TV
吉田羊・主演で良かった気がするけど
2020年11月10日18:23更新
「共演NG」が少しダレてきたので(?)他のをチェック。
そうそう、コレ見てないなってのが「恋する母たち」ってドラマ。
なんか、少し「ふぞろいの林檎たち」を彷彿させるようなシナリオかな。
手法もすこしノスタルジック的?
吉田羊とおぎやはぎの矢作が夫婦役。
これだけはちょっと意義を唱えたいなぁ。
イメージが違う。
主役は木村佳乃なんだね。
ストーリーとしては、ちょっと出来すぎなところが気になるけど、でもちょっと先行きが気になる、かな。
これも追っかけておきますね〜。
昨日いろいろあったから、今日はすこしギアを入れ替えようと思いました
ま、できることは限られてるからね。
無理しない範囲で、頑張ろうっと。
東京駅前を通りかかったのでパシャリ。
20201111 Tokyo Station and Marunouchi #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
Theta、どんどん面白くなってくぅ。
では。
怒涛の年末モードへ?!「中だるみ」注意?
2020年11月09日18:54更新
まだ月曜日?の大垣人でございますぅ。
長い1日だったな〜ってのが感想。
いろいろ事件が起きすぎ。
先週から引きずっていた事件が解決するかと思えば、別の事件が勃発。
事件に解決に向けた時間で1日が過ぎ去っていく中、夕方までにクライアント様からのメールも多め。
見てみると、ありゃま、受注確定。
もう一つも本社からGOサインが出たので細部を詰めると受注、ってところまで。
こりゃ大変な年末になる?!
大垣人も何本プロジェクトを抱えてるんだっけ?って感じになりつつあります。
またこのまんまいくと、プロジェクトの大小はおいておいて、キャリア・ハイのプロジェクト同時進行となりそう。
まぁ、頑張っても、評価も給料も上る見込みはないんですけど(汗)。
今までのキャリア・ハイは3本のプロジェクトが同時進行。
現時点で、「3」なので、すでにキャリア・ハイに並んでます。
で、更新確実。
来週の月曜日の時点でそれが「4」なのか「5」までに増えるのか。
さすがに「6」にまではならないと踏んでいますが…どうでしょ。
年末までそれが続くので、年末年始休暇はカレンダー通りにしかならなさそう。いやそれ以下か?
年々12月後半はリラックスモードなのにぃ(おいおい)。
え?働け?コロナ禍で仕事があるだけいいだろ?
ごもっとも。
そうですよね〜。でも予想外の需要高ではあります。
これで来年爆発ぅ?(ないない)
ダラダラと夜まで仕事してましたけど、録画で「共演NG」(第3話)だけはチェック。
うーん、3話までくるとすこし「相反する」「タブーに挑む」がすこし慣れてきたな。
刺激の注入の仕方や仕掛けは気をつけないとっていう学びだな。
「中だるみ」的に。
秋元康氏もそのへんは十分分かってるでしょ。以降の展開に期待。
ただ、鈴木京香の色っぽさだけは秀逸だな。オヤジキラーだ。。。
ってことで明日は午前7時30分には家を出発するので早めに寝ます。
いろいろあって、ストレス抱えてて、寝られるか?!
ま、いいや。
では。
長い1日だったな〜ってのが感想。
いろいろ事件が起きすぎ。
先週から引きずっていた事件が解決するかと思えば、別の事件が勃発。
事件に解決に向けた時間で1日が過ぎ去っていく中、夕方までにクライアント様からのメールも多め。
見てみると、ありゃま、受注確定。
もう一つも本社からGOサインが出たので細部を詰めると受注、ってところまで。
こりゃ大変な年末になる?!
大垣人も何本プロジェクトを抱えてるんだっけ?って感じになりつつあります。
またこのまんまいくと、プロジェクトの大小はおいておいて、キャリア・ハイのプロジェクト同時進行となりそう。
まぁ、頑張っても、評価も給料も上る見込みはないんですけど(汗)。
今までのキャリア・ハイは3本のプロジェクトが同時進行。
現時点で、「3」なので、すでにキャリア・ハイに並んでます。
で、更新確実。
来週の月曜日の時点でそれが「4」なのか「5」までに増えるのか。
さすがに「6」にまではならないと踏んでいますが…どうでしょ。
年末までそれが続くので、年末年始休暇はカレンダー通りにしかならなさそう。いやそれ以下か?
年々12月後半はリラックスモードなのにぃ(おいおい)。
え?働け?コロナ禍で仕事があるだけいいだろ?
ごもっとも。
そうですよね〜。でも予想外の需要高ではあります。
これで来年爆発ぅ?(ないない)
ダラダラと夜まで仕事してましたけど、録画で「共演NG」(第3話)だけはチェック。
うーん、3話までくるとすこし「相反する」「タブーに挑む」がすこし慣れてきたな。
刺激の注入の仕方や仕掛けは気をつけないとっていう学びだな。
「中だるみ」的に。
秋元康氏もそのへんは十分分かってるでしょ。以降の展開に期待。
ただ、鈴木京香の色っぽさだけは秀逸だな。オヤジキラーだ。。。
ってことで明日は午前7時30分には家を出発するので早めに寝ます。
いろいろあって、ストレス抱えてて、寝られるか?!
ま、いいや。
では。
生活の癒やし…ってこれ
2020年11月08日21:58更新
今日は午後からずっと仕事モードでしたの大垣人でございますぅ。
つまらん日曜日だこと。
本当に。
なので今日はネタがないぞよ。
10月から始まった今年最後のドラマクールはネタだな。
結構チェックはしてます。録画ベースではありますが。
イチオシは、コレだな。
「共演NG」
ちょうど今メディア制作のプロと仕事しているからか、興味深く見てる。
いろんなタブーに挑戦するあたり、ベタだけどそれなりに楽しい。
あと、鈴木京香の演技力に引き込まれる、かな〜。
このクールで一番楽しい感じ。
「#リモラブ」
見てます。イマドキで気楽に見れます。
ただ、波瑠が主演ってのがな〜。ドラマのジャンルと彼女のイメージがちょっと合わない。
コミカルさのイメージがないんだよな〜。ギャップ萌え狙いのドラマなのかな?
とりあえず見続けるけど。
「ルパンの娘2」
一応見てるけど、流し見になりつつあるドラマ。
深キョン以外にお目当てがないドラマだぞ。しかも子供生んでお母さん役なんでしょ。
うーん、どうしよ。
「7人の秘書」
これ、注目してたのに見逃してる。やばい。
視聴率も良さそうなので余計に不覚じゃ。
録画を探さないと。早くしないと自動消去になっちゃう〜。
ってことでドラマはしっかりチェック、と。
たとえ仕事がどんなに(?)忙しくとも、そうでなかろうとも。
ってかそれが唯一の生活の癒やしになってるもんな〜。
あ、あと「危険なビーナス」も見てますね。
ついでにYouTubeネタを上げておきますか。
高級時計店のマナーねぇ〜。
目的の時計を着用するイメージのカッコで、というのは一理あるわな〜。
少なくともドレスシャツかTシャツかの違いは大きいっと。
今週の予定チェックしたら、意外とcloudyなんだよな。
火曜日も水曜日も外出あり。
会社の評価会議も今週。そしてある提案も最終プレゼンの予定だし。
気づいたら、あっという間に1週間終わってるな。
まちがいない。
いいけど。
では。
つまらん日曜日だこと。
本当に。
なので今日はネタがないぞよ。
10月から始まった今年最後のドラマクールはネタだな。
結構チェックはしてます。録画ベースではありますが。
イチオシは、コレだな。
「共演NG」
ちょうど今メディア制作のプロと仕事しているからか、興味深く見てる。
いろんなタブーに挑戦するあたり、ベタだけどそれなりに楽しい。
あと、鈴木京香の演技力に引き込まれる、かな〜。
このクールで一番楽しい感じ。
「#リモラブ」
見てます。イマドキで気楽に見れます。
ただ、波瑠が主演ってのがな〜。ドラマのジャンルと彼女のイメージがちょっと合わない。
コミカルさのイメージがないんだよな〜。ギャップ萌え狙いのドラマなのかな?
とりあえず見続けるけど。
「ルパンの娘2」
一応見てるけど、流し見になりつつあるドラマ。
深キョン以外にお目当てがないドラマだぞ。しかも子供生んでお母さん役なんでしょ。
うーん、どうしよ。
「7人の秘書」
これ、注目してたのに見逃してる。やばい。
視聴率も良さそうなので余計に不覚じゃ。
録画を探さないと。早くしないと自動消去になっちゃう〜。
ってことでドラマはしっかりチェック、と。
たとえ仕事がどんなに(?)忙しくとも、そうでなかろうとも。
ってかそれが唯一の生活の癒やしになってるもんな〜。
あ、あと「危険なビーナス」も見てますね。
ついでにYouTubeネタを上げておきますか。
高級時計店のマナーねぇ〜。
目的の時計を着用するイメージのカッコで、というのは一理あるわな〜。
少なくともドレスシャツかTシャツかの違いは大きいっと。
今週の予定チェックしたら、意外とcloudyなんだよな。
火曜日も水曜日も外出あり。
会社の評価会議も今週。そしてある提案も最終プレゼンの予定だし。
気づいたら、あっという間に1週間終わってるな。
まちがいない。
いいけど。
では。
刺激が不足?運動も不足してますが…
2020年10月28日18:19更新
なんか言葉少なに、いろいろと考えさせられる1日でした、の大垣人でございますぅ。
朝イチ、クライアント様から「プロジェクトの稟議おりました」のご連絡。
年末にもう1本プロジェクトが走ることになりました。
ま、ちっちゃいプロジェクトなんですけどね。それでもしっかりやらんと。
契約書発行手続きやらプロジェクト発番手続きやら、庶務の連続。
そして、もう一つの提案に向けた内部稟議もほぼGOサイン。
あと1つ承認取られたらGOってところまできた。内部調整に2週間って…(汗)。
でもさ、前進しているのだからよしとしませう。たとえ、ほふく前進レベルでも(おいおい)。
と思ったら、別件のRFP来た。まじか。
今週はないんじゃないのって半分くらい思ってたんだけど。
そして、別のチームから「案件のご相談」って。
あちゃー、ちょっと、年末に向けてどうなるんだ?
しかも火曜日に提案した案件は今日クライアント様のところで役員稟議だっけ。
まわるのか、これ?
いいや。受注したものから手を付けますか。手一杯になったら、周りがなんとかしてくれる…ハズ。
なんだかんだで午後1時過ぎてました。
お腹がペコちゃんになったので、コンビニ?と外出。
でも、運動不足の気になったのですこしウォーキングも兼ねる。
幸い、午後の会議は遅めのものしかなかったし。
気づいたらJR神田駅周辺。
「味仙」さん?とも思ったけど、せっかくだったら新しいお店にチャレンジと検索。
食べログの記録で一つでてきました。以前、MoonFlower様から教えていただいたお店。
「炎麻堂(神田店)」さん。
名前からして辛そうだわさ。期待大。
メニューの4分の1のスペースを埋める麻婆豆腐定食。
これ一択ですわ。
5段階のカラさですが、とりあえず様子見で「4カラ」選択。
ドンっ。
かなり赤いよりも、赤黒い。
食べてみると香辛料がかなりはいっているみたいで、食感にも影響。
豆腐の弾力ある触感の先に香辛料を噛んでるような感覚。
辛さ>痺れの構造ですね。
悪くいないです。美味しく感じました。
やっぱ最高レベルの「5カラ」を食べないと最終評価にはなりませんね。
またお邪魔しようと思います。
あと見かけたお店で「カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒 」さんが気になる。
食べログでチェックしたらtop 5000にランクインしてる。
ここも行かねば!行列必至っ。
仕事一段落して、運動不足解消モードに。
リングフィットをやらずに、こっちになりました。
洗車。久々。雨が多かったですしね(←言い訳)。
キレイになったど〜!
隣で先に洗車してた方が「どうぞ、手が汚れちゃうよ」ってハンドグローブを頂きました。
一旦は断ったんですけど、ボンネットにポンっておいていかれちゃいました。
使用済みのなのか、新品なのか、不明…。知らない人だし。
ありがたいのですが…お気持ちだけで、ということにさせていただきました。
それにしても洗車、やり始めるまで大変だけど、やりきると気持ちいいです。
少なくともジュリエッタよりこまめに洗車できているとは思います(おいおい)。
夜は午前様になる前に業務終了ぉ。今日も結局長かった。
ただダラダラやってるだけ?(おいおい)
とりあえず。
テレビつけてみたら波瑠主演「#リモラブ ~ 普通の恋は邪道~」やってた。
第3話。
全然見たことないけど、少し見たらベタなコミカルさ。
深夜になってから2週間前の第1話の録画を探して見てみました。
気楽に見られそうなイージーさがいいね。
お酒のつまみに丁度いい。いかにも”イマドキ”だし。
ってことで、響のボトルが空になりました。
次は、白州だ。
では。
朝イチ、クライアント様から「プロジェクトの稟議おりました」のご連絡。
年末にもう1本プロジェクトが走ることになりました。
ま、ちっちゃいプロジェクトなんですけどね。それでもしっかりやらんと。
契約書発行手続きやらプロジェクト発番手続きやら、庶務の連続。
そして、もう一つの提案に向けた内部稟議もほぼGOサイン。
あと1つ承認取られたらGOってところまできた。内部調整に2週間って…(汗)。
でもさ、前進しているのだからよしとしませう。たとえ、ほふく前進レベルでも(おいおい)。
と思ったら、別件のRFP来た。まじか。
今週はないんじゃないのって半分くらい思ってたんだけど。
そして、別のチームから「案件のご相談」って。
あちゃー、ちょっと、年末に向けてどうなるんだ?
しかも火曜日に提案した案件は今日クライアント様のところで役員稟議だっけ。
まわるのか、これ?
いいや。受注したものから手を付けますか。手一杯になったら、周りがなんとかしてくれる…ハズ。
なんだかんだで午後1時過ぎてました。
お腹がペコちゃんになったので、コンビニ?と外出。
でも、運動不足の気になったのですこしウォーキングも兼ねる。
幸い、午後の会議は遅めのものしかなかったし。
気づいたらJR神田駅周辺。
「味仙」さん?とも思ったけど、せっかくだったら新しいお店にチャレンジと検索。
食べログの記録で一つでてきました。以前、MoonFlower様から教えていただいたお店。
「炎麻堂(神田店)」さん。
名前からして辛そうだわさ。期待大。
メニューの4分の1のスペースを埋める麻婆豆腐定食。
これ一択ですわ。
5段階のカラさですが、とりあえず様子見で「4カラ」選択。
ドンっ。
かなり赤いよりも、赤黒い。
食べてみると香辛料がかなりはいっているみたいで、食感にも影響。
豆腐の弾力ある触感の先に香辛料を噛んでるような感覚。
辛さ>痺れの構造ですね。
悪くいないです。美味しく感じました。
やっぱ最高レベルの「5カラ」を食べないと最終評価にはなりませんね。
またお邪魔しようと思います。
あと見かけたお店で「カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒 」さんが気になる。
食べログでチェックしたらtop 5000にランクインしてる。
ここも行かねば!行列必至っ。
仕事一段落して、運動不足解消モードに。
リングフィットをやらずに、こっちになりました。
洗車。久々。雨が多かったですしね(←言い訳)。
キレイになったど〜!
隣で先に洗車してた方が「どうぞ、手が汚れちゃうよ」ってハンドグローブを頂きました。
一旦は断ったんですけど、ボンネットにポンっておいていかれちゃいました。
使用済みのなのか、新品なのか、不明…。知らない人だし。
ありがたいのですが…お気持ちだけで、ということにさせていただきました。
それにしても洗車、やり始めるまで大変だけど、やりきると気持ちいいです。
少なくともジュリエッタよりこまめに洗車できているとは思います(おいおい)。
夜は午前様になる前に業務終了ぉ。今日も結局長かった。
ただダラダラやってるだけ?(おいおい)
とりあえず。
テレビつけてみたら波瑠主演「#リモラブ ~ 普通の恋は邪道~」やってた。
第3話。
全然見たことないけど、少し見たらベタなコミカルさ。
深夜になってから2週間前の第1話の録画を探して見てみました。
気楽に見られそうなイージーさがいいね。
お酒のつまみに丁度いい。いかにも”イマドキ”だし。
ってことで、響のボトルが空になりました。
次は、白州だ。
では。
今クールのドラマ選
2020年07月24日18:34更新
あい、今日も仕事の大垣人でございますぅ。
とりあえず前日よりは捗った。
とはいえ、久々にいろいろと調べ物。面倒。
こーゆーのは若手にお願いしたい(汗)。
今日は調子に乗って(!)、日付が変わるまで仕事に没頭。
大丈夫か?
没入型体験って、マーケティングでの流行りはあるけど、これじゃないよな(爆)。
まいっか。
お昼すら食べずに仕事してたもん。ヨーグルト食べただけだった。
晩御飯はちょっとまともに、と思って休憩がてら徒歩で外出。
三越まで歩いて、時計売り場を探索。
ロレックスのデイデイトですらも「予約不可」「入荷の連絡不可」だって。
俗に言う、マラソンを実施しないといけない模様。
そんなんできんわ。
ブレゲもマリーンを実物でみたけど、WGが眩しかった。
良いけど、ちょっと高価。高すぎ。
新しいブレスもみてみたかったけど、まいいや。
APのCODE 11.59も早く実物見てみたいな〜。
晩御飯を地下の食品売り場でゲットしようと目論んだのですが、結局パス。
ちょっと高価すぎ。
お小遣いじゃ厳しい。反省。
まぁ運動になったのでいいけど(?)。
結局コンビニ食。
珍しく発泡酒に手を出した。
結局の晩ごはんラインナップは、
「のどこし生」(350ml缶 x 1)、ゴーヤチャンプルー、豚キムチ炒め、うの花。
健康食なのか、そうでないのかよくわからんけど、そういう組み合わせ。
野菜は足りてないでしょ、全然。
ま、独身食ですからそんなもん。
で、今日のお題。おまたせしました。
やっと動き出したテレビドラマですが、現在のチェックリストを書いておきますね。
まずはこれ。石原さとみ x 医療モノ、というハズれない組み合わせ。
いえいえ、圭くんはどーでもいいです。
石原さとみ、そして、西野七瀬ってところは大事だけど。
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」
多部未華子がハマるこのドラマもなかなかおもしろい。
ちょっと家政婦が中年のおじさんって設定がありえないけど、それがご愛嬌的に許せる。
社内政治的なものと競合の営業とそこそこリアリティーもあって見やすいドラマ。
「私の家政夫ナギサさん」
ちょっと時代遅れかな?トピックもブッ飛んでんだなと思うけど、見ちゃうのがこれ。
くるくるパーマネタが心地良いんだわ。
BizReachのオネーチャンも出てるしね(おいおい)。
「ハケンの品格」(2020)
日曜日の夜9時はTBSで「チャンネル固定」ってこともあり、これは外せない。
1回目も視聴率20%超えとか。
とはいえ、金融関係の仕事している人からするとツッコミどころ満載でしょうね。
大垣人が見るポイントは、やっぱ半沢の妻のキャラクター(上戸彩)。かなりイケてる。楽しい。
「半沢直樹2」
あれれ、どうしたのってのがキムタクのドラマ。
全体的な人間関係がスッキリせず、面白みは限られるけど見てる。
その限られた面白みは市川実日子がやってる外科医。なかなか良い味があっていい。
あれれ、なのは7回で終わっちゃうんでしょ?どうした?
「BG~身辺警護人~」
どうして「SUITS」が入ってこない?
一応見てます。けど、没入できないな〜。
最大の原因は、キャスティング?脚本?リアリティー?
一番違和感があるのは、新木優子が全然っぽくないところかな。
あと中村アンが全然全面に出てこないところも、本家とのギャップ。
うーん、ちょっと消化不良。
ってことで、仕事以外はしっかりテレビにかじりつくことにします。
では。
とりあえず前日よりは捗った。
とはいえ、久々にいろいろと調べ物。面倒。
こーゆーのは若手にお願いしたい(汗)。
今日は調子に乗って(!)、日付が変わるまで仕事に没頭。
大丈夫か?
没入型体験って、マーケティングでの流行りはあるけど、これじゃないよな(爆)。
まいっか。
お昼すら食べずに仕事してたもん。ヨーグルト食べただけだった。
晩御飯はちょっとまともに、と思って休憩がてら徒歩で外出。
三越まで歩いて、時計売り場を探索。
ロレックスのデイデイトですらも「予約不可」「入荷の連絡不可」だって。
俗に言う、マラソンを実施しないといけない模様。
そんなんできんわ。
ブレゲもマリーンを実物でみたけど、WGが眩しかった。
良いけど、ちょっと高価。高すぎ。
新しいブレスもみてみたかったけど、まいいや。
APのCODE 11.59も早く実物見てみたいな〜。
晩御飯を地下の食品売り場でゲットしようと目論んだのですが、結局パス。
ちょっと高価すぎ。
お小遣いじゃ厳しい。反省。
まぁ運動になったのでいいけど(?)。
結局コンビニ食。
珍しく発泡酒に手を出した。
結局の晩ごはんラインナップは、
「のどこし生」(350ml缶 x 1)、ゴーヤチャンプルー、豚キムチ炒め、うの花。
健康食なのか、そうでないのかよくわからんけど、そういう組み合わせ。
野菜は足りてないでしょ、全然。
ま、独身食ですからそんなもん。
で、今日のお題。おまたせしました。
やっと動き出したテレビドラマですが、現在のチェックリストを書いておきますね。
まずはこれ。石原さとみ x 医療モノ、というハズれない組み合わせ。
いえいえ、圭くんはどーでもいいです。
石原さとみ、そして、西野七瀬ってところは大事だけど。
「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」
多部未華子がハマるこのドラマもなかなかおもしろい。
ちょっと家政婦が中年のおじさんって設定がありえないけど、それがご愛嬌的に許せる。
社内政治的なものと競合の営業とそこそこリアリティーもあって見やすいドラマ。
「私の家政夫ナギサさん」
ちょっと時代遅れかな?トピックもブッ飛んでんだなと思うけど、見ちゃうのがこれ。
くるくるパーマネタが心地良いんだわ。
BizReachのオネーチャンも出てるしね(おいおい)。
「ハケンの品格」(2020)
日曜日の夜9時はTBSで「チャンネル固定」ってこともあり、これは外せない。
1回目も視聴率20%超えとか。
とはいえ、金融関係の仕事している人からするとツッコミどころ満載でしょうね。
大垣人が見るポイントは、やっぱ半沢の妻のキャラクター(上戸彩)。かなりイケてる。楽しい。
「半沢直樹2」
あれれ、どうしたのってのがキムタクのドラマ。
全体的な人間関係がスッキリせず、面白みは限られるけど見てる。
その限られた面白みは市川実日子がやってる外科医。なかなか良い味があっていい。
あれれ、なのは7回で終わっちゃうんでしょ?どうした?
「BG~身辺警護人~」
どうして「SUITS」が入ってこない?
一応見てます。けど、没入できないな〜。
最大の原因は、キャスティング?脚本?リアリティー?
一番違和感があるのは、新木優子が全然っぽくないところかな。
あと中村アンが全然全面に出てこないところも、本家とのギャップ。
うーん、ちょっと消化不良。
ってことで、仕事以外はしっかりテレビにかじりつくことにします。
では。
大垣は大丈夫か?
2020年07月08日18:46更新
九州だけがヤバいわけじゃなかった、の大垣人でございますぅ〜。
朝目が覚めたら、飛騨高山もヤバいって。
おいおい、どうよ。
大垣も一応心配なので、母親にLINE。とりあえず生存確認。
水がつきやすいエリア下どうかあんまりわからないけど、とりあえず安心。
水が「つく」という表現は大垣弁か?
あ、大丈夫だ。ちゃんと辞書に「水が漬く」という表現があるわ。ホッ。
ちなみに、九州の洪水被害ですが、久留米市とかは大垣人が出張で何度か行っていたところであり、
パッと写真みると、なんとなくイメージが残っている場所のど真ん中。
お仕事で関係した皆様がお気の毒です。。。
閑話休題。
今日は作業集中日、と思っていたけど、結局会議だなんだがあって、予定していた作業の半分が消化。
また翌日に繰越。
そうです、モチ不足でございます(おいおい)。
大丈夫か、そのうちクビになったりしない???
今週の一番のヤマは越したし、今朝だって、ちゃんと英語で会議こなしたし、まぁそんなもん。
あとちゃんとインターンとか新卒採用の活動も忙しい。
今日は8月のインターンに応募してた学生さんと面談。
大垣人が強面(?)だから、4人と一人30分ずつお話したけど、
最初の二人は極端に緊張してた。
うち一人は日本語がたどたどしくなるほど。どんだけやねん!(笑)
今日は特徴ある学生さんは居なかったな。平均的な感じ。
ゆえに、つけた点数も合格するかどうかの点数。
まぁそんなもんでしょ。
今日はTwitterでのリプライがメチャクチャにインプレッションされて、
1日のオーガニックインプレッションが夜の11時の段階で5.8万だって。
こんなの初めてじゃないかな。
いいね、も1ツイートで200弱くらい。すげー。
ネットの力ってすごいもんだこと。メディアの取り扱いはご注意を。
今日も暑かったな。時々、土砂降りになるし。
とはいえ、前日ほぼ終日エアコンを入れていたことを反省し、本日はずっと窓開放で耐えました。
明日は天気どんなん?
明日は木曜日か。
金曜日にレビューの会議があるので、それまでに間に合わせることがいくつかあるな。
ちゃんとやらないと。
モチがなくも、腐っていても、何も始まらない<バキッ。
bygonesっ。
最近の晩ごはんは「炭水化物抜き」が常態化してきたな。
要は、白米をたべてないってこと。食べたとしてもおにぎり1つくらい。
今日はなし。今日は冷奴にキムチ。この組み合わせ、なかなかクセになりますわ。
お酒はなしで。
あ、でもこの後飲んじゃう?
そうそう、これを見始めないとと思っているのが、これ(redundant):
SUITSから派生したドラマ。
シカゴを舞台にした政治ドラマ。政治的ドラマ、かな。
とりあえず、チェックしておかないと。
そうこうしているうちに新しい時計が出てたりして、情報不足になってたりする。。。
APのオフショア。
Instaのフォロワーでブルー購入している人いたけど、うらやましー!!!
でも大垣人にこういうゴッツイの似合わん?!
で、APのいろいろ物議を醸したCODE11:59。
こうやってバリエーションだしてくるあたり、「アタリ」なんだろうなぁ。
ちょっと惹かれる。3針タイプでも十分な重厚感。
5本で選ぶなら、真ん中のグレーかなぁ。
では。
朝目が覚めたら、飛騨高山もヤバいって。
おいおい、どうよ。
大垣も一応心配なので、母親にLINE。とりあえず生存確認。
水がつきやすいエリア下どうかあんまりわからないけど、とりあえず安心。
水が「つく」という表現は大垣弁か?
あ、大丈夫だ。ちゃんと辞書に「水が漬く」という表現があるわ。ホッ。
ちなみに、九州の洪水被害ですが、久留米市とかは大垣人が出張で何度か行っていたところであり、
パッと写真みると、なんとなくイメージが残っている場所のど真ん中。
お仕事で関係した皆様がお気の毒です。。。
閑話休題。
今日は作業集中日、と思っていたけど、結局会議だなんだがあって、予定していた作業の半分が消化。
また翌日に繰越。
そうです、モチ不足でございます(おいおい)。
大丈夫か、そのうちクビになったりしない???
今週の一番のヤマは越したし、今朝だって、ちゃんと英語で会議こなしたし、まぁそんなもん。
あとちゃんとインターンとか新卒採用の活動も忙しい。
今日は8月のインターンに応募してた学生さんと面談。
大垣人が強面(?)だから、4人と一人30分ずつお話したけど、
最初の二人は極端に緊張してた。
うち一人は日本語がたどたどしくなるほど。どんだけやねん!(笑)
今日は特徴ある学生さんは居なかったな。平均的な感じ。
ゆえに、つけた点数も合格するかどうかの点数。
まぁそんなもんでしょ。
今日はTwitterでのリプライがメチャクチャにインプレッションされて、
1日のオーガニックインプレッションが夜の11時の段階で5.8万だって。
こんなの初めてじゃないかな。
いいね、も1ツイートで200弱くらい。すげー。
ネットの力ってすごいもんだこと。メディアの取り扱いはご注意を。
今日も暑かったな。時々、土砂降りになるし。
とはいえ、前日ほぼ終日エアコンを入れていたことを反省し、本日はずっと窓開放で耐えました。
明日は天気どんなん?
明日は木曜日か。
金曜日にレビューの会議があるので、それまでに間に合わせることがいくつかあるな。
ちゃんとやらないと。
モチがなくも、腐っていても、何も始まらない<バキッ。
bygonesっ。
最近の晩ごはんは「炭水化物抜き」が常態化してきたな。
要は、白米をたべてないってこと。食べたとしてもおにぎり1つくらい。
今日はなし。今日は冷奴にキムチ。この組み合わせ、なかなかクセになりますわ。
お酒はなしで。
あ、でもこの後飲んじゃう?
そうそう、これを見始めないとと思っているのが、これ(redundant):
SUITSから派生したドラマ。
シカゴを舞台にした政治ドラマ。政治的ドラマ、かな。
とりあえず、チェックしておかないと。
そうこうしているうちに新しい時計が出てたりして、情報不足になってたりする。。。
APのオフショア。
Instaのフォロワーでブルー購入している人いたけど、うらやましー!!!
でも大垣人にこういうゴッツイの似合わん?!
で、APのいろいろ物議を醸したCODE11:59。
こうやってバリエーションだしてくるあたり、「アタリ」なんだろうなぁ。
ちょっと惹かれる。3針タイプでも十分な重厚感。
5本で選ぶなら、真ん中のグレーかなぁ。
では。
またサブスクを追加?
2020年06月23日18:04更新
やばい、寝落ちする…レベルの大垣人でございますぅ。
なんか疲れてるわ。
休み取らないとね〜。
リモートワーク、全然タフじゃないか。大変だぞ!!!(苦笑)
それはおいておいて、と。
新たなサブスクリプションサービスをまた利用し始めてます。
前にも触れましたかね。
追加されたのは「NHKオンデマンド」。
U-Next経由でポイント利用で可能になるのでGOとなりました。
とりあえず比嘉愛未サマの「どんど晴れ」の総集編見てます:
若いな〜。
午後10時過ぎに仕事切り上げて、半分寝落ちしながら見てます。
すこし落ち着いたらまた仕事に戻るかもしれないけど(汗)。
ちなみに大垣人がやってるサブスク:
・日経新聞
・日経MJ
・日刊自動車新聞
・楽天マガジン
・Hulu
・U-Next
・NHKオンデマンド
・テレ東ビジネスオンデマンド
・Apple Music
・Apple iCloud
うーん、多いなぁ〜(汗)。
あ〜、ネタ切れだ。
外出もしないし、テレビも大してみてないし。仕事ばっかだもんな〜。
あかん。
なんとか現状打破します。
では。
なんか疲れてるわ。
休み取らないとね〜。
リモートワーク、全然タフじゃないか。大変だぞ!!!(苦笑)
それはおいておいて、と。
新たなサブスクリプションサービスをまた利用し始めてます。
前にも触れましたかね。
追加されたのは「NHKオンデマンド」。
U-Next経由でポイント利用で可能になるのでGOとなりました。
とりあえず比嘉愛未サマの「どんど晴れ」の総集編見てます:
若いな〜。
午後10時過ぎに仕事切り上げて、半分寝落ちしながら見てます。
すこし落ち着いたらまた仕事に戻るかもしれないけど(汗)。
ちなみに大垣人がやってるサブスク:
・日経新聞
・日経MJ
・日刊自動車新聞
・楽天マガジン
・Hulu
・U-Next
・NHKオンデマンド
・テレ東ビジネスオンデマンド
・Apple Music
・Apple iCloud
うーん、多いなぁ〜(汗)。
あ〜、ネタ切れだ。
外出もしないし、テレビも大してみてないし。仕事ばっかだもんな〜。
あかん。
なんとか現状打破します。
では。
踏んだり蹴ったりやないか!!!
2020年05月30日18:07更新
週末エンジョイ!の大垣人でございますぅ。
といっても雨に振られたけど。。。
千葉へ恒例のお墓参りなんですが、通り雨にやられました。クルマ、またまた汚くなって…(汗)。
雨で汚れ、鳥のフンで汚れ…踏んだり蹴ったりやないか!!!
今日は、東京〜千葉を往復。
高速道路は圧倒的にクルマが増えてますね。夕方、東京に戻る道は久々に渋滞に巻き込まれました。
渋滞…まぁ、半自動運転でおまかせなので、そんなに苦にはなりませんが、
渋滞での半自動運転の車の挙動に身体が一度は慣れたけど、この自粛のせいで忘れてました。
半自動運転は慣れが必要ってことで。
え〜、今更?と言われそうなんですが、個人的には発見あり。
iPadやiPhoneなどスマホから撮り溜めてあるビデオが見れるってこと。
多分、今のブルーレイレコーダーを購入する時にその機能も注目してたのですが、どこかで忘却の彼方へ。
Mac系の雑誌を見て、「そうだったな」と。早速設定。
おー、便利。
千葉でリモートから観れるか確認してみました。できる。やっぱ便利。
おー、またなんか一つ環境が整った感じ。出張先から利用できるのはいいね。
って、いつ在宅勤務から通常に戻るのやら…戻らないのやら…ニューノーマル?
久々に東京に戻ったMoonFlower様を待っていたのは「うつわ」。
有名作家さんの漆の器で、どうやら高価なものらしい。
値段は怖くて聞けないので、非公開扱いで。
特別な日に使うのかと思いきや、「普通に使うよ」だって。
晩御飯は、お取寄せ。
休業要請が解除されて、お店は通常モードへ?
なのでテイクアウトをやめる流れも出てきているそう(MF様リサーチ)。
なので「テイクアウトはやめちゃいます」とハッキリしているお店のテイクアウトを優先。
今夜は、「フジ コミュニケーション」さん(江戸川橋)。
人気店らしく、"そのうち予約取れないお店の仲間入り"とかの噂があるとか。
「響」のハイボールと合わせて、いただきま〜す。
前菜3種。きくらげ甘酢和え、干し豆腐和え、とか。
あと写真撮りませんでしたけど、マーガオ・ソーセージ。これもイケる。
鶏の台湾風唐揚げ
きくらげと卵の牛肉ニラ炒め
ルーローハン
餃子もある(お願いした)のですが、ここまででもうお腹いっぱい。
痺れあり、スパイスたっぷり、なかなかな台湾料理でございました。
小岩にある「小味園」さんともちょっと違う感じ。
痺れ…欲していました、はい(笑)。
そのうち、お店にお邪魔したいな〜。予約が取れなくならないうちに。
明日もどうやらお取寄せになるもよう。MF様談によると…。
では。
といっても雨に振られたけど。。。
千葉へ恒例のお墓参りなんですが、通り雨にやられました。クルマ、またまた汚くなって…(汗)。
雨で汚れ、鳥のフンで汚れ…踏んだり蹴ったりやないか!!!
今日は、東京〜千葉を往復。
高速道路は圧倒的にクルマが増えてますね。夕方、東京に戻る道は久々に渋滞に巻き込まれました。
渋滞…まぁ、半自動運転でおまかせなので、そんなに苦にはなりませんが、
渋滞での半自動運転の車の挙動に身体が一度は慣れたけど、この自粛のせいで忘れてました。
半自動運転は慣れが必要ってことで。
え〜、今更?と言われそうなんですが、個人的には発見あり。
iPadやiPhoneなどスマホから撮り溜めてあるビデオが見れるってこと。
多分、今のブルーレイレコーダーを購入する時にその機能も注目してたのですが、どこかで忘却の彼方へ。
Mac系の雑誌を見て、「そうだったな」と。早速設定。
おー、便利。
千葉でリモートから観れるか確認してみました。できる。やっぱ便利。
おー、またなんか一つ環境が整った感じ。出張先から利用できるのはいいね。
って、いつ在宅勤務から通常に戻るのやら…戻らないのやら…ニューノーマル?
久々に東京に戻ったMoonFlower様を待っていたのは「うつわ」。
有名作家さんの漆の器で、どうやら高価なものらしい。
値段は怖くて聞けないので、非公開扱いで。
特別な日に使うのかと思いきや、「普通に使うよ」だって。
晩御飯は、お取寄せ。
休業要請が解除されて、お店は通常モードへ?
なのでテイクアウトをやめる流れも出てきているそう(MF様リサーチ)。
なので「テイクアウトはやめちゃいます」とハッキリしているお店のテイクアウトを優先。
今夜は、「フジ コミュニケーション」さん(江戸川橋)。
人気店らしく、"そのうち予約取れないお店の仲間入り"とかの噂があるとか。
「響」のハイボールと合わせて、いただきま〜す。
前菜3種。きくらげ甘酢和え、干し豆腐和え、とか。
あと写真撮りませんでしたけど、マーガオ・ソーセージ。これもイケる。
鶏の台湾風唐揚げ
きくらげと卵の牛肉ニラ炒め
ルーローハン
餃子もある(お願いした)のですが、ここまででもうお腹いっぱい。
痺れあり、スパイスたっぷり、なかなかな台湾料理でございました。
小岩にある「小味園」さんともちょっと違う感じ。
痺れ…欲していました、はい(笑)。
そのうち、お店にお邪魔したいな〜。予約が取れなくならないうちに。
明日もどうやらお取寄せになるもよう。MF様談によると…。
では。
「おっぱい見せて」って(笑)
2020年05月22日13:43更新
あい、金曜日(ですよね?)の大垣人でございますぅ。
そして、「週末も仕事確定しました」。
ありがたい?ありがたくない?
ま、他にやることもないし(おいおい)。
この対応期限は月曜日なので、とりあえず今週末がんばれば落ち着きます。
あ、でも来週後半は新人トレーニングのサポートがあったんだ。
3日間、ブートキャンプ。キャンプって言っても、リモートだけどね。
その説明会もありました。
大垣人は1チーム5名(♂ x 3、♀ x 2)のサポート役。
3日間でクライアントのトップに提案する提案書の作成をするそうです。
へー。大変そうだな(おいおい)。
おそらく来週後半は比較的マイペースで仕事できそうだから、
一つの楽しみとしてカウントしておこうっと。
なんて言っていると、月曜日の25日夕方には「東京も緊急事態宣言を解除」?
そうなるとビジネスも動きやすくなるので、止まっていることに対して
煽動?をかけていく仕事が発生するなぁ。
それはそれで、「仕事らしく」楽しみではあるけど。
あ、とりあえず目の前のタスクを(パートナーが)満足いく形に整えないと。
土曜日に集中してやらないとな。
パートナーとのレビューは(なんと!)日曜日午前10時だしね〜。
週末稼働…タダ働きですけどね〜(汗)。
お昼ごはんはタイミング良く外に出られたこともあり、散歩モード。
ひさびさに「ハリッツ」さんに寄ってみた。
随分とご無沙汰のドーナツを買うついでにランチまで調達しちゃった。
ランチがホットドッグって、ヤンキーか!<バキッ
ちなみに晩御飯は、タイミングを逸して遅くなっちゃったけど、冷凍食品のナポリタン。その後もお酒はなしで。
「素敵な選タクシー」。ドラマタイトルがダジャレてるからではないのですけど、オモロイ。
栗山千明に向かって「おっぱい見せて」って会話が出てくるんですけど、最近、地上波ではない演出。
ウケたわ。
その後も「見せるくらいいいだろ、でも触らせちゃダメだ」とかって。。。
今はこの手もやり辛くなってますからね〜。新鮮でした。
週末は仕事って言いましたけど、ま、なんとかなるでしょ(相変わらず楽観的)。
あと日曜日はオークス(GI)。
いつもどおりでいきます。
では。
そして、「週末も仕事確定しました」。
ありがたい?ありがたくない?
ま、他にやることもないし(おいおい)。
この対応期限は月曜日なので、とりあえず今週末がんばれば落ち着きます。
あ、でも来週後半は新人トレーニングのサポートがあったんだ。
3日間、ブートキャンプ。キャンプって言っても、リモートだけどね。
その説明会もありました。
大垣人は1チーム5名(♂ x 3、♀ x 2)のサポート役。
3日間でクライアントのトップに提案する提案書の作成をするそうです。
へー。大変そうだな(おいおい)。
おそらく来週後半は比較的マイペースで仕事できそうだから、
一つの楽しみとしてカウントしておこうっと。
なんて言っていると、月曜日の25日夕方には「東京も緊急事態宣言を解除」?
そうなるとビジネスも動きやすくなるので、止まっていることに対して
煽動?をかけていく仕事が発生するなぁ。
それはそれで、「仕事らしく」楽しみではあるけど。
あ、とりあえず目の前のタスクを(パートナーが)満足いく形に整えないと。
土曜日に集中してやらないとな。
パートナーとのレビューは(なんと!)日曜日午前10時だしね〜。
週末稼働…タダ働きですけどね〜(汗)。
お昼ごはんはタイミング良く外に出られたこともあり、散歩モード。
ひさびさに「ハリッツ」さんに寄ってみた。
随分とご無沙汰のドーナツを買うついでにランチまで調達しちゃった。
ランチがホットドッグって、ヤンキーか!<バキッ
ちなみに晩御飯は、タイミングを逸して遅くなっちゃったけど、冷凍食品のナポリタン。その後もお酒はなしで。
「素敵な選タクシー」。ドラマタイトルがダジャレてるからではないのですけど、オモロイ。
栗山千明に向かって「おっぱい見せて」って会話が出てくるんですけど、最近、地上波ではない演出。
ウケたわ。
その後も「見せるくらいいいだろ、でも触らせちゃダメだ」とかって。。。
今はこの手もやり辛くなってますからね〜。新鮮でした。
週末は仕事って言いましたけど、ま、なんとかなるでしょ(相変わらず楽観的)。
あと日曜日はオークス(GI)。
いつもどおりでいきます。
では。
とうとうこうなっちゃうところまで来た…
2020年05月21日18:26更新
とうとう〜の大垣人でございますぅ。
何が?
どうした?
えーとですね、リモート…在宅勤務ではあるのですが…
やることがバンバン溜まっていって、今日はとうとう深夜作業。
ひさびさだけど(おいおい)。
打ち合わせだって、夜9時から1時間半。
もう「忙しいから何時でもどうぞ」的になってる。
感覚麻痺してきた。
あかんな。なんか負の連鎖にハマりつつあるぞ。
このままいくと、ほんと週末もどっぷり仕事になりそう(汗)。
明日って、金曜日?だよね。。。なんとかパートナーからOKもらわないと。
ズルズルいかないためにも。
週末、仕事から離れるためにも。
夕方からずっとテレビはこれを流し続けてます(現在進行形):
「白い巨塔」と並ぶ山崎豊子の傑作品。両作品とも、幾度となく見てます。
仕事しながら流し見するのにはちょうどいい感じ。
自分より苦労している人が面前に居るわけだし(おいおい)。
もちろん渡辺謙主演の映画版も好きです。
そーそー、我が家にもやっと(!)、アベノマスクが到着。
実物見ると、報道とかで言われている通り、まぁ、しょぼいマスクだこと。
税金の使われ方が目に見える形になったから分かるけど、他もこんなレベルで使われんだろうな。
困ったもんだ。
ちなみに、給付金10万円の申請書はまだ届いておりません。
5月末ってことだったのでそろそろですかね。
政府は支払いたくないのが本音だろうから、迅速には対応せんでしょ(おいおい)。
請求書(税金)はバンバン速攻で出すんでしょうけどね。
緊急事態宣言、首都圏は延長になりましたね。次は25日に検討するって。
我がファームでも解除された際のアクションプランはもう決まっていて、周知されてます。
段階的ステップを踏むことになるのですが、「自由に出社」なんてのはまだ先の先。
解除から2週間はすくなくとも今のままですね。
25日に解除されたとしても最短で6月1周目まではこのまま100%在宅勤務継続。
慌ててもしゃぁないですね。
あれれ、冷蔵庫にあった豆腐の賞味期限が「5月20日」だって。
あちゃー。
ちょっと面倒くさくなってコンビニ食ばっかにしてたらこうなった。
今日明日で豆腐2丁、消費しないと…
ってことで、冷凍食品の麻婆豆腐に加えて冷奴にしました。
豆腐オンパレード。
独身生活あるある、ですかね(多分違う)。
では。
何が?
どうした?
えーとですね、リモート…在宅勤務ではあるのですが…
やることがバンバン溜まっていって、今日はとうとう深夜作業。
ひさびさだけど(おいおい)。
打ち合わせだって、夜9時から1時間半。
もう「忙しいから何時でもどうぞ」的になってる。
感覚麻痺してきた。
あかんな。なんか負の連鎖にハマりつつあるぞ。
このままいくと、ほんと週末もどっぷり仕事になりそう(汗)。
明日って、金曜日?だよね。。。なんとかパートナーからOKもらわないと。
ズルズルいかないためにも。
週末、仕事から離れるためにも。
夕方からずっとテレビはこれを流し続けてます(現在進行形):
「白い巨塔」と並ぶ山崎豊子の傑作品。両作品とも、幾度となく見てます。
仕事しながら流し見するのにはちょうどいい感じ。
自分より苦労している人が面前に居るわけだし(おいおい)。
もちろん渡辺謙主演の映画版も好きです。
そーそー、我が家にもやっと(!)、アベノマスクが到着。
実物見ると、報道とかで言われている通り、まぁ、しょぼいマスクだこと。
税金の使われ方が目に見える形になったから分かるけど、他もこんなレベルで使われんだろうな。
困ったもんだ。
ちなみに、給付金10万円の申請書はまだ届いておりません。
5月末ってことだったのでそろそろですかね。
政府は支払いたくないのが本音だろうから、迅速には対応せんでしょ(おいおい)。
請求書(税金)はバンバン速攻で出すんでしょうけどね。
緊急事態宣言、首都圏は延長になりましたね。次は25日に検討するって。
我がファームでも解除された際のアクションプランはもう決まっていて、周知されてます。
段階的ステップを踏むことになるのですが、「自由に出社」なんてのはまだ先の先。
解除から2週間はすくなくとも今のままですね。
25日に解除されたとしても最短で6月1周目まではこのまま100%在宅勤務継続。
慌ててもしゃぁないですね。
あれれ、冷蔵庫にあった豆腐の賞味期限が「5月20日」だって。
あちゃー。
ちょっと面倒くさくなってコンビニ食ばっかにしてたらこうなった。
今日明日で豆腐2丁、消費しないと…
ってことで、冷凍食品の麻婆豆腐に加えて冷奴にしました。
豆腐オンパレード。
独身生活あるある、ですかね(多分違う)。
では。
ダラダラといけるところまでいってみますか?
2020年05月19日18:41更新
ふぅ〜、なんかいろいろバタバタ、の大垣人でございますぅ。
実際にお昼もこんなもんで…。
皆さんは緑のたぬき派?赤いきつね派?ですか。
最近もまた全国キャンペーンがあったみたいですけど、
その時は赤が勝ったんだったかな…よく知らないですけど。
だから確か「赤いたぬき」が発売されてるとか。
え?どうでも良い話?ですよね(汗)。。。
今日の仕事は夜の定例会議が終わったのが19時30分。
そのあと同僚と雑談(チャット)して仕事終わり。
明日に備えないと…ね。
ドラマの「マダム・セクレタリー」を見ながら、一杯いただいてました。
ストリーミング・サービスでもまとめて見せてくれないコンテンツ。
ちょうどまだシーズン2の終わりまでが見れたって感じです。
まぁ、日本では放映のタイミングが遅れているからね。見せちゃうともったいないってことか。
これ、ハマる。面白い。リアルで別世界(政治の世界)を垣間見ている感じがしていて、それでいてダイナミック。
なんかクセになる、ってのがぴったりなのかも。
ヨドバシ・ドット・コムで再度、任天堂スイッチの抽選販売になってる。また入荷するのね。
とりあえず応募。当たるような確率にはならないと思うけど。
そのうち欲しい気持ちも失せていくのかな…。
2月8日を最後にやってないこと、そのままになっていること…何だと思います???
実はヘアカット。
コロナによる自粛生活が始まって、健康診断、歯科定期検診と合わせて見合わせています。
もう3ヶ月以上経過してんですよね。
どんどん髪も伸びて…かなりのロン毛モードになってきたんですよ。
どうしよ。
とりあえず緊急事態宣言が解除されたら真っ先に行きたいのはヘアカットかな。
ちなみに先週の10日あたりからヒゲも伸ばしています。。。でも濃くないので綺麗に揃わない。
来週のどこかでは剃らないといけないと思うけどね。
とりあえずギリギリまで粘ってみますか(笑)。
こんな綺麗には生え揃わないど〜!(苦笑)
では。
実際にお昼もこんなもんで…。
皆さんは緑のたぬき派?赤いきつね派?ですか。
最近もまた全国キャンペーンがあったみたいですけど、
その時は赤が勝ったんだったかな…よく知らないですけど。
だから確か「赤いたぬき」が発売されてるとか。
え?どうでも良い話?ですよね(汗)。。。
今日の仕事は夜の定例会議が終わったのが19時30分。
そのあと同僚と雑談(チャット)して仕事終わり。
明日に備えないと…ね。
ドラマの「マダム・セクレタリー」を見ながら、一杯いただいてました。
ストリーミング・サービスでもまとめて見せてくれないコンテンツ。
ちょうどまだシーズン2の終わりまでが見れたって感じです。
まぁ、日本では放映のタイミングが遅れているからね。見せちゃうともったいないってことか。
これ、ハマる。面白い。リアルで別世界(政治の世界)を垣間見ている感じがしていて、それでいてダイナミック。
なんかクセになる、ってのがぴったりなのかも。
ヨドバシ・ドット・コムで再度、任天堂スイッチの抽選販売になってる。また入荷するのね。
とりあえず応募。当たるような確率にはならないと思うけど。
そのうち欲しい気持ちも失せていくのかな…。
2月8日を最後にやってないこと、そのままになっていること…何だと思います???
実はヘアカット。
コロナによる自粛生活が始まって、健康診断、歯科定期検診と合わせて見合わせています。
もう3ヶ月以上経過してんですよね。
どんどん髪も伸びて…かなりのロン毛モードになってきたんですよ。
どうしよ。
とりあえず緊急事態宣言が解除されたら真っ先に行きたいのはヘアカットかな。
ちなみに先週の10日あたりからヒゲも伸ばしています。。。でも濃くないので綺麗に揃わない。
来週のどこかでは剃らないといけないと思うけどね。
とりあえずギリギリまで粘ってみますか(笑)。
こんな綺麗には生え揃わないど〜!(苦笑)
では。
自粛ムード終了、休業解除ぉ!なの?
2020年05月18日18:38更新
続々と自粛解消の流れが続いていますね〜の大垣人でございますぅ。
今日から高島屋が営業を再開。全部じゃないにしろ、東京都内も再開らしい。
明日からスタバもオープンするって。
もう経済活動再開させないと、ということですね。
うまくコロナを封じ込めながら、経済を回すことができると良いのですが…。
そんなうまくいくとも思えないのは大垣人のマイナス思考のせいですかね。
そんな風に思いながら、「でもスタバのラテ買いに行こうかな」なんて思ったりして。
今日の外出は1度のみ。
朝8時から会議があり、本当にバタバタしてました。
仕事が終わったのも午後10時ちかく。
ある案件の「コントロール・タワー」役を仰せつかったこともあり、
関係者7、8名と全体と個別に打ち合わせが必要になってる。
しかも資料にまとめることになるので、その捌きも必要。
今週はこれで忙殺されそうだな〜。
あれ、ヨドバシ・ドット・コムでまた任天堂スイッチの抽選販売実施。
とりあえずまた入荷があるのね。
当たる可能性がほぼないのは分かっているものの、申し込みました。
前回も100倍以上だったから、今回もびっくりするような倍率でしょ。
期待せずに待ちます。
え?ゲーム必要なのか?そろそろ在宅勤務も終わるでしょ?
どーなんでしょ。
在宅勤務が解ける、という情報はまだないですね。ファーム内で。
仮にそうなっても、いきなりワイドオープンに出社できるとも思えない。
段階的にってことになると思うんですよ。
そうなると、自由に出社して仕事できる様になるのは夏以降でしょうねぇ。
あとはクライアント様別に、外部との打ち合わせやプロジェクトGOサインがいつから可となるか。
まだまだ仕事への支障は続きそうです、はい。
そういう意味では、在宅勤務でも忙しいと感じられることはありがたいですね。
夜遅くになって見始めたのが「アキラとあきら」ってドラマ。
なかなか面白そう。
別に向井理ファンでも斎藤工ファンでもないですけどね〜。
敢えていうなら、池井戸潤作品のファンですね。
お昼はコンビニのサンドイッチ(これが唯一の外出ってことです、はい)、夜はペヤングのやきそば。
時間がないからか、ちょっと雑な食事になりましたねぇ。
まぁ、ちょっと自粛生活で体重超過になってるから、まぁ良いんですけど。
って雑な食事をしたからって痩せるとは限らない…(むしろ太る原因に?)。
明日も午前9時からミーティングのオンパレード。早く寝ないと寝坊しちゃうぞっと。
では。
今日から高島屋が営業を再開。全部じゃないにしろ、東京都内も再開らしい。
明日からスタバもオープンするって。
もう経済活動再開させないと、ということですね。
うまくコロナを封じ込めながら、経済を回すことができると良いのですが…。
そんなうまくいくとも思えないのは大垣人のマイナス思考のせいですかね。
そんな風に思いながら、「でもスタバのラテ買いに行こうかな」なんて思ったりして。
今日の外出は1度のみ。
朝8時から会議があり、本当にバタバタしてました。
仕事が終わったのも午後10時ちかく。
ある案件の「コントロール・タワー」役を仰せつかったこともあり、
関係者7、8名と全体と個別に打ち合わせが必要になってる。
しかも資料にまとめることになるので、その捌きも必要。
今週はこれで忙殺されそうだな〜。
あれ、ヨドバシ・ドット・コムでまた任天堂スイッチの抽選販売実施。
とりあえずまた入荷があるのね。
当たる可能性がほぼないのは分かっているものの、申し込みました。
前回も100倍以上だったから、今回もびっくりするような倍率でしょ。
期待せずに待ちます。
え?ゲーム必要なのか?そろそろ在宅勤務も終わるでしょ?
どーなんでしょ。
在宅勤務が解ける、という情報はまだないですね。ファーム内で。
仮にそうなっても、いきなりワイドオープンに出社できるとも思えない。
段階的にってことになると思うんですよ。
そうなると、自由に出社して仕事できる様になるのは夏以降でしょうねぇ。
あとはクライアント様別に、外部との打ち合わせやプロジェクトGOサインがいつから可となるか。
まだまだ仕事への支障は続きそうです、はい。
そういう意味では、在宅勤務でも忙しいと感じられることはありがたいですね。
夜遅くになって見始めたのが「アキラとあきら」ってドラマ。
なかなか面白そう。
別に向井理ファンでも斎藤工ファンでもないですけどね〜。
敢えていうなら、池井戸潤作品のファンですね。
お昼はコンビニのサンドイッチ(これが唯一の外出ってことです、はい)、夜はペヤングのやきそば。
時間がないからか、ちょっと雑な食事になりましたねぇ。
まぁ、ちょっと自粛生活で体重超過になってるから、まぁ良いんですけど。
って雑な食事をしたからって痩せるとは限らない…(むしろ太る原因に?)。
明日も午前9時からミーティングのオンパレード。早く寝ないと寝坊しちゃうぞっと。
では。
自分の人生心配しないと!!!
2020年05月15日18:20更新
週末ですね〜の大垣人でございますぅ。
また1週間、あっというっ間に、ずっと家にいる間に終わっちゃいました。
今日も食料の買い出しに出かけるのみ。ずっと家でございます。
会議をいくつかこなして、資料を完成させてレビューをお願いして…
あ、そうそう、忘れそうになってたのが「評価結果の確認」。
そう、コンサルタントとしてのパフォーマンス評価ですよ。
世の中、決算発表のラッシュですが、個人としてもまさにそういうタイミング。
毎度毎度、首の皮一枚でつながってきた大垣人としては、
今回もなんとかギリギリのところでクリアできる(=生き延びられる)かどうか。
いやぁ、どうなんでしょ。
恐る恐る評価画面を出してチェック。
…
…
…
ま、そうなるわな(おいおい)。大量の汗が出る(!)。
今更慌ててもしょうがないんですけどね〜。
ずっとここ数ヶ月の動きからすれば、なんのサプライズもない状態。
とうとう終わるところまできている感じが満載だ。。。
評価はこれから段階を経て確定されていくので評価結果の経緯なんかはこれから。
その先に期待があれば(本当にあれば)、それも合わせて伝えられる流れに。
どうなるとこやら。
今更、過去には戻れないのだ(開き直り…)。
家でのエンタメは相変わらずストリーミングサービス三昧。
「震える牛」。なんかタイトルがイマイチな気がしたけど、中身はまずまず。
古田新太がいい味を出してるドラマ。なかなかあんな感じの悪人は居ないだろうけど、怪演ってやつだな。
ちょっとそっちばかりに気が取られたぞ。
佐野史郎は最初から明らかに怪しいって(笑)。
「再生巨流」とか「誤断」あたりも面白そうなのでチェックだな。
「ドラフト・デイ」。日本のドラマばっかじゃね。
NFLのドラフト日を題材にしたドラマ。うーん、正直、迫力は伝わって来たけど、入り込めない。
理由は単純。NFLのドラフトがどれくらいエキサイティングなのか分かってない。そんなに成績に影響するの?
野球でいうと、「ちょっと楽しみが増える」の延長線だと思う。選手一人で順位は変わらないレベルでしょ。
このドラマ、ドラフトの結果で現場のコーチ(監督)が辞めるとか言い出す始末。
なかなか入り込めない。
結局のところ、ドラフト制度が分かってないからってのが根本的理由になるんだな。
キャスティングは良かったな。この手のスポーツものに、ケビン・コスナーは良く映える。
さてさて、大垣人はドラフト的なイベントはありませんが、いろいろと環境変化という波は押し寄せてます。
昨日のブログじゃないですけど、
大垣人自信の人生の岐路は見定められるか、ですよね〜。
前に進む、横に逸れる、そのまま動かない、一歩下がってみる…いろいろ選択肢はありそうです、はい。
誰かに突かれてそっちの方向に流れる、ってのもあるなぁ。
さてさて、どうなることやら。
明日は雨?ですよね。あちゃま。
洗車して1週間もしないうちに雨に濡らしちゃうのはもったいない?
まぁ、いいんですよ、それでも。また洗車すればいいので。
では。
また1週間、あっというっ間に、ずっと家にいる間に終わっちゃいました。
今日も食料の買い出しに出かけるのみ。ずっと家でございます。
会議をいくつかこなして、資料を完成させてレビューをお願いして…
あ、そうそう、忘れそうになってたのが「評価結果の確認」。
そう、コンサルタントとしてのパフォーマンス評価ですよ。
世の中、決算発表のラッシュですが、個人としてもまさにそういうタイミング。
毎度毎度、首の皮一枚でつながってきた大垣人としては、
今回もなんとかギリギリのところでクリアできる(=生き延びられる)かどうか。
いやぁ、どうなんでしょ。
恐る恐る評価画面を出してチェック。
…
…
…
ま、そうなるわな(おいおい)。大量の汗が出る(!)。
今更慌ててもしょうがないんですけどね〜。
ずっとここ数ヶ月の動きからすれば、なんのサプライズもない状態。
とうとう終わるところまできている感じが満載だ。。。
評価はこれから段階を経て確定されていくので評価結果の経緯なんかはこれから。
その先に期待があれば(本当にあれば)、それも合わせて伝えられる流れに。
どうなるとこやら。
今更、過去には戻れないのだ(開き直り…)。
家でのエンタメは相変わらずストリーミングサービス三昧。
「震える牛」。なんかタイトルがイマイチな気がしたけど、中身はまずまず。
古田新太がいい味を出してるドラマ。なかなかあんな感じの悪人は居ないだろうけど、怪演ってやつだな。
ちょっとそっちばかりに気が取られたぞ。
佐野史郎は最初から明らかに怪しいって(笑)。
「再生巨流」とか「誤断」あたりも面白そうなのでチェックだな。
「ドラフト・デイ」。日本のドラマばっかじゃね。
NFLのドラフト日を題材にしたドラマ。うーん、正直、迫力は伝わって来たけど、入り込めない。
理由は単純。NFLのドラフトがどれくらいエキサイティングなのか分かってない。そんなに成績に影響するの?
野球でいうと、「ちょっと楽しみが増える」の延長線だと思う。選手一人で順位は変わらないレベルでしょ。
このドラマ、ドラフトの結果で現場のコーチ(監督)が辞めるとか言い出す始末。
なかなか入り込めない。
結局のところ、ドラフト制度が分かってないからってのが根本的理由になるんだな。
キャスティングは良かったな。この手のスポーツものに、ケビン・コスナーは良く映える。
さてさて、大垣人はドラフト的なイベントはありませんが、いろいろと環境変化という波は押し寄せてます。
昨日のブログじゃないですけど、
大垣人自信の人生の岐路は見定められるか、ですよね〜。
前に進む、横に逸れる、そのまま動かない、一歩下がってみる…いろいろ選択肢はありそうです、はい。
誰かに突かれてそっちの方向に流れる、ってのもあるなぁ。
さてさて、どうなることやら。
明日は雨?ですよね。あちゃま。
洗車して1週間もしないうちに雨に濡らしちゃうのはもったいない?
まぁ、いいんですよ、それでも。また洗車すればいいので。
では。
答え合わせと「マージン・コール」
2020年05月13日18:39更新
5月も半ばに差し掛かってますね〜の大垣人でございますぅ。
とりあえず、まずは答え合わせからしておきますかね。
昨日のブログの内容に合わせて。
まず、ヨドバシ・ドット・コムの「任天堂スイッチ抽選販売」ですが、
・ハズレ@グレー
・ハズレ@ブルー&レッド
え?2個も同時に申し込んだのかですか?そうです。
でもルール上、同じモデルで1つ当選すると自動的にもう1つはキャンセルになるんだって。
どっちの最終的な倍率は80倍〜100倍かな。
当たるわけ無いわな、そりゃ。
次に、地震…ありましたねぇ。いくつも。びっくり。こちらはアタリと。
岐阜の飛騨地方にM4以上・震度3クラスが複数回。
ありゃりゃ。
なんか群発地震って嫌な感じ。
静岡の人の話によると、自衛隊の訓練が活発化しているとか。
計画によるタイミングなら良いのですけど、地元の人が言うのが気になる。
次に出てくる言葉が、「富士山噴火」って。
いやいや、怖い怖い。
コロナに地震とか噴火とか、あと台風もダメ…。
泣きっ面に蜂状態だけは避けないと。避ける力は人間に持ち合わせてないけど。
原発は止められることは忘れたくないな。
青森の六ケ所村にある核燃料再処理場が動き出す…
再処理したものがどこで利用されるかも決まってないのに…
未だに「箱物行政」が止められないなんて…
今日の東京の感染者数は10人?かなり少なくなりました。
でもこれ、どこまで安心材料なんでしょ。
要は、これだけを見ていていいのか、という不安さが残るってこと。
実際に若い力士が亡くなったし。糖尿病があっとはいえ…。合掌。
それにしても今日は会議集中日となりました。明日以降は平和になるのかな?
怒涛の会議ラッシュ。午後はずっとそんな感じ。
作業が残ってんだけど。
なんか忙しい感じになったので、無意味な充実感を得た。
その勢いで外出。
ちょっとドライブモード。お腹減ってたんですけどね。
三越前は銀座以上に人が少ないですね。顕著に。
ゆえにタクシーも少ない。なのでガランとした感じがクッキリ。
来月には賑わいを取り戻しているなんて思えないな〜。
晩御飯は、惣菜並べてみました。コンビニ食ですね。
好きなもんばっか並べて、と怒られそうですけど(汗)。
唐揚げにゴーヤチャンプルー、ほうれん草のおひたし、そしてハイボール(笑)。
白米は回避しました。
でも唐揚げとかでしっかり油を摂ってるな。まいっか。
ご飯を食べながら見ていたのはこれ:
「マージン・コール」って映画。日本では上映されておらず、DVDのみ。
とはいえ、結構な役者が揃ってる。デミ・ムーアまで。お色気はないけど<バキッ。
リーマンショックのリーマン・ブラザーズをベースに描かれた映画みたい。なかなか人物描写ができていて面白い。
人間の生き様みたいなもを考えさせられる作品でございます。おすすめ。
YouTubeでフルバージョンが見られるみたい(英語になりますが)。
明日あたり、もう一度見直しちゃうかも。
では。
とりあえず、まずは答え合わせからしておきますかね。
昨日のブログの内容に合わせて。
まず、ヨドバシ・ドット・コムの「任天堂スイッチ抽選販売」ですが、
・ハズレ@グレー
・ハズレ@ブルー&レッド
え?2個も同時に申し込んだのかですか?そうです。
でもルール上、同じモデルで1つ当選すると自動的にもう1つはキャンセルになるんだって。
どっちの最終的な倍率は80倍〜100倍かな。
当たるわけ無いわな、そりゃ。
次に、地震…ありましたねぇ。いくつも。びっくり。こちらはアタリと。
岐阜の飛騨地方にM4以上・震度3クラスが複数回。
ありゃりゃ。
なんか群発地震って嫌な感じ。
静岡の人の話によると、自衛隊の訓練が活発化しているとか。
計画によるタイミングなら良いのですけど、地元の人が言うのが気になる。
次に出てくる言葉が、「富士山噴火」って。
いやいや、怖い怖い。
コロナに地震とか噴火とか、あと台風もダメ…。
泣きっ面に蜂状態だけは避けないと。避ける力は人間に持ち合わせてないけど。
原発は止められることは忘れたくないな。
青森の六ケ所村にある核燃料再処理場が動き出す…
再処理したものがどこで利用されるかも決まってないのに…
未だに「箱物行政」が止められないなんて…
今日の東京の感染者数は10人?かなり少なくなりました。
でもこれ、どこまで安心材料なんでしょ。
要は、これだけを見ていていいのか、という不安さが残るってこと。
実際に若い力士が亡くなったし。糖尿病があっとはいえ…。合掌。
それにしても今日は会議集中日となりました。明日以降は平和になるのかな?
怒涛の会議ラッシュ。午後はずっとそんな感じ。
作業が残ってんだけど。
なんか忙しい感じになったので、無意味な充実感を得た。
その勢いで外出。
ちょっとドライブモード。お腹減ってたんですけどね。
三越前は銀座以上に人が少ないですね。顕著に。
ゆえにタクシーも少ない。なのでガランとした感じがクッキリ。
来月には賑わいを取り戻しているなんて思えないな〜。
晩御飯は、惣菜並べてみました。コンビニ食ですね。
好きなもんばっか並べて、と怒られそうですけど(汗)。
唐揚げにゴーヤチャンプルー、ほうれん草のおひたし、そしてハイボール(笑)。
白米は回避しました。
でも唐揚げとかでしっかり油を摂ってるな。まいっか。
ご飯を食べながら見ていたのはこれ:
「マージン・コール」って映画。日本では上映されておらず、DVDのみ。
とはいえ、結構な役者が揃ってる。デミ・ムーアまで。お色気はないけど<バキッ。
リーマンショックのリーマン・ブラザーズをベースに描かれた映画みたい。なかなか人物描写ができていて面白い。
人間の生き様みたいなもを考えさせられる作品でございます。おすすめ。
YouTubeでフルバージョンが見られるみたい(英語になりますが)。
明日あたり、もう一度見直しちゃうかも。
では。
え〜、なにこれ、初めて見たっ!
2020年05月09日18:53更新
土曜日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
今日はインスタでも取り上げたこのネタから。
買い出しに行った際に、カルディーコーヒーでみつけたこれ:
杏仁豆腐のお酒。
うーん、これどうよ。いわゆる「甘いもの」x「お酒」のミックス商品。
カルピスとチューハイとかそういった類ですね。
でもさ、杏仁豆腐はちょっと違うのでは?
杏仁豆腐好きとしてはちょっとこの扱いは勘弁してほしいです。
個人的見解です、はい。
初めてみた、といえばこれよ、これ。
千葉テレビでみかけた番組。ドラマ。
「おいしい給食」ってドラマなんです。
テレビ神奈川が制作、10話完結だって。昨年放送されてたのか〜。
給食をめぐる教師のこだわりを教師のつぶやきを通して演出。
手法はまるまる「孤独のグルメ」コピーですけど。
教室・学校というクローズドな世界で単調に思われがちな給食がテーマってのが良いですね。
こういうB級のドラマ(?)にたまに大ハマリすることがあるのですが、
今回はまさにそうみたい。
愚直なつぶやきに変な清涼感を感じたりして。
しかもこのドラマ、人気らしく、映画にまでなっているらしいのです(!)。驚き。
(主演の)市原隼人ってこんなところでファンを増やしてんだな(おいおい)。
お昼ごはんは納豆パスタ。この自粛生活で納豆を食べる機会が劇的に増えたけど、そろそろ飽きた。
冷奴はまだ大丈夫だけど。
パスタ食べながら、Huluで「ゲーム・オブ・スローンズ」観てました。
やっと集中して見れるようになった感じ。
なんとか第1シーズンを観きった。すこし楽しめるようになったかな。
最初はエロいシーンばかりが目についたんだけど(汗)。
夜はMoonFlower様と一緒になったので豪華に。
松阪牛(まつさかうし、と読む)で!!!
豪華だわさ〜。
すき焼きになりました。
MF様はあんまりすき焼き好きじゃないのですが、大垣人が好きなので。
いやぁ、食べすぎました。
また太る。しゃぁないけど。
明日からまた慎ましい生活に戻ることにします。
そうそう、Instagramの活動が一つのマイルストーンを迎えました。
投稿数が4000となりました。
ちなみにフォロワー数は1500のちょっと手前。
最近はフォロワーはあんまり増えてないかな。投稿ペースも落ちたしね。
Instagramは外出しないのでネタ不足、ですね。
またコロナが明ければ、ペースアップ。
あと、時計でも購入すると、ですかね<バキッ。
明日はGIってあるのかな…。お、「NHKマイルカップ」だって。
今まで馬券買ったこと無いGIだけど、まぁいくらかルールに従って買っておきます。
では。
今日はインスタでも取り上げたこのネタから。
買い出しに行った際に、カルディーコーヒーでみつけたこれ:
杏仁豆腐のお酒。
うーん、これどうよ。いわゆる「甘いもの」x「お酒」のミックス商品。
カルピスとチューハイとかそういった類ですね。
でもさ、杏仁豆腐はちょっと違うのでは?
杏仁豆腐好きとしてはちょっとこの扱いは勘弁してほしいです。
個人的見解です、はい。
初めてみた、といえばこれよ、これ。
千葉テレビでみかけた番組。ドラマ。
「おいしい給食」ってドラマなんです。
テレビ神奈川が制作、10話完結だって。昨年放送されてたのか〜。
給食をめぐる教師のこだわりを教師のつぶやきを通して演出。
手法はまるまる「孤独のグルメ」コピーですけど。
教室・学校というクローズドな世界で単調に思われがちな給食がテーマってのが良いですね。
こういうB級のドラマ(?)にたまに大ハマリすることがあるのですが、
今回はまさにそうみたい。
愚直なつぶやきに変な清涼感を感じたりして。
しかもこのドラマ、人気らしく、映画にまでなっているらしいのです(!)。驚き。
(主演の)市原隼人ってこんなところでファンを増やしてんだな(おいおい)。
お昼ごはんは納豆パスタ。この自粛生活で納豆を食べる機会が劇的に増えたけど、そろそろ飽きた。
冷奴はまだ大丈夫だけど。
パスタ食べながら、Huluで「ゲーム・オブ・スローンズ」観てました。
やっと集中して見れるようになった感じ。
なんとか第1シーズンを観きった。すこし楽しめるようになったかな。
最初はエロいシーンばかりが目についたんだけど(汗)。
夜はMoonFlower様と一緒になったので豪華に。
松阪牛(まつさかうし、と読む)で!!!
豪華だわさ〜。
すき焼きになりました。
MF様はあんまりすき焼き好きじゃないのですが、大垣人が好きなので。
いやぁ、食べすぎました。
また太る。しゃぁないけど。
明日からまた慎ましい生活に戻ることにします。
そうそう、Instagramの活動が一つのマイルストーンを迎えました。
投稿数が4000となりました。
ちなみにフォロワー数は1500のちょっと手前。
最近はフォロワーはあんまり増えてないかな。投稿ペースも落ちたしね。
Instagramは外出しないのでネタ不足、ですね。
またコロナが明ければ、ペースアップ。
あと、時計でも購入すると、ですかね<バキッ。
明日はGIってあるのかな…。お、「NHKマイルカップ」だって。
今まで馬券買ったこと無いGIだけど、まぁいくらかルールに従って買っておきます。
では。
とうとう4月が終わっちゃいました
2020年04月30日18:11更新
4月30日…4月が終わっちゃいました、の大垣人でございますぅ。
コロナ禍の中、4月は丸々「失われた1ヶ月」ってことになっちゃいました。
しゃあないんですけど。
朝、起きるのが辛くなってきました。
時間にルーズというか、時間をコントロールできるのでそうなっちゃいます。
仕事を開始する時間にまで起きていれば、極端な話大丈夫なわけで。
そうなると身体もなかなか言うことを聞いてくれなくなりますよね(?)。
ダレてる(汗)。
今日は周りもGW休暇に入っている人も増えて、動きも少なめ。
会議は1本のみ。午前だったのが開始時間ギリギリで午後に変更。
ちょっと仕事のペースが掴みにくくなる。。。もともと大したペース配分ができないところですが。
締切感が薄らぐなか、いくつか調べ物を。
今日はパワポではなくエクセル作業。
いくつか数字で抑えておきたいマーケットの情報を把握。
こういう作業は若手にお願いするところだけど、まぁ自分で。
明日以降も1日のいくらかはこんな「自由研究」作業に充てようかと思ってます。
あと知り合いパートナーから興味深い資料を頂いたので良い「読み物」にもありつけました。
ありがたいです。
それから内部プロジェクトの資料を仕上げて、メンバーに共有したり。
意外と作業はいろいろあるんですよね。
あと、明日はイタリアと中国にそれぞれ打ち合わせをお願いしないと(←備忘録)。
まだドラマWの作品を見ちゃいました。
黒木瞳主演の「スケープゴート」というドラマ。
政治ネタです。
大学の教授だった女性が突然、金融担当大臣になって〜のストーリー。
政治の世界が分からないのに、そんなに動きが取れるのかな?
そんな小さいことに割って入るのかな?と、多少の疑問符は尽きますが、楽しめました。
黒木瞳主演で数字が取れたピーク後期の作品ですよね。今から5年前とか。
今日は外出は計2回。どちらもコンビニへ食料品ゲットのため。
それ以上は寄り道もせず、相変わらずの自粛モード。
今日の接触人数も当然2名(コンビニのレジ担当者2名)。
そーそー、これを共有しておかないと。
高校の同級生がYouTuberになってた(驚愕)。
独立して、個人事業主…シャチョーさんですね。名古屋でテーラーのお店を経営。
とても大垣人じゃ、1着お願いするなんでできない高級服のお店です。
YouTubeではスーツの紹介とかやってたんですけど、この度はノウハウ版:
今後もこういうおしゃれテクみたいなものを披露していくのかな。
ちょっと期待。
あと、もうすこしリラックスしててもいいかな〜(笑)。
確かに大垣人のネクタイの締め方、特にディンプル作るタイミングが違うな〜。
そして夜は午後6時からオンライン飲み会。
仕事の話を中心に、ダラダラと(笑)。
月曜日は5時間30分?今夜も4時間超え。こんなふうになるのが普通ですね。
わざとボカしてますが、こんな感じでいろいろと話し込んでましたよん。
盛り上がったこともあり、お酒が進んだかも。
最初は小型ボトルのスパークリングワインを飲んでいたのですが、最後は「響」のウイスキー飲んでました。
こりゃ、明日は二日酔いだな(おいおい)。
あれ、まだ明日も仕事か(汗)。
では。
コロナ禍の中、4月は丸々「失われた1ヶ月」ってことになっちゃいました。
しゃあないんですけど。
朝、起きるのが辛くなってきました。
時間にルーズというか、時間をコントロールできるのでそうなっちゃいます。
仕事を開始する時間にまで起きていれば、極端な話大丈夫なわけで。
そうなると身体もなかなか言うことを聞いてくれなくなりますよね(?)。
ダレてる(汗)。
今日は周りもGW休暇に入っている人も増えて、動きも少なめ。
会議は1本のみ。午前だったのが開始時間ギリギリで午後に変更。
ちょっと仕事のペースが掴みにくくなる。。。もともと大したペース配分ができないところですが。
締切感が薄らぐなか、いくつか調べ物を。
今日はパワポではなくエクセル作業。
いくつか数字で抑えておきたいマーケットの情報を把握。
こういう作業は若手にお願いするところだけど、まぁ自分で。
明日以降も1日のいくらかはこんな「自由研究」作業に充てようかと思ってます。
あと知り合いパートナーから興味深い資料を頂いたので良い「読み物」にもありつけました。
ありがたいです。
それから内部プロジェクトの資料を仕上げて、メンバーに共有したり。
意外と作業はいろいろあるんですよね。
あと、明日はイタリアと中国にそれぞれ打ち合わせをお願いしないと(←備忘録)。
まだドラマWの作品を見ちゃいました。
黒木瞳主演の「スケープゴート」というドラマ。
政治ネタです。
大学の教授だった女性が突然、金融担当大臣になって〜のストーリー。
政治の世界が分からないのに、そんなに動きが取れるのかな?
そんな小さいことに割って入るのかな?と、多少の疑問符は尽きますが、楽しめました。
黒木瞳主演で数字が取れたピーク後期の作品ですよね。今から5年前とか。
今日は外出は計2回。どちらもコンビニへ食料品ゲットのため。
それ以上は寄り道もせず、相変わらずの自粛モード。
今日の接触人数も当然2名(コンビニのレジ担当者2名)。
そーそー、これを共有しておかないと。
高校の同級生がYouTuberになってた(驚愕)。
独立して、個人事業主…シャチョーさんですね。名古屋でテーラーのお店を経営。
とても大垣人じゃ、1着お願いするなんでできない高級服のお店です。
YouTubeではスーツの紹介とかやってたんですけど、この度はノウハウ版:
今後もこういうおしゃれテクみたいなものを披露していくのかな。
ちょっと期待。
あと、もうすこしリラックスしててもいいかな〜(笑)。
確かに大垣人のネクタイの締め方、特にディンプル作るタイミングが違うな〜。
そして夜は午後6時からオンライン飲み会。
仕事の話を中心に、ダラダラと(笑)。
月曜日は5時間30分?今夜も4時間超え。こんなふうになるのが普通ですね。
わざとボカしてますが、こんな感じでいろいろと話し込んでましたよん。
盛り上がったこともあり、お酒が進んだかも。
最初は小型ボトルのスパークリングワインを飲んでいたのですが、最後は「響」のウイスキー飲んでました。
こりゃ、明日は二日酔いだな(おいおい)。
あれ、まだ明日も仕事か(汗)。
では。
比嘉愛未サマのライブ動画見ました
2020年04月29日18:35更新
「昭和の日」外出ゼロ!の大垣人でございますぅ。
仕事もなし、予定もなし。
結局外出なしでございます。「接触ゼロ」だわ。
洗濯して、掃除機をかけて…これくらいはやりました。
あ、トイレ掃除は明日に順延(って…)。
結局ダラダラしちゃうんですよね。
本当は「Game of Thrones(GoT)」(Hulu)をじっくり見る予定でした。
ちょっと見ていたのですが、集中力なく見てたので面白味がわからず。
でも周りの評判はすこぶる良いんですよ。なのですこし強制力でも効かせてチェックしようと。
でもできませんでした。結局他のもの見ちゃった(爆)。
「アウトブレイク」
この映画はちょうど大垣人が米国留学していた当初のもの。1995年だもんね〜。
しかし映画館では見てないのでは。。。見た記憶がない。
けど、なかなかのキャスティング。今じゃ絶対に見逃さないレベル。
このコロナの影響で、パンデミック系はいろいろ見てきましたが、どれもしっかりと本質が捉えられてますね。
ハリウッド映画はやはりスケール感もあり、この手の映画のインパクトの大きさが段違い。
「コンテイジョン」とこの映画は少なくとも学習材料として見ておくのをおすすめします。
ここで、踏みとどまって「GoT」へ移行できればよかったんですが、見事に失敗(苦笑)。
三上博史ファンでもなんでもないのですが、2本連続で主演作品を。
まず「交渉人」(107分、サスペンス)。鶴田真由とのW主演って感じですかね。
なかなか凝ったストーリー。面白かった。
そして、「社長室の冬」をチェック。こちらはドラマで5話完結。イッキ見しちゃったよ。
会社の舞台裏を描いた作品ってどうしても見ちゃう。面白く感じる。たとえ非現実的だとしても。
どこかで現実が描かれているからか、共感しやすいんでしょうね。
ファンじゃないのに見ちゃうものあれば、ファンだから見ちゃうものも…。
事前チェックは全くしてなかったのですが、ふとインスタ見ると比嘉愛未サマがライブ動画中。
見ちゃいました。
「スクショタイム」とかファンの人にリクエストされてましたけど、
そんなことしてもらうこともなく、撮影しました(小)。
ファンと言っても、エセファン(?)レベルなので、かぶりついて見たとかではございません。
多分ライブは4、50分続いていたかと思いますが、大垣人が見ていたのは20分弱。
もうそれで十分。お腹いっぱいです(笑)。
ライブは、素の姿を見られるのが良いですね。
「今何飲んでいるんですか〜」、「カフェラテ飲んでます」とか。
広瀬すずが視聴しているのをファンが知らせたり…
朝はいつ起きるとか、運動しているかとか…。
普段の様子が分かると親近感が湧きますね。
っと。
こんなダラダラ生活、あっという間に1日が終わっちゃいますね。
本当は気晴らしに外出するつもりだったんですけどね。
完全引きこもりに終わるとは。
今日からGWスタートですが、大垣人はとりあえずカレンダー通りで仕事すること確定。
とはいえ、会議がビシバシ入っているわけではないのでゆったり、のんびりですね。
多少作業はあるし、マイペースでできそう。
ってことはやっと「GoT」をじっくり見れる?かな。
あ、明日はまた「オンライン飲み会」が設定されてんだっけ。
冷蔵庫に食料品もお酒も…ない(汗)。
全部食べて飲んじゃったよ。明日の朝ごはんすらない。。。Orz
明日は起きたら最初にコンビニに駆け込みますかね。
では。
仕事もなし、予定もなし。
結局外出なしでございます。「接触ゼロ」だわ。
洗濯して、掃除機をかけて…これくらいはやりました。
あ、トイレ掃除は明日に順延(って…)。
結局ダラダラしちゃうんですよね。
本当は「Game of Thrones(GoT)」(Hulu)をじっくり見る予定でした。
ちょっと見ていたのですが、集中力なく見てたので面白味がわからず。
でも周りの評判はすこぶる良いんですよ。なのですこし強制力でも効かせてチェックしようと。
でもできませんでした。結局他のもの見ちゃった(爆)。
「アウトブレイク」
この映画はちょうど大垣人が米国留学していた当初のもの。1995年だもんね〜。
しかし映画館では見てないのでは。。。見た記憶がない。
けど、なかなかのキャスティング。今じゃ絶対に見逃さないレベル。
このコロナの影響で、パンデミック系はいろいろ見てきましたが、どれもしっかりと本質が捉えられてますね。
ハリウッド映画はやはりスケール感もあり、この手の映画のインパクトの大きさが段違い。
「コンテイジョン」とこの映画は少なくとも学習材料として見ておくのをおすすめします。
ここで、踏みとどまって「GoT」へ移行できればよかったんですが、見事に失敗(苦笑)。
三上博史ファンでもなんでもないのですが、2本連続で主演作品を。
まず「交渉人」(107分、サスペンス)。鶴田真由とのW主演って感じですかね。
なかなか凝ったストーリー。面白かった。
そして、「社長室の冬」をチェック。こちらはドラマで5話完結。イッキ見しちゃったよ。
会社の舞台裏を描いた作品ってどうしても見ちゃう。面白く感じる。たとえ非現実的だとしても。
どこかで現実が描かれているからか、共感しやすいんでしょうね。
ファンじゃないのに見ちゃうものあれば、ファンだから見ちゃうものも…。
事前チェックは全くしてなかったのですが、ふとインスタ見ると比嘉愛未サマがライブ動画中。
見ちゃいました。
「スクショタイム」とかファンの人にリクエストされてましたけど、
そんなことしてもらうこともなく、撮影しました(小)。
ファンと言っても、エセファン(?)レベルなので、かぶりついて見たとかではございません。
多分ライブは4、50分続いていたかと思いますが、大垣人が見ていたのは20分弱。
もうそれで十分。お腹いっぱいです(笑)。
ライブは、素の姿を見られるのが良いですね。
「今何飲んでいるんですか〜」、「カフェラテ飲んでます」とか。
広瀬すずが視聴しているのをファンが知らせたり…
朝はいつ起きるとか、運動しているかとか…。
普段の様子が分かると親近感が湧きますね。
っと。
こんなダラダラ生活、あっという間に1日が終わっちゃいますね。
本当は気晴らしに外出するつもりだったんですけどね。
完全引きこもりに終わるとは。
今日からGWスタートですが、大垣人はとりあえずカレンダー通りで仕事すること確定。
とはいえ、会議がビシバシ入っているわけではないのでゆったり、のんびりですね。
多少作業はあるし、マイペースでできそう。
ってことはやっと「GoT」をじっくり見れる?かな。
あ、明日はまた「オンライン飲み会」が設定されてんだっけ。
冷蔵庫に食料品もお酒も…ない(汗)。
全部食べて飲んじゃったよ。明日の朝ごはんすらない。。。Orz
明日は起きたら最初にコンビニに駆け込みますかね。
では。
今日はこれにハマる。。。
2020年04月22日18:09更新
今日は我が家の窓全開!の大垣人でございますぅ。
コロナ対策ってよりも、加齢臭充満しているから、ですかね(おいおい)。
換気しなくとも一人でいるので影響ないわね。
とりあえず気分転換ってことで。
今日は外出も1度、コンビニと銀行のATMへ。グルっとご近所を歩いた程度。
もうちょっと歩いても良いかな〜。
午後6時もすぎると人出がかなり減るし、幸いにして道も広いので間隔は十分開けられるし。
あ、でも日光浴びたほうが良いんですよね〜。1日10分や15分は。
それであれば、ランチのタイミングを外して外出しますかねぇ。
ちょっと考えよっと。
そのコンビニでは、食料を調達。
今夜用の晩御飯にハンバーグ、明日のお昼か夜に魚。
ご飯や野菜スープをつけるっと。んな感じ。
仕事は、ひさびさに(?)締切のある資料作成に臨みました。
上役3名と午前中にディスカッションしてたのですが、その内容をディスカッションペーパーに落とす作業。
夕方にはレビューしてもらうようやりますね、とボランティア。
まぁ、自分が(相変わらず)下っ端なのでそんなことくらいやらないと、ということと、
最近締め切り感を感じずに仕事しているのでちょっとギアチェンジが必要っていう2つの理由からでした。
午後5時までには御三方に資料を送るということで締切期限をセット。
すぐに取り掛かると、時間がありすぎるので、ギリギリの時間まで他事(おいおい)。
午後1時すぎてから、ヨーイドンっと。
資料が一旦できたのは午後4時すぎ。午後4時25分にはメールで送信。
ひさびさにスピードが出た気がする(するだけ?)。
コロナ禍で、「いつまでに」が全然ない生活になっているのでちょっと気分が良かった。
言い換えると、ちょっと真面目に(!)仕事した感じ。
夜はこの資料のレビューを受けたり、少々雑談したり。
やっぱり気づいたら晩御飯にするのは午後8時過ぎてたよな〜。
このあたりの締切感もイマイチですね〜(笑)。別に大した問題じゃないけど。
夜はずっとこれにハマっちゃいました。「石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの」というWOWOWドラマ。
なかなかの役者揃いのドラマで惹きつけられる。
ましてや政治モノ、現代モノですしね、大垣人の好きなジャンルにぴったりマッチする。
全8話。今日は午前1時まで見続けちゃいましたが、まだ何話も残ってる。
でも明日中には完結するね。でも面白いもんみっけ。
WOWOWドラマ、って「(連続)ドラマW」シリーズって制作されているみたいだけど、なかなか良質。
ちょっとこのシリーズのドラマ、追っかけてみるかな〜。
我が家はWOWOWなんて未加入で普段目にしてなかったわけで、ちょっとした見っけもんですね。
って、WOWOWに加入ってことはないと思いますけど。月々2,300円か〜。
そっか〜、最近みた「監査役 野崎修平」や比嘉愛未の「本日は、お日柄もよく」もこのシリーズか〜。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラマW
ニュースでは、「給付金10万円」の扱いについて結構議論が及んでますね。
どっかの知事が職員の10万円を召し上げるとかなんとか。
それを肯定している人、非難している人。全部、「内閣は全員が給付金を辞退する」なんてことやってっからでしょ。
そもそも国が休業補償はしないって、突っぱねてるわけで。
いろんな意味で国は「渋々カネを払うわけで、できることなら安く済ませたい」ってことを明示してる。
知事は責任を果たそうとすると、知恵を絞るしかない。でも大した知恵なんかでない、そんな構図。被害者でもある。
大垣人は間違いなくいただきます(!)。
Greedyとかそんなんではなく。寄付って話もありますが、大垣人は速攻「消費にまわす」ですね。
しかももらった10万円をではなく、10万円に自分のお金をプラスして。
お金は循環させることが経済活性化の近道なので、大垣人もその流れに乗っかろうと。
大事なことは、「10万円に自分のお金をプラスする」ことと「(状況が整ったら)速攻使う」ですね。
今から、何に使うのか、何を買うのか、吟味始めないと〜(笑)。
それも今のうちの、新たなタスクだ。。。
では。
コロナ対策ってよりも、加齢臭充満しているから、ですかね(おいおい)。
換気しなくとも一人でいるので影響ないわね。
とりあえず気分転換ってことで。
今日は外出も1度、コンビニと銀行のATMへ。グルっとご近所を歩いた程度。
もうちょっと歩いても良いかな〜。
午後6時もすぎると人出がかなり減るし、幸いにして道も広いので間隔は十分開けられるし。
あ、でも日光浴びたほうが良いんですよね〜。1日10分や15分は。
それであれば、ランチのタイミングを外して外出しますかねぇ。
ちょっと考えよっと。
そのコンビニでは、食料を調達。
今夜用の晩御飯にハンバーグ、明日のお昼か夜に魚。
ご飯や野菜スープをつけるっと。んな感じ。
仕事は、ひさびさに(?)締切のある資料作成に臨みました。
上役3名と午前中にディスカッションしてたのですが、その内容をディスカッションペーパーに落とす作業。
夕方にはレビューしてもらうようやりますね、とボランティア。
まぁ、自分が(相変わらず)下っ端なのでそんなことくらいやらないと、ということと、
最近締め切り感を感じずに仕事しているのでちょっとギアチェンジが必要っていう2つの理由からでした。
午後5時までには御三方に資料を送るということで締切期限をセット。
すぐに取り掛かると、時間がありすぎるので、ギリギリの時間まで他事(おいおい)。
午後1時すぎてから、ヨーイドンっと。
資料が一旦できたのは午後4時すぎ。午後4時25分にはメールで送信。
ひさびさにスピードが出た気がする(するだけ?)。
コロナ禍で、「いつまでに」が全然ない生活になっているのでちょっと気分が良かった。
言い換えると、ちょっと真面目に(!)仕事した感じ。
夜はこの資料のレビューを受けたり、少々雑談したり。
やっぱり気づいたら晩御飯にするのは午後8時過ぎてたよな〜。
このあたりの締切感もイマイチですね〜(笑)。別に大した問題じゃないけど。
夜はずっとこれにハマっちゃいました。「石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの」というWOWOWドラマ。
なかなかの役者揃いのドラマで惹きつけられる。
ましてや政治モノ、現代モノですしね、大垣人の好きなジャンルにぴったりマッチする。
全8話。今日は午前1時まで見続けちゃいましたが、まだ何話も残ってる。
でも明日中には完結するね。でも面白いもんみっけ。
WOWOWドラマ、って「(連続)ドラマW」シリーズって制作されているみたいだけど、なかなか良質。
ちょっとこのシリーズのドラマ、追っかけてみるかな〜。
我が家はWOWOWなんて未加入で普段目にしてなかったわけで、ちょっとした見っけもんですね。
って、WOWOWに加入ってことはないと思いますけど。月々2,300円か〜。
そっか〜、最近みた「監査役 野崎修平」や比嘉愛未の「本日は、お日柄もよく」もこのシリーズか〜。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラマW
ニュースでは、「給付金10万円」の扱いについて結構議論が及んでますね。
どっかの知事が職員の10万円を召し上げるとかなんとか。
それを肯定している人、非難している人。全部、「内閣は全員が給付金を辞退する」なんてことやってっからでしょ。
そもそも国が休業補償はしないって、突っぱねてるわけで。
いろんな意味で国は「渋々カネを払うわけで、できることなら安く済ませたい」ってことを明示してる。
知事は責任を果たそうとすると、知恵を絞るしかない。でも大した知恵なんかでない、そんな構図。被害者でもある。
大垣人は間違いなくいただきます(!)。
Greedyとかそんなんではなく。寄付って話もありますが、大垣人は速攻「消費にまわす」ですね。
しかももらった10万円をではなく、10万円に自分のお金をプラスして。
お金は循環させることが経済活性化の近道なので、大垣人もその流れに乗っかろうと。
大事なことは、「10万円に自分のお金をプラスする」ことと「(状況が整ったら)速攻使う」ですね。
今から、何に使うのか、何を買うのか、吟味始めないと〜(笑)。
それも今のうちの、新たなタスクだ。。。
では。
田中圭が愛する黒酢酢豚はどこのお店?
2020年04月21日18:32更新
足が筋肉痛〜の大垣人でございますぅ。
昨日からスクワットしてて、結構な筋肉痛。
電話会議で主催者ではなく参加者側の時は大半立って参加。その間にスクワットしてます。
運動不足ありあり、ですねぇ。
今日は午後にクライアント様と電話で長話してました。情報交換。
在宅勤務になっても変わってないこともあれば、顔が見えないのでスムーズに進まないことも。
会社の組織力、成熟度が問われる部分でもあるかなと思って聞いてました。
仕事は午後8時すぎには終了。明日へ繰越<バキッ。
録画してあった「スーツ2」(フジテレビ)見ましたが、パンチ足りないな〜と。
それは良いのですが、第3話以降、放送を一旦中断するという。
コロナの影響でロケが進まないからでしょうね。
とはいえ、???な対応。なぜ2話まで放映する判断になったのか。そっちが気になる。
他のドラマはスタートを延期している。「ハケンの品格」(日テレ)や「半沢直樹」(TBS)。
噂では、「スーツ2」は他のドラマに比べて早め(確か2月)に撮影スタートしたとかで撮り高が相当あったとか。
でもさ、先の見通しが甘すぎるというか、あまりに見切り発車しすぎじゃないかと勘ぐっちゃう。
再開にあたり、また1話から放送し直すことは容易に想像できるし、ファンにとってはフラストレーションでは。
スタートするってことは、完結できないにしても相当(例えば半分くらいは)放映されると期待するでしょ。
しかも、初回放送の段階、すなわち4月13日にはもう撮影に影響出ることは想像できたはず。
フジの考え方が知りたいな。他局を出し抜く策だったのか、スポンサーの意向を忖度したのか、
内部調整を図って無理にでも撮影を続けるつもりだったのか、意思決定プロセスの問題なのか。
いずれにしてもフジが「やらかした」感は否めず、また評判を落としたと考えて良いのではないか。
「やっぱり今のフジはダメだな、昔は飛ぶ鳥を落とす勢いがあったのに」。
逆にブレない放送局として独特のポジションを確立したテレ東。
今日の番組でも田中圭を全面にしたたかな番宣を展開しておりました。
田中圭が昔通った中華料理店「文琳(ぶんりん)」の味を再現すべく、当時の料理長を追跡調査。
結果、恵比寿にある中華料理レストラン「MASA's KITCHEN」にたどり着く。
当時の黒酢酢豚を再現して、田中圭の気分マックス。
番組のクライマックスでございました。
もうその後の比嘉愛未のエピソードなんか、とりあえず再現ドラマだけ流すありさま。
本人のコメントなんかほとんどカットされてたでしょ。
もう番組構成のエグいこと。ま、人気がすべてなんでしょうけどね。ったく。
番組構成フリーといえば、インスタのライブ。
今日初めて、芸能人のライブを覗いたっけ。
小島瑠璃子と板野友美の雑談ライブ。
素顔(素の姿)が見れる面白味と、視聴者のダイレクトな質問に答えるという醍醐味。
ラジオの形態(自由度)とテレビの制約排除(スポンサーや番組構成)を組み合わせた感じ。
ふぅ〜ん、今度他の芸能人のインスタライブも覗いてみよ。
質素な一人暮らし、食事の内容のみならず、見栄えも格段にグレードダウン。
しゃぁない。
なんか質素すぎる?
MoonFlower様に写真送ったら、「バランスは取れてる」ということでしたけど。
そんなことこれっぽっちも考えてないけどね(爆)。
そうそう、MF様に分けてもらったおやつも食べました。
チーズケーキ。
ソースのかけ方も「雑だな〜」と写真を撮ってみて実感。
ヤローはそんなもんでしょと思う反面、普段とはエラい違いだなとも反省。
上質な暮らしをするのは大変だ〜!
明日から、MASA's KITCHENは田中圭ファンで行列か???コロナ関係なしでしょ。
とはいえ、このお店、かなり高級店だけど。。。食べログTop500はすごいよな。
MF様も「行きたい」と仰ること必至(汗)。
では。
昨日からスクワットしてて、結構な筋肉痛。
電話会議で主催者ではなく参加者側の時は大半立って参加。その間にスクワットしてます。
運動不足ありあり、ですねぇ。
今日は午後にクライアント様と電話で長話してました。情報交換。
在宅勤務になっても変わってないこともあれば、顔が見えないのでスムーズに進まないことも。
会社の組織力、成熟度が問われる部分でもあるかなと思って聞いてました。
仕事は午後8時すぎには終了。明日へ繰越<バキッ。
録画してあった「スーツ2」(フジテレビ)見ましたが、パンチ足りないな〜と。
それは良いのですが、第3話以降、放送を一旦中断するという。
コロナの影響でロケが進まないからでしょうね。
とはいえ、???な対応。なぜ2話まで放映する判断になったのか。そっちが気になる。
他のドラマはスタートを延期している。「ハケンの品格」(日テレ)や「半沢直樹」(TBS)。
噂では、「スーツ2」は他のドラマに比べて早め(確か2月)に撮影スタートしたとかで撮り高が相当あったとか。
でもさ、先の見通しが甘すぎるというか、あまりに見切り発車しすぎじゃないかと勘ぐっちゃう。
再開にあたり、また1話から放送し直すことは容易に想像できるし、ファンにとってはフラストレーションでは。
スタートするってことは、完結できないにしても相当(例えば半分くらいは)放映されると期待するでしょ。
しかも、初回放送の段階、すなわち4月13日にはもう撮影に影響出ることは想像できたはず。
フジの考え方が知りたいな。他局を出し抜く策だったのか、スポンサーの意向を忖度したのか、
内部調整を図って無理にでも撮影を続けるつもりだったのか、意思決定プロセスの問題なのか。
いずれにしてもフジが「やらかした」感は否めず、また評判を落としたと考えて良いのではないか。
「やっぱり今のフジはダメだな、昔は飛ぶ鳥を落とす勢いがあったのに」。
逆にブレない放送局として独特のポジションを確立したテレ東。
今日の番組でも田中圭を全面にしたたかな番宣を展開しておりました。
田中圭が昔通った中華料理店「文琳(ぶんりん)」の味を再現すべく、当時の料理長を追跡調査。
結果、恵比寿にある中華料理レストラン「MASA's KITCHEN」にたどり着く。
当時の黒酢酢豚を再現して、田中圭の気分マックス。
番組のクライマックスでございました。
もうその後の比嘉愛未のエピソードなんか、とりあえず再現ドラマだけ流すありさま。
本人のコメントなんかほとんどカットされてたでしょ。
もう番組構成のエグいこと。ま、人気がすべてなんでしょうけどね。ったく。
番組構成フリーといえば、インスタのライブ。
今日初めて、芸能人のライブを覗いたっけ。
小島瑠璃子と板野友美の雑談ライブ。
素顔(素の姿)が見れる面白味と、視聴者のダイレクトな質問に答えるという醍醐味。
ラジオの形態(自由度)とテレビの制約排除(スポンサーや番組構成)を組み合わせた感じ。
ふぅ〜ん、今度他の芸能人のインスタライブも覗いてみよ。
質素な一人暮らし、食事の内容のみならず、見栄えも格段にグレードダウン。
しゃぁない。
なんか質素すぎる?
MoonFlower様に写真送ったら、「バランスは取れてる」ということでしたけど。
そんなことこれっぽっちも考えてないけどね(爆)。
そうそう、MF様に分けてもらったおやつも食べました。
チーズケーキ。
ソースのかけ方も「雑だな〜」と写真を撮ってみて実感。
ヤローはそんなもんでしょと思う反面、普段とはエラい違いだなとも反省。
上質な暮らしをするのは大変だ〜!
明日から、MASA's KITCHENは田中圭ファンで行列か???コロナ関係なしでしょ。
とはいえ、このお店、かなり高級店だけど。。。食べログTop500はすごいよな。
MF様も「行きたい」と仰ること必至(汗)。
では。
「レンタルなんもしない人」と「エール」ってどうよ?
2020年04月16日18:17更新
在宅勤務連続19日となりました大垣人でございますぅ。
今日は会議よりも書類整理の時間が長くなりました。
あと仲良くしている同僚との「雑談」チャット。
とうとう「緊急事態宣言」が全国拡大しましたね。
Twitterあたりやワイドショーでは、東京や神奈川から茨城県などの非宣言地区への流出が顕著らしい。
パチンコとか遊びに行くようですね。
どうしようもない人たちが居ますね。
あと「カーディーラーも休業対象にして欲しい」って現場の声も。
暇な人がショールームに遊びに来る、車のメンテナンスに家族で来る。
結局ショールームが混雑しているというのです。そうなの?ちょっと驚いた。
シンプルに「人との接触を減らす」ってことがなかなかできないんですよね。
大垣人の場合、ずっとヘアカットに行ってないし、健康診断も延期。
来週は歯医者の定期検診があるけど、このままだとこれもキャンセルかな。
今日も外出は1度のみ。近所をグルっと一周歩いて、コンビに行って帰宅。
接触は、コンビニのレジの人のみ。会話も「QuickPayで」「袋持ってます」だけ。
会話ですらない。。。
しかもレジはビニールシートカーテンも。
結局1日の大垣人の口から発した言葉ってその2つだけじゃないか!!!
会話すらしてない(爆)。
良いんだけど。もともと言葉少ない人なので<バキッ。
お昼ごはんは、フォーヌードル。結構美味い。
カロリー低めでしょ?多分そう。
でもちゃんと肉とか野菜とかそういうものを食べないとな〜。
仕事がズレ込んだせいもあり、なんか食材でも仕入れに行こうかというエネルギーが失せる。
結局、適当な晩御飯になってしまいました。
まぁ、もうちょっとすれば週末モードで、少しは良さげなごはんにありつけるでしょ。
最後は響を少し頂きました。背景は「レンタルなんもしない人」のドラマ。
これ、実話らしいんですよね。
すんごいニッチーな仕事ですけど、存在するんだ。驚愕。
今宵は酔っ払いながらアメリカのドラマ「SUITS」の続きを見てます。
今シーズン6後半あたり。まだ来週くらいまで楽しめそう。
英語で見てます。
NHKの「エール」はまだ始まったばかりとはいえ、ちょっと起伏が少ないね。
というか、ストーリーには起伏があるけど、演出上で起伏が少ない感じ。
これからですかね。ダンスホールで何が起こるのか…(笑)。
タイトルがカラフルすぎて「エール」って読みづらいな〜と思うのは大垣人だけですかね?
明日の夜からまた雨なんでしょ。
外出しないためにはちょうどよいのかも知れませんね。
本当は洗車したいところですが、ちょっと先になりそうです。
え?大雨?春の嵐?
テレビの天気予報がそんなことを言ってます。
こりゃますます自宅にいる必要性があるわな。
明日は長い会議があるから、あっという間に1日が終わっちゃいそう。
金曜日ですし。
ゆる〜い気持ちで臨もうと思います(おいおい)。
では。
今日は会議よりも書類整理の時間が長くなりました。
あと仲良くしている同僚との「雑談」チャット。
とうとう「緊急事態宣言」が全国拡大しましたね。
Twitterあたりやワイドショーでは、東京や神奈川から茨城県などの非宣言地区への流出が顕著らしい。
パチンコとか遊びに行くようですね。
どうしようもない人たちが居ますね。
あと「カーディーラーも休業対象にして欲しい」って現場の声も。
暇な人がショールームに遊びに来る、車のメンテナンスに家族で来る。
結局ショールームが混雑しているというのです。そうなの?ちょっと驚いた。
シンプルに「人との接触を減らす」ってことがなかなかできないんですよね。
大垣人の場合、ずっとヘアカットに行ってないし、健康診断も延期。
来週は歯医者の定期検診があるけど、このままだとこれもキャンセルかな。
今日も外出は1度のみ。近所をグルっと一周歩いて、コンビに行って帰宅。
接触は、コンビニのレジの人のみ。会話も「QuickPayで」「袋持ってます」だけ。
会話ですらない。。。
しかもレジはビニールシートカーテンも。
結局1日の大垣人の口から発した言葉ってその2つだけじゃないか!!!
会話すらしてない(爆)。
良いんだけど。もともと言葉少ない人なので<バキッ。
お昼ごはんは、フォーヌードル。結構美味い。
カロリー低めでしょ?多分そう。
でもちゃんと肉とか野菜とかそういうものを食べないとな〜。
仕事がズレ込んだせいもあり、なんか食材でも仕入れに行こうかというエネルギーが失せる。
結局、適当な晩御飯になってしまいました。
まぁ、もうちょっとすれば週末モードで、少しは良さげなごはんにありつけるでしょ。
最後は響を少し頂きました。背景は「レンタルなんもしない人」のドラマ。
これ、実話らしいんですよね。
すんごいニッチーな仕事ですけど、存在するんだ。驚愕。
今宵は酔っ払いながらアメリカのドラマ「SUITS」の続きを見てます。
今シーズン6後半あたり。まだ来週くらいまで楽しめそう。
英語で見てます。
NHKの「エール」はまだ始まったばかりとはいえ、ちょっと起伏が少ないね。
というか、ストーリーには起伏があるけど、演出上で起伏が少ない感じ。
これからですかね。ダンスホールで何が起こるのか…(笑)。
タイトルがカラフルすぎて「エール」って読みづらいな〜と思うのは大垣人だけですかね?
明日の夜からまた雨なんでしょ。
外出しないためにはちょうどよいのかも知れませんね。
本当は洗車したいところですが、ちょっと先になりそうです。
え?大雨?春の嵐?
テレビの天気予報がそんなことを言ってます。
こりゃますます自宅にいる必要性があるわな。
明日は長い会議があるから、あっという間に1日が終わっちゃいそう。
金曜日ですし。
ゆる〜い気持ちで臨もうと思います(おいおい)。
では。
まだなんとか平穏でございます(笑)
2020年04月13日18:26更新
在宅勤務連続16日となった大垣人でございますぅ。
今日はMoonFlower様が有給を取っていたこともあり、今日までご一緒。
夜からまたコロナ別居に戻りましたけど(笑)。
在宅勤務、これで1ヶ月ほどになりますか。
緊急事態宣言からまだ数日。
ニューヨークでは1ヶ月経過してまだカオス。。。
誰が5月6日に宣言解除になると信じているのだろうか。
大垣人の体温は平穏、もとい、平温。お陰様で。
濃厚接触者もずーっとMoonFlower様1名に限定されております(!)。
とりあえずこれ以上感染リスクを低減できないレベルまで達しております。
スーパーやコンビニは、こんなシートカーテンを設置するようになってますね。
あると少し安心するのは変な感じですね。
仕方ないですけど。
逆に一度こういうのを見てしまうと、逆にないところに対して「大丈夫?」となる。
不安心理状態によるものですよね。
今日は午前9時から会議。レビューミーティングでスタート。
それから中途採用の面談やら、若手コンサルタントとのコミュニケーションやら。
気づいたらお昼でしたもんね。
まぁ昨日も半日以上仕事してましたし、もはや月曜日っぽくないんですけど。
夕方は一旦仕事から離れて、MF様を歯医者経由で千葉のアジトまで送っていきました。
すんごい雨。すんごい風。
帰りのアクアラインでは強い風のせいで時速40キロの速度制限。
安全運転でいきましたけど、横風に結構煽られました。
千葉ではまだまだ車で通勤もあるでしょうし、通行量が少ないと感じませんけど、
アクアラインや首都高になると別世界。交通量はかなり少ないです。
ビジネスが止まっているインパクトのせいか、トラックも少ない気がします。
明日も会議がいっぱいあるなぁ。
午前2本、午後3本。もうそれだけで1日分なイメージ。
それ以外に作業もあるしなぁ。
明日は集中して臨まないと。
フジテレビの「SUITS 2」。
移動中でオンエアのタイミングは見逃してしまいました。明日チェックかな。
アメリカのオリジナルのほうが100倍面白いけど、とりあえずこちらもひと通りチェックします。
このドラマの撮影は順調なのかな。他の新ドラマの大半はロケに影響が出ていて、開始時期を延期しているというのに。
感想はまた明日にでも。
水曜日には「ハケンの品格2」もスタートですね。こちらのほうが期待大かな。
ただ、当時は「派遣法制定」という追い風があったけど、今は派遣さんは当たり前になったしなぁ。
どう描かれるんでしょ。
ってことでまた明日。
読者の皆さま、どこにいらっしゃっていてもリスクはありますので、何卒ご安全に。
では。
今日はMoonFlower様が有給を取っていたこともあり、今日までご一緒。
夜からまたコロナ別居に戻りましたけど(笑)。
在宅勤務、これで1ヶ月ほどになりますか。
緊急事態宣言からまだ数日。
ニューヨークでは1ヶ月経過してまだカオス。。。
誰が5月6日に宣言解除になると信じているのだろうか。
大垣人の体温は平穏、もとい、平温。お陰様で。
濃厚接触者もずーっとMoonFlower様1名に限定されております(!)。
とりあえずこれ以上感染リスクを低減できないレベルまで達しております。
スーパーやコンビニは、こんなシートカーテンを設置するようになってますね。
あると少し安心するのは変な感じですね。
仕方ないですけど。
逆に一度こういうのを見てしまうと、逆にないところに対して「大丈夫?」となる。
不安心理状態によるものですよね。
今日は午前9時から会議。レビューミーティングでスタート。
それから中途採用の面談やら、若手コンサルタントとのコミュニケーションやら。
気づいたらお昼でしたもんね。
まぁ昨日も半日以上仕事してましたし、もはや月曜日っぽくないんですけど。
夕方は一旦仕事から離れて、MF様を歯医者経由で千葉のアジトまで送っていきました。
すんごい雨。すんごい風。
帰りのアクアラインでは強い風のせいで時速40キロの速度制限。
安全運転でいきましたけど、横風に結構煽られました。
千葉ではまだまだ車で通勤もあるでしょうし、通行量が少ないと感じませんけど、
アクアラインや首都高になると別世界。交通量はかなり少ないです。
ビジネスが止まっているインパクトのせいか、トラックも少ない気がします。
明日も会議がいっぱいあるなぁ。
午前2本、午後3本。もうそれだけで1日分なイメージ。
それ以外に作業もあるしなぁ。
明日は集中して臨まないと。
フジテレビの「SUITS 2」。
移動中でオンエアのタイミングは見逃してしまいました。明日チェックかな。
アメリカのオリジナルのほうが100倍面白いけど、とりあえずこちらもひと通りチェックします。
このドラマの撮影は順調なのかな。他の新ドラマの大半はロケに影響が出ていて、開始時期を延期しているというのに。
感想はまた明日にでも。
水曜日には「ハケンの品格2」もスタートですね。こちらのほうが期待大かな。
ただ、当時は「派遣法制定」という追い風があったけど、今は派遣さんは当たり前になったしなぁ。
どう描かれるんでしょ。
ってことでまた明日。
読者の皆さま、どこにいらっしゃっていてもリスクはありますので、何卒ご安全に。
では。
やっと「コンテージョン」観ました
2020年04月08日18:30更新
在宅勤務連続13日目の大垣人でございますぅ。
今日も外出は1回。ランチにお弁当を買いに出ただけです。
外出は時間にして5分以内。接触者は5名くらいですかね。
エレベーターで乗り合わせた人もいませんし。3密(密閉、密集、密接)の回避、続いてます。
今日はビデオ会議で仲の良い同僚コンサルト雑談してたんですけど、
彼は全く外出してないって。
ご家族もあるし。赤ちゃんもいるからね。我慢しないとって。みんなで頑張らないとですね。
今日は午前中から会議。午後も会議。なんだかんだ仕事してます。
なかなか手を付けられなかった資料作成もやっと進められそうなところにきましたし。
あ、これ、悩みのタネだったんだよな。ちょっと安心。慢心はいかんけど。
やっと観ましたよ、「Contagion(コンテージョン)」。
どの動画配信サービスでも上位にランクインしているみたいですね。
確かにホットトピックだし、学びの教材としても端的に分かりやすいですしね。
医師自身が接触してしまうなど基本的な感染の広がりは「感染列島」とも同じ。
この映画の良いところは、感染が広がるところから感染が収束するに向けて、世の中にどんなことが起こりうるかを描いていること。
ただ単純にワクチンができて、みんな摂取してハッピーエンド、なんて簡単な話じゃないところ。
そして映画の最後に、どうやってウイルスができたか、広がったかが描かれてる。
こういうのが今のコロナウイルスでも起きているってことなんですよね。
この映画、1度観ただけで終わらず、ハイライトの部分だけ2回までも見ちゃいましたよ。
あと、気になっていた映画「ロクヨン」、みてます。
サスペンス好きにはたまらないのかもしれないけど、どうも大垣人のアンテナには引っかかってこないな〜。
「コンテージョン」みて、現実的な目線でいるからだろうか、ちょっと不思議な感覚。
感動できそうでできてない自分がおりますです、はい。
今日もパジャマでなく、ちゃんとカジュアルに着替えて仕事していましたよ。
え?なんの報告?ぐうたら大垣人(丑年&牡牛座)のことだから、
ダラダラとPJ(パジャマ)で仕事してんじゃないかって思われているんじゃないかと。
いえいえ、そんなことありません。ちゃんと午前7時に起床していますし!
でも確かに時間的な感覚はいい加減になっている気がする。ずっと家に居るってそういうことですよね。
まさに主婦の感覚。気づいたら、「あらこんな時間」って。
慣れるしかないですね、こればっかりは。
あと1ヶ月は最低続くわけで(大垣人の予想は最低5月末まで)。
そうそう、深夜ドラマ「レンタルなにもしない人」がスタートするんだった。とりあえず録画して明日チェック。
主演はどうでもいいの、比嘉愛未サマが出演しているのでチェック。ただそれだけ(おいおい)。
明日は会議は少ないけど、作業が溜まっております。忙しいぞ、こりゃ。
在宅勤務って楽させてくれないのねぇ<バキッ。
あ、今日トイレ掃除するつもりだったのに、気づいたらやってない。。。
では。
今日も外出は1回。ランチにお弁当を買いに出ただけです。
外出は時間にして5分以内。接触者は5名くらいですかね。
エレベーターで乗り合わせた人もいませんし。3密(密閉、密集、密接)の回避、続いてます。
今日はビデオ会議で仲の良い同僚コンサルト雑談してたんですけど、
彼は全く外出してないって。
ご家族もあるし。赤ちゃんもいるからね。我慢しないとって。みんなで頑張らないとですね。
今日は午前中から会議。午後も会議。なんだかんだ仕事してます。
なかなか手を付けられなかった資料作成もやっと進められそうなところにきましたし。
あ、これ、悩みのタネだったんだよな。ちょっと安心。慢心はいかんけど。
やっと観ましたよ、「Contagion(コンテージョン)」。
どの動画配信サービスでも上位にランクインしているみたいですね。
確かにホットトピックだし、学びの教材としても端的に分かりやすいですしね。
医師自身が接触してしまうなど基本的な感染の広がりは「感染列島」とも同じ。
この映画の良いところは、感染が広がるところから感染が収束するに向けて、世の中にどんなことが起こりうるかを描いていること。
ただ単純にワクチンができて、みんな摂取してハッピーエンド、なんて簡単な話じゃないところ。
そして映画の最後に、どうやってウイルスができたか、広がったかが描かれてる。
こういうのが今のコロナウイルスでも起きているってことなんですよね。
この映画、1度観ただけで終わらず、ハイライトの部分だけ2回までも見ちゃいましたよ。
あと、気になっていた映画「ロクヨン」、みてます。
サスペンス好きにはたまらないのかもしれないけど、どうも大垣人のアンテナには引っかかってこないな〜。
「コンテージョン」みて、現実的な目線でいるからだろうか、ちょっと不思議な感覚。
感動できそうでできてない自分がおりますです、はい。
今日もパジャマでなく、ちゃんとカジュアルに着替えて仕事していましたよ。
え?なんの報告?ぐうたら大垣人(丑年&牡牛座)のことだから、
ダラダラとPJ(パジャマ)で仕事してんじゃないかって思われているんじゃないかと。
いえいえ、そんなことありません。ちゃんと午前7時に起床していますし!
でも確かに時間的な感覚はいい加減になっている気がする。ずっと家に居るってそういうことですよね。
まさに主婦の感覚。気づいたら、「あらこんな時間」って。
慣れるしかないですね、こればっかりは。
あと1ヶ月は最低続くわけで(大垣人の予想は最低5月末まで)。
そうそう、深夜ドラマ「レンタルなにもしない人」がスタートするんだった。とりあえず録画して明日チェック。
主演はどうでもいいの、比嘉愛未サマが出演しているのでチェック。ただそれだけ(おいおい)。
明日は会議は少ないけど、作業が溜まっております。忙しいぞ、こりゃ。
在宅勤務って楽させてくれないのねぇ<バキッ。
あ、今日トイレ掃除するつもりだったのに、気づいたらやってない。。。
では。
在宅勤務どうよ?
2020年04月01日18:31更新
在宅勤務連続8日目の大垣人でございますぅ。
最近、コロナで在宅勤務の人が増えているからか、読者が増えてます。
「コロナ別居」実施中だから?(笑)
今日はクライアント様とのウェブ会議などを始め、会議の数が多かったです。
午前中に1本、午後に4本。夜間1本。合計6本。
でもオフィスでの活動に比べると少し少なめ、ですねぇ。
ウェブ会議の冒頭は、決まって「在宅勤務の生産性」が話題です。
意外とイケてる、やりやすい、という声がある一方で、
疎外感・孤独感を感じることを懸念する声がありました。
よく分かります。
コロナの影響ひとつでも、そう。
他のクライアント様の対応状況など、情報はあって困らないですからね。
また自分が組織に帰属しているという確認が安心感にも繋がることも大事。
なので、「雑談会議」や「ウェブ飲み会」をやる・やろうって動きが加速する模様。
雑談会議は仕事目的ではなく、ただのおしゃべりの会。
大垣人も気の合う仲間とやりますかねぇ〜。
上司を誘ったら「それ意味あるの?」って瞬殺されそうですけど(汗)。
ウェブ飲み会は、Zoomとかを使っての飲み会ですね。
BOYD。
Bring Own Your Deviceならぬ、Bring Own Your Drinksで(笑)。
今日のZoomを利用した会議で、若手コンサル(♀)がカメラ利用を断然拒否。
「すっぴんなのでご勘弁を」だって。
背景は技術的に消せても、肝心な顔はねぇ。ちゃんと顔を作っておいてもらわないと(笑)。
本日は午後9時30分からの会議が最後の打ち合わせ。
でもその後、チャットで30分くらい時間を費やしたかな。
業務終了は午後11時。
前日よりは生産性が上がった感じ。でもまぁ、突貫工事レベルではないけど。
クライアント様からいくらか宿題を頂いたし、内部のタスクでもover dueがあったっけ(!)。
明日もちゃんとペースよく仕事しないと。
在宅勤務のポイントも少しずつ見えてきました。あくまで大垣人のやり方ですけど。
・PCを開ける(会社のシステムにログインする)時間を厳守する
・テレビや音楽とともに仕事するながら作業と、集中する仕事を明確に分ける、時間を区切る
・同僚との雑談時間(ビデオ、チャット)を設ける、それも仕事と割り切る
・座りっぱなしにならないようにする
・自己研鑽につながる時間を設ける
こんなところですかね。ある程度の割り切り・思い切りが必要です。
環境は自分で作る・整えるってことです。
在宅で結構腰痛を問題に挙げてる同僚が意外と多い。大垣人はそんなことないですけど。
理由は、家に仕事で使うようなデスク・チェアがないというのがその理由。
なので、ゲーミングチェアや高級ハーマンミラーのチェアを買ったって話、よく聞きます。
ファームも在宅勤務に必要となるヘッドセットやら机やら買うお金を支援してくれてるしね。
大垣人も活用しないと。
腰痛対策のひとつに、上記の座りっぱなしにならないようにする、ですね。
Apple Watchは1時間に1度「立ち上がりましょう」ってリマインダー入るし。
資料の読み込みはiPadで、部屋の中を歩きながらしてました。
あと、ウェブ会議で、カメラが不要の場合は、立ったまま参加したり。
大垣人はヘッドセットは使いませんが、スピーカーで音は部屋中に流してます。
喋るときはPCに近づいてマイクに向かって話をします。
アパートが静かなこともあり(ぼっちだし)、ミュートにしなくとも迷惑にならないのはありがたい。
そんなところですかねぇ〜。
あと外出を厳禁にしているわけじゃないですよん。
一応、1日1度は外に出てます。
基本コンビニへコーヒーとかパンとか買いに行くレベルですけど。だから今日の出費は550円。
それだけでも気分変わります。
それだけでは不十分だったら、クルマを出して、ちょっとドライブにでもいってもいいかなと。
世の中の様子をさらっと見てこれるし、それだけでも帰属意識を担保されるでしょ。
あとドライブであれば音楽とかも聞けるし。気分良くできる。
それでも…と思ったら最後は早起きして散歩に出る、ですかね。
朝早ければ人は少ないし、1日を快適に過ごす良いスタートにもなるんじゃないですかね。
まぁ、早く起きるってのが面倒かもしれませんが(笑)。
安倍首相が「各家庭にマスク2枚配ります」って発表してザワザワしてますね。
安倍さんどうした、おかしい、失笑をかう、とボロクソに言われてますね。称賛の声はみつけるのが大変なくらい。
でも、それ以上に安倍首相に今このタイミングでこんなことを検討させ発表させた周りがダメじゃないか。
安倍さんではなく、官邸や内閣が機能してないってことかと。
野党はどうせ、どうしてマスクは「2枚なんですか」とかどーでもいいところに時間・エネルギーを使うんだろうけど。
官邸や内閣は、「国民に国難・危機感を感じさせられる手立ては政府が発する政策でしかない」ことを再認識すべきでしょ。
安倍首相「フランスのようなロックダウンはできないんですよ」じゃないんだよな。法的解釈の問題じゃないの。
法律は前例主義で出来てるけど、ウイルスは現在進行系で若者にも感染や重傷者が増えてるから、更に進化しているのかも。
そういうところをきちんと訴えて、行動を促すことなんだけどな。
まぁ、いろいろと誤魔化すことを上手になってきちゃった安倍政権じゃ、それは無理だわ〜。
トランプさんとの立場の違いが明確ですね。日に日にはっきりしてきてる。
トランプさんは再選されたいがゆえ、選挙活動の意味合いを兼ねる。小池さんもそう。でも安倍さんはこれで終わり。
安倍さんは人気を全うできればいいレベルだから、極端にいえば捌き続ければいいわけだもんね。
オリンピックに首相で居たいんだし。
ちょっとシニカルですけど。
4月末に目も当てられない状況になってないといいけど。。。
U-Nextで「監査役野崎修平」を昨日今日で全部見ました。
トップ椅子にすがり続け、銀行を私物化する頭取が安倍さんとダブって見える(そう意図して作った?)。
じゃ、監査人野崎が出てこないとダメじゃない!(笑)
とうとう4月ですね〜。
コンビニに行くために外に出たときに、新入社員らしき3人グループを見かけました。季節の風物詩ですね。
在宅勤務でスタートする新入社員もいるでしょう。
こんなときに、とネガティブに捉えるより変化に合わせていろいろと考える・感じられることが大事かな。
若手の2年目3年目の人たちにも同じことが言えるけど…。
我がファームの新入社員は4月1ヶ月は少なくとも在宅勤務だっけ。
4月1日といえば、サントリーの新聞広告が恒例ですよね。伊集院静氏のコラム。
読みました?
大垣人はデジタル版の切り抜きを若手何人かに送りましたよ。彼らは新入社員じゃないけど(笑)。
そういえば、伊集院静って身体悪くしてましたよね。全快したのかな。
季節感を感じさせる食べ物もそうですけど、こうした長らく大事にされているものなどを知っておくことば重要かと。
知っていることと知らないことの差は大きい。
調べれば分かる、じゃないんだよな〜。
では。
最近、コロナで在宅勤務の人が増えているからか、読者が増えてます。
「コロナ別居」実施中だから?(笑)
今日はクライアント様とのウェブ会議などを始め、会議の数が多かったです。
午前中に1本、午後に4本。夜間1本。合計6本。
でもオフィスでの活動に比べると少し少なめ、ですねぇ。
ウェブ会議の冒頭は、決まって「在宅勤務の生産性」が話題です。
意外とイケてる、やりやすい、という声がある一方で、
疎外感・孤独感を感じることを懸念する声がありました。
よく分かります。
コロナの影響ひとつでも、そう。
他のクライアント様の対応状況など、情報はあって困らないですからね。
また自分が組織に帰属しているという確認が安心感にも繋がることも大事。
なので、「雑談会議」や「ウェブ飲み会」をやる・やろうって動きが加速する模様。
雑談会議は仕事目的ではなく、ただのおしゃべりの会。
大垣人も気の合う仲間とやりますかねぇ〜。
上司を誘ったら「それ意味あるの?」って瞬殺されそうですけど(汗)。
ウェブ飲み会は、Zoomとかを使っての飲み会ですね。
BOYD。
Bring Own Your Deviceならぬ、Bring Own Your Drinksで(笑)。
今日のZoomを利用した会議で、若手コンサル(♀)がカメラ利用を断然拒否。
「すっぴんなのでご勘弁を」だって。
背景は技術的に消せても、肝心な顔はねぇ。ちゃんと顔を作っておいてもらわないと(笑)。
本日は午後9時30分からの会議が最後の打ち合わせ。
でもその後、チャットで30分くらい時間を費やしたかな。
業務終了は午後11時。
前日よりは生産性が上がった感じ。でもまぁ、突貫工事レベルではないけど。
クライアント様からいくらか宿題を頂いたし、内部のタスクでもover dueがあったっけ(!)。
明日もちゃんとペースよく仕事しないと。
在宅勤務のポイントも少しずつ見えてきました。あくまで大垣人のやり方ですけど。
・PCを開ける(会社のシステムにログインする)時間を厳守する
・テレビや音楽とともに仕事するながら作業と、集中する仕事を明確に分ける、時間を区切る
・同僚との雑談時間(ビデオ、チャット)を設ける、それも仕事と割り切る
・座りっぱなしにならないようにする
・自己研鑽につながる時間を設ける
こんなところですかね。ある程度の割り切り・思い切りが必要です。
環境は自分で作る・整えるってことです。
在宅で結構腰痛を問題に挙げてる同僚が意外と多い。大垣人はそんなことないですけど。
理由は、家に仕事で使うようなデスク・チェアがないというのがその理由。
なので、ゲーミングチェアや高級ハーマンミラーのチェアを買ったって話、よく聞きます。
ファームも在宅勤務に必要となるヘッドセットやら机やら買うお金を支援してくれてるしね。
大垣人も活用しないと。
腰痛対策のひとつに、上記の座りっぱなしにならないようにする、ですね。
Apple Watchは1時間に1度「立ち上がりましょう」ってリマインダー入るし。
資料の読み込みはiPadで、部屋の中を歩きながらしてました。
あと、ウェブ会議で、カメラが不要の場合は、立ったまま参加したり。
大垣人はヘッドセットは使いませんが、スピーカーで音は部屋中に流してます。
喋るときはPCに近づいてマイクに向かって話をします。
アパートが静かなこともあり(ぼっちだし)、ミュートにしなくとも迷惑にならないのはありがたい。
そんなところですかねぇ〜。
あと外出を厳禁にしているわけじゃないですよん。
一応、1日1度は外に出てます。
基本コンビニへコーヒーとかパンとか買いに行くレベルですけど。だから今日の出費は550円。
それだけでも気分変わります。
それだけでは不十分だったら、クルマを出して、ちょっとドライブにでもいってもいいかなと。
世の中の様子をさらっと見てこれるし、それだけでも帰属意識を担保されるでしょ。
あとドライブであれば音楽とかも聞けるし。気分良くできる。
それでも…と思ったら最後は早起きして散歩に出る、ですかね。
朝早ければ人は少ないし、1日を快適に過ごす良いスタートにもなるんじゃないですかね。
まぁ、早く起きるってのが面倒かもしれませんが(笑)。
安倍首相が「各家庭にマスク2枚配ります」って発表してザワザワしてますね。
安倍さんどうした、おかしい、失笑をかう、とボロクソに言われてますね。称賛の声はみつけるのが大変なくらい。
でも、それ以上に安倍首相に今このタイミングでこんなことを検討させ発表させた周りがダメじゃないか。
安倍さんではなく、官邸や内閣が機能してないってことかと。
野党はどうせ、どうしてマスクは「2枚なんですか」とかどーでもいいところに時間・エネルギーを使うんだろうけど。
官邸や内閣は、「国民に国難・危機感を感じさせられる手立ては政府が発する政策でしかない」ことを再認識すべきでしょ。
安倍首相「フランスのようなロックダウンはできないんですよ」じゃないんだよな。法的解釈の問題じゃないの。
法律は前例主義で出来てるけど、ウイルスは現在進行系で若者にも感染や重傷者が増えてるから、更に進化しているのかも。
そういうところをきちんと訴えて、行動を促すことなんだけどな。
まぁ、いろいろと誤魔化すことを上手になってきちゃった安倍政権じゃ、それは無理だわ〜。
トランプさんとの立場の違いが明確ですね。日に日にはっきりしてきてる。
トランプさんは再選されたいがゆえ、選挙活動の意味合いを兼ねる。小池さんもそう。でも安倍さんはこれで終わり。
安倍さんは人気を全うできればいいレベルだから、極端にいえば捌き続ければいいわけだもんね。
オリンピックに首相で居たいんだし。
ちょっとシニカルですけど。
4月末に目も当てられない状況になってないといいけど。。。
U-Nextで「監査役野崎修平」を昨日今日で全部見ました。
トップ椅子にすがり続け、銀行を私物化する頭取が安倍さんとダブって見える(そう意図して作った?)。
じゃ、監査人野崎が出てこないとダメじゃない!(笑)
とうとう4月ですね〜。
コンビニに行くために外に出たときに、新入社員らしき3人グループを見かけました。季節の風物詩ですね。
在宅勤務でスタートする新入社員もいるでしょう。
こんなときに、とネガティブに捉えるより変化に合わせていろいろと考える・感じられることが大事かな。
若手の2年目3年目の人たちにも同じことが言えるけど…。
我がファームの新入社員は4月1ヶ月は少なくとも在宅勤務だっけ。
4月1日といえば、サントリーの新聞広告が恒例ですよね。伊集院静氏のコラム。
読みました?
大垣人はデジタル版の切り抜きを若手何人かに送りましたよ。彼らは新入社員じゃないけど(笑)。
そういえば、伊集院静って身体悪くしてましたよね。全快したのかな。
季節感を感じさせる食べ物もそうですけど、こうした長らく大事にされているものなどを知っておくことば重要かと。
知っていることと知らないことの差は大きい。
調べれば分かる、じゃないんだよな〜。
では。
「自粛」という名の…?
2020年03月22日18:04更新
3連休終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
今日はとにかく「自粛」モード。
家から一歩も…文字通り一歩も出ない1日となりました。
MoonFlower様は相当ストレスが溜まったようですが、大垣人は普段どおり(笑)。
しっかり寝ました。寝溜め?
食べるもの食べたので、おそらく太ったのではとも思います。
ちらほら聞くんですよね、「在宅だと余計に食べちゃって太る」って。その通りって感じ。
終日、というか寝てたので実質半日、テレビ見てましたわ。
「コタキ兄弟と四苦八苦」、「スカーレット」、「絶対零度」、「トップナイフ」とか。
スカーレットは来週が最終週ね。
「コタキ…」は不思議なドラマ。ある意味、奥深いかな。
兄弟がコントラストなんだけど、仕事してないだけあって、すこし日常からズレてるのが面白い。
仕事が中心じゃなく、でも本来中心のハズの世代だから、かえって面白く見れるのかも。
「トップナイフ」は、終わり方がどうも次につながるようにしか見えない。
主要メンバーの入れ替えも前提に、継続が既定路線になっているのだろうか。
脳外科医という特殊医療(?)でうまく人気を獲得できたようですし。
一部の怪我の描写はちょっと激しかったけどな。
夜は「テセウスの船」最終回。
犯人は誰だ〜?って感じ。
大垣人はtwitterも見てたんですけど、多くの人がそうやって反応してたみたい。
大垣人のtwitterもインプレッションが3〜4,000くらい出ましたよ。
(インプレッション=ツイートを見た人の数、ですよん)
今までこんなレベル出たことないと思う。
犯人は、ある意味「一番可能性の低いキャラ」でした。
しかも動機がイマイチ(だと思います)。
まぁこういうのは意外と大したことでないのが犯罪の動機になるんだろうけど。
そういうことから、ミステリーの王道で出来上がったドラマだったかも。
時間から逆残すれば確かに校長が姿を表すのは早すぎたもんな(笑)。
ってことですっかりハマりました。
ってことでまた1週間始まりますね。
東京もそろそろコロナ渦に巻き込まれますかね。
感染者は少しずつ増えてるし、気づいたら名古屋や大阪よりも多くなってるでしょ。
東京が「オーバーシュート(爆発的増加」になったらエラいことだけど、その可能性はあるよな。
怖い、怖い。
MF様にも、2週間くらい食料品を備蓄しておこうか、って話してます。
では。
今日はとにかく「自粛」モード。
家から一歩も…文字通り一歩も出ない1日となりました。
MoonFlower様は相当ストレスが溜まったようですが、大垣人は普段どおり(笑)。
しっかり寝ました。寝溜め?
食べるもの食べたので、おそらく太ったのではとも思います。
ちらほら聞くんですよね、「在宅だと余計に食べちゃって太る」って。その通りって感じ。
終日、というか寝てたので実質半日、テレビ見てましたわ。
「コタキ兄弟と四苦八苦」、「スカーレット」、「絶対零度」、「トップナイフ」とか。
スカーレットは来週が最終週ね。
「コタキ…」は不思議なドラマ。ある意味、奥深いかな。
兄弟がコントラストなんだけど、仕事してないだけあって、すこし日常からズレてるのが面白い。
仕事が中心じゃなく、でも本来中心のハズの世代だから、かえって面白く見れるのかも。
「トップナイフ」は、終わり方がどうも次につながるようにしか見えない。
主要メンバーの入れ替えも前提に、継続が既定路線になっているのだろうか。
脳外科医という特殊医療(?)でうまく人気を獲得できたようですし。
一部の怪我の描写はちょっと激しかったけどな。
夜は「テセウスの船」最終回。
犯人は誰だ〜?って感じ。
大垣人はtwitterも見てたんですけど、多くの人がそうやって反応してたみたい。
大垣人のtwitterもインプレッションが3〜4,000くらい出ましたよ。
(インプレッション=ツイートを見た人の数、ですよん)
今までこんなレベル出たことないと思う。
犯人は、ある意味「一番可能性の低いキャラ」でした。
しかも動機がイマイチ(だと思います)。
まぁこういうのは意外と大したことでないのが犯罪の動機になるんだろうけど。
そういうことから、ミステリーの王道で出来上がったドラマだったかも。
時間から逆残すれば確かに校長が姿を表すのは早すぎたもんな(笑)。
ってことですっかりハマりました。
ってことでまた1週間始まりますね。
東京もそろそろコロナ渦に巻き込まれますかね。
感染者は少しずつ増えてるし、気づいたら名古屋や大阪よりも多くなってるでしょ。
東京が「オーバーシュート(爆発的増加」になったらエラいことだけど、その可能性はあるよな。
怖い、怖い。
MF様にも、2週間くらい食料品を備蓄しておこうか、って話してます。
では。
ガ~ン、ショックだわ。。。
2020年01月16日18:51更新
ショック…の大垣人でございますぅ。
今日はクライアント様とのアポ(英語)と新卒採用の面談(2件)と作業で終了ぉ。
とは言いつつ、PC閉じたのは午後11時過ぎとる。
ったくぅ、効率もへったくれ(?)もないがや。
働き方?なっとらんわ。
ま、そんなもん。
そう、ショックなことがあったんです。
んもぉ〜って感じ。
仕事のメールで。ファームのトップから。内容が…
「PCをもっと高性能なものに順次入れ替えます」
今のパナソニックから別メーカーのPCに代わるそうだ。
しかも重くなりそう。1キロだったのが1.5キロくらいになるみたい。
あちゃ〜。
それもイタイんだけど、もっとイタイのは、個人で投資した追加のACアダプターが利用できなくなること。
もう1年以上使っているけど、純正アダプターって高いのよ。1万円以上した気がする。
ったくぅ、無駄になっちゃう日が思いがけないタイミングでやってくるとは。
ほんと、ツイてないわ。
しかもさー、パナソニックのPC「レッツノート」のCMキャラクターは比嘉愛未サマなんですよ。
もう何年やってると思うのぉ?6年だよ、6年。長くやってんだから。
それなのに、我がファームはさっさと他ブランドのPCに乗り換えるなんて…。
納得できんわ〜。
その比嘉サマが今日からスタートしたドラマにご出演。
ちゃんとTVの真正面に陣取って、正座して拝見しましたよ(おいおい)。
ドラマは「ケイジとケンジ所轄と地検の24時」:
ちょっとストーリーとか演出は気に入らない部分が多いけど(これもショック)、まぁ仕方ないとしませう。
ちゃんと見ます。全話しっかりと見ます。視聴率上げられるように、放映時間に合わせます。
あ、別の我家のテレビは視聴率調査対象じゃないか(汗)。
まぁいい、とにかく。
では(終わりかいっ!)。
今日はクライアント様とのアポ(英語)と新卒採用の面談(2件)と作業で終了ぉ。
とは言いつつ、PC閉じたのは午後11時過ぎとる。
ったくぅ、効率もへったくれ(?)もないがや。
働き方?なっとらんわ。
ま、そんなもん。
そう、ショックなことがあったんです。
んもぉ〜って感じ。
仕事のメールで。ファームのトップから。内容が…
「PCをもっと高性能なものに順次入れ替えます」
今のパナソニックから別メーカーのPCに代わるそうだ。
しかも重くなりそう。1キロだったのが1.5キロくらいになるみたい。
あちゃ〜。
それもイタイんだけど、もっとイタイのは、個人で投資した追加のACアダプターが利用できなくなること。
もう1年以上使っているけど、純正アダプターって高いのよ。1万円以上した気がする。
ったくぅ、無駄になっちゃう日が思いがけないタイミングでやってくるとは。
ほんと、ツイてないわ。
しかもさー、パナソニックのPC「レッツノート」のCMキャラクターは比嘉愛未サマなんですよ。
もう何年やってると思うのぉ?6年だよ、6年。長くやってんだから。
それなのに、我がファームはさっさと他ブランドのPCに乗り換えるなんて…。
納得できんわ〜。
その比嘉サマが今日からスタートしたドラマにご出演。
ちゃんとTVの真正面に陣取って、正座して拝見しましたよ(おいおい)。
ドラマは「ケイジとケンジ所轄と地検の24時」:
ちょっとストーリーとか演出は気に入らない部分が多いけど(これもショック)、まぁ仕方ないとしませう。
ちゃんと見ます。全話しっかりと見ます。視聴率上げられるように、放映時間に合わせます。
あ、別の我家のテレビは視聴率調査対象じゃないか(汗)。
まぁいい、とにかく。
では(終わりかいっ!)。