OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

おうちのばんごはん、ふたたび

あい、千葉アジトにやってきたぞ、の大垣人でございますぅ。
そ、なので、お家の料理にありつけてます。
ゲームより、こっちの方が重要かな。

でも、ちょっとショックなことが。
千葉のアジトにファミコンクラシックミニが設置されているのですが、
スイッチの登場に出番減とみるや、MoonFlower様から

「邪魔だから、早く売ってきて」と。

えー、邪魔だったのぉ?しかもすぐに売ってこい?
うーん、大垣人の生活スペースはどんどん狭くなっていく一方だなぁ。
いつかは処分するかもしれないけど。ねぇ。

肩身の狭い思いをして生きております、はい(汗)。








でも、まぁ、晩ごはんは美味かった。
泡飲んだしぃ〜。
とりあえず今日は酔っ払って終了ぉ。

ゲームはまだまだ修行の身。試合でボロ負けしても文句は言いません!

では。

まぁ、小池さん以外考えられない状況ですね

あい、週末終了!の大垣人でございますぅ。
スッキリしない天気でしたねぇ〜。
九州、特に熊本はエライことになっちゃってるし。

明日からまた天気は雨模様が続くんだそうです。
くれぐれもお気をつけて。

この日曜日、東京では都知事選の投票日。
そして大垣人もちゃんと都民の責任を果たしました。
MoonFlower様も。

二人が投じた一票は同じ候補者でないのはまぁいいとして(!)、
予想通り現職の小池さんの圧勝でしたね。
本「女帝・小池百合子」って批判も物ともせず。

夜の池上さんの番組見てましたが、
さすが圧勝の小池さん、池上さんの攻撃も全然余裕でかわしていましたね。
池上さんの鋭さもさすがの状況だからか、ちょっとイマイチでもあった。

言い方が嫌味っぽさばかりが全面に出てしまい、内容は平凡。
ま、今日は仕方ないですかね。

そうそう、久々にデパートに続いて、久々にスタバ。
千葉へ移動する際に、お店に寄ってきました。
もちろん、アプリでオーダーして、クルマは店の前で停車。

準備できた通知に合わせて取りに行く。




MF様はこの体験が初めてだったみたいで、「早っ」って驚いてました。

そして頂いたのは「ゴロッとイチゴフラペチーノ」っての。7月21日までの販売だって。
いやぁ、甘酸っぱさがって、なかなかうまい!
450キロカロリーなんて、気にしない!ってことで。

値段も高いけどねぇ。700円ほど。たまにのご褒美レベルですね。

いやぁ、昨日に引き続いて贅沢だ。



晩ごはんは、ビール祭り。
酔っ払った〜。

食事後はGame祭り。って、まだSwitchは抽選で当たってません。
なので、いつもどおりFamily Computer Classic Miniでプレイ。
「Mario Bros.」にハマる。これが一番上手くできるゲームかな。

21面までなんとか生き延びました。20年以上も前のゲームだけど、単純で楽しいわ。

ってことでまた1週間頑張りましょう。

では。

ひさびさにデパートに行ってきた!

今日はMF様と東京で合流しました、の大垣人でございますぅ。
天気はなんとか曇りで持ちこたえてくれました。
まぁ明日は雨なんだろうけど。。。

家に食べるものがない(!)ってことで外出。
家には水しかない状態でございました。
まさに、「the・独身男性の冷蔵庫」って状態ですね。

あ、ビールとかお酒すらも入ってないんですけどね(苦笑)。

とりあえず運動を兼ねて、食べ物を調達に外出。
どっち方向にいくか悩みつつも、最終的にはデパート方面へ。
いやぁ、ひさびさ。

人出もまぁまぁのレベルであるようでした。
さすがに全盛期っていうわけではないのも明らかではありました。
経済の回復、難しそうですね。

ましてや、今日も131人の東京都感染者になったとか。
ちょっと当面、緊張感がまた出てくるかもしれません。

ってことで、デパ地下を短時間でぐるぐると回って、洋食ゲット。




ハンバーグにナポリタンにオムライス。
どんだけ欲張りなんだって言われそうなメニュー。
1200円くらいだったかな。

あと酒屋も巡って、MF様が飲みたいお酒もゲットしてきました。



Noguchi Naohikoさんっていう杜氏のお酒。
農口尚彦研究所ってところで作られてるようです。
現代の名工!!!

もちろん、MF様の管理下における予算でゲットしていただきました。ホッ。




有名日本酒をゲットするにはワケがありました。
MF様が六本木で新しいお猪口をゲットしてきたから。
人気作家の正木春蔵さんの作品。

MF様が喜び勇んで持ち帰ってきたもんです。

お酒、お猪口、となれば晩ごはんは和食。
最後は流石に大垣人が踏ん張らないと(?)という流れなんですかね。




大江戸さんの鰻になりました。「さつき 2本いかだ」というメニュー。



うわ〜、小さめの鰻まるまる2本!
贅沢ぅ!!!
美味しくいただきました。

これで夏バテは心配なし?いやいや、もう1度くらい食べておいたほうがよい?!(笑)

いやぁ、平日大したものを口にしてないこともあり、めちゃくちゃ豪華なご飯となりました。

3ヶ月ぶりのデパート入店でした。少し行動範囲が広がった?
100人以上の感染者がこれからどう影響受けるのか…。
まだいろいろと心配のネタがありますが、元気で前向きにいきたい(&生きたい)ですね。

仕事の心配も尽きませんが(汗)。

では。




関連ランキング:うなぎ | 新日本橋駅小伝馬町駅三越前駅

緊急事態宣言解除ですぐに正常化?

今日は移動もあって千葉で晩御飯の大垣人でございますぅ。
え?週中なのに?
そーなんです。

週末は普段食料品や生活品の輸送モード。
私的「ウーバーイーツ」なんですけど(!)、
今日はクスリの運び屋。

あ、なんかこうやって書くと、コカインやらマリファナ的だな。

MoonFlower様が普段飲んでいるお薬をドラッグストアでピックアップしてデリバリー。
もう完全に私設秘書だわ。
ま、いいんだけど。

午後6時30分の会議の前に移動。
なんとか間に合いました。
仕事は午後8時すぎには終了。とりあえずってことで。



電気とガスの請求は普段通りの数字。ノーサプライズで。
でもお小遣いのほうがコロナ生活の様子が数字にはっきりと出てます。
お小遣い、全然余ってるもの。予算消化率で言うと10%台ですよ!!!

全部時計貯金に回しますが、なにか(笑)。

MF様は逆にコロナ生活は苦しいって。
世の中の流れにそって、先月の生活費は25%増しで渡したのですが…(汗)。
もうこれ以上袖は振れませんって。




ホロ酔い。安くて程よい酔い、が肝心だな。



そしてうまい飯。MoonFlower様と一緒のときはこうでないと。
シュウマイも焼豚も東北の方からの「お取寄せ」だそうです。
詳細不明。お店の名前聞いたけど、中華っぽくなかった。忘却。

緊急事態宣言が全面解除でこういうお取寄せやテイクアウトも減少するのかな???




深夜は就寝前に指のエクセサイズ。
なつかしい「ドンキーコング」。
大垣人にはマリオブラザーズよりもこっちのほうが懐かしく感じる。

とはいえ、腕前は恥ずかしいレベル。まともに数面程度しかクリアできません(汗)。。。

大垣人の在宅勤務はまだまだ継続するようです。
出社するならパートナー承認がいるのですが、会議目的ではNGらしい。
会議はリモートで。

では。

勝ったのに負けたってこと?!

見事なまでに綺麗に晴れ上がりましたね、の大垣人でございますぅ。
クルマもまぁまぁ汚れてますが(汗)。
気温もしっかりと上がり、クルマの中ではエアコン入れる状態ですね。

そのうち家の中でも、ですかね。マンションでは幸いまだですけど。

相変わらずの「Stay home」。今日は取り寄せもなし。
まぁ、土日2日連続で美味しいものを取り寄せてたら破産しますし。
とはいえ、晩御飯とかはなかなか良かったな。。。

イクラ丼食べて、ショートケーキがデザート。これだけでも十分贅沢ですね。



美味しくいただけました。
美味しい素晴らしいといえば、ビクトリアマイル(G1)でのアーモンドアイの走り。
牝馬の女王といわれるだけあっての圧倒的な力でした。

って、ライブで見てないのですが(汗)。相変わらず似非ファンでございます。






前週で単勝と馬連でうまく勝ち抜けられたこともあり、今週は「まぁ無理だろうな〜」と思ってました。
そして大きく賭けることもなく、いつものパターンに当てはめて購入。
一応、アーモンドアイの名前と実績も一応情報(念頭)にありましたが、それほど意識せず。

結果、単勝と馬連で1つずつアタリました。へぇ〜、G1レース2回連続でアタリ。
前回は貯金につながったので今回も?と欲が出たのですが、記録を見ると「へ?」って感じ。

投資は1,800円の馬券購入。払い戻しの総額は1,780円。20円のマイナスという結果。

1番人気の単勝と3番人気の馬連の組み合わせということもあり、投資額全体をカバーしきれなかったということ。
そういうこともありますよね。
でもまぁ、いわゆる”タダで遊ばせてもらった”ってことで良しとしませう。

これ、勝ったのに負けたっていう不思議な構図ではあるけど、それこそがギャンブルの醍醐味???

来週以降のG1レースって、オークス、日本ダービー、安田記念と3周続くんだね。
仮に非常事態宣言が解除されても自粛生活が続くだろうし、時間あるだろうし、同じペースでいきますかね。

おっと、明日は午前8時から会議だった。寝坊できないぞ〜。
では。

答え合わせと「マージン・コール」

5月も半ばに差し掛かってますね〜の大垣人でございますぅ。
とりあえず、まずは答え合わせからしておきますかね。
昨日のブログの内容に合わせて。

まず、ヨドバシ・ドット・コムの「任天堂スイッチ抽選販売」ですが、

・ハズレ@グレー

・ハズレ@ブルー&レッド

え?2個も同時に申し込んだのかですか?そうです。
でもルール上、同じモデルで1つ当選すると自動的にもう1つはキャンセルになるんだって。
どっちの最終的な倍率は80倍〜100倍かな。

当たるわけ無いわな、そりゃ。

次に、地震…ありましたねぇ。いくつも。びっくり。こちらはアタリと。
岐阜の飛騨地方にM4以上・震度3クラスが複数回。
ありゃりゃ。

なんか群発地震って嫌な感じ。

静岡の人の話によると、自衛隊の訓練が活発化しているとか。
計画によるタイミングなら良いのですけど、地元の人が言うのが気になる。
次に出てくる言葉が、「富士山噴火」って。

いやいや、怖い怖い。

コロナに地震とか噴火とか、あと台風もダメ…。
泣きっ面に蜂状態だけは避けないと。避ける力は人間に持ち合わせてないけど。
原発は止められることは忘れたくないな。

青森の六ケ所村にある核燃料再処理場が動き出す…
再処理したものがどこで利用されるかも決まってないのに…
未だに「箱物行政」が止められないなんて…

今日の東京の感染者数は10人?かなり少なくなりました。
でもこれ、どこまで安心材料なんでしょ。
要は、これだけを見ていていいのか、という不安さが残るってこと。

実際に若い力士が亡くなったし。糖尿病があっとはいえ…。合掌。

それにしても今日は会議集中日となりました。明日以降は平和になるのかな?
怒涛の会議ラッシュ。午後はずっとそんな感じ。
作業が残ってんだけど。

なんか忙しい感じになったので、無意味な充実感を得た。
その勢いで外出。



ちょっとドライブモード。お腹減ってたんですけどね。
三越前は銀座以上に人が少ないですね。顕著に。
ゆえにタクシーも少ない。なのでガランとした感じがクッキリ。

来月には賑わいを取り戻しているなんて思えないな〜。

晩御飯は、惣菜並べてみました。コンビニ食ですね。




好きなもんばっか並べて、と怒られそうですけど(汗)。

唐揚げにゴーヤチャンプルー、ほうれん草のおひたし、そしてハイボール(笑)。
白米は回避しました。
でも唐揚げとかでしっかり油を摂ってるな。まいっか。

ご飯を食べながら見ていたのはこれ:



「マージン・コール」って映画。日本では上映されておらず、DVDのみ。
とはいえ、結構な役者が揃ってる。デミ・ムーアまで。お色気はないけど<バキッ。
リーマンショックのリーマン・ブラザーズをベースに描かれた映画みたい。なかなか人物描写ができていて面白い。

人間の生き様みたいなもを考えさせられる作品でございます。おすすめ。
YouTubeでフルバージョンが見られるみたい(英語になりますが)。
明日あたり、もう一度見直しちゃうかも。

では。

え〜、なにこれ、初めて見たっ!

土曜日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
今日はインスタでも取り上げたこのネタから。
買い出しに行った際に、カルディーコーヒーでみつけたこれ:




杏仁豆腐のお酒。
うーん、これどうよ。いわゆる「甘いもの」x「お酒」のミックス商品。
カルピスとチューハイとかそういった類ですね。

でもさ、杏仁豆腐はちょっと違うのでは?

杏仁豆腐好きとしてはちょっとこの扱いは勘弁してほしいです。
個人的見解です、はい。

初めてみた、といえばこれよ、これ。
千葉テレビでみかけた番組。ドラマ。
「おいしい給食」ってドラマなんです。

テレビ神奈川が制作、10話完結だって。昨年放送されてたのか〜。

給食をめぐる教師のこだわりを教師のつぶやきを通して演出。
手法はまるまる「孤独のグルメ」コピーですけど。
教室・学校というクローズドな世界で単調に思われがちな給食がテーマってのが良いですね。




こういうB級のドラマ(?)にたまに大ハマリすることがあるのですが、
今回はまさにそうみたい。
愚直なつぶやきに変な清涼感を感じたりして。

しかもこのドラマ、人気らしく、映画にまでなっているらしいのです(!)。驚き。

(主演の)市原隼人ってこんなところでファンを増やしてんだな(おいおい)。

お昼ごはんは納豆パスタ。この自粛生活で納豆を食べる機会が劇的に増えたけど、そろそろ飽きた。
冷奴はまだ大丈夫だけど。




パスタ食べながら、Huluで「ゲーム・オブ・スローンズ」観てました。
やっと集中して見れるようになった感じ。
なんとか第1シーズンを観きった。すこし楽しめるようになったかな。

最初はエロいシーンばかりが目についたんだけど(汗)。


夜はMoonFlower様と一緒になったので豪華に。
松阪牛(まつさかうし、と読む)で!!!
豪華だわさ〜。




すき焼きになりました。



MF様はあんまりすき焼き好きじゃないのですが、大垣人が好きなので。
いやぁ、食べすぎました。
また太る。しゃぁないけど。

明日からまた慎ましい生活に戻ることにします。

そうそう、Instagramの活動が一つのマイルストーンを迎えました。




投稿数が4000となりました。
ちなみにフォロワー数は1500のちょっと手前。
最近はフォロワーはあんまり増えてないかな。投稿ペースも落ちたしね。

Instagramは外出しないのでネタ不足、ですね。
またコロナが明ければ、ペースアップ。
あと、時計でも購入すると、ですかね<バキッ。

明日はGIってあるのかな…。お、「NHKマイルカップ」だって。
今まで馬券買ったこと無いGIだけど、まぁいくらかルールに従って買っておきます。

では。

お取り寄せ:「sisi煮干啖」さん

MoonFlower様のアジトまで物資を運んできた大垣人でございます。
不要不急とはいかず、生活のライフラインを守るため。
大垣人も一人で生活続けていくのは難しいし。



物資を運ぶだけでなく、「あれも買ってきて」ってことで、日本橋の「sisi煮干啖」さんへ。
パスタの有名店ですが、ここがテイクアウトを始めたという情報をキャッチしたので。
って、MF様がキャッチしたんですけどね(笑)。

すでにカウンターのみの店内は50%以上埋まっていて、外には数人の列が。
あら、こんな時でもイートインやってんだ、めっちゃ狭いお店なのに。
ちょっと「3密はどうなの」と気になりながらも、テイクアウトをオーダー。

その後、外でできるまで待機。結構掛かる。20分以上は待ったかな。
でも陽が当たる場所があったのでちょっと日向ぼっこ。
日光浴なんて、最近にはないことだ(苦笑)。

出来上がって、ピックアップ。一旦帰宅。
支持された生活品を掻き集めて、車に載っけて出発。
先週までと交通量はあまり変わらず。。。でも風が強かったな。

アジトに到着してすぐにお昼ごはん。



手前は大垣人の「ニボたん」で、奥がMF様の「ペペたん」(ペペロンチーノ)。
MF様のほうがパンチが効いている味付け。
出来上がってから1時間ちょっと立ってますが、美味しくいただけました。久々のニボたんでしたね。

またテイクアウト、お願いしようかな。

ちなみに今日は大垣人の誕生日。47回目!!!
あと、大垣人の実母の誕生日でもあります。
朝、おめでとうさんメールの交換から。

Facebookにも多くのお祝いメッセージを頂きました。ありがとうございます。
もう47歳。50歳に近いぞ〜。
こんなもの(ブログ)やってていいのか?<バキッ もっとまともなことに時間を使え?(汗)

1998年8月から始まった当うぇぶさいともまぁよく続きますよね(読者なんていないのに=汗)。

な〜んて思ってたらケーキが出てきました。



とりあえずMF様も誕生日を忘れてなかったみたい。
取り寄せたシフォンケーキ(by「Treat or Treat」さん)にいちごソースをトッピングしてもらいました。
美味い。

さすがにキャンドルはないですけどね〜。47本も無理だし。

そうそう、「ドラマW」シリーズでまた面白いものを見つけました。
「大空港2013」って映画。三谷幸喜の監督作品。



ストーリーで魅せる映画とは一線を画す作品。作りてのプロ魂をくすぐる作品っていうんですかね。
カメラマンのカメラワーク、俳優はお互いの不意打ち演技(アドリブ等)にどう合わせるか、
さらにその上で、松本空港を借り切る日数・時間的制約をチームで乗り切るハードル。

5回の通し撮影でバリエーションがあるはずだけど、ちょっと見比べたい気がします。。。

ってことで、47回目の誕生日もコロナの影響を受け、とってもドメスティックに終了ぉ。
しょうがないですね。
健康で迎えられたことを感謝することにします。

では。



関連ランキング:パスタ | 新日本橋駅小伝馬町駅三越前駅

コロナ隔離生活、どれくらい不自由???

在宅勤務連続18日となりました大垣人でございますぅ。
そろそろ1ヶ月、ですな。
慣れてきた、といえばそうですね。

どうやらMoonFlower様の会社も在宅勤務に切り替わるとか。
そうそう、ニュースでも言われてますよね。
まだテレワークが導入されてないところが多いって。

んなこと言ったって、製造業や小売なんてそこで無いと仕事成立しないですもんね。
難しい問題。

朝から資料の最終化やらでバタバタとしてました。
お昼前にクライアント様に資料提出して、ひとつのマイルストーン達成。

午後は夕方の会議のための資料作成。こちらは頭の中にイメージができていたので粛々と。
夕方はその会議を含めて2つこなして、最後はメールのコレポンで業務終了。
終了時間は午後8時すぎ。んなもんか。

羽鳥慎一モーニングショーや日経MJとかで「テレワークのファッション」として
上半身はビデオ会議用にシャツなんかを来ていても、下半身はパジャマなんて姿も。
そんな報道や事例(?)を見せてくれてますが、本日の大垣人はどうですかね?




ちゃんと履いてますよ!パジャマじゃないですよ。

ちなみに外出は1度。最寄りのコンビニへ。
豆腐とパン、ハイボール(1缶のみ)、あと塩なんかを買ってきました。
今日も接触は最小限でございます。

夜は、スーツ・ナイトとなりました。
まず、織田裕二の日本版「スーツ」シーズン2をチェック。
その後、本家の「SUITS」のシーズン5あたりをチェック。

ま、比較するのは止めておきましょう。それぞれ違うドラマとしてみてます。
もちろんハイボール飲みながら、晩御飯のおつまみをいただきながら。
つまみはソーセージとか冷奴、あとザーサイとか。

ソーセージは焼いたわけではなく、茹でました。生でも良いんですけどね(!)。

ほろ酔いで後片付け。
普段はMoonFlower様が洗ってくれて、大垣人が拭く係なのですが、
コロナ別居モードゆえに、自分でやります。

MF様が普段やっているようにします。



正直な感想ですが、家事(household chores)って大変!!!
大垣人が普段しているのはお風呂掃除とたまにのトイレ掃除。
台所をキレイに保つのも結構大変なのを実感。

こういうのを毎日やるのって…女性は偉大だ。
大垣人にはできません。到底できません。無理。
そんなことを夜、アパートでひとり実感してました(笑)。

今週も残り木&金曜日。
仕事のピークは超えたので、明日以降はすこしマイペースでタスクをこなしますかね。
慌てても仕方ないし。できることから手を付けていかないと。

書類のスキャンとかもやっておかないとね〜。
先日、名刺の整理は相当やったけど、まだ残ってたからそれも片付けないと。
細々したものは今こそやっておかんとね!

4月に転職した元同僚とコンタクト。
引っ越しもしたし、会社も変わったし、ってことでいろいろ大変だな〜。
新しい職場には出社しておらず、まだ転職したっていうよりも、長期休暇が続いてるみたいのよう。

デキるヤツなので、次の職場でも問題なく活躍できるのは疑いのないところ。
逆に心配しているのは、ヤツを満足させられるチャレンジがそこにあるのかどうか、ですかね。
コロナが収束したら飲みに行きたい一人でございます、はい。

ってことで今宵はほろ酔いでした。たった1缶だけで、ですけど(!)。

「レンタルなんにもしない人」(第2話)は今日の深夜か。明日チェックします。

では。

「接触8割削減」を計算してみた

出ましたね「緊急事態宣言」、の大垣人でございますぅ。
ちょっと会議が延びたので遅れて安倍首相の会見(生放送)をチェック。
スピーチライターの腕が良かったのか、分かり易い内容にまとまってた。

その後に、東国原英夫氏がボロクソに否定してたな。なんでも政治ショーですね。

緊急事態宣言の中でのポイントはなんと言っても「接触を8割削減」に尽きる。
じゃ、普段の8割減ってどれくらいのイメージ???
簡単にシュミレーションしてみようと思います。



まず家族が居ますから、MF様が接触者。1名。
マンションのエレベーターで1名と乗り合わせる。計2名。
最寄り駅〜駅構内でおそらく半径3メートルに少なくとも20名。計22名。

通勤電車。同じ車両に80名。乗換なし。とりあえず半分カウントで40名。計62名。

目的地の駅構内〜オフィスのビルまで、更に20名。計82名。
オフィスのエレベーター、乗り継ぎ。20名x2回、40名。計122名。
オフィスのデスク、両サイドと正面、背面。少なくとも8名。計130名。

1日の会議室での打ち合わせが平均5回。平均3名と打ち合わせ。15名。計145名。
オフィスで回遊(?)している間に立ち話する同僚を10名。計155名。

コンビニでランチゲット。支払いや狭いお店を歩き回り、5名。計160名。

帰宅時、出勤と同じ数の接触とすると、20名、40名、20名で80名。計240名。
晩御飯にコンビニに立ち寄ったとして5名。計245名。

ってことで、ざっと単純計算で245名の接触。定義が緩いですけれども。
245名の8割とは196名。
政府の話からすると、8割削減して、日々45名までの接触に抑えるということ。

49名。。。
上記のサンプルでいうと、朝起きてから通勤電車に乗るまでにすでに62名に達してしまいオーバー。
おいおい、そんなレベルか。

確かに「8割削減」ってそういうレベルだよね。”大半NG”なわけで。
欧米でロックダウンやって、とにかく「外出禁止」にまで縛っている意味がここでハッキリするよね。

日本は通勤電車を止めない限り、根っこのところで大きな変化にはならないということになる。
根本的に変わらないと、オーバーシュートに向かっていってしまうのでは?と思っちゃう。
みなさんも、時分の環境に合わせて簡易なシュミレーションやってみてください。

ちなみに大垣人は1日1度の外出レベルになってますけど、今日も1度だけ、ランチのお弁当を買いに行きました。
MF様は不在で、本日の接触者は販売員の1名。
まぁすれ違った人を入れても10名くらい。計11名。245名をベースにすると約4.5%。

おお、実に9割5分の接触を削減していることになる!完璧だ(おいおい)。

これから(今までも)大変だけど、頑張ろう。少なくとも1度の延長、5月末までは続くと思ってやりましょう。
連日、ブログに綴っていますが、これは常に悪いシナリオで準備することが必要なので。
ちなみに一部の会社では「6月末まで出社できない前提」で動いているところもあるようですね。

今日も隙間時間に「踊る大捜査線」見てました。ツボにはまる。
なかなか映画「Contagion(コンテージョン)」が観れてないけど。
明日かな。

今日は洗濯もしたし、掃除機もかけました。
明日はトイレ掃除かな。

あ、1日中パジャマってことないです。
起床は午前7時前だったし、ちゃんとカジュアル&Gパンですけど、着替えてます(!)。



本日のインスタ投稿から。シャツは「ツモリチサト」。
もう手に入らない絶版シャツ。大事に着ないとな。



晩御飯は野菜スープとパスタ。下手くそながらも自分で茹でて、ソースと和えて、そして胡椒をふりました。
今日は珍しく(!)、食べたあとすぐ後片付けもしましたよん。
ひとり生活もリズムが作れてきた気がする(だけかも)。

今日はそれほどバタバタとしなかったけど、明日はちょっと忙しくなりそう。
もちろん家で、ですけどね。ステイホームで。
では。

テキトーにやってたらアタリました

在宅勤務11日目の大垣人でございますぅ。
コロナ別居は2周目、第6日目になりますね。
今日の仕事は、朝イチからの会議。

社内の”ラジオ番組的”会議にゲストとして呼ばれました。
1度軽く打ち合わせをしただけで、あとはMCの質問等に答える形で進みました。
なかなか面白い取り組みだなと思いました。

全員ウェブでの参加(当然ですけど)なので、反応は不明ですが…(汗)。
実際に喋った方としては面白かったです。
明日の大垣人が所属するチームの会議で報告しておこうと思います。

とうとう「緊急事態宣言」が出るようですね。明日かな。
合わせて救済措置についても明確な発表がなされるという…すこし動き始めた感じ。
緊急事態宣言は1ヶ月の期間ですか。当面ってことでしょう。

ベンチマークとして、ニューヨークが良い例だと思いますが、
同市の非常事態宣言は、3月12日。ほぼ1ヶ月前のこと。
ここ数日になってCNNのニュースで「感染者のピークに達したか?」と報道されてる。

ポイントは「か?」というひとつの仮説。事実ではない。
場合によっては、ピークが長期に渡って続くことも考えられるし。
10万人の死者に達するレベルまでいっての話というのが更に怖い。

強制力の弱い日本の「緊急事態宣言&ロックダウン」での効果は、まさに我々の「良心」に委ねられる。

2020年4月8日に「緊急事態宣言」が発効。
とりあえず自粛モードで様子見だろうが、感染者が増えること(オーバーシュート)になれば、
行動制限に手を加えることがその次の手段になる。

具体的には公共交通機関。

最初は終電の切り上げ、週末ダイヤの運転。そこから更に間引き運転。
高速道路の封鎖はちょっと難しいだろうけど。
これくらいは想定しておいた方が良いでしょう。

プロ野球も今年は忘れましょう。MLBも諦めてると思うし。
落ち着いたとしても、大観衆を集めてのイベントが開催できるのは一番最後なんだし。
無観客にウェブをつないで、エキシビションじゃないけど、面白い取り組みしてみれば?

こんなときなんで、何やっても失敗しても大丈夫ってのを生かさないと。

今日の外出は1回。コンビニとクリーニングによって来ました。徒歩で。
時間にして10分?かな。
あとはずっと家におりました。みなさんはどうでした?

MoonFlower様は通常通り出勤してるはず。。。

そうそう、午後には新卒採用の面談を4人ほどこなしました。
セキュリティーが不安視されているZoomだったけど、特に問題なし。
♀、♀、♀、♂の面談。

留学中の候補者は、一時帰国と現地に残ったままの両方いましたね。
どちらも全員、授業はオンラインに切り替えられているとのこと。
まぁ、そうですよね。

資料作成もそこそこに、仕事は切り上げモード。月曜日だけど。
なんか道のりが長いと思うと、無理してもなぁ、と思っちゃう。
クライアント様からのレスポンスも当然ながら良くないし…。こちらで時間管理はしてますけど。

ひとり晩御飯はこんな感じ:



MF様が準備する食事とはエラい違いでファンシーでもなんでも無いですけどね。
まぁ、今はそんなのは良いでしょう。
あと、新しいボトルを開封して、すこしだけウィスキーを頂きました。




これくらいはいいでしょ。え?少なすぎる?いえいえ、少しだけで良いんです。
大垣人、飲兵衛じゃないしぃ〜(笑)。
「踊る大捜査線」をU-NEXTで見てました。今見ても、よくできているよな〜と。

明日も見続けちゃうかも。

そうそう見続けるといえば、「カーネーション」の最終回と「エール」をキャッチアップ。
「エール」はまだ良さがわからないというか、トーン(ノリ)についていけて無いなぁ。
様子見。二階堂ふみってそれほど注目してないしなぁ。演技は上手みたいだけど。

そーそー、忘れてました。日曜日の競馬「大阪杯」の結果報告。



相変わらずの「お遊び」で、真剣なる博打とは程遠い(!)ですが、とりあえずアタリました!
って、ビギナーズラックのレベルですけどね。
馬の見方も、レースの情報も何一つわかってません。でもそういうふうに(深入りせずに)遊ぼうと決めたので(!)。

まぁ、16,000円を使っていれば、35,200円になってたんですけどね〜(爆)。

今週末は桜花賞だ!もちろん馬券ゲットしまーす。

じゃ、そろそろ寝ます。
では。

コロナ疎開でタケノコ掘りへ

コロナ疎開から東京に戻ってきた大垣人でございますぅ。
そのまま疎開してても良いんだけど、まぁもう少し様子見ですかね。
場所的には東京から離れていることのほうが確かに気楽なんですけど。

午前中は、MoonFlower様にリクエストされて、竹やぶへ。
え?どんだけ田舎に疎開したのか、ですか?(笑)
タケノコ掘りに行ってきました。

普段の運動不足解消???ってことらしい。

シャベルやクワを持って、竹やぶへ。
でも先客があったようで、掘られた形跡があちこちに。
時既に遅しではありました。

それでも何本かは見つけることができました。
掘るのは決して得意じゃないんですけどね。
なんとかいくらか。

ああ、そうそう、ちゃんと写真撮ってくれば良かったですね。
iPhoneとかクルマに残しておいたので、掘ってる様子は収めてません(笑)。
ま、良いですよね。

そして掘ってきたタケノコがこのような姿に変わってました:




季節の食材を美味しくいただきました!
これもまたコロナ疎開で得られた機会ですな。
楽しまないとね。

そうそう、シャトレーゼのケーキとお菓子をゲットしたのですが、
MF様は2つともアタリ、大垣人は2つともハズレでございました。
うーん、シャトレーゼに縁がないのだろうか???

午後になって結構雨が降ったせいで、クルマはしっかりと濡れました。
青空駐車だからね。
今までずっとホコリはかぶってたところへの雨でしっかり汚くなりました。

そろそろ洗車してあげないと、ってところです。
明日にでも仕事終わったらすぐ行きますかね。
手洗い。そ、それも運動不足解消に向けて、ですね。

なんでもポジティブに考えていかないと。

東京の感染者数は2日連続で100名超え、今日は143名だって。
指数関数的に増えていくっていうセオリー通り。
緊急事態宣言に基づく「東京ロックダウン」は時間の問題でしょう。遅いくらいだけど。

夜間ドライブで東京に帰ってきましたが、やっぱりアクアラインも首都高もガラガラ。
特にトラックの数が少ないことが顕著でした。
ってことで、明日からまた在宅勤務モード。CNNなどのニュースにも目を配ろうと思います。

疎開モードのおかげでしっかりと食料品を持ち帰りました。
あとおやつも(笑)。
しっかりと巣ごもることにしま〜す。

では。

今日は完全巣ごもりで終えました

はい、とりあえず週末終えました〜の大垣人でございますぅ。
本日は完全巣ごもりで終えましたよん。
前日は、ほぼ完全でしたけど(汗)。

只今、「シャーロック」ってドラマ見てます。
ってか、MoonFlower様がハマってるんですけど。
主演のベネディクト・カンバーバッチって、イギリス人俳優だったのね。


そう、あの「ドクター・ストレンジ」の俳優。
この俳優さんは知的なキャラとか特徴的なカタブツキャラばかりの専門なんですね。
確かにこの「シャーロック」は脚本がしっかりしているストーリーで楽しめます。おすすめ。

以前日本でディーン・フジオカ主演でコピーってましたけど、スケール感が違いすぎ…。

これだけに終わらず、今日も終日テレビ三昧。
あ、テレビ以外には、結露を拭いてまわってました。
外は雪でしたからね、アパートのサッシの内側は結露で水滴がびっしり。

MF様から「運動不足の代わりに拭いて〜」と言われて、雑巾もって拭いて回ってました。
お風呂もそうですが、カビだけはご勘弁、ですよね〜。
結露するくらいですから、部屋の中は普段どおり暖かく過ごせました。

といっても、相変わらず暖房とか点けてません。自然のままで、なんですけど。

こうして巣ごもり・引きこもりだと楽しみって限られますね〜。
幸いにして話相手がいるから救われるところがありますが、これが一人だったら…。
仮にロックダウンになったら、勤務地の違うMF様と大垣人は別々に生活しないといけなくなりますけど。

あとはテレビ。ま、これがメインですかね。
我が家にはないですが、ゲームとか。
読書ってのももちろんありですね。

困るのは運動不足、ですかね。大垣人もこの1週間ほぼ家に居たこともあり、やばい。
普段から運動してないけど(!)、今は最低限の動きもないので膝やふくらはぎの筋力が落ちてる気が。
明日から家に居ても動かないとな〜。

またApple Watchで計測しますか〜。大した数字がでないので外してますけど、逆に必要になることもあるのね。

そして楽しみといったら、食べることですね。まぁ太ってしまうわけですけども、仕方ない。
美味しいもん食べて、気を紛らわせるしかないよね。




今晩の我が家の食卓。美味しくいただきました。
豚肉メインの和食メニューでございました。ありがたや〜。
豆腐は美味しかったのですが、醤油で食べたほうがベターでございました(←大の豆腐好き)。

ってことで、今日も満腹で終わりです。
本当に何もせずに終わった週末ですね。まぁその分お金も使ってないなぁ。
先月も飲み会が少ないせいか、お小遣いも大幅な黒字(予算未消化&繰越)で終わってる。

あ〜、でも本日のGI・高松宮記念(競馬ね)は全然カスリもしませんでした〜。
9番人気の馬が勝っちゃうのは予想できませんよ。穴狙いでもないし。まぁ研究もしてませんけど。
今日は1,600円丸々すってしまいました〜。ありゃりゃ〜。

年末の万馬券から夢を断ち切らないと、ですね(苦笑)。

アメリカではホラー・ストーリーとして「失業率が30%」なんて言われているようですが、
日本だって、このまま感染爆発が起きて、半年以上経済が麻痺すれば、30%とはいかないまでも15%はあり得る。
怖い世界がやってくるかもしれないので、財布の紐は硬目に臨んだほうがいいかも知れません。

今朝のTBS「サンデーモーニング」でも、このコロナの影響下で起きる”スタグフレーション”について触れてましたよね。
そんなのを少し脳裏に置いておいかないと。
ってことで明日は月曜日なんでしょ。曜日感覚が吹っ飛んでますけど、在宅で仕事しまぁ〜す。

では。

家族サービスデー(ホワイトデーだから?)

あい、朝早くから起床!の大垣人でございますぅ。
朝から電車に乗って、秋葉原。
あれ、昨日の夜も来なかった???来たましたよ、来ました。

どうしてまた?

午前9時のドン・キホーテ秋葉原店の開店に合わせて来ました。
雨が激しく降る中で、でございます(汗)。
午前8時45分くらいに到着すると、すでに列ができてます。

でも男性オンリーの列なんですよね。




とりあえず並ぶ。列の先は入口のシャッターだし、何の列であるかは確認せず。
大垣人はこころの中で「これさ〜、どうみてもAKB劇場の行列だよな〜」。
ま、良いんですけど。

午前9時ちょい過ぎ(オンタイムじゃないのがドンキ流?)、シャッターが開く。
でもこの行列動かない。動く気配すらない。
ほら、やっぱりAKB行列だってば。

MoonFlower様が空いたシャッターの入り口を確認。入店できることを確認。
ここでとうとうAKB行列から離脱。
サクッとドンキ入店。

人生初のAKB48ファンの列に並ぶイベントでございました(おいおい)。

でも、探しているマスクはありませんでした。残念。
そのあと、秋葉原駅周辺のドラッグストア数店舗を回ってチェックしても同様に入荷なし。
今日は成果ありませんでした。

その間、MF様の同僚が千葉で「マスク箱買い」だって。
やっぱり都心よりも住宅地のほうがマスクは入手しやすいのかも。
明日もマスク探しの旅なのか?(ちと不明)

一旦アパートに戻って、クルマで出動。
今度は三鷹方面へドライブ。雨模様ですけどね〜。
Cクーペ、明日以降でガッツリ洗車せんとね。濡れてホコリかぶると一気に汚れるから。

目的地は「ダン・ラ・ナチュール」さん。
MF様がは3回目、大垣人は2回目。
いつも行列ができているマフィン、ケーキ、クッキーなど洋菓子のお店。

11時開店で、MF様は1番手になっていろいろ買えました。

駐車場も無いので、大垣人は近くのコンビニの駐車場で待機。

無事に欲しい物が買えてご満足のMF様を乗せて、そのまま買い出しへ。イーオン。
昼過ぎってタイミングだったので、比較的お客さんの数は少なめ。
買い出し終えて、帰宅。

その後はずっと自宅におりました。
MF様が「田中圭特集」のテレビにずっとハマってて、
大垣人もお付き合いして「おっさんずラブ」全話を夜まで見てました。

その間、PCでYouTubeとかいろいろ見てましたけどね〜。
これもすべて「家族サービスデー」ってやつですよ。
巷じゃ、ホワイトデーって言われてますからね〜。そんなもんです、はい。

しゃぁないですわ(おいおい)。

そのかわり、晩ごはんのメニューは大垣人が選びました〜。
料理の本を渡されて、その中で好きなものを選んだラインナップで晩ごはん。









美味しゅうございました〜。食べすぎやな。
まいっか。
では。



関連ランキング:洋菓子(その他) | 三鷹駅つつじケ丘駅柴崎駅

やっと見つかる… ひと安心っ!

今日も前日同様に「マスク探しの旅」の大垣人でございますぅ。
雨模様なんですけど、そんなことお構いなく。
外にある「マスクありません」なんて張り紙は信用せずに、店員に確認。



同じようなことしている人がいっぱいいるな〜って感じ。
MoonFlower様は、お店の情報と前日の入荷の有無の情報をあわせて、「近どこはここ」とお店を特定。
とうとう、以前住んでいた小岩エリアで「マスクある!」って。



購入数量の制限があるので大量購入はしていませんが、とりあえずMF様が当面必要な数は確保できました。
MF様のシンジケートが地方でいくつかマスクをゲットしていただけているとも。
ここまでくるとすげーな。

我が家がゼロで、MF様の同僚や友達から頂いてばかりだとちょっとな、と思っていたのでとりあえず良かったです。

朝の始動も早く、長い1日でしたけど、マスクが買えて本当に良かったですわ。ただの徒労に終わるなんて寂しいですからね。




雨模様で寒いこともあり、夜は温かいスープで。ワインも美味しかった。
大して飲んでなかったのですが、酔いが回るのは早かったわ。
そうそう、ドラッグストアめぐりについでに新しいケーキ屋さんにも寄ってきました。

大垣人はクルマで待っていただけですけど、こちらお行列だったそうです。




「フォブス」さんのケーキ。これ、なかなかです!!!

長い
1日でしたね〜。こんなふうに活動的に過ごす週末ってめったに無いのですが、
これも「ウイルスの功名」ってやつですかね(おいおい)。

ウイルス問題、どうなるんですかね。「ここ1〜2週間が大事」って言っていた真っ只中ないし後半戦ですよね。
感染数などが落ち着き始めるのはいつ頃か…。
仕事にももっと大きな影響が出ないとも限らないですし。

ってことで今週もどうなることやら。

では。




関連ランキング:ケーキ | 田原町駅蔵前駅浅草駅(東武・都営・メトロ)


お墓参りと蕎麦と珍しい車

クルマ汚いわ〜の大垣人でございますぅ。
今日は洗車が叶わなかった。明日チャレンジ。

朝早起きして、アクアラインぶっ飛ばして、千葉へ。
横風注意ってあったけど、それほどではありませんでした。
クルマの走りっぷりはいつもどおり。

え?そんなに飛ばしていませんって。

MoonFlower様の実家に行って、その後お墓参り。
お昼は、随分とお邪魔してない蕎麦屋さんへ。




MoonFlower様はカツ丼セットにしていましたけど(!)、大垣人は天丼セット。
うーん、汁まで頂いちゃいました。アカンアカン。
温まったけどね。

そうそうに千葉を撤退。
午後の早い時間なので、アクアラインもスイスイ。渋滞なし。
東京に戻って買い出し。

MF様を降ろして、洗車へ。
いつもの洗車場に行ったら、見たこともないような人の数。
どうやら珍しいクルマ(?)があったみたいなんだけど、人垣で見えず。

とりあえずそんなところで落ち着いて洗車する自信がないので、撤退。
ガススタでお願いしても良かったんですけど、今日は見合わせることに。
明日トライして同じだったら、ガススタに駆け込むことにします。



晩ごはんは鍋。最後のシメはオジヤ。
いや〜最高やな。
日本人に生まれて良かった、っていう瞬間。ごちそうさまでした。

明日こそ洗車だな。早起きしていくか?

では。