Theater

音無美紀子、有森也実、そして吉岡里帆

週末だけじゃなく8月も終わっちゃったよ、の大垣人でございますぅ。
夏休みも終わりですな。
ん?もう始まってるところもある?そーなの?へー。

今日はMoonFlower様とは別行動で。
推し活でお忙しい模様です、はい。
ってことで、大垣人も趣味の1日。

10時にお借りしていたポルシェを返却。
何もなく無事に返却できました。ほっ。
お礼もお渡しして。いやぁ、良い体験でした。

マカン、SUVとはいえ、あればやっぱりスポーツカー。
すごかったな。
車を返してCクーペで走り出した瞬間、もっさり感を実感(爆)。

現実に引き戻されましたわ。

とはいえ、数分も走ると、いつもの感じを取り戻してある意味の安心感。
慣れって怖いね(笑)。

午後12時、日本橋。
ローマン・ゴティエの展示会へ。



なんでこんな場所?って思ったけど、まいっか。
一番安い時計で600あたりから?
とにかく希少。レア。まさにマニア向け、ですな。





ライティングが強過ぎました(笑)。







たくさん営業マンがいましたが、一人客の大垣人は相手にせず。
ずーっとスルー。
おかげでマイペースで見ることができました(!)。

かなり作り込みをしているブランドのようですね。
技術力のアピールが半端なかった。
そして表よりも裏に力入っている時計でしたな。

日本ではこのブランド見られるところ自体が少ないのね。
希少なものをみることができました、はい。




アイスコーヒーではなく、ウインナーコーヒーで休憩。

午後は赤坂へ。Red Theaterってところ。お初。
んなところにあるのね、って場所でした。


(2025年観劇:5本目)

鬼灯町鬼灯通り三丁目」を見てきました。
4人劇。
いやぁ、ちょっと演じる人のエネルギーが相当必要な作品だった。

音無美紀子
有森也実 
森川由樹 
浅井伸治

戦時・戦後の家族模様って感じだったけど、こんなこと本当にあったかもなって話。
音無美紀子が若いな。他の役者と同じかそれ以上の動き。
有森也実は今こんなふうなんだ、っという驚きも。

この舞台、浅井伸治がいないと全然面白くなかっただろうな。
この人、ほとんど見たことないけど、なかなかの存在感。
話の展開も単純だったこともあり、リラックスして楽しめました。

そして夜に映画。
もともとは予定してなかったのですが、たまたま。



2025年映画鑑賞:29本目)

「九龍ジェネリックロマンス」って映画。
普段はラブストーリー系は見ないのですが、これは例外扱いに。

「吉岡里帆 x チャイナドレス」だけで2,000円の価値アリです<バキッ。

案の定(?)、ストーリーはわかりにくいし面白みにかけたっけ。
ただ、吉岡里帆が二役ってこともあり十分な露出。
まぁそれだけのエンタメとしても成立しているじゃない(笑)。

作り手もそこんところを十分に見込んでいるだろうし。

ってことで本日のVlogをどうぞ:







ふー、8月が終わっちゃったな。とうとう9月よ。
さてさて、今年2025年も残り4ヶ月。
どうなりますやら。

では。

恵比寿ランデヴー

今日も午後半休っ!の大垣人でございますぅ。
ちょっとした気分転換には半休くらいがちょうどいいかもね。
ってことで午前は普通に仕事。

とはいえ、会議3つ。
内部会議2つに外部会議1つ。
あっという間だわさ。

午後はまずは舞台鑑賞。大手町へ。
「War Bride」という舞台。
主演は奈緒、あとウェンツ瑛士とか。


(2025年観劇:4本目)

席が取れたのは結構あとの方だったはずですが、
席は悪くなかったです。



うーん、ちょっとベタすぎたネタかなぁ。
共感して泣いてる人が結構いたのですが、そこまで共感できず。
実体験があるからか?(苦笑)

あとこれほどまでに「愛」「愛してる」が連呼されると、ねぇ〜(笑)。




夕方からは恵比寿界隈。珍しいでしょ。
先方の指定のお店へ。
歩いて行けたのですが微妙な距離と場所だったのでタクシーで。

ランデヴーポイントはお好み焼き屋さんでした。オシャレなお店ね。
若者が集うようなお店。



そのまま2次会はバーへ。真っ暗なお店で落ち着いた雰囲気。
でもあっという間に満席になってたかな。
恵比寿、活気ありますねぇ〜。若者ばかり。

今日のトピックは、相変わらずの「コンサルワーク」を中心に。
あ、ゴルフやクルマも出たっけ。
大垣人の「次なるクルマ」へのアドバイスも賜りました。

ただし、先方の金銭感覚に合わせると、即破綻しかねないので要注意ですが。

あと盛り上がったのは、最近の若いコンサルの様子。
いろんなネタをお互いに持ち合わせていたっけ。
日々、新鮮ですよ、って、本当に。いろんな意味で。

今日は飲んだな〜。

でも帰りはタクシーではなく電車で帰りましたよん。

ってことでVlogをどうぞ:







ってことで夏休みウィークもあと2日ですか。早いなぁ。
ってか午後休 x 2回だけだから、夏休みっていうのはちょっと中途半端か。
しゃあないけど。

夜、若手コンサルから資料が上がってきたけど、こりゃぁ、週末対応要ですな。
って考えると、なんら普通の1週間と大して変わらないな(笑)。
んなもんです。

bygonesっ。

明日はお盆ってことで千葉へお墓参りの予定です、はい。

では。





関連ランキング:お好み焼き | 代官山駅恵比寿駅中目黒駅





関連ランキング:バー | 恵比寿駅代官山駅広尾駅




舞台「ビットワールド」、映画「スーパーマン」など

週末到来っ!の大垣人でございますぅ。
今日はネタいっぱいあるで〜(笑)。
まぁ、週末だしね。

しかも午前中に外出して、終日外で過ごしたっけ。
そりゃ、そうなるわね。

ってことで外出。
電車に乗ったら、折りたたみ式のスマホ使っている人、発見。



Appleも開発中とか。ただ高価なんでしょ〜。
この人、お金持ちやな。
たしかにCoolではありました。うらやまし〜。

っと、池袋界隈。
Eテレの長寿番組「ビットワールド」の舞台をみてきました。


(2025年観劇:3本目)

お笑い番組、ですな。アドリブが結構あったような。
あと若手の演者のファンなのか、若い女性の観客ばっかだった。

なぜか大垣人もいとうせいこうとハイタッチすることに(爆)。
席は後ろの方だったんですけど、角っこだったからな。

行く前は、子供ばっかりか?と心配しましたがそーでもなかった(笑)。

ライブの舞台でのアドリブって、いっぱいアドレナリンが出ないと難しいよな。
いやぁ、こういうタイプの舞台も面白いと感じました。

有楽町へ移動。
「珈琲館 紅鹿舎」さんへ。お初です。
いっつも混んでるレトロ喫茶。ってことで今日はガンバって並んでみた。




時間経過はVlogで見ていただくとして、お店の雰囲気は良かったです。
ナポリタンはちょっと上品だったかな〜(笑)。
もっとB級的でいいです、大垣人には。

それにしても外で行列しているのに、中で女子会している年配方らが気になった。
窓際に座っているので状況わかるだろうし。
マナーとは違う話かもしれないけど、流石に居座っちゃうほどのはどう?

みなさんはどう考えます?

そして4時15分の映画へ。
「スーパーマン」観ました。



2025年映画鑑賞:22本目)

うーん、好みが分かれるんじゃないのかな〜、という作品。

昔のスーパーマンじゃぁ、ないです、これ。
完全に新しいキャラ、くらいで受け入れないと。

ちょっとまだ受け入れられてない、な(汗)。



選挙真っ只中、ですな。
再生の道・石丸代表を見かけましたが、時間だったから?聴衆がまばら。
もう人気はひと段落しましたかね。

まぁ、今は参政党だっけ、そっちに勢いがあるみたいだけど。

ってことでVlogをどうぞ:







メインはカフェ巡りの様子で。

ちなみに、夜は鳥貴族に一人で行ってました。
何回目?
人生、2回目?3回目?



気楽でいいね。390円均一もいいしね。
結局ビールに焼き鳥、スマホで動画見て、まったり、でした。
たまたまかもしれないですけど、お店も混んでなかったしね。

ってことで長〜い1日でございました。
満喫。

では。





関連ランキング:喫茶店 | 日比谷駅有楽町駅銀座駅




中井貴一「先生の背中」(舞台)鑑賞

まだ週中、じゃないか〜、の大垣人でございますぅ。
水曜日じゃんね。
今日は早めに仕事をラップアップして渋谷へ。

中井貴一主演の舞台「先生の背中」観てきました〜。



(2025年観劇:2本目)

非常に見応えのありましたね〜。



芳根京子は演ずるのは上手なんですけど、すんごいちっちゃいのね。
それを再認識しました。

映画監督・小津安二郎をメインとした「昭和の映画界」を舞台で。

面白かったです。

ってことでVlogをどうぞ:








今日はネタはこれしかないわな。
って、まさか家に着いたのが午後10時で、そこから緊急で資料作成するとは。。。
若手コンサルからのアラートが遅いとこうなっちゃうな〜。仕方ないけど。

ま、また明日、ですな。
がんばろ。

では。


江口のりこ主演「星の降る時」を観た〜

週末終了ぉ〜!の大垣人でございますぅ。
これでオフィシャルにGWが終わりですな。
って、木金と出張に出たせいもあって、そんな気分はとっくにぶっ飛んでるけど。

まぁいいでしょ。

今日は観劇。みやすいPARCO劇場。渋谷ですな。
余裕を持っていけばいいのに、舐めてたっけ。
開演数分前に滑り込んだわ。焦った。

やっぱ渋谷とはいえ、余裕を持って家を出ないとな。反省。




本日観たのは「星の降る時」。イギリスの作品みたい。


(2025年観劇:1本目)

江口のりこ 那須凜 三浦透子 近藤公園 山崎大輝 八十田勇一/
西田ひらり 佐々木咲華 下井明日香/秋山菜津子 段田安則

娘のウェディングの日のドラマなんだけど、んなに1日でいろいろ起きる?って感じ。
まぁ、いいんですけど(笑)。

以前も江口のりこの舞台は見たことあったな。


昨日が初日、だったこともあり?まだ成熟度としては上がってないのかな。
今日で言うと、最後がなんとも。。。
演出上の難しさもあるんだろうけど、おお、これで終わりって感じでthe end。

カーテンコールって、演者が少し緩んだ表情を見せるのが恒例かなと思ってたのですが、
演者ら自身に不満があるのか、笑顔どころか返って厳しい表情を見せていたっけ。

うーん、難しいね。




本日のメインはうどんでした。
この前の「谷や」さんとは別の味・こしになるんですけど、それはそれでgood
ってか、以前はこんなに味がよかったっけ?ってくらいの印象。

美味しくいただきました。

夕方から夜にかけてはお仕事。
来週、もとい、今週は長く感じるんだろうなぁ。
がんばらんと。

ってことでVlogをどうぞ:







渋谷は奥深いねぇ。
映像撮るには苦労しない場所ですな。
スターウォーズはまったくの遭遇。事前に何も情報なく。

映像にはないですが、グッズ売り場もすごい人でびっくりでした。
作品は見ますが、グッズには興味なしってことで。

では。





関連ランキング:うどん | 三越前駅日本橋駅新日本橋駅