大垣人、怒るっ!&野菜ジュース大量消費へ

怒るキモチいっぱいで帰宅した~の大垣人でございます。
あーやってられない。来るところまできた感じ。といっても誰かに爆発させられるわけでもなく、悶々としてるだけですけどね(あ~あぁ)。
コンサルの仕事ってこういう意味で辛いとは思ってもみなかった。何で頑張ってんだ???

悪い話ばっかだと暗くなるので、明るい話題を…がない(トホホ)。
こういう時はショードーガイに限るよね~!なにがいいかな(おいおい)。あ、借金いっぱいあった<バキッ。

おー、とうとうSkypeがiPhoneに対応するらしい!やっとぉ???(笑)でもこれはこれでメデタイ話っ。
おー、楽天ポイントが結構溜まってきた。4万ポイント超えっ!(嬉)

最近は楽天で本買っただけでなく、野菜ジュース買ったしなぁ~。
カゴメの主力商品である「野菜生活100」の

オリジナル(緑)
野菜とヨーグルトイチゴ(ピンク)
黄色の野菜(黄)

それぞれ紙パック(200ml)24本ずつ、計72本を購入!
どうも売上順でいくと、オリジナルが一番で、その次は<紫>だそうだ。えー、そーなのぉ?
大垣人が一番好きなのは、<黄>なんですけどね。

でも買いすぎぃ?でも1本あたり75円とかって見たら、ポチッとしちゃうじゃないですか(実際した…おいおい)。
もちろん、全部自分で消費する予定ですっ!

あ、でも野菜ジュースじゃぁ、怒りの鎮静剤にはならん<バキッ。
で、今日の晩御飯んは野菜ジュースとパン一切れ。わびし。ビンボー生活まっしぐらだ。
明日は早朝からのオチゴトモードなので、そろそろ寝ないとなぁ。
じゃ、皆様ぁ、おやふみなさいまひ。

またまた「学校へ行こう!」

勉強しませう~、の大垣人でございますぅ。

今ナナメ読みしてる本:



分かりやすい本で良かった(笑)。
そうそう、また変なエネルギーが出てきました。どんな?

また学校に行きたい、です。これビョーキ?もー、大学院まで行ったんだから良いでしょ?って感じですよねぇ。
でもなんか無性にそーゆー気持ちです。

ってことで5月から学校に行くことにしました。夜ね、夜。
普段のサラリーマン生活は継続です(笑)。
(もちろん、クビにならないってのが前提ですが)

とりあえず5月と6月。学費の工面はこれから(おいおい)。どっかに10万円くらい落ちてないかなぁ(落ちてないっ!)
テーマは、ビジネスコーチング(人を育てるってのを考える)と管理会計。前者は上司から”足らん(もしくは皆無)”と指摘されているところなので…。

ってことでちょっとまた時間管理が大変になりますが、がんばりまふ。

キヨシこの夜(大垣人は物流コンサル???)

あい、今までお世話になった皆様に再会できた大垣人でございますぅ。
そー、今日は「キヨシこの夜」。って実は午後3時とか真っ昼間にスタートしていたんですけどね~。

キヨシ様(本日の主役)のために、
ex-Boss伊藤さん
新さん
MMサマ
M下さん
モッチーさん
と遠方からのメンツも結構いました。
1次会は居酒屋で2次会はカラオケ。結局大垣人は最後まで居残ってました。もー、終電間際だったっけ(おいおい)。

キヨシ様はこれで引退か?と思ったらそーではないそうな。
「マグロ」なんて例が出てたっけ。

いっぱい楽しんだような、でもなんかそうでもないような。なんだろ、ちょっとビミョーでした。
(もちろん、多くの方と再会できたことはサイコーなのですが)
お酒の飲み過ぎたのかなぁ。ちょっと疲れました。

みなさん、大垣人が「物流コンサル」やってると思ってたみたい。
物流のブの字ほども関係してないのに…。あかんがや(爆笑)。

麺喰屋「澤」3月スペシャル”春麺”

あい、この1週間ももう終わりだよ~の大垣人でございますぅ。
ディナープランはあるにはあったのですが、ドタキャン喰らいましたのでまっすぐ帰宅。午後7時半くらいまでプロジェクト先でそこからまっすぐ帰ってきました。



食べてきたのが「春麺」。3月のスペシャルで、1,000円。もうすぐ終わっちゃう限定なんですけどね。
日々数量限定ってことで”ありつけない”と思いこんでいたのですが、イケメン茶髪店主さんから「今後是非」って言われていたんですよね。今日はカウンターにつくなり、彼を見つけて張り紙指さして”これありますか?”ってお願いしました。

桜の花が中央にのってました。塩味であっさりしているんですが、大垣人好み。
いやぁ、終わってしまう前に食べられて良かったですぅ。

来月のスペシャルはトマトベースとか聞いたけど、それはパスかも(笑)。

ヤマトHDが「エキスプレスネットワーク」ってのを立ち上げるんですね~。10社(九州航空、近鉄ロジスティクス・システムズ、国際空輸、札幌通運、四国名鉄運輸、大栄空輸、日本空輸、阪急カーゴサービス、そして名鉄ゴールデン航空)もそれに参画するってのはちょっとインパクトあります。緩やかな提携?いずれにしても「対日通」ってところが明確になってますよねぇ。

国内から海外までの貨物追跡情報を一元管理して次の4つのEに注力していくという:
Express(業界ナンバー1のスピード配送力)
Economical(業界ナンバー1のコスト提案力)
Ecological(地球環境に配慮したエコ提案力)
Expansive(小口から大口まで幅広い貨物への対応力)

システム一元管理ってところに旨味があるんだろうなぁ。今後も大手物流業者の中小同業他社の取り込みはあるんでしょうねぇ。

さ、週末です~!リラックスしてきませう

成果物チェックポイント

2月から始まったプロジェクトも残すは1ヶ月少々ぉ~の大垣人でございますぅ。
今日は一つの成果物のチェックポイントとなりました。
クライアント様の生の声を聞く理由はいくつかありまふ:

・スコープの(再)確認
・成果物の内容確認
・成果物作成に関わるサポート確認

といったところかな。とりあえず必要なコメントは頂戴したし、確認(見せておきたいところ)はちゃんとできまひた。
あと1ヶ月…ちゃんとガンバり抜かないといけまへん。

エネルギー残ってるか???(少々)
モチベーションあるか???(同)

心配事は数えられないほどありまふが、なんとか乗り切っていきたいです…。
忍耐…忍耐…忍耐。

晩御飯は松屋でカレー。

そうそう、カレーは松屋。本来、大垣人としては、(一宮からの)ココイチ(CoCo壱番屋)になるところですが、一つ問題が。
小岩駅から大垣人のアジトまでにココイチがない!!!
(あっても予算オーバーで食べられないことが…)

ってことでPreference第2位の松屋でカレーが習慣化されているのです。
駅の反対側にココイチがあったっけ。今度、ゴージャスに食事するときにでも行ってみよう<バキッ。

(懐石料理)銀座せきてい

あい、新しい1週間が始まりましたぁ~の大垣人でございますぅ。
今日のメインイベントは夜。飲み会とかそういう類ではなく…(笑)。
そうそう、強風でプロジェクト先に着いたのはいつもより30分遅れ。そぉ、小岩-秋葉原間でも普段20分前後なんですけど、今日は1時間弱かかりましたから!でも、んなことどーでもいいがや。

WBCで決勝進出。良かった!でもそれも今日のメインイベントじゃぁないんだよね(笑)。

午後6時半から3時間、仕事がらみだったような、でもそうでないような宴に大垣人も参加させていただいた。
大垣人の他にお三方。皆様、大企業の役職者の皆様ばかり。なんで大垣人?

そうそう、六本木からのタクシーでも、「銀座でも有名なお店ですよね」って運転手さんに言われたっけ。

ってことで、行った先なんですが、「銀座せきてい」というお店。

銀座せきてい
http://www.ginzasekitei.co.jp/sekitei_top.html

全室個室で、舞妓さんまで呼べるそうだ(うへぇ~)。で、食事は懐石料理のコースでした。個室で、倍の8名は楽に入れるところだったのですが、4名での使用。一人の着物姿の女性がお酌からなにからすべて担当してた。途中で女将が入ってきてご挨拶(大垣人も名刺交換)。

こういうキンチョーするセッティングなので、写真はないよんっ。あるわけないっ。無理です。

お酒はビールと日本酒。すごい量のお酒を進められて、途中からワケがわかんなくなった(おいおい)。
最後の最後でやっと(?)仕事らしい話になってよかった。3時間、”ひょっとして仕事の話は皆無?”って心配してたんで。でもなぁ、なんかますます難しい話に関係してる感じが…。ってことで一つ一つ整理していくしかないなぁって感じです。

その後は、タクシーを呼んでいただいて…生まれて初めてです、タクシーチケット頂戴したの。このご時世、あるところにはあるんだ…。

本日の有り難いお言葉「一期一会…縁はできるだけ大切に」by MMVPサマ。
あと、何かの折りに「大垣人も、うまいこと言うようになったな~」って。昔(大昔?)は相当尖ってた…んだそうだ(爆)。

それにしても大垣人もこうして高級接待を受けてる立場ではまったくないので(接待されても返すモノがない…超恐縮モードっ)、少し考えて行動しないと。考えて行動、そう、考動しないとね。

ってことで深夜モードですが、プロジェクトの仕事に戻りまふ。

「Valkyrie」と「Shoehorn」

あいぃ~、雨でしたね~の大垣人でございますぅ。
今日は絶好の映画の日でしたよね~ってことで、迷わず映画に。でも「ヤッターマン」じゃぁないよん(笑)。

「ワルキューレ」(Valkyrie)観てきました。そー、Tom Cruise。



基本的に、ノンフィクションってこともあり、内容はかなり重たいものでした。
まぁ、しょうがないんだけどぉ。
なかなかスリリングなところもあり、出来映えとしては結構良かったのかな、と。でも重たい話だった(苦笑)。

3月で今年映画3本目…かなりのスローペースやがや。

あと、雑貨屋さんでshoehornゲットしてきました。え?持ってなかったの?あい、持ってませんでした。



やっぱり(!)茶色モノですぅ。かなりお安く入手できたのでgoodぉ。

MacBook、なんか調子悪いっす。そろそろ3年ですか。もう寿命かなぁ。ちょっと使いすぎ?キーボードの動きも怪しいし、エラーも多いしぃ。うーん、どーしよー。予算ないしねぇ(苦笑)。

「天地人」…比嘉サマやっと登場ぉ(嬉)。まってましたぁ~~~!

万年筆の神様からお言葉を頂戴する

愛用のペンを携えて日本橋・三越に登場した大垣人で御座いますぅ。
目的は、「世界の万年筆祭」。
昨年は行きそびれてしまったのですが、今年は無事チェックしてきました(笑)。さすがマニアの域に到達しているだけありまふ(?)。

セーラーのコーナーにクリニックが常設されており、2007年の「現代の名工」に選ばれた、aka”万年筆の神様”(セーラー・長原宣義氏)に大垣人の万年筆を見てもらうこととなった。この方とは初顔。

「線を横に引くときに、少し引っかかる感じがするので直していただけますか?」と、大垣人。

「う~ん」と名人。そして、その後グライダーを回してペン先を調整していただいた。ペンを返されてから、大垣人が自分で書いてみると以前と比べてとってもスムース。さすが、といって終わるところなんですが、ここから名人が長かった。

「あなた、普通の万年筆好きのレベルじゃないね」とお言葉を頂戴する。
「正直、そのペン先の出来映えは良い。一点の曇りもないくらい。でも、それでも”なんか引っかかる”って感じるのは、相当繊細な感覚を持っているんだね。…かなり細かいんだろうねぇ。」

お話を伺うと、「通常の人が気付くレベルではなく、虫眼鏡で見て分かるレベルを大垣人は指先で感じているんですよ」とおっしゃる。

うーん、そんなことはないと思うんですがぁ(苦笑)。あと、万年筆の持ち方も褒めていただきました。
それから名人が、いろんな話をしていただいたのですが、総じて「あんた(=大垣人)は随分変わった人だよね」みたいなことだったと思います(爆)。なんか最後は、大垣人の名刺差し出して、挨拶までして来ちゃいました。

え?キャバクラ以外でも名刺使うことがあるのか?ですか…はい、まぁ<バキッ。

先日、Auroraが良いなんて言ってましたけど、こいつもかなり良かった:



デルタの「ドルチェ・ビータ・ミディアム」。長さも良いのですが、太さがとっても良い感じで手にフィットしました。
あー、いかん。またヤバいビョーキが発病しそうでふ。

シャングリ・ラ東京

おー、野球勝ったね~、の大垣人でございますぅ。
韓国に勝って2勝2敗。これでいいじゃん?って感じ。ちょっと韓国とは試合やり過ぎだよ。まだ1試合あるかも知れないんだっけ…。



シャングリ・ラ東京を見学に行ってきました。まだビルは出来かけなのね。ホテルだけ先行している形のようでした。
サービスはまだイマイチかなぁ。開業からまだ日が浅いのが関係しているのかなぁ。
でも出てくるものはおいしゅうございましたぁ。値段は、他のホテルとそんな遜色ないですね。

大垣人の正体

あい、久々にゲームコーナーとカラオケに行ってきた大垣人でございますぅ。
年度の評価の話で難しくなって煮詰まっていたのですが(!)、楽しい時間に巡りあえました。拾う神もあるってもんです(笑)。

で、備忘録。

大垣人の評価(正体)は以下の通りってことで。

<見た目>
・使い勝手がよさそう

<話してみると>
・面倒くさそう
・なんか大変

だそうだ。うーん、そーなのかなぁ。根は単純なんですけどぉ。(苦笑)

これって、”毒アゲハ”にも通じるところありぃ?

ま、他人様の評価は謙虚にお聞きしないといけないですよね~。がんばろ。

WBC:日本、韓国に完敗

ま、完全に力負けでしょ、の大垣人でございますぅ。
いろいろどーのこーの言ってもしょうがない(Monday Quarterback Syndromeじゃんね…プロ野球用語でいうと”タラは北海道”)。
もう明日。明日のキューバ戦。サドンデスなんだから、どんどんピッチャーつぎ込んで欲しい。勝ったら次また韓国戦とかいうけどそんな余裕ないんだから。”すみません、昨日(のキューバ戦)で戦力全部使い切ってしまいました”くらいになってもしょうがないからさ。

といっても問題は打線か。イチローは外してあげないとダメでしょ。

期待しすぎず応援したいですね。
って、WBCに目が行きすぎてて、オープン戦の情報が完全シャットアウトされているんだけど、どーも今年のドラゴンズはあまり期待できないらしい。投手陣崩壊ぃ~???えええ~???

ゴンドーとかタカマサ、タツオ、ゲンジ、シゲル(aka フォークボールの神様)…みんな調子悪いのか?<バキッ
今年もどっかで応援にいくぞ~!(名古屋ドーム行ったことないなぁ)

今日はクライアント様から、プロジェクトの方向性の確認とチームの体制についてフィードバックを頂く。明日から修正作業開始だ…。景気悪いからね~、ほんとどーなるか(i.e. コンサルとして生きていけるか)分からないしね~。自分で出来ることだけはちゃんとやっておこ。

NTTデータコンサルティング(株)設立

出たんですね~とうとう、の大垣人でございます。
NTTデータが子会社のコンサルティング会社3社を統括する(中間)持株会社、だそうだ。
 
プレスリリース:
http://www.nttdata.co.jp/release/2009/031600.html
 
NTTデータ総合研究所(シンクタンク系)
NTTデータビジネスコンサルティング(経営コンサルティング)
・ザカティーコンサルティング(経営コンサルティング)
 
この3つを統括する、ってことね(うわっ!)。
この持株会社の社長はビジネスコンサルティングの社長が就任するとのこと。

3月半ばも終わりかいな…

今日はなんもなしぃ~の大垣人でございますぅ。
ネタないよぉ。

起床は午前10時。家でダラダラしてました。
夕方になって東京駅へ。大丸に行ってきました。「ねんりん家」で買い物して、あとは紳士服のフロアと文具のフロアを見て返って来ました。アウロラの万年筆を見せてもらったんですが、店員さんの扱いが酷すぎて、幻滅してパス。



え?買う気だったの???(ヒヒヒ)

今年はまだ大きな買い物してないしなぁ~。そろそろ計画立てないと(おいおい)。
あ、映画も大して観てないじゃん。

これから気温も上がっていくみたいだし、明るく活発にやっていこうかなぁ(何を?)。

さ、明日はキューバ戦だ。午前5時くらいかな?起きる?どうする?皆さんはどうしまふ???
起きようかな、どーしよーかなぁ。

大垣一泊

あい、昨晩は午前2時半に就寝ん~の大垣人でございますぅ。
実家へのお土産は、生八つ橋。でも大垣人自身はありつけませんでしたっ(笑)。

お昼近くになってやっと起きる。まぁ、こんなもんでしょ。
もともといろいろ予定を考えてましたけど、結果的に全然予定通りにならず。
まぁ、実家に帰るとそういうことかなぁ。

晩御飯の写真ね。



子羊のハンバーグ。やっぱハンバーグには御飯が必要だねぇ~(笑)。

帰りの新幹線はなぜか爆睡だったな。え?もちろん普通車輌ですよ。一応指定席に座ってきました。
岐阜羽島~名古屋~品川。

チケットは東京まで買ったんですが、よくよく考えたら品川で総武線快速に乗り換えた方が座れる可能性が高いなって思ったんですよ。もっとそれに早く気付けば良かったんですけど…。次回からそう実行しまふ。

魔の13日の金曜日・京都編

朝から新幹線に乗り込んで京都へ、の大垣人でございますぅ。
この出張に行く前に、打ち合わせという打ち合わせがなかったので、嫌な予感があったのですが…まんまと的中しました。
しかもこれ以上、悪くはならないよっていうレベルで。

プレゼンの1時間、本当に地獄にいるような時間でした。
(細かくは割愛しまふ)

コンサルとかそういう次元ではなく、完全にビジネスマンとしてのレベルを逸していました。
反省…こういうのは最後にしよう。ミスは繰り返さない。分かり切っている問題は事前にクリアする、できないなら回避する。
当たり前のことを当たり前に出来なかったことが敗因です。
自分一人になっても実行しないと、共倒れしてしまう…。

「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」…身に染みます。

これでまたおつむがちょっと良くなったかも。いや、今回の大きなミスは(おつむを)良くする糧にしないといけない。

京都の後は、名古屋へ。あれれ、大垣通過したじゃん(爆)。
名古屋で情報収集(何の?)。そして、最後は「世界の山ちゃん」で食事してきました。
そう、手羽先のお店。
http://www.yamachan.co.jp/index.html

結局終電まで飲んでました。これで転職先を確保した(???)。ははは。
なんとか終電車で大垣にたどり着いて、タクシー乗って実家へ。午前零時半すぎてました。

ドア…開かず。鍵掛かってました(爆)。
それにしても今日の失敗は後悔ばっかりだ。

あ、ChanKen選手にご挨拶する予定、1日違いで都合あわなかったですね。すみません。またということでよろしくお願いします。

BAX Globalが完全消滅…

あい~、”そーなんだ~”ってニュースを読んだ大垣人でございますぅ。
そー、BAX Global完全消滅のニュース。ドイチェ・バーン(DB=ドイツ鉄道)系列のDBシェンカー(日本はセイノーとの合弁”西濃シェンカー”)に吸収されました。って、この統合作業、何年越し?2年以上かかっているような気がするけど(笑)。
そんなことはどーでもいいんだけど。
それより、BAXのCEOだったJoey Carnesはどうなったのかな?そっちが気になる。大垣人が初めて知り合ったアメリカ人エクゼクティブ。ソフトボールとかも幾度も見に来てもらったしぃ。何より、娘が綺麗だった<バキッ。

当時でも部下が300人ほどいたのに、あれよあれよとエラくなったんだよねぇ。で、BAXにCEOとして向え入れられて。それで部下が1万人超えたんだっけ。でもその後、経営不振で(現金輸送で有名な)Brink's傘下になったんだよね(違ったかな)。で、Brink'sがBAXをDBに売却…。これが、2006年の話だったっけ。

え?BAXが分からない?Burlington Air Expressというアメリカの古いエキスプレス会社といえばお分かり???(笑)

Joeyを追って(?)、John CarrがBAXの役員に招聘されてたよなぁ。どこいったんだろ。ちょっと調べてみようかなぁ(って調べてどーするのぉ?)。

え~、今日は通常のプロジェクト作業に戻りました。朝からチームミーティングして、その後は大垣人担当タスクに没頭ぉ。ちょっと余裕がなかったかも。疲れているんだろうか…。
明日はまた終日別のお仕事があってバタバタでふ。プロジェクトの仕事は夜に回しているってのが正直なところです(これって2倍働いているってこと?)。どれもこれも余裕ないです。不景気だから(!)、なんでもやらないといけないってただそれだけのことですよね~(苦笑)。

明日の仕事、まだ打ち合わせもしてないので”大丈夫かなぁ”って感じ。まったく分かってない訳じゃないんですけど、やっぱ準備はちゃんとしないとぉ…。

品川モード

今日は、小岩から品川へ…いつものプロジェクトの出勤時間(午前9時半)よりも1時間以上早くなった大垣人でございますぅ。長いイントロだ(おいおい)。
それにしても品川駅のラッシュアワーってすごいね。フツーでない。尋常でない。六本木とエラい違いやがや。

今日は終日セミナー。といっても大垣人が講師ではないんよ(そんなん百万年早いがやっ)。
それにしても熱心な聴衆でした。ざっとみて、150名くらいはいたでしょうか。同時通訳もはいってて、海外からも結構人が来ていたようでした。

名刺交換もして、多少は目的達成?(おいおい)
ランチも無料。1日のセッションが終わった後にカクテルパーティまであった。結構お金使っているよなーって感じ。

今日のトピックで結構気になった話は、国際財務報告基準(IRFS)のお話でした。少し勉強してみようっと(おいおい)。
もちろん、物流(こっちがメインでしょ、大垣人には)の勉強もしましたよ。グリーン物流とか、サービス物流とか。
勉強する課題がいっぱいだ。

「オオガキジンって、英語そこそこ出来るんだね」
珍しく、会社の人にも褒めていただきました。ほぉ~、珍しい。後が怖いな(笑)。
ってことで、プロジェクトのお仕事は、夜からでふ(あーあぁ)。

疲れてて、頭が回ってない。え?もとからでしょって?そりゃそーですけど。
とりあえず今日は食費ゼロの日になった。珍しい。こういうのは大事にしないと(はぁ?)。
やっぱ頭回ってない。軽くハイになっているのかも。

おつむが多少は良くなりそうなことをしてみる

外国人講師のキチョーなお話を伺ってきた大垣人でございますぅ。
そー、講師はオランダ人。でも決して発音アクセントに特徴がなかったので分かりやすかった(笑)。
はい、かぶれた系大垣人の似非英語力でも十分でした<バキッ。

そーそー、こうやってたまには刺激を受けないと。
え?どこに?そりゃ、おつむに。退化しきっているからね(っていうか進化しない系おつむだから)。

トレーニングに参加していたコンサルの皆さんの中に大垣人も申し訳なさそうに座ってみた。
なんかトレーニング内容に対して大垣人の参加以前の認識とちょびっと違った。そう、大垣人十八番の「勘違い」っす。
ちゃんと学習しないとぉ。

ってことでちゃんとセッションを最後まで乗り切りました。合格させてもらえるのかな?
え?テーマは?「サービス管理」ってところね。(なにか分からなくてもいいんじゃないでしょうか、とりあえず)

晩御飯は夜仕事に戻ることもあって、ラーメンすすってエネルギーを蓄えてみる。
え?ラーメンは太るぅ?(もう太ってるって!!!)
ひさびさの「澤」のつけ麺は美味しかった。ここ、今は社員3名でまわしてるんだ。すげー。繁盛してる。

夜の仕事は、トレーニング資料の見直しとベンダーさんへの連絡資料作りとかかな。
そう、プロジェクトでプロマネといわれても大垣人は所詮雑用専門。

そーそー、PJでも「リーダー」とか言われても、リードする役ってよりは、”チャンバラトリオ”のリーダーとかそういう感じのリーダーですから(爆)。
あい、今日も終了ぉ~。

明日から変則スケジュールぅ

あい、明日からドーなるのぉ?の大垣人でございますぅ。
変則スケジュールに突入しまふ。

火曜日:終日外出
水曜日:終日外出
木曜日:午前中はプロジェクト先、午後は未定
金曜日:終日外出

なんか急に昔の営業になったようだ。バタバタだ。
やっぱ大垣人は営業マンに向いているのだ(コンサルとしては多分無理だろうしぃ)。

ってことで、決まったものはしょうがない(!)。楽しむだけだ(あれ、頑張らなくともいいの?)。

トレーニングだったり、セミナーだったり、あとなんだっけ。
コンサルってこういうのが仕事なんだっけぇ?(あらら)

ランチは、イタリアンだった。珍しい。パスタが食べたくなったからだけど。
カプチーノを食後に頼んだけど、出てきたらなんてことない絵柄だった(以前、キン肉マンとかが描かれていたっけ…カプチーノの表面に)。
良かった。変な柄が出てくると、あんまり嬉しいものじゃないから。

大垣人がとうとう結婚できる?(無理?)

あ~、週末終了ぉの大垣人でございますぅ。
速いね。もう終わり。
あ、なぜか洗濯できてないじゃん。明日以降か?あらら、明日の夜も予定が入ってるからダメ?(おいおい)
でもちゃんと掃除機をかけたっけ。部屋はまだそれほど整理されてないまんまなんだけど(こらっ)。

午前は仕事(サンデージャポン見ながらだったっけ)。夜も仕事した。
なんだかんだで4時間以上仕事したんだ(効率は?)。
で?それ以外は?

戦略だ…いや、すでに実践だ…。目標6月か。根拠は???
最初の一歩は、うーん、どうなんだろう(え?)。

今日はWBCはないのね。明日もう1回韓国戦かぁ。楽しみです。
韓国はコールドで中国を下したんだっけ…勢いがつくのではなく、大振りしてくれるといいんだけどぉ。

イタリアン:スコルピオーネ・スタチオーネ(有楽町)

今日のレストラン記録ね~の大垣人でございますぅ。ランチのみ。パスタが食べたかったってことで。

スコルピオーネ・スタチオーネ(La Scorpione Stazione
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォスカフェ棟1F





なんかスープの前に別に前菜まであったから、パスタ来るときにはお腹が結構いっぱいだった(笑)。

2009年度の物流動向

あい、マイペース大垣人で御座いますぅ。
以前、物流関係の人から「ニッツーソーケンガブッソーナヨソウヲシテル」って聞いてたので、来る新年度の物流動向についての発表をチェックしておきました~(笑)。

日通総研から:

国際貨物輸送は、2009年度の外貿コンテナ貨物(主要9港)の輸出は、夏場以降に中国や新興国向け貨物を中心に回復傾向と予想されるが、上期は30%超の減少が見込まれる。下期は、10-12月期に減少幅が縮小するが増加に転ずるのは1-3月期になってからと予想されている。年度全体では19.6%減と過去最大の減少となる。
輸入は、主力貨物の食品、衣料品などの消費財のほか、機械・機器類も年間を通じて減少基調で推移することから、年度全体では3年連続の減少となる8.4%減となり、輸出と同様に減少幅は過去最大になると予測される。
国際航空の輸出は、外需の持ち直しがあまり見込めないことから、3路線とも年間を通じ減少傾向となる見通し。自動車部品は米国の自動車需要低迷が長引くこともあり、回復は遅れる模様。半導体なども増加に転ずるのは1-3月期以降と見られる。
年度全体では32.8%減と前年度以上の大幅減を予測。輸入は、生鮮貨物に持ち直しの兆しが見られるが、増加までには至らず食料品や衣料品、IT関連貨物なども低迷し、年度全体では20.2%減となり、5年連続の減少になると見込まれる。

どうですか?”まーそんなもん”って感じですか?
もう動かすだけっていう単調なモノでは喰っていけないので、この先をどう見越して、どう投資して、どうサービスに付加価値いれるかですかねぇ。あと、どの業界を飯の種にしていくか、かな。

最近、ロコモコとカレーばかり食べてる感じ。
昼はやっぱりカレー。
晩御飯は気を遣って、サンドイッチにしてみました。

あ、あと、オメガの時計復活しました~!予算オーバーのオーバーホール代となってしましたけど、今後も長いお付き合いですし必要な投資ってことで大事にしたいと思いまふ。ベルトも新しくしたし~。

モツぅ〜

あい~、仕事はいろいろあって(?)思ったほどはかどってないどぉ~の大垣人でございますぅ。
あかんがや。
やる気の問題?タスクの問題?プライベート(?)の問題?なんだ???





ってことで、やる気を出すためにも(?)、晩御飯はいつもより良いものを(!)プロジェクトのチームの皆さん(計♂3名)

調子が良いの?悪いの?

午前10時にミーティングがあるのに、つい触りだしたパワポに集中するあまり10分ほど遅れたよ~、の大垣人でございますぅ。
いいのか、それで!だめじゃん!!!

今日はミーティングの途中に無茶苦茶気持ち悪くなって一時退席したりと、体調的にはどーも微妙だったかも。
そう、昨日の夜更かしが問題だったのかな?(遊びじゃぁないのよん。一応、オチゴト…)

コストカットの嵐…。
うちのファームでも他に漏れず、でふ。(諸事情でいろいろと)申請してみると、
A)いったん承認→以後却下(え~!!!)
B)条件付きで承認(金額大幅減、など)

そういえば、クライアント様のところではフリードリンク(主にコカコーラ飲料が飲み放題)なのですが、これがどうやら有料化される模様。
いろいろありますね~。

でも、夜にメールで今度ある食事(会)の確認が来たけど、このご招待(?)は、銀座で懐石料理(HP見たら一番安いコースで1.3万円~)。ひぇ~、あるところにはあるぅ?<バキッ これももちろん、オチゴトでふ(おいおい)。

今日のランチは、カジキの魚料理。
晩御飯は、退社が遅くなって午後9時くらいだったけど小岩駅地下の中華料理。焼きそば系食べた。840円。

これからまた仕事です~。ちょっと痩せないかんのに、なんか間食多い。今日もコンビニで買ってきたシュークリームとか食べてるがや(爆)。家に体重計がないのが問題だろうか…。

いいえ、ハリとか加圧トレーニングとかジム通いとはしませんので(笑)。
あくまで食事制限のみでがんばるぅ。

 <本日のカシワモチ君>
あれ、だんだん忙しくなってきたんだけどぉ…。

右往左往モード全開

世の中はひな祭りですかぁ~の大垣人でございますぅ。
今日は、普段と違ってストーカーされてた。社内調整等、で。
(普段と違って?あそっか、普段はカワイイ女の子のお尻をストーカーしてんだっけ<バキッ)

最近、右往左往ばっかしてて疲れる。
社内の関係部署に頭下げているだけみたい。
「すみません、ちゃんと事前承認とって、こういう風にさせていただいたんですけど」
なんて枕詞は日常茶飯事だ。
いろんなインプットをしてくるのでそれを調整しているだけで時間が経過。
うーん、大垣人の代わりに調整役が必要だ。

大垣人にもプロマネが必要だ(爆)。アドミ役でいいか。でもバジェット(予算)がない・取れない。
ダメじゃん…。

ってことで、今日は予定の作業が昼間進められず、家に持ち帰ることに。
こーゆーパターンが恒久化されるとやだなぁ。後ろ向きの仕事の仕方だもの。
いくら何時間(寝る暇惜しんで)仕事しても、褒めてもらえることなんかないし(子供っぽい?)。
もち、待遇にはなんら変化もない(あ、減給対象だっけ)。

ランチは、ロコモコ。800円
晩御飯は、うどんにしました。280円。

主文、大垣人は「有罪に処するっ!」

年度末ですね~、の大垣人でございますぅ。
はい、年度末ってことは評価時期ってことです。
ってことで、出ました…判決文。

大垣人の2008年度の評価は、「有罪」でした。
人間として(コンサルとして?)の態度・言動が評価できる基準を満たしていない、というのがその主な理由。
評価欄でいうと「PEOPLE」に著しい欠陥があるとのこと。
人を育ててない、というのも問題らしい。
(あれ、大垣人の立場で育てることがもともと前提だったのかな?だいたい、大垣人自身がセイチョーするのに忙しいっていうのに…爆笑)

あれ?それって入社前から分かってたよね。毒アゲハって言われていたんだから(そういう問題?)。
今更なんてことないんだけど、有罪判決だった。

でも、とりあえず会社に居続けられることはできそうだ。それが肝心?

正直、1年振り返ってみて無罪放免ってことになるとは考えてなかったので、受け売りですが”想定の範囲内”のデキゴトっちゅーやつやねん。

問題はこれからどうやって自分でモチベーションを見つけるか、ですね。
少なくともモチベーションを与えてもらえる環境ではないことはよーく認識できているので(爆)。
来年度はどーゆー1年にすればいいのかなぁ。これを考えると正直、困るんですよぉ。

あぁ~あ。
捨てる神あれば拾う神あり、なんだよねぇ~(おいおい神頼み???)。

正味14時間ってどうよ?

あらら、3月やげぇ~の大垣人でございますぅ。
夜更かししたわけでもないのですが、とてもなく寝てました。

起床…午後4時でした。

カシワモチ君からの携帯メールで起こしていただいたようなものです。あれがなかったら、たぶん夜まで寝ていたんだろうなぁ。
あれ、何時間寝てた?昨日は間違いなく午前零時前後には寝たはずですから、正味16時間くらいは寝てたことになります。

途中数回目が覚めたのは事実ですけど、布団からは一切出てないんですよ。
こんなに寝れるのは大丈夫?ビョーキ?なんて思ったりする。

寝過ぎの影響か(?)、起きてからずーっとコンスタントに頭痛が…。
全般的に調子悪いな。
喉の調子も変わらず低調。会社、休もうかな(現実的には休めないよね…)。

WBCの野球…松坂は怪我?妙だったね。イチローはスロースターターだっけ?ある意味この時期に彼の活躍を期待しちゃいけないのかもね。盛り上がってる最大の理由は、現役メジャーリーガーが間近で見られるってところなんでしょうけどねぇ。

「象の背中」って映画を見た。なかなかセンチなストーリーだった。

今日の唯一の御飯は、まいせんのカツサンド(530円)でした。午後4時に起きた後、慌ててクリーニングを取りに行って、そのついでに調達。

週末終了ぉ。2月も終了して、3月スタートですか。あーあ。
28日で終了すると時計の調整が面倒ですね(笑)。どれも日付が狂ってる。自動巻の時計は、数日してないと止まっちゃうので、それも合わせておかないと。寝てるとなんも進まないねぇ。
夜になってからやっと重い腰上げて洗濯したしぃ。
それだけなのに…随分ツカレタ。