静岡出張:恩師との再会&20数年前の思い出

本日は日帰りで静岡出張〜、の大垣人でございますぅ。
夜10時過ぎですかね、家に戻ったのは。
良い1日でした。



え?今年は出張多いね?
確かに〜。
この静岡出張は想定外ではありましたけど(笑)。





物流倉庫の視察が目的だったんですが、それ以上のイベントが。
あ、その話に行く前に、先にVlogいきますか:







そうそう、そんな感じだったんですよ。
画像にないのは夕食シーン。
大垣人人生最初のBossとの会食でした。

今は大会社の専務。気さくにアポがいただけることも本当にありがたい。
新卒あがりの何を知らない大垣人にビジネスの基礎を教えてくれた恩師。
お元気そうで何よりでした。

そのBossももう68歳ですか。そんなふうには見えない容姿。
やっぱり日々、一定の緊張があるからなんだろうな。
いろんな示唆に富んだお話が伺えました。

あとご一緒させていただいたのが20数年前。
その頃の関係者の名前がいっぱいできてきて、懐かしかった。
大垣人の口からもスラスラと名前が出てきたこともあり、びっくり。

良い経験をさせていただいていたから、なんでしょうね。

時間が経つのは早い早い。
あっという間。

ホテルの中華レストランでのコース料理の会食でしたけど、
フカヒレや北京ダックもあんまり味わうことなく(!)、話に夢中でしたわ(笑)。
そういう大事な時でございました。

なので会食の写真もなし、でご容赦くださいまし。

では。


下北沢散歩 - 「及川洋菓子店」さんへ、ほか

あいにくの雨でしたね〜、の大垣人でございますぅ。
雨の日曜日。
なんか寂しい感じね。しょうがないけど。

これでまた春に近づいている、ってことなんでしょうね。

今日は、家に籠るって案もあったのですが、結局のところ外出。
電車を乗り継いで、下北界隈へ。
乗り換えの表参道、Audemars Piguetの宣伝広告がすごかったな。

そして目的地は「及川洋菓子店」さん。
大垣人にとっては2度目の入店でしたっけ。



ちょっと怪しげなお店なんですよね〜。
前回はまだ開店したばかりだったかな。
今となっては人気店とか。へぇ〜。

ってことで映像でその辺りはご確認くださいませ:







ね。結構怪しいでしょ?
お店の看板もちっちゃいし、建物も古くて、「んなところにお店あるの?」でしょ。
まさにそんな感じで。

でも、MoonFlower様と入店したあと、2組も待ってましたよ。
恐るべし、なんですよ。

まぁスイーツのお店ってどこ行ってもオシャレなところが多いから、逆張りの論理ですかね。

そしてここの、美味しいんですからね。
いやぁ、ビジネスって面白いわ。



お昼食べた「タイ料理研究所」、なかなかのお味でした。
タイ料理、やっぱいいね。

今週は木曜日が祝日。クライアント様も変則的。
ってことは大垣人も?
どうなりますやら。

では。





関連ランキング:洋菓子 | 下北沢駅世田谷代田駅池ノ上駅






関連ランキング:タイ料理 | 下北沢駅新代田駅池ノ上駅




1ヶ月前倒しのBD高級鮨ディナー

今年最初、通算17回目の「うを徳」さんへ〜、の大垣人でございますぅ。
いつもは誕生月の4月。
今回はちょっとアレンジを変えて、1ヶ月前倒しで。

2025年の「(東京)寿司百名店」に選ばれてましたね〜。
すごいなぁ〜。



ってことで満喫してきましたよん。



お店はいつもの通り、満席で。



ってことでVlogをどうぞ。普段よりネタが多いから(?)長めです、はい:







今回は菜の花や筍、でしたね。
4月は花山椒だし。
季節を感じるものって貴重ですね。



握りもしっかりといただきました。



好物の赤貝はヒモの握りもついてました。ありがたや〜。

今日一番の握りは、「サクラマス」でしたね:



ほかもみんな絶品ではありますけどね〜。

本当に贅沢な時間でございました。

次回の予約は、MoonFlower様の誕生月の7月ではなく8月に。
また違うネタに出会えますかね〜。
楽しみにしておきます。

では。






関連ランキング:寿司 | 東向島駅曳舟駅京成曳舟駅