかなかの味付けだった。ピリ辛にしないと世間ウケしない情勢なのに、どーしても甘くなっちゃってて、甘くなり過ぎちゃって、結局味覚音痴になって味見すらできない~みたいな仕事ネタトークでした(爆)。
2次会もオススメのお店があったのですが、満員で入れず。うー。また再トライしたいよ。
終電まで待つことなく帰ってきました。
昼間と夜、仕事ネタばっかだ(うわー、サラリーマン人生を謳歌しちゃってる?)。
半日勤務ぅ〜
2010年02月02日23:59
あい、火曜日終了ぉ~の大垣人でございますぅ。
高速道路の”実験的”無料化の骨子がでましたけども、名神高速道路はほかのメジャーな高速道路同様対象外でしたね。
とうぜん、大垣市民の皆さんにもインパクトゼロ。まぁ特にサプライズでもないか。
今日は変則スケジュールでひた。午後にセミナーの出席があったので。
ってことで、午前中は打ち合わせで終わって、チームの皆さんでランチに行って。午後はセミナー。
ランチは、イタリアン。六本木でイタリアンといえば、いつもの「サバティーニ」へ。
(すみません、ちょっとボケてるかも)
今日のカプチーノは、「2010年・寅」を描いていただきました。
ははー、よく描けてる~!(笑)
何年ぶり?というM支店長にもお会いしました。
事前情報確認して、メール入れておいたのですがちゃんとご挨拶できました(ほっ)。
ちゃんと覚えておいていただいてて光栄でふ(え?キャラ濃いから当然?)。
そーそー、
セミナーでは正直”やっちゃった!”って感じでした。
グループ関係者が多数いるところのセミナーだったのですが、グレーのスーツを着てたのは大垣人のみ。
グレーに、パープルのネクタイ…(苦笑)。
完全に浮いてました。浮きまくり。
(大垣人、クーキヨメテナカッタ…)
そりゃぁもー、ダークスーツのオンパレードですよ。目から火が出るほど恥ずかしい感じ。
アテンドしたクライアント様からは「見つけやすいから丁度良い」なんて言っていただいたのですがそれは気休めかなぁ。
せめてもの救いはシルバーのメガネしてたこと、かな。色つきのフレームだったら裏に呼び出される事態にまで発展してたりして(おいおい)。
閉会の挨拶で登壇したグループの総帥・Y社長、グレースーツだった(爆)。
夜は、Shigeさんと中華料理で軽く一杯やって帰ってきました~。
AO奥様の出産間近、そして春の異動(確定)で当然お忙しいご様子です。
第2子、おめでとーございまーす。パフパフゥ~ドンドンドンっ。目出度い。Shigeさんの子供だと思うと、世の中的にどーかと思いますが、AOさんの子供だったら大丈夫かな?(うーん、どっちもどっちか?=おいおい)
あ、男の子か女の子か聞くのを忘れた。
明日は節分でふ。みんな恵方巻食べるのかな?大垣人は違うな、たぶん。
それじゃ!
高速道路の”実験的”無料化の骨子がでましたけども、名神高速道路はほかのメジャーな高速道路同様対象外でしたね。
とうぜん、大垣市民の皆さんにもインパクトゼロ。まぁ特にサプライズでもないか。
今日は変則スケジュールでひた。午後にセミナーの出席があったので。
ってことで、午前中は打ち合わせで終わって、チームの皆さんでランチに行って。午後はセミナー。
ランチは、イタリアン。六本木でイタリアンといえば、いつもの「サバティーニ」へ。
(すみません、ちょっとボケてるかも)
今日のカプチーノは、「2010年・寅」を描いていただきました。
ははー、よく描けてる~!(笑)
何年ぶり?というM支店長にもお会いしました。
事前情報確認して、メール入れておいたのですがちゃんとご挨拶できました(ほっ)。
ちゃんと覚えておいていただいてて光栄でふ(え?キャラ濃いから当然?)。
そーそー、
セミナーでは正直”やっちゃった!”って感じでした。
グループ関係者が多数いるところのセミナーだったのですが、グレーのスーツを着てたのは大垣人のみ。
グレーに、パープルのネクタイ…(苦笑)。
完全に浮いてました。浮きまくり。
(大垣人、クーキヨメテナカッタ…)
そりゃぁもー、ダークスーツのオンパレードですよ。目から火が出るほど恥ずかしい感じ。
アテンドしたクライアント様からは「見つけやすいから丁度良い」なんて言っていただいたのですがそれは気休めかなぁ。
せめてもの救いはシルバーのメガネしてたこと、かな。色つきのフレームだったら裏に呼び出される事態にまで発展してたりして(おいおい)。
閉会の挨拶で登壇したグループの総帥・Y社長、グレースーツだった(爆)。
夜は、Shigeさんと中華料理で軽く一杯やって帰ってきました~。
AO奥様の出産間近、そして春の異動(確定)で当然お忙しいご様子です。
第2子、おめでとーございまーす。パフパフゥ~ドンドンドンっ。目出度い。Shigeさんの子供だと思うと、世の中的にどーかと思いますが、AOさんの子供だったら大丈夫かな?(うーん、どっちもどっちか?=おいおい)
あ、男の子か女の子か聞くのを忘れた。
明日は節分でふ。みんな恵方巻食べるのかな?大垣人は違うな、たぶん。
それじゃ!
はらロール(表参道)
2010年01月31日23:59
今日は始動が遅めでしたぁ~の大垣人でございますぅ。
昨日は終電で帰ってきて、酔っぱらってひっくり返って寝ました。ってことで起床がいつもより一時間以上遅め。
といっても二日酔いがあったわけではないのですけどぉ。
MoonFlower様が、家に戻ってきてから二人でドライブがてら外出。
表参道のお店を目指しました。
お店はこちら:
はらロール
http://hararoll.jp/
豆乳ケーキのお店なんですけど、到着してみると外に4~5人並んでました。
サクッと並んで10分以内に買い物終了ぉ。振り返ると20人くらい外で待っていました。
最近、並ばないといけないシチュエーションで、ラッキーな感じが続いています。良かった。
んでもって、持ち帰って頂きました。
おお、なかなか美味しいでふ。
いやぁ、今度また表参道に行ったら寄ってしまいそうです。オススメ。
え?甘いモン食べ過ぎだろって?あい、そーなのでふが…。
昨日は終電で帰ってきて、酔っぱらってひっくり返って寝ました。ってことで起床がいつもより一時間以上遅め。
といっても二日酔いがあったわけではないのですけどぉ。
MoonFlower様が、家に戻ってきてから二人でドライブがてら外出。
表参道のお店を目指しました。
お店はこちら:
はらロール
http://hararoll.jp/
豆乳ケーキのお店なんですけど、到着してみると外に4~5人並んでました。
サクッと並んで10分以内に買い物終了ぉ。振り返ると20人くらい外で待っていました。
最近、並ばないといけないシチュエーションで、ラッキーな感じが続いています。良かった。
んでもって、持ち帰って頂きました。
おお、なかなか美味しいでふ。
いやぁ、今度また表参道に行ったら寄ってしまいそうです。オススメ。
え?甘いモン食べ過ぎだろって?あい、そーなのでふが…。
面喰屋・澤(小岩):塩つけ麺(730円)
2010年01月29日23:59
あい、1月も終了ぉ~の大垣人でございますぅ。
12分の1終了ぉ。え?まだ数日あるって?
まぁそーですけど、1月の仕事は終了ぉ。
しかも11月~1月期分の契約も終了ぉ~ってことで2月からも継続なんですが…。
タスク的、チーム編成的、そして大垣人の稼働体系も変わるのでいろいろありそーです。
若いコンサルタントさんには、これからいろいろ大変になるんだろうなぁ、という感じ。
合い言葉は「ストレッチ」。今まで指示されてたことを頑張るというコマ切れの仕事を担当することから、これからは自分でリードするっていう形に変わっていきます。ま、良いチャンスでしょ。
コンサバではもう評価されず、自分で考え行動する。これが基本ルール。一人一人が全面に出て貢献するっと。
今日なんかクライアント様から「大垣人さんは(このミーティングに)出席不要です」って。
クライアント様から見ると、若手のコンサルはどうしても頼ってしまうから大垣人なしでちゃんとやりなさいっていうお達し。
これからもこういうシーンが増えるのでしょう。
今日は金曜日なので業務を終了して、オカイケイの勉強に行ってきました。
授業が終わるのが午後10時ちかかったのですが、残業で遅くなったMoonFlower様と同じようなタイミング。
合流して、いつものラーメン屋さんで食事してきました。
メニューを写真撮ったのは初めてかも。
MoonFlower様が大垣人好物の胡麻つけ麺を注文したので、大垣人は塩つけ麺。
けっこう塩がしっかり系だった。MoonFlower様はこの塩気に入ったみたい。
トッピングでメンマ(好物)。
さ、これで1月終わりっ。2月でまたいろいろあるのでエネルギー蓄えてがんばらないと。
明日は、お呼ばれしている式にいってくる予定。
12分の1終了ぉ。え?まだ数日あるって?
まぁそーですけど、1月の仕事は終了ぉ。
しかも11月~1月期分の契約も終了ぉ~ってことで2月からも継続なんですが…。
タスク的、チーム編成的、そして大垣人の稼働体系も変わるのでいろいろありそーです。
若いコンサルタントさんには、これからいろいろ大変になるんだろうなぁ、という感じ。
合い言葉は「ストレッチ」。今まで指示されてたことを頑張るというコマ切れの仕事を担当することから、これからは自分でリードするっていう形に変わっていきます。ま、良いチャンスでしょ。
コンサバではもう評価されず、自分で考え行動する。これが基本ルール。一人一人が全面に出て貢献するっと。
今日なんかクライアント様から「大垣人さんは(このミーティングに)出席不要です」って。
クライアント様から見ると、若手のコンサルはどうしても頼ってしまうから大垣人なしでちゃんとやりなさいっていうお達し。
これからもこういうシーンが増えるのでしょう。
今日は金曜日なので業務を終了して、オカイケイの勉強に行ってきました。
授業が終わるのが午後10時ちかかったのですが、残業で遅くなったMoonFlower様と同じようなタイミング。
合流して、いつものラーメン屋さんで食事してきました。
メニューを写真撮ったのは初めてかも。
MoonFlower様が大垣人好物の胡麻つけ麺を注文したので、大垣人は塩つけ麺。
けっこう塩がしっかり系だった。MoonFlower様はこの塩気に入ったみたい。
トッピングでメンマ(好物)。
さ、これで1月終わりっ。2月でまたいろいろあるのでエネルギー蓄えてがんばらないと。
明日は、お呼ばれしている式にいってくる予定。
らー麺屋 バリバリジョニー「つけ麺」
2010年01月21日23:59
なんか脱力感いっぱい~の大垣人でございますぅ。
数じゃなんですが、でもやっぱり数…1日に8本もミーティングしてるとおかしくなってきます。
(注:もともとでしょ、という定番のツッコミはおいといて)
もちろん黙っていれば、数をこなすことはできるんですが、なんかどーもピンピン反応してるから(=頭が一応に稼働してる?)、明らかに話をしているし、エネルギーを消費している。
(注:それが仕事してるっていう当然のことでしょ、というもっともなツッコミはおいといて)
午後8時に自分ところのファームで仕事切り上げて帰るときにはヘロヘロだった。グロンサンが必要。
あ、間違えた。ちゃんと家でリポビタンD摂取っ。
MoonFlower様が残業ってことで、残業→家事(食事の用意)ってのは申し訳ないので大垣人は外食で済ませる。
早く家に着きたいこともあって、テキトーな食事。ひさびさにバリバリジョニー。
らー麺屋 バリバリジョニー
http://barixbali.com/
食べたのは「バリ塩」とかではなく、初めてのつけ麺(担々麺の)。
どうも、澤のつけ麺になれてしまっていて(!)、太麺が出てくるくらいに高をくくっていたのですが違いました。
全く違うものが…。
細麺で唐辛子が練り込んであるシロモノ…。ピリ辛だったかな。つけ麺だけではなく、フツーの担々麺にもできるそうです。
やっぱ澤になれてしまっていて(!)、量もレベル感が違いました。普段の半分くらいの感じ。
家でエネルギーがない状態に加えて、微妙に空腹感(?)らしきものを感じました。
まぁ、ダイエットにはこれくらいでいいのかも。
それにしても気がない状態でカメラ持ってるから、写真の構図がイマイチだなぁ。反省。
さ、今週もあと1日。明日も大きなイベントが控えております。
そのために夜の部の仕事もその準備。今日は手を動かす仕事ではなく、頭を整理する日。もう一度、ゼロにもどって順番整理して、ファシリテーションのイメージを膨らませます…。だいじょうぶかな?できるかな?
家計費の残金は2,000円ほどらしいです。MoonFlower様からクレームが入りました。
あ、あ、あ、ATMが遠い。今日も仕事の合間にお金をおろしてくることができなかった。明日だな。
家計費…薄給なのでやりくり大変なんだろうな(←他人事モード)。
数じゃなんですが、でもやっぱり数…1日に8本もミーティングしてるとおかしくなってきます。
(注:もともとでしょ、という定番のツッコミはおいといて)
もちろん黙っていれば、数をこなすことはできるんですが、なんかどーもピンピン反応してるから(=頭が一応に稼働してる?)、明らかに話をしているし、エネルギーを消費している。
(注:それが仕事してるっていう当然のことでしょ、というもっともなツッコミはおいといて)
午後8時に自分ところのファームで仕事切り上げて帰るときにはヘロヘロだった。グロンサンが必要。
あ、間違えた。ちゃんと家でリポビタンD摂取っ。
MoonFlower様が残業ってことで、残業→家事(食事の用意)ってのは申し訳ないので大垣人は外食で済ませる。
早く家に着きたいこともあって、テキトーな食事。ひさびさにバリバリジョニー。
らー麺屋 バリバリジョニー
http://barixbali.com/
食べたのは「バリ塩」とかではなく、初めてのつけ麺(担々麺の)。
どうも、澤のつけ麺になれてしまっていて(!)、太麺が出てくるくらいに高をくくっていたのですが違いました。
全く違うものが…。
細麺で唐辛子が練り込んであるシロモノ…。ピリ辛だったかな。つけ麺だけではなく、フツーの担々麺にもできるそうです。
やっぱ澤になれてしまっていて(!)、量もレベル感が違いました。普段の半分くらいの感じ。
家でエネルギーがない状態に加えて、微妙に空腹感(?)らしきものを感じました。
まぁ、ダイエットにはこれくらいでいいのかも。
それにしても気がない状態でカメラ持ってるから、写真の構図がイマイチだなぁ。反省。
さ、今週もあと1日。明日も大きなイベントが控えております。
そのために夜の部の仕事もその準備。今日は手を動かす仕事ではなく、頭を整理する日。もう一度、ゼロにもどって順番整理して、ファシリテーションのイメージを膨らませます…。だいじょうぶかな?できるかな?
家計費の残金は2,000円ほどらしいです。MoonFlower様からクレームが入りました。
あ、あ、あ、ATMが遠い。今日も仕事の合間にお金をおろしてくることができなかった。明日だな。
家計費…薄給なのでやりくり大変なんだろうな(←他人事モード)。
Trattoria Tesoruccio(トラットリア・デゾルッチョ)
2010年01月16日23:59
小岩にもあるんですぅ~、の大垣人でございますぅ。
何が?イタリア料理が。サイゼリヤ以外でね(爆)。
以前、MoonFlower様と一緒に行って、満員で帰ってきたレストランがありました。
今日は再チャレンジ。
レストランは小岩駅すぐ脇にある「トラットリア・デゾルッチョ」。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13077364/
ランチは基本パスタでした。
外にある看板。松屋(JR小岩駅北口側)の隣ね~。
サラダ。
メインのパスタ。
1,280円のメニューでドリンクとデザート付きでした。なかなか良かった。
ランチしたら、そのまま汐留に。目的は、パナソニックのショールーム。
新しいマンションのためのお勉強ですが、壁面収納を見に行ってきました。
こんなのね。
色調が違うとこんな感じ。
トイレからキッチンまで、いろんなものが展示されていました。
感想…すべてが高い。なんでこんな値段がするの~って感じ。びっくりすぐ値段だったので。
そのあとは、銀座をブラブラ。もう終わってしまった銀座三越のポイントを商品券に換えてもらったよ~。
セール中ってこともあって、銀座三越は結構な賑わいだった。
6階のメンズフロアも結構真剣に(!)チェック。
いつものようにPaul Smithがいいかなと思ってみてましたけど、EPOCAも(いつもながら)いいなと思いました。
EPOCAは”ちょっと大人”って感じでしょうか。今度のスーツはPSではなく、EPOCAにしてみようかな。
晩御飯はおうちでワイン。
Zopfのパンを焼いてもらいました。
以前”美味しい!”と思ったこの白カビのチーズ。ワインに合わせました。
「Caprice des Dieux」
http://www.quiveutdufromage.com/marques/caprice-des-dieux.html
これ、美味っ。三越で扱ってるのが分かって良かったぁ。チャンスががあったら、是非。
何が?イタリア料理が。サイゼリヤ以外でね(爆)。
以前、MoonFlower様と一緒に行って、満員で帰ってきたレストランがありました。
今日は再チャレンジ。
レストランは小岩駅すぐ脇にある「トラットリア・デゾルッチョ」。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13077364/
ランチは基本パスタでした。
外にある看板。松屋(JR小岩駅北口側)の隣ね~。
サラダ。
メインのパスタ。
1,280円のメニューでドリンクとデザート付きでした。なかなか良かった。
ランチしたら、そのまま汐留に。目的は、パナソニックのショールーム。
新しいマンションのためのお勉強ですが、壁面収納を見に行ってきました。
こんなのね。
色調が違うとこんな感じ。
トイレからキッチンまで、いろんなものが展示されていました。
感想…すべてが高い。なんでこんな値段がするの~って感じ。びっくりすぐ値段だったので。
そのあとは、銀座をブラブラ。もう終わってしまった銀座三越のポイントを商品券に換えてもらったよ~。
セール中ってこともあって、銀座三越は結構な賑わいだった。
6階のメンズフロアも結構真剣に(!)チェック。
いつものようにPaul Smithがいいかなと思ってみてましたけど、EPOCAも(いつもながら)いいなと思いました。
EPOCAは”ちょっと大人”って感じでしょうか。今度のスーツはPSではなく、EPOCAにしてみようかな。
晩御飯はおうちでワイン。
Zopfのパンを焼いてもらいました。
以前”美味しい!”と思ったこの白カビのチーズ。ワインに合わせました。
「Caprice des Dieux」
http://www.quiveutdufromage.com/marques/caprice-des-dieux.html
これ、美味っ。三越で扱ってるのが分かって良かったぁ。チャンスががあったら、是非。