OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

とりあえず仕事以外は歩いてます

いい天気でしたね〜の大垣人でございますぅ。
仕事はまずまずのペースなので、すこし(?)余裕をかましています(おいおい)。
大丈夫か?

連休最後ですしね、すこし気分転換しないと。
外出しました。




大きな国旗が気持ちよく風になびいていましたよん。



遅くなったお昼ごはんは、このまえ長蛇の列を目撃したお店に。
今日は外で4、5人待っている状態でしたね。
「ますたに」さん。




九条ネギのラーメンでした。
背脂は「少なめ」でお願いしました。
うーん、美味しいのは美味しいけど、「いきつけ」にはならないかな〜。

ごちそうさまでした。




関連ランキング:ラーメン | 新日本橋駅神田駅三越前駅

ん?なんだこれ?!

祝日なのに、午前730分から会議ってなんだ〜!の大垣人でございますぅ。
ま、良いんですけど。
結局午前中は仕事。まぁ、予定通り。

午後1時を回ったので散歩モードに。
目指すは神田のあのお店!
ってことで、「カラシビ味噌らー麺鬼金棒」さんへ。

祝日とはいえ、ランチ時間後半で行列はないだろうな…は甘かった。
まだちゃんと列が…。






食券を購入して並ぶこと20分ですかね。
カウンターへ通されました。
迷わず一番痺れて一番辛い特製をお願いしました。

1,200円なり。

味噌味なんだよね〜?どんなん?って思って待ってたら着丼っ。




こんな感じ。
赤黒い感じですね〜。
食べてみると、なかなか。辛さも痺れもまずまずで、たしかにコクがあって美味しい。

クセになるのがわかります。食べログ上位店になるって感じ!

麺は中太麺。しっかりと辛いスープが絡んでくれて、意外と食べやすいんです。
周りは辛さ故にむせてるお客さんが何人もいましたけど、大垣人は大丈夫。
この程度じゃむせませんって。

サクッと1杯いけちゃいました。ごちそうさまです。

痺れを求めるにはスープが無いほうがいいなとは思いつつも、これはこれで良かった。
また来ますよん。

そして散歩モードへ。中央通りを歩いてると、何やらとてつもないギョーレツが。
とにかく長いの。
長い行列。なんだなんだ???




こんな感じで、目立つ行列なわけですよん。

Theta取り出して撮影してみたのでこちらもごらんください。

20201103 Ramen Shop Masutani #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



行列の先頭は「ますたに」という、これまたラーメン店。
以前は日本橋にあったのが、室町にも新しくオープンだとか。
へぇ〜。

日本橋のお店も再開発で移転らしいけど、この室町店は純増だって。人気なんだね。
しかもオープン記念で300円で1杯食べられるとか。
なので、あの行列はそれ目的の人、人、人だったわけ。

日本橋のお店は知っていたけど、一度も訪問履歴なし。こりゃ室町店に行かないとな。
そのうち行きますよ。
日本橋〜日本橋室町〜神田界隈でラーメン店増えてきたよな〜。

それはそれでありがたい悩みになったりして。

では。




関連ランキング:ラーメン | 神田駅岩本町駅淡路町駅

三越ワールドウォッチフェア

終日雨でしたね〜の大垣人でございますぅ。
ずっと自宅に引きこもり、と思いきや、一応外出してました。
午前中から、まずヘアカット。

いつもどおり(?)、短くしてもらう。

カットしてくれるいつものスタイリストのお兄さんから
「大垣人さんはベビーフェイスなんで、年齢より若く見える」的なこと言われました。
ん?ベビーフェイスなの?

ちょっと予想外のボキャブラリーが出てきたぞ。そうなの?そうなの???

確かに、年齢より若く見えることが損になることが多いなと思うよな。

某輸入車ディーラーに車を見に行っても相手にされない。見下される(た)。
時計を見に行っても、相手にされない。
などなど、枚挙にいとまがないもの。

サングラスでもするか?!(苦笑)

Thetaをかばんに入れるのを忘れて外出しちゃったので一旦帰るかと悩んだものの、
そのまま続行。
とりあえずお昼ごはん。迷わず、お初のお店へ。

「天馬」さん。

メニューは基本、濃い味の「あごだし中華蕎麦」か
薄味に「和風柚子塩らーめん」か。
とりあえず、初めてだから濃い味を選ぶ。




お、たしかに煮干しがガツンと効いていますな。
細麺とよく絡みます。
が、大垣人がここまで濃い味が好きかと言われるとちょっと。。。

次回は柚子塩のほうをチャレンジしますね。

それ以上に気になったのはこのお店がなぜここに出店したか。
10メートル先には、「こはる」さんがあるわけで、
カテゴリーとしては丸かぶりじゃないか、と。

もう1店舗でてくると、共存共栄の形ができるところですが、
このままじゃ、食い合いにしかならないような気がしますが、どうでしょ。
雨とはいえ、ランチ時にお客様が少なかったことがちと気になる…。

で、日本橋三越本店の「第23回ワールドウォッチフェア」へ行ってきました。




どうもこのWG製「オデュッセウス」の展示もあったようですが、
商談中だったらしく、ショーケースは空になってましたね。
トコトン縁がないわな。

まぁ、500ユキチもするわけで(!)、そもそも縁はないわな(爆)。



MoonFlower様が「これは?」と推挙してたのが、BLANCPAIN(ブランパン)。
全くノーマークのブランドですね。
あえていうなら、「フィフティ・ファゾムス」というダイバーズウォッチが人気。

そのモデルに関しても大垣人のアンテナには大して引っかかってないです。

MF様の推挙はこの「ヴィルレ」というメインライン。名前すら知りませんでした(!)。

エレガント・ウォッチ。手にしたのは18金の時計でしたが、なかなかの作り込み。
デザインとバランスからして、飽きのこない時計だな、と。
あとはこのブランドの愛着レベル次第、かな。

ブランパンは、ムーンフェイズが特徴的でありデザインのウリ。
月齢を気にすることがないと思っていたら、逆に時計をすると気になるようになるんだろう。
へぇ〜。

ブルーフェイスのギョーシェが施されているモデルがちょうど売れちゃったとのこと。
それを実物で見ていたら、もっと揺れていたかな。
このゴールドのようにもシルバーのようにも見えるフェイスも特徴的で良いなと。

ってことで十分目の保養をしてきました〜。

雨模様だったからか、開催最初の週末の土曜日でしたが、来場は少なめ。
さらにいうと、三越の上顧客らしき人だけ。
大垣人のように時計好きで一人でやってくる人は少なく、三越側のターゲットからハズレている模様。

ま、三越顧客のためのイベントですわな。


ついでにメンズファッションのフロアもぐるりと。
ちょっとオシャレな服装にも目が行きました。

そこでふと思ったことが一つ。「大垣人の生活って地味すぎる?」
良いものを見ていると、もうすこしケチらず(?)お金使ってそれなりのカッコ・生活すべき?
そんな気持ちになりました。衝動買いの前兆か?(苦笑)

では。




関連ランキング:ラーメン | 三越前駅新日本橋駅日本橋駅

iPhoneを忘れた…ケガの功名

週末終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
MoonFlower様がお友達と飲みに行ってたのを銀座まで車で迎えに行ってすべて終了。
そか、そんなに飲んでないんだ。。。あらま。

今日は1万歩クリアとはいきませんでした。8,000歩強。まぁまぁなんですけどね。

MoonFlower様がお初となると「なな蓮」さんへ。
人気の支那そばを気に入っているようでした。
大垣人は濃い味のつけ麺。どっちって言われたら、こっちが好きです、はい。




iPhoneを忘れたのでThetaで撮影してみましが、広角の面白さが出ますね。
もっともっと活用しないと、と反省。
最近また撮影が楽しくなってきた。

お腹を満たしたら、物欲満たすか(!)ってことで、高島屋ウォッチメゾンへ。

A. ランゲ・アンド・ゾーネを見に行ったんですが、(SS製の)オデュッセウスはブティック限定だった。
ちなみに店員さんからは「WGのは2年待ちになります」って。
2年?!そんなに?!

って、買える値段じゃないですから。

SSのほうも相当待たされるってことなのかな。これもロレックスのスポーツウォッチ人気によるもの?
どんどん高価になって、どんどん入手困難になってく。
時計の趣味はそろそろ限界か?

え?まずは車のローンを払ってから考えろ?!確かに(苦笑)。

MF様がみたいものがあるってことで、日本橋三越本店へ立ち寄り。
Theta取り出してパチリ、と。


20201004 Nihombashi Mitsukoshi #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



なかなか面白いものが撮れました。
あんまり上を見上げることがないから、こういうのもいいなと。

結局今日はこんなところ。こじんまりと過ごした(?)1日でしたね。

西濃運輸は都市対抗野球大会の出場を逃したとか。残念。
ドラゴンズは一服ですかね。DeNAに負けて、また4位へ。
でも、2位までの差も少なくまだなんとかなる、かな?

明日からまたバタバタとしそうですかね。ま、そうなっても仕方ないですけど(おいおい)。
とりあえず体調だけは崩さないようにします。
皆さんも。

では。



関連ランキング:ラーメン | 三越前駅日本橋駅新日本橋駅

もう伸び切っているのかも…いろいろと

連休3日目も終了〜の大垣人でございますぅ。
今日もほろ酔いですね(!)。
もう毎日お酒飲んで、仕事せず、で完全にぐーたらなオッサン。

明後日から仕事に復帰できなくなるな…たぶん。

ぐうたらとはいえ、午前中には約30分間、室内フィットネス。
そうです、リングフィットやってました。
明日は絶対に筋肉痛確定。そんな予感です。

でもまぁ、運動不足だった大垣人がこうして多少なりとも運動。
これ、かなりの前進じゃないですか?
まぁ当面1週間数回程度でペースがつかめれば、とは思います。

ゲームの力ってすごいわ。オッサンにも影響するんだもん(笑)。

今日は映画でも見ようかと思ったのですが、明日にパス。

明日見ようと思うのは「TENET」って映画。クリストファー・ノーラン監督作品。
結構重たい映像を作る監督なのでファンではないんですけど(!)、
でも要チェックの作品かなと思って。



とりあえず、復習を兼ねて「インセプション」を真面目に見ました。長い作品。
もちろんバットマン3作品とかはしっかり記憶にあるので。
あと「インターステラー」も見始めてます…。



コロナもあるけど、そろそろ引きこもり生活のリズムを変えたいな、と。
無理のない範囲で。
リスクを最小限に。



運動したから、という言い訳ではないのですが、この前の味噌ラーメンに納得できないままでしたので。
久々の家系、良かったです、はい。

ってことで連休あと1日となりましたが、のんびりしま〜す。

では。




関連ランキング:ラーメン | 三越前駅日本橋駅新日本橋駅

ひさびさに銀座界隈を歩く(銀ブラ)?

4連休スタートしましたね〜の大垣人でございますぅ。
とりあえず今日、なんとか天気が持ってくれたお陰で、少し活動的でした。
まずは、マツダのディーラーへ。




国産車乗るのって、ひさびさって書いたら、ちょっと嫌味か?(汗)
でもマツダ車を運転するのって、ほぼ人生で初めて。

営業が若い女性ってのがまずびっくりした。
輸入車じゃ少ないからね。
そのお店、店長までも女性だって。

国産車は雰囲気が違うね〜(笑)。

乗ったのは、Mazda 3。スタイルに比べて、走りはコンサバだったな。
ディーゼルだったけど、エンジンの音と振動がなかなか上手に制御されてた。
国産車ならではの安全装備がガッツリついてたのは納得。

試乗車はトップグレードのレザー仕様のものだったけど、あれが一番上となると、
このあたりはやはり輸入車のほうが良い部分がハッキリしてくる。
ナビの画面も8インチ。なので、すごく小さく感じた。慣れれば良いんだろうけど。

価格の割に、十分かなと。
値引きはしてくれないみたい(笑)。
20代の若手セールスだったけど、こちらがいろいろと勉強させていただきました。

もうちょっと国産もしっかりと回ったほうがいいな、というのが本日の結論。

そのまま東京ミッドタウン日比谷へ。




すごい人だったな〜。連休だからかだろうな。
1階のイベントではPierothさんの試飲会イベントやってた。
でも大垣人はそれが目的じゃないのでスルー。




見に行ったのはこれです、これ。そう、Gorilla Watch
ISHIDAさんのお店にあるってことで、行ってきました。
実物、なかなか個性的。

これはトップモデルで60ユキチほどするけど、なかなか。
でも店員さんの話を聞くと、中身はETAだし、所詮ファッション時計。
まぁそうだろうけど…。

昨日掲載したスカイブルーのモデルはまだ発売前だそう。
なので、一応発売のタイミングが分かれば教えてもらうことに。
一度みてみたいからね。

でも、60ユキチか〜、ちょっと厳しいね。
ギミックのないモデルであれば10ユキチなんだけど、それはあんまり…好みじゃなく。
う〜ん、難しい。

そう思ったら腹が減った。朝から何も食べておらず。
最近、オープンしたばかりの「OKUROJI」で味噌ラーメンをいただきました。




久々の外食のラーメン。
金澤味噌ラーメン?
まぁ、普通の味噌ラーメンだったかな。。。久々のお店のラーメンだったものの感動少なめ(おいおい)。

そのまま銀座界隈へ足を伸ばす。
「Links of London」さんへブレスレットの修理をお願いしに行こうとしたんですが、店舗がなくなってました。
おいっ!

どうも路面店舗から撤退した模様。あちゃー。
どうしようかな。。。


20200919 Ginza - Spherical Image - RICOH THETA



写真では以外に人が写ってませんが、まぁまぁの人出だったと思います。



ついでに日産が来年発売するEVARIYA(アリア)」も見てきました。
これが400万円台ならアリだなと思ったんですが、500万円中盤〜ってことなんで、どうでしょ。
アリヤじゃなくて、アリアと読ませるけど、スペルはARIYA。

ってことでずっと外出して、銀ブラしてきましたよ〜。

明日は雨模様なので、家で運動(?!)でもしときます。

では。



関連ランキング:ラーメン | 日比谷駅銀座駅内幸町駅

新しいキャリアに悩む?

ふぅ〜と一息、の大垣人でございますぅ。
なんか疲れるわ。
なんでだ?

少なくとも「ヨドバシ・ドット・コムのスイッチ抽選販売」にまたしても落選、
これは間違いなくマイナスの影響だ(おいおい)。
ってか、またハズレるのか〜。

そろそろ供給量が上がってくるだろうから、倍率が下がっていくと思ってんだけど。

そうこうするうちに、コロナ生活終わっちゃうよ(本当かいな)。

いずれにしても今の生活がワンパターン化してきて、潤いがないのは事実だな。

今日は午前9時からややこしい(!)会議があって、予想通り会議が紛糾。
こんなんでスタートするから、1日のリズムも作りづらい。
予定していた作業も半分くらいしかできてないし。

午後はあるプロジェクトの関係者に呼ばれてインタビューを受ける。
最近多いな、こういうの。
先週もあったし。

夕方は新人さんのお相手。4月入社のメンバーの話し相手に。
1人に30分〜60分くらい。
若い人にもいろいろと悩みがあるんだな〜と思って、話し相手になってました。




入社して2ヶ月ちょっと。まだ19歳でしょ。
大垣人はアトランタで就職したけど、毎日新鮮で悩むなんてことなかったな。
若い人の悩みは「こんな感じでいいのだろうか」的悩み。

そんなこと、当時考えてなかったよな〜(苦笑)。

ある意味、今の人は賢いというか、いろいろと知恵があるんだろうな。
ガムシャラって感じではなく、計算されたといった感じ。
だから、今のやり方がどうなのかを考えさせられる。

面白いな〜と聞いていたんですよ。
考え方は分かる。賢いとは思う。
でも、肝心なことが抜けている気がする。

まず、他のやり方を知らない。
他のことが分からないのに、いくら考えても答えは出ないよ。
さらに、それぞれのやり方をやってみたことすらない。

答えでないのに、頑張って悩んでるのは若いな〜と。

机上(想像)だけで考えてるのよね。
気持はよく分かるけど。
まずは手を動かして、もがくことからやらないと。

そこから得られるものも多い(そっちのほうがむしろ多い)はずなのよね。

幸いなことに、悩んでいても、作業はちゃんと進んでいるようだった。
なので、そんな感じでいいかな〜と細かい話には踏み込まず、
まずは一つずつしっかりと理解を固めていこうね、と。

新卒の新人をたまたま2名同時に見ていることもあって、
どっちのタイプ(ぜんぜん違うのよ)がどんな成長を見せてくれるか、
あと1年はお付き合いすることになるので、楽しみにさせていただきます。

それよりも朝イチの会議の続きが明日の朝また予定されてる。
このままいくと同じシナリオを辿りそうだけど、大丈夫か。
板挟みにはならないと思うけど、いきなり火がついてるタスクを振られないとも限らない。

危ないな〜。



関東で手に入らないカップラーメン「金ちゃんヌードル」を楽天でゲット。
しかも箱買い!!!
やってもーた。

1週間に1個限定で食するようにします(自己規制ルール)。

では。