OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

年越し準備、着々と

東京千葉へ移動してきた大垣人でございますぅ。
年越しモードです、はい。
今年最後の独身モードの食事は「ラーメン」と思って外出。

うーん、これがあかんかった。

食べたいラーメン屋がやってませんでした。
近場の別のお店は混んでて、ちょっとパス。
結局更に歩いて、いつもの「雲林坊」さんへ。

ラーメンじゃなきゃ、汁なし担々麺、ってことで。

でも食券機の前で考えちゃいました。
大垣人、性格のみならず思考もコンサバでいつも同じものばかりを注文。
こっと代わり映えしないなと。

結局「麻婆豆腐かけタンメン」なるものを注文。好きなものの組み合わせだから良いかなと。
950円の食券を1万円札を投じて購入。
おつりが…5,050円ん???

あれれ、おかしいぞ。お釣りは9,050円であるべき。
この差は?!
1千円札が5枚のお釣りってところが解せぬ。

要は1千円札が4枚、5千円札が1枚ってことろじゃない?

お店のスタッフにお願いして確認してもらいました。
無事に1千円札を5千円札と交換。
危ない危ない。4,000円損こいちゃうところでしたわ。




頂いたのはまずまず。
やっぱ担々麺でパンチのきいた痺れが必要だったかも。
また来年ですね。

年末は千葉で過ごすために荷物まとめて、バッグをトランクに放り込んで出発。




カフェでラテを頂きながら、調べ物。
調べ物が重要ではなく、その間にCクーペを洗車していただきました。
2人でやる洗車だから早いね。




カフェから見えてるところもポイント。
細かいチェックがしたいわけじゃないのですが、ちょっとオペレーションに興味があったので。
年末で忙しいかなと思ったら、Cクーペの前に2台洗車待ちがあったのですが、1時間かからずに出来上がりました。

ちょっと4,000円の手洗い洗車の割に雑な拭き取り具合でしたが、まぁしゃあないですね。
しかも明日は雨予報みたい。
すぐ汚れるな。

いいの、いいの、年末に洗車したってのが大事。年越し準備の一環でね。

ってことで千葉入り。渋滞もなく、安定走行でしたわ。
では。




関連ランキング:コーヒー専門店 | 茅場町駅水天宮前駅人形町駅





関連ランキング:担々麺 | 新日本橋駅神田駅三越前駅

濡れちゃいました〜

あちゃ〜、そうなの?の大垣人でございますぅ。
何が?
いや実は

夜、仕事が一段落ついたところで外出。
買い出しに行ったんですけど…
ポツポツと雨。

途中でかなり強雨になって…




クルマが濡れちゃいました。
洗車して3日目?
ったくぅ(おいおい)。

今夜クルマを出す必要はまったくなかったので、悔やまれるところ。
ま、しゃぁない。
それよりも忙しさで目が回りそうで、外出でもして気分転換しないとってところでした。

ちょっとストレス。
忙しいにもいろいろあるけど。
ま、あと1ヶ月くらいの話か。なんとかなるかな。多分。

では。

洗車したど〜!(←連休中、唯一のパーソナルイベント)

今日も仕事っす、の大垣人でございますぅ。
仕事以外でやったこと、これしかないです。
洗車っ。




そんなに汚れてないこともあり、軽めの洗車にしてきました。
12月の年末最後の洗車はじっくりやろうかなと。

仕事はなんとか3連休で決着できることになり、こちらはホッと。

でも3連休を丸々仕事で潰してしまうことになるとは…トホホ。

今年最後の3連休が〜(汗)。

では。

刺激が不足?運動も不足してますが…

なんか言葉少なに、いろいろと考えさせられる1日でした、の大垣人でございますぅ。
朝イチ、クライアント様から「プロジェクトの稟議おりました」のご連絡。
年末にもう1本プロジェクトが走ることになりました。

ま、ちっちゃいプロジェクトなんですけどね。それでもしっかりやらんと。

契約書発行手続きやらプロジェクト発番手続きやら、庶務の連続。
そして、もう一つの提案に向けた内部稟議もほぼGOサイン。
あと1つ承認取られたらGOってところまできた。内部調整に2週間って…(汗)。

でもさ、前進しているのだからよしとしませう。たとえ、ほふく前進レベルでも(おいおい)。

と思ったら、別件のRFP来た。まじか。
今週はないんじゃないのって半分くらい思ってたんだけど。
そして、別のチームから「案件のご相談」って。

あちゃー、ちょっと、年末に向けてどうなるんだ?
しかも火曜日に提案した案件は今日クライアント様のところで役員稟議だっけ。
まわるのか、これ?

いいや。受注したものから手を付けますか。手一杯になったら、周りがなんとかしてくれる…ハズ。

なんだかんだで午後1時過ぎてました。
お腹がペコちゃんになったので、コンビニ?と外出。
でも、運動不足の気になったのですこしウォーキングも兼ねる。

幸い、午後の会議は遅めのものしかなかったし。

気づいたらJR神田駅周辺。
「味仙」さん?とも思ったけど、せっかくだったら新しいお店にチャレンジと検索。
食べログの記録で一つでてきました。以前、MoonFlower様から教えていただいたお店。

「炎麻堂(神田店)」さん。

名前からして辛そうだわさ。期待大。




メニューの4分の1のスペースを埋める麻婆豆腐定食。
これ一択ですわ。
5段階のカラさですが、とりあえず様子見で「4カラ」選択。



ドンっ。
かなり赤いよりも、赤黒い。



食べてみると香辛料がかなりはいっているみたいで、食感にも影響。
豆腐の弾力ある触感の先に香辛料を噛んでるような感覚。
辛さ>痺れの構造ですね。

悪くいないです。美味しく感じました。
やっぱ最高レベルの「5カラ」を食べないと最終評価にはなりませんね。
またお邪魔しようと思います。

あと見かけたお店で「カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒 」さんが気になる。
食べログでチェックしたらtop 5000にランクインしてる。
ここも行かねば!行列必至っ。

仕事一段落して、運動不足解消モードに。
リングフィットをやらずに、こっちになりました。
洗車。久々。雨が多かったですしね(←言い訳)。




キレイになったど〜!

隣で先に洗車してた方が「どうぞ、手が汚れちゃうよ」ってハンドグローブを頂きました。
一旦は断ったんですけど、ボンネットにポンっておいていかれちゃいました。
使用済みのなのか、新品なのか、不明…。知らない人だし。

ありがたいのですが…お気持ちだけで、ということにさせていただきました。

それにしても洗車、やり始めるまで大変だけど、やりきると気持ちいいです。

少なくともジュリエッタよりこまめに洗車できているとは思います(おいおい)。

夜は午前様になる前に業務終了ぉ。今日も結局長かった。
ただダラダラやってるだけ?(おいおい)
とりあえず。

テレビつけてみたら波瑠主演「#リモラブ ~ 普通の恋は邪道~」やってた。
第3話。
全然見たことないけど、少し見たらベタなコミカルさ。

深夜になってから2週間前の第1話の録画を探して見てみました。




気楽に見られそうなイージーさがいいね。
お酒のつまみに丁度いい。いかにも”イマドキ”だし。
ってことで、響のボトルが空になりました。

次は、白州だ。

では。




関連ランキング:中華料理 | 神田駅新日本橋駅岩本町駅

新しい給料の通知が突然に…(どうなった?)

今日は1日中眠かったな〜の大垣人でございますぅ。
集中力うんぬん以前の問題。
前日結構深夜モードで引っ張ったのがいけなかった。反省。

石原さとみ、結婚だって。
ちょっと芸能界も暗いニュースばかりだったから、それは良いニュース。
とはいえ、「さとみロス」みたいなものもでてくるんだろうか。

ちょっとキーワードが引っかかったんだけど、「学会」って。そうなの?
ま、大垣人には関係ないわ。どっちでもいい。ファンでもない。
ドラマを見るけど、くらいのレベルっす。

今日の仕事は比較的マイペース。ありがたい。
でも、次なる提案の話が複数あって、いろいろとややこしい状況。
とりあえずいつもどおりマイペースでしかやりませんが(やれませんが)。



って思ったら、「新給与」なるものがメールで通達された。キイテナイヨ!
昨年はパートナーから個別に話があったと思うんだけど。
そんなところだけDX入れてなくていいと思いますが、どうでしょ(笑)。

給料上がった?下がった?
うーん、もうこの歳になると(?)、あんまり意識しないというか、「だいたいそんなもんね」で終わり。
いかんな、もっとこだわっていかないと、ね。

上がっても、喜びなし。
下がっても、悲しみなし。
年取ったなぁ〜。

あれれ、アウディeTronのアンバサダーは柴咲コウだったのに、この動画では、尾上松也が出てる。
この人、ドラマだけじゃなくてバラエティもすんごい出てるよね。
歌舞伎界ってこんなにテレビにでるんだっけ?って勢いで。



ちょっと大げさなPR動画になっているけど、試乗してみたいな〜。
電気自動車のパワーを感じてみたい。
ガソリンエンジンとは全く違う世界なんだろうし。

とはいえ、そんなにEVが急速に普及するとは思えないけどな〜。
特に日本で。
どうなんでしょ。



っと、ガソリンエンジンの走りを確認してきました(おいおい)。

ってか、いつもの銀座パトロールでしたけど。珍しい方向からアプローチしてました。
普段は中央通りを往復するんですけどね。

あ〜、なんてブログ更新してたら仕事のメールで「知らなくて良いこと」を聞かされる。
うー、闇だ、闇。知らなくていい闇。気づかなくていい闇。
余計なことを考えずに、目の前のタスクに集中しようっと。

で、明日はお休みです。ユーキューキューカっ。って仕事するんでしょうけどね。
映画くらいみに行くか。家から少し外に出ないと、ですね。
今日は早めに寝ますね。



おっ、ちゃんと節約できているんだ。そりゃ良かった。
一人暮らしで切り詰めておかないとね〜。

では。

ひさびさに銀座界隈を歩く(銀ブラ)?

4連休スタートしましたね〜の大垣人でございますぅ。
とりあえず今日、なんとか天気が持ってくれたお陰で、少し活動的でした。
まずは、マツダのディーラーへ。




国産車乗るのって、ひさびさって書いたら、ちょっと嫌味か?(汗)
でもマツダ車を運転するのって、ほぼ人生で初めて。

営業が若い女性ってのがまずびっくりした。
輸入車じゃ少ないからね。
そのお店、店長までも女性だって。

国産車は雰囲気が違うね〜(笑)。

乗ったのは、Mazda 3。スタイルに比べて、走りはコンサバだったな。
ディーゼルだったけど、エンジンの音と振動がなかなか上手に制御されてた。
国産車ならではの安全装備がガッツリついてたのは納得。

試乗車はトップグレードのレザー仕様のものだったけど、あれが一番上となると、
このあたりはやはり輸入車のほうが良い部分がハッキリしてくる。
ナビの画面も8インチ。なので、すごく小さく感じた。慣れれば良いんだろうけど。

価格の割に、十分かなと。
値引きはしてくれないみたい(笑)。
20代の若手セールスだったけど、こちらがいろいろと勉強させていただきました。

もうちょっと国産もしっかりと回ったほうがいいな、というのが本日の結論。

そのまま東京ミッドタウン日比谷へ。




すごい人だったな〜。連休だからかだろうな。
1階のイベントではPierothさんの試飲会イベントやってた。
でも大垣人はそれが目的じゃないのでスルー。




見に行ったのはこれです、これ。そう、Gorilla Watch
ISHIDAさんのお店にあるってことで、行ってきました。
実物、なかなか個性的。

これはトップモデルで60ユキチほどするけど、なかなか。
でも店員さんの話を聞くと、中身はETAだし、所詮ファッション時計。
まぁそうだろうけど…。

昨日掲載したスカイブルーのモデルはまだ発売前だそう。
なので、一応発売のタイミングが分かれば教えてもらうことに。
一度みてみたいからね。

でも、60ユキチか〜、ちょっと厳しいね。
ギミックのないモデルであれば10ユキチなんだけど、それはあんまり…好みじゃなく。
う〜ん、難しい。

そう思ったら腹が減った。朝から何も食べておらず。
最近、オープンしたばかりの「OKUROJI」で味噌ラーメンをいただきました。




久々の外食のラーメン。
金澤味噌ラーメン?
まぁ、普通の味噌ラーメンだったかな。。。久々のお店のラーメンだったものの感動少なめ(おいおい)。

そのまま銀座界隈へ足を伸ばす。
「Links of London」さんへブレスレットの修理をお願いしに行こうとしたんですが、店舗がなくなってました。
おいっ!

どうも路面店舗から撤退した模様。あちゃー。
どうしようかな。。。


20200919 Ginza - Spherical Image - RICOH THETA



写真では以外に人が写ってませんが、まぁまぁの人出だったと思います。



ついでに日産が来年発売するEVARIYA(アリア)」も見てきました。
これが400万円台ならアリだなと思ったんですが、500万円中盤〜ってことなんで、どうでしょ。
アリヤじゃなくて、アリアと読ませるけど、スペルはARIYA。

ってことでずっと外出して、銀ブラしてきましたよ〜。

明日は雨模様なので、家で運動(?!)でもしときます。

では。



関連ランキング:ラーメン | 日比谷駅銀座駅内幸町駅

Audi e-tron Sportback見っけ!

へー、これが新型のEVですか〜の大垣人でございますぅ。
お邪魔したAudi品川で見かけた新型車。
17日から発売ってことなので、その前に目撃しました。



ボディーはブラック。
そしてカメラタイプのサイドミラー。
ちょっと次世代の感じがしますね。実際に利用するには相応の慣れが必要らしいけど。





やっぱSUVタイプになっちゃうんですよね〜。
今度は試乗してみたいな。
でも、1000万円は超えちゃうようです、やっぱり。

え?なんで今日ディーラーに行ったのか?
平日なのに?
うーん、謎は深まるばかり、だ(おいおい)。


では。

交換作業終わりました〜

あい、無事に新品タイヤになりました〜の大垣人でございますぅ。



同時に大枚が飛んでいきました。
道端に落ちていた太っい工具のお陰で…。
コロナ生活で余裕ができてた家計費が一気になくなった計算です。

あぁ〜あ。

何ヶ月分のお小遣いなんだろ、と考えてるのも嫌になる感じ。
ガックシ。




ショールームで見かけた新型G-Class。すげー。
内装は思ったほどではなかったけど、やっぱりガタイが目立つよね。
うーん、仮に買えるとなっても、こういうテイストのクルマは選ばないだろうな。

もう半年待ちだとか言ってましたっけ。人気あるのね〜。

結局、ディーラーの往復以外は家で仕事して、最終的に夕方に千葉のアジト入りしました。
そう、今週末もお墓参り。
2週間おきの変速モードです、お盆の月なので。

では。

え〜、何これ!!!超ビックリ!

あい、ディーラーに行ってきました、大垣人でございますぅ。
とはいえ、パンク状態と認識していたので、
営業さんにアレンジしてもらって、家に一番近いお店へ入庫。

距離にして…ってか、時間にして10分もかからない先。
とはいえ、恐る恐る、低速で向かいました。
仕事の合間に(おいおい)。




コロナ対策でペットボトルが出てきた。これはこれで、いいわ。



さてさて、この空気圧の警告の原因なのですが…こ、こ、こいつでした。



ドライバーの工具がタイヤに縦に突き刺さっていました。
釘とかそういうレベルではないです!!!
ビビりました。

一応修理してもらって、空気漏れはしてないことを確認。

とはいえ、これほど大きな穴が空いたのでこれはかなり不安。
基本、高速道路を運転することがメインなので怖いです。
お店のオススメもあり、交換することにしました。

後ろのタイヤ2本交換ですわ。

19インチのスポーツタイヤですので高価ではありますが、
安全を買うと思って、そうします。
不安ながらに運転したり、出先でまた動けなくなってもねぇ。

ちょっとした釘だったら修理して様子見にしたのですが、
このバカでかい工具を見せられたら、120%観念しますよね。
10ユキチ以上の出費になるんですけどね。

まぁ、運が悪かったとしか言いようがないです、はい。観念してます。

だめだよ、こんなの路上に放置しちゃ!!!

個人的には、こういうのって踏みつけるんじゃなくって刺さっちゃうのね…って感じ。

午後のしごとは作業モードだったのですが、どうも集中できず。
最近できたカフェに行って、コーヒーを買ってみた。
気分転換に。




テイクアウトがメインのカフェコーナーみたいなところ。
流行りのお店なんだろうか(不明)。
お店の看板も見当たらず、お店の名前も不明(おいおい)。

若いお兄さんが一人でやってた。
まだソフトオープンみたいなことを言ってた。
これもコロナで予定が狂ったとか。




アメリカーノのアイスにしてみた。450円。
なかなか香ばしい香りとともにスッキリとした味わいだ。
へぇ〜。

今度はやっぱりホットコーヒー飲んでみるかな。

ちょっと良さげなお店を発見した感じ。

火曜日終了か〜。今週は長く感じそうな予感。

では。

トラブル続報:営業担当者の対応はどう?

あい、月曜日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
今日も外出はほとんどなく、あいかわらず悶々とした在宅勤務モードです。
クライアント様との会議1本、内部会議4本。

そんなもん。

クルマのトラブルの続報ですが、とりあえずディーラーの営業に連絡。
入庫の調整をお願いする。

そして一応、今日のクルマの様子を見に行ったところ、こんな感じ。
目視で比較すると、どうやら怪しいのは左の後ろのタイヤ。
空気がやはり少ないことが認識できる。昨日見た限り分からなかったけど。

時間が経過して抜けたんだろうな。




パッと見ただけでは分かりづらいけど。



しかもスポーツタイヤなのも余計にわかりづらくしているかな。
他のタイヤの写真も撮って比較すれば良かったかな(too lateっ)。

直ぐに連絡来るかな、今日入庫して診てもらえるかなと思ったのですが、
結局何ら音沙汰なし。
まぁ、VIPじゃないしね。ある意味、予想通りの展開。

慣れてるから(?)、慌てないけど。明日に連絡ないとすると問題だけど。
え?すでに問題?まぁそうだけど。
別にクレームしても仕方ないし。

今は待ちですね。空気が抜け続けて、自走できなくなると困るけど。

あ、ちなみにタイヤはランフラットタイヤです。

では。

あれれ、トラブル発生?!

千葉から戻りました〜の大垣人でございますぅ。
とはいえ、ちょっと不安を抱えたまま帰ってきました。
向こうで晩ごはん食べて、午後8時過ぎに出発したのですが、「タイヤ空気圧 低」と警告。




あれれ。

出発した直後に、なにか踏んだのかなって感じです。自覚なし。
ただ、なんか遠くでパーンと破裂した音は聞いたの。
その少し後で警告メッセージが出た。

近場のコンビニの駐車場に停めて、目視でみても分からず。
少し走って、高速道路に乗る直前にガススタでもう1度チェック。
でもハッキリしない。

まぁ、ランフラットタイヤ履いてるし、時速80キロまでの走行であれば100キロは走れるハズ(!)
なので、とりあえず低速で高速道路を使って帰ってきました。
ずっと一番左のレーンを走ってましたよ。

運転で不安になるようなこともなく、ハンドリングは至って普通でした。

神経過敏にはなりました!!!

警告はディーラーで対応してもらわないと消せないし、
なにより、タイヤがパンクしている恐れがあるので、明日担当の人に連絡を取るつもり。
いやぁ、思わぬ出費になりそうです、はい(汗)。

でも、事故よりも100倍良いですけどね。

家に戻って、「半沢直樹」を追っかけ再生。
いやぁ、迫力あるのは認めますけど、毎度毎度、全方位に喧嘩売ってるのはどうよって思っちゃった。
サラリーマンの不良化が進まないと良いですけど、世の中的に(笑)。

今後、この番組が「水戸黄門」的になっていくんだろうか。
あ、TBSだもん、その可能性は無きにしもあらずだな(笑)。
もう6話まできたんですね。なんか早いな。

ずっと視聴率が20%台を維持しているけど、まぁ継続するんだろうな。

「24時間テレビ」はあんまり見ませんでした。
別にジャニーズに興味ないしね。
あと、Qちゃんが「自ら走って寄付する」ことに共感できない。

日テレが払うなら見たかも。

チームQで土屋太鳳ちゃんが走っているのは爽やかだったな。それだけ。
演出は、密なのか、密でないのか、微妙だった気がする。
2週間後にだれか陽性が出たら、どうするんだろ。クラスター化したら一大事だね。

そうならないように祈るけど。

はい、それではまた明日からお仕事がんばります。
では。

運動不足はこれで解消するのか?

あい、水曜日が終わりました〜の大垣人でございますぅ。
今日は体力的に少々消耗してます。
熱中症じゃぁないですけどね。

今日は仕事の合間を縫って、洗車に行ってきました。
前回の洗車からまだ2週間と比較的短く、
雨にも濡れてないのでホコリくらいの汚れなんですけど、いってきました。

なので軽めの洗車。手洗いながら、今日はざっと水洗いにしてました。
通常は1時間くらいかかる洗車なんですけど、
今日は45分か50分くらい。

ホイールの洗車に結構時間かかるのですが、それは変わらず。
洗剤を使わない代わりに、水がけをしっかり行い、
多少汚れかなと思うところを中心に洗車。




なんとか洗車が終わっちゃところで撮影。
しっかりブレブレの写真になってるんですが…(汗)。





このあとマンションの駐車場にもどって、ホイールの艶出し塗って終わり。

汗びっしょり、ですわ。
地下の駐車場って、エアコンがミニマムで効いているか効いてないかのレベル。
結構ムッとするわけですよ。少し動いただけで汗ばむってことなんです。

なので洗車なんかやってればしっかりと汗かいた、ってことで、
これも運動の一部、運動不足の解消につながったかな、という自己満足モードっす。

もちろん、クルマもきれいになったし、気持ちいいです、はい。

洗車場も割と空いてたのが更に良かった。

明日は金曜日。
ん?給料日だ。お金下ろしてこないと。家計費入れないとまずいので(汗)。
仕事もせんとね。こちらもいろいろとケツカッチンだし。

では。

仕事に合間に気晴らしのためにしたこと

月曜日がオワタ〜の大垣人でございますぅ。
朝から豪雨のアラートがiPhoneに。
東京じゃなく、岐阜の話。

実家に近いところなので、一応母親の生存確認。
すごい雷雨だったみたいだけど、とりあえず大丈夫って。
朝っぱらから心配事。とりあえず、ホッ。

今日は作業集中日、なんて思ってたのですが、意外と(!)そうならず。
バタバタと。
時間もあっという間に。

今日も午前様に。

でもね、ちょっと現実逃避したくなっていたのは確かで、1時間だけ抜けました。
うまく調整しないとね。
って、その1時間は運動も兼ねて、洗車へ。

いつもの地下の洗車場、平日だしガラガラを期待していったのですが、ブブーっ。
大外れ。
次から次へとクルマが入ってきて、かなりの混雑でございました。

先客は、ジャガーのF Type。しかも赤のコンバーチブル。1000ユキチ超えのクルマ。
年配の男性2人できれいに洗車してた。
かっけー!

あとはBMW 3シリーズ。こちらはBMWらしいブルーだった。

ってことで大垣人の洗車開始。自分で洗うのは久々。
点検時にディーラーが洗車してくれたのを挟んだからね。
とはいえ、ずっと梅雨だったし、雨の中走っていたこともあり汚れてたな。

見かけ以上に。幸いこのボディーカラー、汚れが目立たないんだよね。




洗うと、汚かった加減がよく分かるんです。



洗車は気合だ、とか言われますが、そうですね。汗だくになってました。
マスクしてたんですけど、汗でマスクがビショビショに
ありゃりゃ。

洗車の所要時間は1時間ちょっと。
洗車代?
駐車場代だけで、洗車に関してはかかりません。今日の場合は630円。

地下ってこともあり、遠くから洗車に来る人が多いですね。
この時期は特にありがたいもんね。

その昔、ジュリエッタを洗車するのに、炎天下はキツイな〜と思ったものです。
懐かしい。

ってことで仕事と洗車で終わった月曜日でございました。

では。

うーん、どうなのこれは!

あかんな〜の大垣人でございますぅ〜。
どうなのこれ。。。
当たらん。

またヨドバシのスイッチの抽選がハズレる。
全然あかん。
そんなもん???

しゃぁない。

仕事はとりあえず、
10時、11時、11時30分、13時、14時30分と会議。
そして15時30分以降は自由モードに。

自由モードって、会議から開放されたという意味。
意図的にですけどね。
Outlookに「お休み」ってことにさせてもらいました。

休んでないですけど。

実は作業。
考える時間が取れないままだったので、
まとまった時間をいただきました。

そうでもないと、平気で会議招集が飛んでくる。
対策ですね。

今日見かけたニュースでびっくりしたのがこれ:



ヘッドアップディスプレイの進化版。
ARが統合されてる。
すげー。これは遠近感も取れて、わかりやすい。

今はやっぱり距離感を取るのはやはり人間的なところが否めないからこれはすごい。

ARってこういう利用方法があるんだねぇ〜。

メルセデス・ベンツの新型Sクラスですか。。。
ってことは次のCクラスのモデルチェンジにも載っかってくるかな?
いやぁ、びっくりした。

思わず同僚にも「知ってる?」って感じで共有しちゃったもん。

東京都の感染者数はうなぎ登り(!)ってこともあって、在宅勤務は続きそうだな。
ちょっといい加減飽きてきた。
少々ストレスかも。

ちょっと外に行って、ビール(orワイン)飲んで、買い物したいな〜。
ショードー買いしたいわ〜
(↑それって衝動買いではないってことだけど)

時計でも買うか!
(時計でも、といわず、時計を、だな)

欲しいものはいろいろあるんですけどね。

あ、まだ給付金がまだ振り込まれてませんわ。
って、振り込まれても全然足りないですけど。

でもちょっと楽しみをもたないとな〜。
そのためにSwitchとか思ったけど、みんな考えることは同じか。
ちなみに大垣人の場合、「あつ森」をやろうとは思ってないです、はい。

何のゲーム?それすら決まってないけど(汗)。

あと久々に本を何冊か買いました。それくらいだな。
5,000円くらい使ったっけ。
仕事関係で。もちろん経費では落ちません(汗)。

では。

雨できれいになったのか汚れたのか

あい、千葉から復帰したよ〜の大垣人でございますぅ。



前日はすこし濡れただけで、パッと見、「きれいになったかな」なんですけど、
今日は朝から土砂降り。
もうしっかりと濡れて、そのまま高速道路突っ走って。






しっかりと汚れるモードになりました。
また洗車だ〜!

そんなもん。

仕事は前途多難。なんとか今週もやりきらないと。

では。

無事に週末も仕事も終了ぉ〜

ふぅ〜、終わった〜の大垣人でございますぅ。
週末丸々潰してしまいましたが、大きな仕事終えました。
ふぅ〜、疲れました。

なんたって、上役の人々の仕事を集約・まとめる役。
なんでこの役に指名されたんだろう、って思いながら作業。
ま、パートナーから最終承認もらったから良いけど。




最後までこだわりを捨てない上役のインプットに一喜一憂(?)しながらも、
終わってみたら、資料作成の形に限らず、いろいろと勉強になったなと実感。
え?もっと謙虚に作業にあたれって?仰るとおりですね(汗)。

またいろいろと知恵がついた気がします。

その仕事の合間にクルマも1年点検が終わって返ってきました。
仕事がなければ、代車でいろいろ遊んでみようと思ったんですけど、叶わず。




代車はA180d。現行モデル。
とりあえず、ディーゼルのトルク、持て余すレベルの走りでびっくりした。

こりゃ、走り過ぎちゃうぞって感じ。ベンツの走りとして「あり」なのかどうかは?ですけど。

あと、MBUX。結構理解力良いですね。Siriよりもいい感じかも。

っと、ここまでいいことばかりですが、NGな面も。
内装。安っぽい。
あとこのデジタルコックピット、ステート1枚で出来ている感じなのだが、これが安っぽい。

立体感を打ち消してしまって、なんか好きになれなかった。
内装の雰囲気とこのスクリーンが大型化すればまた違うのだろうけど。
結論、Aシリーズは買いません(笑)。

ディーラーには夕方5時に入ったけど、お店は超混雑してました。
テーブルが全部埋まるほどの勢い。
コロナなんのその、なんだねぇ。

仕事は夜11時くらいに終わって、缶チューハイ1本頂いて。それが晩ごはん。
あ、多少つまみもありました。
週末、完全に仕事で潰れたので、明日からすこしマイペースに戻せるかな。

この貯金(?)うまく使わないと。

代休?たしかにそういう考えもありますね。。。どしよ。

ってことでまたあした。
月曜日におあいしましょう。

では。

ケアされています&ケアしておきました

あい、静かな月曜日を終えました〜の大垣人でございますぅ。

とりあえず朝体温測定。この前まで35.3℃とかでしたけど、今朝はフツー。




低体温とか低血圧って認識はないので、まぁそんなもんですよね。
なんでこの前までかなり低い温度が出ていたのか不思議。
コロナストレスからですかね〜。

ファームから連絡が事前に入っていましたが、郵便物到着。
スタッフ一人に10枚のマスクが支給されました。




結構立派なマスクです。
少なくともアベノマスクのような大きさの問題はないし、そもそも早く到着。
我が家にはまだアベノマスクは未着なのです、はい。

さらに、今日の発表では未消化となっている内部経費の一部を給料化して支給しますって。
もともとスタッフ間のコミュニケーションを促進するためのものなのですが、
現況これらの費用を使うことができないため、代わりに給料支給にしてくれるって。

少額ながらもありがたい施策だこと。

この次は消毒液の配布を行うんだとか。

ファームも相当スタッフに気を使っているな〜ってひしひしと感じます。
在宅勤務を円滑にすすめるためにバンバン施策を立て続けに打ってきて…。
頭が下がりますね。

そもそもサービス業であるコンサルティングファームなのに、
この調達力はどこにあるの?という疑問は残るのですが…(苦笑)。
やれば、できる?

今日は調べ物の作業中心でした。テーマは「スマートシティ」。
閣議決定された内容を整理して…いろいろと調べ物。
ま、そんなもんです(どんなもん?)。

明日からまた会議が多めになりそうな気配。
GWも明けて、本格的な在宅勤務モードに突入していきそうです、はい。



そうそう、洗車もしました。写真撮り忘れたのでイメージで(!)。
記録を見たら、ほぼ2ヶ月ぶり。
今までは1ヶ月のスパンで洗車してましたけど、さすがに長くなりました。

その分汚れもかなりあったかな。

となりでポルシェ洗車してた若いおにーさん、めっちゃ丁寧にやってたな〜。
反対側でやってたMINIもめちゃくちゃ丁寧に拭き上げてました。
見習わんとなぁ〜と思いながらも。。。

マスクしての洗車は結構体温上がりますね。最後は汗かいてました。
途中で結構辛くなりました。
「マスク熱中症」には気をつけましょう!

では。

3連休スタート!とりあえずお彼岸なので。。。

千葉に来たでぇ〜の大垣人でございますぅ。
3連休スタートしましたねぇ。
今日はしっかりと車を転がしてました。。。

朝イチで「おやつのこぼく」さんの行列にMoonFlower様が参加。
無事にスイーツをゲットして千葉方面。


20200320 car interior #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



天気いいですよね〜。

高速道路を飛ばして、と思ったら結構な渋滞。
甘く見てました。
コロナの影響があると思ってたのに、皆さんその反動ですかね。すごい交通量。

ありゃま。



結局のところ、いつもの倍の時間がかかっちゃいました。

でもまぁ、今日お墓参りを終えて、お彼岸のタスクはクリアっと。

とりあえず健康ですってご報告できたので良しとしませう。
明日には東京に戻りますよん。
その前にアウトレットの混雑に突っ込んでいくかどうか。

アウトレット、この調子だと激混みな気がする。
マスクは必須、かな。
では。



関連ランキング:洋菓子(その他) | 浜町駅水天宮前駅人形町駅

今週はどうなるのよ?週3日勤務!

外はすごい風でしたね〜の大垣人でございますぅ。
ふっ飛ばされるかと思いましたよ、ホント。
世の中いろんな逆風に遭ってますが、今日は天候にまで。仕方ないですけど。

そんな大垣人、今日は「仕事サボり」でございます。
いえいえ、正確には代休取得。
代休も溜まってるので、消化していかないと、自分のKPIに関係する(!)ので。

そんな1日なので、午前8時からまずは仕事モード。約1時間。
メール関係ですな。
まずは上司にあたるパートナーの皆さんに今週の動静を方向。あとはプロジェクト関係メール。

いろいろと雑用をこなして、11時30分外出。
雑用こなしながらも、洗車にも行ってきました。
この前、悪天候の中マスクのために走り回りましたからね。愛車キレイにしておかないと。

いつもの手洗い。いつもの洗車場。
平日のお昼時ってことで、ガラガラでした。
大垣人が洗車終わりかかったころに、1台(ベンツ)が入ってきたっけ。

プレッシャーがかからず、普通に、自分のペースで洗車できるのはありがたい。

愛車・Cクーペはそんな激しく汚れてはなかったのですが、運転席側のドアに汚れがついてました。
雨で濡れて乾いたこともあり、汚れがこびりついているところも。
水でしっかり流したらキレイになりました。

そうそう、シートのレザーにズボンの色(黒)が移っていたのですが、これも水拭きでキレイになりました。
良かった〜!
これ、ディーラーに相談しないといけないのかちと不安でしたが、全然軽症でした。ホッ。

ちなみに愛車の内装はこんな配色:



シートがブラウンレザーなんです。キレイに維持できそうで良かった。

洗車後、しばしドライブ。いわゆる「パトロール」ってやつですな。
いつものルート、昭和通り〜中央通りをぐるりと。
平日だから、スーツ姿の人ばかりで少し気が引けてきた(汗)。

なんだかんだ言っても大垣人は真面目なサラリーマンだかんな<バキッ。

撮り溜めてあった「麒麟がくる」をキャッチアップ。何話チェックしたかな。。。
とにかく昨日の放送まで追いついた。ホッ。
「テセウスの船」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」とかも見ないとな。

テレビは全然大丈夫だけど、映画はちょっと遠ざかりそうだ。
「007」や「ワイルドスピード」は公開を延期されちゃったしね。見たい映画が遠のいた。
今年はコロナの影響で30本は厳しいかな。今日まで7本。決して悪いペースじゃないんですけどね。

金曜日は祝日で3連休やな。お墓参りもするけど、ちょっとショッピングにもいかんと。

昨日、高島屋でバッグ見たんですが、MoonFlower様から「バッグはもういいでしょ」と言われてて。
ゴヤールのバッグを見たんですよ。

ボルテール(メンズ用縦型トート)19.7ユキチ(黒)、25.7ユキチ(他のカラー)
セントルイス(街で見かける人気の横長トートのラージサイズ)16.2ユキチ(黒)、21.1ユキチ(他のカラー)

どっちかな〜と迷ってたんですが、MF様の一言で、実現は遠のきました。

昨日の話ではあったのですが、今日になって、「洋服も買い換えるか〜」と思い始めました。
仕事のようのベルトも買い換えないといけないし、
オフィスか完全カジュアルに移行するなら、大垣人もスーツ以外の選択肢をもたないと、ねぇ。

って、MF様にお伝えしたところ、「こんなさなかに買い物行くの?」と言われてしまいました。
うーん、たしかに。
結局のところ、何もできない、か。なんでも自粛。ストレス溜まるぅ〜。

なんか反動でかなりの散財になりそうで怖い。そういうのってないですか?(あると頷いて!)

って、大垣人がカジュアルっていうと、ユニクロとかGUしか出てこない。それが問題だな。
スーツはPaul Smithって決まってるし、結局の所、洋服の選択肢ってもともとないの。
派手なネクタイして、とりあえず誤魔化しているだけだかんね(汗)。



典型的な例です(苦笑)。

洋服のアドバイス、誰かに貰わんとな〜。自分では見つけられそうにないから。

明日はとりあえず出社する予定。といっても午後からですかね。
午前は作業モードみっちりで。午後は打ち合わせに来客があるから出社、っと。
え?来客あるん?このご時世?そーです、あるんす。

では。

輸入車ディーラーのセールスマン

久々に手書きのお手紙をもらったよ〜の大垣人でございますぅ。



MINIディーラーのセールスマンから。
担当の営業さんは若い男性。キラキラネームの男性。
ですけど、この手紙、どうみても(?)女性の字なんですね〜。

ま、「ワンチーム」ってことで営業を展開しているんですかね。

久々にこういうアプローチを受けました。へぇ〜。
もちろん手書きの手紙のみならず、持参して投函されてます。
なかなか古い営業手法ですな〜(笑)。

年配の顧客ターゲットには良いかも知れませんね。若い人だと、「ここまで来たの?キモーイ」かも。

MINIって売れてるんでしょ。よく見かけるもん。

さて、「大垣人とMINI」ってどうよ。イメージとして。
どうやらMoonFlower様としては”かわいい”とか”おしゃれ”らしく、意外と(!)ウケがいい。
そーなの?!意外と良いんだ。

実際に運転してみると、面白い。運転してる〜って感じがダイレクトに(ちょっと安っぽく)伝わってくる。

ラグジュアリーとかプレミアムとは別の世界観。なんだろ。どっかのCMじゃないけど「遊び心がある」かな。

セカンドカーだとすると最高だね、ってのが大垣人の率直な感想。
ジャーマン3やジャガーなんかを持っていて、MINIがもう1台であるのが正解な気がする。
「静と動」だったり「オンとオフ」だったり、そんな相反するラインナップとしてね。

このディーラーのセールスマン、とっても素直で一生懸命。でもセールスとしての交渉術やテクニックはまだ発展途上。
え?大垣人相手にそもそも無理?まぁ、大垣人の場合は誘導しちゃうからね(おいおい)。実際に誘導したし(!)。
ま、ニーズ把握力と説明力をもう一段上げれば、そのポテンシャルからしてトップセールスマンになれるかな。

ディーラーのセールスマンって大変な仕事のようですけど…。大垣人には絶対できない仕事。。。

では。

大垣で勉強する

あい、東京に逆戻り〜の大垣人でございますぅ。
夕方の新幹線で戻ってきました。
行きと同じく窓際E席で。

MoonFlower様や職場にお土産買って、新幹線に乗り込みました。
あ、ハイボール缶1本も買ってたっけ。

Apple Musicで今は亡き桂歌丸師匠の高座を聞いておりました。
左甚五郎の「ねずみ」って噺。
「竹の水仙」はよく知っているけど、「ねずみ」は初。

そうこうしているうちに、酔いが回って眠くなった。しばし睡眠。



そうそう、母親に付き添って、トヨタディーラーに寄ってきたんだっけ。
トヨタのディーラー、お初。しかも地元で。岐阜トヨタさん。
レクサスとも雰囲気違って…なかなか感想に困るわな。

象徴的だったのがこれ。新型トヨタ・クラウン。
20万ポイント贈呈ってのが全面に。しかもクルマのデザインを邪魔するレベル。
うーん、これが国産メーカーのやり方なんだっけ?

500万円もするクルマの売り方が、まるで軽自動車やカローラと同じだなんて。
ちょっと信じられなかったな〜。
新しい経験だわさ。

このあたり4月から始まる全車種併売化で、洗練されることに鳴るんだろうか。
それとも、販売が荒れることによりブランドイメージの低下を招くのだろうか。
興味は尽きませんねぇ。

大垣に行って、一つ勉強になりましたわ。
では。