OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

年越し準備、着々と

東京千葉へ移動してきた大垣人でございますぅ。
年越しモードです、はい。
今年最後の独身モードの食事は「ラーメン」と思って外出。

うーん、これがあかんかった。

食べたいラーメン屋がやってませんでした。
近場の別のお店は混んでて、ちょっとパス。
結局更に歩いて、いつもの「雲林坊」さんへ。

ラーメンじゃなきゃ、汁なし担々麺、ってことで。

でも食券機の前で考えちゃいました。
大垣人、性格のみならず思考もコンサバでいつも同じものばかりを注文。
こっと代わり映えしないなと。

結局「麻婆豆腐かけタンメン」なるものを注文。好きなものの組み合わせだから良いかなと。
950円の食券を1万円札を投じて購入。
おつりが…5,050円ん???

あれれ、おかしいぞ。お釣りは9,050円であるべき。
この差は?!
1千円札が5枚のお釣りってところが解せぬ。

要は1千円札が4枚、5千円札が1枚ってことろじゃない?

お店のスタッフにお願いして確認してもらいました。
無事に1千円札を5千円札と交換。
危ない危ない。4,000円損こいちゃうところでしたわ。




頂いたのはまずまず。
やっぱ担々麺でパンチのきいた痺れが必要だったかも。
また来年ですね。

年末は千葉で過ごすために荷物まとめて、バッグをトランクに放り込んで出発。




カフェでラテを頂きながら、調べ物。
調べ物が重要ではなく、その間にCクーペを洗車していただきました。
2人でやる洗車だから早いね。




カフェから見えてるところもポイント。
細かいチェックがしたいわけじゃないのですが、ちょっとオペレーションに興味があったので。
年末で忙しいかなと思ったら、Cクーペの前に2台洗車待ちがあったのですが、1時間かからずに出来上がりました。

ちょっと4,000円の手洗い洗車の割に雑な拭き取り具合でしたが、まぁしゃあないですね。
しかも明日は雨予報みたい。
すぐ汚れるな。

いいの、いいの、年末に洗車したってのが大事。年越し準備の一環でね。

ってことで千葉入り。渋滞もなく、安定走行でしたわ。
では。




関連ランキング:コーヒー専門店 | 茅場町駅水天宮前駅人形町駅





関連ランキング:担々麺 | 新日本橋駅神田駅三越前駅

清澄白河界隈に出没ぅ〜!

週末終了ぉ〜!の大垣人でございますぅ。
といっても年末モードだから気がめちゃくちゃ楽ですね。
かなりのリラックスモード。

明日仕事できるか?!(汗)

MoonFlower様の東京滞在故に、今朝は「清澄白河へ行く」というご要望。
電車でまずは移動。
目的は、MF様が気にしていたパン屋さんが東京進出、とかでそのお店へ。

「中村食糧」さんへ。




午前11時くらいに到着したら、予想通り行列。
ただ、売り切れっていうことではなかったのでちゃんと普通に買えました。
なかなか重い、ズッシリとしたパンが多いのかなというのが買い物した感想です。

まっすぐ帰る?
せっかくおしゃれカフェの多い清澄白河界隈なので、どこか寄っていく?となりました。
MF様が検索したお店で「イキ エスプレッソ」さんへ。

満員ではありましたが、ほどなく座ることができました。
コーヒーをいただくつもりだったのですが、気づいたらガッツリモード。




なんと卵2個まで。
量よりも質で凌駕されたこともあり、ペロっと食べることができました。
流石に二人でランチで0.5ユキチは贅沢。

またお金が貯まったらお邪魔したいと思います。




MF様のワインコレクションも更に強化されてました。
年末年始でどんだけ飲む予定?!
いや、全部を消費するってわけじゃないと思います…おそらく。

有馬記念。

昨年は人生初の万馬券となった思い入れのあるレース。
ちゃんと予算(ルール)の上限を使って馬券を確保。
買い方もいつもどおり。

しーかーしぃ、今回はカスリもしませんでした。
1番人気が普通に来ちゃった。
あちゃー。



そこじゃないんです、そこじゃぁ(笑)。

今年の競馬はこれで終わりです。
とりあえずまだプラス維持で終えられていますので良しとしませう。
来年もちょいちょいやろうと思います。

さぁてぇ、明日、ちゃんと仕事を納めて、正真正銘の年末モードに入ろうと思います。
では。




関連ランキング:パン | 清澄白河駅森下駅菊川駅





関連ランキング:カフェ | 清澄白河駅森下駅浜町駅

我が家のクリスマスディナー2020

東京に戻ってきて、いろいろと用事を済ませた大垣人でございますぅ。
そして夜は、ディナー。
そうです、我が家のクリスマスディナーに行ってきました。

MoonFlower様が9月に予約を取ってくれたお鮨屋さんです。
今回で4回目、ですかね。
東向島の「うを徳」さん。




お店は相変わらず繁盛してました。今宵も満席。
といっても、席数がめちゃめちゃ少ないお鮨屋さんではありますが(笑)。



白子の椀ものでスタートしたディナーコースはなんと4時間のロングラン。
食べましたぁ、食べましたぁ。
普段食べれないようなものばかり。

カニにフグに…豪華な食材の連続。さすが、という感嘆符しか出てこない料理の連続。
食べログ4.2の実力のみならず、土日の予約であれば、もう来年3月までは一杯という折り紙付き。
いやぁ、良かったです、はい。














日本酒もお料理に合わせて1合ずつ、MoonFlower様と一緒にいただきました。
食事のペースがスローゆえに、飲んだ量は多かったのですが、楽しく飲めましたよん。




握りはもう、最高です!



〆はうなぎ。



デザートも頂いて。。。大満足でした。

カードで支払いをして、現実に戻るという大技になりました(汗)。

しかも今回はそれに留まらず、無謀にも(!)、来年4月の予約まで入れてしまいました。
大垣人の誕生日ディナーってことで。
忘れないようにしないと、ですね(おいおい)。

これで今年も平和に追われます。
これが、大垣人のPKOでございました。
Peace Keeping Operationっ。

では。




関連ランキング:寿司 | 東向島駅曳舟駅京成曳舟駅

今年最後の忘年会(打ち上げ)?!

今年最後の外飲み?!って感じの大垣人でございますぅ。
コロナで自粛?!ちょっと猶予してますがなにか(おいおい)。
今日もいろいろとバタバタと。

夕方からは同僚と打ち上げ。

20201218 Thanksgiving Party #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA







もう年末がすぐそこまで来ているのを実感。
今年最後の忘年会、ですかね〜?
来週はいよいよクリスマスだもんね。

って、まさか、朝の3時まで飲むことになるとは!(爆)

では。



関連ランキング:懐石・会席料理 | 品川駅北品川駅天王洲アイル駅

銀座までエクセサイズっ

週末終了ぉ〜!の大垣人でございますぅ。
12月も前半終了ですね。
もうこれからは日に日に時間が短くなっていくことに。

もう年末はあっという間にやってきますね。
クリスマスプレゼントを早く決めないと。
あと、ふるさと納税も(汗)。

Apple Watch用のシリコン製ラバーバンド購入。ネットで。




腕につけてないときにポケットとかに放り込んでおくのに、ラバーは好都合なんです。
なので、いま1種類しかないので、コンサバなカラーで追加してみました。

MoonFlower様がカルティエの時計の電池が切れてるってことで、銀座へ。
電車ではなく、徒歩で行こうってことで、エクセサイズ的に行ってきました。
まっすぐカルティエの本店へ。そして地下のサービス受付へ。




診断結果と作業見積はLINEでできるんだって。
ブランドの提供するサービスもそんなふうに変わってんですね〜。
へぇ〜。

せっかく銀座まできたんで、ランチも銀座で。
GINZA SIXへ。
時間がなかったので、すぐに入れるお店をチョイス。イタリアン。



カジュアルなお店でしたけど、コスパは悪くないな〜と思いました。「イル カルディナーレ」さん。
でもやっぱこの手を食べるのであればワインは必要ですね〜。
失敗した(笑)。

また月曜日からの1週間分の準備を進めないとな〜。
日曜日も夕方からは仕事っす。
しゃぁない。

晩ごはんはUber Eatsさんに餃子を運んできてもらいました!
MF様?お友達と宴会らしいです。

では。




関連ランキング:イタリアン | 銀座駅東銀座駅築地市場駅

年越し準備、着々と?!

あい、午前中はお仕事してました〜の大垣人でございますぅ。
午後からMoonFlower様が上京してきて、合流。
そのまま外出。

Cクーペ出動、世田谷方面へ行ってきました。



行きは高速道路でしたが、帰りは下の道で。
途中で、有名なたいやき屋さんに寄るというおまけつき。
これが美味しかったんですよ!

「たいやき わかば」さん、また行きますよ!

晩ごはんは、錦糸町方面へ。今度は電車で。
今年最後の「CLOUD NINE」さんへ。




とりあえずスパークリングワインを頂いて、と。





接客品質はちょっとおいておいて(!)、おいしい食事を頂いて、エネルギー補給完了しました!
肉の焼き加減もなかなかでした。
ことしもお世話になりました。

これで何回目?!5回目くらいかな。
マスターにも認知されているので、一応「ご贔屓」になるんですかね。

こうして、今年最後のってのが増えてきてます、はい。
そして世田谷方面へいってきた戦利品がこちら:




年末は自宅でのんびりとできる準備が整いつつありますので!(笑)。

って、今宵はちと酔っ払ったぞい。

では。




関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 四ツ谷駅四谷三丁目駅曙橋駅





関連ランキング:ワインバー | 押上駅とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅

久々に&初トライ

ふぅ〜、今日も結局夜中まで仕事しとるぞ〜の大垣人でございますぅ。
それでも時間が足りず、週末に持ち越している仕事もあるし。
そういう意味ではもっと効率を追求しないといけない?!

どうなんでしょ。

絶対的に業務量が多い。間違いない。
あと、ペースアップはリスクがあるんだよな。
効率追求したハイペースでロングランに耐えられるか。

基本計算しながら(=組み立てながら)仕事しているわけで、
余力は常に持ちながら、ってのは基本形だと思ってる。
この絶妙さが安定したパフォーマンス?!(おいおい)

とりあえず、ペースには気をつけてやっていかないとな。
あと可能な限り、やっぱり若手に頑張ってもらわないとね。
しっかり彼らを鼓舞していかないと。




今日は久々にPaul Smithんしてみました。
バーガンディ(ワインレッド)色って、自分カラーとまでは認識してないけど、好き。
最近は、ブルー、グレーが中心になってきたけど、この色もやっぱり良い。

Audemars PiguetのCODE1159、スモークバーガンディ色を狙う?!(無理っ)

ここ数日、忙しさのせい(!)で、外出しないままだったけど、今日は動きました。
外出しました。
ちょっとだけど。

郵便局にも行きたかったし。




ゲットしたのは、いなり寿司弁当。
いつかは行きたいとしてた「鮨処 膳」さん。
入り口が少し暗い感じがしていたけど、中はきれいなカウンター席が広がっていた。いい感じ!

このお弁当も、いなり寿司一辺倒じゃないところが好感触。
大人の味付け(例:卵焼きは甘くない)で、さらにgood。
お寿司食べに行きたい。かならず行きます。

これで540円。コスパもなかなかですし。良い発見でしたよん。

早々郵便局。
切れてしまったLinks of Londonのブレスレットの修理見積もり依頼をしました。
カスタマーサービスからは「2ヶ月くらい」とか言ってたっけ。

ま、とにかく直して使いたいのでOKです。

他にもブレスレットはあるし。いいっす(笑)。

ってことで明日はもう金曜日ですか。クライアント様との会議がF2Fであるので、出社します。
と思っていたら、他のプロジェクトチームから支援依頼が入ってきて、更に外部との会議がもう1件。
なんだかな〜、結局忙しい。

あ、新卒向けのトレーニングが好評で終わった、受講者からのフィードバックも良かったみたい。
皆さん良い学び(必要な学び?苦しみ?)が出来たようで、何よりでした。
まだまだ半分お客さんだし、現実はもっと違うけど、必要なステップを踏んで、戦力になってくださいましぃ〜。

では。




関連ランキング:寿司 | 小伝馬町駅新日本橋駅三越前駅

メヒコ気分でリラックス?

仕事で時間が追われてますわ、の大垣人でございますぅ。
余裕なし。
なんとか生きてはいますけど。



時間がないので、さくっと晩ごはんを買ってきました。
コンビニばっかじゃな〜ってことで、
カミサリーの「北出タコス」とビールに。

これ組み合わせとしてはサイコー。
ただ、ちょっとお財布には厳しい。
「北出タコス」さんではやっぱり「シーフード」が圧倒的に一番だな。

プロジェクト終わったら、一人打ち上げにでもいくかな〜。

では。




関連ランキング:カフェ | 小伝馬町駅新日本橋駅三越前駅

マーボー率、高っ!

3連休ぅ〜!ちょっとコロナが気になりますが…の大垣人でございますぅ。
ま、今日も仕事です。
この3連休のうちにプロジェクトの一つは「きっちりと」目処をつけておかないとってところです。

なのでお仕事。
ま、それほど難しい話でもないので(!)、マイペースで仕事が進みます。
遅めのお昼はやっぱこれで。

「雲林坊」さんへ。




大垣人がもっとも頻繁に利用しているお店じゃないですかね〜。
今日も「4、4でおねがいします」と。
辛さ4、痺れ4のオーダー。




最近は麺類が多くなっているので、麻婆豆腐にしました。
満足。
今度は有料の「痺れ5」にチャレンジしてみますかね。




仕事して、ちょととゲームして。
最後はお酒をいただきました。
日本シリーズを見て。

ソフトバンクが強い。強すぎ。こりゃ、今年もまた4連勝で決着しちゃう?

では。




関連ランキング:担々麺 | 新日本橋駅神田駅三越前駅

下北沢「織部」さんへ

午前中はちと仕事をしてから外出っ、の大垣人でございますぅ。
相変わらず、週末に(仕事以外の)なんら用事もないわけですが、MoonFlower様のリクエスト叶えるべく外出。
電車で行けば良いような気もしたのですが、クルマで出発。

なんか12時にギャラリーの入場予約したとか。

行き先は下北沢。うーん、そのエリアって道が狭いんだよな〜、ブツブツ。。。
坂道とかも多い記憶。
コインパーキングあるんだろうか?と不安ながらもドライブ。

駐車しづらいスペースのコインパーキングでしたがなんとかクルマを駐められました。ホッ。
この地域で住んでいると運転技術があがりそうです、はい(笑)。
で、徒歩数分で到着したのが「織部」さん。

ギャラリーが併設されているカフェですね。
美濃焼を手掛けている岐阜・多治見の会社の運営みたい。
へぇ〜。




入り口ちかくのソファー席に座りました。
右手奥がギャラリー。
っていっても分かりづらいので、Thetaで撮影してみました。

これなら分かりやすいでしょ?(笑)

20201107 カフェ織部 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



MF様が「1人3点まで」という購入制限の中で一生懸命器選びしてました。
予想通り(!)、制限ギリギリまでのご購入でした。
人気陶芸家の作品で、本人がいらっしゃる即売会で、楽しめたんじゃないですかね。

有名な作家さんのようですが、何も知らない大垣人としては「マツコ・デラックス?」としか見えない貫禄に圧倒されましたけど(笑)。

とにかく、買い物ができてよかった。

まっすぐ帰らず、渋谷のスイーツ店によって戻ってきました。

夜は、ガッツリ肉食べて。女子会に人気のお店?価格設定をみて納得。
肉、価格安め、ワイン飲める…の組み合わせです、はい。



「サクレフルール日本橋」さんへお邪魔してきました。
馬肉のタルタルやら石焼のシャロレー肉なるものをいただきました。
ワイン類はちょっと残念な感じでしたが、まぁ価格からすると相応かな、という感想です。

若い女性を連れて行くのには良さそうです(ってそんな機会ないですが)。

ちなみにここの接客については、平均点以上かもな、と。とはいえ、満員で忙しそうでしたけどね。

ってことで土曜日はこんなもんで終わりましたよん。

では。




関連ランキング:喫茶店 | 下北沢駅池ノ上駅世田谷代田駅





関連ランキング:ビストロ | 新日本橋駅三越前駅小伝馬町駅

久々の「デルフィーノ」さん(木更津)

あい、週末終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
ってか、アクアラインの渋滞、ひどすぎ!!!
事故と故障と自然渋滞と、なんか大変な状態に。

様子を見ながら、「こりゃアクアラインは駄目だな」と大回りして帰ってきました。
所要時間は普段より少し長いくらいですが、距離にしたら約20キロ長く。
とはいえ、渋滞もなく安定した巡航で結果として楽だったのかな、と。

コロナが軽視されて?外出が当たり前になるようになって渋滞などは「元通り」ですかね。

今後も千葉へ往復する際には気をつけないと。

千葉へはいつものお墓参り。
その後にランチなににする?
うなぎ、って話も出たのですが、結局イタリアン。

本当に久々に「デルフィーノ」さんにお邪魔してきました。






大垣人が珍しくペペロンチーノを注文。
滅多にお願いしないメニューですが、今日はなぜかそうなりました。
鶏肉とれんこん、ってのがどうしても食べたいってことになったんですけどね。

久々になったのですが、「やっぱり(いつもどおり)美味しい」ですね。
パスタの茹で加減と味付け、なかなかのヒットでございます。
美味しかった〜。

ここの一つの難点は、お店の中ではなく、外にあります。
駐車場へのアクセスに制限があって、駐車し辛いんです(!)。
なんども切り返せばいいだけのことではあるのですが、気を使います(笑)。

もう11月ですね〜。
2020年も、もう2ヶ月切ったってことで…仕事もギア上げてイカンとね。
あ、提案書作成進めないと。

では。




関連ランキング:イタリアン | 祇園駅上総清川駅木更津駅

刺激が不足?運動も不足してますが…

なんか言葉少なに、いろいろと考えさせられる1日でした、の大垣人でございますぅ。
朝イチ、クライアント様から「プロジェクトの稟議おりました」のご連絡。
年末にもう1本プロジェクトが走ることになりました。

ま、ちっちゃいプロジェクトなんですけどね。それでもしっかりやらんと。

契約書発行手続きやらプロジェクト発番手続きやら、庶務の連続。
そして、もう一つの提案に向けた内部稟議もほぼGOサイン。
あと1つ承認取られたらGOってところまできた。内部調整に2週間って…(汗)。

でもさ、前進しているのだからよしとしませう。たとえ、ほふく前進レベルでも(おいおい)。

と思ったら、別件のRFP来た。まじか。
今週はないんじゃないのって半分くらい思ってたんだけど。
そして、別のチームから「案件のご相談」って。

あちゃー、ちょっと、年末に向けてどうなるんだ?
しかも火曜日に提案した案件は今日クライアント様のところで役員稟議だっけ。
まわるのか、これ?

いいや。受注したものから手を付けますか。手一杯になったら、周りがなんとかしてくれる…ハズ。

なんだかんだで午後1時過ぎてました。
お腹がペコちゃんになったので、コンビニ?と外出。
でも、運動不足の気になったのですこしウォーキングも兼ねる。

幸い、午後の会議は遅めのものしかなかったし。

気づいたらJR神田駅周辺。
「味仙」さん?とも思ったけど、せっかくだったら新しいお店にチャレンジと検索。
食べログの記録で一つでてきました。以前、MoonFlower様から教えていただいたお店。

「炎麻堂(神田店)」さん。

名前からして辛そうだわさ。期待大。




メニューの4分の1のスペースを埋める麻婆豆腐定食。
これ一択ですわ。
5段階のカラさですが、とりあえず様子見で「4カラ」選択。



ドンっ。
かなり赤いよりも、赤黒い。



食べてみると香辛料がかなりはいっているみたいで、食感にも影響。
豆腐の弾力ある触感の先に香辛料を噛んでるような感覚。
辛さ>痺れの構造ですね。

悪くいないです。美味しく感じました。
やっぱ最高レベルの「5カラ」を食べないと最終評価にはなりませんね。
またお邪魔しようと思います。

あと見かけたお店で「カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒 」さんが気になる。
食べログでチェックしたらtop 5000にランクインしてる。
ここも行かねば!行列必至っ。

仕事一段落して、運動不足解消モードに。
リングフィットをやらずに、こっちになりました。
洗車。久々。雨が多かったですしね(←言い訳)。




キレイになったど〜!

隣で先に洗車してた方が「どうぞ、手が汚れちゃうよ」ってハンドグローブを頂きました。
一旦は断ったんですけど、ボンネットにポンっておいていかれちゃいました。
使用済みのなのか、新品なのか、不明…。知らない人だし。

ありがたいのですが…お気持ちだけで、ということにさせていただきました。

それにしても洗車、やり始めるまで大変だけど、やりきると気持ちいいです。

少なくともジュリエッタよりこまめに洗車できているとは思います(おいおい)。

夜は午前様になる前に業務終了ぉ。今日も結局長かった。
ただダラダラやってるだけ?(おいおい)
とりあえず。

テレビつけてみたら波瑠主演「#リモラブ ~ 普通の恋は邪道~」やってた。
第3話。
全然見たことないけど、少し見たらベタなコミカルさ。

深夜になってから2週間前の第1話の録画を探して見てみました。




気楽に見られそうなイージーさがいいね。
お酒のつまみに丁度いい。いかにも”イマドキ”だし。
ってことで、響のボトルが空になりました。

次は、白州だ。

では。




関連ランキング:中華料理 | 神田駅新日本橋駅岩本町駅

ザギンでランチ?!

なんだか身体がだるいぞ〜?の大垣人でございますぅ。
風邪?まさか。
遊びすぎ?それは絶対ないな。

今朝は早かったんですよね〜。
午前7時30分から仕事開始。
ってか、ミーティング。

海外との会議?いえいえ、ドメ(国内)なんですよ。
なんだその時間!って感じですよね。
でもまぁ、御前会議(!)でもあるし、承認いただかないと提案・見積できないし。

ってことでサクッとプレゼンして、異議なしにて、承認獲得。ふぅ〜。

そして午前8時から別のミーティング。
こちらは海外と。アトランタにいる同僚コンサルトの会議。
英語なんですけど、Southern Englishなので、聞きやすい(おいおい)。

大げさに言いました。そんなアクセントは強くなかったです。
ただ、アメリカ人の英語なので分かりやすい(笑)。

もうお昼までくると、まるで1日仕事したかのような感覚に。

そして、ランチ時には外出。そー、ランチアポがあったので〜。




FRED、初めて身につけて外出してみました。
オサレ〜(自己満足)。
別に誰も褒めてくれなくとも良いです。自分で気に入っているので〜。

そして、ザギンへ。
ゲートホテルのレストラン「アンカー・トーキョー」さんへ。
利用は2度目。ランチばかりですが、相変わらずこちらはコスパが高いと思います。

あと接客もなかなか良いと思います。

ただ、前回のときよりやっぱりお客さんの数が明らかに増えてましたけど(苦笑)。
人の移動・動きはどんどん回復基調だな〜。
前回はポツン、ポツンとお客がいた程度だったけど、今日は7、8割席が埋まってましたもん。




サラダ。今の大垣人の食生活には非常に貴重です(!)。

スープが出てきたけど、写真撮り忘れ(不覚)。

そうそう、なんでランチアポかっていうと、同僚コンサルタントが産休に入るので。
お祝いを兼ねて、4人でランチ。

妊娠とか子供とか大垣人にとっては「知らない世界」。
産婦人科のエピソードとか、妊婦さんの大変さとかいろいろ伺いました。

もちろん仕事の話もガッツリ。
聞かなくて良い、知らなくて良い情報までゲットして少々困惑…(汗)。
どしよ。




魚はタイが選べたのですが、前回お魚頂いたので今回は肉。ポークで。
味付けが優しめで大垣人の好みです。
またお邪魔しちゃうかな。




デザートもコーヒーとともに頂きました。
クレープはまぁ普通に美味しい。
この頃にはもう食べ物よりも話に夢中だったか(おいおい)。


ちょっと話し込み過ぎたかもしれません。
予定時間を大幅にオーバー(おいおい)。
仕事に影響?あったかもしれません。。。スミマセン。

だからなのか(?)、仕事は午前様モードになったのは言うまでもありません(爆)。


では。



関連ランキング:洋食 | 日比谷駅銀座駅有楽町駅

とうとうこうなりました

今日はいっぱい歩いたな〜の大垣人でございますぅ。
歩数にして、17,300歩。
距離にして11.8キロ。

電車にも車にも乗らず、すべて徒歩。
明日は筋肉痛確定です、はい(苦笑)。
午前中は、「おかしのこぼく」さんへスイーツゲットに。

一旦帰宅して、午後何しようって感じにはなったのですが、銀ブラへ。
銀座でブラブラするのみならず、「銀座まで徒歩」ってことで。
この時点ではまさか帰りも歩くとは思ってなかったのはナイショ。

銀座では迷わず、Audemars Piguetのお店へ。
1階のショールームではなく、2階のサービスの窓口へ。
アポなしでしたけど、タイミングよく、対応してもらえました。




2階へは初めて。まぁこんな感じだわね。



ジャジャーン。
Royal Oakのラバーバンド。
いつかはこういうのも、って思ってたのを手に入れてきました。

ラバーがキャンペーンで1ユキチほどお安くなってたのはサプライズ。

黒、ネイビー、グレーの3色から選ぶのですが、まぁダイヤルがシルバーなのでどれでも良かったのですが、
初心貫徹でグレーをチョイス。
ちょっと大人っぽさを演出ってのがその理由です。グレーやグレージュが今の憧れ大人カラーなのです、はい(笑)。




早速換装してもらいました。
MoonFlower様からは「なぜ今?」と聞かれましたが、特に理由はありません。
欲しいものは、欲しい。たまたま今になった、くらいです(汗)。

このあと別の買い物にも至るわけですが、それはまた明日くらいにでも(おいおい)。

晩ごはんは銀座で食べるか、家に戻るかと2択となりましたが、
料理人・ホーリーさんの「宇平」さんのところへお邪魔してきました。
見たこともない大型のサヨリ(通称・カンヌキ)をいただきましたよん。




ホーリーさんいわく、「銀座界隈で今夜最も大きいサヨリ」ってことですが、まぁそうでしょうね!間違いなく。





サヨリにサワラに。。。笑。
美味しくいただきました!
このお店にきて、必ず刺身盛り合わせをいただくのがすっかり定番化しました。




焼き物や揚げ物(カキフライ)も。



最後はなぜか(!)B級グルメ的に焼きそばをいただきました。
いやぁ、贅沢な晩ごはんとなりました、はい。

今日は複数の買い物と美味しいご飯。これ以上はないですね〜。
ん?なんかクリスマスが先にやってきたってことか?
どーでしょー???

APラバー、しっかり楽しみますよん。

では。

GINZA SIX「The Gran 47」さん

気晴らし?の大垣人でございますぅ。
ずっと午前様で仕事ばっかりしていて、少々ストレス過多かな。
良い仕事するにはすこしリラックスせんと。

ってことで外出!
仕事を一旦中断(?)して、外食ぅ。
以前プロジェクトをご一緒した元同僚(♀)と銀座でご一緒してきました〜。

久々の再会でした。前回は昨年12月のマンダリン・オリエンタルのアフタヌーンティー会以来。

ってことで、フレンチディナー。










お店はGINZA SIXの最上階にあるレストラン「The Gran 47(ザ・グラン・フォーティーセブン)」さん。

カジュアルからフォーマルダイニングまでできるお店ですが、なかなかの雰囲気でした。
そしてお料理。
思った以上に良かったです。最後の山形和牛も相当なグレードじゃないですかね。

食材もかなり贅沢なもののオンパレードでしたね。
フォアグラ、サーモン、キャビア、ウニ、オマール海老。
ぜーたくだ〜。

また行ってみたいなと思いました。
あえていうと、窓からの景色がな〜、くらいですかね。
写真撮りたいと思えず、撮ってません。

多分、カジュアルダイニングの方からは銀座を見下ろすことができるんじゃないですかね。

食事だけじゃなくって話も面白かった。
元同僚がいつ結婚するのか、彼氏をどう「その気」にさせるか。
興味深い。次は12月?それまでに進展あるのか。

毎年、年末のタイミングで会食すると「来年は」ってなってるけどな〜。
どう転がることやら(笑)。

ってことで良い食事で1日がフィニッシュできず、これから仕事に戻ります。
とりあえず。

では



関連ランキング:フレンチ | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

久々のファミリーディナー(外食)の先は?!

あい、週末ぅ〜の大垣人でございますぅ。
お昼にヘアカット。またちょっと短くしてきました。
まだ夏モードって感じですかね。

まぁ、短くてもそうでなくとも、アラフィフのおっさんでしかないですが(汗)。

午後はちょっとSwitchをプレーして。
ちゃんとドラゴンズ、ダントツで首位です。あくまでファンとしてバーチャルで満足してますが。
完全に打高投低型チームですけど。

大島とビシエドだけで打ち勝っているようなものです。
チーム防御率はなんと(!)7点台。でも打率が4割7分あるからね。
それでなんとか。2位とはゲーム差10あるし、まぁ大丈夫でしょ(何が?)。

完全に自己満足の遊びですね。

結構ハマってるな〜って感じ。
その点「リングフィットアドベンチャー」の方はこれからですね。
痩せないと。

夕方になって、MoonFlower様と外出。
錦糸町方面。
ひさびさに、本当にひさびさにJRの電車に乗りました。何ヶ月ぶり?

そして「CLOUD NINE」さんへお邪魔してきました。
大垣人は4回目のお邪魔となりました。
MoonFlower様の行きつけのお店です(大垣人はおまけ)。



我々が最初のディナー客でしたが、失礼する頃には結構賑わってました。



スパークリング・ワインでスタート。ひさびさにLinks of Londonのブレスもしてました。
なんか外出を意識するってひさびさだわ、本当に。



Apple Watchとはならず、Audemars Piguetで。そうなりますよね、この場合。








食べ過ぎた。調子に乗った。ワインも珍しく4杯も飲んだ。
そして、普段よりも高くついた。
でもまぁ久々だったからな。良しとしませう。

楽しい今宵でございました。満足。

あ〜、コロナを気にせずにもう少し気楽に外食できるようになりたいな〜。

では。




関連ランキング:ワインバー | 押上駅とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅

本日オープン(?)「カミサリー日本橋」さんへ

あい、とうとう9月になりましたね〜の大垣人でございますぅ。
今年もあと4ヶ月。
何も達成してないな。

サラリーマン生活もとんでもない危機感を迎えております。

といっても、できることは限られてんですけど(汗)。

仕事は順調とは言い難いですが、ま、ミリ単位で前進はしていると思います。
モチは足りてませんが(汗)。

そうそう今日からオープンっていう、「カミサリー日本橋」に寄ってきました。
散歩がてら。
コーヒー、タコス、パン、ピザ、ビールなんかの専門店の複合店。食堂っぽい。

コーヒーは、この前、アイスをテイクアウトしたのですが、プレオープンだったみたい。
パンを除いたすべてが本日オープンってことでした。
へ〜。

それで、晩ごはんを物色。というか迷わず、ピザに。
「Pizza Slice」というお店のピザ。
渋谷や南青山、あと六本木にお店を持つお店らしく、NYピザのお店らしい。

へぇ〜。




スライス売りで1枚500円。でも結構大きい。
チーズピッザだけは380円と安価。
欲張って(!)、3種類買ってみました。1,380円。ビール(もとい、発泡酒)でいただきました。

確かに安っぽい(!)アメリカのピザって感じでなかなか良いです。懐かしい味。

ランチはこれ1枚とドリンクで十分だな〜。

ちょっと食べすぎました。アラフィフおじさんがこんなに食べちゃ駄目ですね〜。反省。

ま、「リングフィット」で運動するか。って全然していません(汗)。

では。

お取り寄せ:「ジャスミン タイ」さん(三越前)

まだスイッチ開封してないでーす、の大垣人でございますぅ。
うーん、なんか興奮がない。
やっぱ抽選に「当たること」がゴールになったかな(苦笑)。

あと仕事が落ち着かないってことか。

週末、この3連休の間には開封して、一つはゲーム入れてみます!

今日は新しいプロジェクトがスタート。キックオフの会議がありました。
大垣人にとっては初顔のクライアント様。
まだ名刺交換もしてない。

MS Teams上でのご挨拶。しかも音声のみ。

ある感想をもったけど、まだ第一印象的なので心の奥にしまっておきます。
(こういうのって大体当たるんだけど)

夕方は今年度の評価スキームの説明会があったっけ。
今日は連休前の金曜日ってことで、最後はあまりギアを上げませんでした。
まだ(連休明けての)来週もいろいろありそうだから。

MF様が東京に(=マンション)にやってきたので晩ごはんの相談。
どっか3密避けられるところに食事に行く話も出ましたが、結局テイクアウト。
今日は文字通り、正真正銘のウーバーイーツさんにお願いしました。



タイ料理をお取り寄せ。
お店はコレド室町に入っているタイ料理屋さん。
そのレストラン行ったことないなぁ〜。

ってことで約20分で到着。
担当者さんは自転車だったみたいだけど、玄関先でみたらアスリート体型だった。
すげー。

で、タイ料理。これ美味かった。
とはいえ、タイ料理だとそんなに上品な感じがしなくていいな、とも少し思ったけど。
ま、それはそんなもんで、ってところですね(意味不明)。

さてと、明日からの予定ですが…なんもありません。

仕事はします。普通に。あとの時間ですよね。
いくつかななめ読みしている本があるので読書するかな〜。
あとスイッチ祭?

んなもんか〜。

面白くもなんともないですね。失礼しました〜。
皆さんは安全で楽しい連休をお過ごしください。
では。



関連ランキング:タイ料理 | 三越前駅新日本橋駅日本橋駅

誰だ、仕事中に抜け出したのは!

え?意味深なブログタイトル?の大垣人でございますぅ。
抜け出してないですよ。
ランチに行ってきただけです。。。

自宅から銀座まで(おいおい)。

同僚とストレス発散しようってことになり、落ち合うことに。
とはいえ、「3密」に注意しないとってことで、場所は選びました。
なので、ホテルのレストランにしました(!)。

え?調子に乗った?いえいえ、真面目に考えた結果ですよん。

ちゃんと電車の利用を控えて、クルマで(おいおい)。




しっかりとした対応で印象良かったな〜。
メニューも紙を廃止して、QRコードで今日のメニューを読み込むスタイル。
ナイフ・フォーク類はこうやってパッキングされてたし。




ハンバーグも選べたんだけど、迷わず、鯛のポワレ。
こういうところで魚料理食べるの、今はとっても貴重。
肉はさ、コンビニでいろいろ食べちゃってるしね。



デザートももちろん。

いやぁ、銀座・有楽町界隈ではコスパがなかなかだなと思っちゃいました。

え?誰と行ったのか?

ん?何の話をしてきたのか?

いやぁ、同僚との情報交換くらいですよ。。。大した話じゃございません(爆)。
楽しかった。
もうすこしで仕事に戻らないといけないことを忘れるところでしたわ。

ホテルの対応もなかなか良かったな〜。
また利用させていただきます。

スイッチはまだ未開封。ん?転売ヤーになるのか?
開封は週末…連休ですよん。

夕方から会議の連続。
一番最後の会議はクライアント様と。
12人参加の会議で大垣人がファシリテーター。

途中から議論が白熱して、クライアント様同士、2つの部署の議論合戦へ展開。
予想通りだけど。
前向きなので白熱しても恨みつらみ的なものはなく、ドライなもの。

なかなか勉強になりました。

とはいえ、議論の結果、いろいろな修正点が出て、成果物を調整しないと。
しかも、来週は「我々お休みなんですよ〜」と言われ、打ち合わせ開催が難しいと思われたが、
大垣人が優しく、「それを承知でお願いしています。1時間で良いので時間いただけますか」とねじ込んだ。

時間くださいって、NHKの鈴木健二アナウンサーか?(古っ)

来週は休みっていうからさ、「最低各部署から代表者だけでも」って譲歩してみると結局、全員主席だって。
最後は熱意か粘りか(笑)。

とりあえずなんとかこのプロジェクトも踏みとどまってる感じだな。

そういってる間に、明日は別のプロジェクトがキックオフ。
いろいろまた忙しくなる〜。
しゃぁない。

では。



関連ランキング:その他 | 日比谷駅銀座駅有楽町駅

土用の丑の日だったの?

ふぅ〜、暑いですね〜の大垣人でございますぅ。
8月、梅雨明けから一気に暑くなりましたよね。
今日は朝から千葉方面へ。

お墓参りの日でございました。
外に居たからですけど、日焼けしたようです。
うー、お風呂に入るのがちょっと億劫になります。シミそう

夜遅く千葉から返ってきました。
首都高でポルシェがミサイルのようにクルマに突っ込んだ事故があったので、
今日は一際(?)安全運転。

って、クルーズコントロールで走るんですけどね、いつも。

お墓参りが終わって、遅いお昼どうする?ってことになって、なぜか迷わず「鰻」って。
久々に「津多屋」さんにお邪魔してきました。
外食するのは久々。3月以来?かな。

なぜって、あんまり混んでないお店だし(!)、ソーシャルディスタンス守れる環境だし。

と思ってたら、お店混んでた。
あとから分かったけど、今日も一応「土用の丑の日」だったらしい。
え〜!って感じですけど。まいっか。

8月2日は「二の丑」にあたるそうです!




フワフワの鰻、美味しかった。
普段よりも脂の乗りが良いというか、美味しく感じましたね。
いやぁ、大満足。

午後は昼寝しながら、ダラダラと。
あれ、仕事は?(滝汗)
ま、明日から心配しますね(おいおい)。




晩ごはんもまた贅沢なご飯。一人生活じゃ、昼・夜とこんなふうにはいきませんからね。
すっかり胃袋が小さくなったところに、簡単に食べすぎってなことになっちゃいました。
明日から、また節制します。

にしても鰻にカレー。もう「ありがとうございます」って感じ。

明日からいろいろと面倒なことになっている仕事ですが、気持ちだけは前向きに臨もうと思います。
そしたらすぐにお盆?
お盆といっても大垣に帰省するわけにもいかないですから、どうなるんだろ。

8月は稼働日が少ないこともあって、一気に9月ってことになりそうです。。。

では。




関連ランキング:うなぎ | 木更津駅君津駅

お取り寄せ:「酔い処 宇平」さん(銀座)

あい、千葉に移動前に「ウーバーイーツ」司令を受けた大垣人でございますぅ。
そ、大垣人のテイクアウト対応です。
MoonFlower様御用達の「宇平」さんにお願いしました。

いつも「こんな豪華な食事なの?」っていうようなラインナップをご用意していただいてますが、
今回も例に漏れず。
当日になってご連絡しているのにも関わらず。いやぁ、準備大変じゃないですかね、間違いなく。




メニューまで準備頂いて。。。恐縮です。



和食なのに、我々が好きなラム肉まで入れていただいてこれ美味しいんです、ほんとに。
「宮崎マンゴーとエビのサラダ」ってなんかオシャレだし。
うなぎの白焼きなんて贅沢ぅ〜。


テイクアウトなのに、鍋を渡されたときは流石にビビりましたが、中身はこんな感じでした。
うわ〜。
見た目も味も素晴らしい。




白焼きのところになんか名前入れていただくとは…(汗)。



これ刻むだけで結構手がかかるんだと思うんですよね。
(決してお願いしたりしてませんので)
恐縮です。そんな常連とか言えるほどでもないレベルなんですけどね〜。

それにしても良いご飯に恵まれました。
これでちょっと体重増?
ま、それもまたよし。

明日は、家族行事でございます。
では。




関連ランキング:割烹・小料理 | 東銀座駅銀座駅築地市場駅

ひさびさにデパートに行ってきた!

今日はMF様と東京で合流しました、の大垣人でございますぅ。
天気はなんとか曇りで持ちこたえてくれました。
まぁ明日は雨なんだろうけど。。。

家に食べるものがない(!)ってことで外出。
家には水しかない状態でございました。
まさに、「the・独身男性の冷蔵庫」って状態ですね。

あ、ビールとかお酒すらも入ってないんですけどね(苦笑)。

とりあえず運動を兼ねて、食べ物を調達に外出。
どっち方向にいくか悩みつつも、最終的にはデパート方面へ。
いやぁ、ひさびさ。

人出もまぁまぁのレベルであるようでした。
さすがに全盛期っていうわけではないのも明らかではありました。
経済の回復、難しそうですね。

ましてや、今日も131人の東京都感染者になったとか。
ちょっと当面、緊張感がまた出てくるかもしれません。

ってことで、デパ地下を短時間でぐるぐると回って、洋食ゲット。




ハンバーグにナポリタンにオムライス。
どんだけ欲張りなんだって言われそうなメニュー。
1200円くらいだったかな。

あと酒屋も巡って、MF様が飲みたいお酒もゲットしてきました。



Noguchi Naohikoさんっていう杜氏のお酒。
農口尚彦研究所ってところで作られてるようです。
現代の名工!!!

もちろん、MF様の管理下における予算でゲットしていただきました。ホッ。




有名日本酒をゲットするにはワケがありました。
MF様が六本木で新しいお猪口をゲットしてきたから。
人気作家の正木春蔵さんの作品。

MF様が喜び勇んで持ち帰ってきたもんです。

お酒、お猪口、となれば晩ごはんは和食。
最後は流石に大垣人が踏ん張らないと(?)という流れなんですかね。




大江戸さんの鰻になりました。「さつき 2本いかだ」というメニュー。



うわ〜、小さめの鰻まるまる2本!
贅沢ぅ!!!
美味しくいただきました。

これで夏バテは心配なし?いやいや、もう1度くらい食べておいたほうがよい?!(笑)

いやぁ、平日大したものを口にしてないこともあり、めちゃくちゃ豪華なご飯となりました。

3ヶ月ぶりのデパート入店でした。少し行動範囲が広がった?
100人以上の感染者がこれからどう影響受けるのか…。
まだいろいろと心配のネタがありますが、元気で前向きにいきたい(&生きたい)ですね。

仕事の心配も尽きませんが(汗)。

では。




関連ランキング:うなぎ | 新日本橋駅小伝馬町駅三越前駅

お取り寄せ:「南インド料理ダクシン」さん(東日本橋)

あい、やっと(!)ブログ更新の大垣人でございますぅ。
でも週末終わっちゃったんだな。
日曜日の午後は仕事になっちゃったしな。

スッキリしない週末が続いてます。しゃぁないけど。

そうそう、食べ物だけは充実してんですよ、昨日もですけど。
今日はMoonFlower様が「カレーが食べたい」ってことで。
インドカレー。




随分前にお邪魔したことある「ダクシン」さん。
今回はテイクアウトで。



調子に乗って、スパークリングも開けて。

チキンの写真取るの忘れました。
これはホウレンソウのカレー。
ナンもいいです。




こういうテイクアウトは素晴らしい。
ただ、インド人の店員さんたちは、電話でオーダーしておいても、
お店にいってからでないと料理はしないみたい。

まぁそのへんは誤差の範囲(?)で。

あ〜、今週1週間、ちょっと気分的に重たいな〜。
天気も月曜日以外、スッキリしないみたいだし。
ま、無理のない範囲でいきますか。

では。




関連ランキング:インドカレー | 馬喰町駅馬喰横山駅東日本橋駅

お取り寄せ:「タストゥー」さん(南麻布)

MoonFlower様と3週間ぶりの合流ぅ〜の大垣人でございます。
ずっと週末働いてましたからね。
って、今日はいいけど、明日はちゃんと仕事せんとな(汗)。

今日はうまいもんいただきました。
ずっと一人でいい加減な(?)食事が続いてましたからね〜。
体重も減少傾向(大幅ではないですが=汗)。







カモと豚ですが、どちらもなかなか良かった。
ある意味、豚のほうが洗練されていたかも。
大きな差ではないので、結局の所好みかな(おいおい)。

久々にワイン飲んだこともあり(!)、ノックアウトされちゃいました。

では。



関連ランキング:フレンチ | 麻布十番駅白金高輪駅赤羽橋駅

キッチンカーのテイクアウトにハマる?

まだまだコロナ別居続行中の大垣人でございますぅ。
しかも先週末はオール仕事ってことで、MoonFlower様の元へも赴かず。
その結果、冷蔵庫には食料らしい食料がない状態に陥っております(汗)。

コンビニ生活まっしぐら、ですね。

とはいえ、ちょっと楽しみもないといけないのでと考えたのがこれ。

キッチンカーのフードをランチにしてみようと。
ランチ時、マンションから徒歩圏内に結構な数のキッチンカーが出てるんですよね。
お弁当屋さん的なものから、ケバブとか、タコサラダとか。いろいろ。

ちょっとネットで探してみて、行ってきたのがこちら。




焼豚丼。900円。
ちょっと高級なランチになるなと思ったのですが、週末仕事だったし、今日は良いかなとゲット。




家に持ち帰って開けてみると、こんな感じ。

今日の仕事のメインは社内業務・調整業務がメイン。
外部からの連絡は限定的。
その反面、内部での連絡業務・確認業務がぎっしり。

先週末に大きな作業が済んで、ひとヤマ越した感があるのですが、実は来週後半に次がやってくる。
幸いなことに(?)、大垣人が中心的な役割ではないので、プレッシャーは少なめ。
とはいえ、「全体管理」が期待されていることもあり、今日から早速調整モード。

進捗はバッチリ???どうかいなぁ。ちと不安。

まだ1週間ある?もう1週間しかない?どちらとも言える状況。
これ、正確にも因るよね。大垣人は前者に近いけど、結果を求める・期待が高い人が後者を口にしていたな。
もちろん、しっかりと準備して本番を迎えないといけないのですが。

夜ご飯を求めて外出した際に、気分転換にクルマでパトロール。
銀座界隈まで飛ばしてきました。
お店が早くクローズしていることから、人はまばら。

銀座4丁目の交差点にくると地下鉄の駅や有楽町方面へのアクセスもあり、人が多いけど、
1ブロックも離れると、人の数がグッと減る感じでした。




小売のビジネスは当面厳しいなぁ〜と。

夜のドライブ、ちょっとした気分転換になったな〜。
天気が良い日で時間があれば30分でもこうして過ごすかな〜。

そうそう、コロナが始まってから初めて、ドライクリーニングに行った。
超久々。数カ月ぶりだもの。
少しずつ生活感取り戻したいところだけど、今日東京は48名の感染者

うーん、燻ぶるな〜。予想通りだけど。


では。

お取り寄せ:「ビストロ・シンバ」さん

週末が終わっただけじゃなく、5月も終わっちゃったよ、の大垣人でございますぅ。
とうとう6月入りですか〜。3月から自粛モード・在宅勤務モードがもう3ヶ月め、ですか。
明日から出社なんて人も多いのかもしれませんが、大垣人は変更なしでこのまま継続します。

お取寄せで冷凍されていたパスタソースを使ってランチ。




まじか〜!これ美味い。見た目だけでなく、カニ最高!!!
コスパがビックリするくらいの良いけど、お店は儲かるのか返って心配なレベル。
今年最高のパスタになったな〜って感じ。

盛り付け by MoonFlower様 ですが、それだけでもプロっぽいぞ。

こんな贅沢が昼のみならず、夜まで続きました。
MF様のご要望で、夜もお取寄せ。しかも、同じお店に2回目。
かなり気に入った、ってことなんですよね。




「ビストロ・シンバ」さん。
銀座のお店にピックアップ。スタッフさんはめちゃくちゃ忙しそう。
お店の前にコインパーキングのスペースがあって、ピックアップには至極便利。




爽やかなワインを合わせようってことで、Bouzeron。
「金のアリゴテ」と言われているらしい。
アロマが素晴らしい。好き。

メニューは「おまかせ」ってことらしいです。






鹿の肉とフォアグラのライスでフィニッシュ。
ガッツリいただきました。それでも、一部食べ切れておらず、明日以降に回すことになるそうです。
我が家はどんどん少食になってんだな。

もう少し食費や外食費を削っても良さそうだ(?)。




夜遅くなって、「マリオブラザーズ」をプレイ。
これ、懐かしすぎる。小学校中学年くらいのときにやってたと思います。
PC8800シリーズとかでプレイしていたと記憶。

全然うまくプレイできないけど(汗)。

日本ダービー、番狂わせもなく、オッズの低いところが来ちゃいました。
一応、単勝と馬連は当ててはいるのですが、マイナス分をカバーできず。
ま、そんなもんですね。

ってことで明日から6月。
あんまり先の心配しすぎず、コツコツとやっていきますかね〜。

では。

踏んだり蹴ったりやないか!!!

週末エンジョイ!の大垣人でございますぅ。
といっても雨に振られたけど。。。



千葉へ恒例のお墓参りなんですが、通り雨にやられました。クルマ、またまた汚くなって…(汗)。
雨で汚れ、鳥のフンで汚れ踏んだり蹴ったりやないか!!!

今日は、東京〜千葉を往復。
高速道路は圧倒的にクルマが増えてますね。夕方、東京に戻る道は久々に渋滞に巻き込まれました。

渋滞…まぁ、半自動運転でおまかせなので、そんなに苦にはなりませんが、
渋滞での半自動運転の車の挙動に身体が一度は慣れたけど、この自粛のせいで忘れてました。
半自動運転は慣れが必要ってことで。

え〜、今更?と言われそうなんですが、個人的には発見あり。
iPadやiPhoneなどスマホから撮り溜めてあるビデオが見れるってこと。
多分、今のブルーレイレコーダーを購入する時にその機能も注目してたのですが、どこかで忘却の彼方へ。

Mac系の雑誌を見て、「そうだったな」と。早速設定。





おー、便利。
千葉でリモートから観れるか確認してみました。できる。やっぱ便利。
おー、またなんか一つ環境が整った感じ。出張先から利用できるのはいいね。

って、いつ在宅勤務から通常に戻るのやら…戻らないのやら…ニューノーマル?

久々に東京に戻ったMoonFlower様を待っていたのは「うつわ」。



有名作家さんの漆の器で、どうやら高価なものらしい。
値段は怖くて聞けないので、非公開扱いで。
特別な日に使うのかと思いきや、「普通に使うよ」だって。

晩御飯は、お取寄せ。
休業要請が解除されて、お店は通常モードへ?
なのでテイクアウトをやめる流れも出てきているそう(MF様リサーチ)。

なので「テイクアウトはやめちゃいます」とハッキリしているお店のテイクアウトを優先。
今夜は、「フジ コミュニケーション」さん(江戸川橋)。
人気店らしく、"そのうち予約取れないお店の仲間入り"とかの噂があるとか。



「響」のハイボールと合わせて、いただきま〜す。
前菜3種。きくらげ甘酢和え、干し豆腐和え、とか。
あと写真撮りませんでしたけど、マーガオ・ソーセージ。これもイケる。



鶏の台湾風唐揚げ



きくらげと卵の牛肉ニラ炒め



ルーローハン


餃子もある(お願いした)のですが、ここまででもうお腹いっぱい。
痺れあり、スパイスたっぷり、なかなかな台湾料理でございました。
小岩にある「小味園」さんともちょっと違う感じ。

痺れ…欲していました、はい(笑)。

そのうち、お店にお邪魔したいな〜。予約が取れなくならないうちに。

明日もどうやらお取寄せになるもよう。MF様談によると…。

では。



関連ランキング:餃子 | 江戸川橋駅神楽坂駅牛込神楽坂駅

「おっぱい見せて」って(笑)

あい、金曜日(ですよね?)の大垣人でございますぅ。
そして、「週末も仕事確定しました」。
ありがたい?ありがたくない?

ま、他にやることもないし(おいおい)。

この対応期限は月曜日なので、とりあえず今週末がんばれば落ち着きます。
あ、でも来週後半は新人トレーニングのサポートがあったんだ。
3日間、ブートキャンプ。キャンプって言っても、リモートだけどね。

その説明会もありました。
大垣人は1チーム5名(♂ x 3、♀ x 2)のサポート役。
3日間でクライアントのトップに提案する提案書の作成をするそうです。

へー。大変そうだな(おいおい)。

おそらく来週後半は比較的マイペースで仕事できそうだから、
一つの楽しみとしてカウントしておこうっと。

なんて言っていると、月曜日の25日夕方には「東京も緊急事態宣言を解除」?
そうなるとビジネスも動きやすくなるので、止まっていることに対して
煽動?をかけていく仕事が発生するなぁ。

それはそれで、「仕事らしく」楽しみではあるけど。

あ、とりあえず目の前のタスクを(パートナーが)満足いく形に整えないと。
土曜日に集中してやらないとな。
パートナーとのレビューは(なんと!)日曜日午前10時だしね〜。

週末稼働…タダ働きですけどね〜(汗)。



お昼ごはんはタイミング良く外に出られたこともあり、散歩モード。
ひさびさに「ハリッツ」さんに寄ってみた。
随分とご無沙汰のドーナツを買うついでにランチまで調達しちゃった。

ランチがホットドッグって、ヤンキーか!<バキッ

ちなみに晩御飯は、タイミングを逸して遅くなっちゃったけど、冷凍食品のナポリタン。その後もお酒はなしで。




「素敵な選タクシー」。ドラマタイトルがダジャレてるからではないのですけど、オモロイ。
栗山千明に向かって「おっぱい見せて」って会話が出てくるんですけど、最近、地上波ではない演出。
ウケたわ。

その後も「見せるくらいいいだろ、でも触らせちゃダメだ」とかって。。。
今はこの手もやり辛くなってますからね〜。新鮮でした。

週末は仕事って言いましたけど、ま、なんとかなるでしょ(相変わらず楽観的)。

あと日曜日はオークス(GI)。
いつもどおりでいきます。

では。



関連ランキング:カフェ | 小伝馬町駅馬喰横山駅馬喰町駅

お取り寄せ:「ビストロ・シンバ」さん

丸1日雨でしたね〜の大垣人でございますぅ。
せっかく洗車したばかりですが、早速濡れましたよ。
これでまた洗車しないと。

ポジティブに考えると、また洗車しないといけないってことは、
またちょっと体を動かさないといけないってことですよね。
マスクしながらだと汗だく…良い運動ってことで。

明日は晴天でしょ?そんな予報。しっかり晴れるとボディの表面が一気にスポットになりますよね。
ま、そんなもんで。

外出した理由は、タイトル通りお店へテイクアウトをピックアップしにいったから。
お店はいつもの通り、MoonFlower様によるご指定。
支払いも自動的に大垣人って、このあたりはちょっと困りごとなんですけど。

またお初のお店でした。
「ビストロ・シンバ」さん。
フレンチビストロのお店で、食べログでも高評価のお店。

MF様はグルメのお友達にオススメされたようです、はい。



ワインは安価で気楽なものをローカルでチョイスしてきました。1,000円くらいのものです、はい。

そしてお楽しみのお料理ぃ〜。



MF様と今日の一番を確認したら、なんとふたりとも右のパテが一番美味しいという結論になりました。
迷いなくこれが選ばれたんですよね。




もちろんラム肉もかなり美味しかったんですよ。
フォアグラのライスもなかなかイケます。
野菜もいっぱい入っていて、充実した晩御飯となりました。

あぁ〜、また食べすぎです。飲み過ぎはないけど。
そろそろ体重のほうにも緊急事態宣言を発令しないといけなくなりそう。
やばいよ、やばいよ。


明日はいい天気になるようですから、すこし気晴らしに行きたいところですが、
まぁ少し距離のあるスーパーへ出かける程度ですかね〜。
ファミコン(ギャラガ)の腕を上げないと(おいおい)。

では。



関連ランキング:ビストロ | 新富町駅宝町駅京橋駅

しびれを切らす?バッテリー切れ?

また週末モードへ〜の大垣人でございますぅ。
2日働いてまた週末。
やっぱ本格的な労働は来週からですよね(おいおい)。

かくいう今日の仕事ですが、会議が1本、電話が2本。
あとはメール多数。作業少々。中国とイタリアの同僚にお願い事。んな感じ。
丸々集中して1日を過ごすってことにはなりませんでしたね。

ま、リハビリの1日ってところでしょうか。あ、前日も似たようなものか。

Instagramを初めて、もうかなりの時間が経ってますが、今日はじめて動画投稿してみました。
いつかは収めておきたいと思っていたFuture Funkのダイヤルの動画。
インスタでは1分バージョンですが、こちらはフルバージョンです:



こんなアナログの動きをする時計、ユニークでしょ?
目にしてから購入するまで速攻でしたよ。
インスタに上げたら、「買いました!」とか「どこのメーカーですか?」って反応多数。

今じゃ、モデルも増えて、皆さんの目に留まるようになりましたけど。

初めて見る方は、「なんで12時00分に戻る(戻す)のか?」と思われるかもしれませんね。
これはバッテリーの消費を抑えるためです。
ダイヤルが回転しなくとも裏で時間は記録されてます。ダイヤルの動力は電池の消耗も相当でしょう。

なので大垣人も腕にしない間は12時00分にしてコレクションボックスに入れてます。
もう購入して1年以上。。。購入は2019年3月26日。
そろそろ電池切れを起こすかな?

電池切れといえば、こちら。Gショック。長らく電池切れのまま放置プレー。
今日は朝から窓際に置いて充電モード。
そして夜チェックしたら、見事に復活。



他にも電池切れの時計あるんですよね〜。フランク三浦とかPaul Smithとか。
お店に持っていきたいけど、もうちょっと後になってからですかね。

ちなみに機械時計はちょこちょこ動かしていますよ。
AppleWatchのおかげで(?)、他の時計を忘れてるなんてことはないですよん。
機械ものは動かしてあげないとね。

バッテリー交換のために外出…って大垣人的には「不要不急」に該当?
ま、無理しませんから。
え?自分で電池交換くらいできるでしょ?あ、たしかにできそう。

東京都もあちこちでお店が再開。パチンコ店までも。
休業モードも「しびれを切らした」感がありますね。
ぶり返すようなことにつながらないといいのですが。



「sisi煮干啖」さんへおつかいにいってきました。本日唯一の外出。
こちらのお店でつくられる”にぼバター”なるものをMF様がご注文。ピックアップに。
業務用のバター?なのか、まさか一塊で4,000円ほどとびっくりしました。

いくらかも聞いておらず、現金が足りない可能性もあったのでビビりました(滝汗)。

もちろん、パスタをテイクアウトしましたよ。これで3周連続お世話になってるな。



写真がボケボケやないか!
食べるのに急いでて、慌てて撮影したからですね。
次回はもうちょっと気をつけます。

では。



関連ランキング:パスタ | 新日本橋駅小伝馬町駅三越前駅

名は体を表わさない:「nomiya」さん

呑兵衛は呑兵衛でもいろいろなタイプがいますよね〜の大垣人でございますぅ。
これを見ていて、いろいろ考えさせられた。
食に拘る呑兵衛とお酒や雰囲気に拘る飲兵衛。

前者はこの人が代表格ですかね。太田和彦。グラフィックデザイナーらしいけど。




後者は間違いなく、詩人の吉田類。

みなさんはどっちのスタイルに近いですか?って読者全員呑兵衛ってこともないか(笑)。

今日の「MoonFlower様の用事」ですが、またまた行ったことのないお店をピック。
北千住方面までクルマを走らせました。
北千住駅ちかくだったのですが、いやぁ、ノスタルジックな場所で道も複雑。

お店が「nomiya」さん。酒場も兼ねるようですが、ケーキ屋さんです。
名は体を表わさない、なんて。
酒場も兼ねてるので間違ってはないですが、いわば「ギャップ萌え」ですかね。




いちごのショートケーキを注文して、ピックアップしてきました。
大垣人はクルマで待っていたので聞いたところによるのですが、おしゃれなお店だったそうです。
へぇ〜。

味は、なかなか優しいクリームと柔らかめのスポンジのマッチがなかなかでした。
いちごも甘かったし。
美味しくいただきました。

荷物まとめて、また千葉のアジトへ。GW残りは千葉で過ごすことになりそうです。
一応、仕事道具も最低限持ってきました。
今日も1時間以上会議やって、明日は作業しないと。

昨年はまるまる仕事でGWを潰しましたが、コロナ禍でも仕事になるとは。
まぁ大した仕事ではないので良いのですが。。。
と思って、夕方出来上がってきた資料を見て、唖然としたのですが(滝汗)。

今まで経験したことのないアプローチでした。斬新。へぇ〜。これでうまくいくのかなと興味津々。

とりあえずその資料はまだ明日のこと、と割り切って晩御飯。
前日に続いてフレンチディッシュを頂きました。
ワインもこうして、美味しいものをピック。これ、美味しいの。サン・ジュリアン。おすすめ。




昨日のお取り寄せ、あまりにボリュームが多くて今日へ繰り越した形になりましたが、
変わらず美味しくいただけましたよ。
こりゃ、そうとう太ったな、と確信(汗)。






いやぁ、コスパが良すぎてびっくり。
確かに、ピルグルマンに掲載されていたんだっけ。
ごちそうさまでした。

明日は少々仕事モードで(仕方なくですけど)。

では。



関連ランキング:バル・バール | 北千住駅牛田駅京成関屋駅

お取り寄せ:「オ・デリス・ド・ドディーヌ」さん

まだまだ休みぃ〜の大垣人でございますぅ。
今日はお墓参り。
途中でこんなものを見っけました。




千葉デザインのコカ・コーラ。ボトルデザインがオリジナルって。
サーフィンとアクアラインがデザインされてますね〜。
味はどうかな?と思いましたけど、買ってません

雑用はそれくらいですかね。

あ、嘘、嘘。
さらにMoonFlower様の注文してあったワインをピックアップに。
「不要不急の外出を控える」ってのに、敢えて用事を作っているようにも思えますが(汗)。。

まいっか。


そして夕方になって、晩御飯をピックアップ。そう、テイクアウトで。
MF様がまたどこかから探してきたお店です。
大門駅ちかくにある「Aux delices de dodine (オデリスドドディーヌ)」さん。

フランス料理のお店。食べログで高得点のお店のようです。お初のお店。






コスパにすごく優れたビストロって感じですね。
味も良かったですし、ボリュームもしっかり。
今度からこのお店に注文入れるときはボリュームを考慮しないといけませんね。

ちなみに大垣人は「ニース風サラダ」が好物なのです。
かぼちゃのスープに、メインは仔羊の白ワイン煮込み。いやぁ、これもサイコー。ワインに合います。

ワインの写真を撮った記憶があるんだけど、見つからず。悪しからず。

味もなかなかでしたので、コロナが開けたら是非お邪魔したいお店にリストアップ!

以前職場があった大門エリアですからね。ちょっとまた活動エリアを広げるきっかけになるかも。



関連ランキング:ビストロ | 大門駅浜松町駅芝公園駅

お取り寄せ:「ともすけ」さん

今日からとりあえず5連休ですね〜の大垣人でございますぅ。
こんなコロナ禍じゃぁ、盛り上がりに欠けますが。

とりあえず天気が良くて良かった。
天気まで悪いと滅入っちゃいますよね。
かなり気温も上がりましたし。

洗濯やら掃除やらしてたら、コンビニに食事を買いに行くよりもなぜかハンバーガーが食べたくなる。
有名どころまで足を伸ばそうか考えた挙げ句、結局近いところで済ませました。
最近あんまり行ってないフレッシュネスバーガーへ。




コンスタントにお客が来てましたね〜。大半がテイクアウト。
大垣人も迷わず。
10分くらい待たせられましたかね。



なんか久々に身体に悪そーな色を体内に取り込んでみました。
あとチーズバーガー。
久々に食べるバーガーの味はちょっと消化不良的な味でした。

口が肥えてきたからなのかな???

MoonFlower様から「あれ持ってきて、これ持ってきて」のリクエストに対応して、一路千葉へ。
なんか部活の後輩(パシリ)的に使われてるな〜。
ま、セパレート生活なので仕方ない面もありますが。。。

晩御飯はお取り寄せ。
東日本橋の「ともすけ」さんからのラザニアのお取り寄せ。
シャンパンを開けて、豪華になりました。




「ジャン・ヴェッセル」のシャンパンとなりました!
「ともすけ」さんのお取り寄せは、ラザニア一本だそうで、今回はベジタブル・ラザニア。
ナスやキャベツの甘みがしっかりとした食べごたえとなっていました。美味っ。

このシャンパンも結構良い味でしたね。価格相応とも言えるかも。

MF様によると、明日もまたお取り寄せになっているとか。
乞うご期待…ってエンゲル係数が上がりきってないか?(汗)
そんな中、久々にやってもーた…




昔懐かしいファミリーコンピュータの「クラシックミニ」をゲットしました。



本当は「スイッチLite」が欲しいところだったのですが、抽選販売とかだし、それを見逃したし。
縁がなさそうなので、とりあえず単純ゲームでもやってみようかと。
ちょっと子供の頃を思い出して遊んで見ることにします。

飽きたらすぐに売却しちゃいそうな感じですが…(笑)。
そういう意味ではとりあえずゴールデンウィーク限定ってことで。
では。




関連ランキング:西洋各国料理(その他) | 馬喰横山駅馬喰町駅小伝馬町駅

お取り寄せ:「sisi煮干啖」さん

MoonFlower様のアジトまで物資を運んできた大垣人でございます。
不要不急とはいかず、生活のライフラインを守るため。
大垣人も一人で生活続けていくのは難しいし。



物資を運ぶだけでなく、「あれも買ってきて」ってことで、日本橋の「sisi煮干啖」さんへ。
パスタの有名店ですが、ここがテイクアウトを始めたという情報をキャッチしたので。
って、MF様がキャッチしたんですけどね(笑)。

すでにカウンターのみの店内は50%以上埋まっていて、外には数人の列が。
あら、こんな時でもイートインやってんだ、めっちゃ狭いお店なのに。
ちょっと「3密はどうなの」と気になりながらも、テイクアウトをオーダー。

その後、外でできるまで待機。結構掛かる。20分以上は待ったかな。
でも陽が当たる場所があったのでちょっと日向ぼっこ。
日光浴なんて、最近にはないことだ(苦笑)。

出来上がって、ピックアップ。一旦帰宅。
支持された生活品を掻き集めて、車に載っけて出発。
先週までと交通量はあまり変わらず。。。でも風が強かったな。

アジトに到着してすぐにお昼ごはん。



手前は大垣人の「ニボたん」で、奥がMF様の「ペペたん」(ペペロンチーノ)。
MF様のほうがパンチが効いている味付け。
出来上がってから1時間ちょっと立ってますが、美味しくいただけました。久々のニボたんでしたね。

またテイクアウト、お願いしようかな。

ちなみに今日は大垣人の誕生日。47回目!!!
あと、大垣人の実母の誕生日でもあります。
朝、おめでとうさんメールの交換から。

Facebookにも多くのお祝いメッセージを頂きました。ありがとうございます。
もう47歳。50歳に近いぞ〜。
こんなもの(ブログ)やってていいのか?<バキッ もっとまともなことに時間を使え?(汗)

1998年8月から始まった当うぇぶさいともまぁよく続きますよね(読者なんていないのに=汗)。

な〜んて思ってたらケーキが出てきました。



とりあえずMF様も誕生日を忘れてなかったみたい。
取り寄せたシフォンケーキ(by「Treat or Treat」さん)にいちごソースをトッピングしてもらいました。
美味い。

さすがにキャンドルはないですけどね〜。47本も無理だし。

そうそう、「ドラマW」シリーズでまた面白いものを見つけました。
「大空港2013」って映画。三谷幸喜の監督作品。



ストーリーで魅せる映画とは一線を画す作品。作りてのプロ魂をくすぐる作品っていうんですかね。
カメラマンのカメラワーク、俳優はお互いの不意打ち演技(アドリブ等)にどう合わせるか、
さらにその上で、松本空港を借り切る日数・時間的制約をチームで乗り切るハードル。

5回の通し撮影でバリエーションがあるはずだけど、ちょっと見比べたい気がします。。。

ってことで、47回目の誕生日もコロナの影響を受け、とってもドメスティックに終了ぉ。
しょうがないですね。
健康で迎えられたことを感謝することにします。

では。



関連ランキング:パスタ | 新日本橋駅小伝馬町駅三越前駅

お取り寄せ:「酔い処 宇平」さん

雨すごかったですね〜の大垣人でございますぅ。
いやぁ、台風並みって感じでしたよね。
そのあと、スッキリ台風一過みたいに晴れ上がって。

コロナ、短期間でスパッと終わってくれないかなと短絡的なことが頭をよぎる。

昼間は、あいかわらず「SUITS」を見てました。
あとはトイレ掃除やって、ゴミ出しして。
昼ごはんは「鍋キューブ」なるものでごはん。味はいいね。

そして夕方。多少時間調整しての移動となりました。




銀座に寄り道して、「宇平」さんのテイクアウトを受け取ってから、アクアライン経由で千葉へ。
「宇平」さんではわざわざ我が家のためにテイクアウトメニューを作っていただけたそうで感謝です。
そんなお願いしちゃうMoonFlower様は大胆不敵だわ(笑)。

「宇平」さん、インスタに寄ると営業自粛中ってあったんですけど…(汗)。

結構大きなバッグにタッパが10個以上だったのがお皿に盛り付けられてテーブルへ。
かなり豪華な晩御飯となりました!!!




和食は彩りが良いですよね〜。実感。
ちなみにラム肉を入れていただいたのは、大垣人のわがままでございます(笑)。




お酒は「作(ざく)」という日本酒。MF様がちゃんと準備してくれてました。
そうそう、テーブルにごはんが載っからなかったので、別枠で。
ごはんだけで腹いっぱいバクバクいけちゃう、アサリと豚肉の炊き込みごはん。味わいの深い飯でございました。




大垣人の好物は、ブルーのお皿に盛り付けられた「みょうがとオクラの和風マーボー」。これいいんですよ。美味いんですよ。
車海老にタケノコ、そしてアスパラ。もう言葉では表せない贅沢。季節の食材オンパレード。




キンメの煮付けなんて、コロナ禍でありつけるなんて思ってもなかったし。



ここまであたりまで来るともうかなり満腹モードなんですよね。贅沢。
お酒は進むし、美味いものたくさん喰らって。ありがたい限り。
コスパも最高!



卵焼きっぽくみえるこちらはチーズケーキ。これもかなりイケます。

コロナ落ち着いたら、またここにお邪魔しないとですね〜。

大垣人、月曜日は家族の都合にて、お仕事は「自粛」させていただきます。
代休がまだ余ってますし。
どうしても対応しないといけない事態のようなので…。

さすがに明日の日曜日はこのお取り寄せシリーズが続くわけではなさそう。
予想通り、家計崩壊が始まっているようです。
明日からカップラーメンか?

では。



関連ランキング:割烹・小料理 | 東銀座駅銀座駅築地市場駅

お取り寄せ:「ラ クレリエール」さん

週末終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。

さて、本日大垣人がいただくのは「ラ・クレリエール」さんのフランス料理でございます。
って、ウーバーイーツをパクってもダメですね(苦笑)。

にしても、随分とご無沙汰してしまっているフレンチのお店ですが、
気づいたらミシュラン一つ星店になって、大垣人の手の届かないところに。

コロナの影響で期間限定でテイクアウトをされている情報をMoonFlower様がキャッチ。
MF様はコロナ騒動が始まって、そんな情報収集に大忙しだそうです<バキッ。
しかもテイクアウト代ってことで「カンパ」という名のカツアゲを大垣人が受けております。

家計がいくらあっても持ちません!!!(涙)

ま、先のことは置いておいて、とりあえず今宵はフレンチ。
目一杯楽しまないとってことで、このボトルをリリースしました。
そうです、ヴーヴ・クリコのロゼ。シャンパーニュでございます!



いやぁ、やっぱフレンチっていったらこれでしょ。
しかも有名どころのフレンチが家でいただけるなんて贅沢ですわぁ。







一番最後に頂いたこのディッシュは、日本ではあまり食べられない仔牛だそうです。
何も言われないと、ちょっと豚肉?と勘違いしそうな食感でした。
こんな珍しいものが食せるのもフレンチならでは。

もうただの「テイクアウト」にしてはいけないレベルですね。

シャンパーニュ開けて良かったです、本当に。
明日からまた地味にな在宅勤務モード、頑張れそうです。
そういう楽しみをすこし挟まないと、ですね!!!

そしてまた明日からコロナ別居モードでもあります。食事のレベルも相当落ちますからね!仕方ない。やむを得ない。
みなさんも、ステイホーム頑張りましょう。

って、大垣人は今日の午後ずっと仕事してたっけ。なんとか資料作成が間に合ってよかった。
明日はそのレビューからスタートだな。

「菊花賞」は単勝だけ買ったものの、大半は外れました。ま、そんなもんでしょ。

では。



関連ランキング:フレンチ | 白金高輪駅白金台駅広尾駅

お取り寄せ:「オステリア ラディーチ」さん

あい、週末モードの大垣人でございますぅ。
天気はまずまずですが、「おうちで過ごそう」ですもんね。
専門家でTV出演が続いている岡田晴恵先生が「まだまだ序の口」っておっしゃってますからね。

頑張りましょう。

ちなみに、岡田先生が論理的にだけでなく、結構ズバッとおっしゃるのは好印象なのです。
服装は紫、ピンク系ばかりですが、まぁそれは良いですかね(笑)。
文化人枠だから出演料のギャラは大したことないでしょうけど、あれだけの機会があるとかなりの額。

続けていくとギャラって上がるんですかね。どうなんだろ。

先週から我が家の「週末恒例」となるらしい(”らしい”がポイント)、お取り寄せ、今宵もございました。
大垣人が中古品を処分して得た売却益が丸々そのお取り寄せの出費に充当されるという「ウルトラC」。
そのおかげで(?)美味しい食事にありつけました!

本日のお取り寄せは「オステリア・ラディーチ」さんの料理です。イタリアンね。
我が家にイタリアン・ワインが在庫なし。
しかも在庫にあるワインは高価なものばかり。



2017年の「Savigny-Les-Beaune」となりました。
芳醇な香りだけでも、高級な感じ満載でした。
味も良かったし。ペースが上がってしまい、酔っ払いました(爆)。

そもそもなんでこんな高級ワインが我が家にあるのか、不思議。。。
そしてラディーチさんのお料理:




野菜たっぷりのカポナータ、イタリア風オムレツ、乾燥空豆のペースト。もうこれだけで楽しい。



国産あか毛和牛のタリアータ。もう最高!
最後に、これです、これ。
自家製ラザーニャ 和牛のラグーソース入り。




参りました!このラザーニャ、何だ!って感じ。とにかくフワフワのラザニア。食べたことない。絶品。
これだけでこのお店に通う価値ありそうです。間違いなく。
と言いつつ、大垣人は行ったことないんですけどね(汗)。MoonFlower様御用達。

美味しくいただきました。
コロナが収束したらすぐに行きたいお店のひとつにリストインしますね。
いやぁ、このラザニア、すぐにまた食べたいわ。

では。



関連ランキング:イタリアン | 三田駅田町駅日の出駅

お取り寄せ:「CLOUD NINE」さん

はい、千葉に疎開してきました大垣人でございますぅ。
コロナ別居中のMoonFlower様の荷物を運んできました。
なんか都会よりも田舎(!)のほうが居心地良いですね、今の状況下だと。



首都高〜アクアラインとドライブしてきましたけど、案の定、クルマ少なかったですね。
新しいTheta SC2で撮影したけど、やっぱり高速移動は苦手なカメラですね。
画像が粗いのはご勘弁を。雰囲気だけでも伝われば良いかと。

とりあえず週末はこちらで、また東京に戻る予定です、はい。

1週間ぶりのMF様は相変わらず。まぁ、変わらないわな。
むしろ東京に居ないことでリラックスできている面もある様子。でしょうね。
何度も、大垣人も永久疎開(?)するように勧められました。



古いけどまだ使えるApple TVを移設しました。地上波だけだと寂しいだろうから。
これでとりあえずHuluは見れるようになるので。
もう現役末期(?)のデバイスもまだまだ活躍できればいいですよね。

MF様が”ご贔屓”にしているレストランがどこもかしこもデリバリービジネスに拡大。
まぁ、このご時世、レストランにお客さんが入らないのは仕方ない。
といっても、指くわえて待っていられないもんね。

ってことで、早速注文したって。今宵の晩御飯は豪華になってました(嬉)。
お世話になっている「CLOUD NINE(クラウドナイン)」さんからデリバリーしてもらいました。
MF様が費用負担ってのも美味しいところ(笑)。

「オウチdeワイン」っていうメニューサービス。価格によって6〜8品だなんて豪華!
テイクアウトでもクール便での発送でも良いようです。

なので調子に乗ってちょっと高価なワインまで開けちゃいましたよん。
そもそもこのワイン、MF様が調達したのか、大垣人が海外出張した際に買い付けたのか不明。
なぜか在庫化していた1本です。



温めたり火を入れているMF様がめちゃくちゃ楽しそうでした。
そうですよね〜、こんな美味いものを目の前にしてアガらないわけないですもん。





ちょっと食べすぎレベルでしたけど、大満足!いやぁ、コロナでいろいろとストレス溜めるところですが、スッキリ!
ワインもなかなかでしたし。

これはひょっとして、毎週末こんな感じの食卓になるのでは???という密かな期待が勝手に(!)膨らんでおります。
前提は元気でいないとね。
大垣人の場合、過去2週間で濃厚接触者はMF様1名ですから(!)、大丈夫かと(笑)。

どんだけ引きこもってるんだ、というツッコミはおいといて。

ってことでもう1日疎開モードを楽しむことにします。
では。



関連ランキング:ビストロ | 押上駅とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅

完全自粛、とはいかず(不要不急の外出?)

はい、「不要不急の外出は控える」週末〜の大垣人でございますぅ。
ちゃんとほぼ自宅におりました。
ほぼ、ね。

午後1時に一旦、外出。電車は怖いのでCクーペ出動。
どこへ?
浅草方面。MoonFlower様がお世話になっているお店に予約してあるってことで。

とはいえ、イートインではなくテイクアウトで。

もともとMoonFlower様はお友達とそのお店に行く予定だったそうです(大垣人を放置して)。
ですが、こんな騒動でキャンセル。
とはいえ、お店の売上が減ってしまうのは、ってことで、代わりにテイクアウトにしたそうです。

へぇ〜。

で、そのテイクアウトは大阪寿司でございました。
お店は「468」と書いて「ヨーロッパ」と読むお寿司屋さん。
名前もちょっと捻りと外しが効いてますねぇ。

食べログ「TOP5000」に入るお店です!
大垣人、連れて行ってもらったこと無いですが(汗)。




サバや穴子ももちろん美味しいのですが、特筆すべきは「ぐじ(甘鯛)」。これ、美味しかったわ〜。
写真でいうと、右下の2カンですね。絶品ですよ。
上方寿司、MF様が大好きなのですが、良いですね。良さが分かってきました。

家に居ても、悶々とするくらいだったらこうしてヒトとの接触を避けながら美味しいものくらいいただかんとね。

って、太っちゃうな(爆)。

そうそう、Huluをずっと長らく利用してきましたが、別のも利用価値があるかな〜といろいろチェック。
時間があるからこそ、ですな(笑)。
U-nextに、Netflix、Amazon Prime Video、など「動画配信サービスの比較」っていっぱい情報あるのね。

どれをみても、メリットとデメリットがそれぞれあるようだけど、とりあえず30日間無料ってのを利用してU-nextに加入。
とりあえず使ってみて、Huluを解約するか、30日でU-nextをやめちゃうか、考えようと思います。
併用ってのは今のところないですけどね。予算オーバーになっちゃうし。

U-nextで最初に見るのは比嘉愛未主演の「本日は、お日柄もよく」かな。。。
と思ったらHuluでも見れるみたい(おいおい)。
ま、被る部分は多いでしょうけど、コンテンツ数がHuluが6万本以上に対してU-nextは14万本以上なんでね。

楽しめると良いのですが…。

明日はしっかりと、文字通り完璧に「自粛」しようかと思います。

天気予報も雪ですしね。
では。



関連ランキング:割烹・小料理 | 浅草駅(つくばEXP)田原町駅入谷駅

コロナどこ行った???

ふぅ〜、酔っぱらい〜の大垣人でございますぅ。
連休スタート、ですね。
何する?マスク探しの旅?どうなる???

午前9時30分からの電話会議をオフィスに出社して出席。
別に良いんだけど〜。
午前10時30分、別の電話会議。

別のトピックに移って午前11時30分まで電話会議が続く。
資料の印刷が必要だったのでオフィスに来たんですけど、
結論からいえば、午後担って出社でも良かったな。

印刷して、誤植見つけて、再度印刷。紙がもったいないと思いながら…。
なのでクライアント様にお渡しする数だけ再印刷。
プロジェクトメンバーに配布のものは古いもので。

そもそもプロジェクトメンバー用は白黒、両面印刷、
1ページに複数スライドにして、印刷枚数を減らてしますしね〜。
自社分はそんなもんでしょ。

軽くランチ(コンビニ食)食べて、プレゼン準備。
スライド約30枚。
すべてを丁寧にしゃべるわけではないので、だいたい40分くらい。

いつものルーティングで頭の中の情報整理。
今日は立って声を出してリハーサルというところまではやりませんでした。
いいんかい!

移動。電車〜タクシー。

午後4時からのアポだったんですけど、ちょっと早めに到着。
すると少し早めのプレゼンスタートとなりました。

大垣人のプレゼン、予想(予定)通りのきっかり40分。
感想はいっぱい出たのですが、質問はあまり出ず。
クライアント様からは「面白そうなものができそうですね」と。

感触としては良かったです。
大垣人の納得度としてもほどほど。
この案件以上に売り込みたかったネタがあったのでそれをチラ見せできたのが良かった。

そこはそこで確実にイメージとして残ったので、そこが満足かな。

会議後、最寄りの駅にあるスタバへ。
ボスにラテをおごってもらい、談笑。
そのまま解散。大垣人は千葉駅へ。

MoonFlower様と友達と合流。3人で「TETSU流」さんへ。久々だな〜。
コロナの影響で客入りが足りないといけないから、ってことで支援モード。

と思ったら、お店はほぼ満員。あれれ。
馴染みの店員さんも「コロナ、どこ行ったって感じなんです!」だって。
へぇ〜。



フォアグラ!!!



子羊!!!
いつもより量を多めにしてくれたのかな?
ありがたい。




なぜか期間限定としていたナポリタン!!!

がっつり頂いてきました〜。満足。太ったな。やっぱここの(フレンチやってた)シェフのは美味しい。

いつの間にか(?)食べログの点数も高くなってるね〜。そりゃそうだろうけどね。

すっかり酔っ払ってアパートに帰ってきました。

とりあえず3月の主要イベントが終わり、来週はフォローアップがメインになるかな。
コロナの影響がだんだん見え始めてきてる気もするし、どうなることやら。
ま、週末はそんな考えはしまっておきます。

では。




関連ランキング:居酒屋 | 葭川公園駅県庁前駅千葉中央駅

人生初の「血管年齢」測ってみた

はい、2月のお墓参りを終えてきました〜の大垣人でございますぅ。
とりあえず東京に戻ってきてますよん。
渋滞を避けて夜移動にしたのですが、意外と渋滞してましたわ。

お墓参りのあと、遅めのランチは「鰻」となりました。
贅沢やな〜って感じ。
しかもMoonFlower様が電話で「焼いといてください」的に。

お邪魔したのは「津多屋 木更津店」さん。いつもお世話になってます。




でも相変わらず美味しいものを頂いてきました。満足。
千葉だからなのか、コスパも良いですわ。
東京で食べちゃったら桁が一つ上がるもんでしょうし。

その後、買い出しやらなんやら。
そしたら100円で血管年齢が測定できる機械を見つけたので面白半分にやってみました。




ま、普通に健康ってことですな。
血管年齢は「3337歳」って実年齢より10歳以上は若いってのはまずまずでしょ。
ま、アテになるのやらならないのやら…(笑)。

元気度80%って。

3月に健康診断ありますけどね〜。




関連ランキング:うなぎ | 木更津駅君津駅

ひさびさにファミリーディナー@「CLOUD NINE」(押上)

3連休突入ぅ〜の大垣人でございますぅ。
MoonFlower様は今日を含めて4連休だけどぉ〜。
ま、それは良いとして。

午前中は少々タイムセンシティブ。
入札に対する応札手続きが午後12時までってことで、最終確認モード。
億単位の見積もりでして…(汗)。

午前11時30分に無事(?)手続完了。ホッ。

午後からは電話会議と調整事項ばかり。
メールのコレポンは最小限。
ここんところ、こういう仕事が多いのよね〜。

決して後ろ向きではないのですが、面倒くさい。向いてない。以上。

極めつけは来週水曜日に出張してほしいって要請が。
なんで大垣人?なんて思いながら、発信元のパートナーを探す。
さらに他の人を巻き込んで、なんとかその騒動から脱出。ホッ。

午後6時10分にひっそりとオフィスを抜け出す。
って、定時は過ぎてるからなんら悪いことしてないんですけどね。
まぁそんなもん。

錦糸町駅でMF様と合流。予約してある「CLOUD NINE」さんへ。
大垣人、これで3度目のお邪魔となります。
最初のときに頂いた北海道の仔牛肉が忘れられませんが、今日は(も)無いって。



駅からちょっと距離があるのですが、初回を除いて徒歩で。
スパークリングワインでスタートして、今日は3杯?飲んじゃったかな。
ちょっと普段より勢いありましたわ。






ウェールズの仔牛肉も良いよ、ってメニューにないお肉を出していただきました。
「メニューに有るオーストラリア産より高くなるけどね」
「北海道のとはまた違って、でも同じくらい美味しいよ」と。

商品説明を受ければ受けるほど、流されますって。結局値段なんか確認もせずオーダーしてるしね。

そしてマスターが言う通り、全く期待を裏切らず、シェフ自慢のものをもっといただくことに。
フレンチなのに、イタリアンな要求して、自家製のパンチェッタとでローマ風カルボナーラを作ってもらいました。
メニューには当然載ってない、大垣人のわがままで(汗)。




最高ぉ〜!

ロンドンとミュンヘンに出張してたときに食べたものと比べても、やっぱ日本で食べる食事は良いなぁ、と再確認。
今度はフランスに出張してみるか?
ってネタないけど(おいおい)。

フランスに出張って人生1度きりだな、今のところ。

では楽しい連休を!




関連ランキング:ビストロ | 押上駅とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅

兎にも角にも美味しいものを追い求めて

週末スタートぉ〜の大垣人でございますぅ。
今日はなぜかめちゃくちゃ活動的な1日になりましたわ。
MoonFlower様の計画に従っただけなのですが(汗)。

午前中には売り切れるって、言われて、午前9時には出発。
表参道方面。
売り切れる=行列ってイメージだったのですが、行列なし。




「原宿 瑞穂」さんで大福ゲット。



美味いわ〜、これ。
甘すぎず、上品な感じ。
餅好きの大垣人にしてみると、これがまた良いんです。

MF様は調子に乗って、今度はこっちと地下鉄を乗り継ぐ。
今度は「松島屋」さん。
ここは確かに行列がありました。並ぶこと30分くらいですかね。

しかし、お店の前にくると、これがドーンと目に入ってくる。




大福売り切れてました。がーん。
この話、インスタ上で共有したら「前日のテレビに出てたお店ですね」って。
ありゃま、前日のテレビ放送で出ちゃった直後だったみたい。やられた〜。

今日の朝活は1勝1敗、ってところですな。

お昼を食べて、大垣人はヘアカットに。3ヶ月ぶり?とりあえず短すぎず、長すぎずで。

そしてまたMF様と合流してまた外出。今度はまた世田谷方面へ。
駅から更に結構距離のあるお店へ。
地図を見るのもApple Watchに頼っていくと楽ですな。

三軒茶屋駅から徒歩で10分以上のところにある「コジコメ」さん。お初です。






MF様が仕入れてきた事前情報とはちょっと事情が違いましたが、
味に関する情報に関しては当たってました。なかなかcozyなイタリアンワインバル。
今日の一番は「鹿肉」か「パスタ」ですかね。どれも良い仕事してました。

MF様とまたお邪魔することになりそうです。距離なんか関係なしで!
グルメ食べ歩きはまだまだ続きますよん。
では。



関連ランキング:和菓子 | 明治神宮前駅原宿駅表参道駅




関連ランキング:和菓子 | 泉岳寺駅白金高輪駅田町駅





関連ランキング:イタリアン | 三軒茶屋駅

お墓参りと蕎麦と珍しい車

クルマ汚いわ〜の大垣人でございますぅ。
今日は洗車が叶わなかった。明日チャレンジ。

朝早起きして、アクアラインぶっ飛ばして、千葉へ。
横風注意ってあったけど、それほどではありませんでした。
クルマの走りっぷりはいつもどおり。

え?そんなに飛ばしていませんって。

MoonFlower様の実家に行って、その後お墓参り。
お昼は、随分とお邪魔してない蕎麦屋さんへ。




MoonFlower様はカツ丼セットにしていましたけど(!)、大垣人は天丼セット。
うーん、汁まで頂いちゃいました。アカンアカン。
温まったけどね。

そうそうに千葉を撤退。
午後の早い時間なので、アクアラインもスイスイ。渋滞なし。
東京に戻って買い出し。

MF様を降ろして、洗車へ。
いつもの洗車場に行ったら、見たこともないような人の数。
どうやら珍しいクルマ(?)があったみたいなんだけど、人垣で見えず。

とりあえずそんなところで落ち着いて洗車する自信がないので、撤退。
ガススタでお願いしても良かったんですけど、今日は見合わせることに。
明日トライして同じだったら、ガススタに駆け込むことにします。



晩ごはんは鍋。最後のシメはオジヤ。
いや〜最高やな。
日本人に生まれて良かった、っていう瞬間。ごちそうさまでした。

明日こそ洗車だな。早起きしていくか?

では。

お年玉をいただきました〜!

のんびり日曜日〜の大垣人でございますぅ。
正確には、ぐーたら日曜日、ですな。
まぁ、3連休だし。まだ正月気分が抜けきらないし。

その証拠に、まだお雑煮食べてますから(餅好き)。

午後になってウォーキングモード。そうそう、Apple Watchして、歩数計測して。
ちゃんと今日は1万歩超えましたよ。
3つのモードの無事に達成したし。

そろそろ普通の時計が恋しくなってくる頃ですな。
Apple Watchオンリーにして、1ヶ月が経つところなんでね。

ってことで、ウォーキングの場所は銀座。やっぱり「銀ブラ」になっちゃうな。
今日は誘惑に負けないようにっと。
で、銀座にした理由は、もう一つの目的が。

ユニクロで部屋着(←PJ)を買うというミッション。
これ、誘惑の範疇ではなく、必要なもの・必需品ってことで別枠。
今の部屋着は結構着古していたこともあり、MF様から懇願<命令されました。




歩行者天国〜。やっぱり外国人が多いね。
ユニクロ店内は中国人がさらに目立つ。買い物しづらい!
もうユニクロはオンラインで注文するようにしないと、って思いましたわ。

その後、MF様が靴みたいってことで、三越へ。
いくつか気に入ったものが見つかったけど、サイズが合わず断念。
おー、危ない、危ない。

そこで、知っている人を見かけたよ〜な。。。どうでしょ。

時計パトロールも出来たのですが、そのあたりはスルーで。

銀座で「軽くご飯して帰る?」なんて会話になったので、お店探し。
でも銀座まで来ていると、ご贔屓のお店に顔出そうと。
なので「宇平」さんへ。




そしたらお年玉を頂きました〜!
大垣人がもらえるなんて。もうずっと払うほうでしかないのに〜。
ありがたいです。



豪華な前菜盛り合わせ。
見た目も美味しいご飯ですよね〜。



さらに豪華なお造り。



今宵は日本酒ナイト、ですね。



結局、かなりガッツリと頂いていました。
「軽く」じゃなかったです、はい。

連休は残すところあと1日ですね〜。
では。




関連ランキング:割烹・小料理 | 東銀座駅銀座駅築地市場駅

クルマにアルコール、他になにか?

今年最初の映画はなかなか高評価、の大垣人でございますぅ。
「フォード vs. フェラーリ」見てきました。
キャスティングもなかなか良かったし、何より絵が良かった。


(2020年映画鑑賞:1本目)

興味深かったのは、映画館の客入りが良かったということ以上に、
年配の男女がとっても多かったこと。やっぱりキャスティング以上に、クルマのファンって感じですかね。
まして、フォードがル・マンで勝つという歴史に基づくストーリーだし。

ヘンリー・フォード2世って、ああいうキャラなのかな、ってのがずっと気になってましたけど。

面白い映画です。おすすめ。

あとは飲んだくれてましたわ(!)。
2年ぶりくらい?に、人形町の「フレンチーズ」さんへ行っていました。
相変わらずの味と落ち着いた雰囲気。










最後はお肉で締めたはずなのに、「パスタ食べたい」というMoonFlower様に同調。
もう1軒、ハシゴすることに。








結局、パスタで終わらず、リゾットまで。
あらら、途中から完全に「炭水化物まつり」になっちゃった。
ま、いいでしょ。しゃあない。でもね、美味かったのよ、とにかく。

やめられないわ〜。



関連ランキング:フレンチ | 人形町駅水天宮前駅茅場町駅




関連ランキング:ワインバー | 小伝馬町駅馬喰横山駅馬喰町駅


今年は駅伝観戦はありませんでした

あい、正月が終わろうとしております、の大垣人でございますぅ。
本来明日が平日であれば仕事初めの日。幸いにして、明日は土曜日。あと2日、リハビリ期間。
ってことで、今日も夜ふかしモードなのですが(!)。

昨年は人生初の箱根駅伝生観戦でしたが、今年はそれほど盛り上がらず、TV観戦も限定的。
青学が優勝ってのだけはちゃんとちぇっくしてましたよん。
録画されているドラマで「これは経費で落ちません!」を第7話までチェック。

ちゃんと見ないと、って思ってたのが今になっちゃいました。いかんいかん。
第8話〜第10話までは明日チェックっと。

あとは、MacBook Airを取り出して、過去のブログデータを整理。
一部データが壊れていたりしていたものを修復する作業など。
あと一部のブログを更新したり。

そういう作業していたらあっという間に1日が経っちゃいましたね。

MoonFlower様は2020年最初の女子会活動に出られました。
ただの飲んだくれ会でしょうけど<バキッ。
なので晩ごはんはございませぬ。。。

散歩を兼ねて神田方面へ。
久々に辛いものをと思って選んだお店が名古屋の有名店「味仙」さん。
名古屋へ行ったときにお邪魔したましたが東京はお初。




とりあえずにんにくなしの台湾ラーメンを頂きました。
う〜ん、辛くて美味しいのですが、最近の流行りはやっぱり痺れなんですね〜。
こういう香辛料系も悪くないのですが、ちょっとパンチ不足と感じちゃいました。

名古屋で食べたときは、この香辛料の辛さが強烈パンチに感じたわけですけど。

また別の機会にチャレンジして、チェックしてみたいと思います。

夜11時。有楽町〜銀座〜日本橋、とCクーペでパトロール(という名のドライブ)。
そして飲んだくれ会、もとい、女子会のMoonFlower様を迎えに行って、お友達を家まで送って、帰宅。
今日も楽しい1日でございました。

明日もまた別の女子会らしいので、大垣人の自由時間は続きそうでございます(!)。
では。




関連ランキング:台湾料理 | 神田駅淡路町駅小川町駅



2020年謹賀新年っ!

年が明けました〜!の大垣人でございますぅ。
今年も、このブログ、ゆるぅ〜く(?)やってきますのでよろしくお願いしまーす。
今年も読者の皆さんに多くの幸せがありますように。



今年もMoonFlower様が選んだおせち料理でございます。
昨日ちゃんと届きました。
巷ではまた「届かないおせち」がニュースになってますからねぇ。




京料理。「たん熊北店」さんのおせち料理です。



今朝(というかほぼ昼になってましたが)の、今年初の食事はこんな感じになりました〜。
二人のおせち料理なので、こうやって二段くらいで十分です。
そりゃぁ、三段で豪華な方が見栄えは良いでしょうけど、食べきれないんで。。。




夜はドンペリを開けてみました〜!
今年最初のお酒。ワイン。スパークリングワインを超えて、シャンパーニュ。
冷えすぎていると味わいが感じられない、少々手強いお酒でした。

ワイングラスは、普段使いではなく、特別なロブマイヤー。良いですな〜。

ってことで元旦はのんびり、と。
贅沢な時間でございました。
明日はちゃんと(?)外出します。初詣に行きます。

では。