OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

在宅勤務良いところ悪いところ

はい、本格的に「在宅勤務モード」の大垣人でございますぅ。
ファームの通達によると「原則在宅勤務」ってことで、今日は迷わずそうしました。
一応、上司2名にはその旨と勤務内容についてメールは入れました(反応ないけど=汗)。

今日は、午前9時30分からいきなりテレカン。
次が午後3時。そして午後4時。
予定外ながらも午後6時からテレカンが入りました。

オフィスにいればテレカンにならず、立ち話ってことで終わるんでしょうけどね。

その間、資料読んだり、イタリアのエラい人向けの資料を英語で作成したり。
気づいたら次の会議、みたいなペース配分で、結局の所なんだかんだ忙しかったわ。
ま、仕事ですからね。

じゃ、在宅勤務の良いところと難しいところをちょっと整理してみますか(コンサルらしい?)。



在宅勤務の良いところ

・邪魔が入らないところ、ペース配分がしやすい
・スーツではなく、リラックスして仕事に臨めること(って大垣人はスーツのほうが良いんですけど)
・プライベート(の雑用)も並行して行えること

こんなところですかね。
大垣人の場合、仕事PCと個人用Macを並べてますから(!)、いろいろと同時進行しやすいです。
もちろんマルチスクリーンっていう意味合いも含めてそう設置しているんですけどね。

そういうことで、普段オフィスではMacの役割をになっているiPad Proの出番がほとんど無かったわ。

番外編では、オフィスで仕事しているときはイヤフォンでAppleMusicを聞いていますが、
自宅だとBeats Pill+のスピーカーで心地よく音楽(Hulu?)が聞けるってのもあるな<バキッ。

在宅勤務の良くないところ

・邪魔が入らないので、仕事内外のちょっとした情報が入ってこない(自分で収集しないといけない)
・印刷できない(大垣人宅では完全ペーパーレスなので)
・外出しないので、どこかに寄ってくるといった”ついで”が出来ない

そんなところでしょうかね。仕事は完全にリモートでできるようになっているので、内容自体には変化なし。
1ミリも変化しませんわ。
これ、コンサルの良いところでもあり、怖いところでもあります(どこでも仕事せい〜!みたいな)。

正直、大垣人には在宅はあまり向かないかも。作業が山ほど積み上がっているときには有効だけど、それ以外はなぁ。
基本遠慮しておきたいですかね。
ってことで、明日は午前9時から会議がいろいろ入ってますが、遅くとも午後には出社している予定。

明日はPCの交換もありますからね。
今、慌ててPCのバックアップも取ってます。。。明日の今頃はセットアップで忙しいかな。
はい、明日の夜には新しいPCになって仕事している予定でございますぅ。

っと、バックアップ終了。今日はこれで店じまい、ですな。

明日の夜は飲み会?そんなお誘いを受けたけど、本当に開催するん?そうなったらもちろん行きます。

PCが交換されること、ある1点の意味で期待があります。
新しいPCが来ると、サイズ感がまた替わるのでバッグを検討する要素が変化するってこと。
今のところ、欲しいバッグのブランドって、

・ゴヤール(20ユキチくらい?)
・ベルルッティ(40ユキチくらい?)
・フェリージ(10ユキチくらい?)

あたりが候補ですかね。

ボッテガ・ヴェネタがかなり好きなんですけど、まぁ一つもってるし。
あと気に入るデザインが今はそれほど見当たらないですから、ボッテガはパスですかね。

ベルルッティって、大垣人のキャラではないかも。
フェリージに行くなら、ゴヤールですかね。
ってことで、今はゴヤール押しです(!)。

PCのサイズと重さが決まって、カバンが選べる状況になって、ショッピングモードですね。
こうなると4月の誕生日がショッピングデーのような感じになってきますな。

え?またバッグ買うの?って同僚から言われそう。
この前も若手のコンサルとの面談で「大垣人さん、カバンのコレクションすごいですよね」って言われたっけ。
見ている人は見ている?でもそんな数は持ってないんだけどなぁ。

え?時計は?

時計への物欲はメラメラと…って感じですかね。でも予算ないんで(苦笑)。

では。