平和なGWにはならない???
2020年05月01日18:49更新Fashion
5月、ですねぇ〜の大垣人でございますぅ。
気温も上がってきて、天気も良くて…ねぇ。
なのに緊急事態宣言は延長確実。
浮かないGW。
「大垣人さんはお休み取らないんですか?」
複数の同僚から聞かれた質問。
「カレンダー通り」なんです。
本当は、本当は、休もうと思ってました。
今日なんかは実はそう。
ですが、狙い撃ちをくらったので(!)お休みを回避。
人事から海外採用内定者向けのセッションを依頼されました。
人事担当からは「Outlook見るとお休みの予定にも見えるのですが…」
分かっててねじ込まれた格好ですね。
遠出するわけでもなく、当然「お願いすれば1時間やそこらなんとかなる」読みだったのでしょう。
ってことでOK出しておきました。
なので今日のメインイベントは夕方。
イベントはZOOMを利用。普段はTeamsなのでちょっと不慣れ。
人事の人に使い方を事前にレクチャー頂いて、本番スタート。
内定者20名を集めてのセッション。
内定者20名は全員ではないのであしからず。
ロンドンキャリアフォーラムに応募してきた学生さんの中で内定が出た一部です。
ちなみにロンドンキャリアフォーラムもコロナで中止、結局オンラインでの採用プロセスを経た形。
30分は大垣人がプレゼン。30分はQ&A。そんな感じ。
学生さん一人ひとりの顔が写っていることもあり、
プレゼンしていると頷いている様子とかがダイレクトで伝わってくる部分は非常に良いですね。
同時に、キャッチボールを基本とするプレゼンスタイルをもつ大垣人にはリズムを作りづらい(汗)。
まぁ、実際の会場で行うのとはまた違った要素がありますからね。
今日の政府見解で話があった「新しい生活様式」ってのがまさにこういうところでしょうか。
それに合わせたスキルも持ち合わせないと。
プレゼンはちょっと細かい話をしたこともあり、40分で終了。
Q&Aは、さすがに内定が出て、サイン(入社確約)するかどうかのところなので質問がいっぱいでる。
出ましたねぇ、「内定取消はないでしょうか」の質問。
我がファームにおいては1,000万%ないですけど。
正直、やっぱり聞きたいよね、と。
人事からは「15分や20分はオーバーしてでも」なんて事前に話があったのですが、
質問の数と丁寧に答えていくことで結局30分オーバー。
コンサルトしての時間管理の出来なさは反省材料。。。(苦笑)
でも、目的は「内定者に入社判断をしてもらいやすくするための有益な情報を提供する」ってこと。
目的はとりあえず達成できたかな。
人事からは「いいね」サインが出たので良しとしませう。
メールのコレポンやって、ひと息ついたらもうとっくに晩御飯の時間を超えてた。
と思ったら電話がなる。
同僚からの緊急連絡。おいおい。
GW中に対応しないといけない話っぽいけど、ちょっと(!)要領が得ない状態。
少なくとも大垣人が「知っておけばよい」程度の話なので、分かりましたとして電話を切る。
晩御飯はコンビニ食。お酒は今日はなしで。
午後10時くらいにメールをチェックすると、さっき電話かけてきた同僚から会議招集。
5月4日の午前中に設定されてる。
おいおい、お休みじゃないですか。どうよ、それ!
しかも大垣人が承認できるレベルのようなものでもないので、担当パートナーに展開。
資料が添付されているので詳細確認すると…汗。
もうコメントできないレベルのもの(内容)なんだよな〜。波乱含み。
作業で時間が取られることにはならないと思うけど、心配のタネにはなりそう。
いやはや、なんとも。。。
最近、ちょくちょく見ているファッション系YouTubeが「BR Fashion College」。
紹介されたものがすぐに売り切れちゃうらしいです。
ファッションリーダーと言われる千場さんや戸賀さんが出てくる動画。
大垣人には真似できない、やっても似合わないレベルのオンパレードですが、
まぁ、参考情報程度に斜め見してます(笑)。
これを見て、よし買おうってことにはまだなってないけど(汗)。
明日は真夏日になるって!クーラー入れるのかな?
では。
気温も上がってきて、天気も良くて…ねぇ。
なのに緊急事態宣言は延長確実。
浮かないGW。
「大垣人さんはお休み取らないんですか?」
複数の同僚から聞かれた質問。
「カレンダー通り」なんです。
本当は、本当は、休もうと思ってました。
今日なんかは実はそう。
ですが、狙い撃ちをくらったので(!)お休みを回避。
人事から海外採用内定者向けのセッションを依頼されました。
人事担当からは「Outlook見るとお休みの予定にも見えるのですが…」
分かっててねじ込まれた格好ですね。
遠出するわけでもなく、当然「お願いすれば1時間やそこらなんとかなる」読みだったのでしょう。
ってことでOK出しておきました。
なので今日のメインイベントは夕方。
イベントはZOOMを利用。普段はTeamsなのでちょっと不慣れ。
人事の人に使い方を事前にレクチャー頂いて、本番スタート。
内定者20名を集めてのセッション。
内定者20名は全員ではないのであしからず。
ロンドンキャリアフォーラムに応募してきた学生さんの中で内定が出た一部です。
ちなみにロンドンキャリアフォーラムもコロナで中止、結局オンラインでの採用プロセスを経た形。
30分は大垣人がプレゼン。30分はQ&A。そんな感じ。
学生さん一人ひとりの顔が写っていることもあり、
プレゼンしていると頷いている様子とかがダイレクトで伝わってくる部分は非常に良いですね。
同時に、キャッチボールを基本とするプレゼンスタイルをもつ大垣人にはリズムを作りづらい(汗)。
まぁ、実際の会場で行うのとはまた違った要素がありますからね。
今日の政府見解で話があった「新しい生活様式」ってのがまさにこういうところでしょうか。
それに合わせたスキルも持ち合わせないと。
プレゼンはちょっと細かい話をしたこともあり、40分で終了。
Q&Aは、さすがに内定が出て、サイン(入社確約)するかどうかのところなので質問がいっぱいでる。
出ましたねぇ、「内定取消はないでしょうか」の質問。
我がファームにおいては1,000万%ないですけど。
正直、やっぱり聞きたいよね、と。
人事からは「15分や20分はオーバーしてでも」なんて事前に話があったのですが、
質問の数と丁寧に答えていくことで結局30分オーバー。
コンサルトしての時間管理の出来なさは反省材料。。。(苦笑)
でも、目的は「内定者に入社判断をしてもらいやすくするための有益な情報を提供する」ってこと。
目的はとりあえず達成できたかな。
人事からは「いいね」サインが出たので良しとしませう。
メールのコレポンやって、ひと息ついたらもうとっくに晩御飯の時間を超えてた。
と思ったら電話がなる。
同僚からの緊急連絡。おいおい。
GW中に対応しないといけない話っぽいけど、ちょっと(!)要領が得ない状態。
少なくとも大垣人が「知っておけばよい」程度の話なので、分かりましたとして電話を切る。
晩御飯はコンビニ食。お酒は今日はなしで。
午後10時くらいにメールをチェックすると、さっき電話かけてきた同僚から会議招集。
5月4日の午前中に設定されてる。
おいおい、お休みじゃないですか。どうよ、それ!
しかも大垣人が承認できるレベルのようなものでもないので、担当パートナーに展開。
資料が添付されているので詳細確認すると…汗。
もうコメントできないレベルのもの(内容)なんだよな〜。波乱含み。
作業で時間が取られることにはならないと思うけど、心配のタネにはなりそう。
いやはや、なんとも。。。
最近、ちょくちょく見ているファッション系YouTubeが「BR Fashion College」。
紹介されたものがすぐに売り切れちゃうらしいです。
ファッションリーダーと言われる千場さんや戸賀さんが出てくる動画。
大垣人には真似できない、やっても似合わないレベルのオンパレードですが、
まぁ、参考情報程度に斜め見してます(笑)。
これを見て、よし買おうってことにはまだなってないけど(汗)。
明日は真夏日になるって!クーラー入れるのかな?
では。