Shopping

配送されてきたので早速開封ぅ!

ん?怪我したってぇ?の大垣人でございますぅ。
若手コンサルが週末、階段から落ちて骨折だそうだ。
今日から松葉杖、だとか。

実は、プロジェクトの一つのクライアント様も松葉杖。
いやぁ、大変そうですよ。
大垣人も気をつけよ。

って、なんで周りに2人も松葉杖?大垣人が元凶、か?!(笑)



午前中は「白湯」で仕事。



平日に「ヘッケルン」さんの近くを通って、「あわよくば」と思ったけど in vain。
並んでるのね。
こりゃ、ここのジャンボプリンにはありつけそうにないわな。

夕方から家で仕事。
とりあえず各メンバーからいろいろとレポート(日報)が上がってくる。
とりあえず今日は大きな問題はないらしい。むしろ準備が功を奏して上手くいってる、と。

ありがたいことです。




我が家のご飯が美味しいのもありがたい。
今日は大豆でしっかりと攻めた感じ。
でしょ?!(笑)

そして、大きな箱が運ばれてきました。
そー、では開封動画をどうぞ:



今日は実はVlogのネタがないなって感じだったんですよね。
そういう意味ではポッと湧いた今日のネタとして助かりました。
って、さすがに毎日映像化ってできるんだろうか?

とりあえず1泊出張に間に合ったぞっと。

そうそう、大きな巾着が付属してたんですけど、使わないな〜と。
楽天ラクマで売ってみました。
1,000円で。儲けは実質300円くらいか。郵送や手数料が差し引かれるとね。







秒殺か!っていうくらいに出品したと同時に売れました。
へぇ〜。

1,000円という値付けがヤバかったのかな。2,000円はいけた?
とりあえず使ってくれるって人がいるんですから、ね。
それでいいじゃない、ありがたや〜。

では。


伊勢丹「丹青会」でお買い物ぉ〜!

2月はお買い物でスタートぉ!の大垣人でございますぅ。

午前中は自由行動で、上野界隈散策。
時計のお店とかにも入ったけど、戦利品ゼロ。

その代わり午後、MoonFlower様と合流してから一変。
伊勢丹へ行ってきました。
昨日から始まった「丹青会」イベント。

昨日行けたらもっとよかったんでしょうけど、しゃぁない。

戦利品は2つ。
一つはRimowaのスーツケース。出張1泊用、ですな。
もう一つはApple Watch用バンド。Camille Fournet(カミーユ・フォルネ)。

スーツケースはCクーペじゃなかったので、880円で配送に。
月曜日にはくるんじゃないかな。
すぐ出張があるので即デビューですな(!)。

Apple Watch用バンド(ストラップ)は納期3か月とか。
もっと早くなるかも、だけど。
こんな色です:



オーダー表見ると、「ブルーグリーン」って。
名前からして微妙、もとい絶妙な色やな。
ね、そうやって書いてあるでしょ。



MF様からも「その色がいいよ」ってことで。

大垣人の予想は、3月末には来るんじゃないかと。

そして晩御飯は、トンカツが食べたい、ってことに。
百名店の「すぎ田」さんへ。
お初での入店となりました。



カウンター席、一番入り口に近いところに。
カウンター内が見えるのがいいところね。



今日はとりあえず、ロースをいただきました。
おいしかったぁ〜。
MF様も絶賛していました。

今度は、ヒレですかね。
近いうちにまた行かないと、って感じです。

大垣人のトンカツ店リストで1番に躍り出ましたわ。
ご馳走様でした。

地方のトンカツ店の子息を預ってるようで、
やる気のない子達を店主が一生懸命鼓舞してましたっけ。
あれはちょっとさすがに気の毒なレベルだったなぁ。

もっとやる気だしてくれるとお店の評価もさらに良くなるのに。。。

っていう余分な情報はおいておいて、本日のVlogです:



いやぁ、豪快なお買い物とうまいトンカツで充実した1日でしたな。
歩行も1.2万歩だって。上々だわな。

明日もこの調子で?とはいかないわな。破産するわ(笑)。

では。




関連ランキング:とんかつ | 蔵前駅田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)




今の冷蔵庫はWiFi、Bluetooth、スピーカー内蔵!

週末もはやいこと終わりますな、の大垣人でございますぅ。
もう終わりか。
まぁいいや。

喉のイガイガ、風邪ではないようだけどすっきりせず。
時折咳が出ることにもつながってる。
うーん、ってことでこれを服用してみた。



「ゴホンと言えば龍角散」ってもう言わないの?
若い人は知らんやろうけど。

ダイレクト、なるものを買ってみた。



16袋入り。1回2時間おきくらいの服用だって。
今のところ、服用するとすっきりして咳もない。
ちょっと続けてみますかね

風邪ではないけど、花粉症?!
っていっても目がショボショボしたり鼻水とかでないしなぁ。
うーん、なんだこれ。

ってことで本日のメインイベントは冷蔵庫が新しくなったこと。
いやぁ、やっとです。
古いのは2007年、米国から戻った際に買ったもの。そう独身用。




容量は92リットル。チルドや野菜室などはもちろんありません。
午後2時すぎに、ヨドバシの配送業者さんが到着。
こちらを持ってきてくれました。




ちょっと撮影しづらいのでこんなふうですけど、イメージはつきますよね。
MoonFlower様が野菜室の位置やら色なんかを検討して決めたんですけど、
これ、WiFiはついてるわ、Bluetoothも、スピーカーもついてる。

いわゆるスマート家電ってやつでした。
そこは重要視してないんですけどね。
一応、WiFiBluetoothも繋いておきました。



デザインのせい?ボタン類は冷蔵庫の内部にあるのね(笑)。



ちなみに、いろいろと喋ってくれるのはうるさいので速攻offにしました(笑)。
んなもんやろ。

あとはタッチでオープンしてくれるのはちょっと高級な感じ。
大垣人はこれが気に入ったポイントか(笑)。

ってことでVlogで実物みてみてくださいな:



納品されてみて、MF様の感想聞いたら「がっくし」だって。
すごーく考えて買ったのだけど、色合いがすこし濃かった、と。
インテリアに合わない、と。

あらま。

そんなオチが待っているとは思ってもみませんでした。

MF様曰く「もう一つ(日立製)のほうにしておけばよかった」だそうです(汗)。
難しいね。
大垣人的にはそこまで違和感は持ってないですけどね。

では。