カフェでのマナーの線引きって?!
2025年07月09日18:18更新
そろそろ夏休みの計画?の大垣人でございますぅ。
仕事でもプライベートでも「夏休み」のキーワードが。
でも、毎年、なんの計画もしてませんな。
計画立てるの苦手。というか、しないもんな(汗)。
MoonFlower様はカレンダー通りらしい。
大垣人はクライアント様の夏季休暇に合わせるかどうか。
8月のプロジェクトのスケジュールも見えてないんですけどね。
既存のみならず新規の動きも見ていかないと、ね(汗)。
今日の仕事は多少落ち着きをみせていたかな。精神安定的に。
でもまぁ、山あり谷ありってのは変わらないでしょ。
ってことでVlogどうぞ:
新しい日傘、なかなか良いです。
ワンタッチの開閉式って、便利です。
ただ一点、欠点を挙げるとすると。。。
傘をさしている時に間違って開閉ボタンを押しちゃうこと、かな。
やっちゃうんじゃないかな、と思っていたら今日やりました(笑)。
初めてですけどね。
ちょっとダサいので気をつけます。
そうそう映像内にもありますけど、カフェでメールと資料チェックしてたら、
電話会議をしている人が。
女性が英語でビデオ会議。
うーん。
個人的にはカフェとかでの電話会議は反対派です。
情報ダダ漏れだし、そもそも周りが落ち着かないかと。
二人で入店して会話しているのと変わらないのでは?という反論もありそうですな。
マナー的にどうなんでしょ。
たぶん、結局のところ、声の大きさに集約されるかな。
大きな声でしていると、迷惑。
小さな声(周りに配慮していると思われる感じ)であれば、まぁ許される。
どうでしょ。
お店としては売り上げもあるだろうし、100%「YES」とも「NO」ともいえなさそう。
まぁそうなりそう。
そういえば、以前、自転車の荷台の上にPC開けて路上でSKYPEやってる人いたっけ。
ただのカジュアルトークではなく、仕事着での打ち合わせのようでしたっけ。
いやぁ、ほんと何かフツーなのかよーわからんですな。
この辺もハラスメントの概念と一緒か。不快と思うかどうか。。。
うーん、難しい。
ちなみに、大垣人が外出中に会議に出る時はlistening onlyないし返答はチャットにしてます。
それで十分やりくりできるもん。

ビール最高!(笑)
では。
仕事でもプライベートでも「夏休み」のキーワードが。
でも、毎年、なんの計画もしてませんな。
計画立てるの苦手。というか、しないもんな(汗)。
MoonFlower様はカレンダー通りらしい。
大垣人はクライアント様の夏季休暇に合わせるかどうか。
8月のプロジェクトのスケジュールも見えてないんですけどね。
既存のみならず新規の動きも見ていかないと、ね(汗)。
今日の仕事は多少落ち着きをみせていたかな。精神安定的に。
でもまぁ、山あり谷ありってのは変わらないでしょ。
ってことでVlogどうぞ:
新しい日傘、なかなか良いです。
ワンタッチの開閉式って、便利です。
ただ一点、欠点を挙げるとすると。。。
傘をさしている時に間違って開閉ボタンを押しちゃうこと、かな。
やっちゃうんじゃないかな、と思っていたら今日やりました(笑)。
初めてですけどね。
ちょっとダサいので気をつけます。
そうそう映像内にもありますけど、カフェでメールと資料チェックしてたら、
電話会議をしている人が。
女性が英語でビデオ会議。
うーん。
個人的にはカフェとかでの電話会議は反対派です。
情報ダダ漏れだし、そもそも周りが落ち着かないかと。
二人で入店して会話しているのと変わらないのでは?という反論もありそうですな。
マナー的にどうなんでしょ。
たぶん、結局のところ、声の大きさに集約されるかな。
大きな声でしていると、迷惑。
小さな声(周りに配慮していると思われる感じ)であれば、まぁ許される。
どうでしょ。
お店としては売り上げもあるだろうし、100%「YES」とも「NO」ともいえなさそう。
まぁそうなりそう。
そういえば、以前、自転車の荷台の上にPC開けて路上でSKYPEやってる人いたっけ。
ただのカジュアルトークではなく、仕事着での打ち合わせのようでしたっけ。
いやぁ、ほんと何かフツーなのかよーわからんですな。
この辺もハラスメントの概念と一緒か。不快と思うかどうか。。。
うーん、難しい。
ちなみに、大垣人が外出中に会議に出る時はlistening onlyないし返答はチャットにしてます。
それで十分やりくりできるもん。

ビール最高!(笑)
では。