OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

アラフィフの夜遊び?!(火遊びではないです)

あい、面倒な1週間がとりあえず終わった〜の大垣人でございますぅ。
最近、仕事がすこぶる「面倒」と感じるな〜。
ストレス抱えてますよ、ってことですかね。

しゃあない。

幸い、大きなトラブルにつながってないのが不幸中の幸いか。

言い換えれば、大きなトラブルにならないように振る舞ってると主張したいところですが<バキッ。

とりあえず今日締切の提案書は完了して提出。来週プレゼンか。
そうこうしていたら、別件で提案済みの話の進捗がはいってくる。「先方は予算化に動いてます」と。
そですか、あのプロジェクトやるんですね(←少々やる気が削がれてるのですが)。

別のメールで「こちらの案件のご説明を電話でさせていただきたい」とのアプローチも捌いて、と。

午後は来週初めてお邪魔するクライアント様へのアプローチ確認。よそのチームの雰囲気に違和感ありっと。
ま、良いんですけどね。
いろいろと動きがクロスしていて、大変だわさ。

MoonFlower様が食事会が早く終るってことで、駅で待ち合わせて二人で二次会へ。



ジーンズの色が移ったバッグですが、とりあえず復活してます。



ひさびさにお邪魔したのは「SALONE VENDREDI」さん。
今夜は金曜日だから(?)、ピアノの生演奏がありましたね。
そこはポイントではないんでしたけど、全く(おいおい)。

20201106 Salone Vendredi #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ストレスからか?
大垣人はいつもの2杯で終わらず、3杯飲む事態に。エライコッチャ。
とりあえず週末でリフレッシュ、ですかね!

では。



関連ランキング:ビストロ | 新日本橋駅三越前駅神田駅

10月終わっちゃいましたね〜

千葉入りしました〜の大垣人でございますぅ。
午前中はお仕事。いろいろ忙しいのだ。
午後はMoonFlower様の司令のもと、焼き菓子をゲットしに。

田原町にある「フーコ」ってお店へ。

MF様が事前に予約して、大垣人は受け取り&支払い。
そしてそのままCクーペ飛ばして千葉へ。
途中、パトカーの後ろを走ったけど、特に何もなし(笑)。

所詮安全運転でございます。




せっかくなので、今週末はFredを身につけることに。
微妙に重さを感じますが、それでも良いです。超気に入りました。
傷をつけないように大事にしま〜す。

ぶつけないようにしないとね。

普段とは少し違うところから高速道路に入りました。
途中から普段の道につながったので、大垣人の記憶マップが強化された感じ。
運転楽し。

今日は、仕事、スイーツピックアップ、運転、以上だな。
明日、お墓参りにいく予定。
アウトレットでも行く?うーん、混雑の中に突っ込んでいくほどの用事はないなぁ。

アレが欲しい、コレ買わないといけない、ってのが根本的にないもん(おいおい)。

仕事があるから、早めに帰ってくるかな〜。

ってか、10月終わりです。終わっちゃいました。
2020年10月エンド。あとは11月と12月。
仕事は実質あと1ヶ月半が勝負?!どうなる?

そんな感じですね。なんかやばい。やばいよやばいよ~、って感じ。

では。

ザギンでランチ?!

なんだか身体がだるいぞ〜?の大垣人でございますぅ。
風邪?まさか。
遊びすぎ?それは絶対ないな。

今朝は早かったんですよね〜。
午前7時30分から仕事開始。
ってか、ミーティング。

海外との会議?いえいえ、ドメ(国内)なんですよ。
なんだその時間!って感じですよね。
でもまぁ、御前会議(!)でもあるし、承認いただかないと提案・見積できないし。

ってことでサクッとプレゼンして、異議なしにて、承認獲得。ふぅ〜。

そして午前8時から別のミーティング。
こちらは海外と。アトランタにいる同僚コンサルトの会議。
英語なんですけど、Southern Englishなので、聞きやすい(おいおい)。

大げさに言いました。そんなアクセントは強くなかったです。
ただ、アメリカ人の英語なので分かりやすい(笑)。

もうお昼までくると、まるで1日仕事したかのような感覚に。

そして、ランチ時には外出。そー、ランチアポがあったので〜。




FRED、初めて身につけて外出してみました。
オサレ〜(自己満足)。
別に誰も褒めてくれなくとも良いです。自分で気に入っているので〜。

そして、ザギンへ。
ゲートホテルのレストラン「アンカー・トーキョー」さんへ。
利用は2度目。ランチばかりですが、相変わらずこちらはコスパが高いと思います。

あと接客もなかなか良いと思います。

ただ、前回のときよりやっぱりお客さんの数が明らかに増えてましたけど(苦笑)。
人の移動・動きはどんどん回復基調だな〜。
前回はポツン、ポツンとお客がいた程度だったけど、今日は7、8割席が埋まってましたもん。




サラダ。今の大垣人の食生活には非常に貴重です(!)。

スープが出てきたけど、写真撮り忘れ(不覚)。

そうそう、なんでランチアポかっていうと、同僚コンサルタントが産休に入るので。
お祝いを兼ねて、4人でランチ。

妊娠とか子供とか大垣人にとっては「知らない世界」。
産婦人科のエピソードとか、妊婦さんの大変さとかいろいろ伺いました。

もちろん仕事の話もガッツリ。
聞かなくて良い、知らなくて良い情報までゲットして少々困惑…(汗)。
どしよ。




魚はタイが選べたのですが、前回お魚頂いたので今回は肉。ポークで。
味付けが優しめで大垣人の好みです。
またお邪魔しちゃうかな。




デザートもコーヒーとともに頂きました。
クレープはまぁ普通に美味しい。
この頃にはもう食べ物よりも話に夢中だったか(おいおい)。


ちょっと話し込み過ぎたかもしれません。
予定時間を大幅にオーバー(おいおい)。
仕事に影響?あったかもしれません。。。スミマセン。

だからなのか(?)、仕事は午前様モードになったのは言うまでもありません(爆)。


では。



関連ランキング:洋食 | 日比谷駅銀座駅有楽町駅

あちゃー、やってもーた!!!(ガックシ)

週末終了ぉ〜!ゆっくりしました、の大垣人でございますぅ〜。
ちょっと体力回復。
仕事は必要最小限で。ってそれでもやったんかい(苦笑)。

まぁ、期限があるものがあるんでねー、やらざるを得ないんですよ。

以前利用していたクリーニング店が9月末で閉店しちゃったこともあり、
新しいクリーニング店へ。同じ系列なんだけど、お店ごとに登録しないといけないって。
500円のメンバーシップもお支払い。

なんかスッキリせんけど(苦笑)。

笑えるのは、今日行った新しいお店のほうが実はアパートから近い。
さらに、車を停めるスペースもあって、利用には至極便利ってこと。
もっと早く切り替えておけば良かった?かな。

雨が上がったこともあり、どこかへ出かけても良かったのですが、結局なし。
こちらも必要最低限ってレベルで。
クリーニングのあとは、「すき家」で食事。

前回、テイクアウトで利用した時に、オーダーを取り間違えられたんですけど、
今日のイートインでもまた事件が。
「ほうれん草牛カレー」を頼んだけど、牛のない「ほうれん草カレー」が来た。

まぁ、良いんだけど。

こういうときに、大垣人は大抵そのまま納得しちゃう。クレーム等しません。

すき家のスタッフは外国人だけど、大垣人の言葉が通じないんだな〜(おいおい)。

そうそう、事件といえば、こっちですよ。




MoonFlower様とお揃いで使っていたトートバッグ。



肩からかけてることもあって、気づいたら、ジーンズの色がガッツリ移ってました。
ガーン、ショックぅ。
大枚はたいて買ったのにぃ。

いやぁ、ショック。

腰からお尻にかけて擦れたこともあり、色がついちゃったんですよね。
あちゃ〜。
まったくノーマークでした。

不幸中の幸いは、バッグの1面(裏面)のみのダメージってところ。
もう一面(表面)は擦れてないので、無傷。
心のショックの方が大きいわな。

MF様に相談したら洗えば落ち着かも、と。

とりあえず、洗剤つけて洗ってみました。
歯ブラシでやさしめにこすってみると…落ちます…なんとか。
完璧に、元通りってわけにはいかないですが、目立たないレベルまでには戻りました。

ふぅ〜。

こういう色だからですよね、黒じゃそうはならんだろうし。

一瞬、「もう1個買わんと!」くらいに思いましたが(爆)、とりあえず最悪のケースは回避。

今度から、着るものとバッグの相性は考えないといけませんね〜。
いやぁ、もう、こういうのは勘弁してもらいたい。

え?そんなオレンジみたいな色のものを買うのがおかしい?!
そーゆー、ご意見もあろうかと思います。
そもそも大垣人がこの色を選んでいるわけではないですからね〜(苦笑)。

とりあえず落ち着きました。お騒がせしました。

では。

人生初体験の「予約販売」&ぶっ飛びファッション?!

あい、火曜日終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
忙しいわけじゃないなと思いつつも、結局仕事は午前様。
なんなんだ〜!って感じです、はい。

ま、コンサルワーク、そんなもんですかね。

良い仕事をしているのか、少々疑問ですが(おいおい)。

いろいろあるんですよ、諸般の事情ってやつが。
内部のみならず、外部も。

夕方にあったクライアント様とのミーティング、
オンラインで参加したのですが、いやぁ、想像を遥かに下回る話でガックシ。
クライアント様の期待値が定まってなく、定まる気配もなく。。。

これはかなり右往左往させられる展開だな〜と。

あ〜、ちょっとやな感じ。モチ(ベーション)が…。

MoonFlower様から連絡あり。オンラインでの予約購入の最終確認でした。
そうそう、試着したtsumori chisatoの洋服のことです。
日曜日に確認したやつ、期限が今日だそうです。




このシャツ1枚、購入することにしました。え?そんなん?
そーなんです(おいおい)。
こんなん買う人いるのか、ここにおります(爆)。

MF様からは半袖シャツのほうに傾くと予想してたみたいだけど、見事にハズレました。
そうそう、9月3日に掲載したこれです:



長袖が良かったんですよ、まずこれ重要。
あと自分が持っているシャツとはテイストが異なる1枚だなというのがもう一つの購入理由。
コーデもへったくれもないですが(汗)。

ちなみに、これ今日発注しても、納期は来年2月以降なんです。
そう、来年。しかも2月、かそれ以降、なんです。どうよ!
大垣人が洋服で予約販売するなんて、人生初体験です。

それ以上に、この高額商品、うまく着こなせますかね〜。
そもそもアラフィフの親父が着るシャツじゃないことはたしかですよね(滝汗)。
ま、いいじゃない(もうとっくにぶっ飛んでる)。

では。

おおがきのひと、異動だってよ?!

人生はジャーニー?の大垣人でございますぅ。

「異動」?????

コンサルファームに異動なんてあるのか?
ん?
大垣人がコンサル引退?



ファームの変革の波が押し寄せてきて、仕事内容に調整が必要な状態へ。
いろんなところから、いろんな(?)引き合いが…
もちろん内部からですけどね。

外部に対してリクルート活動はしていません、いまのところ。
あ、でも勝手に外部から連絡は来てますけどね(笑)。

で、異動…まだ検討段階です。
今日、その候補となっているチームのヘッドと話をしました。
外国人のパートナー。

とうとう大垣人も外国人の上司を持つことになるのか?!?!
外資系コンサルファームらしいといえばらしい。
30分ほど1 on 1ミーティング。



外国人らしく(!)、なんでも「いいよ」「すばらしい」系。
大垣人はいろいろと面倒なので、聞きたいことをストレートに質問。
答えは明確。はぐらかされることなく。

初顔合わせなので、一旦1ラウンドするところまでで留めておいた。
信頼関係がまだないし。
でもまぁ、感触は決してネガティブではないかな。

とはいえ、今後の仕事の仕方に大きなインパクトがあるのでよく考えます。
「異動するかも」ってMoonFlower様にご報告したら、あまりご興味ない様子。。。
まぁそんなもんかな。仕事はなんでも仕事でしょ、って感じなのかも。

この話、少なくとも9月中には着地するはず。
またご報告しますね。



ガーン、Links of Londonのブレスレットがブチ切れた。

先日のマルチペンのメッキが剥がれたのに続いての事件。
あぁ〜あぁ。
こちらも修理しないと。まぁ、簡単な修理でしょうけど。。。

時計が傷つかないように気をつけないと。

では。

アラフィフおやじにこのファッション?

あい、木曜日終わりましたね〜の大垣人でございますぅ。
なんかファッションのオススメがありました。
MoonFlower様から、「これいいんじゃない?」と。



これですか?
4.5ユキチもするんですか???
うわっ。

しかも来年2月の納品という'21ファッションコレクションだそうです。

まじか〜。

これ、若者向けファッションですよね〜。
アラフィフのオジサンが着ちゃうとどうなるんでしょ?
なんか日産の「やっちゃえ」というのが脳裏をよぎりますが、どうでしょ(笑)。

「カミサリー日本橋」さんで今日はタコスを頂きました。




なんか食堂的な変わったお店ですが、タコスは「北出食堂」のものらしいです。タコスで有名なとこですよね。。。
お初でいただきました。
ポークとシュリンプを一つずつ。シュリンプ、美味っ!また食べてもいいな。

ビールに合いますよ、間違いない。

では。

ショッピングリストが更新されました

はい、また1週間終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
今日はZOOM飲み会的なものもあって、夜10時くらいまで。
あ、でも飲んでいたのは大垣人だけ?

6月7月に中途採用でチームに入ってきた若手ホープのお二人のための時間だったのですが、
お二人とも画面越しにメモとか取ってた。
カジュアルにって言っていたんだけど、そうはならなかったかも。

大垣人だけが勝手にリラックスって構図かぁ。良くないですね。



今週の生産性はイマイチだったなとちと反省。
予定の立て方が甘かったのが最大の原因。
ちょっと来週立て直そう。

久々にMoonFlower様が上京。マンションにご帰還。
明日友達との予定があるからってことで。
もう別居モード超えてる感じだ(おいおい)。

そしたら、これを持ってました:



自分で気に入って買ってきたようですが、
結局7月の誕生日プレゼントの代わりになって、大垣人が負担することに。
まぁ気に入っているものだからいいですかね。

最後は、「もらったお金じゃ総額すべてを賄いきれたわけじゃないけど」って言われたっけ。
数千円の話なんですが…(汗)。

そして大垣人にも色違いをどうかって。

ヤバいヤバい、仕事用のかばんではなく、カジュアルユースのバッグが不必要に増えちゃう。
そもそも振る袖がないんですけどね。
でもこのバッグはシンプルながらオシャレ。確かに今どきって感じですよね。違う?

複数カラーの展開らしいです。
このブラック以外に、ピンク、ベージュ、ブルー、グリーン、があるみたい。
サイズも小、中、大。

これは選ぶのに迷うかも。

あ、いえいえ、まだ買うって決めたわけじゃないですよ。
あくまで。

あくまで。

この前掲載したMoreau Parisのバッグもあるしねぇ。
あ、時計貯金もあるし。
よーく考えんと。

では週末へ。

平和なGWにはならない???

5月、ですねぇ〜の大垣人でございますぅ。
気温も上がってきて、天気も良くて…ねぇ。
なのに緊急事態宣言は延長確実。

浮かないGW。

「大垣人さんはお休み取らないんですか?」
複数の同僚から聞かれた質問。
「カレンダー通り」なんです。

本当は、本当は、休もうと思ってました。
今日なんかは実はそう。
ですが、狙い撃ちをくらったので(!)お休みを回避。

人事から海外採用内定者向けのセッションを依頼されました。
人事担当からは「Outlook見るとお休みの予定にも見えるのですが…」
分かっててねじ込まれた格好ですね。

遠出するわけでもなく、当然「お願いすれば1時間やそこらなんとかなる」読みだったのでしょう。
ってことでOK出しておきました。
なので今日のメインイベントは夕方。

イベントはZOOMを利用。普段はTeamsなのでちょっと不慣れ。
人事の人に使い方を事前にレクチャー頂いて、本番スタート。
内定者20名を集めてのセッション。

内定者20名は全員ではないのであしからず。
ロンドンキャリアフォーラムに応募してきた学生さんの中で内定が出た一部です。
ちなみにロンドンキャリアフォーラムもコロナで中止、結局オンラインでの採用プロセスを経た形。

30分は大垣人がプレゼン。30分はQ&A。そんな感じ。

学生さん一人ひとりの顔が写っていることもあり、
プレゼンしていると頷いている様子とかがダイレクトで伝わってくる部分は非常に良いですね。

同時に、キャッチボールを基本とするプレゼンスタイルをもつ大垣人にはリズムを作りづらい(汗)。

まぁ、実際の会場で行うのとはまた違った要素がありますからね。
今日の政府見解で話があった「新しい生活様式」ってのがまさにこういうところでしょうか。
それに合わせたスキルも持ち合わせないと。

プレゼンはちょっと細かい話をしたこともあり、40分で終了。
Q&Aは、さすがに内定が出て、サイン(入社確約)するかどうかのところなので質問がいっぱいでる。

出ましたねぇ、「内定取消はないでしょうか」の質問。
我がファームにおいては1,000万%ないですけど。
正直、やっぱり聞きたいよね、と。

人事からは「15分や20分はオーバーしてでも」なんて事前に話があったのですが、
質問の数と丁寧に答えていくことで結局30分オーバー。
コンサルトしての時間管理の出来なさは反省材料。。。(苦笑)

でも、目的は「内定者に入社判断をしてもらいやすくするための有益な情報を提供する」ってこと。
目的はとりあえず達成できたかな。
人事からは「いいね」サインが出たので良しとしませう。

メールのコレポンやって、ひと息ついたらもうとっくに晩御飯の時間を超えてた。
と思ったら電話がなる。
同僚からの緊急連絡。おいおい。

GW中に対応しないといけない話っぽいけど、ちょっと(!)要領が得ない状態。
少なくとも大垣人が「知っておけばよい」程度の話なので、分かりましたとして電話を切る。

晩御飯はコンビニ食。お酒は今日はなしで。

午後10時くらいにメールをチェックすると、さっき電話かけてきた同僚から会議招集。
5月4日の午前中に設定されてる。
おいおい、お休みじゃないですか。どうよ、それ!

しかも大垣人が承認できるレベルのようなものでもないので、担当パートナーに展開。
資料が添付されているので詳細確認すると…汗。
もうコメントできないレベルのもの(内容)なんだよな〜。波乱含み。

作業で時間が取られることにはならないと思うけど、心配のタネにはなりそう。
いやはや、なんとも。。。

最近、ちょくちょく見ているファッション系YouTubeが「BR Fashion College」。
紹介されたものがすぐに売り切れちゃうらしいです。



ファッションリーダーと言われる千場さんや戸賀さんが出てくる動画。
大垣人には真似できない、やっても似合わないレベルのオンパレードですが、
まぁ、参考情報程度に斜め見してます(笑)。

これを見て、よし買おうってことにはまだなってないけど(汗)。

明日は真夏日になるって!クーラー入れるのかな?
では。

コロナ隔離生活、どれくらい不自由???

在宅勤務連続18日となりました大垣人でございますぅ。
そろそろ1ヶ月、ですな。
慣れてきた、といえばそうですね。

どうやらMoonFlower様の会社も在宅勤務に切り替わるとか。
そうそう、ニュースでも言われてますよね。
まだテレワークが導入されてないところが多いって。

んなこと言ったって、製造業や小売なんてそこで無いと仕事成立しないですもんね。
難しい問題。

朝から資料の最終化やらでバタバタとしてました。
お昼前にクライアント様に資料提出して、ひとつのマイルストーン達成。

午後は夕方の会議のための資料作成。こちらは頭の中にイメージができていたので粛々と。
夕方はその会議を含めて2つこなして、最後はメールのコレポンで業務終了。
終了時間は午後8時すぎ。んなもんか。

羽鳥慎一モーニングショーや日経MJとかで「テレワークのファッション」として
上半身はビデオ会議用にシャツなんかを来ていても、下半身はパジャマなんて姿も。
そんな報道や事例(?)を見せてくれてますが、本日の大垣人はどうですかね?




ちゃんと履いてますよ!パジャマじゃないですよ。

ちなみに外出は1度。最寄りのコンビニへ。
豆腐とパン、ハイボール(1缶のみ)、あと塩なんかを買ってきました。
今日も接触は最小限でございます。

夜は、スーツ・ナイトとなりました。
まず、織田裕二の日本版「スーツ」シーズン2をチェック。
その後、本家の「SUITS」のシーズン5あたりをチェック。

ま、比較するのは止めておきましょう。それぞれ違うドラマとしてみてます。
もちろんハイボール飲みながら、晩御飯のおつまみをいただきながら。
つまみはソーセージとか冷奴、あとザーサイとか。

ソーセージは焼いたわけではなく、茹でました。生でも良いんですけどね(!)。

ほろ酔いで後片付け。
普段はMoonFlower様が洗ってくれて、大垣人が拭く係なのですが、
コロナ別居モードゆえに、自分でやります。

MF様が普段やっているようにします。



正直な感想ですが、家事(household chores)って大変!!!
大垣人が普段しているのはお風呂掃除とたまにのトイレ掃除。
台所をキレイに保つのも結構大変なのを実感。

こういうのを毎日やるのって…女性は偉大だ。
大垣人にはできません。到底できません。無理。
そんなことを夜、アパートでひとり実感してました(笑)。

今週も残り木&金曜日。
仕事のピークは超えたので、明日以降はすこしマイペースでタスクをこなしますかね。
慌てても仕方ないし。できることから手を付けていかないと。

書類のスキャンとかもやっておかないとね〜。
先日、名刺の整理は相当やったけど、まだ残ってたからそれも片付けないと。
細々したものは今こそやっておかんとね!

4月に転職した元同僚とコンタクト。
引っ越しもしたし、会社も変わったし、ってことでいろいろ大変だな〜。
新しい職場には出社しておらず、まだ転職したっていうよりも、長期休暇が続いてるみたいのよう。

デキるヤツなので、次の職場でも問題なく活躍できるのは疑いのないところ。
逆に心配しているのは、ヤツを満足させられるチャレンジがそこにあるのかどうか、ですかね。
コロナが収束したら飲みに行きたい一人でございます、はい。

ってことで今宵はほろ酔いでした。たった1缶だけで、ですけど(!)。

「レンタルなんにもしない人」(第2話)は今日の深夜か。明日チェックします。

では。

やっと「コンテージョン」観ました

在宅勤務連続13日目の大垣人でございますぅ。
今日も外出は1回。ランチにお弁当を買いに出ただけです。
外出は時間にして5分以内。接触者は5名くらいですかね。

エレベーターで乗り合わせた人もいませんし。3密(密閉、密集、密接)の回避、続いてます。

今日はビデオ会議で仲の良い同僚コンサルト雑談してたんですけど、
彼は全く外出してないって。
ご家族もあるし。赤ちゃんもいるからね。我慢しないとって。みんなで頑張らないとですね。

今日は午前中から会議。午後も会議。なんだかんだ仕事してます。
なかなか手を付けられなかった資料作成もやっと進められそうなところにきましたし。
あ、これ、悩みのタネだったんだよな。ちょっと安心。慢心はいかんけど。

やっと観ましたよ、「Contagion(コンテージョン)」。
どの動画配信サービスでも上位にランクインしているみたいですね。
確かにホットトピックだし、学びの教材としても端的に分かりやすいですしね。




医師自身が接触してしまうなど基本的な感染の広がりは「感染列島」とも同じ。
この映画の良いところは、感染が広がるところから感染が収束するに向けて、世の中にどんなことが起こりうるかを描いていること。
ただ単純にワクチンができて、みんな摂取してハッピーエンド、なんて簡単な話じゃないところ。

そして映画の最後に、どうやってウイルスができたか、広がったかが描かれてる。
こういうのが今のコロナウイルスでも起きているってことなんですよね。

この映画、1度観ただけで終わらず、ハイライトの部分だけ2回までも見ちゃいましたよ。

あと、気になっていた映画「ロクヨン」、みてます。



サスペンス好きにはたまらないのかもしれないけど、どうも大垣人のアンテナには引っかかってこないな〜。
「コンテージョン」みて、現実的な目線でいるからだろうか、ちょっと不思議な感覚。
感動できそうでできてない自分がおりますです、はい。

今日もパジャマでなく、ちゃんとカジュアルに着替えて仕事していましたよ。
え?なんの報告?ぐうたら大垣人(丑年&牡牛座)のことだから、
ダラダラとPJ(パジャマ)で仕事してんじゃないかって思われているんじゃないかと。

いえいえ、そんなことありません。ちゃんと午前7時に起床していますし!



でも確かに時間的な感覚はいい加減になっている気がする。ずっと家に居るってそういうことですよね。
まさに主婦の感覚。気づいたら、「あらこんな時間」って。
慣れるしかないですね、こればっかりは。

あと1ヶ月は最低続くわけで(大垣人の予想は最低5月末まで)。

そうそう、深夜ドラマ「レンタルなにもしない人」がスタートするんだった。とりあえず録画して明日チェック。
主演はどうでもいいの、比嘉愛未サマが出演しているのでチェック。ただそれだけ(おいおい)。



明日は会議は少ないけど、作業が溜まっております。忙しいぞ、こりゃ。
在宅勤務って楽させてくれないのねぇ<バキッ。

あ、今日トイレ掃除するつもりだったのに、気づいたらやってない。。。

では。

「接触8割削減」を計算してみた

出ましたね「緊急事態宣言」、の大垣人でございますぅ。
ちょっと会議が延びたので遅れて安倍首相の会見(生放送)をチェック。
スピーチライターの腕が良かったのか、分かり易い内容にまとまってた。

その後に、東国原英夫氏がボロクソに否定してたな。なんでも政治ショーですね。

緊急事態宣言の中でのポイントはなんと言っても「接触を8割削減」に尽きる。
じゃ、普段の8割減ってどれくらいのイメージ???
簡単にシュミレーションしてみようと思います。



まず家族が居ますから、MF様が接触者。1名。
マンションのエレベーターで1名と乗り合わせる。計2名。
最寄り駅〜駅構内でおそらく半径3メートルに少なくとも20名。計22名。

通勤電車。同じ車両に80名。乗換なし。とりあえず半分カウントで40名。計62名。

目的地の駅構内〜オフィスのビルまで、更に20名。計82名。
オフィスのエレベーター、乗り継ぎ。20名x2回、40名。計122名。
オフィスのデスク、両サイドと正面、背面。少なくとも8名。計130名。

1日の会議室での打ち合わせが平均5回。平均3名と打ち合わせ。15名。計145名。
オフィスで回遊(?)している間に立ち話する同僚を10名。計155名。

コンビニでランチゲット。支払いや狭いお店を歩き回り、5名。計160名。

帰宅時、出勤と同じ数の接触とすると、20名、40名、20名で80名。計240名。
晩御飯にコンビニに立ち寄ったとして5名。計245名。

ってことで、ざっと単純計算で245名の接触。定義が緩いですけれども。
245名の8割とは196名。
政府の話からすると、8割削減して、日々45名までの接触に抑えるということ。

49名。。。
上記のサンプルでいうと、朝起きてから通勤電車に乗るまでにすでに62名に達してしまいオーバー。
おいおい、そんなレベルか。

確かに「8割削減」ってそういうレベルだよね。”大半NG”なわけで。
欧米でロックダウンやって、とにかく「外出禁止」にまで縛っている意味がここでハッキリするよね。

日本は通勤電車を止めない限り、根っこのところで大きな変化にはならないということになる。
根本的に変わらないと、オーバーシュートに向かっていってしまうのでは?と思っちゃう。
みなさんも、時分の環境に合わせて簡易なシュミレーションやってみてください。

ちなみに大垣人は1日1度の外出レベルになってますけど、今日も1度だけ、ランチのお弁当を買いに行きました。
MF様は不在で、本日の接触者は販売員の1名。
まぁすれ違った人を入れても10名くらい。計11名。245名をベースにすると約4.5%。

おお、実に9割5分の接触を削減していることになる!完璧だ(おいおい)。

これから(今までも)大変だけど、頑張ろう。少なくとも1度の延長、5月末までは続くと思ってやりましょう。
連日、ブログに綴っていますが、これは常に悪いシナリオで準備することが必要なので。
ちなみに一部の会社では「6月末まで出社できない前提」で動いているところもあるようですね。

今日も隙間時間に「踊る大捜査線」見てました。ツボにはまる。
なかなか映画「Contagion(コンテージョン)」が観れてないけど。
明日かな。

今日は洗濯もしたし、掃除機もかけました。
明日はトイレ掃除かな。

あ、1日中パジャマってことないです。
起床は午前7時前だったし、ちゃんとカジュアル&Gパンですけど、着替えてます(!)。



本日のインスタ投稿から。シャツは「ツモリチサト」。
もう手に入らない絶版シャツ。大事に着ないとな。



晩御飯は野菜スープとパスタ。下手くそながらも自分で茹でて、ソースと和えて、そして胡椒をふりました。
今日は珍しく(!)、食べたあとすぐ後片付けもしましたよん。
ひとり生活もリズムが作れてきた気がする(だけかも)。

今日はそれほどバタバタとしなかったけど、明日はちょっと忙しくなりそう。
もちろん家で、ですけどね。ステイホームで。
では。

怪しすぎるぞ、これ!

午前は在宅勤務、午後は出社〜の大垣人でございますぅ。
結局夜9時までオフィスにいたんですけどね〜。
成果はともかく(おいおい)、普通に仕事はしてます、はい。

流石にこれだけ「コロナ、コロナ」と言われますから、気にしてますよ。
午前在宅にしているのは、一応ですが「時差出勤」を意識してます。
昼間の電車は結構空いている(比較論ですが)ようなので。

大垣人は花粉症でもないし、普段からマスクはしないのですが、さすがに今はね。
って、MoonFlower様から分け与えられたマスクしてオフィスへ。
でも、色が黒なんですよね。黒マスク。




ちょっと怪しくないですか?かなり怪しいと感じてます。
どう?
ヤバくない???

ちなみに黒マスクは3枚あるので、当面(?)こんな格好っす。

今日の仕事も、まぁいろいろあったのですが、面白かったのはやっぱりギョーカイの人との打ち合わせ。
ギョーカイもいろいろありますが、まぁ、TVマンの方々ですね。
映像制作のスペシャリスト。

大垣人の資料を見ながら議論したのですが、
まずボキャブラリーが違う。ギョーカイとコンサルじゃぁね。
なので面白い経験になりました。

ちなみにそのギョーカイの皆様のプロフィールを拝見したのですが、
ワンサカでてきました、馴染みのテレビ番組の名前が。
懐かしいのも含めて。

ちょっとうらやましいな〜。そういう「世に送り出しものがある」っての。
まぁ、大垣人もクライアント様のところで実績を上げればそれはあるんだけど、所詮ニッチーだよな。
誰もが知るところってのはなかなかないので(!)。

ちなみに、今日していたブルーのストライプのネクタイ、最後の着用となりました。
Pucciのタイなんですが、ほとんど出番なし。
楽天で買ったのかな、でも結局好きになれなかった、ってことですかね。

着用頻度が低いってことで、クローゼットの肥やしになっても仕方ないので処分しました。

夜9時過ぎに帰宅。晩ごはん。
家に、さらにマスクが増えてた(驚)。
そうか、先週末の間にMoonFlower様のご同僚が箱買いしてくれてたってヤツだ。




なんと60枚も!
といっても、コロナ騒動はいつまで続くのか全く不明だから、これで十分かって言われると???ですな。
また今度の3連休もマスク探しの旅???

どうでしょ。

ネットでもマスクは「予約販売」がちらほら見えるようになりましたね。
少しずつ供給状況が改善している、ということでしょうか。

ま、問題はマスクじゃなくって、コロナ感染者の動向ですけど。
オリンピックは通常開催を目指すって、今ニュースでやってるけど、なんだっけな。
オリンピックも完全に「政治」であり「会社」ですな、こうなると。

表向きと裏事情はいろいろと思惑含めてあることは、誰だって分かってる。明白。

大垣人の仕事にも影響出るだろうな。いつぐらいから明らかな影響が出るだろうか。。。
コンサルフィーなんて、クライアント企業からすれば「真っ先にカットする支出」だもんな。

コンサルフィーからいえば、
「業務に支障がでるので進めざる得ないコンサルプロジェクト」だけが継続でしょ。
それ以外、言い換えれば「今中止しても業務継続に支障ないコンサルプロジェクト」は止まる。

いつからかなぁ〜。そしていつまでだろうか。

では。

今週はどうなるのよ?週3日勤務!

外はすごい風でしたね〜の大垣人でございますぅ。
ふっ飛ばされるかと思いましたよ、ホント。
世の中いろんな逆風に遭ってますが、今日は天候にまで。仕方ないですけど。

そんな大垣人、今日は「仕事サボり」でございます。
いえいえ、正確には代休取得。
代休も溜まってるので、消化していかないと、自分のKPIに関係する(!)ので。

そんな1日なので、午前8時からまずは仕事モード。約1時間。
メール関係ですな。
まずは上司にあたるパートナーの皆さんに今週の動静を方向。あとはプロジェクト関係メール。

いろいろと雑用をこなして、11時30分外出。
雑用こなしながらも、洗車にも行ってきました。
この前、悪天候の中マスクのために走り回りましたからね。愛車キレイにしておかないと。

いつもの手洗い。いつもの洗車場。
平日のお昼時ってことで、ガラガラでした。
大垣人が洗車終わりかかったころに、1台(ベンツ)が入ってきたっけ。

プレッシャーがかからず、普通に、自分のペースで洗車できるのはありがたい。

愛車・Cクーペはそんな激しく汚れてはなかったのですが、運転席側のドアに汚れがついてました。
雨で濡れて乾いたこともあり、汚れがこびりついているところも。
水でしっかり流したらキレイになりました。

そうそう、シートのレザーにズボンの色(黒)が移っていたのですが、これも水拭きでキレイになりました。
良かった〜!
これ、ディーラーに相談しないといけないのかちと不安でしたが、全然軽症でした。ホッ。

ちなみに愛車の内装はこんな配色:



シートがブラウンレザーなんです。キレイに維持できそうで良かった。

洗車後、しばしドライブ。いわゆる「パトロール」ってやつですな。
いつものルート、昭和通り〜中央通りをぐるりと。
平日だから、スーツ姿の人ばかりで少し気が引けてきた(汗)。

なんだかんだ言っても大垣人は真面目なサラリーマンだかんな<バキッ。

撮り溜めてあった「麒麟がくる」をキャッチアップ。何話チェックしたかな。。。
とにかく昨日の放送まで追いついた。ホッ。
「テセウスの船」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」とかも見ないとな。

テレビは全然大丈夫だけど、映画はちょっと遠ざかりそうだ。
「007」や「ワイルドスピード」は公開を延期されちゃったしね。見たい映画が遠のいた。
今年はコロナの影響で30本は厳しいかな。今日まで7本。決して悪いペースじゃないんですけどね。

金曜日は祝日で3連休やな。お墓参りもするけど、ちょっとショッピングにもいかんと。

昨日、高島屋でバッグ見たんですが、MoonFlower様から「バッグはもういいでしょ」と言われてて。
ゴヤールのバッグを見たんですよ。

ボルテール(メンズ用縦型トート)19.7ユキチ(黒)、25.7ユキチ(他のカラー)
セントルイス(街で見かける人気の横長トートのラージサイズ)16.2ユキチ(黒)、21.1ユキチ(他のカラー)

どっちかな〜と迷ってたんですが、MF様の一言で、実現は遠のきました。

昨日の話ではあったのですが、今日になって、「洋服も買い換えるか〜」と思い始めました。
仕事のようのベルトも買い換えないといけないし、
オフィスか完全カジュアルに移行するなら、大垣人もスーツ以外の選択肢をもたないと、ねぇ。

って、MF様にお伝えしたところ、「こんなさなかに買い物行くの?」と言われてしまいました。
うーん、たしかに。
結局のところ、何もできない、か。なんでも自粛。ストレス溜まるぅ〜。

なんか反動でかなりの散財になりそうで怖い。そういうのってないですか?(あると頷いて!)

って、大垣人がカジュアルっていうと、ユニクロとかGUしか出てこない。それが問題だな。
スーツはPaul Smithって決まってるし、結局の所、洋服の選択肢ってもともとないの。
派手なネクタイして、とりあえず誤魔化しているだけだかんね(汗)。



典型的な例です(苦笑)。

洋服のアドバイス、誰かに貰わんとな〜。自分では見つけられそうにないから。

明日はとりあえず出社する予定。といっても午後からですかね。
午前は作業モードみっちりで。午後は打ち合わせに来客があるから出社、っと。
え?来客あるん?このご時世?そーです、あるんす。

では。

カジュアルエブリデイ?!

殿、ご乱心なされるな!の大垣人でございますぅ。
なんだか、どうやら…間違いなく?!?!
ファームの発表によると、「カジュアルエブリデイ」が施行された模様。

模様、というのは、ポリシーはそうなんだけど、実態があからさまになるのはこれから。



カジュアルフライデーにとどまらず、カジュアルが「毎日」許容される(た)。
まじか。
しかもジーンズもスニーカーもOKの、まさにカジュアル路線。

これ、採用とかブランドイメージにはプラスなんだろうけど、いくつか懸念が。

特に若手に対して。
基本「クライアントと会議があるときはスーツでね」ってことになるんですけど、
そうなると若手はスーツを着る機会が激減(?)する。

激しく減らなくとも、格段に減るのは妥当なところでしょう。

この前のプロジェクトで若手コンサルタントと一緒に仕事したけど、
なかなかスーツの着こなしがこなれてないのが気になった。
オシャレになる必要はないんだけど、ピシッとしたイメージがないのが気になった。

一応(!)、お客様商売だし、プロフェッショナルだし。



ネクタイひとつをとってみても、”とりあえずしています”レベルだから。
若いから仕方ないけど、カジュアルエブリデイになると
スーツを着る日だけとりあえず凌げばなんて考えると本末転倒。これが怖い。

回数が減るとそういう大事な意識が希薄になったりしないか、ということです。

なかなか説明が難しいけど、仕事にスマートさを求められることがクライアントニーズだということ。
それをきちんと若手に説明したり教育したりする機会がないとまずいなと思ってます。
育成担当のパートナーにはその旨伝えたけどな〜。どうだろーなぁ。

あとはカジュアルの許容範囲がだんだん広がっていくのではという懸念。
ジーンズやスニーカーが良いとすると基本、なんでもOK的なる・する人がいる。
そのうち短パンやらジーンズも穴が空いているものやらをまとう人が出てくるはず。

そういうガバナンス、どうするんですかねぇ。
カジュアルフライデーであればそこまで心配しなくとも良いのでしょうけど、
エブリデーだとねぇ。norms(基準)を維持するのは大変そうだ。。。

そしてガバナンスが発揮できないと、モラルに影響する。適度な緊張感。
プロフェッショナルの意識や”火事場のバカ力”じゃないですけど、そういうものが不足しないか。
普段から気持ちに緊張感がないと仕事の質に影響しないか。

大垣人は昭和の人ですからね(!)。
「服装(身だしなみ)の乱れはこころの乱れ」なんですよね〜。
え?古い?古すぎる???(笑)

犯罪学者のケリング教授による「割れ窓理論」をからも分かるでしょ。
「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」
ってことなんですよん。

ある程度、一定のテンス(tensed、緊張感)も必要だと思ってんですよね〜。

では、大垣人はカジュアルになるか。
うーん、おそらくゼロってことではないでしょうね。多少は。。。
でもエブリデーもないです。作業しかない日(滅多に無いけど!)とかに限って、ですかね。

大垣人も一応”会社人”なのでそのポリシーには従います。。。
ので、まぁそのうち1度はカジュアルで出社しま~す。
hahaha(笑)。

では。

とうとう影響を受けるときが来た

明日はユーキュー(UQ)でーす、の大垣人でございますぅ
そう有給取得。
3月末までに5日は取得しておかないとっていうobligationでございます。

しゃぁない。

幸い、提案と提案の間で、サブでプロジェクトを支援しているものがあるものの、
休みやすい状況であることには違いないです。
とはいえ、丸々1週間休んでも大丈夫ってわけでもないんですけどね。

来週もまた大垣人が担当しないといけない営業案件が振られてきた。
ありゃま。
しかも4、5年前にお付き合いしたクライアント様が担当するプロジェクトみたい。

懐かしいけど、ちょっと不安。
当時色々とご指導いただいたクライアント様ということもあり、
「大垣人はちゃんと成長しているのか」なんて言われそう。。。

来週ブリーフィングでお会いするんだっけ。

午前は2つ会議。うち一つは電話会議。
午後は若手コンサルタントと1時間面談。



女性のコンサルタントとの面談だったんですが、「大垣人さん、めっちゃピンク!」って叫ぶ。
叫ばなくとも良いんだけどなぁ。
なんかびっくりされたみたい(まぁええわ)。

大丈夫、有名辣腕弁護士である久保利氏じゃぁないんだから。この人はすごい(!)。ぶったまげてるレベル。
この方は当然スタイリストがついていらっしゃるだろうから、意識されたプロによるコーデなんでしょうけどね。
でもかなり尖ってんですよ。

話を戻します。

午後4時すぎには帰宅。在宅勤務切り替え。
仕事は結局午後9時すぎまで。
なんだかんだ雑用が多かったりするわ。

ご飯を食べて、片付けている合間に会社のメールをチェックしていると、アレがとうとうきました。
我がファームの在宅勤務に関して「推奨」から「強請」へ移行するって。
クライアント常駐のコンサルタントはパートナー判断、それ以外は原則在宅となる。

スタートは明日から。
おいおい午後9時回ってからの告知で、即刻明日からって言われても周知が遅れない?
24時間戦うコンサルタントはそんなこと関係ない?ちゃんと明日から100%遵守?(笑)

ま、いいけど。

とりあえず3月13日までは在宅勤務を敷かれましたので、そうなりますわ。
とうとうコロナウイルス感染症の影響を大垣人も受けることとなりました。

仕事への影響?ゼロじゃないですよね。
会議だって、skypeでやるにしても、F2Fと同じじゃないし。
在宅期間にアポが入っている。往訪と来訪の両方で。来訪はリスケ、ですな。往訪は先方次第?

若手コンサルタント(同僚)のインスタ見てたら、
お昼ごはんを自宅で料理した写真載せて「viva在宅勤務」ってコメントしてた。
まぁ分かるわな。自宅にいる気楽さっていろいろありがたいもんね。

SNSに載せちゃうあたりは大丈夫?と思うけど(って大垣人もこうしてブログやってんな…)。

ってことで在宅勤務期間がスタートします。
明日は有給休暇ですけどね。洗車して、映画見に行こうと思ってたのですが、これだと…
ちょっと考えさせられる。。。洗車はいいけど。

映画は、平日でガラガラだから大丈夫って思うんですけど、
なんか遭ったときに経路たどったら映画なんかいって脇が甘い、なんてなってもなぁ。
このあたり日本人的発想ですかね?(笑)

では。

コンサルタントのプレゼンテーション

プレゼン終わりましたわ〜の大垣人でございますぅ。
これで水曜日終了。
明日会社行ったら、週末モード。金曜日は有給休暇ってことで。

プレゼンが今週の最大イベントでしたな。



クライアント様は誰もが知っている(!)ブランドの幹部ってこともあり、服装にも気を使いました。
こんな感じで。

え?大垣人にしてはシック?そうでしょ(笑)。そういう服装もできる年になりました(おいおい)。
昔じゃ考えられないわなぁ。

プレゼンは午後4時から1時間。Q&A含みで。

午前10時前にはオフィスに入っていましたけど、10時30分くらいから個室へ。
電話をするような座れないスタンドのブースに籠もりました。
PC開けて、プレゼンの予行練習。

スライド自体は20枚ほど。すべてのスライドを自分で作ったこともあり内容は頭に入ってる。
が、練習する理由はここがポイント。
頭に入っていることが、少なくとも大垣人にとっては、うまく話せることにはならない。

実際に声に出して練習するのは、何を話すかをきちんと身体で演習して、染み込ませること。

実際にパッと1回目やってみると、案の定イマイチだな〜と実感。
2回目やってみて、納得感。
3回目は通しというより部分的な強化をして練習終了。

PCの電源が予備電源に移行していたので、時間にして2時間以上喋ってたきがする。
スライド20枚なので大体40分くらいのプレゼンかな。スライド1枚ずつ全部話すわけでもないけど。

午後1時にはコンビニ行ってサンドイッチ買う。

多少メールのコレポンしつつ、午後2時すぎたらデスクで1枚ずつスライドを凝視。
ここまでくると、もう身体が自然と次のスライドの”前”に反応するようになる。
これでOK。この感覚に到達するのが重要。

ここまでいくことの大事さは、緊張した場面でも伝えるメッセージが発せられるということ。
なので大垣人には練習が必要ってことです。
ブースに入っているときは同僚コンサルタントが通りかかって「あれ、大垣人何やってんの?」的だったけど。

周りのコンサルでプレゼンを練習するってあんまり聞かないんですよね、実は。
皆さん喋りに長けてる人ばかりなんでしょうけど。
大垣人はその点劣ってんですけどね〜。



億単位の提案でもあり、二人のパートナーについてきてもらう。
そしたら「大垣人、時計違ってるよ」って。クライアント先のエレベーター内で。
二人とも今日はパネリスティ…Paneraiしてました。

我がファームのオフィシャルウォッチは「Panerai」だって!(おいおい)

ふたりともまだ大垣人が毎日とっかえひっかえしてると思ってるみたい。
まさかApple Watch1本絞ってるなんて言ったらびっくりするだろうな〜。

プレゼン、ジャスト40分で終了。Q&Aが続いて時間55分で終了。
このクライアント様はおそらく、プレゼンや提案内容よりも$$$なんだろうなって感触は変わらず。
プレゼンは意図している側としてはきっちり出来た。パートナーの反応も上々。

でもクライアント様からしてみるとあんまり意味のない質問が続いたこともあり、受注は難しいかな。
そんな感触でした。
コンサル出身のこのプログラム担当者がどう感じたかくらいは知りたいところ。

パンデミックとか言葉が出てくるようになったコロナウイルス感染症(COVID-19)。
新丸ビルでも感染者が出たとか。
まだ我がファームは「(在宅勤務)推奨」レベル。

MoonFlower様の会社では「マスク着用」が義務付けられた、とか。
大垣人にも「マスク見つけて買ってきて」とエラい煽りを食らっております。
昨日2箇所回っても無かったんですけどね〜。




我が家の合言葉?は「免疫を高めよう!」ですが、晩御飯はこんな感じでございました。
野菜たっぷり。
ごちそうさまでした。

明日は午後から在宅勤務にするかな、なんとか会議を調整して。

では。

2020年仕事始め

はい、現実に戻ってまいりました、の大垣人でございますぅ。
とはいえ、朝は布団から出るの、苦労しました。
みなさんも、同じでしたよね?

2020年仕事始め。「初め」じゃぁないですね。
今年はどんな年になるやら。楽しみでもあり、不安でもあり。

経営コンサルタントって仕事、1年でガラッと変わることがありますからね。

今日はまっすぐ出社せず、いきなりクライアント様と打ち合わせ。
その後出社。お昼過ぎになったんですけど、もう座るところない有様。
あちゃー。同僚から「大垣人さん、家で仕事したほうがいいよ」って言われる始末。

実話です。




そうそう、昨日ゲットした新しいストラップ、早速使用。
大人っぽい!です。
なかなか良いチョイス。



ネクタイもしてみた。そ、全部今日の仕事始めに合わせて下ろしてみました。

昔は、新調した洋服とか、全部元旦に取っておきましたよね。
大垣人はそんな幼少時代でした。
12月に買ってもらった洋服を元旦用にたたんで、目につくところにおいてました。

新年だから、きれいにスタートするっていうやつですね。
最近はそういうのってあんまりないですよね。大垣人もやってないし。
でも今日の仕事始めにはそう合わせてみましたわ。

午後は新年早々に、新卒の採用面談。3つ。Skypeで。
まだ正月気分が抜けてないんじゃないの?って感じでしたね(笑)。

そうそう、ふるさと納税の特例申請ってそろそろ投函しないとまずいタイミングですよね。
ってことで慌てて5件分申請準備。
明日中には全部対応せんとな。

MoonFlower様に「そういうのやってもらって助かる」って。
食べることには執着していても、こういった段取り手続き系は一切NGだもんな〜。
庶務はなぜか大垣人に10,000パーセント任せっぱなしって感じです。

今回は、
山形市、和歌山市、松阪市、北海道白糠郡白糠町、そして佐賀県三養基郡基山町
に寄付させていただきました。

まだどれも届いていませんが、これから順を追ってやってくると思います。
フルーツやら肉、あとイクラ。楽しみ。

転職活動を展開中の人が大垣人の周りにも何人か居ますが、
今日、転職が決まった旨のお知らせをいただきました。良かった。
この手の話って、その後どうなったかって聞きやすいようなそうでないような。

こうやって一つずつ落ち着いていくんでしょう。新年早々に良いニュース。良かった。

楽天が携帯サービスを4月から本格展開するって言っちゃいましたね〜。
三木谷さんが先行してしまっているのか、本当に予定通りなのかは、もう少ししないとわからない。
楽天内では大騒ぎになってないといいけどなぁ〜、「社長が公表しちゃったし」みたいな。

ITでトップダウンの強い会社ってこういうこと「あるある」だもんなぁ。

前zozo社長・前澤さんの「10億のお年玉キャンペーン」とか巷で話題ですよね。
特にTwitter界隈。
斬新なんだけど、ちょっとセンスというか品格がないのが惜しいなと。

まぁ実業家だから、そのうち新しい事業を立ち上げてくるんだろうけど、
若い人が勘違いしないか、変な価値観を持たないか、と心配になってくる。
社会貢献ってことらしいけど、かえって格差社会を助長しているとも言えそうで仕方がない。



ま、大垣人にはそんなことすらできませんけど〜(笑)。

ってことで、正月リハビリモード、続きます。