OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

ドミノ・ピザ?楽天?どっち?

はい、7月終了〜!の大垣人でございますぅ。
とうとう7月も終わってしまいました。
コロナによる新しいライフスタイルに移行したのが3月中旬。

4、5、6、7月と4ヶ月に渡ってこんな感じです。この間、出社は1日だけ。

さてさて、これからどうなるのやら。

今日も感染者数は最多を更新してるっていうし、
社内でも感染者が若干名出ているなんて噂もありますし、
8月や9月に元通りなんてことには120%ないですね。

今日久々にMoonFlower様がマンションに戻ってきました。
少なくとも年内はこんな感じで、ってことを確認。
いやはや、大変なことです、はい。

晩ごはんは、ドミノ・ピザで宅配をお願いしました。
そしたら、支払いでトラブル発生。



システムが分かりづらいんだよな〜。

「楽天ペイ(オンライン決済)」って書いてあるけど、ドミノ・ピザのメニュー上は
「ドミノ・ピザ(現金払い)」とある。
どっちやねん!

しかも「楽天ペイ(クレジットカード)」ってメニューで決済しようとすると、
最後の段階で、「注文先の店舗による中断されました」だって。
2回やって2回ともエラー。

運んできたお兄さんは現金払うことを主張するが、説明はできない。
電話口に出た店長も忙しいからから、支払うようお願いするだけ。

結局、やむなく、現金払い。
2重払が分かったら、店舗にクレームしますよ、ってお伝えして。
しかもその確認に時間を要して、食べるタイミングが遅くなっちゃったよ。

もぉ〜。

ちょっと月の終わりの形がイマイチだったな〜。
あ、仕事も全く同じだ。
イケてない(汗)。

では。

医師のコミュニケーション

ふぅ〜終わった!の大垣人でございますぅ。
仕事じゃないです。
仕事は、御存知の通り、エンドレス〜。

終わったのは、健康診断。
胃カメラまで飲んできましたよ。
なかなか辛かった。

午前825分に受付。
着替えをして程なくスタート。
いつも、毎年、フロアいっぱいに受診者がいるところ、今年は50%以下。

コロナ対策としては、肺活量チェックはなしとなってた。
まぁ、そうね。

人が少ないのと、おそらく受付が早かったのでスイスイ進む。

医師による問診。
普通に聴診器あてられて、ベッドであちこち押されて触診。
椅子に座ったら、いきなり

「体重は減らしてください」

先生、厳しいことをいきなりズバッというのね。
こっちゃぁ、苦笑いしかないです。
その時点で体重は計測してないので、問題は内臓脂肪ってことですね。

分かっちゃいるんですけど〜。

そして、身長・体重、血液採取が残ったところで、
看護婦さんから「じゃ、胃カメラに先に行っちゃいますね」
おいおい、一番最後でしょ、それって。

心の準備ができてません。。。

で、あれよ、あれよと進んでいきます。
前回と同じ、饒舌な先生でした。
事後に、実際の写真を観ながら、「きれいなもんですよ〜」と説明を受ける。

「良いことも言いますからね〜」って言われると、
あとから何が出てくるんだ?
問題があったのか?と不安になる。




でも結局問題なし。
昨年のピロリ菌除菌の後として普通の症状だ、というお話も。
軽微な胃炎。

「軽度な異常を認めますが、現在は心配ありません」だそうです。

問診の医師といい、胃カメラの医師といい、
医師のコミュニケーションはすべてが「説明責任」に関わってるなと実感。
極端な話ですけど、

説明したか、説明してないか、だけを見ている感じ。

相手(患者)が説明内容を理解しているかどうかは、ほぼまったく気にしていない。
だから、聞きやすい声のボリュームや話すスピードに配慮が感じられない。
「なにかご質問はありますか」といった気遣いもない。

自分が達成したら業務終了って感じ。一種の職業病的事象なんでしょう。

それはそれで面白かった。

コミュニケーションって難しいわな。

とりあえず無事が分かったことが今日の収穫ですな。
ってことはもっと働けってこと?
あ〜、やることやらんと。

では。

とりあえず明日の夜以降を見据えて

7月も終わろうかってのに、まだ梅雨が明けませんねぇ〜の大垣人でございますぅ。
今日はちょっとエネルギー切れを起こしてます。
連日深夜モードになってたからですかね。

あと4連休も仕事してたからだな。

読者の一部からも「働きすぎ」とか中には「死なないでください」的なコメントあったっけ。

大丈夫です。意外と(?)勘所だけは抑えているので上手くこなすことできますので。



ご報告してた「響」の後釜がやってきました。「白州」です。
また同じ「響」でも良かったんですけど、途中で気が変わりました。

早速!といきたいところですが、そこはとりあえず我慢です。

なんてったって、明日は健康診断なので(汗)。

やだな〜、健康診断。胃カメラですよ。苦手。
あの喉を通る瞬間がどうしても慣れません。
でも医師からするといつも「あなたは全然楽勝」って感じのこと言われるんですけどね。

他人と比べて頂いてもわかりません。

喉の麻酔だけで、全身のはしません。
終わってからの制約もあるし。

あと、血圧と体重もきになるな〜。
両方とも常にウォッチしてないので。
ま、今からどうにもなりませんね。

とりあえず、明日(特に午前中)を無事に生き延びることさえできれば…(汗)。



午後10時以降は飲食厳禁、ってことで、早めにご飯しなくっちゃ”と。
なので会議の間、午後6時少し前にクイックにご飯。
冷凍食品。

冷凍食品って、このコロナ(別居)生活に入ってすこし食べるようになったけど、
なかなかなのね。
今日のパスタ(カルボナーラ)も結構イケます。ナメちゃいかんな。

そうそう、映画「フォーカス」を再度観ました。
良いよって、言われたので、見直したんですけど、
うーん、残念ながら、微妙だった。

でも、一つ言えることは、Will Smithは良いね。
Bad Boysのヤンチャな役でも、ちょっとこんな高級詐欺師みたいな役もしっかりこなせる。
パシッとイメージがつくれる。一流だよな〜、と。

ちょっとWill Smithで検索して、歴代の作品をチェックしてみてもいいな、と思いました。

あと、ヨドバシのSwitch抽選は、今週分もまた見事にハズレました。
こうなると、プラス1万円のプレミア払ってでも買いたくなる気持ちも分からなくはないな。
え?分からない?(汗)

もう一つ。ここまで来ると、買うのがゴールになるな、と。
そもそもやりたいゲームが具体的にない、ないし、決まってない。
もともと、「あったら良いな」「ちょっと遊べるかな」というレベルの意思でスタートしてるからね。

もう意味がないのかも。

それ以上に別のなにかを見つけたほうがいいのか?
例えば時計とか?<バキッ
ビョーキですっ。

もう7月も数日を残すのみですね〜。気づいたら、8月、秋…冬。
コロナが居座って、インフルエンザがまたやってきて。。。
どうなるんですかねぇ。

明日が1週間の中でもっとも感染者数がピークを迎える木曜日ですね。
先週は366人。
明日はこの数字に迫るのか、あっさり抜き去るのか。

ってことで今日はこのへんにしておきますね。
では。

ひさびさに「発病中」ですが何か

ふぅ〜、火曜日終了の大垣人でございますぅ。
4連休、仕事で頑張った貯金も虚しく(?)、今日もガッツリ仕事です。
結局午前1時すぎまで。

ありゃま。

上司に少し状況を伝えたけど、伝えただけに。
返ってくる回答は、なんらモチベーションには繋がらないことはいつものこと。
結局、なんら工夫はないまま続きそうです、はい。



決してネガティブじゃないんですよ。
予め分かってたことなので、予想通りなんです。
他に打ち手があったら、とっくに自分でやってます。

結局のところ、自分の裁量の中で最善を尽くす、しかございません(汗)。

若手コンサルタントのレビューを毎日1回か2回やってんですけど、
この若手のホープが面白い。
前にもそんなこと触れてませんでしたっけ?

センスがキラッと光ったと思えば、変な方向にジャンプ(暴走)する。
毎度毎度のフィードバックは、何が良くて、何が変なのか。
1日1時間弱の時間ですけど、今の仕事での唯一の癒やしの時間なのかも。

そんな彼もそろそろ1発目のプロジェクトにアサインされるのも間近。
良い体験を積んでくれると良いんですけどね。

SEIKOの時計の話、まだ踏ん切りがついておりません。
とはいえ、仕事のモチベーションは、時計に求めたいし(おいおい)。
ここんところ、コロナのお陰で予算(お小遣い)には対象の余裕もあるわけで。

って感じで、大垣人の頭のテッペンに誘惑の悪魔クンが陣取ってます。

ちなみに、予算消化率ですが今年になってこんな感じ:

1月:53%
2月:45%
3月:43%
4月:18%
5月:15%
6月:45%
7月:45%

YTDでみても、38%!!!こりゃすごい。
約6割は貯金に回っているわけだ。
MoonFlower様には「カツカツ」って言っているので、ナイショデオネガイシマス。

これだったら、SEIKO逝っちゃっても大勢に影響なし、じゃない???
かなり都合の良い解釈ですけど。
ちょっと考えよ。

それにしても、4、5月の実績は凄まじいな。
外食も買い物も、食料品すら買わない日々だったってことだよな。
いやぁ、びっくり。

6月、7月と、バッグの修理費が出費を押し上げてるはずなんだけど、それでもやっぱり低調。

ん?
えっと。
別の考えが出てきたぞ。

このペースを年末まで続けきることができたら、
もっとデカイの(=高価な時計)、逝けんじゃね???
どうよ???

ちょっと野心が出てきた。

仕事もやる気が出てきたぞ。



目指すはこれか???
↑勝手に夢が膨らんできましたぁ〜。

やばい、この辺にしておかないと、リアルにヤバい。

じゃ、また明日。
って、今にもポチッとかしちゃいそうじゃないか<バキッ。

では。

ストレスは持ち越さないようにしませう!(自戒)

ストレスや〜の大垣人でございますぅ。
4連休も仕事オンリーだったせいか、どこかでストレスが蓄積。
今日は、それが爆発した感じ。

なんか子供の使いみたいな仕事が続いて、苛立った。
こんなの仕事じゃないって言いたくなるくらい。
ま、いいけど。



ランチは食べたことのない弁当屋さんから買ってみようってことで、
「ラーメン屋さんのチャーシュー弁当」なるものをチョイス。
500円。

チャーシューとご飯ってのは悪くない組み合わせ。
少々の野菜もタイミング的にはナイス。
ただ、このポテサラがまったくイケてなかった。あかん。

ちょっとまた気が向くまでに時間がかかるかも。




夜は遅くまで仕事してたけど、午後7時くらいに一旦食事モードに。
ちょっとチューハイに飽きてきた(?)こともあり、
また予算に限りがあるので、発泡酒。

「のどこし生」って結構美味しいなと思って、「のどこし」につられて買ってみた。
うーん、ちょっと違うな(笑)。
今度はちゃんと「のどこし生」を買おう。


そうそう、同僚からこの映画面白かった、と言われたのがこちら:



過去の日記を探ってみると、観てんだよな。2015年。
でも、思い出せない。
まったくもって。

インパクトない映画だったってことなんだろうけど。

どっかでまだ観てみます。

ファームはトップから重大発表があって、まわりがざわついてる。
まぁ、そんなもんじゃないのってのが大垣人の反応。
しゃぁない。

ストレスは持ち越さないよう、明日はスッキリ仕事したいなと思います。

SEIKOの時計、どうしようかまだ迷い中。
良いと思うんだけどな〜。
間違いなくMoonFlower様からはNGが出ると思います。

あと、外出してないから消費が少なく、楽天ポイントも溜まってないんだよな〜。
うーん、難しい。
ちょっと悩みます。

ちなみに今日の午前中は、Hublot Classic Fusion。
午後はRolex Explorer 2。
そんなチョイスでした。

では。

ヨドバシアキバで起きた「事件」

とうとう4連休終わりましたね〜の大垣人でございますぅ。
結局、大したことせず終わった4日間。
うーん。。。そんなもんか。

今日は雨が降ってないタイミングを見計らって外出。
用事があったので。
久々にヨドバシアキバへ行ってきました。

電車はまだやっぱり怖いのでクルマで。
ヨドバシアキバの地下駐車場へ降りていくスロープ、狭いんだよな〜。
怖い、怖い。

駐車場レベルまでいくと、幅の広いポルシェとか駐車されてんだけど、
ビビんないのかな〜?
大垣人、ビビリまくりです、はい(汗)。

ヨドバシアキバへの用事は「時計の電池交換」のため。
タグホイヤーのSel、Paul Smith、そしてフランク三浦を持ち込みました。
最初の2本は預かり対応。フランク三浦は見事復活しました。




今度ベルト変えようかな。なんかもうすぐボロボロになりそう。

電池交換の対応を受けているときに、あるカップルが「これ電池交換してください」って。
1本時計を持ち込んだんですけど、技術師の方が一言、
「これ、ソーラーパワードって書いてありますけど」

男性のほうが、「ええ、これって太陽電池なんですか?」だって。
隣の女性が微笑ましく見ていたのが救いだった。
そんなことあるのか?と思うのですが、事実です。

びっくりしちゃったよ、こっちが!!!

「姉さん、事件です!」って感じですよ(古い?)

フランク三浦の電池交換で待っている間、時計売り場を綿密にチェック。
色違いでしかなかったのですが、このモデル気になります。




カシオの55周年記念モデル。このグレーのは店頭になかったんだけど、これ良いなと。
欲しい。
MoonFlower様には速攻「NO」って言われそうですけど。

実物見ましたが、なかなか良さそう。
ポイント使い切って、少ない現金でゲットしようかな。。。と画策中。
どうなりますやら。

ちなみに外出の際はAP装着してました。良いわぁ、やっぱ。

半沢直樹、見ましたよ〜。
うーん、業界関係者からすると違和感満載がさらに強まった気がするけどどうでしょ?
あと、見慣れた光景が…あれれ、我がファームのオフィスビルがロケで利用されてる。

へー。面白い。そうなんだ。
どれくらいの人が気づいてんだろ。
え?大垣人みたいにテレビなんか見てないって?そーかも(苦笑)。

では。

ネットショッピング三昧?

あい、4連休も3日終了、の大垣人でございますぅ。
あと1日を残すのみ。
今日の仕事はあんまり捗らず。

前日調子に乗った反動だな。

午前中にこれらが届く。ネットショッピングの戦利品ですな。




H&M」で買ってみた。安い。
1シーズンだけっていっても困らないレベルだ。
サイズもピッタリ。

これ、どうみても、カジュアルで出社できるようの準備だな(笑)。

あと楽天でお酒もゲットしておいた。
「響」が残り少ないので。
今回ゲットしたのは…届いたら報告しますね(笑)。

仕事を切り上げたから軽くやってました。もち一人で。

映画「アベンジャーズ エンド・ゲーム」を観ながら。



ね、もうボトルに残り僅かでしょ。
え?もうそんなに飲んだのか?!
そうだよね、飲んだってことでしょ(笑)。

夜はお酒もあって、結構いい加減でしたけど、お昼は結構頑張った。
すき家まで歩いていった。



石原さとみの影響だな。これが一度食べてみたくって。
890円のうな牛、ウーバーイーツに頼むと確か1400円くらいかかるんだよな。
だったら歩くわ。今日みたいに土砂降りの中でも(!)。



結論。牛丼だけで十分。
ウナギはたしかに「っぽい」ですけど、輸入、おそらく中国産ですかね。
雰囲気だけなら別に間に合っているので、牛丼ガッツリのほうが良いと思いました。

へ?この前まで贅沢なウナギ食べてたから?
うーん、そういう影響なのかな。
取り急ぎ、ご報告まで。

ってことで明日は連休最終日!
といってもなんら予定もなく、引きこもり継続です。
そんなもん。

では。

今クールのドラマ選

あい、今日も仕事の大垣人でございますぅ。
とりあえず前日よりは捗った。
とはいえ、久々にいろいろと調べ物。面倒。

こーゆーのは若手にお願いしたい(汗)。

今日は調子に乗って(!)、日付が変わるまで仕事に没頭。
大丈夫か?

没入型体験って、マーケティングでの流行りはあるけど、これじゃないよな(爆)。

まいっか。

お昼すら食べずに仕事してたもん。ヨーグルト食べただけだった。
晩御飯はちょっとまともに、と思って休憩がてら徒歩で外出。

三越まで歩いて、時計売り場を探索。
ロレックスのデイデイトですらも「予約不可」「入荷の連絡不可」だって。
俗に言う、マラソンを実施しないといけない模様。

そんなんできんわ。

ブレゲもマリーンを実物でみたけど、WGが眩しかった。
良いけど、ちょっと高価。高すぎ。
新しいブレスもみてみたかったけど、まいいや。

APのCODE 11.59も早く実物見てみたいな〜。

晩御飯を地下の食品売り場でゲットしようと目論んだのですが、結局パス。
ちょっと高価すぎ。
お小遣いじゃ厳しい。反省。

まぁ運動になったのでいいけど(?)。

結局コンビニ食。
珍しく発泡酒に手を出した。
結局の晩ごはんラインナップは、

「のどこし生」(350ml缶 x 1)、ゴーヤチャンプルー、豚キムチ炒め、うの花。

健康食なのか、そうでないのかよくわからんけど、そういう組み合わせ。
野菜は足りてないでしょ、全然。
ま、独身食ですからそんなもん。

で、今日のお題。おまたせしました。

やっと動き出したテレビドラマですが、現在のチェックリストを書いておきますね。

まずはこれ。石原さとみ x 医療モノ、というハズれない組み合わせ。
いえいえ、圭くんはどーでもいいです。
石原さとみ、そして、西野七瀬ってところは大事だけど。

「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」



多部未華子がハマるこのドラマもなかなかおもしろい。
ちょっと家政婦が中年のおじさんって設定がありえないけど、それがご愛嬌的に許せる。
社内政治的なものと競合の営業とそこそこリアリティーもあって見やすいドラマ。

「私の家政夫ナギサさん」



ちょっと時代遅れかな?トピックもブッ飛んでんだなと思うけど、見ちゃうのがこれ。
くるくるパーマネタが心地良いんだわ。
BizReachのオネーチャンも出てるしね(おいおい)。

「ハケンの品格」(2020)



日曜日の夜9時はTBSで「チャンネル固定」ってこともあり、これは外せない。
1回目も視聴率20%超えとか。
とはいえ、金融関係の仕事している人からするとツッコミどころ満載でしょうね。

大垣人が見るポイントは、やっぱ半沢の妻のキャラクター(上戸彩)。かなりイケてる。楽しい。

「半沢直樹2」



あれれ、どうしたのってのがキムタクのドラマ。
全体的な人間関係がスッキリせず、面白みは限られるけど見てる。
その限られた面白みは市川実日子がやってる外科医。なかなか良い味があっていい。

あれれ、なのは7回で終わっちゃうんでしょ?どうした?

「BG~身辺警護人~」



どうして「SUITS」が入ってこない?
一応見てます。けど、没入できないな〜。
最大の原因は、キャスティング?脚本?リアリティー?

一番違和感があるのは、新木優子が全然っぽくないところかな。
あと中村アンが全然全面に出てこないところも、本家とのギャップ。
うーん、ちょっと消化不良。

ってことで、仕事以外はしっかりテレビにかじりつくことにします。

では。

手にした本2冊

連休に予定なし、の大垣人でございますぅ〜。
終日仕事。
でも生産性はイマイチだな。

やっぱ「4連休の初日」って、時間的余裕がありすぎるからなのか。
エンジンの掛かりがイマイチ。
でもまぁ最低限はクリアしていますけどね。

時間があれば〜と思って買った本のご紹介。

いま、ざっと目を通しているのがこれ。




別にNLPですべてが解決するなんて思ってないですよ。
ちょっとした知識の補完に確認したいところがいくつかあって購入。
これは電子書籍で。

そう、楽天KOBOでね。

電子書籍がなく、冊子で買ったのがこれ。




しかも高いんですよね、この本。
2,860円だって、高いでしょ!
これじっくり読みたいんだけど、連休中にできるかな…。

買い物といったら、ネットで余計なもんも買ってしまいました。
遊びに行けない、仕事だらけ、モチベーション不足、とストレスですな。
衝動買いじゃないけど、雑な買い物でございます。

べっとまた報告しま〜す。

では。

バッサリと、スッキリと、

ふぅ〜、とりあえず連休スタート、の大垣人でございますぅ。
とりあえずさっき、午後8時の予約でヘアカットに行ってきました。
マンションから徒歩圏内。




気分転換ですな。

ちょっと悪い流れを断ち切らないと、って感じ。
ドラゴンズの連敗と同じだ。
ん?どっちが酷い有様なんだか。

連休、予定なし。
あ、仕事だけはあります。
スライド10枚くらいかな。メンドーだ(おいおい)。

なんとか木・金で片付けて、土・日はワークフリーにしたいですね。
単なる作業だけでなく、リサーチもしないといけないのが厄介ですが。
ま、仕事ですからね〜、やらないと。

今日から「Go To トラベル」キャンペーンがスタート?
感染者数が拡大していること、東京都が対象外になってること、
さらに「不要不急の外出を控える」アナウンスと、混乱いっぱいですね。

予定がないから、影響ゼロですけど、
ホテルや旅館でキャンセル料を「今回は良いです」と辞退したところが
「お金がいただけるのであればキャンセル料お願いしたい」ってなるでしょうし、混乱必至。

このタイミングでこのキャンペーンをやるという政治判断がすべてNGの根源ですけど。



結局今夜は夜11時には店じまいして、缶チューハイ1本いただきました。
酒の量は特に増えてないですよ。
普通に1本で十分酔えます(おいおい)。

酒の肴はAudemars PiguetのRoyal Oakで。

CODE 11.59もやっぱりいいなぁ〜なんて思いながら。



では。

アタリな人生?ハズレな人生?

ふぅ〜、本日の午前様なり、の大垣人でございますぅ。
なんか面倒くさくなってきたな、いろいろと。
モチ・ゼロだ。

ランチで一旦外出した際にこれゲットしてきた:



サマージャンボ宝くじ!

連番とバラをそれぞれ1セットずつ。お小遣いから。
1000万でもいいから当たらんかな。

ってさ、

ヨドバシでスイッチすら当たらないのに、そりゃ無理だろって?
確かにそうです。
今日も外れました。

人生のモテ運といい、こういうのにはまったく縁がないですね。
当たるってことに対して。
そういうハズレな人生ってことでしょうか。

仕事の品質も(量に忙殺されているからか)落ちてきた気がする(多分)。
すこし考えることを拒絶している自分がいる気がするんだよね。
負のスパイラルど真ん中か???

ちょっとなんかストレス発散的になんかしないといけないな、と思ってます。
とはいえ、この生活サイクルは簡単に抜け出すことができなさそうなんだけど。

なんか大きな買い物でもするか!
時計とか<バキッ。

そうそう、給付金振り込まれてきたし〜。そうだ、それだ。
って、MoonFlower様がすでに出費する計画がありそうだけど。
家具とか。

うーん、うまくいかん。
我が人生。



では。

3月以来の「初出社」

いやぁ〜、久々にオフィスへ行ったよ、の大垣人でございますぅ。
本当にひさびさ。
3月中旬からだもんね。

いやぁ、ちょっといろいろと考えさせられました。




電車や地下鉄は利用せず、徒歩でオフィスへ行きましたよん。
MoonFlower様から「運動不足もあるから歩いたら」と言われて。
頑張りました。

明日、多分膝が痛くなると思われます。

オフィスでは上司との面談があったので。

まさかオフィスへ「最後通告」を取りに行くとは思ってませんでしたが、しゃぁない。

ふぅ〜。

とりあえず。

今週4連休なんですよね〜。全然頭に入ってませんでしたけど。
でも仕事あるな…。
純粋な4日間の休みにはならなさそう。

半分は仕事で潰れそう。ありゃま。

ま、大した期待も持たず(持てず)、とりあえずマイペースでやりますか。

では。

ボッテガ・ヴェネタ:修理完了

バッグが復活しました〜!の大垣人でございますぅ。
在宅期間を利用して、コーチのかばんも修理したし、
そしてボッテガ・ヴェネタも戻ってきました。



こちらはちょっと傷ついたところを軽く修正かけてもらったって感じですかね。
目立たなくなって良かった。




大層な紙袋に入れてくれるから、銀座で「どんだけデカイもん買ってるんだ」的になるじゃない。
いえいえ、滅相もございません。
ただの古いかばんっす。

そんなもんで。

では。

バズってた「恋のハローワーク」って

ありゃまー、連日午前様まで仕事している大垣人でございますぅ。
良くないですね、この流れ。
働いているんだか、働かされているんだか。。。

すこし疲れてきているかも。ストレスはまぁあるし。
買い物しないとな、買い物!
お酒じゃないんかいってツッコミはなしで。

あ、ボッテガのバッグ受け取りにいかないと。修理してもらってたんだよ。

なんて用事がまともにこなせてないわけでもなく…
本日は仕事の合間を縫って、外出。
昨日がexBoss三浦さんの三回忌でした。

忘れてません。カレンダーに書いてあるので。
ただ、夜まで会議があって、身動き取れなかったんですよね。
なので、今日、1日遅れでお参りにいってきました。




ちょうどお昼時。会議がなかったのでランチ時間をベースに。
お寺の駐車場に辛うじて1台分空きスペースがあって、駐められました。
とはいえ、ちょっといびつな形をした敷地で、駐めるのに一苦労。

バックモニターなしではかなり難しいわ。

ってことで、お参りしてきました。
毎年来てますが、また来年ってことで。
三浦さん、まだそっちにはいけないんですよ。どうせそっちで飲んでウダウダ言ってんでしょ?(笑)




移動し始めたときから雨が降ってたんですが、帰りの道のりでは雨が止んでました。
うーん、もうすこし時間がズレたらクルマ汚さずに済んだのか〜。
って、もうとっくに汚れてるかな。そろそろ洗車時期。

ネットで、日産の新型「アリア」の記事を興味深く見てたら、別のことがバズってました。
「恋のハローワーク 彼氏にしたい職業ラインキング2020」ってのがTVでやってたそうです。
大垣人はあとで録画をチェックしたんですけど。



なかなかツッコミどころ満載のネタ。
周りの同僚コンサルも「ちょっと分からない」という評価。
こんなの綺麗に傾向が出るような調査じゃないですからね。150人にどんな調査方法を用いたのやら。

「外資系コンサル企業」は第16位。

意外と低い?ってのが周りの反応でしたけど。
ま、どーでもいいって言えば、どうでもいい話ですね(おいおい)。
16位とか言われても、大垣人がモテたことなんかないし、その恩恵に預かることすら…ない。

給料は1,000万円ってのが一つの目安なんだろうかね。

ま、分かりやすいところっていえば、そうでしょ。
うちの若手はこの恩恵に預かっている?モテモテなんだろうか?

「彼女にしたい職業ラインキング」もやってくれないかな。

ってことで深夜残業モードですが、頑張ります。

では。

ゲームなう?任天堂Switch当たる?

今日は長い1日だったけど…の大垣人でございますぅ。
長いだけで必要なものがすべて終わったわけではない。
ありゃま。。。

今日は午前様まで仕事。
会議が夜8時30分までびっしり。
まいったわ。

でも会議のあと30分ほど外出。
銀座の「宇平」さんに土鍋を返しにいってきました。
雨も降っておらず、窓全開、サンルーフも全開でちょっとした気分転換。




にしても銀座の人ではかなり戻りましたね。そう見える。
コロナは今日は143名ですか。。。まだまだ気をつけないと。

今日の転職候補者との面談、一言で「記念受験ですか?」って感じだったな。
残念ながら時間がもったいな。。。貴重な午前のプライムタイムを。。。
もう1度言っておきますよ、転職活動するのに、応募先の会社のことを調べてない、理解してないのは論外っ。

あと社内会議はビミョーだった…けど
コメント割愛いたします(汗)。

そうそう宇平にお邪魔したら、MoonFlower様の友達に遭遇。
ありゃま。ちょっと(かなり)恐縮。
気を使っていただくと、困ります。。。というか逃げ出しますので、はい。

夜はちょっと蒸し暑く感じたのでクーラーをオン。
必要なときは少しでも入れたほうがいいかな。。。
でも年をとってきたから(?)、ちゃんと消したか、消し忘れしてないか不安になることも。

ヨドバシ・ドット・コムのSwitch抽選販売、またハズレ。
どのゲームを買うとか全く考えてないけど、ここまでくるとアタルまで続けたくなる。
完全にゲーム理論にハマってるぞ(苦笑)。

そうか、これ自体がゲーム化しているってことなんだ。今気づいた。

中途で入社してきた若手コンサルタントの教育もなかなか大変。
本人はやる気いっぱいあるし、なんとか育てないといけないことはわかっているんだけど、
自分の作業もあるし。ここは難しい。

今日は三浦さんの三回忌。もうそうなんだ。
この前義母の七回忌があったばかり。年取るとこういうイベント多くなるな。
夜まで会議だったので、お墓には行けず。

でも明日はすこしまとまった時間ができそうなので、そのときにさっと行ってくるかな。

とりあえず明日の会議の準備しておかんとな。

では。

風向きが変わってきた?

今週末はApple Watchではないですよ〜の大垣人でございますぅ。
そうそう、違うんです。
今週末はこちらがお供になってます。



ウブロのクラシック・フュージョン。
チタン製でもあり、軽くって扱いやすい。
3針でシンプル。ウブロってごっついイメージがあるけど、これくらいが丁度いいなと。

あくまで個人的な見解ですが。

そしてグレー。大垣人の最近のお気に入りカラーでもあります。
そういう意味では、在宅勤務明けにはこの時計の出番が増えるかも?!?!

最近は次なる時計も気になるところで、
APか、Rolexか、はたまたPPか?(おいおい)
振る袖なんかまったくもってないんですけどね〜。

まだマンションだってクルマだってローンがしっかり残っているんだし(汗)。

今日は家族行事。
義母の七回忌でございました。
MoonFlower様は準備で大忙し。





お昼はそのお陰(!)でお寿司。しかも握ったお寿司。
ひさびさだな〜。
美味しくいただきました。

今週末は贅沢だな。

実は朝、体重を測ったら、近年の中で軽い方の体重でした。
最軽量とまではいきませんけど。
これはやっぱ週末婚生活の結果だな、と。

制限された食事を続けているから体重減になっているかと。
コロナで太った人もいれば、そうでない人も…現時点で大垣人は後者だ。

昨日といい、今日といい、贅沢モードなので
明日からまた東京で節制(?)します。
放っておいてもそうなりますが。

七回忌。6年が経過したってことですね。
このときはちょうどドイツ出張中。
訃報をうけて、切り上げて帰国したんだった。

時が経つのは早いな。

俳優の荒川良々似のお坊さんもそういう時間の経過を噛みしめようというお話でした。

午後は買い物に外出したんですけど、途中土砂降りに遭いました。
もうすぐ梅雨明けってところではありますが、このスッキリしない天候は煩わしいですね。
水害もまだ続いてますし。

コロナは東京でまた206名ですか。うーん、こっちも。
「Go Toキャンペーン」やってる場合なのか?
政府は変なメッセージを伝えてると思うけど。

では。

お取り寄せ:「酔い処 宇平」さん(銀座)

あい、千葉に移動前に「ウーバーイーツ」司令を受けた大垣人でございますぅ。
そ、大垣人のテイクアウト対応です。
MoonFlower様御用達の「宇平」さんにお願いしました。

いつも「こんな豪華な食事なの?」っていうようなラインナップをご用意していただいてますが、
今回も例に漏れず。
当日になってご連絡しているのにも関わらず。いやぁ、準備大変じゃないですかね、間違いなく。




メニューまで準備頂いて。。。恐縮です。



和食なのに、我々が好きなラム肉まで入れていただいてこれ美味しいんです、ほんとに。
「宮崎マンゴーとエビのサラダ」ってなんかオシャレだし。
うなぎの白焼きなんて贅沢ぅ〜。


テイクアウトなのに、鍋を渡されたときは流石にビビりましたが、中身はこんな感じでした。
うわ〜。
見た目も味も素晴らしい。




白焼きのところになんか名前入れていただくとは…(汗)。



これ刻むだけで結構手がかかるんだと思うんですよね。
(決してお願いしたりしてませんので)
恐縮です。そんな常連とか言えるほどでもないレベルなんですけどね〜。

それにしても良いご飯に恵まれました。
これでちょっと体重増?
ま、それもまたよし。

明日は、家族行事でございます。
では。




関連ランキング:割烹・小料理 | 東銀座駅銀座駅築地市場駅

Zoomなの?Teamsなの?

ふぅ〜、なんとか?1週間を乗り切ったぞ、の大垣人でございますぅ。
乗り切ったと言い切っていいかはちと微妙だけど。
朝9時からずっと会議。今日は作業は少々。

新卒採用のお手伝いも。
フェルミ推定のプレゼンを評価。
初めて知ったけど、学生さんはお題を解いてプレゼンをビデオに収める。

今どきだねぇ〜。

なので大垣人はビデオをみながら評価。マイペースでできるのでありがたい。
6人位評価したけど、一応、全員2度ずつチェック。
時間かかるわ。

そしたら一人、音声の入ってない学生さんが。
あるあるですね。

え?こういうのは落選?どうなんですかね。

毎度やってわかるのは、大垣人が学生で応募しても書類選考すら通らなさそうってこと。
フェルミ推定はMBAのときや就活でやったけど、新卒のときは無知レベルだし。
いやぁ、新卒の就活も大変だ。

チーム定例会では「モデル」の話が。




こういうのですね、っておいおい。。。

「ビジネスモデル」の話?じゃぁなかったと思います。

じゃぁ、どんなモデル?そのうち分かるか<バキッ。


それで、新年度の運営方針やイニシアティブの担当割とかが発表された。
事前の打診ゼロだけど。。。
大垣人の名前を2箇所で発見。え。。。マジか。。。(汗)

夜は昔のプロジェクトの仲間との「ZOOM飲み会」。厳密には「Teams飲み会」。
前者が市民権を獲得しちゃってるけどね。
参加は6人だったかな。

今のプロジェクトで忙しいメンツが何人かいて、参加が叶わなかったのは残念。

みんな元気そうで良かった。

今年入社の新卒の様子やらを酒の肴に(!)ワイワイやってました。
調子に乗って、360mlのビール飲んだあとに、500mlのチューハイ飲んでました。
久々に結構飲んだ感じ。酔っ払った。

週末は家族行事があるんだった。
天気はいまいちのようですね。災害が広がらないといいんだけど。
あとコロナも。今日は東京で242名の感染か。こちらも気になる。

では。

うーん、どうなのこれは!

あかんな〜の大垣人でございますぅ〜。
どうなのこれ。。。
当たらん。

またヨドバシのスイッチの抽選がハズレる。
全然あかん。
そんなもん???

しゃぁない。

仕事はとりあえず、
10時、11時、11時30分、13時、14時30分と会議。
そして15時30分以降は自由モードに。

自由モードって、会議から開放されたという意味。
意図的にですけどね。
Outlookに「お休み」ってことにさせてもらいました。

休んでないですけど。

実は作業。
考える時間が取れないままだったので、
まとまった時間をいただきました。

そうでもないと、平気で会議招集が飛んでくる。
対策ですね。

今日見かけたニュースでびっくりしたのがこれ:



ヘッドアップディスプレイの進化版。
ARが統合されてる。
すげー。これは遠近感も取れて、わかりやすい。

今はやっぱり距離感を取るのはやはり人間的なところが否めないからこれはすごい。

ARってこういう利用方法があるんだねぇ〜。

メルセデス・ベンツの新型Sクラスですか。。。
ってことは次のCクラスのモデルチェンジにも載っかってくるかな?
いやぁ、びっくりした。

思わず同僚にも「知ってる?」って感じで共有しちゃったもん。

東京都の感染者数はうなぎ登り(!)ってこともあって、在宅勤務は続きそうだな。
ちょっといい加減飽きてきた。
少々ストレスかも。

ちょっと外に行って、ビール(orワイン)飲んで、買い物したいな〜。
ショードー買いしたいわ〜
(↑それって衝動買いではないってことだけど)

時計でも買うか!
(時計でも、といわず、時計を、だな)

欲しいものはいろいろあるんですけどね。

あ、まだ給付金がまだ振り込まれてませんわ。
って、振り込まれても全然足りないですけど。

でもちょっと楽しみをもたないとな〜。
そのためにSwitchとか思ったけど、みんな考えることは同じか。
ちなみに大垣人の場合、「あつ森」をやろうとは思ってないです、はい。

何のゲーム?それすら決まってないけど(汗)。

あと久々に本を何冊か買いました。それくらいだな。
5,000円くらい使ったっけ。
仕事関係で。もちろん経費では落ちません(汗)。

では。

大垣は大丈夫か?

九州だけがヤバいわけじゃなかった、の大垣人でございますぅ〜。
朝目が覚めたら、飛騨高山もヤバいって。
おいおい、どうよ。

大垣も一応心配なので、母親にLINE。とりあえず生存確認。
水がつきやすいエリア下どうかあんまりわからないけど、とりあえず安心。
水が「つく」という表現は大垣弁か?

あ、大丈夫だ。ちゃんと辞書に「水が漬く」という表現があるわ。ホッ。

ちなみに、九州の洪水被害ですが、久留米市とかは大垣人が出張で何度か行っていたところであり、
パッと写真みると、なんとなくイメージが残っている場所のど真ん中。
お仕事で関係した皆様がお気の毒です。。。

閑話休題。

今日は作業集中日、と思っていたけど、結局会議だなんだがあって、予定していた作業の半分が消化。
また翌日に繰越。
そうです、モチ不足でございます(おいおい)。

大丈夫か、そのうちクビになったりしない???

今週の一番のヤマは越したし、今朝だって、ちゃんと英語で会議こなしたし、まぁそんなもん。
あとちゃんとインターンとか新卒採用の活動も忙しい。
今日は8月のインターンに応募してた学生さんと面談。

大垣人が強面(?)だから、4人と一人30分ずつお話したけど、
最初の二人は極端に緊張してた。
うち一人は日本語がたどたどしくなるほど。どんだけやねん!(笑)

今日は特徴ある学生さんは居なかったな。平均的な感じ。
ゆえに、つけた点数も合格するかどうかの点数。
まぁそんなもんでしょ。

今日はTwitterでのリプライがメチャクチャにインプレッションされて、
1日のオーガニックインプレッションが夜の11時の段階で5.8万だって。
こんなの初めてじゃないかな。



いいね、も1ツイートで200弱くらい。すげー。

ネットの力ってすごいもんだこと。メディアの取り扱いはご注意を。

今日も暑かったな。時々、土砂降りになるし。
とはいえ、前日ほぼ終日エアコンを入れていたことを反省し、本日はずっと窓開放で耐えました。
明日は天気どんなん?

明日は木曜日か。

金曜日にレビューの会議があるので、それまでに間に合わせることがいくつかあるな。
ちゃんとやらないと。
モチがなくも、腐っていても、何も始まらない<バキッ。

bygonesっ。

最近の晩ごはんは「炭水化物抜き」が常態化してきたな。
要は、白米をたべてないってこと。食べたとしてもおにぎり1つくらい。
今日はなし。今日は冷奴にキムチ。この組み合わせ、なかなかクセになりますわ。

お酒はなしで。

あ、でもこの後飲んじゃう?

そうそう、これを見始めないとと思っているのが、これ(redundant):



SUITSから派生したドラマ。
シカゴを舞台にした政治ドラマ。政治的ドラマ、かな。
とりあえず、チェックしておかないと。

そうこうしているうちに新しい時計が出てたりして、情報不足になってたりする。。。



APのオフショア。
Instaのフォロワーでブルー購入している人いたけど、うらやましー!!!
でも大垣人にこういうゴッツイの似合わん?!



で、APのいろいろ物議を醸したCODE11:59。
こうやってバリエーションだしてくるあたり、「アタリ」なんだろうなぁ。
ちょっと惹かれる。3針タイプでも十分な重厚感。

5本で選ぶなら、真ん中のグレーかなぁ。

では。

跳んだ七夕?!

ふぅ〜、夜11時には仕事を切り上げた大垣人でございますぅ〜。
終わった、ではなく、切り上げた。
モチが切れました。

エネルギーではございません。

モチのほう。いろいろとございました。
まさに「跳んだ七夕2020」でございます。
あぁ〜あ。

残念極まりない1日に。モチ出せって言われても、無理な1日。
そういうことです、はい。



明日からまた前向きにがんばりますか。

忙しいだけで見失ってちゃいけないものがいろいろとあります、はい。

こうなると、明日あたりのヨドバシのスイッチ抽選は当たったりするのかな。



今日の仕事PCの壁紙。。。すこし癒やしだな、これ。

すこしストレス発散せんとな。。。買い物いくか、買い物。それともお酒???

んなもんだな。

では。

雨できれいになったのか汚れたのか

あい、千葉から復帰したよ〜の大垣人でございますぅ。



前日はすこし濡れただけで、パッと見、「きれいになったかな」なんですけど、
今日は朝から土砂降り。
もうしっかりと濡れて、そのまま高速道路突っ走って。






しっかりと汚れるモードになりました。
また洗車だ〜!

そんなもん。

仕事は前途多難。なんとか今週もやりきらないと。

では。

まぁ、小池さん以外考えられない状況ですね

あい、週末終了!の大垣人でございますぅ。
スッキリしない天気でしたねぇ〜。
九州、特に熊本はエライことになっちゃってるし。

明日からまた天気は雨模様が続くんだそうです。
くれぐれもお気をつけて。

この日曜日、東京では都知事選の投票日。
そして大垣人もちゃんと都民の責任を果たしました。
MoonFlower様も。

二人が投じた一票は同じ候補者でないのはまぁいいとして(!)、
予想通り現職の小池さんの圧勝でしたね。
本「女帝・小池百合子」って批判も物ともせず。

夜の池上さんの番組見てましたが、
さすが圧勝の小池さん、池上さんの攻撃も全然余裕でかわしていましたね。
池上さんの鋭さもさすがの状況だからか、ちょっとイマイチでもあった。

言い方が嫌味っぽさばかりが全面に出てしまい、内容は平凡。
ま、今日は仕方ないですかね。

そうそう、久々にデパートに続いて、久々にスタバ。
千葉へ移動する際に、お店に寄ってきました。
もちろん、アプリでオーダーして、クルマは店の前で停車。

準備できた通知に合わせて取りに行く。




MF様はこの体験が初めてだったみたいで、「早っ」って驚いてました。

そして頂いたのは「ゴロッとイチゴフラペチーノ」っての。7月21日までの販売だって。
いやぁ、甘酸っぱさがって、なかなかうまい!
450キロカロリーなんて、気にしない!ってことで。

値段も高いけどねぇ。700円ほど。たまにのご褒美レベルですね。

いやぁ、昨日に引き続いて贅沢だ。



晩ごはんは、ビール祭り。
酔っ払った〜。

食事後はGame祭り。って、まだSwitchは抽選で当たってません。
なので、いつもどおりFamily Computer Classic Miniでプレイ。
「Mario Bros.」にハマる。これが一番上手くできるゲームかな。

21面までなんとか生き延びました。20年以上も前のゲームだけど、単純で楽しいわ。

ってことでまた1週間頑張りましょう。

では。

ひさびさにデパートに行ってきた!

今日はMF様と東京で合流しました、の大垣人でございますぅ。
天気はなんとか曇りで持ちこたえてくれました。
まぁ明日は雨なんだろうけど。。。

家に食べるものがない(!)ってことで外出。
家には水しかない状態でございました。
まさに、「the・独身男性の冷蔵庫」って状態ですね。

あ、ビールとかお酒すらも入ってないんですけどね(苦笑)。

とりあえず運動を兼ねて、食べ物を調達に外出。
どっち方向にいくか悩みつつも、最終的にはデパート方面へ。
いやぁ、ひさびさ。

人出もまぁまぁのレベルであるようでした。
さすがに全盛期っていうわけではないのも明らかではありました。
経済の回復、難しそうですね。

ましてや、今日も131人の東京都感染者になったとか。
ちょっと当面、緊張感がまた出てくるかもしれません。

ってことで、デパ地下を短時間でぐるぐると回って、洋食ゲット。




ハンバーグにナポリタンにオムライス。
どんだけ欲張りなんだって言われそうなメニュー。
1200円くらいだったかな。

あと酒屋も巡って、MF様が飲みたいお酒もゲットしてきました。



Noguchi Naohikoさんっていう杜氏のお酒。
農口尚彦研究所ってところで作られてるようです。
現代の名工!!!

もちろん、MF様の管理下における予算でゲットしていただきました。ホッ。




有名日本酒をゲットするにはワケがありました。
MF様が六本木で新しいお猪口をゲットしてきたから。
人気作家の正木春蔵さんの作品。

MF様が喜び勇んで持ち帰ってきたもんです。

お酒、お猪口、となれば晩ごはんは和食。
最後は流石に大垣人が踏ん張らないと(?)という流れなんですかね。




大江戸さんの鰻になりました。「さつき 2本いかだ」というメニュー。



うわ〜、小さめの鰻まるまる2本!
贅沢ぅ!!!
美味しくいただきました。

これで夏バテは心配なし?いやいや、もう1度くらい食べておいたほうがよい?!(笑)

いやぁ、平日大したものを口にしてないこともあり、めちゃくちゃ豪華なご飯となりました。

3ヶ月ぶりのデパート入店でした。少し行動範囲が広がった?
100人以上の感染者がこれからどう影響受けるのか…。
まだいろいろと心配のネタがありますが、元気で前向きにいきたい(&生きたい)ですね。

仕事の心配も尽きませんが(汗)。

では。




関連ランキング:うなぎ | 新日本橋駅小伝馬町駅三越前駅

大型の津波がやってくる!!!

ふぅ〜、また1週間終わりました〜の大垣人でございますぅ。
なんだかんだでツカレマシタ。
ま、そんなもんです、はい。

今日は、今週後半の最大のイベントがありました。
プロジェクトワーク。
クライアント様とのワークショップ。




残念ながら現場で、ではなく、オンラインで、ですけどね。
参加者は8名。
クライアント様からは本部長はじめ、各部署の担当。

大垣人はファシリテーター。

緊張したのは目線合わせ…ワークショップの前提というところ。
本部長からすると、「そんなこともやるのか!」と不満をぶち挙げられそうな懸念あり。
でも、目的、ゴール、進め方を丁寧に説明し、事なきを得た。

これが功を奏したのか、ワークショップは盛り上がった。
ファシリテーターとしてはありがたい。
いろんな意見が出た…とはいえ、やはりウェブでは発言が制限されてしまうな〜と。

それが良い場合とそうでない場合と両方あるんだろうけど。

大垣人の場合、ネガな意見が出ても、捌ける自信(?)があるので、
多くの意見が出たほうがやりやすいんだな、これが。

4つのお題をアジェンダにして2時間びっちりと進みました。
お、時間管理もなかなかいけてるじゃない!(自画自賛)

久々に外部との(真剣・リアル)ワークになりましたが、感覚は鈍ってない模様。

まだまだ現役っと。

ワークショップ後、後始末もして少し落ち着いた頃に、いろいろとファーム内の情報が入ってきた。
ありゃま。
いろいろとヤバい(難しい)話。

こりゃ、まだまだ現役で居られるわ、なんてのんきなことが言ってられない事態。
そう、窓際にもメスが入ってくるようだ。
そのメスは大きくてかなり鋭利なもののよう。ヤバイヨヤバイヨ。

EXITプランとは言わないけど(?)、少なくともサバイブプランは用意しないとな。
その先にEXITがあるのかもしれないけど。


(次の波は想像以上の荒波、の図)

ファームの大きな方針転換。これは今までの延長線上で考えてはいけないことのようだ。
まるっきり新しい論理でデザインしないと。
ついていけるか?そしてその流れを自分で作り出せるか?

うーん、困ったもんだ。

そんなことをセブンイレブンで買ってきたカツ丼を晩ごはんにしながら考えてた。

すると一つのチャットが飛んできた。
昔一緒にプロジェクトをやった同僚コンサルタント(マネージャー)からだった。
お?珍しいな、と思ったら、ご報告だった。

コンサル職から離脱するって。ありゃま。

会社の方針を受けてなのか、察してなのか、そういうことになったのね。
個人的には確かにその人の強みからするとコンサルから離れることは賛成。
でもタイミングが良すぎる。なんかこの不穏な流れ(?)不安な気持ち(?)に拍車が。

どうよ、どうよ。

自動車業界だって100年に1度の大変革とか、
コロナの影響をもろに受ける旅行業界だって、100年に1度の聞きとか。
そこまでではないにしろ、コンサル業界だって不変ってわけにはいかないもんね。

それはわかる。よーくわかる。ファームの方向性(新機軸?)も内容自体は理解できる。

ただなぁ、影響が大きいなぁ。ファームのトップはそんなことを見越してんだろうけど。

さてさて、この流れの中、果たして大垣人がサバイブできるのか。。。
読者の皆さんにとってはまた一つ(?)楽しみができましたね(おいおい)。
え?”どうせまた”って思ってます?いやいや、今度の(変革の)波はデカイよ。。。

間違いない。

では。

自分のことを自分に知らせる?

暑いですね〜の大垣人でございますぅ。
夕方、仕事の合間を縫って外出。夕飯のおかずを調達がてら少し散歩。
夕方というタイミングなのですこし涼しい風が吹いていて気持ちよかった。

ですが、周りを見ると、暑いからでしょうね、マスクしてない人が確実に増えてました。



しょうがないですよね。
こっちは昼間、部屋の中でTシャツ・短パンですけど、皆さんクールビズとはいえ、
暑いですもんね。わかります、わかります。

んなこといってたら、今日の東京都の感染者数は100人オーバー。
おいおい、これからどうなるの?

仕事していて、一つ笑ったことがあった。。。
メールを受信して、開けてみると、
火曜日に収録したウェビナーの告知。登壇者に自分の名前があった。当たり前だけど。

なんか自分で喋っておいて、自分に案内がくるって変な感じ。

今日は比較的作業中心の1日でマイペースでやれました。
仕事に必要な情報にたどり着けたし、生産性はまずまず。
上司が外出していて忙しくしてくれているおかげか?<バキッ

明日は今日とは打って変わり、色々忙しくなりそう。
海外の留学生の採用面談もあるし、あるパートナーに相談事もあるし、
クライアント様とのワークショップを仕切らないといけないし。

夜には廃人かデガラシ状態になっているだろうな。

あ、でも夜のうちに千葉に移動しないといけないんだっけ。。。ありゃま。

とりあえず週末に仕事しないといけない事態だけは避けねばならぬ。。。

それにしてのストレスが多いな〜。
今日もハイボール1缶いただきました。
それが唯一の楽しみ。

あと最近はTwitter > Instagram ってことになりつつあるけど、どうした?(笑)

いえいえ、両方コンスタントにやっていきますので。

では。

とうとう7月がキターーーッ

カレンダーでいうと、「下半期」ってやつですね、の大垣人でございますぅ。
我がファームでは、新会計年度。
今日はいわば、「お正月」でもあり、「Day 1」でもあります。

いやぁ、コロナ禍でこうなっちゃったか〜って感じですね。

これでまたKPIもイチからですわ(汗)。



さてさて、今年度はどうなることやら。
なんとかまた首の皮一枚で1年持ちこたえられるだろうか???
ちなみにこのファームに入って、これで7年目か〜。

もうファームの中で古株?
窓際グループの中ではダントツの年長コンサルタント、ですな(おいおい)。
ま、できることからコツコツと、としか言えませんが。

なんて言っていると、あちこちから聞こえてくるファームの方向性。
いやぁ、大垣人は完全に取り残されてる感じ。
あと、その方向性を巡って、いろんな思惑が。。。

あちゃ〜。

いろんな意味で過渡期ってことですな。

とりあえずお酒飲んで、のんびりします<バキッ。

ちゃんと仕事してますからね。

ちょっといろいろと落ち着いてきたので、じっくりある仕事に向かえそう。
それは結構good news。
うまく調整していかんとね。

外部との会議もやったし、
若手の育成会議もやった。
そうそう、その中でやっぱり若手の一人が心配。

考え方がどうしても微妙にズレてる。コミュニケーション能力の問題?
いや、考え方なんだよな。マインドセット。
うまく育ってほしいんだけど、きっかけが大事なのかな。



話をしていて、なんら否定はしません。
とにかく、「どうして今の発言になるの?」と考えたことを教えてもらう。
そうするとどうしても「ずっといろんな情報を大量に詰め込んできた結果の直感」だという。

うーん、なかなか手強いぞ。

我慢・忍耐が必要だ。相当。頑張れ、オレ。

では。