March 2020
とうとうコロナ別居スタート
とうとう3月終わり…大垣人でございますぅ。
いやぁ、こんな混乱の中で新年度を迎えるって、大垣人人生の中で初めて、ですね。
リーマンショックのときもこれほどではなかったし。
東京ロックダウンに備えて…とうとう大垣人一家も大きな対策をスタートしました。
本日より、「コロナ別居」スタートしました。
会社の在宅勤務が無期限とされているのと同じく、期限を設けない別居です。
ってことで、大垣人がアパートで独りぼっち、です。
どうして別居?
仮に東京がロックダウンされたとすると、在宅勤務であれば仕事は(多少)できる。
なので大垣人は大丈夫。
しかし千葉に職場があるMoonFlower様はそもそも在宅勤務できない職種。
東京ロックダウンでも千葉は動いている可能性がある。
なので、MF様はなんとか仕事できる体制を整えておく必要がある。
結論、MF様は千葉のアジトで生活。大垣人は今のまま。すなわち別居。
なにか規制殻では遅いですからね!
今日1日で、仕事の電話が2本、ウェブ会議が2本。
言葉を口にしたのは、合計で1時間あるかないか、ですね。
在宅勤務で運動不足に加えて、舌の筋肉とボキャブラリーが失われそう。
今日の外出は1度、時間にして5分くらいでございました。
最寄りのコンビニにコーヒーとパンを買いに行っただけです。
それでもなんか外の空気は気持ちが良いな、と思えましたね。多少なりともストレスはある、と。
いくら家にずっといることが好きな大垣人でも…ですね(笑)。
電話で話をしたクライアント様も「在宅で仕事なんかできません」ってストレス抱えてた。
我慢しないと、ですね〜。
インスタに投稿した写真ですが、こんな感じでPC2台と向き合ってます:
マルチモニターではなく、マルチPCで。なんかオンとオフの狭間を行ったり来たり。
そんな感じが寝るまで。
今日はずっとTVを消してましたね。
そうそう、まだ「スカーレット」の最終回見てないし、新しい「エール」も見てない。
明日夜にでも見ておかないと〜。
ちょっとハマったのは「マダム・セクレタリー」ってCBSのドラマ。シーズン2の途中から数話見たけど面白そう。
あとはWOWOWで放送されてた「監査役 野崎修平」を2話まで見ました。これは明日も引き続き。
大垣人が好きな、政治と会社ネタのドラマ。ハマる。
え?別居で食事はどうするのか?全部外食?
さすがに外食にはし辛いので、MF様がいくらか食料を置いていってくれました。
こんな感じで。備蓄といえるほどではないですけどね。
それで晩ごはん。
ひさびさに鍋に火をかけて、パスタを茹でて…なんて大したことしてないですが久々に。
パスタソースあえるだけなんですけど、なんか新鮮。
パスタ一人分って何グラム?
茹でるのに塩ってどれだけ入れるの?
何分茹でるの?
そんなことを丹念にネットで調べましたよ。
なんか新鮮〜。
仕事以外で、普段とは違う何かをトライするってほとんどないですからね〜。
家事関係では、白米を研いで炊くか、皿洗いするかしかしてないので。
あと台所とかをキレイに保つってのも「努力」だな、と。
細かいところまで毎日洗っているのを、大垣人も踏襲して。
洗えるところは隅々まで洗って、水分を拭き取る。
MF様にもちゃんとどこまで洗うか指示(リマインダー?)をいただきましたし(汗)。
東京の感染者78名ですか。
ずっと累計総数の数%くらいの感染者だったのが、とうとう10%以上、二桁台まできましたね。
アクセラレーションがかかってきているんですかね。
天気の良かった3連休の結果が今週後半から出てくるでしょうが、良くないでしょうね。
全日空が「一時帰休」を労組と合意したってニュースが出てましたね。
リーマンショックで活用が進んだ「一時帰休」ですが、今回も一気に広まりそう。
一時帰休は給料の6割を保証するんでしたっけ。
コロナ終焉(?)後の急回復に向けて、可能な限りリストラは避けたいし、経営判断としてはなかなか難しい。
自社の財務的体力を見据えながら、一時帰休をギリギリまで活用し、リストラに踏み切らざる得ない状況を回避。
そんなシナリオですかね。
飲食チェーンが「4月中の休業」を発表ってのもありましたね。
お店を開ければ、ランニングコストがかかる。でも大した売上は見込めない。
お店を開けなければバイトの人件費を削減。仕入れもなくなる。こうなると生産者が困るけど。
生産者は、自給自足を見据えて、物々交換するってことになるんでしょうね。
この状況下でサラリーマンで一番弱いのは誰だろう。
内定取り消しなんて朝飯前。その次は試用期間中(プロベーション)の新規社員。
余剰要員にカウントされる中間管理職がその次か。あと早期リタイア組もターゲットに。
いろいろと怖い事にならざる得ませんね〜。
明日は水曜日?もう曜日もどうでもよくなってきた〜。
では。
いやぁ、こんな混乱の中で新年度を迎えるって、大垣人人生の中で初めて、ですね。
リーマンショックのときもこれほどではなかったし。
東京ロックダウンに備えて…とうとう大垣人一家も大きな対策をスタートしました。
本日より、「コロナ別居」スタートしました。
会社の在宅勤務が無期限とされているのと同じく、期限を設けない別居です。
ってことで、大垣人がアパートで独りぼっち、です。
どうして別居?
仮に東京がロックダウンされたとすると、在宅勤務であれば仕事は(多少)できる。
なので大垣人は大丈夫。
しかし千葉に職場があるMoonFlower様はそもそも在宅勤務できない職種。
東京ロックダウンでも千葉は動いている可能性がある。
なので、MF様はなんとか仕事できる体制を整えておく必要がある。
結論、MF様は千葉のアジトで生活。大垣人は今のまま。すなわち別居。
なにか規制殻では遅いですからね!
今日1日で、仕事の電話が2本、ウェブ会議が2本。
言葉を口にしたのは、合計で1時間あるかないか、ですね。
在宅勤務で運動不足に加えて、舌の筋肉とボキャブラリーが失われそう。
今日の外出は1度、時間にして5分くらいでございました。
最寄りのコンビニにコーヒーとパンを買いに行っただけです。
それでもなんか外の空気は気持ちが良いな、と思えましたね。多少なりともストレスはある、と。
いくら家にずっといることが好きな大垣人でも…ですね(笑)。
電話で話をしたクライアント様も「在宅で仕事なんかできません」ってストレス抱えてた。
我慢しないと、ですね〜。
インスタに投稿した写真ですが、こんな感じでPC2台と向き合ってます:
マルチモニターではなく、マルチPCで。なんかオンとオフの狭間を行ったり来たり。
そんな感じが寝るまで。
今日はずっとTVを消してましたね。
そうそう、まだ「スカーレット」の最終回見てないし、新しい「エール」も見てない。
明日夜にでも見ておかないと〜。
ちょっとハマったのは「マダム・セクレタリー」ってCBSのドラマ。シーズン2の途中から数話見たけど面白そう。
あとはWOWOWで放送されてた「監査役 野崎修平」を2話まで見ました。これは明日も引き続き。
大垣人が好きな、政治と会社ネタのドラマ。ハマる。
え?別居で食事はどうするのか?全部外食?
さすがに外食にはし辛いので、MF様がいくらか食料を置いていってくれました。
こんな感じで。備蓄といえるほどではないですけどね。
それで晩ごはん。
ひさびさに鍋に火をかけて、パスタを茹でて…なんて大したことしてないですが久々に。
パスタソースあえるだけなんですけど、なんか新鮮。
パスタ一人分って何グラム?
茹でるのに塩ってどれだけ入れるの?
何分茹でるの?
そんなことを丹念にネットで調べましたよ。
なんか新鮮〜。
仕事以外で、普段とは違う何かをトライするってほとんどないですからね〜。
家事関係では、白米を研いで炊くか、皿洗いするかしかしてないので。
あと台所とかをキレイに保つってのも「努力」だな、と。
細かいところまで毎日洗っているのを、大垣人も踏襲して。
洗えるところは隅々まで洗って、水分を拭き取る。
MF様にもちゃんとどこまで洗うか指示(リマインダー?)をいただきましたし(汗)。
東京の感染者78名ですか。
ずっと累計総数の数%くらいの感染者だったのが、とうとう10%以上、二桁台まできましたね。
アクセラレーションがかかってきているんですかね。
天気の良かった3連休の結果が今週後半から出てくるでしょうが、良くないでしょうね。
全日空が「一時帰休」を労組と合意したってニュースが出てましたね。
リーマンショックで活用が進んだ「一時帰休」ですが、今回も一気に広まりそう。
一時帰休は給料の6割を保証するんでしたっけ。
コロナ終焉(?)後の急回復に向けて、可能な限りリストラは避けたいし、経営判断としてはなかなか難しい。
自社の財務的体力を見据えながら、一時帰休をギリギリまで活用し、リストラに踏み切らざる得ない状況を回避。
そんなシナリオですかね。
飲食チェーンが「4月中の休業」を発表ってのもありましたね。
お店を開ければ、ランニングコストがかかる。でも大した売上は見込めない。
お店を開けなければバイトの人件費を削減。仕入れもなくなる。こうなると生産者が困るけど。
生産者は、自給自足を見据えて、物々交換するってことになるんでしょうね。
この状況下でサラリーマンで一番弱いのは誰だろう。
内定取り消しなんて朝飯前。その次は試用期間中(プロベーション)の新規社員。
余剰要員にカウントされる中間管理職がその次か。あと早期リタイア組もターゲットに。
いろいろと怖い事にならざる得ませんね〜。
明日は水曜日?もう曜日もどうでもよくなってきた〜。
では。
コロナ対策:アッシー君?&別居?
2020年03月30日18:09更新Family
在宅勤務連続6日目の大垣人でございますぅ。
もう完全に仕事や会社から孤立してますな。孤独。
ま、窓際で生きている大垣人からしてみると、大して特別なことではないのですが(汗)。
2月に(!)提案していた案件のフィードバックがクライアント様から入ってきた。
一瞬だけ(文字通り一瞬だけ)忙しくなる。
関係するパートナーにお時間を頂いて打ち合わせ。ウェブで。
そしてその結論を以て、クライアント様へコミュニケーション。今日のメインイベント。
大したことないなぁ〜。
それ以外は同僚コンサルタントとチャットして、メールして、諸々雑用。
生産性は著しく下がってます。っていうか、クライアント様側が皆さんスローダウンしてるのでその影響。
明日以降もどうなることやら。
在宅勤務連続記録はどこまでいくやら?
今日の東京のコロナ感染者数は「13名」だったとか。
前日までのトレンドに比べて”一旦小休止”なの?どうも月曜日は検査数も下がるようなので数字は自然と低くとどまるらしい。
まぁ、世界のコロナ情勢を見ていれば、とても今日だけの数字で落ち着けると思う人は居ないと思うが。
CNN見てたら、アメリカでのコロナ犠牲者(死亡者)は100,000人規模になるって出てましたね。
人口比で考えても、日本はアメリカの3分の1くらいとして、日本でも数万人規模?
これって、東日本大震災のレベルかそれ以上。最低レベルでいって、東日本大震災レベルと考えるべきか。
できることって、とにかく家に居ること。他人との接触を減らすことしかないんだけどね〜。
志村けんさんもコロナ犠牲者として亡くなってしまいましたね。合掌。
メディアやネットではこの話でもちきりに。まぁ、しょうがないね。
誰もが知っている芸人(芸能人)。プロ野球選手やサッカー選手も感染っていうんだから、危機感ない人が問題。
MoonFlower様は本日有給消化。年度末でいいの?いいらしい。
そして”どうしても外せない”会食へ。三田界隈。
さすがに電車に乗せるのもリスクがあるなってことで、クルマで現地まで送っていきました。
こんなにスピードだしている感はないですけどね〜。とりあえず疾走イメージ。
送っていくだけでなく、会が終わったと聞いて、午後11時すぎにお迎えに。
更には、MF様のご友人を自宅に送っていくまで。
もういつぞやのアッシー君状態ですな。
レストランが1組のグループで貸し切りだったそうで、それはある意味安心材料。
大垣人が行ったことないお店だったようですが、かなり良かったみたい。
平時に戻ったらぜひお邪魔してみたいものです、はい。
って、平時っていつになるんだ?
今夜の小池都知事の記者会見も「バーやナイトクラブはダメ」と言ってるだけですからね。
本音はレストランもダメと言いたいところでしょうけど、そこはまだグレーゾーン&自主判断。
大垣人はすでにいくつかのアポをキャンセルして回避モードになってます。
MF様は今夜でひと段落、ですかね。
都市封鎖目前などと、デマ情報まで出るほど環境は悪化している認識が広がっていますが、
我が家でも対策を取ることになりそう。
具体的には、別居です。MF様と大垣人が別々に生活する、です。
職場がそれぞれ千葉と東京ですし、在宅勤務できない職場と在宅勤務が常態化と、かなりのコントラスト。
出社できなくなると困るMF様が極力電車に乗らずに住むよう職場に近い実家で生活するというプラン。
どうなることやら。
夫婦でいる事自体が濃厚接触のところを、我が家ではそれも取っ払おうってことで(おいおい)。
なので明日から大垣人がひとりで文字通り引きこもりってことになりそうです、はい。
明日から独身生活?
誰とも会話せず、言葉を発せず生活していくのですかね???
ま、それもまた良しホトトギス(?)。
あ、昼にMF様がカレー作ってくれて、夜もそのカレーだったな。2食連続のカレー。
どんだけカレー好きなんだ???
明日もカレー食べる???
では。
もう完全に仕事や会社から孤立してますな。孤独。
ま、窓際で生きている大垣人からしてみると、大して特別なことではないのですが(汗)。
2月に(!)提案していた案件のフィードバックがクライアント様から入ってきた。
一瞬だけ(文字通り一瞬だけ)忙しくなる。
関係するパートナーにお時間を頂いて打ち合わせ。ウェブで。
そしてその結論を以て、クライアント様へコミュニケーション。今日のメインイベント。
大したことないなぁ〜。
それ以外は同僚コンサルタントとチャットして、メールして、諸々雑用。
生産性は著しく下がってます。っていうか、クライアント様側が皆さんスローダウンしてるのでその影響。
明日以降もどうなることやら。
在宅勤務連続記録はどこまでいくやら?
今日の東京のコロナ感染者数は「13名」だったとか。
前日までのトレンドに比べて”一旦小休止”なの?どうも月曜日は検査数も下がるようなので数字は自然と低くとどまるらしい。
まぁ、世界のコロナ情勢を見ていれば、とても今日だけの数字で落ち着けると思う人は居ないと思うが。
CNN見てたら、アメリカでのコロナ犠牲者(死亡者)は100,000人規模になるって出てましたね。
人口比で考えても、日本はアメリカの3分の1くらいとして、日本でも数万人規模?
これって、東日本大震災のレベルかそれ以上。最低レベルでいって、東日本大震災レベルと考えるべきか。
できることって、とにかく家に居ること。他人との接触を減らすことしかないんだけどね〜。
志村けんさんもコロナ犠牲者として亡くなってしまいましたね。合掌。
メディアやネットではこの話でもちきりに。まぁ、しょうがないね。
誰もが知っている芸人(芸能人)。プロ野球選手やサッカー選手も感染っていうんだから、危機感ない人が問題。
MoonFlower様は本日有給消化。年度末でいいの?いいらしい。
そして”どうしても外せない”会食へ。三田界隈。
さすがに電車に乗せるのもリスクがあるなってことで、クルマで現地まで送っていきました。
こんなにスピードだしている感はないですけどね〜。とりあえず疾走イメージ。
送っていくだけでなく、会が終わったと聞いて、午後11時すぎにお迎えに。
更には、MF様のご友人を自宅に送っていくまで。
もういつぞやのアッシー君状態ですな。
レストランが1組のグループで貸し切りだったそうで、それはある意味安心材料。
大垣人が行ったことないお店だったようですが、かなり良かったみたい。
平時に戻ったらぜひお邪魔してみたいものです、はい。
って、平時っていつになるんだ?
今夜の小池都知事の記者会見も「バーやナイトクラブはダメ」と言ってるだけですからね。
本音はレストランもダメと言いたいところでしょうけど、そこはまだグレーゾーン&自主判断。
大垣人はすでにいくつかのアポをキャンセルして回避モードになってます。
MF様は今夜でひと段落、ですかね。
都市封鎖目前などと、デマ情報まで出るほど環境は悪化している認識が広がっていますが、
我が家でも対策を取ることになりそう。
具体的には、別居です。MF様と大垣人が別々に生活する、です。
職場がそれぞれ千葉と東京ですし、在宅勤務できない職場と在宅勤務が常態化と、かなりのコントラスト。
出社できなくなると困るMF様が極力電車に乗らずに住むよう職場に近い実家で生活するというプラン。
どうなることやら。
夫婦でいる事自体が濃厚接触のところを、我が家ではそれも取っ払おうってことで(おいおい)。
なので明日から大垣人がひとりで文字通り引きこもりってことになりそうです、はい。
明日から独身生活?
誰とも会話せず、言葉を発せず生活していくのですかね???
ま、それもまた良しホトトギス(?)。
あ、昼にMF様がカレー作ってくれて、夜もそのカレーだったな。2食連続のカレー。
どんだけカレー好きなんだ???
明日もカレー食べる???
では。
今日は完全巣ごもりで終えました
2020年03月29日18:38更新Home
はい、とりあえず週末終えました〜の大垣人でございますぅ。
本日は完全巣ごもりで終えましたよん。
前日は、ほぼ完全でしたけど(汗)。
只今、「シャーロック」ってドラマ見てます。
ってか、MoonFlower様がハマってるんですけど。
主演のベネディクト・カンバーバッチって、イギリス人俳優だったのね。
そう、あの「ドクター・ストレンジ」の俳優。
この俳優さんは知的なキャラとか特徴的なカタブツキャラばかりの専門なんですね。
確かにこの「シャーロック」は脚本がしっかりしているストーリーで楽しめます。おすすめ。
以前日本でディーン・フジオカ主演でコピーってましたけど、スケール感が違いすぎ…。
これだけに終わらず、今日も終日テレビ三昧。
あ、テレビ以外には、結露を拭いてまわってました。
外は雪でしたからね、アパートのサッシの内側は結露で水滴がびっしり。
MF様から「運動不足の代わりに拭いて〜」と言われて、雑巾もって拭いて回ってました。
お風呂もそうですが、カビだけはご勘弁、ですよね〜。
結露するくらいですから、部屋の中は普段どおり暖かく過ごせました。
といっても、相変わらず暖房とか点けてません。自然のままで、なんですけど。
こうして巣ごもり・引きこもりだと楽しみって限られますね〜。
幸いにして話相手がいるから救われるところがありますが、これが一人だったら…。
仮にロックダウンになったら、勤務地の違うMF様と大垣人は別々に生活しないといけなくなりますけど。
あとはテレビ。ま、これがメインですかね。
我が家にはないですが、ゲームとか。
読書ってのももちろんありですね。
困るのは運動不足、ですかね。大垣人もこの1週間ほぼ家に居たこともあり、やばい。
普段から運動してないけど(!)、今は最低限の動きもないので膝やふくらはぎの筋力が落ちてる気が。
明日から家に居ても動かないとな〜。
またApple Watchで計測しますか〜。大した数字がでないので外してますけど、逆に必要になることもあるのね。
そして楽しみといったら、食べることですね。まぁ太ってしまうわけですけども、仕方ない。
美味しいもん食べて、気を紛らわせるしかないよね。
今晩の我が家の食卓。美味しくいただきました。
豚肉メインの和食メニューでございました。ありがたや〜。
豆腐は美味しかったのですが、醤油で食べたほうがベターでございました(←大の豆腐好き)。
ってことで、今日も満腹で終わりです。
本当に何もせずに終わった週末ですね。まぁその分お金も使ってないなぁ。
先月も飲み会が少ないせいか、お小遣いも大幅な黒字(予算未消化&繰越)で終わってる。
あ〜、でも本日のGI・高松宮記念(競馬ね)は全然カスリもしませんでした〜。
9番人気の馬が勝っちゃうのは予想できませんよ。穴狙いでもないし。まぁ研究もしてませんけど。
今日は1,600円丸々すってしまいました〜。ありゃりゃ〜。
年末の万馬券から夢を断ち切らないと、ですね(苦笑)。
アメリカではホラー・ストーリーとして「失業率が30%」なんて言われているようですが、
日本だって、このまま感染爆発が起きて、半年以上経済が麻痺すれば、30%とはいかないまでも15%はあり得る。
怖い世界がやってくるかもしれないので、財布の紐は硬目に臨んだほうがいいかも知れません。
今朝のTBS「サンデーモーニング」でも、このコロナの影響下で起きる”スタグフレーション”について触れてましたよね。
そんなのを少し脳裏に置いておいかないと。
ってことで明日は月曜日なんでしょ。曜日感覚が吹っ飛んでますけど、在宅で仕事しまぁ〜す。
では。
本日は完全巣ごもりで終えましたよん。
前日は、ほぼ完全でしたけど(汗)。
只今、「シャーロック」ってドラマ見てます。
ってか、MoonFlower様がハマってるんですけど。
主演のベネディクト・カンバーバッチって、イギリス人俳優だったのね。
そう、あの「ドクター・ストレンジ」の俳優。
この俳優さんは知的なキャラとか特徴的なカタブツキャラばかりの専門なんですね。
確かにこの「シャーロック」は脚本がしっかりしているストーリーで楽しめます。おすすめ。
以前日本でディーン・フジオカ主演でコピーってましたけど、スケール感が違いすぎ…。
これだけに終わらず、今日も終日テレビ三昧。
あ、テレビ以外には、結露を拭いてまわってました。
外は雪でしたからね、アパートのサッシの内側は結露で水滴がびっしり。
MF様から「運動不足の代わりに拭いて〜」と言われて、雑巾もって拭いて回ってました。
お風呂もそうですが、カビだけはご勘弁、ですよね〜。
結露するくらいですから、部屋の中は普段どおり暖かく過ごせました。
といっても、相変わらず暖房とか点けてません。自然のままで、なんですけど。
こうして巣ごもり・引きこもりだと楽しみって限られますね〜。
幸いにして話相手がいるから救われるところがありますが、これが一人だったら…。
仮にロックダウンになったら、勤務地の違うMF様と大垣人は別々に生活しないといけなくなりますけど。
あとはテレビ。ま、これがメインですかね。
我が家にはないですが、ゲームとか。
読書ってのももちろんありですね。
困るのは運動不足、ですかね。大垣人もこの1週間ほぼ家に居たこともあり、やばい。
普段から運動してないけど(!)、今は最低限の動きもないので膝やふくらはぎの筋力が落ちてる気が。
明日から家に居ても動かないとな〜。
またApple Watchで計測しますか〜。大した数字がでないので外してますけど、逆に必要になることもあるのね。
そして楽しみといったら、食べることですね。まぁ太ってしまうわけですけども、仕方ない。
美味しいもん食べて、気を紛らわせるしかないよね。
今晩の我が家の食卓。美味しくいただきました。
豚肉メインの和食メニューでございました。ありがたや〜。
豆腐は美味しかったのですが、醤油で食べたほうがベターでございました(←大の豆腐好き)。
ってことで、今日も満腹で終わりです。
本当に何もせずに終わった週末ですね。まぁその分お金も使ってないなぁ。
先月も飲み会が少ないせいか、お小遣いも大幅な黒字(予算未消化&繰越)で終わってる。
あ〜、でも本日のGI・高松宮記念(競馬ね)は全然カスリもしませんでした〜。
9番人気の馬が勝っちゃうのは予想できませんよ。穴狙いでもないし。まぁ研究もしてませんけど。
今日は1,600円丸々すってしまいました〜。ありゃりゃ〜。
年末の万馬券から夢を断ち切らないと、ですね(苦笑)。
アメリカではホラー・ストーリーとして「失業率が30%」なんて言われているようですが、
日本だって、このまま感染爆発が起きて、半年以上経済が麻痺すれば、30%とはいかないまでも15%はあり得る。
怖い世界がやってくるかもしれないので、財布の紐は硬目に臨んだほうがいいかも知れません。
今朝のTBS「サンデーモーニング」でも、このコロナの影響下で起きる”スタグフレーション”について触れてましたよね。
そんなのを少し脳裏に置いておいかないと。
ってことで明日は月曜日なんでしょ。曜日感覚が吹っ飛んでますけど、在宅で仕事しまぁ〜す。
では。
完全自粛、とはいかず(不要不急の外出?)
2020年03月28日18:58更新Food
はい、「不要不急の外出は控える」週末〜の大垣人でございますぅ。
ちゃんと”ほぼ”自宅におりました。
ほぼ、ね。
午後1時に一旦、外出。電車は怖いのでCクーペ出動。
どこへ?
浅草方面。MoonFlower様がお世話になっているお店に予約してあるってことで。
とはいえ、イートインではなくテイクアウトで。
もともとMoonFlower様はお友達とそのお店に行く予定だったそうです(大垣人を放置して)。
ですが、こんな騒動でキャンセル。
とはいえ、お店の売上が減ってしまうのは、ってことで、代わりにテイクアウトにしたそうです。
へぇ〜。
で、そのテイクアウトは大阪寿司でございました。
お店は「468」と書いて「ヨーロッパ」と読むお寿司屋さん。
名前もちょっと捻りと外しが効いてますねぇ。
食べログ「TOP5000」に入るお店です!
大垣人、連れて行ってもらったこと無いですが(汗)。
サバや穴子ももちろん美味しいのですが、特筆すべきは「ぐじ(甘鯛)」。これ、美味しかったわ〜。
写真でいうと、右下の2カンですね。絶品ですよ。
上方寿司、MF様が大好きなのですが、良いですね。良さが分かってきました。
家に居ても、悶々とするくらいだったらこうしてヒトとの接触を避けながら美味しいものくらいいただかんとね。
って、太っちゃうな(爆)。
そうそう、Huluをずっと長らく利用してきましたが、別のも利用価値があるかな〜といろいろチェック。
時間があるからこそ、ですな(笑)。
U-nextに、Netflix、Amazon Prime Video、など「動画配信サービスの比較」っていっぱい情報あるのね。
どれをみても、メリットとデメリットがそれぞれあるようだけど、とりあえず30日間無料ってのを利用してU-nextに加入。
とりあえず使ってみて、Huluを解約するか、30日でU-nextをやめちゃうか、考えようと思います。
併用ってのは今のところないですけどね。予算オーバーになっちゃうし。
U-nextで最初に見るのは比嘉愛未主演の「本日は、お日柄もよく」かな。。。
と思ったらHuluでも見れるみたい(おいおい)。
ま、被る部分は多いでしょうけど、コンテンツ数がHuluが6万本以上に対してU-nextは14万本以上なんでね。
楽しめると良いのですが…。
明日はしっかりと、文字通り完璧に「自粛」しようかと思います。
天気予報も雪ですしね。
では。
ちゃんと”ほぼ”自宅におりました。
ほぼ、ね。
午後1時に一旦、外出。電車は怖いのでCクーペ出動。
どこへ?
浅草方面。MoonFlower様がお世話になっているお店に予約してあるってことで。
とはいえ、イートインではなくテイクアウトで。
もともとMoonFlower様はお友達とそのお店に行く予定だったそうです(大垣人を放置して)。
ですが、こんな騒動でキャンセル。
とはいえ、お店の売上が減ってしまうのは、ってことで、代わりにテイクアウトにしたそうです。
へぇ〜。
で、そのテイクアウトは大阪寿司でございました。
お店は「468」と書いて「ヨーロッパ」と読むお寿司屋さん。
名前もちょっと捻りと外しが効いてますねぇ。
食べログ「TOP5000」に入るお店です!
大垣人、連れて行ってもらったこと無いですが(汗)。
サバや穴子ももちろん美味しいのですが、特筆すべきは「ぐじ(甘鯛)」。これ、美味しかったわ〜。
写真でいうと、右下の2カンですね。絶品ですよ。
上方寿司、MF様が大好きなのですが、良いですね。良さが分かってきました。
家に居ても、悶々とするくらいだったらこうしてヒトとの接触を避けながら美味しいものくらいいただかんとね。
って、太っちゃうな(爆)。
そうそう、Huluをずっと長らく利用してきましたが、別のも利用価値があるかな〜といろいろチェック。
時間があるからこそ、ですな(笑)。
U-nextに、Netflix、Amazon Prime Video、など「動画配信サービスの比較」っていっぱい情報あるのね。
どれをみても、メリットとデメリットがそれぞれあるようだけど、とりあえず30日間無料ってのを利用してU-nextに加入。
とりあえず使ってみて、Huluを解約するか、30日でU-nextをやめちゃうか、考えようと思います。
併用ってのは今のところないですけどね。予算オーバーになっちゃうし。
U-nextで最初に見るのは比嘉愛未主演の「本日は、お日柄もよく」かな。。。
と思ったらHuluでも見れるみたい(おいおい)。
ま、被る部分は多いでしょうけど、コンテンツ数がHuluが6万本以上に対してU-nextは14万本以上なんでね。
楽しめると良いのですが…。
明日はしっかりと、文字通り完璧に「自粛」しようかと思います。
天気予報も雪ですしね。
では。
関連ランキング:割烹・小料理 | 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、入谷駅
夜桜動画@江戸桜通り
本日UQっ!の大垣人でございますぅ。
そして週末ですね。
自粛・巣ごもり週末のスタート、ですね。
百貨店やスタバは閉店、と大手は東京都の要請をOKしたってことですかね。
逆に小規模店は通常通り営業のところが大半のようですね。
もう1日でもお店を開けて、いくらでも売上をあげないと死活問題。
そういう両極端の状況ですね。まぁ、自粛モードではそうなるでしょう。
これがロックダウンとなると、本当に惨状になるわけですけど。
有給休暇の今日も普通に家でのんびりしてました。
別に有給でなくともいいのですが、とりあえず消化しておかんとってところで。
ずっとMac見たり、TV見たりしているだけでした。
そして夜はMoonFlower様を送り届けるために出動。銀座まで。
なので、夜桜動画を取ってみました:
多少はマシな映像ですかね。
これがTheta SCで撮影する最後の動画になるかな。
え?360度画像止めちゃうのか?
いえいえ、止めはしません。。。だって、後継機がやってきました。
ブルーのTheta SC、そして今回、グレイ(白っぽいけど)でTheta SC2。
4K対応ってことで、画像は良くなっているという期待からです。
ポイントに少し現金を追加してゲットしました。
SCを売却して補填する、という構図です。悪くないでしょ。
MF様はちと反対していらっしゃいましたけど(汗)。
ま、いいか(おいおい)。
SCは3年ほど、全国行脚でいろんなホテルの部屋の撮影に使いましたねぇ〜。
これからは新機種でちょっと別の使い方ができればと思ってます。
ってことで週末突入でございます。
皆さん、家で大人しくしてましょう〜。
では。
そして週末ですね。
自粛・巣ごもり週末のスタート、ですね。
百貨店やスタバは閉店、と大手は東京都の要請をOKしたってことですかね。
逆に小規模店は通常通り営業のところが大半のようですね。
もう1日でもお店を開けて、いくらでも売上をあげないと死活問題。
そういう両極端の状況ですね。まぁ、自粛モードではそうなるでしょう。
これがロックダウンとなると、本当に惨状になるわけですけど。
有給休暇の今日も普通に家でのんびりしてました。
別に有給でなくともいいのですが、とりあえず消化しておかんとってところで。
ずっとMac見たり、TV見たりしているだけでした。
そして夜はMoonFlower様を送り届けるために出動。銀座まで。
なので、夜桜動画を取ってみました:
多少はマシな映像ですかね。
これがTheta SCで撮影する最後の動画になるかな。
え?360度画像止めちゃうのか?
いえいえ、止めはしません。。。だって、後継機がやってきました。
ブルーのTheta SC、そして今回、グレイ(白っぽいけど)でTheta SC2。
4K対応ってことで、画像は良くなっているという期待からです。
ポイントに少し現金を追加してゲットしました。
SCを売却して補填する、という構図です。悪くないでしょ。
MF様はちと反対していらっしゃいましたけど(汗)。
ま、いいか(おいおい)。
SCは3年ほど、全国行脚でいろんなホテルの部屋の撮影に使いましたねぇ〜。
これからは新機種でちょっと別の使い方ができればと思ってます。
ってことで週末突入でございます。
皆さん、家で大人しくしてましょう〜。
では。
ギンザ・パトロール
あい、木曜日終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
で、大垣人にとっては今週終わり。
明日は有給消化でございます。
3月末までに必要数の有給消化が求められてますので、調整休みたいなもんです。
なにか所用とか何か理由あるわけではございません。
ましてや自粛ムード。なにもないです。
ってか明日の金曜日は本当はあったんですよね。
最初、tsbkさんと飲もうって話があったんですが、一旦延期。
自粛の煽りを受けて。
そしたら「3月中に時間もらえませんか」って若手コンサルからリクエスト。
なんかあったようだから、と思いOKするも、
小池ショックで、やむなく延期。仕方ないですよね。
実はファームのトップからもお達しが出てます。
プライベートでも飲みに行くのを控えるように、と。
もちろん強制力はないでしょうけど。そのレベルで。
なので、明日は休暇にしますが、じっとしてます(おいおい)。
今日もオフィスには行かず、在宅勤務。
電話会議は合計4本。
仕事自体がスローダウンしてきた(汗)。
コロナの影響だから(?)、社内の様々な管理が引き締めに入ってる。
レポートやら登録やら、いろいろ諸々。
そんなリマインダーなんかがいっぱい来る。
大半はちゃんとやってあるから(全部じゃないんかい!)、慌てて対応なんてことはないのですが、
以前に対応済みでも、リクエストによって再チェック…という二度手間にはなってます(汗)。
気分転換に外出。
Cクーペにガソリン入れておかないと、都心脱出できないなと。
ガソリンいれて、ちょっとドライブ…。
今日は銀座方面のパトロールっと:
平日の昼間ですが、銀座に人が少ないのが分かりますかね。
それでも、ビジネスマン以外の人出があるのはある意味、サプライズ?ある意味、楽観主義?
濃厚接触を避けてるとは思えないですが…ま、日本人の気質でしょう。
週末の都民全員引きこもりに向けて、買い占めが起きている模様。
理解も進んだこともあり、買い占めはまだら模様。起きている場所もあれば、普通のところも。
「まいばすけっと」に行ったけど、たしかにインパクトはあった模様。でも品切れではなく品薄レベル。
まぁ2日間くらいなんとでもなるでしょ〜(楽観視)。
引きこもるには最高ですよね、雨の予報(苦笑)。
普段できないことをやりませう〜。
では。
で、大垣人にとっては今週終わり。
明日は有給消化でございます。
3月末までに必要数の有給消化が求められてますので、調整休みたいなもんです。
なにか所用とか何か理由あるわけではございません。
ましてや自粛ムード。なにもないです。
ってか明日の金曜日は本当はあったんですよね。
最初、tsbkさんと飲もうって話があったんですが、一旦延期。
自粛の煽りを受けて。
そしたら「3月中に時間もらえませんか」って若手コンサルからリクエスト。
なんかあったようだから、と思いOKするも、
小池ショックで、やむなく延期。仕方ないですよね。
実はファームのトップからもお達しが出てます。
プライベートでも飲みに行くのを控えるように、と。
もちろん強制力はないでしょうけど。そのレベルで。
なので、明日は休暇にしますが、じっとしてます(おいおい)。
今日もオフィスには行かず、在宅勤務。
電話会議は合計4本。
仕事自体がスローダウンしてきた(汗)。
コロナの影響だから(?)、社内の様々な管理が引き締めに入ってる。
レポートやら登録やら、いろいろ諸々。
そんなリマインダーなんかがいっぱい来る。
大半はちゃんとやってあるから(全部じゃないんかい!)、慌てて対応なんてことはないのですが、
以前に対応済みでも、リクエストによって再チェック…という二度手間にはなってます(汗)。
気分転換に外出。
Cクーペにガソリン入れておかないと、都心脱出できないなと。
ガソリンいれて、ちょっとドライブ…。
今日は銀座方面のパトロールっと:
平日の昼間ですが、銀座に人が少ないのが分かりますかね。
それでも、ビジネスマン以外の人出があるのはある意味、サプライズ?ある意味、楽観主義?
濃厚接触を避けてるとは思えないですが…ま、日本人の気質でしょう。
週末の都民全員引きこもりに向けて、買い占めが起きている模様。
理解も進んだこともあり、買い占めはまだら模様。起きている場所もあれば、普通のところも。
「まいばすけっと」に行ったけど、たしかにインパクトはあった模様。でも品切れではなく品薄レベル。
まぁ2日間くらいなんとでもなるでしょ〜(楽観視)。
引きこもるには最高ですよね、雨の予報(苦笑)。
普段できないことをやりませう〜。
では。
重大局面って急に言われてもなぁ〜
2020年03月25日18:50更新
やっぱり「東京ロックダウン」目前ですね、の大垣人でございますぅ。
午後8時からの小池都知事の記者会見、一言でいうと自宅待機要請、でしたね。
さすがメディア慣れしているだけあって、「一言でいうと”オーバーシュート重大局面”」って。
分かりやすい言葉選びはナイス。しかし、厳しい言い方をすると。。。
他国のリーダーの方がもっと切迫感があったな、と。
まぁ小池さんはメディア慣れはしているけど、メディア前で演出に長けてるかと言われるとどうですかね。
それにしても小池さん、これはどう見ても、知事選向けのキャンペーンでしょ、って言いたくなる。
文字の背景はグリーン。。。小池さんカラーでしょ?
もう一つは、オリンピックの話が片付く(?)までは、小池さんだって大してコロナ発言してないこと。
いきなり夜に緊急記者会見して「重大局面」って、唐突感満載。
特に若者はびっくりするんじゃない?
若者に訴えかけてる場面があったけど、HikakinにYouTubeで終日ライブでもやってもらったほうが効果高いよ。
という大垣人、本日も終日自宅。そー、groundedっ。
外出はほぼなし。
小池さんの記者会見以前に「不要不急の外出は控えてます」ってところです。
午前中に電話会議。
韓国人、シンガポール人、オーストラリア人、カナダ人、日本人がいたっけ。
結構インターナショナル。
会議は平和とはかけ離れたもので、面白かった。今日は聞き役。状況の推移を見守ってますわ(笑)。
とはいえ、それっぽく話ししていれば分かるでしょ、ってのはちょっと雑なアプローチだなとひとつの学び。
家に居ても、すこしは賢くならないとね〜。
午後はマイペースにお仕事。あと同時に、ファイリングなんかのアナログ作業も。
スキャナーをフル活用。
あと名刺の整理も同時進行。なかなかこういうのできないですからね(!)。
ちなみに我が家にはプリンターはないですが、スキャナーはあります。
ペーパーレス化と一時流行った「自炊」用に。
自炊って、あっという間に無くなったね〜(笑)。
気づいたら夜。小池知事の記者会見が始まったって感じ。
前日よりは生産性は上がったし、すこしまわりが片付いた感じが良いですね。
ちゃんと在宅勤務できる環境を少しずつ整えていかんとですね。
少なくとも来週いっぱいは在宅勤務になるんだろうし。え?もっと先まで?そうかも。
MoonFlower様にリクエストされて、楽天でお買い物。
お米を注文。5kgで6,500円!高っ!
以前は5,500円くらいだったと思うけど、値上がった模様。
どうやら以前は「合鴨農法」だったのですが、どうも「自然栽培」に変わった模様。
それって高くなる要因なの?多分そうだよね。。。
自然栽培ってことは、取れ高が減るよね。歩留まりが良くないってことでしょ。
違うのかな〜?
ま、このあたりのセレクションはMF様のご担当。
こちらは一切のコントロールもございません。指名買い。
大垣人は「支払い担当」で。
あえていえば、その中で楽天ポイントが貯まるというメリットがあるかな。
なので、今日25日は「5か0がつく日」に該当して、いつもより少しポイントが多めになります。
こういう小さな幸せを積み上げるしかないのでございます<バキッ。
買い占めじゃないですよん。買いだめでもない。
本当にお米が切れたから、というルーティングでございます(笑)。
週末は引きこもりか〜。ないしは「首都脱出」かな。
まだ決まってないですけど、そんな感じ。
では。
午後8時からの小池都知事の記者会見、一言でいうと自宅待機要請、でしたね。
さすがメディア慣れしているだけあって、「一言でいうと”オーバーシュート重大局面”」って。
分かりやすい言葉選びはナイス。しかし、厳しい言い方をすると。。。
他国のリーダーの方がもっと切迫感があったな、と。
まぁ小池さんはメディア慣れはしているけど、メディア前で演出に長けてるかと言われるとどうですかね。
それにしても小池さん、これはどう見ても、知事選向けのキャンペーンでしょ、って言いたくなる。
文字の背景はグリーン。。。小池さんカラーでしょ?
もう一つは、オリンピックの話が片付く(?)までは、小池さんだって大してコロナ発言してないこと。
いきなり夜に緊急記者会見して「重大局面」って、唐突感満載。
特に若者はびっくりするんじゃない?
若者に訴えかけてる場面があったけど、HikakinにYouTubeで終日ライブでもやってもらったほうが効果高いよ。
という大垣人、本日も終日自宅。そー、groundedっ。
外出はほぼなし。
小池さんの記者会見以前に「不要不急の外出は控えてます」ってところです。
午前中に電話会議。
韓国人、シンガポール人、オーストラリア人、カナダ人、日本人がいたっけ。
結構インターナショナル。
会議は平和とはかけ離れたもので、面白かった。今日は聞き役。状況の推移を見守ってますわ(笑)。
とはいえ、それっぽく話ししていれば分かるでしょ、ってのはちょっと雑なアプローチだなとひとつの学び。
家に居ても、すこしは賢くならないとね〜。
午後はマイペースにお仕事。あと同時に、ファイリングなんかのアナログ作業も。
スキャナーをフル活用。
あと名刺の整理も同時進行。なかなかこういうのできないですからね(!)。
ちなみに我が家にはプリンターはないですが、スキャナーはあります。
ペーパーレス化と一時流行った「自炊」用に。
自炊って、あっという間に無くなったね〜(笑)。
気づいたら夜。小池知事の記者会見が始まったって感じ。
前日よりは生産性は上がったし、すこしまわりが片付いた感じが良いですね。
ちゃんと在宅勤務できる環境を少しずつ整えていかんとですね。
少なくとも来週いっぱいは在宅勤務になるんだろうし。え?もっと先まで?そうかも。
MoonFlower様にリクエストされて、楽天でお買い物。
お米を注文。5kgで6,500円!高っ!
以前は5,500円くらいだったと思うけど、値上がった模様。
どうやら以前は「合鴨農法」だったのですが、どうも「自然栽培」に変わった模様。
それって高くなる要因なの?多分そうだよね。。。
自然栽培ってことは、取れ高が減るよね。歩留まりが良くないってことでしょ。
違うのかな〜?
ま、このあたりのセレクションはMF様のご担当。
こちらは一切のコントロールもございません。指名買い。
大垣人は「支払い担当」で。
あえていえば、その中で楽天ポイントが貯まるというメリットがあるかな。
なので、今日25日は「5か0がつく日」に該当して、いつもより少しポイントが多めになります。
こういう小さな幸せを積み上げるしかないのでございます<バキッ。
買い占めじゃないですよん。買いだめでもない。
本当にお米が切れたから、というルーティングでございます(笑)。
週末は引きこもりか〜。ないしは「首都脱出」かな。
まだ決まってないですけど、そんな感じ。
では。
クルマで花見?
今日も在宅勤務でした、の大垣人でございますぅ。
ダレてるな〜と実感。
まぁ、なんにも影響ないんですけど(おいおい)。
終日自宅作業でした、と。
だからネタないんですよぇ(おいおい)。
ネタ作りとしては、360度動画取ってみました。Thetaで。
ちょっと白飛びしていて、クオリティーはイマイチですけど、
日本橋の日本銀行横の桜並木をCクーペで走ってみました。
地図でいうと「江戸桜通り」ってところです。
日銀横あたりは結構咲いているけど、コレド室町の方まで来るとまだまだ。
陽当たりの関係ですかね、まだ結構差があるようですね。
ほぼ同じ場所だけど。。。
例年だと夜はライトアップされてますので、今度は夜バージョンを撮影してみますかね〜。
そっちのほうがキレイに見れるかも。
動画初心者ですので(!)、ご容赦を。
ってか、読者は大垣人に動画なんか求めてないのかも知れませんが。。。
そのあたり、アンケートに回答いただけると幸いでございます。
仕事は、夕方に大きな会議があったものの、それまではマイペース。
コロナの影響に関して、あちこちにメールしたりしてたら、
元ボスからメール&電話をいただくことに。
大企業のトップになられているので電話を直接いただくと恐縮しちゃいます(汗)。
こんな電話がいただけるのもコロナの影響ですかね。
普段は相当なハードスケジュールなはずですから。
今は移動に制約がでて、空き時間ができたってことじゃないですかね?(笑)
しかも頂いたお話はビジネス。なんとか形にできると良いんですけどね。
お題はかなりふんわりとはしてるので、上手に周りと調整せんと。
ま、いろんな人に相談してみようっと。
オリンピックは1年延期になるようですね。
中止にならなくってよかった、と考えたいですね。
大垣人個人にとっても、チケットが無駄にならずホッ。
これが片付くといよいよコロナ対策に集中ってことですかね。
「Overshoot」って、日本の独特の言葉らしく、海外じゃあまり通じないって。
だとすると、そもそも誰がこんな言葉を選んで使い始めるのか?
変にいろんな言葉を使うと情報が錯綜するじゃない。
ちなみに大垣人もオーバーシュートってピンとこないもの。
ま、いいけど。
あ、今日はひとつ失敗しちゃいました。やらかしました。
朝ごはんと昼ごはん用にMoonFlower様がパンを置いていってくれたんですが、
お昼ごはんはそのパンを残して、近所で売ってるお弁当(500円)に。
理由は、パンを翌日に回そうと思ったわけですよ。
パン1個をお昼ごはんにすると、途中で間食するんじゃないかと。
そうなると結局体重増につながる。
だったらお昼ちゃんとしっかり食べて、と思って弁当を食べました。
自腹で。500円。
パン食べてればお小遣いはセーブできたところ(おいおい)。
仕事から帰ったMoonFlower様が「食べてないの?」。
明日っていったら、「今日までに食べないとダメだよ」って。
あちゃ。明日まで持たないパンだったのか。ガーン。
なかなかうまくいかないね。Tokyo2020と同じだ。
そうそう、仕事で上役のコンサルタントと打ち合わせしてたら、
ひょんなことから、大垣人ことをよく言ってくれるので、
「褒めたって何も出ませんよ。ハトすら出ないから」って。
そしたら「褒められたことないの?」って。誰が褒めてくれるんだろうな〜、って感じ。
基本うまくいっても、”まぁそんなもん”くらいの反応しか周りから得られないですからね。
ちょっと逆にそんな質問されたことが新鮮だったな。ずっと自己満足世界でやってきたんで。
今日の仕事はそんなもんですかね。明日もマイペースですな、多分。
ペースをちゃんと守らないとな〜。
では。
ダレてるな〜と実感。
まぁ、なんにも影響ないんですけど(おいおい)。
終日自宅作業でした、と。
だからネタないんですよぇ(おいおい)。
ネタ作りとしては、360度動画取ってみました。Thetaで。
ちょっと白飛びしていて、クオリティーはイマイチですけど、
日本橋の日本銀行横の桜並木をCクーペで走ってみました。
地図でいうと「江戸桜通り」ってところです。
日銀横あたりは結構咲いているけど、コレド室町の方まで来るとまだまだ。
陽当たりの関係ですかね、まだ結構差があるようですね。
ほぼ同じ場所だけど。。。
例年だと夜はライトアップされてますので、今度は夜バージョンを撮影してみますかね〜。
そっちのほうがキレイに見れるかも。
動画初心者ですので(!)、ご容赦を。
ってか、読者は大垣人に動画なんか求めてないのかも知れませんが。。。
そのあたり、アンケートに回答いただけると幸いでございます。
仕事は、夕方に大きな会議があったものの、それまではマイペース。
コロナの影響に関して、あちこちにメールしたりしてたら、
元ボスからメール&電話をいただくことに。
大企業のトップになられているので電話を直接いただくと恐縮しちゃいます(汗)。
こんな電話がいただけるのもコロナの影響ですかね。
普段は相当なハードスケジュールなはずですから。
今は移動に制約がでて、空き時間ができたってことじゃないですかね?(笑)
しかも頂いたお話はビジネス。なんとか形にできると良いんですけどね。
お題はかなりふんわりとはしてるので、上手に周りと調整せんと。
ま、いろんな人に相談してみようっと。
オリンピックは1年延期になるようですね。
中止にならなくってよかった、と考えたいですね。
大垣人個人にとっても、チケットが無駄にならずホッ。
これが片付くといよいよコロナ対策に集中ってことですかね。
「Overshoot」って、日本の独特の言葉らしく、海外じゃあまり通じないって。
だとすると、そもそも誰がこんな言葉を選んで使い始めるのか?
変にいろんな言葉を使うと情報が錯綜するじゃない。
ちなみに大垣人もオーバーシュートってピンとこないもの。
ま、いいけど。
あ、今日はひとつ失敗しちゃいました。やらかしました。
朝ごはんと昼ごはん用にMoonFlower様がパンを置いていってくれたんですが、
お昼ごはんはそのパンを残して、近所で売ってるお弁当(500円)に。
理由は、パンを翌日に回そうと思ったわけですよ。
パン1個をお昼ごはんにすると、途中で間食するんじゃないかと。
そうなると結局体重増につながる。
だったらお昼ちゃんとしっかり食べて、と思って弁当を食べました。
自腹で。500円。
パン食べてればお小遣いはセーブできたところ(おいおい)。
仕事から帰ったMoonFlower様が「食べてないの?」。
明日っていったら、「今日までに食べないとダメだよ」って。
あちゃ。明日まで持たないパンだったのか。ガーン。
なかなかうまくいかないね。Tokyo2020と同じだ。
そうそう、仕事で上役のコンサルタントと打ち合わせしてたら、
ひょんなことから、大垣人ことをよく言ってくれるので、
「褒めたって何も出ませんよ。ハトすら出ないから」って。
そしたら「褒められたことないの?」って。誰が褒めてくれるんだろうな〜、って感じ。
基本うまくいっても、”まぁそんなもん”くらいの反応しか周りから得られないですからね。
ちょっと逆にそんな質問されたことが新鮮だったな。ずっと自己満足世界でやってきたんで。
今日の仕事はそんなもんですかね。明日もマイペースですな、多分。
ペースをちゃんと守らないとな〜。
では。
自粛・完全在宅週間スタート
2020年03月23日18:51更新Watch
あい、また1週間スタートしました、の大垣人でございますぅ。
今日から「完全」在宅勤務モードです。
先週まではいろいろと外部との打ち合わせがあったので出社していましたが、
とうとうコロナの影響もあって、全てがスローダウンして、かつ接触制限。
なので今週は大きなイベント・打ち合わせがゼロに。
オフィスに居ても、「どうして居るの?」的に質問されそうだし、
ここは割り切って、「必要があれば出社します」とした上で完全在宅勤務モード。
今日はクライアント様にお見積を提出することに関して、パートナーと打ち合わせ。
それ以外は一人完結ジョブオンリー。
マイペースってありゃしない。こういうの、モチ(ベーション)が上がりません!
総じて、「暇だ」って感じ。
でもあっという間に時間は過ぎていくんですけどね。
おそらく普段の生産性の半分ないんじゃないかな。
あ、勘違いのないように説明しますが、
在宅のせい、家で仕事することが生産性が上がらない理由じゃないです。
だとするとコンサル失格。
締め切りがないタスクが残っているのみの状態がそうさせているのです。
家ででも、オフィスでも、それこそコーヒーショップでも仕事なんかいくらでもできるし。
やってきたし(!)。
この状況が間違いなく閉塞的で、息苦しい。
とはいえ、プロジェクトが今動く状況にないだろうしなぁ〜。
そんな悶々とした状況でございます。
なんか割り切って、面白いこと始めないとな〜。面白いこと…仕事の?仕事外の?
やっぱYouTuberデビュー?<バキッ
外出しないので、AppleWatchのアクティビティ可視化も不要。
カジュアルスタイルなので、Gaga Milano。
ひさびさにデカい時計をしたので、ガンガンとあちこちにぶつけましたわ(!)。
ちょっとまたアナログ時計に逆戻り、かな。
それもまた良しホトトギス。
我が家では大垣人があるセオリーをベースに話をしてます。
「オーバーシュート(感染者の爆発的急増)が東京を襲い、”首都封鎖”になる」ことです。
ホラー・ストーリーですが、それくらいになっても良いようにしておいたほうが良いかと。
ってことで、少し食料品を備蓄できるようにってことで買い出しに出かけました。
市川駅(千葉のコロナ感染者が出たメッカじゃないか)でMoonFlower様をピックアップ。
駅まで10分くらい駐車して人の流れを見てましたが、まっすぐ帰宅する感じでしたね。
駅前の居酒屋ですら(自主)閉店してました。
イーオンに行ったのですが、MF様から「(今週在宅分の)ランチは買いません」と宣言され、
カップヌードルは「一人1つまで」だって。
あれ、何のための買い出し?備蓄目的って言ったのに…なんかいつもの感じになってた。
目的未達。
とはいえ、終日家にいて悶々としていたこともあるので、気晴らしになりました。
人混みに突っ込んでいくのは今まで以上にこれからは少し気が引ける代わりに、
クルマでショートドライブして気分転換できるのは悪くない選択肢だな、と。
とりあえず、ガソリン入れてこないとな(笑)。
あと、備蓄用の食料も少しずつ増やしていきますか。
どれくらいの備蓄をイメージするかですか?
ん〜、まぁ最大2週間?ながら、他国の様子から見ると数日に1回は外出できそうなので、その半分かな。
買い占めはいけませんよ〜。そのあたりのバランスも大事。
では。
今日から「完全」在宅勤務モードです。
先週まではいろいろと外部との打ち合わせがあったので出社していましたが、
とうとうコロナの影響もあって、全てがスローダウンして、かつ接触制限。
なので今週は大きなイベント・打ち合わせがゼロに。
オフィスに居ても、「どうして居るの?」的に質問されそうだし、
ここは割り切って、「必要があれば出社します」とした上で完全在宅勤務モード。
今日はクライアント様にお見積を提出することに関して、パートナーと打ち合わせ。
それ以外は一人完結ジョブオンリー。
マイペースってありゃしない。こういうの、モチ(ベーション)が上がりません!
総じて、「暇だ」って感じ。
でもあっという間に時間は過ぎていくんですけどね。
おそらく普段の生産性の半分ないんじゃないかな。
あ、勘違いのないように説明しますが、
在宅のせい、家で仕事することが生産性が上がらない理由じゃないです。
だとするとコンサル失格。
締め切りがないタスクが残っているのみの状態がそうさせているのです。
家ででも、オフィスでも、それこそコーヒーショップでも仕事なんかいくらでもできるし。
やってきたし(!)。
この状況が間違いなく閉塞的で、息苦しい。
とはいえ、プロジェクトが今動く状況にないだろうしなぁ〜。
そんな悶々とした状況でございます。
なんか割り切って、面白いこと始めないとな〜。面白いこと…仕事の?仕事外の?
やっぱYouTuberデビュー?<バキッ
外出しないので、AppleWatchのアクティビティ可視化も不要。
カジュアルスタイルなので、Gaga Milano。
ひさびさにデカい時計をしたので、ガンガンとあちこちにぶつけましたわ(!)。
ちょっとまたアナログ時計に逆戻り、かな。
それもまた良しホトトギス。
我が家では大垣人があるセオリーをベースに話をしてます。
「オーバーシュート(感染者の爆発的急増)が東京を襲い、”首都封鎖”になる」ことです。
ホラー・ストーリーですが、それくらいになっても良いようにしておいたほうが良いかと。
ってことで、少し食料品を備蓄できるようにってことで買い出しに出かけました。
市川駅(千葉のコロナ感染者が出たメッカじゃないか)でMoonFlower様をピックアップ。
駅まで10分くらい駐車して人の流れを見てましたが、まっすぐ帰宅する感じでしたね。
駅前の居酒屋ですら(自主)閉店してました。
イーオンに行ったのですが、MF様から「(今週在宅分の)ランチは買いません」と宣言され、
カップヌードルは「一人1つまで」だって。
あれ、何のための買い出し?備蓄目的って言ったのに…なんかいつもの感じになってた。
目的未達。
とはいえ、終日家にいて悶々としていたこともあるので、気晴らしになりました。
人混みに突っ込んでいくのは今まで以上にこれからは少し気が引ける代わりに、
クルマでショートドライブして気分転換できるのは悪くない選択肢だな、と。
とりあえず、ガソリン入れてこないとな(笑)。
あと、備蓄用の食料も少しずつ増やしていきますか。
どれくらいの備蓄をイメージするかですか?
ん〜、まぁ最大2週間?ながら、他国の様子から見ると数日に1回は外出できそうなので、その半分かな。
買い占めはいけませんよ〜。そのあたりのバランスも大事。
では。
「自粛」という名の…?
2020年03月22日18:04更新TV
3連休終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
今日はとにかく「自粛」モード。
家から一歩も…文字通り一歩も出ない1日となりました。
MoonFlower様は相当ストレスが溜まったようですが、大垣人は普段どおり(笑)。
しっかり寝ました。寝溜め?
食べるもの食べたので、おそらく太ったのではとも思います。
ちらほら聞くんですよね、「在宅だと余計に食べちゃって太る」って。その通りって感じ。
終日、というか寝てたので実質半日、テレビ見てましたわ。
「コタキ兄弟と四苦八苦」、「スカーレット」、「絶対零度」、「トップナイフ」とか。
スカーレットは来週が最終週ね。
「コタキ…」は不思議なドラマ。ある意味、奥深いかな。
兄弟がコントラストなんだけど、仕事してないだけあって、すこし日常からズレてるのが面白い。
仕事が中心じゃなく、でも本来中心のハズの世代だから、かえって面白く見れるのかも。
「トップナイフ」は、終わり方がどうも次につながるようにしか見えない。
主要メンバーの入れ替えも前提に、継続が既定路線になっているのだろうか。
脳外科医という特殊医療(?)でうまく人気を獲得できたようですし。
一部の怪我の描写はちょっと激しかったけどな。
夜は「テセウスの船」最終回。
犯人は誰だ〜?って感じ。
大垣人はtwitterも見てたんですけど、多くの人がそうやって反応してたみたい。
大垣人のtwitterもインプレッションが3〜4,000くらい出ましたよ。
(インプレッション=ツイートを見た人の数、ですよん)
今までこんなレベル出たことないと思う。
犯人は、ある意味「一番可能性の低いキャラ」でした。
しかも動機がイマイチ(だと思います)。
まぁこういうのは意外と大したことでないのが犯罪の動機になるんだろうけど。
そういうことから、ミステリーの王道で出来上がったドラマだったかも。
時間から逆残すれば確かに校長が姿を表すのは早すぎたもんな(笑)。
ってことですっかりハマりました。
ってことでまた1週間始まりますね。
東京もそろそろコロナ渦に巻き込まれますかね。
感染者は少しずつ増えてるし、気づいたら名古屋や大阪よりも多くなってるでしょ。
東京が「オーバーシュート(爆発的増加」になったらエラいことだけど、その可能性はあるよな。
怖い、怖い。
MF様にも、2週間くらい食料品を備蓄しておこうか、って話してます。
では。
今日はとにかく「自粛」モード。
家から一歩も…文字通り一歩も出ない1日となりました。
MoonFlower様は相当ストレスが溜まったようですが、大垣人は普段どおり(笑)。
しっかり寝ました。寝溜め?
食べるもの食べたので、おそらく太ったのではとも思います。
ちらほら聞くんですよね、「在宅だと余計に食べちゃって太る」って。その通りって感じ。
終日、というか寝てたので実質半日、テレビ見てましたわ。
「コタキ兄弟と四苦八苦」、「スカーレット」、「絶対零度」、「トップナイフ」とか。
スカーレットは来週が最終週ね。
「コタキ…」は不思議なドラマ。ある意味、奥深いかな。
兄弟がコントラストなんだけど、仕事してないだけあって、すこし日常からズレてるのが面白い。
仕事が中心じゃなく、でも本来中心のハズの世代だから、かえって面白く見れるのかも。
「トップナイフ」は、終わり方がどうも次につながるようにしか見えない。
主要メンバーの入れ替えも前提に、継続が既定路線になっているのだろうか。
脳外科医という特殊医療(?)でうまく人気を獲得できたようですし。
一部の怪我の描写はちょっと激しかったけどな。
夜は「テセウスの船」最終回。
犯人は誰だ〜?って感じ。
大垣人はtwitterも見てたんですけど、多くの人がそうやって反応してたみたい。
大垣人のtwitterもインプレッションが3〜4,000くらい出ましたよ。
(インプレッション=ツイートを見た人の数、ですよん)
今までこんなレベル出たことないと思う。
犯人は、ある意味「一番可能性の低いキャラ」でした。
しかも動機がイマイチ(だと思います)。
まぁこういうのは意外と大したことでないのが犯罪の動機になるんだろうけど。
そういうことから、ミステリーの王道で出来上がったドラマだったかも。
時間から逆残すれば確かに校長が姿を表すのは早すぎたもんな(笑)。
ってことですっかりハマりました。
ってことでまた1週間始まりますね。
東京もそろそろコロナ渦に巻き込まれますかね。
感染者は少しずつ増えてるし、気づいたら名古屋や大阪よりも多くなってるでしょ。
東京が「オーバーシュート(爆発的増加」になったらエラいことだけど、その可能性はあるよな。
怖い、怖い。
MF様にも、2週間くらい食料品を備蓄しておこうか、って話してます。
では。
久々にアウトレットへ&かばん修理とか
2020年03月21日18:44更新Shopping
連休中日ぃ〜の大垣人でございますぅ。
千葉から東京に戻ってきましたよん。
MoonFlower様と大垣人は珍しくアウトレットモールへ。
珍しく行っただけでなく、珍しく”開店前に”行きました。
てっきり開店してんだと思ってたんですけどね。
駐車場に入ると「おいおい、ガラガラじゃないか〜」って感じだったんです。
単に時間が早かっただけ。
するとアナウンスがあって、お店が一斉に開店。
必要なものだけ見て回って、お昼過ぎには退散。
そのころにはやはりかなりの数の人がいましたけどね。満員ってところではないにしても。
もちろんマスクしてました。一応。
本日の戦利品。大垣人は珍しく複数買い物。
スリードッツのシャツ。
あとコーチのベルト。
今使っている茶ベルトがもうダメになってきてますからね。その代わり。
お小遣いの3分の1ほど散財してしました〜。
でも昨今のコロナウイルス感染症の騒動のおかげ(?)で、外食が激減中。
お小遣いもちょっとだけですが、余裕がございましたので。
このまま続くと来月あたりは革靴が新調できそう(おいおい)。
まさに「ケガの功名」ってやつでしょうか<バキッ。
不謹慎極まりない発言、申し訳ございません。
午後12時半すぎにアウトレットモール脱出。そのまま高速道路。
さすがにそんな時間だと上りはスイスイ。
むしろ前日同様に下りが激混みの状態でした。
アウトレットモールも脱出時にはまだ駐車場がちらほら空いてる状態だったけど、
あの渋滞からすると今日のピークは午後になってからだったかも知れませんね。
いずれにしても人混みを避けたことは大事。
帰宅。
MF様は夜遊びのためのに準備。外出。
大垣人もとりあえず途中までお供(なんで?)。
銀座まで電車で。
とりあえず銀座4丁目交差点で解散。
大垣人はCoach銀座店へ。
あれ、アウトレット行ったばかりなのに???
実はカバンの修理をお願いしてきました。
多分、アウトレットモール店でも受け付けてくれるのでしょうけど、取りに行くのが大変なので。
ゆえに銀座店へ。
可愛らしい店員さん(マスクしているので予想の範囲を超えませんが)が応対。
説明がちょっとおぼつかないのもまたご愛嬌。一生懸命さが伝わってきて好感。
修理はおおよそ1万円くらいとのこと。でも数ヶ月かかるって。
ちなみに店員さん曰く、3連休の中日なのに人出はピーク時の半分程度。
平日はひどいものだってコメントしてました。
まぁ、ニュースに出てる数字的インパクトとほぼ同じですね。驚愕ではありますが。
2月中旬にボッテガ・ヴェネタのカバンの修理もまだ終わっておらず、
大垣人のカバンは現在マイナス2って状態です。
なんとか残りのカバンでやりくりせんと…なんですが、
実はもう一つのカバンも修理に出したいんですよね(汗)。黒いかばん。
これも来週のどこかでは一旦修理に出しますかね〜。
怒涛のかばん修理シリーズ(苦笑)。
夜は自宅で一人のんびり。
ビール缶(350ml)とツマミ。テレビは「ワイルド・スピード」。そんなもん。
あとは鍋でラーメン「チャルメラ」作って終わり。そういう雑な夜もまた良しで。
酒のつまみは、テレビに加えて時計も。
久々にHublotやらAPを腕に巻いて、ご満悦モード。
やっぱ時計はエエわ。
では。
千葉から東京に戻ってきましたよん。
MoonFlower様と大垣人は珍しくアウトレットモールへ。
珍しく行っただけでなく、珍しく”開店前に”行きました。
てっきり開店してんだと思ってたんですけどね。
駐車場に入ると「おいおい、ガラガラじゃないか〜」って感じだったんです。
単に時間が早かっただけ。
するとアナウンスがあって、お店が一斉に開店。
必要なものだけ見て回って、お昼過ぎには退散。
そのころにはやはりかなりの数の人がいましたけどね。満員ってところではないにしても。
もちろんマスクしてました。一応。
本日の戦利品。大垣人は珍しく複数買い物。
スリードッツのシャツ。
あとコーチのベルト。
今使っている茶ベルトがもうダメになってきてますからね。その代わり。
お小遣いの3分の1ほど散財してしました〜。
でも昨今のコロナウイルス感染症の騒動のおかげ(?)で、外食が激減中。
お小遣いもちょっとだけですが、余裕がございましたので。
このまま続くと来月あたりは革靴が新調できそう(おいおい)。
まさに「ケガの功名」ってやつでしょうか<バキッ。
不謹慎極まりない発言、申し訳ございません。
午後12時半すぎにアウトレットモール脱出。そのまま高速道路。
さすがにそんな時間だと上りはスイスイ。
むしろ前日同様に下りが激混みの状態でした。
アウトレットモールも脱出時にはまだ駐車場がちらほら空いてる状態だったけど、
あの渋滞からすると今日のピークは午後になってからだったかも知れませんね。
いずれにしても人混みを避けたことは大事。
帰宅。
MF様は夜遊びのためのに準備。外出。
大垣人もとりあえず途中までお供(なんで?)。
銀座まで電車で。
とりあえず銀座4丁目交差点で解散。
大垣人はCoach銀座店へ。
あれ、アウトレット行ったばかりなのに???
実はカバンの修理をお願いしてきました。
多分、アウトレットモール店でも受け付けてくれるのでしょうけど、取りに行くのが大変なので。
ゆえに銀座店へ。
可愛らしい店員さん(マスクしているので予想の範囲を超えませんが)が応対。
説明がちょっとおぼつかないのもまたご愛嬌。一生懸命さが伝わってきて好感。
修理はおおよそ1万円くらいとのこと。でも数ヶ月かかるって。
ちなみに店員さん曰く、3連休の中日なのに人出はピーク時の半分程度。
平日はひどいものだってコメントしてました。
まぁ、ニュースに出てる数字的インパクトとほぼ同じですね。驚愕ではありますが。
2月中旬にボッテガ・ヴェネタのカバンの修理もまだ終わっておらず、
大垣人のカバンは現在マイナス2って状態です。
なんとか残りのカバンでやりくりせんと…なんですが、
実はもう一つのカバンも修理に出したいんですよね(汗)。黒いかばん。
これも来週のどこかでは一旦修理に出しますかね〜。
怒涛のかばん修理シリーズ(苦笑)。
夜は自宅で一人のんびり。
ビール缶(350ml)とツマミ。テレビは「ワイルド・スピード」。そんなもん。
あとは鍋でラーメン「チャルメラ」作って終わり。そういう雑な夜もまた良しで。
酒のつまみは、テレビに加えて時計も。
久々にHublotやらAPを腕に巻いて、ご満悦モード。
やっぱ時計はエエわ。
では。
3連休スタート!とりあえずお彼岸なので。。。
千葉に来たでぇ〜の大垣人でございますぅ。
3連休スタートしましたねぇ。
今日はしっかりと車を転がしてました。。。
朝イチで「おやつのこぼく」さんの行列にMoonFlower様が参加。
無事にスイーツをゲットして千葉方面。
天気いいですよね〜。
高速道路を飛ばして、と思ったら結構な渋滞。
甘く見てました。
コロナの影響があると思ってたのに、皆さんその反動ですかね。すごい交通量。
ありゃま。
結局のところ、いつもの倍の時間がかかっちゃいました。
でもまぁ、今日お墓参りを終えて、お彼岸のタスクはクリアっと。
とりあえず健康ですってご報告できたので良しとしませう。
明日には東京に戻りますよん。
その前にアウトレットの混雑に突っ込んでいくかどうか。
アウトレット、この調子だと激混みな気がする。
マスクは必須、かな。
では。
3連休スタートしましたねぇ。
今日はしっかりと車を転がしてました。。。
朝イチで「おやつのこぼく」さんの行列にMoonFlower様が参加。
無事にスイーツをゲットして千葉方面。
20200320 car interior #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
天気いいですよね〜。
高速道路を飛ばして、と思ったら結構な渋滞。
甘く見てました。
コロナの影響があると思ってたのに、皆さんその反動ですかね。すごい交通量。
ありゃま。
結局のところ、いつもの倍の時間がかかっちゃいました。
でもまぁ、今日お墓参りを終えて、お彼岸のタスクはクリアっと。
とりあえず健康ですってご報告できたので良しとしませう。
明日には東京に戻りますよん。
その前にアウトレットの混雑に突っ込んでいくかどうか。
アウトレット、この調子だと激混みな気がする。
マスクは必須、かな。
では。
コロナどこ行った???
2020年03月19日18:29更新Food
ふぅ〜、酔っぱらい〜の大垣人でございますぅ。
連休スタート、ですね。
何する?マスク探しの旅?どうなる???
午前9時30分からの電話会議をオフィスに出社して出席。
別に良いんだけど〜。
午前10時30分、別の電話会議。
別のトピックに移って午前11時30分まで電話会議が続く。
資料の印刷が必要だったのでオフィスに来たんですけど、
結論からいえば、午後担って出社でも良かったな。
印刷して、誤植見つけて、再度印刷。紙がもったいないと思いながら…。
なのでクライアント様にお渡しする数だけ再印刷。
プロジェクトメンバーに配布のものは古いもので。
そもそもプロジェクトメンバー用は白黒、両面印刷、
1ページに複数スライドにして、印刷枚数を減らてしますしね〜。
自社分はそんなもんでしょ。
軽くランチ(コンビニ食)食べて、プレゼン準備。
スライド約30枚。
すべてを丁寧にしゃべるわけではないので、だいたい40分くらい。
いつものルーティングで頭の中の情報整理。
今日は立って声を出してリハーサルというところまではやりませんでした。
いいんかい!
移動。電車〜タクシー。
午後4時からのアポだったんですけど、ちょっと早めに到着。
すると少し早めのプレゼンスタートとなりました。
大垣人のプレゼン、予想(予定)通りのきっかり40分。
感想はいっぱい出たのですが、質問はあまり出ず。
クライアント様からは「面白そうなものができそうですね」と。
感触としては良かったです。
大垣人の納得度としてもほどほど。
この案件以上に売り込みたかったネタがあったのでそれをチラ見せできたのが良かった。
そこはそこで確実にイメージとして残ったので、そこが満足かな。
会議後、最寄りの駅にあるスタバへ。
ボスにラテをおごってもらい、談笑。
そのまま解散。大垣人は千葉駅へ。
MoonFlower様と友達と合流。3人で「TETSU流」さんへ。久々だな〜。
コロナの影響で客入りが足りないといけないから、ってことで支援モード。
と思ったら、お店はほぼ満員。あれれ。
馴染みの店員さんも「コロナ、どこ行ったって感じなんです!」だって。
へぇ〜。
フォアグラ!!!
子羊!!!
いつもより量を多めにしてくれたのかな?
ありがたい。
なぜか期間限定としていたナポリタン!!!
がっつり頂いてきました〜。満足。太ったな。やっぱここの(フレンチやってた)シェフのは美味しい。
いつの間にか(?)食べログの点数も高くなってるね〜。そりゃそうだろうけどね。
すっかり酔っ払ってアパートに帰ってきました。
とりあえず3月の主要イベントが終わり、来週はフォローアップがメインになるかな。
コロナの影響がだんだん見え始めてきてる気もするし、どうなることやら。
ま、週末はそんな考えはしまっておきます。
では。
連休スタート、ですね。
何する?マスク探しの旅?どうなる???
午前9時30分からの電話会議をオフィスに出社して出席。
別に良いんだけど〜。
午前10時30分、別の電話会議。
別のトピックに移って午前11時30分まで電話会議が続く。
資料の印刷が必要だったのでオフィスに来たんですけど、
結論からいえば、午後担って出社でも良かったな。
印刷して、誤植見つけて、再度印刷。紙がもったいないと思いながら…。
なのでクライアント様にお渡しする数だけ再印刷。
プロジェクトメンバーに配布のものは古いもので。
そもそもプロジェクトメンバー用は白黒、両面印刷、
1ページに複数スライドにして、印刷枚数を減らてしますしね〜。
自社分はそんなもんでしょ。
軽くランチ(コンビニ食)食べて、プレゼン準備。
スライド約30枚。
すべてを丁寧にしゃべるわけではないので、だいたい40分くらい。
いつものルーティングで頭の中の情報整理。
今日は立って声を出してリハーサルというところまではやりませんでした。
いいんかい!
移動。電車〜タクシー。
午後4時からのアポだったんですけど、ちょっと早めに到着。
すると少し早めのプレゼンスタートとなりました。
大垣人のプレゼン、予想(予定)通りのきっかり40分。
感想はいっぱい出たのですが、質問はあまり出ず。
クライアント様からは「面白そうなものができそうですね」と。
感触としては良かったです。
大垣人の納得度としてもほどほど。
この案件以上に売り込みたかったネタがあったのでそれをチラ見せできたのが良かった。
そこはそこで確実にイメージとして残ったので、そこが満足かな。
会議後、最寄りの駅にあるスタバへ。
ボスにラテをおごってもらい、談笑。
そのまま解散。大垣人は千葉駅へ。
MoonFlower様と友達と合流。3人で「TETSU流」さんへ。久々だな〜。
コロナの影響で客入りが足りないといけないから、ってことで支援モード。
と思ったら、お店はほぼ満員。あれれ。
馴染みの店員さんも「コロナ、どこ行ったって感じなんです!」だって。
へぇ〜。
フォアグラ!!!
子羊!!!
いつもより量を多めにしてくれたのかな?
ありがたい。
なぜか期間限定としていたナポリタン!!!
がっつり頂いてきました〜。満足。太ったな。やっぱここの(フレンチやってた)シェフのは美味しい。
いつの間にか(?)食べログの点数も高くなってるね〜。そりゃそうだろうけどね。
すっかり酔っ払ってアパートに帰ってきました。
とりあえず3月の主要イベントが終わり、来週はフォローアップがメインになるかな。
コロナの影響がだんだん見え始めてきてる気もするし、どうなることやら。
ま、週末はそんな考えはしまっておきます。
では。
なんか可笑しかった
2020年03月18日18:01更新
昨日は怪しいってことだった大垣人でございますぅ。
今日は?
今日はね、可笑しかったんです。調子が出ないっていうか、拍子抜けしたっていうか。
どうしてかといいますと、
出社前提でスーツ着て、ネクタイ締めて、ready to go状態だったのですが、
予定されていた会議が次々とSkypeに変更されて。
結局のところ、大垣人も終日在宅勤務となりました。
家でスーツ姿で仕事している、ってなんか変でしょ。可笑しかった。
家で仕事してるって、カジュアルじゃん。
あ、そもそも我がファームはカジュアルエブリデーになったんだ。
ん?そうなるとそもそもなんでスーツ?なんでネクタイ?ですね(笑)。
電話会議が断続的に続く合間を縫って、提案書を仕上げる。
明日提出だと思ってたのが、実は今日だった(!)というちょっとやらかしました。
とはいえ、95%できてたので大事には至りませんでした。
そしてその提案のプレゼンテーションは明日。
なので明日は出社して資料印刷して、クライアント先へ出向くスケジュール。
しっかりやりきって、連休に入りたいところです、はい。
今日の電話会議ではそれぞれのトピックで結構議論が及んだっけ。
大垣人は比較的(?)静かなほうですけど、それでもなんどか発言しました。
白熱した議論もあって、なかなか興味深い。
そのうちのひとつのトピックは、コンサルタントの評価会議だったので余計に、ですかね。
大垣人は自分のランクより下の人のパフォーマンスやコンペテンシーを評価するわけですが、
評価者のポジションや被評価者のキャリアパスの描き方について議論。
皆さん、よく見てるな〜(&一部ですけど見てないな〜、見えてないな〜)、なんて感じておりました(笑)。
それもまた大垣人にとって勉強。
会社・上司の考え方やスタッフに対するアプローチはひとつずつ丁寧に自分で噛み砕いて消化していこうっと。
ん?Appleから新型iPad Proが発表されたの?
そろそろ寝ようかって頃にYouTubeをいろいろと見てたら、そんなレビューを見つける。
そーなんだ。そりゃ、買い換えないと???
よー考えようっと。そんな予算あったっけ?(苦笑)
では。
今日は?
今日はね、可笑しかったんです。調子が出ないっていうか、拍子抜けしたっていうか。
どうしてかといいますと、
出社前提でスーツ着て、ネクタイ締めて、ready to go状態だったのですが、
予定されていた会議が次々とSkypeに変更されて。
結局のところ、大垣人も終日在宅勤務となりました。
家でスーツ姿で仕事している、ってなんか変でしょ。可笑しかった。
家で仕事してるって、カジュアルじゃん。
あ、そもそも我がファームはカジュアルエブリデーになったんだ。
ん?そうなるとそもそもなんでスーツ?なんでネクタイ?ですね(笑)。
電話会議が断続的に続く合間を縫って、提案書を仕上げる。
明日提出だと思ってたのが、実は今日だった(!)というちょっとやらかしました。
とはいえ、95%できてたので大事には至りませんでした。
そしてその提案のプレゼンテーションは明日。
なので明日は出社して資料印刷して、クライアント先へ出向くスケジュール。
しっかりやりきって、連休に入りたいところです、はい。
今日の電話会議ではそれぞれのトピックで結構議論が及んだっけ。
大垣人は比較的(?)静かなほうですけど、それでもなんどか発言しました。
白熱した議論もあって、なかなか興味深い。
そのうちのひとつのトピックは、コンサルタントの評価会議だったので余計に、ですかね。
大垣人は自分のランクより下の人のパフォーマンスやコンペテンシーを評価するわけですが、
評価者のポジションや被評価者のキャリアパスの描き方について議論。
皆さん、よく見てるな〜(&一部ですけど見てないな〜、見えてないな〜)、なんて感じておりました(笑)。
それもまた大垣人にとって勉強。
会社・上司の考え方やスタッフに対するアプローチはひとつずつ丁寧に自分で噛み砕いて消化していこうっと。
ん?Appleから新型iPad Proが発表されたの?
そろそろ寝ようかって頃にYouTubeをいろいろと見てたら、そんなレビューを見つける。
そーなんだ。そりゃ、買い換えないと???
よー考えようっと。そんな予算あったっけ?(苦笑)
では。
怪しすぎるぞ、これ!
午前は在宅勤務、午後は出社〜の大垣人でございますぅ。
結局夜9時までオフィスにいたんですけどね〜。
成果はともかく(おいおい)、普通に仕事はしてます、はい。
流石にこれだけ「コロナ、コロナ」と言われますから、気にしてますよ。
午前在宅にしているのは、一応ですが「時差出勤」を意識してます。
昼間の電車は結構空いている(比較論ですが)ようなので。
大垣人は花粉症でもないし、普段からマスクはしないのですが、さすがに今はね。
って、MoonFlower様から分け与えられたマスクしてオフィスへ。
でも、色が黒なんですよね。黒マスク。
ちょっと怪しくないですか?かなり怪しいと感じてます。
どう?
ヤバくない???
ちなみに黒マスクは3枚あるので、当面(?)こんな格好っす。
今日の仕事も、まぁいろいろあったのですが、面白かったのはやっぱりギョーカイの人との打ち合わせ。
ギョーカイもいろいろありますが、まぁ、TVマンの方々ですね。
映像制作のスペシャリスト。
大垣人の資料を見ながら議論したのですが、
まずボキャブラリーが違う。ギョーカイとコンサルじゃぁね。
なので面白い経験になりました。
ちなみにそのギョーカイの皆様のプロフィールを拝見したのですが、
ワンサカでてきました、馴染みのテレビ番組の名前が。
懐かしいのも含めて。
ちょっとうらやましいな〜。そういう「世に送り出しものがある」っての。
まぁ、大垣人もクライアント様のところで実績を上げればそれはあるんだけど、所詮ニッチーだよな。
誰もが知るところってのはなかなかないので(!)。
ちなみに、今日していたブルーのストライプのネクタイ、最後の着用となりました。
Pucciのタイなんですが、ほとんど出番なし。
楽天で買ったのかな、でも結局好きになれなかった、ってことですかね。
着用頻度が低いってことで、クローゼットの肥やしになっても仕方ないので処分しました。
夜9時過ぎに帰宅。晩ごはん。
家に、さらにマスクが増えてた(驚)。
そうか、先週末の間にMoonFlower様のご同僚が箱買いしてくれてたってヤツだ。
なんと60枚も!
といっても、コロナ騒動はいつまで続くのか全く不明だから、これで十分かって言われると???ですな。
また今度の3連休もマスク探しの旅???
どうでしょ。
ネットでもマスクは「予約販売」がちらほら見えるようになりましたね。
少しずつ供給状況が改善している、ということでしょうか。
ま、問題はマスクじゃなくって、コロナ感染者の動向ですけど。
オリンピックは通常開催を目指すって、今ニュースでやってるけど、なんだっけな。
オリンピックも完全に「政治」であり「会社」ですな、こうなると。
表向きと裏事情はいろいろと思惑含めてあることは、誰だって分かってる。明白。
大垣人の仕事にも影響出るだろうな。いつぐらいから明らかな影響が出るだろうか。。。
コンサルフィーなんて、クライアント企業からすれば「真っ先にカットする支出」だもんな。
コンサルフィーからいえば、
「業務に支障がでるので進めざる得ないコンサルプロジェクト」だけが継続でしょ。
それ以外、言い換えれば「今中止しても業務継続に支障ないコンサルプロジェクト」は止まる。
いつからかなぁ〜。そしていつまでだろうか。
では。
結局夜9時までオフィスにいたんですけどね〜。
成果はともかく(おいおい)、普通に仕事はしてます、はい。
流石にこれだけ「コロナ、コロナ」と言われますから、気にしてますよ。
午前在宅にしているのは、一応ですが「時差出勤」を意識してます。
昼間の電車は結構空いている(比較論ですが)ようなので。
大垣人は花粉症でもないし、普段からマスクはしないのですが、さすがに今はね。
って、MoonFlower様から分け与えられたマスクしてオフィスへ。
でも、色が黒なんですよね。黒マスク。
ちょっと怪しくないですか?かなり怪しいと感じてます。
どう?
ヤバくない???
ちなみに黒マスクは3枚あるので、当面(?)こんな格好っす。
今日の仕事も、まぁいろいろあったのですが、面白かったのはやっぱりギョーカイの人との打ち合わせ。
ギョーカイもいろいろありますが、まぁ、TVマンの方々ですね。
映像制作のスペシャリスト。
大垣人の資料を見ながら議論したのですが、
まずボキャブラリーが違う。ギョーカイとコンサルじゃぁね。
なので面白い経験になりました。
ちなみにそのギョーカイの皆様のプロフィールを拝見したのですが、
ワンサカでてきました、馴染みのテレビ番組の名前が。
懐かしいのも含めて。
ちょっとうらやましいな〜。そういう「世に送り出しものがある」っての。
まぁ、大垣人もクライアント様のところで実績を上げればそれはあるんだけど、所詮ニッチーだよな。
誰もが知るところってのはなかなかないので(!)。
ちなみに、今日していたブルーのストライプのネクタイ、最後の着用となりました。
Pucciのタイなんですが、ほとんど出番なし。
楽天で買ったのかな、でも結局好きになれなかった、ってことですかね。
着用頻度が低いってことで、クローゼットの肥やしになっても仕方ないので処分しました。
夜9時過ぎに帰宅。晩ごはん。
家に、さらにマスクが増えてた(驚)。
そうか、先週末の間にMoonFlower様のご同僚が箱買いしてくれてたってヤツだ。
なんと60枚も!
といっても、コロナ騒動はいつまで続くのか全く不明だから、これで十分かって言われると???ですな。
また今度の3連休もマスク探しの旅???
どうでしょ。
ネットでもマスクは「予約販売」がちらほら見えるようになりましたね。
少しずつ供給状況が改善している、ということでしょうか。
ま、問題はマスクじゃなくって、コロナ感染者の動向ですけど。
オリンピックは通常開催を目指すって、今ニュースでやってるけど、なんだっけな。
オリンピックも完全に「政治」であり「会社」ですな、こうなると。
表向きと裏事情はいろいろと思惑含めてあることは、誰だって分かってる。明白。
大垣人の仕事にも影響出るだろうな。いつぐらいから明らかな影響が出るだろうか。。。
コンサルフィーなんて、クライアント企業からすれば「真っ先にカットする支出」だもんな。
コンサルフィーからいえば、
「業務に支障がでるので進めざる得ないコンサルプロジェクト」だけが継続でしょ。
それ以外、言い換えれば「今中止しても業務継続に支障ないコンサルプロジェクト」は止まる。
いつからかなぁ〜。そしていつまでだろうか。
では。
今週はどうなるのよ?週3日勤務!
外はすごい風でしたね〜の大垣人でございますぅ。
ふっ飛ばされるかと思いましたよ、ホント。
世の中いろんな逆風に遭ってますが、今日は天候にまで。仕方ないですけど。
そんな大垣人、今日は「仕事サボり」でございます。
いえいえ、正確には代休取得。
代休も溜まってるので、消化していかないと、自分のKPIに関係する(!)ので。
そんな1日なので、午前8時からまずは仕事モード。約1時間。
メール関係ですな。
まずは上司にあたるパートナーの皆さんに今週の動静を方向。あとはプロジェクト関係メール。
いろいろと雑用をこなして、11時30分外出。
雑用こなしながらも、洗車にも行ってきました。
この前、悪天候の中マスクのために走り回りましたからね。愛車キレイにしておかないと。
いつもの手洗い。いつもの洗車場。
平日のお昼時ってことで、ガラガラでした。
大垣人が洗車終わりかかったころに、1台(ベンツ)が入ってきたっけ。
プレッシャーがかからず、普通に、自分のペースで洗車できるのはありがたい。
愛車・Cクーペはそんな激しく汚れてはなかったのですが、運転席側のドアに汚れがついてました。
雨で濡れて乾いたこともあり、汚れがこびりついているところも。
水でしっかり流したらキレイになりました。
そうそう、シートのレザーにズボンの色(黒)が移っていたのですが、これも水拭きでキレイになりました。
良かった〜!
これ、ディーラーに相談しないといけないのかちと不安でしたが、全然軽症でした。ホッ。
ちなみに愛車の内装はこんな配色:
シートがブラウンレザーなんです。キレイに維持できそうで良かった。
洗車後、しばしドライブ。いわゆる「パトロール」ってやつですな。
いつものルート、昭和通り〜中央通りをぐるりと。
平日だから、スーツ姿の人ばかりで少し気が引けてきた(汗)。
なんだかんだ言っても大垣人は真面目なサラリーマンだかんな<バキッ。
撮り溜めてあった「麒麟がくる」をキャッチアップ。何話チェックしたかな。。。
とにかく昨日の放送まで追いついた。ホッ。
「テセウスの船」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」とかも見ないとな。
テレビは全然大丈夫だけど、映画はちょっと遠ざかりそうだ。
「007」や「ワイルドスピード」は公開を延期されちゃったしね。見たい映画が遠のいた。
今年はコロナの影響で30本は厳しいかな。今日まで7本。決して悪いペースじゃないんですけどね。
金曜日は祝日で3連休やな。お墓参りもするけど、ちょっとショッピングにもいかんと。
昨日、高島屋でバッグ見たんですが、MoonFlower様から「バッグはもういいでしょ」と言われてて。
ゴヤールのバッグを見たんですよ。
ボルテール(メンズ用縦型トート)19.7ユキチ(黒)、25.7ユキチ(他のカラー)
セントルイス(街で見かける人気の横長トートのラージサイズ)16.2ユキチ(黒)、21.1ユキチ(他のカラー)
どっちかな〜と迷ってたんですが、MF様の一言で、実現は遠のきました。
昨日の話ではあったのですが、今日になって、「洋服も買い換えるか〜」と思い始めました。
仕事のようのベルトも買い換えないといけないし、
オフィスか完全カジュアルに移行するなら、大垣人もスーツ以外の選択肢をもたないと、ねぇ。
って、MF様にお伝えしたところ、「こんなさなかに買い物行くの?」と言われてしまいました。
うーん、たしかに。
結局のところ、何もできない、か。なんでも自粛。ストレス溜まるぅ〜。
なんか反動でかなりの散財になりそうで怖い。そういうのってないですか?(あると頷いて!)
って、大垣人がカジュアルっていうと、ユニクロとかGUしか出てこない。それが問題だな。
スーツはPaul Smithって決まってるし、結局の所、洋服の選択肢ってもともとないの。
派手なネクタイして、とりあえず誤魔化しているだけだかんね(汗)。
典型的な例です(苦笑)。
洋服のアドバイス、誰かに貰わんとな〜。自分では見つけられそうにないから。
明日はとりあえず出社する予定。といっても午後からですかね。
午前は作業モードみっちりで。午後は打ち合わせに来客があるから出社、っと。
え?来客あるん?このご時世?そーです、あるんす。
では。
ふっ飛ばされるかと思いましたよ、ホント。
世の中いろんな逆風に遭ってますが、今日は天候にまで。仕方ないですけど。
そんな大垣人、今日は「仕事サボり」でございます。
いえいえ、正確には代休取得。
代休も溜まってるので、消化していかないと、自分のKPIに関係する(!)ので。
そんな1日なので、午前8時からまずは仕事モード。約1時間。
メール関係ですな。
まずは上司にあたるパートナーの皆さんに今週の動静を方向。あとはプロジェクト関係メール。
いろいろと雑用をこなして、11時30分外出。
雑用こなしながらも、洗車にも行ってきました。
この前、悪天候の中マスクのために走り回りましたからね。愛車キレイにしておかないと。
いつもの手洗い。いつもの洗車場。
平日のお昼時ってことで、ガラガラでした。
大垣人が洗車終わりかかったころに、1台(ベンツ)が入ってきたっけ。
プレッシャーがかからず、普通に、自分のペースで洗車できるのはありがたい。
愛車・Cクーペはそんな激しく汚れてはなかったのですが、運転席側のドアに汚れがついてました。
雨で濡れて乾いたこともあり、汚れがこびりついているところも。
水でしっかり流したらキレイになりました。
そうそう、シートのレザーにズボンの色(黒)が移っていたのですが、これも水拭きでキレイになりました。
良かった〜!
これ、ディーラーに相談しないといけないのかちと不安でしたが、全然軽症でした。ホッ。
ちなみに愛車の内装はこんな配色:
シートがブラウンレザーなんです。キレイに維持できそうで良かった。
洗車後、しばしドライブ。いわゆる「パトロール」ってやつですな。
いつものルート、昭和通り〜中央通りをぐるりと。
平日だから、スーツ姿の人ばかりで少し気が引けてきた(汗)。
なんだかんだ言っても大垣人は真面目なサラリーマンだかんな<バキッ。
撮り溜めてあった「麒麟がくる」をキャッチアップ。何話チェックしたかな。。。
とにかく昨日の放送まで追いついた。ホッ。
「テセウスの船」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」とかも見ないとな。
テレビは全然大丈夫だけど、映画はちょっと遠ざかりそうだ。
「007」や「ワイルドスピード」は公開を延期されちゃったしね。見たい映画が遠のいた。
今年はコロナの影響で30本は厳しいかな。今日まで7本。決して悪いペースじゃないんですけどね。
金曜日は祝日で3連休やな。お墓参りもするけど、ちょっとショッピングにもいかんと。
昨日、高島屋でバッグ見たんですが、MoonFlower様から「バッグはもういいでしょ」と言われてて。
ゴヤールのバッグを見たんですよ。
ボルテール(メンズ用縦型トート)19.7ユキチ(黒)、25.7ユキチ(他のカラー)
セントルイス(街で見かける人気の横長トートのラージサイズ)16.2ユキチ(黒)、21.1ユキチ(他のカラー)
どっちかな〜と迷ってたんですが、MF様の一言で、実現は遠のきました。
昨日の話ではあったのですが、今日になって、「洋服も買い換えるか〜」と思い始めました。
仕事のようのベルトも買い換えないといけないし、
オフィスか完全カジュアルに移行するなら、大垣人もスーツ以外の選択肢をもたないと、ねぇ。
って、MF様にお伝えしたところ、「こんなさなかに買い物行くの?」と言われてしまいました。
うーん、たしかに。
結局のところ、何もできない、か。なんでも自粛。ストレス溜まるぅ〜。
なんか反動でかなりの散財になりそうで怖い。そういうのってないですか?(あると頷いて!)
って、大垣人がカジュアルっていうと、ユニクロとかGUしか出てこない。それが問題だな。
スーツはPaul Smithって決まってるし、結局の所、洋服の選択肢ってもともとないの。
派手なネクタイして、とりあえず誤魔化しているだけだかんね(汗)。
典型的な例です(苦笑)。
洋服のアドバイス、誰かに貰わんとな〜。自分では見つけられそうにないから。
明日はとりあえず出社する予定。といっても午後からですかね。
午前は作業モードみっちりで。午後は打ち合わせに来客があるから出社、っと。
え?来客あるん?このご時世?そーです、あるんす。
では。
行列解消中!
2020年03月15日18:49更新Photo
寒い週末終わりですね〜の大垣人でございますぅ。
雪も降ったりして、大垣人もコート着てましたよん。
桜が咲くタイミングになって、これで冬は本当に終わりですかね。
今日もマスク探しかと思いきや、
どうやら昨日MoonFlower様の同僚がマスク1箱(!)ゲットしてくれた模様。
なのでマスク探しではなく、マスクをゲットしてくれた同僚にお礼を探しに行くことに。
まぁ、そうなるわな。
行った先は日本橋。高島屋に行ってきました。
目的は、オードリーって洋菓子のお店。
行列店。
でも日本橋界隈は人出が少なめ。やっぱり。
しかし、ここだけは別世界???
結局行列に並ぶこと30、40分。
確認はしていませんが、おそらく普段よりも短い行列だと思います。
同じ高島屋内にある「365日と日本橋」さんにも寄ってみたんです。
こちらも行列店。
ですが、行列がまったく(!)ありませんでした。
コロナ騒動はかなり根深い。
遅くなったランチは、その日本橋界隈で。
「たいめいけん」さん。
オムライスで有名ですね。こちらも行列必須のお店。
普段は入り口からビルの端を曲がって長い行列になるのですが、今日は違いました。
普段の列の長さの約半分ってところですね。
日本経済が30〜40%はシュリンクしそうですね。
オムライスではなく、「3代目のローストポークラーメン」を頂きました。
なんと1,400円!
かなりのボリュームでもありました。
うーん、大垣人にしてみると、かなり胸焼けするレベル。実際に満腹モードが長らく続きました。
味はまずまずですけど、値段と並ぶことを考えると、ちょっと遠慮しちゃいそう。
ラーメンは気楽に食べたいというのが大垣人の要望。
ちなみに晩ごはんは、自宅で。肉じゃがでした。
「テセウスの船」のオンエアーでしたが、MF様の田中圭熱にやられて「不協和音」見てました。
単発ドラマですが、「相棒」に似た要素もあり、これは連続ドラマになりそうな雰囲気。
視聴率次第なのかもしれませんが、おそらくまずまずでしょう。
ってか、田中圭ファンと中村倫也ファンで支えるんでしょうね〜。
水谷豊と伊藤蘭の娘である趣里は、以前舞台「風博士」で生で見ましたけど、本当に小さく細い。
比嘉愛未もめちゃくちゃ細いと思いましたけど、負けず劣らずレベル。
このドラマでも良いスパイス役となってましたね。
じゃ、また1週間頑張りませう。金曜日は祝日だから短い週ですね。
仕事では在宅勤務がさらに加速しそう。。。強請レベルに。
では。
雪も降ったりして、大垣人もコート着てましたよん。
桜が咲くタイミングになって、これで冬は本当に終わりですかね。
今日もマスク探しかと思いきや、
どうやら昨日MoonFlower様の同僚がマスク1箱(!)ゲットしてくれた模様。
なのでマスク探しではなく、マスクをゲットしてくれた同僚にお礼を探しに行くことに。
まぁ、そうなるわな。
行った先は日本橋。高島屋に行ってきました。
目的は、オードリーって洋菓子のお店。
行列店。
でも日本橋界隈は人出が少なめ。やっぱり。
しかし、ここだけは別世界???
結局行列に並ぶこと30、40分。
確認はしていませんが、おそらく普段よりも短い行列だと思います。
同じ高島屋内にある「365日と日本橋」さんにも寄ってみたんです。
こちらも行列店。
ですが、行列がまったく(!)ありませんでした。
コロナ騒動はかなり根深い。
遅くなったランチは、その日本橋界隈で。
「たいめいけん」さん。
オムライスで有名ですね。こちらも行列必須のお店。
普段は入り口からビルの端を曲がって長い行列になるのですが、今日は違いました。
普段の列の長さの約半分ってところですね。
日本経済が30〜40%はシュリンクしそうですね。
オムライスではなく、「3代目のローストポークラーメン」を頂きました。
なんと1,400円!
かなりのボリュームでもありました。
うーん、大垣人にしてみると、かなり胸焼けするレベル。実際に満腹モードが長らく続きました。
味はまずまずですけど、値段と並ぶことを考えると、ちょっと遠慮しちゃいそう。
ラーメンは気楽に食べたいというのが大垣人の要望。
ちなみに晩ごはんは、自宅で。肉じゃがでした。
「テセウスの船」のオンエアーでしたが、MF様の田中圭熱にやられて「不協和音」見てました。
単発ドラマですが、「相棒」に似た要素もあり、これは連続ドラマになりそうな雰囲気。
視聴率次第なのかもしれませんが、おそらくまずまずでしょう。
ってか、田中圭ファンと中村倫也ファンで支えるんでしょうね〜。
水谷豊と伊藤蘭の娘である趣里は、以前舞台「風博士」で生で見ましたけど、本当に小さく細い。
比嘉愛未もめちゃくちゃ細いと思いましたけど、負けず劣らずレベル。
このドラマでも良いスパイス役となってましたね。
じゃ、また1週間頑張りませう。金曜日は祝日だから短い週ですね。
仕事では在宅勤務がさらに加速しそう。。。強請レベルに。
では。
家族サービスデー(ホワイトデーだから?)
あい、朝早くから起床!の大垣人でございますぅ。
朝から電車に乗って、秋葉原。
あれ、昨日の夜も来なかった???来たましたよ、来ました。
どうしてまた?
午前9時のドン・キホーテ秋葉原店の開店に合わせて来ました。
雨が激しく降る中で、でございます(汗)。
午前8時45分くらいに到着すると、すでに列ができてます。
でも男性オンリーの列なんですよね。
とりあえず並ぶ。列の先は入口のシャッターだし、何の列であるかは確認せず。
大垣人はこころの中で「これさ〜、どうみてもAKB劇場の行列だよな〜」。
ま、良いんですけど。
午前9時ちょい過ぎ(オンタイムじゃないのがドンキ流?)、シャッターが開く。
でもこの行列動かない。動く気配すらない。
ほら、やっぱりAKB行列だってば。
MoonFlower様が空いたシャッターの入り口を確認。入店できることを確認。
ここでとうとうAKB行列から離脱。
サクッとドンキ入店。
人生初のAKB48ファンの列に並ぶイベントでございました(おいおい)。
でも、探しているマスクはありませんでした。残念。
そのあと、秋葉原駅周辺のドラッグストア数店舗を回ってチェックしても同様に入荷なし。
今日は成果ありませんでした。
その間、MF様の同僚が千葉で「マスク箱買い」だって。
やっぱり都心よりも住宅地のほうがマスクは入手しやすいのかも。
明日もマスク探しの旅なのか?(ちと不明)
一旦アパートに戻って、クルマで出動。
今度は三鷹方面へドライブ。雨模様ですけどね〜。
Cクーペ、明日以降でガッツリ洗車せんとね。濡れてホコリかぶると一気に汚れるから。
目的地は「ダン・ラ・ナチュール」さん。
MF様がは3回目、大垣人は2回目。
いつも行列ができているマフィン、ケーキ、クッキーなど洋菓子のお店。
11時開店で、MF様は1番手になっていろいろ買えました。
駐車場も無いので、大垣人は近くのコンビニの駐車場で待機。
無事に欲しい物が買えてご満足のMF様を乗せて、そのまま買い出しへ。イーオン。
昼過ぎってタイミングだったので、比較的お客さんの数は少なめ。
買い出し終えて、帰宅。
その後はずっと自宅におりました。
MF様が「田中圭特集」のテレビにずっとハマってて、
大垣人もお付き合いして「おっさんずラブ」全話を夜まで見てました。
その間、PCでYouTubeとかいろいろ見てましたけどね〜。
これもすべて「家族サービスデー」ってやつですよ。
巷じゃ、ホワイトデーって言われてますからね〜。そんなもんです、はい。
しゃぁないですわ(おいおい)。
そのかわり、晩ごはんのメニューは大垣人が選びました〜。
料理の本を渡されて、その中で好きなものを選んだラインナップで晩ごはん。
美味しゅうございました〜。食べすぎやな。
まいっか。
では。
朝から電車に乗って、秋葉原。
あれ、昨日の夜も来なかった???来たましたよ、来ました。
どうしてまた?
午前9時のドン・キホーテ秋葉原店の開店に合わせて来ました。
雨が激しく降る中で、でございます(汗)。
午前8時45分くらいに到着すると、すでに列ができてます。
でも男性オンリーの列なんですよね。
とりあえず並ぶ。列の先は入口のシャッターだし、何の列であるかは確認せず。
大垣人はこころの中で「これさ〜、どうみてもAKB劇場の行列だよな〜」。
ま、良いんですけど。
午前9時ちょい過ぎ(オンタイムじゃないのがドンキ流?)、シャッターが開く。
でもこの行列動かない。動く気配すらない。
ほら、やっぱりAKB行列だってば。
MoonFlower様が空いたシャッターの入り口を確認。入店できることを確認。
ここでとうとうAKB行列から離脱。
サクッとドンキ入店。
人生初のAKB48ファンの列に並ぶイベントでございました(おいおい)。
でも、探しているマスクはありませんでした。残念。
そのあと、秋葉原駅周辺のドラッグストア数店舗を回ってチェックしても同様に入荷なし。
今日は成果ありませんでした。
その間、MF様の同僚が千葉で「マスク箱買い」だって。
やっぱり都心よりも住宅地のほうがマスクは入手しやすいのかも。
明日もマスク探しの旅なのか?(ちと不明)
一旦アパートに戻って、クルマで出動。
今度は三鷹方面へドライブ。雨模様ですけどね〜。
Cクーペ、明日以降でガッツリ洗車せんとね。濡れてホコリかぶると一気に汚れるから。
目的地は「ダン・ラ・ナチュール」さん。
MF様がは3回目、大垣人は2回目。
いつも行列ができているマフィン、ケーキ、クッキーなど洋菓子のお店。
11時開店で、MF様は1番手になっていろいろ買えました。
駐車場も無いので、大垣人は近くのコンビニの駐車場で待機。
無事に欲しい物が買えてご満足のMF様を乗せて、そのまま買い出しへ。イーオン。
昼過ぎってタイミングだったので、比較的お客さんの数は少なめ。
買い出し終えて、帰宅。
その後はずっと自宅におりました。
MF様が「田中圭特集」のテレビにずっとハマってて、
大垣人もお付き合いして「おっさんずラブ」全話を夜まで見てました。
その間、PCでYouTubeとかいろいろ見てましたけどね〜。
これもすべて「家族サービスデー」ってやつですよ。
巷じゃ、ホワイトデーって言われてますからね〜。そんなもんです、はい。
しゃぁないですわ(おいおい)。
そのかわり、晩ごはんのメニューは大垣人が選びました〜。
料理の本を渡されて、その中で好きなものを選んだラインナップで晩ごはん。
美味しゅうございました〜。食べすぎやな。
まいっか。
では。
荷物軽量化作戦!
2020年03月13日18:13更新Work
はい、週末スタートぉ〜の大垣人でございますぅ。
今日に限っては、本当に週末モード入り。今夜から。
退社してMoonFlower様と合流、そのまま「マスク探し」してました(!)。
大垣人はもう面倒くさいのですが、MF様はノリノリでまるで宝探しかのうよう。
秋葉原のドンキをチェックしましたが、残念ながらハズレ。
明日も朝9時の品出し(&開店)のタイミング狙ってまた行くとか行かないとか。
えらいこっちゃ~。
そうそう、この話題を出さないと…。
仕事のPCが変わって、荷物の整理をやらないといけなくなっています。
これもすべてはPCが重くなること。
以前は、PanasonicのPC。通信機能が入っている便利なPCでした。
トラックパッドがいまいちで使いやすさはちょっとでしたが、小さい・軽いは素晴らしい。
重さにして、1キロは切っていましたので。
それが、今回はDellのPC。そもそも14インチのPCになったことでデカイ・重いに。
更に通信機能は内蔵されてないので、Pocket WiFiを別途持つことに。
PCだけで1.5キロ、さらにPocket WiFI。
PCパフォーマンスが優先されたからか、ACアダプターもハイパワーゆえ、大きい。重い。
ケーブルも太いので嵩張る。
ってことで、まずこのあたりから手を入れることに。
まず、長いACアダプターの電源ケーブルが1mのものが付属しているのですが、
長く太いと扱いづらいので短いものをゲット。実際には0.2mのもの。
ヨドバシカメラで500円ほど。
これでとりあえず扱いやすい大きさと軽さに。
といっても、こんな感じで236グラム。もともとは260グラムほど。
これ持ち運ぶと面倒(!)なので、これはオフィスの個人ロッカーへ。
会社で仕事する際は基本これをロッカーから持ち出して使おうと。
ヨドバシカメラで別途、USB PDアダプターを購入。
家での利用を想定。そう、カバンには入れないでおこうと。
自腹で購入です。1ユキチも使って!(ポイントもいくらか投入)
ただ、1.8mの長いUSB-Cケーブル(USB PD対応)がついてる。
家で利用するのは便利な長さなんですが、いざオフィス以外で仕事するときに持ち出すのはちょっとNG。
USB-CはiPad Proやポータブルプロジェクターも充電できるし、利用範囲は一応広がる。
なので、短いUSB-Cケーブルも注文。
これもまた自腹で。1,500円くらい。USB PD対応って高いよ〜。
扱いやすくなって、軽くなる。
233グラムまできました。オフィスに常備しておくACアダプターとほぼ同じ大きさ。
ただ、USB-Cケーブルなので汎用ケーブルである点はメリットがひとつ加わる。
これでUSBケーブル数本をカバンから抜き取りました。
涙ぐましい努力?
あとはPocket WiFiは普段持ち歩かず、ちょっとのときはiPhoneだけかテザリング対応かな。
もちろん長時間外部で仕事する場合は持参しますけど〜。
そんなやり方ですかね、荷物を軽くするってことは。
さらに軽くする術としては、とにかくペーパーレスにするってことですね。
紙って意外と嵩張って重くなると思ってます。
ただの紙を持ち運ぶわけではなく、クリアケースだのどんどん嵩張っていくわけですから。
全部iPadに打ち込むポリシーを再度徹底しないと。
ってことで、今週末も「マスク探しの旅」ってことになりそうです!!!
トホホ。。。
では。
今日に限っては、本当に週末モード入り。今夜から。
退社してMoonFlower様と合流、そのまま「マスク探し」してました(!)。
大垣人はもう面倒くさいのですが、MF様はノリノリでまるで宝探しかのうよう。
秋葉原のドンキをチェックしましたが、残念ながらハズレ。
明日も朝9時の品出し(&開店)のタイミング狙ってまた行くとか行かないとか。
えらいこっちゃ~。
そうそう、この話題を出さないと…。
仕事のPCが変わって、荷物の整理をやらないといけなくなっています。
これもすべてはPCが重くなること。
以前は、PanasonicのPC。通信機能が入っている便利なPCでした。
トラックパッドがいまいちで使いやすさはちょっとでしたが、小さい・軽いは素晴らしい。
重さにして、1キロは切っていましたので。
それが、今回はDellのPC。そもそも14インチのPCになったことでデカイ・重いに。
更に通信機能は内蔵されてないので、Pocket WiFiを別途持つことに。
PCだけで1.5キロ、さらにPocket WiFI。
PCパフォーマンスが優先されたからか、ACアダプターもハイパワーゆえ、大きい。重い。
ケーブルも太いので嵩張る。
ってことで、まずこのあたりから手を入れることに。
まず、長いACアダプターの電源ケーブルが1mのものが付属しているのですが、
長く太いと扱いづらいので短いものをゲット。実際には0.2mのもの。
ヨドバシカメラで500円ほど。
これでとりあえず扱いやすい大きさと軽さに。
といっても、こんな感じで236グラム。もともとは260グラムほど。
これ持ち運ぶと面倒(!)なので、これはオフィスの個人ロッカーへ。
会社で仕事する際は基本これをロッカーから持ち出して使おうと。
ヨドバシカメラで別途、USB PDアダプターを購入。
家での利用を想定。そう、カバンには入れないでおこうと。
自腹で購入です。1ユキチも使って!(ポイントもいくらか投入)
ただ、1.8mの長いUSB-Cケーブル(USB PD対応)がついてる。
家で利用するのは便利な長さなんですが、いざオフィス以外で仕事するときに持ち出すのはちょっとNG。
USB-CはiPad Proやポータブルプロジェクターも充電できるし、利用範囲は一応広がる。
なので、短いUSB-Cケーブルも注文。
これもまた自腹で。1,500円くらい。USB PD対応って高いよ〜。
扱いやすくなって、軽くなる。
233グラムまできました。オフィスに常備しておくACアダプターとほぼ同じ大きさ。
ただ、USB-Cケーブルなので汎用ケーブルである点はメリットがひとつ加わる。
これでUSBケーブル数本をカバンから抜き取りました。
涙ぐましい努力?
あとはPocket WiFiは普段持ち歩かず、ちょっとのときはiPhoneだけかテザリング対応かな。
もちろん長時間外部で仕事する場合は持参しますけど〜。
そんなやり方ですかね、荷物を軽くするってことは。
さらに軽くする術としては、とにかくペーパーレスにするってことですね。
紙って意外と嵩張って重くなると思ってます。
ただの紙を持ち運ぶわけではなく、クリアケースだのどんどん嵩張っていくわけですから。
全部iPadに打ち込むポリシーを再度徹底しないと。
ってことで、今週末も「マスク探しの旅」ってことになりそうです!!!
トホホ。。。
では。
有名な経営者と面談して思うこと
2020年03月12日18:23更新
あい、なぜか放送作家さんと仕事をしている大垣人でございますぅ。
え?とうとう大垣人もyoutuberデビュー?
んなわけないやん。仕事です、お・し・ご・と。
それは良いんですけど、今日はとある業界で有名な経営者とお会いすることがありました。
面識はなかったのですが、以前から知ってました。スピーチを聞いたことも。
でもビジネスシーンでテーブルを囲んだのは初めて。
かなり特徴のあるカリスマ的キャラなので、トークも個性的かと思いきや、意外とソフトでした。
大垣人が構えすぎていたのかも知れません。好き嫌いが分かれるってもっぱらの評判だったし。
大垣人がよく知っている領域の話でもあったので興味深くお話を伺いました。
経営者目線のトークと現場目線のトークが交錯する場面がいくつもあって、飽きさせず、時間はあっという間。
でも、すごい学びが合ったのかと言われると、意外とそうでもなかったり(笑)。
確実に言える”学び”は言葉のセレクトですかね。
回りくどくなく、比較的ストレートに来る。時間節約型。
大垣人はその点、どちらかというと軟投派・変化球主体。このあたりは大きな違いです。
その業界の将来像について話題が移ったときに、いろいろと話しが出たのが他業界のこと。
世の中の変化の捉え方や味方に対してはなかなかおもしろい示唆が出てきました。
その部分が本日の一番面白い部分だったかもな〜。
あと実感したことももう一つ。
どんなに器用な人でも、といったら言い過ぎになるかも知れないけれど、
一度大企業の経営者に上り詰めて、長らくそういう仕事をしていると、ずっと経営者でしかいられないなってこと。
大局を見続けるってことなんだな。
細かいことはできないし、プロセスはやや軽視されがち。なので細かいことを積み上げるのには手助けがいる。
ある意味、経営者という職業がもたらす副作用かな。でもそうならなければいいだけのことなんだけどね。
そういう意味では、大垣人はリーダーに向かないな〜、経営者に向かないな〜ってそんな気がした。
経営者には良き参謀(古い言葉で番頭さん)が必要ってやつですね。
大垣人の向き不向き…って、そんな気がする以前に分かりきっていることだっけ(おいおい)。
ドラマ「知らなくていいコト」が昨日最終回。吉高由里子と柄本佑。
うーん、女性には人気のドラマだったようだけど、大垣人のレーダーには引っかからなかった。
ほとんど見てない。少しだけ見かけた、レベル。「(柄本が演じる)尾高ロス」とか言われてんだっけ。そーなの?
幸いにしてHuluで全話見れるからチェックしようかな〜。
今夜は「ケイジとケンジ」の最終回。東出問題に関わらず、イマイチな作品だった。
とてもこれで、シリーズ化するような感じにはならないけど、見慣れると「アリ」ってことになるんだろうか。
まぁ、比嘉愛未の出演回数が上がるんであれば良いですけど。見ますけど(おいおい)。
最終話前までの8話までの平均視聴率は9.90%。東出問題がなければ、10%はいっていたかもね〜。
最終話でどこまで伸ばせるか。。。
とりあえず数字に貢献できるようライブでみま〜す(って、調査対象じゃないか)。
そのドラマの前に午後7時から「NHKスペシャル 原発メルトダウン 危機の88時間」の再放送やってた。
BSで。原発事故後5年が経過したところでの検証番組。
大杉漣さんが主演してたのね〜。やっぱりこの役回りは相応の俳優さんじゃないとね。
そうか〜、2号機が水素爆発しなかった原因って5年経っても分かってないんだね。今もってことか。
これで日本が助かったとも言えるけど、これはこれで相当量のセシウムを放出したんだろうけど。
う〜ん。
夜、知り合いの若手コンサルに連絡。「おーい、退職〜入社は予定通りか?」って。
新しい会社に移るって聞いていて、このまえリファレンスをしっかりお手伝いしたばかり。
新型コロナの影響で景気悪化のインパクトって、そんな「内定」とか「採用」にもあるから。
とりあえず急ぐって言ってたけど、進めるものは進めておかないとね。
景気が想像以上に(想定以上に)悪くなれば、内定取消や採用取消なんていくらでもありそうだから。
パフォーマンスが悪い社員の首切りもあるだろうし(汗)。
そんなこと言ってるうちからまたNYSEではサーキットブレーカー発動だって。クワバラクワバラ。
パニックによる「fire sale(投げ売り)」状態じゃないか。あらまー。
っと、あと1日頑張って、週末モードに突入しますか。普通にしていることしかできないし。
では。
え?とうとう大垣人もyoutuberデビュー?
んなわけないやん。仕事です、お・し・ご・と。
それは良いんですけど、今日はとある業界で有名な経営者とお会いすることがありました。
面識はなかったのですが、以前から知ってました。スピーチを聞いたことも。
でもビジネスシーンでテーブルを囲んだのは初めて。
かなり特徴のあるカリスマ的キャラなので、トークも個性的かと思いきや、意外とソフトでした。
大垣人が構えすぎていたのかも知れません。好き嫌いが分かれるってもっぱらの評判だったし。
大垣人がよく知っている領域の話でもあったので興味深くお話を伺いました。
経営者目線のトークと現場目線のトークが交錯する場面がいくつもあって、飽きさせず、時間はあっという間。
でも、すごい学びが合ったのかと言われると、意外とそうでもなかったり(笑)。
確実に言える”学び”は言葉のセレクトですかね。
回りくどくなく、比較的ストレートに来る。時間節約型。
大垣人はその点、どちらかというと軟投派・変化球主体。このあたりは大きな違いです。
その業界の将来像について話題が移ったときに、いろいろと話しが出たのが他業界のこと。
世の中の変化の捉え方や味方に対してはなかなかおもしろい示唆が出てきました。
その部分が本日の一番面白い部分だったかもな〜。
あと実感したことももう一つ。
どんなに器用な人でも、といったら言い過ぎになるかも知れないけれど、
一度大企業の経営者に上り詰めて、長らくそういう仕事をしていると、ずっと経営者でしかいられないなってこと。
大局を見続けるってことなんだな。
細かいことはできないし、プロセスはやや軽視されがち。なので細かいことを積み上げるのには手助けがいる。
ある意味、経営者という職業がもたらす副作用かな。でもそうならなければいいだけのことなんだけどね。
そういう意味では、大垣人はリーダーに向かないな〜、経営者に向かないな〜ってそんな気がした。
経営者には良き参謀(古い言葉で番頭さん)が必要ってやつですね。
大垣人の向き不向き…って、そんな気がする以前に分かりきっていることだっけ(おいおい)。
ドラマ「知らなくていいコト」が昨日最終回。吉高由里子と柄本佑。
うーん、女性には人気のドラマだったようだけど、大垣人のレーダーには引っかからなかった。
ほとんど見てない。少しだけ見かけた、レベル。「(柄本が演じる)尾高ロス」とか言われてんだっけ。そーなの?
幸いにしてHuluで全話見れるからチェックしようかな〜。
今夜は「ケイジとケンジ」の最終回。東出問題に関わらず、イマイチな作品だった。
とてもこれで、シリーズ化するような感じにはならないけど、見慣れると「アリ」ってことになるんだろうか。
まぁ、比嘉愛未の出演回数が上がるんであれば良いですけど。見ますけど(おいおい)。
最終話前までの8話までの平均視聴率は9.90%。東出問題がなければ、10%はいっていたかもね〜。
最終話でどこまで伸ばせるか。。。
とりあえず数字に貢献できるようライブでみま〜す(って、調査対象じゃないか)。
そのドラマの前に午後7時から「NHKスペシャル 原発メルトダウン 危機の88時間」の再放送やってた。
BSで。原発事故後5年が経過したところでの検証番組。
大杉漣さんが主演してたのね〜。やっぱりこの役回りは相応の俳優さんじゃないとね。
そうか〜、2号機が水素爆発しなかった原因って5年経っても分かってないんだね。今もってことか。
これで日本が助かったとも言えるけど、これはこれで相当量のセシウムを放出したんだろうけど。
う〜ん。
夜、知り合いの若手コンサルに連絡。「おーい、退職〜入社は予定通りか?」って。
新しい会社に移るって聞いていて、このまえリファレンスをしっかりお手伝いしたばかり。
新型コロナの影響で景気悪化のインパクトって、そんな「内定」とか「採用」にもあるから。
とりあえず急ぐって言ってたけど、進めるものは進めておかないとね。
景気が想像以上に(想定以上に)悪くなれば、内定取消や採用取消なんていくらでもありそうだから。
パフォーマンスが悪い社員の首切りもあるだろうし(汗)。
そんなこと言ってるうちからまたNYSEではサーキットブレーカー発動だって。クワバラクワバラ。
パニックによる「fire sale(投げ売り)」状態じゃないか。あらまー。
っと、あと1日頑張って、週末モードに突入しますか。普通にしていることしかできないし。
では。
新型コロナ:東日本大震災の教訓は生かされてるのか?
2020年03月11日18:28更新
とうとう甲子園も”中止”になりましたね、の大垣人でございますぅ。
新型コロナ、恐るべし。
日本の感染者の数は日に日に1割くらいかそれ以上の割合で増えてる。
中国や台湾での封じ込め政策と比べると、どうしても”甘い”と言われちゃう。
これ、今はまだ1,000人もいないレベルでガタガタ言われないレベル(雑音レベル)だけど、
これが経済に与えるインパクトからすると、あとから「やっぱり政治がだめだった」となりそう。
今年9年が経過する「東日本大震災」から何を学んだのかって話だよな。
東日本大震災では、「想定外(のリスク)」をそのままにしてはいけないということを学んだはず。
でも学んでなかったんだろうね。
顕著なのは、昨日だっけ、安倍さんが「自粛はあと10日ほど延長」っての。
中途半端極まりない。
日本人お得意の「様子見」ってやつですよね。中途半端で抑え込める相手じゃないのは分かってるはず。
オリンピックやりたい張本人である安倍さんが生半可な判断で進めると失敗するよな〜。
昨日今日の東京五輪2020の「1年か2年延期」ってコメント、今日の会見で森さんは否定してるけど、
120%その選択肢は真剣に検討されているはず。話題に出てないわけがない。
「経済は一流、政治は三流」なんてその昔言われてたフレーズ。今は「経済は二流、政治は三流」?!
日本っておもてなし以外、何もない国になっちゃうじゃないか!
残るのは原発事故の汚染水や汚染土だなんて。
もう後手に回っていることは否めない。先手に回ることはもう絶対に出来ない。
なんとかこの新型コロナの影響が「最小限」で済んでくれることを祈るしかない。
そして、必ず誰かが「リスクに対する教訓は生かされてない!」という指摘をしてくれるだろう。
そんなことしなくても、多くの人は分かってるだろうけど。
原発事故のあと、また原発を再稼働させようとしている国だからね。
根本的に何かを変えるなんてエネルギーはなくて、とりあえず目先だけとちょっとした工夫だけで終わるから。
日本の高度成長の「成功」が完全に日本のセンサーを鈍らせてしまったよな。
逆にアメリカみたいに日本企業にやられっぱなしだったことをしっかり学んで、うまく使いこなすようになった。
日本がまた高度成長期のように輝けるのはいつかね〜。
震災から9年。でもまだ4.8万人以上が「避難生活」しているというし、
こうやっていろいろと問題が山積していることから、日本の政治はまともな政治をやってない、という話になる。
ちょっと話が飛躍しました。
今日の甲子園中止の決定、高校球児だった大垣人からすれば、一度しかないチャンスだからプレーさせてあげたいとは思う。
でも、会見で明確に「甲子園も高校の活動の一部」として、理解を促したのは良い判断だったなと。
休校要請を受けている中、他の高校スポーツすべてが中止しており、世間からなぜ野球だけ特別扱いなのか、と指摘されてたし。
高校野球やってたときに監督がよく言ってましたもんね。
「高校スポーツの中で野球は桁違いに注目されるから我々は常に自身の行いについて注意しないといけない」と。
その証拠に「地区予選の結果が新聞の二段抜きや三段抜きになる高校スポーツは他にない」と。
そういう意味では、野球連盟会長がしっかりと注目が高く、主催側も野球させてあげたい中でも、
まずは高校生、まずは命をしっかりと守る、こういう判断もやむなしであり、また教育上重要、としたあたりは良かった。
ちょっと今日はダラダラと取り留めのない内容になりました。
また明日。気分良く臨もうと思います。
そうそう、健康診断の日程はなんとか延期しました。5月末へ。
ちょっと今の流れでは気分良くクリニックに行けないので。
あと、アンケートの回答よろしくお願いします!
では。
新型コロナ、恐るべし。
日本の感染者の数は日に日に1割くらいかそれ以上の割合で増えてる。
中国や台湾での封じ込め政策と比べると、どうしても”甘い”と言われちゃう。
これ、今はまだ1,000人もいないレベルでガタガタ言われないレベル(雑音レベル)だけど、
これが経済に与えるインパクトからすると、あとから「やっぱり政治がだめだった」となりそう。
今年9年が経過する「東日本大震災」から何を学んだのかって話だよな。
東日本大震災では、「想定外(のリスク)」をそのままにしてはいけないということを学んだはず。
でも学んでなかったんだろうね。
顕著なのは、昨日だっけ、安倍さんが「自粛はあと10日ほど延長」っての。
中途半端極まりない。
日本人お得意の「様子見」ってやつですよね。中途半端で抑え込める相手じゃないのは分かってるはず。
オリンピックやりたい張本人である安倍さんが生半可な判断で進めると失敗するよな〜。
昨日今日の東京五輪2020の「1年か2年延期」ってコメント、今日の会見で森さんは否定してるけど、
120%その選択肢は真剣に検討されているはず。話題に出てないわけがない。
「経済は一流、政治は三流」なんてその昔言われてたフレーズ。今は「経済は二流、政治は三流」?!
日本っておもてなし以外、何もない国になっちゃうじゃないか!
残るのは原発事故の汚染水や汚染土だなんて。
もう後手に回っていることは否めない。先手に回ることはもう絶対に出来ない。
なんとかこの新型コロナの影響が「最小限」で済んでくれることを祈るしかない。
そして、必ず誰かが「リスクに対する教訓は生かされてない!」という指摘をしてくれるだろう。
そんなことしなくても、多くの人は分かってるだろうけど。
原発事故のあと、また原発を再稼働させようとしている国だからね。
根本的に何かを変えるなんてエネルギーはなくて、とりあえず目先だけとちょっとした工夫だけで終わるから。
日本の高度成長の「成功」が完全に日本のセンサーを鈍らせてしまったよな。
逆にアメリカみたいに日本企業にやられっぱなしだったことをしっかり学んで、うまく使いこなすようになった。
日本がまた高度成長期のように輝けるのはいつかね〜。
震災から9年。でもまだ4.8万人以上が「避難生活」しているというし、
こうやっていろいろと問題が山積していることから、日本の政治はまともな政治をやってない、という話になる。
ちょっと話が飛躍しました。
今日の甲子園中止の決定、高校球児だった大垣人からすれば、一度しかないチャンスだからプレーさせてあげたいとは思う。
でも、会見で明確に「甲子園も高校の活動の一部」として、理解を促したのは良い判断だったなと。
休校要請を受けている中、他の高校スポーツすべてが中止しており、世間からなぜ野球だけ特別扱いなのか、と指摘されてたし。
高校野球やってたときに監督がよく言ってましたもんね。
「高校スポーツの中で野球は桁違いに注目されるから我々は常に自身の行いについて注意しないといけない」と。
その証拠に「地区予選の結果が新聞の二段抜きや三段抜きになる高校スポーツは他にない」と。
そういう意味では、野球連盟会長がしっかりと注目が高く、主催側も野球させてあげたい中でも、
まずは高校生、まずは命をしっかりと守る、こういう判断もやむなしであり、また教育上重要、としたあたりは良かった。
ちょっと今日はダラダラと取り留めのない内容になりました。
また明日。気分良く臨もうと思います。
そうそう、健康診断の日程はなんとか延期しました。5月末へ。
ちょっと今の流れでは気分良くクリニックに行けないので。
あと、アンケートの回答よろしくお願いします!
では。
日程を変更したほうが良さそうですね
2020年03月10日18:44更新Health
今日は午後9時にオフィスから引き上げてきた大垣人でございますぅ。
なんかバタバタしてる。
世の中はコロナでいろいろとスローダウンしているのに、ナゼ?
ま、いいか。しゃぁない。
今日は午前中は自宅。海外の学生とスカイプで通話。新卒採用面談。3名。
一人40分前後で、これだけで2時間吹っ飛ぶわ。
ま、でもファームの成長を支える優秀な人材を確保しないと…大垣人が楽できないので(!)。
週末の大垣人の健康値:
まずまず良好のようです、はい。
お陰様で。
この前100円で計測した血管年齢も「33〜37歳」って出てたけど、
今回も「38歳」。
一応、年齢と比較して若い血管でいることは本当っぽい。そりゃ結構。
(この点数が58点ってのはちょっとよーワカラン)
そこで今日のお題「日程変更したほうがよい?」なんですよね。
13日(金)に2019年度の健康診断の予約があります。
人間ドック…胃カメラ含め。
午前中にクリニックに電話して、コロナ騒動に関わらず、通常診療かを確認。
電話を応対した女性のスタッフのトーンは”え?何も変わりませんよ。普段どおりです”というトーン。
そうかととりあえず電話を置く。
夕方、ファームのオフィシャルのメールで「3月末までの健康診断受診を6月末まで延長認めます」と。
必ず延長しないといけないわけではなく、あくまでオプション。
政府が今の自粛モードをさらにあと10日間ほど延長する、というニュース。
MoonFlower様に相談したら、病院も多くの人と接する場所なので今は控えたほうがいいのでは、という。
彼女の同僚の中には、「ここ数週間は病院に来るのは控えて、と病院から言われた」人がいるらしいです。
無理していくことない、ということだとは思うんですけど、正直、そのレベルに至っているのか?って感じ。
延ばして悪いことは無いかなと思ってます。
今はまだ落ち着いた状況でもないし、医療のマスクも不足し始めてるというし。
仮にコロナが長期化しても、それはそれで状況は今と同じでしょ。対策が進んでいる可能性もある。
ここは日程変更、ですかね。そうしようっと。
「2020年読者アンケート」やってます。回答数がまだ少なく、ひと桁です。
是非読者の声を教えて下さい〜。やる気(?)がでま〜す。
何卒よろしくお願いします。
https://jp.surveymonkey.com/r/MY2JW3P
では。
なんかバタバタしてる。
世の中はコロナでいろいろとスローダウンしているのに、ナゼ?
ま、いいか。しゃぁない。
今日は午前中は自宅。海外の学生とスカイプで通話。新卒採用面談。3名。
一人40分前後で、これだけで2時間吹っ飛ぶわ。
ま、でもファームの成長を支える優秀な人材を確保しないと…大垣人が楽できないので(!)。
週末の大垣人の健康値:
まずまず良好のようです、はい。
お陰様で。
この前100円で計測した血管年齢も「33〜37歳」って出てたけど、
今回も「38歳」。
一応、年齢と比較して若い血管でいることは本当っぽい。そりゃ結構。
(この点数が58点ってのはちょっとよーワカラン)
そこで今日のお題「日程変更したほうがよい?」なんですよね。
13日(金)に2019年度の健康診断の予約があります。
人間ドック…胃カメラ含め。
午前中にクリニックに電話して、コロナ騒動に関わらず、通常診療かを確認。
電話を応対した女性のスタッフのトーンは”え?何も変わりませんよ。普段どおりです”というトーン。
そうかととりあえず電話を置く。
夕方、ファームのオフィシャルのメールで「3月末までの健康診断受診を6月末まで延長認めます」と。
必ず延長しないといけないわけではなく、あくまでオプション。
政府が今の自粛モードをさらにあと10日間ほど延長する、というニュース。
MoonFlower様に相談したら、病院も多くの人と接する場所なので今は控えたほうがいいのでは、という。
彼女の同僚の中には、「ここ数週間は病院に来るのは控えて、と病院から言われた」人がいるらしいです。
無理していくことない、ということだとは思うんですけど、正直、そのレベルに至っているのか?って感じ。
延ばして悪いことは無いかなと思ってます。
今はまだ落ち着いた状況でもないし、医療のマスクも不足し始めてるというし。
仮にコロナが長期化しても、それはそれで状況は今と同じでしょ。対策が進んでいる可能性もある。
ここは日程変更、ですかね。そうしようっと。
「2020年読者アンケート」やってます。回答数がまだ少なく、ひと桁です。
是非読者の声を教えて下さい〜。やる気(?)がでま〜す。
何卒よろしくお願いします。
https://jp.surveymonkey.com/r/MY2JW3P
では。
輸入車ディーラーのセールスマン
2020年03月09日18:40更新Car
久々に手書きのお手紙をもらったよ〜の大垣人でございますぅ。
MINIディーラーのセールスマンから。
担当の営業さんは若い男性。キラキラネームの男性。
ですけど、この手紙、どうみても(?)女性の字なんですね〜。
ま、「ワンチーム」ってことで営業を展開しているんですかね。
久々にこういうアプローチを受けました。へぇ〜。
もちろん手書きの手紙のみならず、持参して投函されてます。
なかなか古い営業手法ですな〜(笑)。
年配の顧客ターゲットには良いかも知れませんね。若い人だと、「ここまで来たの?キモーイ」かも。
MINIって売れてるんでしょ。よく見かけるもん。
さて、「大垣人とMINI」ってどうよ。イメージとして。
どうやらMoonFlower様としては”かわいい”とか”おしゃれ”らしく、意外と(!)ウケがいい。
そーなの?!意外と良いんだ。
実際に運転してみると、面白い。運転してる〜って感じがダイレクトに(ちょっと安っぽく)伝わってくる。
ラグジュアリーとかプレミアムとは別の世界観。なんだろ。どっかのCMじゃないけど「遊び心がある」かな。
セカンドカーだとすると最高だね、ってのが大垣人の率直な感想。
ジャーマン3やジャガーなんかを持っていて、MINIがもう1台であるのが正解な気がする。
「静と動」だったり「オンとオフ」だったり、そんな相反するラインナップとしてね。
このディーラーのセールスマン、とっても素直で一生懸命。でもセールスとしての交渉術やテクニックはまだ発展途上。
え?大垣人相手にそもそも無理?まぁ、大垣人の場合は誘導しちゃうからね(おいおい)。実際に誘導したし(!)。
ま、ニーズ把握力と説明力をもう一段上げれば、そのポテンシャルからしてトップセールスマンになれるかな。
ディーラーのセールスマンって大変な仕事のようですけど…。大垣人には絶対できない仕事。。。
では。
MINIディーラーのセールスマンから。
担当の営業さんは若い男性。キラキラネームの男性。
ですけど、この手紙、どうみても(?)女性の字なんですね〜。
ま、「ワンチーム」ってことで営業を展開しているんですかね。
久々にこういうアプローチを受けました。へぇ〜。
もちろん手書きの手紙のみならず、持参して投函されてます。
なかなか古い営業手法ですな〜(笑)。
年配の顧客ターゲットには良いかも知れませんね。若い人だと、「ここまで来たの?キモーイ」かも。
MINIって売れてるんでしょ。よく見かけるもん。
さて、「大垣人とMINI」ってどうよ。イメージとして。
どうやらMoonFlower様としては”かわいい”とか”おしゃれ”らしく、意外と(!)ウケがいい。
そーなの?!意外と良いんだ。
実際に運転してみると、面白い。運転してる〜って感じがダイレクトに(ちょっと安っぽく)伝わってくる。
ラグジュアリーとかプレミアムとは別の世界観。なんだろ。どっかのCMじゃないけど「遊び心がある」かな。
セカンドカーだとすると最高だね、ってのが大垣人の率直な感想。
ジャーマン3やジャガーなんかを持っていて、MINIがもう1台であるのが正解な気がする。
「静と動」だったり「オンとオフ」だったり、そんな相反するラインナップとしてね。
このディーラーのセールスマン、とっても素直で一生懸命。でもセールスとしての交渉術やテクニックはまだ発展途上。
え?大垣人相手にそもそも無理?まぁ、大垣人の場合は誘導しちゃうからね(おいおい)。実際に誘導したし(!)。
ま、ニーズ把握力と説明力をもう一段上げれば、そのポテンシャルからしてトップセールスマンになれるかな。
ディーラーのセールスマンって大変な仕事のようですけど…。大垣人には絶対できない仕事。。。
では。
やっと見つかる… ひと安心っ!
今日も前日同様に「マスク探しの旅」の大垣人でございますぅ。
雨模様なんですけど、そんなことお構いなく。
外にある「マスクありません」なんて張り紙は信用せずに、店員に確認。
同じようなことしている人がいっぱいいるな〜って感じ。
MoonFlower様は、お店の情報と前日の入荷の有無の情報をあわせて、「近どこはここ」とお店を特定。
とうとう、以前住んでいた小岩エリアで「マスクある!」って。
購入数量の制限があるので大量購入はしていませんが、とりあえずMF様が当面必要な数は確保できました。
MF様のシンジケートが地方でいくつかマスクをゲットしていただけているとも。
ここまでくるとすげーな。
我が家がゼロで、MF様の同僚や友達から頂いてばかりだとちょっとな、と思っていたのでとりあえず良かったです。
朝の始動も早く、長い1日でしたけど、マスクが買えて本当に良かったですわ。ただの徒労に終わるなんて寂しいですからね。
雨模様で寒いこともあり、夜は温かいスープで。ワインも美味しかった。
大して飲んでなかったのですが、酔いが回るのは早かったわ。
そうそう、ドラッグストアめぐりについでに新しいケーキ屋さんにも寄ってきました。
大垣人はクルマで待っていただけですけど、こちらお行列だったそうです。
「フォブス」さんのケーキ。これ、なかなかです!!!
長い1日でしたね〜。こんなふうに活動的に過ごす週末ってめったに無いのですが、
これも「ウイルスの功名」ってやつですかね(おいおい)。
ウイルス問題、どうなるんですかね。「ここ1〜2週間が大事」って言っていた真っ只中ないし後半戦ですよね。
感染数などが落ち着き始めるのはいつ頃か…。
仕事にももっと大きな影響が出ないとも限らないですし。
ってことで今週もどうなることやら。
では。
雨模様なんですけど、そんなことお構いなく。
外にある「マスクありません」なんて張り紙は信用せずに、店員に確認。
同じようなことしている人がいっぱいいるな〜って感じ。
MoonFlower様は、お店の情報と前日の入荷の有無の情報をあわせて、「近どこはここ」とお店を特定。
とうとう、以前住んでいた小岩エリアで「マスクある!」って。
購入数量の制限があるので大量購入はしていませんが、とりあえずMF様が当面必要な数は確保できました。
MF様のシンジケートが地方でいくつかマスクをゲットしていただけているとも。
ここまでくるとすげーな。
我が家がゼロで、MF様の同僚や友達から頂いてばかりだとちょっとな、と思っていたのでとりあえず良かったです。
朝の始動も早く、長い1日でしたけど、マスクが買えて本当に良かったですわ。ただの徒労に終わるなんて寂しいですからね。
雨模様で寒いこともあり、夜は温かいスープで。ワインも美味しかった。
大して飲んでなかったのですが、酔いが回るのは早かったわ。
そうそう、ドラッグストアめぐりについでに新しいケーキ屋さんにも寄ってきました。
大垣人はクルマで待っていただけですけど、こちらお行列だったそうです。
「フォブス」さんのケーキ。これ、なかなかです!!!
長い1日でしたね〜。こんなふうに活動的に過ごす週末ってめったに無いのですが、
これも「ウイルスの功名」ってやつですかね(おいおい)。
ウイルス問題、どうなるんですかね。「ここ1〜2週間が大事」って言っていた真っ只中ないし後半戦ですよね。
感染数などが落ち着き始めるのはいつ頃か…。
仕事にももっと大きな影響が出ないとも限らないですし。
ってことで今週もどうなることやら。
では。
関連ランキング:ケーキ | 田原町駅、蔵前駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)
マスク探しの旅!
MoonFlower様のリクエストに従って…の大垣人でございますぅ。
朝からCクーペが出動。
向かうは、そう、ドラッグストアです。
欲しい物、トイレットペーパーでも、テュッシュでもなく、マスク。
我が家にはないので。
大垣人は別になくても大丈夫だけど、MF様の職場ではしてないと居心地悪いそうです。
MF様のために同僚も地元のお店の在庫チェックに行ってくれる、ということで必勝体制。
たかがマスクだけど、大変なことになってるわな。
そして何軒もドラッグストアをハシゴしましたわ。
行列がどこでもあって。あるお店ではタイミング悪く、「行列のここまでで販売終了です」とアウト。
別のお店で並ぶと今度は、マスクはないけど、トイレットペーパーがある、って感じ。
なんとかマスクっぽい製品(のどぬーるマスク)とかをいくつかゲットしたのですが、普通のマスクはだめでした。
さすがMF様、こんなことではめげず、自分のネットワークをフルに生かす。
そのまま世田谷方面へ。
友人からマスクをいくつか分けていただく。まじで。
ちょっと寄り道して、有名ベーカリーへ。
「AOSAN」さんの行列。今日は行列デーだな。
マスク探しは、明日の続く模様。こうなったら意地やな。
でも首都圏じゃ、ないぜよ。
情報によると、マスクは午前7時くらいから店頭前に並んで整理券もらうとか、
入荷の時間を確認して、その時間にお店に駆けつけるなどの争奪戦が繰り広げられている模様。
主婦の力は侮れない。
では。
朝からCクーペが出動。
向かうは、そう、ドラッグストアです。
欲しい物、トイレットペーパーでも、テュッシュでもなく、マスク。
我が家にはないので。
大垣人は別になくても大丈夫だけど、MF様の職場ではしてないと居心地悪いそうです。
MF様のために同僚も地元のお店の在庫チェックに行ってくれる、ということで必勝体制。
たかがマスクだけど、大変なことになってるわな。
そして何軒もドラッグストアをハシゴしましたわ。
行列がどこでもあって。あるお店ではタイミング悪く、「行列のここまでで販売終了です」とアウト。
別のお店で並ぶと今度は、マスクはないけど、トイレットペーパーがある、って感じ。
なんとかマスクっぽい製品(のどぬーるマスク)とかをいくつかゲットしたのですが、普通のマスクはだめでした。
さすがMF様、こんなことではめげず、自分のネットワークをフルに生かす。
そのまま世田谷方面へ。
友人からマスクをいくつか分けていただく。まじで。
ちょっと寄り道して、有名ベーカリーへ。
「AOSAN」さんの行列。今日は行列デーだな。
マスク探しは、明日の続く模様。こうなったら意地やな。
でも首都圏じゃ、ないぜよ。
情報によると、マスクは午前7時くらいから店頭前に並んで整理券もらうとか、
入荷の時間を確認して、その時間にお店に駆けつけるなどの争奪戦が繰り広げられている模様。
主婦の力は侮れない。
では。
Fukushima 50
2020年03月06日18:22更新Movie
あい、UQだった大垣人でございますぅ。
そんな休みの日に何をしていたかって?
まぁ、いろいろ。
実は午前中は仕事関係の雑用こなしていました。
そのまま洗車、と思って洗車場に突っ込んでいったら混雑してた。
諦めて、最寄りガススタへ行って、ガス給油。
手洗い洗車はいくらって聞いたら、4千円だって。ちょっと高いところだった。
少し迷ったけど、今日はパスにした。
自分で洗うと600円とかですし。
まして、週末雨予報のようだし。
午後はすこし会社のメールチェックしながら、時間調整。
これ見に行ってきました。
「Fukushima 50」。本日封切り作品。
(2020年映画鑑賞:7本目)
今年7本目、3月1本目の映画鑑賞。今年1〜2月の2ヶ月で6本、年間36本ペース?
これまでは順調ですけど、今後はどうですかね。
今日もこの作品じゃなかったら、コロナ騒ぎの影響で、映画館には行ってないでしょうし。
地震・原発テーマゆえからか、封切り当日だからか、その両方からか、かなり人気。
座席もこのコロナ騒動の中でも6〜7割は埋まっていました。平日の午後ってタイミングでも。
ちょっとびっくりでしたね。もちろん子供はいませんでしたし。
事実をベースに綴られたストーリー。非常に重い内容です。
考えさせられることがいつくも出てくる。
命、家族、会社、経営と現場、若手とベテラン、先輩・後輩、仲間…キーワードはいくらでも。
事実をもとにした映画は大垣人の好みでもあるよな。
「沈まぬ太陽」「空飛ぶタイヤ」「クライマーズ・ハイ」「それでも僕はやってない」など。
この映画もその中にカウントする作品です。
9年前、日本は本当に危なかった。。。
メディアは歪んでいるし、政治はもうなんだか不明。正しいことが正しく認識できなくなってる。
この映画の「実話」が政治に認識できていたら、原発の再稼働なんてありえないもんな。また大地震が来るって言いながら…。
日本は矛盾が多いだけのみならず、それを正しく指摘できず、結局時間だけが経過している。
ドイツはその点、きちんと認識して対処してたんだけどな。
日本ってダメになっていくんだな、ってつくづく感じた。
一変にはダメにならない。良いところもいっぱいあるから。
ただ、少しずつダメな方向に進んでいくんだろう。残念ながら。そんなことばかりを考えさせられるな。
映画館でもう1度ってことではないけど、またこの映画、じっくりと見てみたい。
夜のテレビで「日本アカデミー賞」やってたけど、主要なところは全部「新聞記者」って映画が持っていってた。
作品賞、主演男優賞、主演女優賞、みんなそう。
なぜか大垣人のアンテナに引っかからなかった作品だ。去年の初夏の上映か、失敗したな〜。
そのうちHuluで見るか。
ってことで週末モード突入でございます。
MoonFlower様によると、週末は「マスクを探す」ミッションがあるそうです(汗)。
では。
そんな休みの日に何をしていたかって?
まぁ、いろいろ。
実は午前中は仕事関係の雑用こなしていました。
そのまま洗車、と思って洗車場に突っ込んでいったら混雑してた。
諦めて、最寄りガススタへ行って、ガス給油。
手洗い洗車はいくらって聞いたら、4千円だって。ちょっと高いところだった。
少し迷ったけど、今日はパスにした。
自分で洗うと600円とかですし。
まして、週末雨予報のようだし。
午後はすこし会社のメールチェックしながら、時間調整。
これ見に行ってきました。
「Fukushima 50」。本日封切り作品。
(2020年映画鑑賞:7本目)
今年7本目、3月1本目の映画鑑賞。今年1〜2月の2ヶ月で6本、年間36本ペース?
これまでは順調ですけど、今後はどうですかね。
今日もこの作品じゃなかったら、コロナ騒ぎの影響で、映画館には行ってないでしょうし。
地震・原発テーマゆえからか、封切り当日だからか、その両方からか、かなり人気。
座席もこのコロナ騒動の中でも6〜7割は埋まっていました。平日の午後ってタイミングでも。
ちょっとびっくりでしたね。もちろん子供はいませんでしたし。
事実をベースに綴られたストーリー。非常に重い内容です。
考えさせられることがいつくも出てくる。
命、家族、会社、経営と現場、若手とベテラン、先輩・後輩、仲間…キーワードはいくらでも。
事実をもとにした映画は大垣人の好みでもあるよな。
「沈まぬ太陽」「空飛ぶタイヤ」「クライマーズ・ハイ」「それでも僕はやってない」など。
この映画もその中にカウントする作品です。
9年前、日本は本当に危なかった。。。
メディアは歪んでいるし、政治はもうなんだか不明。正しいことが正しく認識できなくなってる。
この映画の「実話」が政治に認識できていたら、原発の再稼働なんてありえないもんな。また大地震が来るって言いながら…。
日本は矛盾が多いだけのみならず、それを正しく指摘できず、結局時間だけが経過している。
ドイツはその点、きちんと認識して対処してたんだけどな。
日本ってダメになっていくんだな、ってつくづく感じた。
一変にはダメにならない。良いところもいっぱいあるから。
ただ、少しずつダメな方向に進んでいくんだろう。残念ながら。そんなことばかりを考えさせられるな。
映画館でもう1度ってことではないけど、またこの映画、じっくりと見てみたい。
夜のテレビで「日本アカデミー賞」やってたけど、主要なところは全部「新聞記者」って映画が持っていってた。
作品賞、主演男優賞、主演女優賞、みんなそう。
なぜか大垣人のアンテナに引っかからなかった作品だ。去年の初夏の上映か、失敗したな〜。
そのうちHuluで見るか。
ってことで週末モード突入でございます。
MoonFlower様によると、週末は「マスクを探す」ミッションがあるそうです(汗)。
では。
バラエティー豊かな内容だった…
2020年03月05日18:02更新
あい、今週の稼働を終えました大垣人でございますぅ。
明日はUQっす。
そー、有給休暇でございます。
え?なんか用事あるの?って、ないけど(おいおい)。でも必要日数満たさないと。
とりあえず洗車かな。まぁ、仕事のメールは常に見ているだろうけど。
本日は午前8時30分から会議開始。
前日夜10時すぎに送られてきた緊急会議招集だったけど、ちゃんとメンバー全員が出席。
すげー統率力だな(笑)。
今日は1日で8本の会議。
外部の弁護士さんとの打ち合わせだったり、いわゆるギョーカイ人で有名クリエイターさんとの打ち合わせと
今日はバラエティー豊かな打ち合わせのラインナップでございました。
え?大垣人って何やってんの?そ、そ、そーですよね。
あとSkype会議だったんですけど、5年ぶりにお会いするクライアント様とお打ち合わせ。
通常Skypeって音声だけだったんだけど、先方からビデオに切り替えられたのでビデオ会議に。
クライアント様、ほとんど変わってなかった。
こちらがどう思われてたのか不明だけど、まぁちゃんとスーツにネクタイで良かったわ。
そうそう、今日も出社してます。午前8時30分から連続して会議があったので、出社したのはお昼だけど。
でもさ、普段の7割くらいは出社してたな〜。
あと、意外と(!)カジュアルエブリデーが広まっておらず、スーツ姿がほとんど。流石コンサルの皆様!?(笑)
Theta、アプリがアップデートされていて、トラブルが解消してた!
Youtubeに360度動画がアップロード出来てなかったけど、これが(やっと)直りました。
さっそく、年末忘年会のビデオ上げといた。
そう、あるんです。YouTubeに「大垣人ちゃんねる」が(おいおい)。
ま、YouTuberにはならないので。。。ねぇ。基本、儲かるレベルまで到達しないし。
MoonFlower様が「週末マスク探しに行かないと!」だって。どうも職場でマスクしてないと、いろいろ言われるらしい。
大変な職場だ…。
ってか、マスク探しに朝からドラッグストアに並ぶの???(汗)
仕事終わってからだけど、仲の良い若手コンサルタントとチャット。いやぁ、若い人もいろいろ冷静に見てるな〜と関心。
組織は上から見るだけじゃダメで、常に下から「どう見えているか」を検証ポイントにしないとな。
それにしても自分のイメージや理解がうまく整理されていく感じがして、とっても濃厚なチャットだった。
みんなが働きやすい、働き甲斐を感じられる前向きな職場に、今以上に、更に良くして、だな。
ってことで、また明日。
では。
明日はUQっす。
そー、有給休暇でございます。
え?なんか用事あるの?って、ないけど(おいおい)。でも必要日数満たさないと。
とりあえず洗車かな。まぁ、仕事のメールは常に見ているだろうけど。
本日は午前8時30分から会議開始。
前日夜10時すぎに送られてきた緊急会議招集だったけど、ちゃんとメンバー全員が出席。
すげー統率力だな(笑)。
今日は1日で8本の会議。
外部の弁護士さんとの打ち合わせだったり、いわゆるギョーカイ人で有名クリエイターさんとの打ち合わせと
今日はバラエティー豊かな打ち合わせのラインナップでございました。
え?大垣人って何やってんの?そ、そ、そーですよね。
あとSkype会議だったんですけど、5年ぶりにお会いするクライアント様とお打ち合わせ。
通常Skypeって音声だけだったんだけど、先方からビデオに切り替えられたのでビデオ会議に。
クライアント様、ほとんど変わってなかった。
こちらがどう思われてたのか不明だけど、まぁちゃんとスーツにネクタイで良かったわ。
そうそう、今日も出社してます。午前8時30分から連続して会議があったので、出社したのはお昼だけど。
でもさ、普段の7割くらいは出社してたな〜。
あと、意外と(!)カジュアルエブリデーが広まっておらず、スーツ姿がほとんど。流石コンサルの皆様!?(笑)
Theta、アプリがアップデートされていて、トラブルが解消してた!
Youtubeに360度動画がアップロード出来てなかったけど、これが(やっと)直りました。
さっそく、年末忘年会のビデオ上げといた。
そう、あるんです。YouTubeに「大垣人ちゃんねる」が(おいおい)。
ま、YouTuberにはならないので。。。ねぇ。基本、儲かるレベルまで到達しないし。
MoonFlower様が「週末マスク探しに行かないと!」だって。どうも職場でマスクしてないと、いろいろ言われるらしい。
大変な職場だ…。
ってか、マスク探しに朝からドラッグストアに並ぶの???(汗)
仕事終わってからだけど、仲の良い若手コンサルタントとチャット。いやぁ、若い人もいろいろ冷静に見てるな〜と関心。
組織は上から見るだけじゃダメで、常に下から「どう見えているか」を検証ポイントにしないとな。
それにしても自分のイメージや理解がうまく整理されていく感じがして、とっても濃厚なチャットだった。
みんなが働きやすい、働き甲斐を感じられる前向きな職場に、今以上に、更に良くして、だな。
ってことで、また明日。
では。
カジュアルエブリデイ?!
2020年03月04日18:38更新Fashion
殿、ご乱心なされるな!の大垣人でございますぅ。
なんだか、どうやら…間違いなく?!?!
ファームの発表によると、「カジュアルエブリデイ」が施行された模様。
模様、というのは、ポリシーはそうなんだけど、実態があからさまになるのはこれから。
カジュアルフライデーにとどまらず、カジュアルが「毎日」許容される(た)。
まじか。
しかもジーンズもスニーカーもOKの、まさにカジュアル路線。
これ、採用とかブランドイメージにはプラスなんだろうけど、いくつか懸念が。
特に若手に対して。
基本「クライアントと会議があるときはスーツでね」ってことになるんですけど、
そうなると若手はスーツを着る機会が激減(?)する。
激しく減らなくとも、格段に減るのは妥当なところでしょう。
この前のプロジェクトで若手コンサルタントと一緒に仕事したけど、
なかなかスーツの着こなしがこなれてないのが気になった。
オシャレになる必要はないんだけど、ピシッとしたイメージがないのが気になった。
一応(!)、お客様商売だし、プロフェッショナルだし。
ネクタイひとつをとってみても、”とりあえずしています”レベルだから。
若いから仕方ないけど、カジュアルエブリデイになると
スーツを着る日だけとりあえず凌げばなんて考えると本末転倒。これが怖い。
回数が減るとそういう大事な意識が希薄になったりしないか、ということです。
なかなか説明が難しいけど、仕事にスマートさを求められることがクライアントニーズだということ。
それをきちんと若手に説明したり教育したりする機会がないとまずいなと思ってます。
育成担当のパートナーにはその旨伝えたけどな〜。どうだろーなぁ。
あとはカジュアルの許容範囲がだんだん広がっていくのではという懸念。
ジーンズやスニーカーが良いとすると基本、なんでもOK的なる・する人がいる。
そのうち短パンやらジーンズも穴が空いているものやらをまとう人が出てくるはず。
そういうガバナンス、どうするんですかねぇ。
カジュアルフライデーであればそこまで心配しなくとも良いのでしょうけど、
エブリデーだとねぇ。norms(基準)を維持するのは大変そうだ。。。
そしてガバナンスが発揮できないと、モラルに影響する。適度な緊張感。
プロフェッショナルの意識や”火事場のバカ力”じゃないですけど、そういうものが不足しないか。
普段から気持ちに緊張感がないと仕事の質に影響しないか。
大垣人は昭和の人ですからね(!)。
「服装(身だしなみ)の乱れはこころの乱れ」なんですよね〜。
え?古い?古すぎる???(笑)
犯罪学者のケリング教授による「割れ窓理論」をからも分かるでしょ。
「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」
ってことなんですよん。
ある程度、一定のテンス(tensed、緊張感)も必要だと思ってんですよね〜。
では、大垣人はカジュアルになるか。
うーん、おそらくゼロってことではないでしょうね。多少は。。。
でもエブリデーもないです。作業しかない日(滅多に無いけど!)とかに限って、ですかね。
大垣人も一応”会社人”なのでそのポリシーには従います。。。
ので、まぁそのうち1度はカジュアルで出社しま~す。
hahaha(笑)。
では。
なんだか、どうやら…間違いなく?!?!
ファームの発表によると、「カジュアルエブリデイ」が施行された模様。
模様、というのは、ポリシーはそうなんだけど、実態があからさまになるのはこれから。
カジュアルフライデーにとどまらず、カジュアルが「毎日」許容される(た)。
まじか。
しかもジーンズもスニーカーもOKの、まさにカジュアル路線。
これ、採用とかブランドイメージにはプラスなんだろうけど、いくつか懸念が。
特に若手に対して。
基本「クライアントと会議があるときはスーツでね」ってことになるんですけど、
そうなると若手はスーツを着る機会が激減(?)する。
激しく減らなくとも、格段に減るのは妥当なところでしょう。
この前のプロジェクトで若手コンサルタントと一緒に仕事したけど、
なかなかスーツの着こなしがこなれてないのが気になった。
オシャレになる必要はないんだけど、ピシッとしたイメージがないのが気になった。
一応(!)、お客様商売だし、プロフェッショナルだし。
ネクタイひとつをとってみても、”とりあえずしています”レベルだから。
若いから仕方ないけど、カジュアルエブリデイになると
スーツを着る日だけとりあえず凌げばなんて考えると本末転倒。これが怖い。
回数が減るとそういう大事な意識が希薄になったりしないか、ということです。
なかなか説明が難しいけど、仕事にスマートさを求められることがクライアントニーズだということ。
それをきちんと若手に説明したり教育したりする機会がないとまずいなと思ってます。
育成担当のパートナーにはその旨伝えたけどな〜。どうだろーなぁ。
あとはカジュアルの許容範囲がだんだん広がっていくのではという懸念。
ジーンズやスニーカーが良いとすると基本、なんでもOK的なる・する人がいる。
そのうち短パンやらジーンズも穴が空いているものやらをまとう人が出てくるはず。
そういうガバナンス、どうするんですかねぇ。
カジュアルフライデーであればそこまで心配しなくとも良いのでしょうけど、
エブリデーだとねぇ。norms(基準)を維持するのは大変そうだ。。。
そしてガバナンスが発揮できないと、モラルに影響する。適度な緊張感。
プロフェッショナルの意識や”火事場のバカ力”じゃないですけど、そういうものが不足しないか。
普段から気持ちに緊張感がないと仕事の質に影響しないか。
大垣人は昭和の人ですからね(!)。
「服装(身だしなみ)の乱れはこころの乱れ」なんですよね〜。
え?古い?古すぎる???(笑)
犯罪学者のケリング教授による「割れ窓理論」をからも分かるでしょ。
「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」
ってことなんですよん。
ある程度、一定のテンス(tensed、緊張感)も必要だと思ってんですよね〜。
では、大垣人はカジュアルになるか。
うーん、おそらくゼロってことではないでしょうね。多少は。。。
でもエブリデーもないです。作業しかない日(滅多に無いけど!)とかに限って、ですかね。
大垣人も一応”会社人”なのでそのポリシーには従います。。。
ので、まぁそのうち1度はカジュアルで出社しま~す。
hahaha(笑)。
では。
それでいいの???
2020年03月03日18:57更新
午前8時30分から始動〜の大垣人でございますぅ。
朝から電話会議がいろいろと入っておりまして…。
在宅勤務っていっても、全然余裕をぶちかまして居られるわけじゃぁないよん。
そして、12時からの会議が30分で終わると出社。
そ、朝の会議の段階からスーツ&ネクタイしてましたっ。
真面目なもんです(おいおい)。
オフィスに到着。どれくらい人がいるのかな?なんて思ってみると、
意外に(?)人がいました。かなりの数。
座席のキャパシティーでいうと、5〜6割は埋まっているような感じ。
結構いるなぁ。皆さん、真面目ぇ〜(おいおい)。
午後は採用面談を電話で実施して、それ以外にも小さな会議が小刻みに。
最後は午後6時から1時間の電話会議。
そうそう、その間にファームから貸与されているPCが変わりました。
PanasonicからDELLへ。
黒くて、ごついのに変わりました。パワーは上がっているようですけど。
カバンが重くなる〜。AC電源アダプターも巨大なんだよな〜。
カバン軽量化という新しいお題が降ってきた。。。
なんとかせんと。もちろん自腹で。
とりあえずAC電源アダプターをなんとかせんとな。USB PDで電源供給できるようだし。
PD = Power Delivery。
ヨドバシカメラに行ってこないとな〜。
PCが大きくなって、重くなるとカバンを傷めそうで…それも心配(おいおい)。
だって、ボッテガ・ヴェネタのカバンなんかは革が柔らかいんですよ。
そうなるとカバンの型崩れやダメージになりかねない。心配。
軽量化だけでは済まされない問題がありそう…深刻でございます。
それでいいの???
今日は午前様でした。解散したのは午前2時。久々にやってしまいました。
調子こきました。
コロナなんのその、でございます。
午後7時30分スタート、午前2時終了だなんて(!)。
にしても、銀座のお店、ガラガラでしたわ。
予約していても名前を名乗る前に案内してもらえるレベル。
それって、予約1件???まぁ数件レベルか。
隣のテーブルも当然空いていたし。ヤバいね。
このお店、食べログでは高得点の人気のところ。
それでもこんな感じになっちゃってるのね。
2次会となったいつものバーも、我々だけだったもんな。普段は全然混雑してるのに。
いやぁ、酔が覚めるわ。
では。
朝から電話会議がいろいろと入っておりまして…。
在宅勤務っていっても、全然余裕をぶちかまして居られるわけじゃぁないよん。
そして、12時からの会議が30分で終わると出社。
そ、朝の会議の段階からスーツ&ネクタイしてましたっ。
真面目なもんです(おいおい)。
オフィスに到着。どれくらい人がいるのかな?なんて思ってみると、
意外に(?)人がいました。かなりの数。
座席のキャパシティーでいうと、5〜6割は埋まっているような感じ。
結構いるなぁ。皆さん、真面目ぇ〜(おいおい)。
午後は採用面談を電話で実施して、それ以外にも小さな会議が小刻みに。
最後は午後6時から1時間の電話会議。
そうそう、その間にファームから貸与されているPCが変わりました。
PanasonicからDELLへ。
黒くて、ごついのに変わりました。パワーは上がっているようですけど。
カバンが重くなる〜。AC電源アダプターも巨大なんだよな〜。
カバン軽量化という新しいお題が降ってきた。。。
なんとかせんと。もちろん自腹で。
とりあえずAC電源アダプターをなんとかせんとな。USB PDで電源供給できるようだし。
PD = Power Delivery。
ヨドバシカメラに行ってこないとな〜。
PCが大きくなって、重くなるとカバンを傷めそうで…それも心配(おいおい)。
だって、ボッテガ・ヴェネタのカバンなんかは革が柔らかいんですよ。
そうなるとカバンの型崩れやダメージになりかねない。心配。
軽量化だけでは済まされない問題がありそう…深刻でございます。
それでいいの???
今日は午前様でした。解散したのは午前2時。久々にやってしまいました。
調子こきました。
コロナなんのその、でございます。
午後7時30分スタート、午前2時終了だなんて(!)。
にしても、銀座のお店、ガラガラでしたわ。
予約していても名前を名乗る前に案内してもらえるレベル。
それって、予約1件???まぁ数件レベルか。
隣のテーブルも当然空いていたし。ヤバいね。
このお店、食べログでは高得点の人気のところ。
それでもこんな感じになっちゃってるのね。
2次会となったいつものバーも、我々だけだったもんな。普段は全然混雑してるのに。
いやぁ、酔が覚めるわ。
では。
在宅勤務良いところ悪いところ
2020年03月02日18:32更新
はい、本格的に「在宅勤務モード」の大垣人でございますぅ。
ファームの通達によると「原則在宅勤務」ってことで、今日は迷わずそうしました。
一応、上司2名にはその旨と勤務内容についてメールは入れました(反応ないけど=汗)。
今日は、午前9時30分からいきなりテレカン。
次が午後3時。そして午後4時。
予定外ながらも午後6時からテレカンが入りました。
オフィスにいればテレカンにならず、立ち話ってことで終わるんでしょうけどね。
その間、資料読んだり、イタリアのエラい人向けの資料を英語で作成したり。
気づいたら次の会議、みたいなペース配分で、結局の所なんだかんだ忙しかったわ。
ま、仕事ですからね。
じゃ、在宅勤務の良いところと難しいところをちょっと整理してみますか(コンサルらしい?)。
在宅勤務の良いところ
・邪魔が入らないところ、ペース配分がしやすい
・スーツではなく、リラックスして仕事に臨めること(って大垣人はスーツのほうが良いんですけど)
・プライベート(の雑用)も並行して行えること
こんなところですかね。
大垣人の場合、仕事PCと個人用Macを並べてますから(!)、いろいろと同時進行しやすいです。
もちろんマルチスクリーンっていう意味合いも含めてそう設置しているんですけどね。
そういうことで、普段オフィスではMacの役割をになっているiPad Proの出番がほとんど無かったわ。
番外編では、オフィスで仕事しているときはイヤフォンでAppleMusicを聞いていますが、
自宅だとBeats Pill+のスピーカーで心地よく音楽(Hulu?)が聞けるってのもあるな<バキッ。
在宅勤務の良くないところ
・邪魔が入らないので、仕事内外のちょっとした情報が入ってこない(自分で収集しないといけない)
・印刷できない(大垣人宅では完全ペーパーレスなので)
・外出しないので、どこかに寄ってくるといった”ついで”が出来ない
そんなところでしょうかね。仕事は完全にリモートでできるようになっているので、内容自体には変化なし。
1ミリも変化しませんわ。
これ、コンサルの良いところでもあり、怖いところでもあります(どこでも仕事せい〜!みたいな)。
正直、大垣人には在宅はあまり向かないかも。作業が山ほど積み上がっているときには有効だけど、それ以外はなぁ。
基本遠慮しておきたいですかね。
ってことで、明日は午前9時から会議がいろいろ入ってますが、遅くとも午後には出社している予定。
明日はPCの交換もありますからね。
今、慌ててPCのバックアップも取ってます。。。明日の今頃はセットアップで忙しいかな。
はい、明日の夜には新しいPCになって仕事している予定でございますぅ。
っと、バックアップ終了。今日はこれで店じまい、ですな。
明日の夜は飲み会?そんなお誘いを受けたけど、本当に開催するん?そうなったらもちろん行きます。
PCが交換されること、ある1点の意味で期待があります。
新しいPCが来ると、サイズ感がまた替わるのでバッグを検討する要素が変化するってこと。
今のところ、欲しいバッグのブランドって、
・ゴヤール(20ユキチくらい?)
・ベルルッティ(40ユキチくらい?)
・フェリージ(10ユキチくらい?)
あたりが候補ですかね。
ボッテガ・ヴェネタがかなり好きなんですけど、まぁ一つもってるし。
あと気に入るデザインが今はそれほど見当たらないですから、ボッテガはパスですかね。
ベルルッティって、大垣人のキャラではないかも。
フェリージに行くなら、ゴヤールですかね。
ってことで、今はゴヤール押しです(!)。
PCのサイズと重さが決まって、カバンが選べる状況になって、ショッピングモードですね。
こうなると4月の誕生日がショッピングデーのような感じになってきますな。
え?またバッグ買うの?って同僚から言われそう。
この前も若手のコンサルとの面談で「大垣人さん、カバンのコレクションすごいですよね」って言われたっけ。
見ている人は見ている?でもそんな数は持ってないんだけどなぁ。
え?時計は?
時計への物欲はメラメラと…って感じですかね。でも予算ないんで(苦笑)。
では。
ファームの通達によると「原則在宅勤務」ってことで、今日は迷わずそうしました。
一応、上司2名にはその旨と勤務内容についてメールは入れました(反応ないけど=汗)。
今日は、午前9時30分からいきなりテレカン。
次が午後3時。そして午後4時。
予定外ながらも午後6時からテレカンが入りました。
オフィスにいればテレカンにならず、立ち話ってことで終わるんでしょうけどね。
その間、資料読んだり、イタリアのエラい人向けの資料を英語で作成したり。
気づいたら次の会議、みたいなペース配分で、結局の所なんだかんだ忙しかったわ。
ま、仕事ですからね。
じゃ、在宅勤務の良いところと難しいところをちょっと整理してみますか(コンサルらしい?)。
在宅勤務の良いところ
・邪魔が入らないところ、ペース配分がしやすい
・スーツではなく、リラックスして仕事に臨めること(って大垣人はスーツのほうが良いんですけど)
・プライベート(の雑用)も並行して行えること
こんなところですかね。
大垣人の場合、仕事PCと個人用Macを並べてますから(!)、いろいろと同時進行しやすいです。
もちろんマルチスクリーンっていう意味合いも含めてそう設置しているんですけどね。
そういうことで、普段オフィスではMacの役割をになっているiPad Proの出番がほとんど無かったわ。
番外編では、オフィスで仕事しているときはイヤフォンでAppleMusicを聞いていますが、
自宅だとBeats Pill+のスピーカーで心地よく音楽(Hulu?)が聞けるってのもあるな<バキッ。
在宅勤務の良くないところ
・邪魔が入らないので、仕事内外のちょっとした情報が入ってこない(自分で収集しないといけない)
・印刷できない(大垣人宅では完全ペーパーレスなので)
・外出しないので、どこかに寄ってくるといった”ついで”が出来ない
そんなところでしょうかね。仕事は完全にリモートでできるようになっているので、内容自体には変化なし。
1ミリも変化しませんわ。
これ、コンサルの良いところでもあり、怖いところでもあります(どこでも仕事せい〜!みたいな)。
正直、大垣人には在宅はあまり向かないかも。作業が山ほど積み上がっているときには有効だけど、それ以外はなぁ。
基本遠慮しておきたいですかね。
ってことで、明日は午前9時から会議がいろいろ入ってますが、遅くとも午後には出社している予定。
明日はPCの交換もありますからね。
今、慌ててPCのバックアップも取ってます。。。明日の今頃はセットアップで忙しいかな。
はい、明日の夜には新しいPCになって仕事している予定でございますぅ。
っと、バックアップ終了。今日はこれで店じまい、ですな。
明日の夜は飲み会?そんなお誘いを受けたけど、本当に開催するん?そうなったらもちろん行きます。
PCが交換されること、ある1点の意味で期待があります。
新しいPCが来ると、サイズ感がまた替わるのでバッグを検討する要素が変化するってこと。
今のところ、欲しいバッグのブランドって、
・ゴヤール(20ユキチくらい?)
・ベルルッティ(40ユキチくらい?)
・フェリージ(10ユキチくらい?)
あたりが候補ですかね。
ボッテガ・ヴェネタがかなり好きなんですけど、まぁ一つもってるし。
あと気に入るデザインが今はそれほど見当たらないですから、ボッテガはパスですかね。
ベルルッティって、大垣人のキャラではないかも。
フェリージに行くなら、ゴヤールですかね。
ってことで、今はゴヤール押しです(!)。
PCのサイズと重さが決まって、カバンが選べる状況になって、ショッピングモードですね。
こうなると4月の誕生日がショッピングデーのような感じになってきますな。
え?またバッグ買うの?って同僚から言われそう。
この前も若手のコンサルとの面談で「大垣人さん、カバンのコレクションすごいですよね」って言われたっけ。
見ている人は見ている?でもそんな数は持ってないんだけどなぁ。
え?時計は?
時計への物欲はメラメラと…って感じですかね。でも予算ないんで(苦笑)。
では。
明日からどうする???(不安)
2020年03月01日18:46更新Photo
無いもんは無いねぇ〜の大垣人でございますぅ。
報道でトイレットペーパーやティッシュペーパーが無いのは予想通りだったんですけど、
カップラーメンやらレトルト食品も軒並み売り切れでした。
明日からの休校対策ってことなんでしょうね。
親としては子供に何を食べさせるか、不在の間に食べさせるものってがカップラーメン類という答えなんでしょう。
あとお菓子もかなり売れていましたね。
ここで注目すべきは、こんな最中でも売れてない商品ってどうよ?そっちが返って気になるところです。
奥で店員さんがペヤングを補充しているのは良いとして、カップスターって古くからあるけど、不人気なの?
それともペヤング同様に補充されたあとの話?
ずっと定点観測していたい気持ち。
MoonFlower様と外出する際には、「3軒くらいハシゴしないとね〜」ってくらいの感覚でした。
外出するタイミングだって、もうお昼を過ぎているタイミング。
開店前に並ぶ人たちとエラい違い…。とっくに出遅れてますけど(汗)。
幸いにして、予想以上に必要なものが購入できたので、最初のスーパーですべてを終えました。
クリーニングには行きましたけど、他に寄り道なくそのまま帰宅。
家におとなしく居ますよん。
さて、明日から我がファームは「原則在宅勤務」。どうしますかねぇ〜。
明日の予定から言うと、内部ミーティングが4本あるだけ。
オフィスに行く必要性はなさそう。
ルールに従い、在宅で仕事しますか〜。生産性が上がるとはあまり思えないけど(誘惑多いし<バキッ)。
ま、そのへん明日からのブログで検証していきますかね。
1日限定の在宅とかそんな程度なら良いんだけど、向こう2週間…場合によってはその先も、って言われるとね。
基本不真面目な大垣人、窓際でもあるんですが、ちと不安です、はい。
では。
報道でトイレットペーパーやティッシュペーパーが無いのは予想通りだったんですけど、
カップラーメンやらレトルト食品も軒並み売り切れでした。
明日からの休校対策ってことなんでしょうね。
親としては子供に何を食べさせるか、不在の間に食べさせるものってがカップラーメン類という答えなんでしょう。
あとお菓子もかなり売れていましたね。
ここで注目すべきは、こんな最中でも売れてない商品ってどうよ?そっちが返って気になるところです。
奥で店員さんがペヤングを補充しているのは良いとして、カップスターって古くからあるけど、不人気なの?
それともペヤング同様に補充されたあとの話?
ずっと定点観測していたい気持ち。
MoonFlower様と外出する際には、「3軒くらいハシゴしないとね〜」ってくらいの感覚でした。
外出するタイミングだって、もうお昼を過ぎているタイミング。
開店前に並ぶ人たちとエラい違い…。とっくに出遅れてますけど(汗)。
幸いにして、予想以上に必要なものが購入できたので、最初のスーパーですべてを終えました。
クリーニングには行きましたけど、他に寄り道なくそのまま帰宅。
家におとなしく居ますよん。
さて、明日から我がファームは「原則在宅勤務」。どうしますかねぇ〜。
明日の予定から言うと、内部ミーティングが4本あるだけ。
オフィスに行く必要性はなさそう。
ルールに従い、在宅で仕事しますか〜。生産性が上がるとはあまり思えないけど(誘惑多いし<バキッ)。
ま、そのへん明日からのブログで検証していきますかね。
1日限定の在宅とかそんな程度なら良いんだけど、向こう2週間…場合によってはその先も、って言われるとね。
基本不真面目な大垣人、窓際でもあるんですが、ちと不安です、はい。
では。