OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

ひさびさに出社ぁ〜!

また出社ぁ〜!の大垣人でございますぅ。
出社には理由がいる時代となりましたが、理由は単純。
年末調整の書類提出のために。

あ、あと経費も出したっけ。




でもオフィスにいたのは午前中だけ。



お昼は麻婆豆腐定食。会社周辺で思いつくのがこれだったから(笑)。

そして、気が向かない(!)新規クライアント様との打ち合わせ。
こちらのチームの意思統一ができてないのが最大の不満だけど、まぁいいやと。
でも結局、肝心なところは大垣人が喋ってしまった。

距離をおいておけばいいのにぃ。

ちょっと反省。
では。

答え合わせと「マージン・コール」

5月も半ばに差し掛かってますね〜の大垣人でございますぅ。
とりあえず、まずは答え合わせからしておきますかね。
昨日のブログの内容に合わせて。

まず、ヨドバシ・ドット・コムの「任天堂スイッチ抽選販売」ですが、

・ハズレ@グレー

・ハズレ@ブルー&レッド

え?2個も同時に申し込んだのかですか?そうです。
でもルール上、同じモデルで1つ当選すると自動的にもう1つはキャンセルになるんだって。
どっちの最終的な倍率は80倍〜100倍かな。

当たるわけ無いわな、そりゃ。

次に、地震…ありましたねぇ。いくつも。びっくり。こちらはアタリと。
岐阜の飛騨地方にM4以上・震度3クラスが複数回。
ありゃりゃ。

なんか群発地震って嫌な感じ。

静岡の人の話によると、自衛隊の訓練が活発化しているとか。
計画によるタイミングなら良いのですけど、地元の人が言うのが気になる。
次に出てくる言葉が、「富士山噴火」って。

いやいや、怖い怖い。

コロナに地震とか噴火とか、あと台風もダメ…。
泣きっ面に蜂状態だけは避けないと。避ける力は人間に持ち合わせてないけど。
原発は止められることは忘れたくないな。

青森の六ケ所村にある核燃料再処理場が動き出す…
再処理したものがどこで利用されるかも決まってないのに…
未だに「箱物行政」が止められないなんて…

今日の東京の感染者数は10人?かなり少なくなりました。
でもこれ、どこまで安心材料なんでしょ。
要は、これだけを見ていていいのか、という不安さが残るってこと。

実際に若い力士が亡くなったし。糖尿病があっとはいえ…。合掌。

それにしても今日は会議集中日となりました。明日以降は平和になるのかな?
怒涛の会議ラッシュ。午後はずっとそんな感じ。
作業が残ってんだけど。

なんか忙しい感じになったので、無意味な充実感を得た。
その勢いで外出。



ちょっとドライブモード。お腹減ってたんですけどね。
三越前は銀座以上に人が少ないですね。顕著に。
ゆえにタクシーも少ない。なのでガランとした感じがクッキリ。

来月には賑わいを取り戻しているなんて思えないな〜。

晩御飯は、惣菜並べてみました。コンビニ食ですね。




好きなもんばっか並べて、と怒られそうですけど(汗)。

唐揚げにゴーヤチャンプルー、ほうれん草のおひたし、そしてハイボール(笑)。
白米は回避しました。
でも唐揚げとかでしっかり油を摂ってるな。まいっか。

ご飯を食べながら見ていたのはこれ:



「マージン・コール」って映画。日本では上映されておらず、DVDのみ。
とはいえ、結構な役者が揃ってる。デミ・ムーアまで。お色気はないけど<バキッ。
リーマンショックのリーマン・ブラザーズをベースに描かれた映画みたい。なかなか人物描写ができていて面白い。

人間の生き様みたいなもを考えさせられる作品でございます。おすすめ。
YouTubeでフルバージョンが見られるみたい(英語になりますが)。
明日あたり、もう一度見直しちゃうかも。

では。

夜桜動画@江戸桜通り

本日UQっ!の大垣人でございますぅ。
そして週末ですね。
自粛・巣ごもり週末のスタート、ですね。

百貨店やスタバは閉店、と大手は東京都の要請をOKしたってことですかね。
逆に小規模店は通常通り営業のところが大半のようですね。
もう1日でもお店を開けて、いくらでも売上をあげないと死活問題。

そういう両極端の状況ですね。まぁ、自粛モードではそうなるでしょう。
これがロックダウンとなると、本当に惨状になるわけですけど。

有給休暇の今日も普通に家でのんびりしてました。
別に有給でなくともいいのですが、とりあえず消化しておかんとってところで。
ずっとMac見たり、TV見たりしているだけでした。

そして夜はMoonFlower様を送り届けるために出動。銀座まで。
なので、夜桜動画を取ってみました:



多少はマシな映像ですかね。

これがTheta SCで撮影する最後の動画になるかな。
え?360度画像止めちゃうのか?
いえいえ、止めはしません。。。だって、後継機がやってきました。



ブルーのTheta SC、そして今回、グレイ(白っぽいけど)でTheta SC2。
4K対応ってことで、画像は良くなっているという期待からです。
ポイントに少し現金を追加してゲットしました。

SCを売却して補填する、という構図です。悪くないでしょ。
MF様はちと反対していらっしゃいましたけど(汗)。
ま、いいか(おいおい)。

SCは3年ほど、全国行脚でいろんなホテルの部屋の撮影に使いましたねぇ〜。
これからは新機種でちょっと別の使い方ができればと思ってます。

ってことで週末突入でございます。
皆さん、家で大人しくしてましょう〜。
では。

ギンザ・パトロール

あい、木曜日終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
で、大垣人にとっては今週終わり。
明日は有給消化でございます。

3月末までに必要数の有給消化が求められてますので、調整休みたいなもんです。
なにか所用とか何か理由あるわけではございません。
ましてや自粛ムード。なにもないです。

ってか明日の金曜日は本当はあったんですよね。
最初、tsbkさんと飲もうって話があったんですが、一旦延期。
自粛の煽りを受けて。

そしたら「3月中に時間もらえませんか」って若手コンサルからリクエスト。
なんかあったようだから、と思いOKするも、
小池ショックで、やむなく延期。仕方ないですよね。

実はファームのトップからもお達しが出てます。
プライベートでも飲みに行くのを控えるように、と。
もちろん強制力はないでしょうけど。そのレベルで。

なので、明日は休暇にしますが、じっとしてます(おいおい)。

今日もオフィスには行かず、在宅勤務。
電話会議は合計4本。
仕事自体がスローダウンしてきた(汗)。

コロナの影響だから(?)、社内の様々な管理が引き締めに入ってる。
レポートやら登録やら、いろいろ諸々。
そんなリマインダーなんかがいっぱい来る。

大半はちゃんとやってあるから(全部じゃないんかい!)、慌てて対応なんてことはないのですが、
以前に対応済みでも、リクエストによって再チェック…という二度手間にはなってます(汗)。

気分転換に外出。
Cクーペにガソリン入れておかないと、都心脱出できないなと。
ガソリンいれて、ちょっとドライブ…。

今日は銀座方面のパトロールっと:



平日の昼間ですが、銀座に人が少ないのが分かりますかね。
それでも、ビジネスマン以外の人出があるのはある意味、サプライズ?ある意味、楽観主義?
濃厚接触を避けてるとは思えないですが…ま、日本人の気質でしょう。

週末の都民全員引きこもりに向けて、買い占めが起きている模様。
理解も進んだこともあり、買い占めはまだら模様。起きている場所もあれば、普通のところも。
「まいばすけっと」に行ったけど、たしかにインパクトはあった模様。でも品切れではなく品薄レベル。

まぁ2日間くらいなんとでもなるでしょ〜(楽観視)。
引きこもるには最高ですよね、雨の予報(苦笑)。
普段できないことをやりませう〜。

では。

クルマで花見?

今日も在宅勤務でした、の大垣人でございますぅ。
ダレてるな〜と実感。
まぁ、なんにも影響ないんですけど(おいおい)。

終日自宅作業でした、と。
だからネタないんですよぇ(おいおい)。
ネタ作りとしては、360度動画取ってみました。Thetaで。

ちょっと白飛びしていて、クオリティーはイマイチですけど、
日本橋の日本銀行横の桜並木をCクーペで走ってみました。
地図でいうと「江戸桜通り」ってところです。




日銀横あたりは結構咲いているけど、コレド室町の方まで来るとまだまだ。
陽当たりの関係ですかね、まだ結構差があるようですね。
ほぼ同じ場所だけど。。。

例年だと夜はライトアップされてますので、今度は夜バージョンを撮影してみますかね〜。
そっちのほうがキレイに見れるかも。
動画初心者ですので(!)、ご容赦を。

ってか、読者は大垣人に動画なんか求めてないのかも知れませんが。。。
そのあたり、アンケートに回答いただけると幸いでございます。

仕事は、夕方に大きな会議があったものの、それまではマイペース。

コロナの影響に関して、あちこちにメールしたりしてたら、
元ボスからメール&電話をいただくことに。
大企業のトップになられているので電話を直接いただくと恐縮しちゃいます(汗)。

こんな電話がいただけるのもコロナの影響ですかね。
普段は相当なハードスケジュールなはずですから。
今は移動に制約がでて、空き時間ができたってことじゃないですかね?(笑)

しかも頂いたお話はビジネス。なんとか形にできると良いんですけどね。
お題はかなりふんわりとはしてるので、上手に周りと調整せんと。
ま、いろんな人に相談してみようっと。

オリンピックは1年延期になるようですね。
中止にならなくってよかった、と考えたいですね。
大垣人個人にとっても、チケットが無駄にならずホッ。

これが片付くといよいよコロナ対策に集中ってことですかね。
「Overshoot」って、日本の独特の言葉らしく、海外じゃあまり通じないって。
だとすると、そもそも誰がこんな言葉を選んで使い始めるのか?

変にいろんな言葉を使うと情報が錯綜するじゃない。
ちなみに大垣人もオーバーシュートってピンとこないもの。
ま、いいけど。

あ、今日はひとつ失敗しちゃいました。やらかしました。
朝ごはんと昼ごはん用にMoonFlower様がパンを置いていってくれたんですが、
お昼ごはんはそのパンを残して、近所で売ってるお弁当(500円)に。

理由は、パンを翌日に回そうと思ったわけですよ。
パン1個をお昼ごはんにすると、途中で間食するんじゃないかと。
そうなると結局体重増につながる。

だったらお昼ちゃんとしっかり食べて、と思って弁当を食べました。
自腹で。500円。
パン食べてればお小遣いはセーブできたところ(おいおい)。

仕事から帰ったMoonFlower様が「食べてないの?」。
明日っていったら、「今日までに食べないとダメだよ」って。
あちゃ。明日まで持たないパンだったのか。ガーン。

なかなかうまくいかないね。Tokyo2020と同じだ。

そうそう、仕事で上役のコンサルタントと打ち合わせしてたら、
ひょんなことから、大垣人ことをよく言ってくれるので、
「褒めたって何も出ませんよ。ハトすら出ないから」って。

そしたら「褒められたことないの?」って。誰が褒めてくれるんだろうな〜、って感じ。
基本うまくいっても、”まぁそんなもん”くらいの反応しか周りから得られないですからね。
ちょっと逆にそんな質問されたことが新鮮だったな。ずっと自己満足世界でやってきたんで。

今日の仕事はそんなもんですかね。明日もマイペースですな、多分。
ペースをちゃんと守らないとな〜。
では。

行列解消中!

寒い週末終わりですね〜の大垣人でございますぅ。
雪も降ったりして、大垣人もコート着てましたよん。
桜が咲くタイミングになって、これで冬は本当に終わりですかね。

今日もマスク探しかと思いきや、

どうやら昨日MoonFlower様の同僚がマスク1箱(!)ゲットしてくれた模様。
なのでマスク探しではなく、マスクをゲットしてくれた同僚にお礼を探しに行くことに。

まぁ、そうなるわな。

行った先は日本橋。高島屋に行ってきました。
目的は、オードリーって洋菓子のお店。
行列店。

でも日本橋界隈は人出が少なめ。やっぱり。




しかし、ここだけは別世界???



結局行列に並ぶこと3040分。
確認はしていませんが、おそらく普段よりも短い行列だと思います。

同じ高島屋内にある「365日と日本橋」さんにも寄ってみたんです。
こちらも行列店。
ですが、行列がまったく(!)ありませんでした。

コロナ騒動はかなり根深い。

遅くなったランチは、その日本橋界隈で。
「たいめいけん」さん。
オムライスで有名ですね。こちらも行列必須のお店。

普段は入り口からビルの端を曲がって長い行列になるのですが、今日は違いました。
普段の列の長さの約半分ってところですね。
日本経済が30〜40%はシュリンクしそうですね。




オムライスではなく、「3代目のローストポークラーメン」を頂きました。
なんと1,400円!
かなりのボリュームでもありました。

うーん、大垣人にしてみると、かなり胸焼けするレベル。実際に満腹モードが長らく続きました。
味はまずまずですけど、値段と並ぶことを考えると、ちょっと遠慮しちゃいそう。
ラーメンは気楽に食べたいというのが大垣人の要望。


ちなみに晩ごはんは、自宅で。肉じゃがでした。



「テセウスの船」のオンエアーでしたが、MF様の田中圭熱にやられて「不協和音」見てました。
単発ドラマですが、「相棒」に似た要素もあり、これは連続ドラマになりそうな雰囲気。
視聴率次第なのかもしれませんが、おそらくまずまずでしょう。

ってか、田中圭ファンと中村倫也ファンで支えるんでしょうね〜。

水谷豊と伊藤蘭の娘である趣里は、以前舞台「風博士」で生で見ましたけど、本当に小さく細い。
比嘉愛未もめちゃくちゃ細いと思いましたけど、負けず劣らずレベル。
このドラマでも良いスパイス役となってましたね。

じゃ、また1週間頑張りませう。金曜日は祝日だから短い週ですね。
仕事では在宅勤務がさらに加速しそう。。。強請レベルに。
では。




関連ランキング:洋食 | 日本橋駅茅場町駅三越前駅

明日からどうする???(不安)

無いもんは無いねぇ〜の大垣人でございますぅ。
報道でトイレットペーパーやティッシュペーパーが無いのは予想通りだったんですけど、
カップラーメンやらレトルト食品も軒並み売り切れでした。





明日からの休校対策ってことなんでしょうね。
親としては子供に何を食べさせるか、不在の間に食べさせるものってがカップラーメン類という答えなんでしょう。
あとお菓子もかなり売れていましたね。

ここで注目すべきは、こんな最中でも売れてない商品ってどうよ?そっちが返って気になるところです。
奥で店員さんがペヤングを補充しているのは良いとして、カップスターって古くからあるけど、不人気なの?
それともペヤング同様に補充されたあとの話?

ずっと定点観測していたい気持ち。

MoonFlower様と外出する際には、「3軒くらいハシゴしないとね〜」ってくらいの感覚でした。
外出するタイミングだって、もうお昼を過ぎているタイミング。
開店前に並ぶ人たちとエラい違い…。とっくに出遅れてますけど(汗)。

幸いにして、予想以上に必要なものが購入できたので、最初のスーパーですべてを終えました。
クリーニングには行きましたけど、他に寄り道なくそのまま帰宅。
家におとなしく居ますよん。

さて、明日から我がファームは「原則在宅勤務」。どうしますかねぇ〜。
明日の予定から言うと、内部ミーティングが4本あるだけ。
オフィスに行く必要性はなさそう。

ルールに従い、在宅で仕事しますか〜。生産性が上がるとはあまり思えないけど(誘惑多いし<バキッ)。
ま、そのへん明日からのブログで検証していきますかね。
1日限定の在宅とかそんな程度なら良いんだけど、向こう2週間…場合によってはその先も、って言われるとね。

基本不真面目な大垣人、窓際でもあるんですが、ちと不安です、はい。

では。

コロナ影響下の銀座と日本橋(三越前)

世の中コロナ、コロナ、やな〜の大垣人でございますぅ。
大垣人も結局自粛モード。
外出は気分転換と食料品買い出しに限定。

それ以外はHuluとか、テレビ三昧、ネット三昧ですわ。

気分転換を兼ねた外出は、パトロール。
Cクーペ出動して、ザザッと銀座と日本橋をパトロール。
時間は午後3時前後になります。

まず銀座から。




ランボが写り込んだのはおまけ(&いかにも銀座らしい)ですけど、ざっと見て、人では普段の3割減くらいですかね〜。
とはいえ、人出がまだまだあるんだ、というのが大垣人の感想。
武漢市内の様子がどこかにあったから、アレに比べれば全然普通じゃないかってところなんですけど。

続いて日本橋。三越前界隈。




こちらはイメージとしては普段どおりに近い感じ。
中国人が来ないエリアだから安心なのか、それとも日本橋界隈に出てくるおばちゃんパワーがコロナに勝るのか
まぁ人での割合からいえば、普段に比べて減っているのだろうけど、微減ってところで収まってる感じでした。

今日のパトロールはあくまでスナップショットレベルですけど、
想像されることは、「必要な用事(買い物)を済ませたらさっさと帰宅する」ってことでしょうか。
あとは、デパートなどお店に入っている人は外で見かけた以上に人が少ないことも考えられます。

同じ中央通り沿いにあるコーヒーショップをいくつかガラス越しにチェックしましたが、
通常満員であろう時間帯にも関わらず、ちらほら席が空いているところが大半でした。
銀座や日本橋でこのレベルなので、それ以外の場所の影響は相当になりそうですな。

・スーパーマーケット:こちらは逆に人が押しかけてることが想像できる。在宅勤務や休校で家庭内消費が増えるのに備えないと。
トイレットペーパーやティッシュペーパーだけじゃないですな。

・カーディーラー:ここは意外とダメージが大きそうなイメージ。3月という書き入れ時だけど、消費者は慌てる必要ないだろうし。
また商談や試乗って、第3者との「濃厚接触」になりかねないので、家族でディーラーに行くってのは敬遠されそう。

・デリバリーサービス(Uber Eats等):外出せずに外食ができる、という便利さがニーズを生みそう。
レストラン等でバイトしていた人がデリバリー業に流れる可能性も十分にある。

・レストラン等の外食産業:宴会系がことごとく自粛され、打撃は大きそう。
「高級魚が値下がり」のニュースもあるけど、会食など経営者層の動きも制限されそうで、外食産業全体に悪影響。

・小売業:ネットへのシフトが加速。楽天はこのタイミングで揉めてるのは痛い。

・映画館:客入りは減少しているだろうけど、一定のコアファン、コロナを恐れない逆張りグループが存在するだろうけど、
この騒動が長引けば長引くほどダメージが広がると予想される。

・ひとりキャンプ:これ人気が加速するかも。今の若者が在宅勤務を拡大解釈して、キャンプ場で仕事してても不思議でない。
自然の中で居られるだけでも楽しいんだから、意外と平日にキャンプに出かけちゃう?

・(番外編)就活生:タダでさえ、ネット企業が一番人気のところへ、こういう状況下でもネット企業は強いという考えが広がり、
ネット企業への応募が増えることも考えられる。短絡的だけど(!)。

安倍総理にいうコロナ感染を封じ込める「戦い」は実質始まったばかり。
まずは2週間後(3月中旬)に最初のマイルストーンでどういう状況になっているか。
ここで芳しくない結果となると、3月いっぱいはビジネスが停滞することになる。

「東日本大震災以上」とか「リーマンショックを超える」、「世界同時株安」なんて言い出した輩が居て、印象良くないな。
まずは早く政府が補償を含め、経済対策案を示すことが必要だけど、10日間くらい検討なんてのんびりしてるから良くない。

そこに、東京オリンピック開催、中止、延期があって、さらに問題を難しくさせている。。。

困ったな。。。
皆さん、困りましたね。。。