OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

ひさびさに「発病中」ですが何か

ふぅ〜、火曜日終了の大垣人でございますぅ。
4連休、仕事で頑張った貯金も虚しく(?)、今日もガッツリ仕事です。
結局午前1時すぎまで。

ありゃま。

上司に少し状況を伝えたけど、伝えただけに。
返ってくる回答は、なんらモチベーションには繋がらないことはいつものこと。
結局、なんら工夫はないまま続きそうです、はい。



決してネガティブじゃないんですよ。
予め分かってたことなので、予想通りなんです。
他に打ち手があったら、とっくに自分でやってます。

結局のところ、自分の裁量の中で最善を尽くす、しかございません(汗)。

若手コンサルタントのレビューを毎日1回か2回やってんですけど、
この若手のホープが面白い。
前にもそんなこと触れてませんでしたっけ?

センスがキラッと光ったと思えば、変な方向にジャンプ(暴走)する。
毎度毎度のフィードバックは、何が良くて、何が変なのか。
1日1時間弱の時間ですけど、今の仕事での唯一の癒やしの時間なのかも。

そんな彼もそろそろ1発目のプロジェクトにアサインされるのも間近。
良い体験を積んでくれると良いんですけどね。

SEIKOの時計の話、まだ踏ん切りがついておりません。
とはいえ、仕事のモチベーションは、時計に求めたいし(おいおい)。
ここんところ、コロナのお陰で予算(お小遣い)には対象の余裕もあるわけで。

って感じで、大垣人の頭のテッペンに誘惑の悪魔クンが陣取ってます。

ちなみに、予算消化率ですが今年になってこんな感じ:

1月:53%
2月:45%
3月:43%
4月:18%
5月:15%
6月:45%
7月:45%

YTDでみても、38%!!!こりゃすごい。
約6割は貯金に回っているわけだ。
MoonFlower様には「カツカツ」って言っているので、ナイショデオネガイシマス。

これだったら、SEIKO逝っちゃっても大勢に影響なし、じゃない???
かなり都合の良い解釈ですけど。
ちょっと考えよ。

それにしても、4、5月の実績は凄まじいな。
外食も買い物も、食料品すら買わない日々だったってことだよな。
いやぁ、びっくり。

6月、7月と、バッグの修理費が出費を押し上げてるはずなんだけど、それでもやっぱり低調。

ん?
えっと。
別の考えが出てきたぞ。

このペースを年末まで続けきることができたら、
もっとデカイの(=高価な時計)、逝けんじゃね???
どうよ???

ちょっと野心が出てきた。

仕事もやる気が出てきたぞ。



目指すはこれか???
↑勝手に夢が膨らんできましたぁ〜。

やばい、この辺にしておかないと、リアルにヤバい。

じゃ、また明日。
って、今にもポチッとかしちゃいそうじゃないか<バキッ。

では。