OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

とうとう影響を受けるときが来た

明日はユーキュー(UQ)でーす、の大垣人でございますぅ
そう有給取得。
3月末までに5日は取得しておかないとっていうobligationでございます。

しゃぁない。

幸い、提案と提案の間で、サブでプロジェクトを支援しているものがあるものの、
休みやすい状況であることには違いないです。
とはいえ、丸々1週間休んでも大丈夫ってわけでもないんですけどね。

来週もまた大垣人が担当しないといけない営業案件が振られてきた。
ありゃま。
しかも4、5年前にお付き合いしたクライアント様が担当するプロジェクトみたい。

懐かしいけど、ちょっと不安。
当時色々とご指導いただいたクライアント様ということもあり、
「大垣人はちゃんと成長しているのか」なんて言われそう。。。

来週ブリーフィングでお会いするんだっけ。

午前は2つ会議。うち一つは電話会議。
午後は若手コンサルタントと1時間面談。



女性のコンサルタントとの面談だったんですが、「大垣人さん、めっちゃピンク!」って叫ぶ。
叫ばなくとも良いんだけどなぁ。
なんかびっくりされたみたい(まぁええわ)。

大丈夫、有名辣腕弁護士である久保利氏じゃぁないんだから。この人はすごい(!)。ぶったまげてるレベル。
この方は当然スタイリストがついていらっしゃるだろうから、意識されたプロによるコーデなんでしょうけどね。
でもかなり尖ってんですよ。

話を戻します。

午後4時すぎには帰宅。在宅勤務切り替え。
仕事は結局午後9時すぎまで。
なんだかんだ雑用が多かったりするわ。

ご飯を食べて、片付けている合間に会社のメールをチェックしていると、アレがとうとうきました。
我がファームの在宅勤務に関して「推奨」から「強請」へ移行するって。
クライアント常駐のコンサルタントはパートナー判断、それ以外は原則在宅となる。

スタートは明日から。
おいおい午後9時回ってからの告知で、即刻明日からって言われても周知が遅れない?
24時間戦うコンサルタントはそんなこと関係ない?ちゃんと明日から100%遵守?(笑)

ま、いいけど。

とりあえず3月13日までは在宅勤務を敷かれましたので、そうなりますわ。
とうとうコロナウイルス感染症の影響を大垣人も受けることとなりました。

仕事への影響?ゼロじゃないですよね。
会議だって、skypeでやるにしても、F2Fと同じじゃないし。
在宅期間にアポが入っている。往訪と来訪の両方で。来訪はリスケ、ですな。往訪は先方次第?

若手コンサルタント(同僚)のインスタ見てたら、
お昼ごはんを自宅で料理した写真載せて「viva在宅勤務」ってコメントしてた。
まぁ分かるわな。自宅にいる気楽さっていろいろありがたいもんね。

SNSに載せちゃうあたりは大丈夫?と思うけど(って大垣人もこうしてブログやってんな…)。

ってことで在宅勤務期間がスタートします。
明日は有給休暇ですけどね。洗車して、映画見に行こうと思ってたのですが、これだと…
ちょっと考えさせられる。。。洗車はいいけど。

映画は、平日でガラガラだから大丈夫って思うんですけど、
なんか遭ったときに経路たどったら映画なんかいって脇が甘い、なんてなってもなぁ。
このあたり日本人的発想ですかね?(笑)

では。