Work
やる気のない人へのアドバイス
2025年04月08日18:16更新
ふぅ〜、一難去ってまた一難的か、の大垣人でございますぅ。
炎上プロジェクトの面倒な会議も終わって、ストレス抱えてます(笑)。
とはいえ、今日は予想外の「軽傷」。
4月末まで持ち堪えれば、っていう見通しも立ってきた感じ。
余談は許しませんが。
それ以外は大きなイベントなし。
とはいえ、クライアント先へ移動する余裕もなく。
ってことでこんな感じ:
プロジェクト的にはなんとか平穏を保ったわけですが、その裏で別のことが。。。
Vlogで最後にでてた中華は、実は一人メシではなかったんです。
「やる気がないんです」とパフォーマンスが上がらないコンサルの電話がきっかけ。
慌てて呼び出しました。
とはいえ、勇気づけたいわけでもなんでもないんですけどね。
「コンサルとして仕事を続けていく気持ちがなくなった」
「なにも問題がなく平穏であれば、無理して作業する必要ない」
「昔はバリバリやれたけど、もう給料が半分になってもかまわない」
って感じのインプットがあったんですよ。
氏(♂)は40歳台後半、コンサル10年選手、マネージャー。
年収もそこそこ(かなり?)もらってんじゃないですかね。
1月からご一緒してますので仕事ぶりはよく見てます(見切ってます)。
「じゃ、上司に言って、速攻リリース(プロジェクトから外れてもらう)ね」と伝える。
やる気ないのは迷惑だし。若手に悪い影響があるし。
そしたら「もう少し考えるので少し待ってください」だって。
ってことで飯を食いながら話をしたわけなんです。
大垣人が伝えたことはこんなこと。
「1月の段階で分かったけど、マネージャーとしてスキル不足。言い訳が基本」
「今のプロジェクト、全然コンサル的ワークやってない。難易度はそもそも低い」
「自分がこの後どうやって生きていくかはっきりさせないと」
「難しいことは要求してない。コンサルの基礎(作法)を充足させてと言ってるだけ」
「別のことにやる気があるのか?」
「中途半端になるとアルバイト生活的におかしくなるリスクを認識すべき」
そして最後に
「結局、自分本位でわがままに仕事してるだけ」
「自分でやりたくないからやらない。上司の指示を言い訳で無視してるでしょ」
「怠慢であり、利己主義。。。結局、自分で損するかもよ」
とまで言いました。
辞めてもらって全然いいので。
ただ、自分を見つめ直さないと路頭に迷うレベルだなと思ったので。
客観的に、自立できるタイプの人じゃないからね。
とはいえ、周りに感謝とかありがたいって気持ちがないのは厳しいね。
生きてるんじゃなくって生かされてるってことなのに。
結局、明確な答えはなし。
一応謝ってはくるけど。でも形式的だけで実質仕事はテキトーなわけで。
本人曰く、
「更年期障害かなとも思って」
そうかもしれないけど、それなら病院にすぐ行くべきか。
プロジェクトでこれ以上働かないならリリースするけど、
まぁもう少し様子見かな。
年齢が年齢だけに、ちょっとしたきっかけで路頭に迷いかねないし。
最後は自分で責任取る話ではありますけどね。
冷たい?
ドライ?
よく言われます(汗)。
では。
炎上プロジェクトの面倒な会議も終わって、ストレス抱えてます(笑)。
とはいえ、今日は予想外の「軽傷」。
4月末まで持ち堪えれば、っていう見通しも立ってきた感じ。
余談は許しませんが。
それ以外は大きなイベントなし。
とはいえ、クライアント先へ移動する余裕もなく。
ってことでこんな感じ:
プロジェクト的にはなんとか平穏を保ったわけですが、その裏で別のことが。。。
Vlogで最後にでてた中華は、実は一人メシではなかったんです。
「やる気がないんです」とパフォーマンスが上がらないコンサルの電話がきっかけ。
慌てて呼び出しました。
とはいえ、勇気づけたいわけでもなんでもないんですけどね。
「コンサルとして仕事を続けていく気持ちがなくなった」
「なにも問題がなく平穏であれば、無理して作業する必要ない」
「昔はバリバリやれたけど、もう給料が半分になってもかまわない」
って感じのインプットがあったんですよ。
氏(♂)は40歳台後半、コンサル10年選手、マネージャー。
年収もそこそこ(かなり?)もらってんじゃないですかね。
1月からご一緒してますので仕事ぶりはよく見てます(見切ってます)。
「じゃ、上司に言って、速攻リリース(プロジェクトから外れてもらう)ね」と伝える。
やる気ないのは迷惑だし。若手に悪い影響があるし。
そしたら「もう少し考えるので少し待ってください」だって。
ってことで飯を食いながら話をしたわけなんです。
大垣人が伝えたことはこんなこと。
「1月の段階で分かったけど、マネージャーとしてスキル不足。言い訳が基本」
「今のプロジェクト、全然コンサル的ワークやってない。難易度はそもそも低い」
「自分がこの後どうやって生きていくかはっきりさせないと」
「難しいことは要求してない。コンサルの基礎(作法)を充足させてと言ってるだけ」
「別のことにやる気があるのか?」
「中途半端になるとアルバイト生活的におかしくなるリスクを認識すべき」
そして最後に
「結局、自分本位でわがままに仕事してるだけ」
「自分でやりたくないからやらない。上司の指示を言い訳で無視してるでしょ」
「怠慢であり、利己主義。。。結局、自分で損するかもよ」
とまで言いました。
辞めてもらって全然いいので。
ただ、自分を見つめ直さないと路頭に迷うレベルだなと思ったので。
客観的に、自立できるタイプの人じゃないからね。
とはいえ、周りに感謝とかありがたいって気持ちがないのは厳しいね。
生きてるんじゃなくって生かされてるってことなのに。
結局、明確な答えはなし。
一応謝ってはくるけど。でも形式的だけで実質仕事はテキトーなわけで。
本人曰く、
「更年期障害かなとも思って」
そうかもしれないけど、それなら病院にすぐ行くべきか。
プロジェクトでこれ以上働かないならリリースするけど、
まぁもう少し様子見かな。
年齢が年齢だけに、ちょっとしたきっかけで路頭に迷いかねないし。
最後は自分で責任取る話ではありますけどね。
冷たい?
ドライ?
よく言われます(汗)。
では。
大阪旅行:2日目、仕事?遊び?
2025年03月21日18:04更新
2日目は金曜日、の大垣人でございますぅ。
一応ちゃんと有給休暇を取得済み。
ただ、どんなに窓際コンサルでも許してもらえないことが。。。
午後1時、会議。
午後2時半、会議。
午後6時半、会議。
そんなんで遊んでられないですわな。
しゃぁないけど。
ってことでVlogどうぞ:
「楽々」さんのうどん、独特の喉越しだった。今まで食べたことなかったうどん。
すごかった。
2時間半待ち続けただけあるわな。その間に会議にも出たし(爆)。
午後2時半の会議は電車で移動中だったけど、最後はタクシーに乗り換えて出席。
自腹。
ったくぅ。
でも内容まったくなしなのでさらに腹立たしいわ。
夜の会議は予定通りでしたけどね。
まぁこんなんでも楽しめないとね。
仕事も遊びも両立させてなんぼやんね〜。
そうだ、そういうことなんだ(と自分に言い聞かせる)。
では。
一応ちゃんと有給休暇を取得済み。
ただ、どんなに窓際コンサルでも許してもらえないことが。。。
午後1時、会議。
午後2時半、会議。
午後6時半、会議。
そんなんで遊んでられないですわな。
しゃぁないけど。
ってことでVlogどうぞ:
「楽々」さんのうどん、独特の喉越しだった。今まで食べたことなかったうどん。
すごかった。
2時間半待ち続けただけあるわな。その間に会議にも出たし(爆)。
午後2時半の会議は電車で移動中だったけど、最後はタクシーに乗り換えて出席。
自腹。
ったくぅ。
でも内容まったくなしなのでさらに腹立たしいわ。
夜の会議は予定通りでしたけどね。
まぁこんなんでも楽しめないとね。
仕事も遊びも両立させてなんぼやんね〜。
そうだ、そういうことなんだ(と自分に言い聞かせる)。
では。
関連ランキング:カフェ | 西梅田駅、北新地駅、福島駅(阪神)
「Insta360 Ace Pro 2」ゲット!
2025年03月19日18:25更新
カメラ開封動画が本日のお題です〜、の大垣人でございますぅ。
Vlogを見た方が早いので、どうぞ:
「Insta360 Ace Pro 2」ってアクションカメラをゲットしました。
2台目のInsta360カメラ?
いえいえ、仕事で必要。クライアント様お支払いのカメラ調達。
個人と仕事で2台持ちって、ねぇ、どうよ(笑)。
ただ、機種が全然違うので利用の仕方も異なるんですよね。
なのでまぁ、両方とも上手く使えるようになりたいかな。
欲張り?!
ちなみに撮影に使う個人所有のカメラ「GO 3S」はハンズフリーになる形の撮影に。
なるほどこうやって使う方法もあるんだねぇ〜。
ちょっと納得(笑)。
では
Vlogを見た方が早いので、どうぞ:
「Insta360 Ace Pro 2」ってアクションカメラをゲットしました。
2台目のInsta360カメラ?
いえいえ、仕事で必要。クライアント様お支払いのカメラ調達。
個人と仕事で2台持ちって、ねぇ、どうよ(笑)。
ただ、機種が全然違うので利用の仕方も異なるんですよね。
なのでまぁ、両方とも上手く使えるようになりたいかな。
欲張り?!
ちなみに撮影に使う個人所有のカメラ「GO 3S」はハンズフリーになる形の撮影に。
なるほどこうやって使う方法もあるんだねぇ〜。
ちょっと納得(笑)。
では
1年4ヶ月を経てプロジェクトフィニッシュ
2025年02月28日18:13更新
契約満期を迎えた大垣人でございますぅ。
やれやれ、ということでしいのかな。
なんか中途半端な気分でもあるけど。
まずはVlogどうぞ:
2月末で1年契約の満期。
前フェーズで「火消し」としてプロジェクトに入ってから1年4ヶ月。
大きな問題を起こすことなく、とりあえず終えられたかな。
すでに「決まっていた」スコープとアプローチ。そして役割分担。
個人的には最初から違和感ばかり。
けど、まぁ順応したかな。
クライアント様は次のフェーズへ。
ちょっとリスクばかりが目につくようになってたけど。
大垣人にとっては普段と異なることも。
まず、火消しで入ったので途中から参画。
火消し役ってあんまり経験なかったっけ。
そして当然ですが、自分で開発したクライアント様ではなかったこと。
他人が作った(提案・獲得した)プロジェクトに入ったのは久々だった。
ここ10年くらいは無かったかな(笑)。
そして異業種。
このクライアント様、大垣人にはリーチのなかった業界。
いろいろと新しいことに触れて、勉強になりました。
消費のトレンド、販売のトレンド、そして組織のトレンド。
面白かったです。
ってことでクライアント様には感謝。
これからかなりITに振っていかれるのでお役御免です。
まぁIT領域じゃ、勝ち目ないですしね。
ってことで次に向かいます。
Vlog上、PCのバッテリーも切れちゃってましたからね。
またバッテリーフル充電でスタート。。。
昨年までプロジェクトは4つが同時進行。
これで2つにスリムダウン。
3つ目が目前に見えていますが、少し時間ができるのでまた動かないと。
面白いこと見つけないと、ですね!
では。
やれやれ、ということでしいのかな。
なんか中途半端な気分でもあるけど。
まずはVlogどうぞ:
2月末で1年契約の満期。
前フェーズで「火消し」としてプロジェクトに入ってから1年4ヶ月。
大きな問題を起こすことなく、とりあえず終えられたかな。
すでに「決まっていた」スコープとアプローチ。そして役割分担。
個人的には最初から違和感ばかり。
けど、まぁ順応したかな。
クライアント様は次のフェーズへ。
ちょっとリスクばかりが目につくようになってたけど。
大垣人にとっては普段と異なることも。
まず、火消しで入ったので途中から参画。
火消し役ってあんまり経験なかったっけ。
そして当然ですが、自分で開発したクライアント様ではなかったこと。
他人が作った(提案・獲得した)プロジェクトに入ったのは久々だった。
ここ10年くらいは無かったかな(笑)。
そして異業種。
このクライアント様、大垣人にはリーチのなかった業界。
いろいろと新しいことに触れて、勉強になりました。
消費のトレンド、販売のトレンド、そして組織のトレンド。
面白かったです。
ってことでクライアント様には感謝。
これからかなりITに振っていかれるのでお役御免です。
まぁIT領域じゃ、勝ち目ないですしね。
ってことで次に向かいます。
Vlog上、PCのバッテリーも切れちゃってましたからね。
またバッテリーフル充電でスタート。。。
昨年までプロジェクトは4つが同時進行。
これで2つにスリムダウン。
3つ目が目前に見えていますが、少し時間ができるのでまた動かないと。
面白いこと見つけないと、ですね!
では。
コンサルの世界はパワハラだらけ?
2025年02月04日18:06更新
すっきりせん1日やがや〜、の大垣人でございますぅ。
夜の10時になって、明日の出張キャンセル確定。
なんとまぁ、ここまで引っ張るとは。
ニュースで「不要不急の外出は控えるように」ってやってんですけどね。

福岡出張、今月下旬へスライド。1泊出張なんですけどね。
しかもクライアント様は同行するんですけど、松葉杖。
福岡も雪予報だし我々のフライトの前後はとっくに欠航。
状況的に無理する理由が見当たらず。仕事の内容も同じく。
答えは出てたと思うのですが、クライアント様が熟考してました。
ある意味、これはこれでタイミングは置いておいてスッキリしたのかな(笑)。
スッキリしないのはパワハラ現場を目撃したこと。
「なんでミスするの」
「どうしてできないの」
「それおかしいんだけど」
建設的でないフレーズが耳にどんどん入ってくる。
こっちの仕事まで影響する。
パッと会話の方向をみたら、一人はふんぞり帰って、もう一人はPC向かってる。
あらまぁ。
あとで調べてみたら、ふんぞり返ってた”上司もどき”はコンサルは新卒で3年目。
やられてたのは新卒2年目だって。
なんだかなぁ。
まぁレベル低いなとは思う。
”上司もどき”って、おそらくプロジェクト管理者であるマネージャー以上にはペコペコする?
かもなぁ〜。
若手はたしかに作業者の一面はあるけれど、120%作業者じゃぁ育たないんだけどなぁ。
それ以上に、というか、育つ前に疲弊していくだけ。
まだまだ”時間と勝負”の中でそういう一面が押さえ込まれてないのは仕方がないのか。
とにかく残念でスッキリしないな。
ってことで、今日は、某会社の役員様と面談するところからスタートしたっけ。
大垣人のまわりはとりあえず平和、かな。
あとバイオリンを生で見る機会が。弾けないけどね。
ではこちらをどうぞ:
午後10時に明日から2日間のスケジュールがサクッと白紙に戻った。
明日どうしますかね〜。
プロジェクト3つ、すべてレビューでもやりますか(おいおい)。
では。
夜の10時になって、明日の出張キャンセル確定。
なんとまぁ、ここまで引っ張るとは。
ニュースで「不要不急の外出は控えるように」ってやってんですけどね。

福岡出張、今月下旬へスライド。1泊出張なんですけどね。
しかもクライアント様は同行するんですけど、松葉杖。
福岡も雪予報だし我々のフライトの前後はとっくに欠航。
状況的に無理する理由が見当たらず。仕事の内容も同じく。
答えは出てたと思うのですが、クライアント様が熟考してました。
ある意味、これはこれでタイミングは置いておいてスッキリしたのかな(笑)。
スッキリしないのはパワハラ現場を目撃したこと。
「なんでミスするの」
「どうしてできないの」
「それおかしいんだけど」
建設的でないフレーズが耳にどんどん入ってくる。
こっちの仕事まで影響する。
パッと会話の方向をみたら、一人はふんぞり帰って、もう一人はPC向かってる。
あらまぁ。
あとで調べてみたら、ふんぞり返ってた”上司もどき”はコンサルは新卒で3年目。
やられてたのは新卒2年目だって。
なんだかなぁ。
まぁレベル低いなとは思う。
”上司もどき”って、おそらくプロジェクト管理者であるマネージャー以上にはペコペコする?
かもなぁ〜。
若手はたしかに作業者の一面はあるけれど、120%作業者じゃぁ育たないんだけどなぁ。
それ以上に、というか、育つ前に疲弊していくだけ。
まだまだ”時間と勝負”の中でそういう一面が押さえ込まれてないのは仕方がないのか。
とにかく残念でスッキリしないな。
ってことで、今日は、某会社の役員様と面談するところからスタートしたっけ。
大垣人のまわりはとりあえず平和、かな。
あとバイオリンを生で見る機会が。弾けないけどね。
ではこちらをどうぞ:
午後10時に明日から2日間のスケジュールがサクッと白紙に戻った。
明日どうしますかね〜。
プロジェクト3つ、すべてレビューでもやりますか(おいおい)。
では。
2025年仕事初め
2025年01月06日18:11更新
とうとうこの日がきましたね〜、の大垣人でございますぅ。
2025年の仕事初め。
そして新しいプロジェクトが1本スタートしました。
どうなるかなぁ〜。
とりあえずこれで合計4本。
1月で1本、2月で2本終了予定。
継続ないままだと2本に落ち着く予定ですが、どうでしょ。
クライアント様の役員や業務担当者とキックオフ。
ちょっと急いでたこともあり見切り発車かな?って感じ。
まぁそれも仕方ないでしょ。
大垣人はあくまで「見守り役」ってことで大役なし。
上手くいくように願うだけ、ですね(おいおい)。
な〜んて思ってたら、もう一つのプロジェクトの担当者が骨折。
最初は靭帯損傷とかって連絡もらったけど、結局骨折だって。
松葉杖状態でした。

あっちゃ〜。
プロジェクトに影響ある?うーん、どうかな。
出張とか行けるんかいな(苦笑)。
ちょっと痛々しい。。。
波乱の2025年スタートってことになりました。
まぁそれくらいがちょうどいいってことかな。
そういうことにしておきましょう。
大垣人も早く風邪をやっつけて通常モードにせんと。
では。
2025年の仕事初め。
そして新しいプロジェクトが1本スタートしました。
どうなるかなぁ〜。
とりあえずこれで合計4本。
1月で1本、2月で2本終了予定。
継続ないままだと2本に落ち着く予定ですが、どうでしょ。
クライアント様の役員や業務担当者とキックオフ。
ちょっと急いでたこともあり見切り発車かな?って感じ。
まぁそれも仕方ないでしょ。
大垣人はあくまで「見守り役」ってことで大役なし。
上手くいくように願うだけ、ですね(おいおい)。
な〜んて思ってたら、もう一つのプロジェクトの担当者が骨折。
最初は靭帯損傷とかって連絡もらったけど、結局骨折だって。
松葉杖状態でした。

あっちゃ〜。
プロジェクトに影響ある?うーん、どうかな。
出張とか行けるんかいな(苦笑)。
ちょっと痛々しい。。。
波乱の2025年スタートってことになりました。
まぁそれくらいがちょうどいいってことかな。
そういうことにしておきましょう。
大垣人も早く風邪をやっつけて通常モードにせんと。
では。