2020年の1年を振り返る
とうとう大晦日!の大垣人でございますぅ。
今年の総括をしないと行けないですね。
晩ごはんは鮨をいただきました。テイクアウトながらなかなかのものでした。
グッドチョイス、ですな。
では今年もやります。1年を振り返る「大垣人の2020年10大ニュース」。
ジャジャーン:
第10位:デカい釘がぶっ刺さって、パンク。タイヤ新品交換で大型出費
第9位:コロナの影響を受けて、映画鑑賞は10本止まり。2016年(7本)レベルの低い実績へ
第8位:InstagramとTwitterでのSNS活動は安定的に
第7位:やっと当選!でSwitchゲット。とうとうゲームが生活の一部に
第6位:時計購入など大型出費はなし(来年こそは?)
第5位:職場環境の大きな変化。今のファームであとコンサル何年続けられそう?
第4位:結婚11年目に突入。10年契約の第2タームへ。スイート10のお返しは「WGブレスレット by FRED」
第3位:ひさびさにヨーロッパへの海外出張。イギリスとドイツへ
第2位:コロナにより3月より別居生活スタート。独身生活は来年も続く?
第1位:コロナによる在宅勤務モードで今まで以上に忙しくなる
とまぁ、やっぱりコロナ関連が上位を占める結果となりました。
車関係はやっぱりパンク事故が大きいイベントでした。
2018年6月購入で、1.5年経過、走行距離は8,700キロ。まだまだ乗れますよ。
年平均で5,800キロか〜。一般的な走行距離からしても少なめですかね。
映画の鑑賞本数は仕方ないですね。ま、来年にその分先延ばししていますから、心配(?)してないです。
Switchがデカいかな。ゲームに無縁だったのですが、野球ゲームにハマりました。
あ、でもリングフィットはイマイチ…。これからどうなるか不明ですけど。
すこし暖かくなったら再開するかもしれません(?)。
時計は来年あたりがヤバいですね。今年が静かだった分。
ロレックスもAPも入手困難なものばかりで、時計好きにはフランストレーションが溜まったかも。
2019年はFuture Funk、Apple Watch、そしてHublot Classic Fusionと3本逝きましたからね。
2020年がゼロだった、というのがある意味驚き。
2021年はどうなりますかね。いきなりなにか動きがあるのかも(おいおい)。
第5位の仕事関連は意味深?具体的には語れないですが、最悪シナリオは避けられました。
でもそれは決して「安泰」って意味ではないので、今後も不安視しないといけないんですよね。
2021年、どうなるかな〜。
9月以降、いろいろと動き方が変わってきて、実績も積み上がり始めている部分もあるので、上手くその風を生かさないと、かな。
コロナがやってくる直前のロンドンとミュンヘン出張は、バタバタでしたね。
何十年ぶりのロンドンも観光する余裕もないままでした。
何しに行ったのかって詰問されそうですけど(!)、すこしは町並みが見れればよかったんですけど。残念。
第2位と第1位はほぼ同列で扱ったほうがよいトピックですね。
コロナで在宅生活が当たり前になって、朝から晩まで余裕なく働いている感じ。
自分の作業は夜間か週末に寄せて、日々はとにかく会議をハシゴする毎日。
ちょっと疲れたかも。
それに合わせて、別居生活もスタートさせたわけですが、これがなかったら夜遅くまで仕事していることもなかったかも。
鶏と卵の関係じゃないですが、別居してないと困ってた局面もあったかも。
これを当たり前にしてはいけないのでしょうけど、今はそんなこと言ってられない忙しさなので。
ま、どこかでペースダウンは考えます。どこかでね。
ってことで、ちょっと自分へのご褒美が足りないなってのがまとめでしょうか。
あ、10年再契約の返礼品でいただいたFREDのWGブレスレットはなかなかです。めっちゃ気に入ってますよ。
Links of Londonの出番もあって、ブレスレットは当たり前ファッションになってます。
では。
今年の総括をしないと行けないですね。
晩ごはんは鮨をいただきました。テイクアウトながらなかなかのものでした。
グッドチョイス、ですな。
では今年もやります。1年を振り返る「大垣人の2020年10大ニュース」。
ジャジャーン:
第10位:デカい釘がぶっ刺さって、パンク。タイヤ新品交換で大型出費
第9位:コロナの影響を受けて、映画鑑賞は10本止まり。2016年(7本)レベルの低い実績へ
第8位:InstagramとTwitterでのSNS活動は安定的に
第7位:やっと当選!でSwitchゲット。とうとうゲームが生活の一部に
第6位:時計購入など大型出費はなし(来年こそは?)
第5位:職場環境の大きな変化。今のファームであとコンサル何年続けられそう?
第4位:結婚11年目に突入。10年契約の第2タームへ。スイート10のお返しは「WGブレスレット by FRED」
第3位:ひさびさにヨーロッパへの海外出張。イギリスとドイツへ
第2位:コロナにより3月より別居生活スタート。独身生活は来年も続く?
第1位:コロナによる在宅勤務モードで今まで以上に忙しくなる
とまぁ、やっぱりコロナ関連が上位を占める結果となりました。
車関係はやっぱりパンク事故が大きいイベントでした。
2018年6月購入で、1.5年経過、走行距離は8,700キロ。まだまだ乗れますよ。
年平均で5,800キロか〜。一般的な走行距離からしても少なめですかね。
映画の鑑賞本数は仕方ないですね。ま、来年にその分先延ばししていますから、心配(?)してないです。
Switchがデカいかな。ゲームに無縁だったのですが、野球ゲームにハマりました。
あ、でもリングフィットはイマイチ…。これからどうなるか不明ですけど。
すこし暖かくなったら再開するかもしれません(?)。
時計は来年あたりがヤバいですね。今年が静かだった分。
ロレックスもAPも入手困難なものばかりで、時計好きにはフランストレーションが溜まったかも。
2019年はFuture Funk、Apple Watch、そしてHublot Classic Fusionと3本逝きましたからね。
2020年がゼロだった、というのがある意味驚き。
2021年はどうなりますかね。いきなりなにか動きがあるのかも(おいおい)。
第5位の仕事関連は意味深?具体的には語れないですが、最悪シナリオは避けられました。
でもそれは決して「安泰」って意味ではないので、今後も不安視しないといけないんですよね。
2021年、どうなるかな〜。
9月以降、いろいろと動き方が変わってきて、実績も積み上がり始めている部分もあるので、上手くその風を生かさないと、かな。
コロナがやってくる直前のロンドンとミュンヘン出張は、バタバタでしたね。
何十年ぶりのロンドンも観光する余裕もないままでした。
何しに行ったのかって詰問されそうですけど(!)、すこしは町並みが見れればよかったんですけど。残念。
第2位と第1位はほぼ同列で扱ったほうがよいトピックですね。
コロナで在宅生活が当たり前になって、朝から晩まで余裕なく働いている感じ。
自分の作業は夜間か週末に寄せて、日々はとにかく会議をハシゴする毎日。
ちょっと疲れたかも。
それに合わせて、別居生活もスタートさせたわけですが、これがなかったら夜遅くまで仕事していることもなかったかも。
鶏と卵の関係じゃないですが、別居してないと困ってた局面もあったかも。
これを当たり前にしてはいけないのでしょうけど、今はそんなこと言ってられない忙しさなので。
ま、どこかでペースダウンは考えます。どこかでね。
ってことで、ちょっと自分へのご褒美が足りないなってのがまとめでしょうか。
あ、10年再契約の返礼品でいただいたFREDのWGブレスレットはなかなかです。めっちゃ気に入ってますよ。
Links of Londonの出番もあって、ブレスレットは当たり前ファッションになってます。
では。
2020年買い納め
2020年12月30日18:20更新Shopping
あい、そろそろでございます(何が?)の大垣人でございますぅ。
会社のメールをずっとチェックしていますが、ピクリとも反応せず。
そう、予想している大事なメールが来ないんです。
大丈夫かな?!ま、いいけど。
来たらすぐ作業にはなるんだけど。
ま、いいか。
今日は「2020年買い納め」となりました。
しかも珍しいテイストのもを購入。
大垣人らしくない、感じで。
ニットを購入してみました。
似合う?!似合わない?
まいっか。
とりあえず、当面カジュアルファッションでの仕事が続きそうなので、活躍しそう。
あと、古くなったニットがちょっと着古したから、引退ですかね。
そんなのも年末らしいことになりますよね。
レコード大賞は鬼滅のLiSAですか、まぁ順当ですね。
それ以上に司会の吉岡里帆にスポットライトが当たりすぎてないか気になったところ。
かわいいから良いんですけど(!)。
彼女、ドラマに出ると視聴率取れないイメージだけど、なんでかな。
作品との相性なのか。
川口春奈もそう言われてたけど、今回の「麒麟」がターニング・ポイントになりそうだから、やっぱりタイミングか。
明日の紅白の二階堂ふみとどっちに軍配が上がるかねぇ〜。
仕事関連のメールが来てなくて、ちょっと困りごとは来年に越年が濃厚。
仕方ないけど。
あと、若手コンサルタントから頼まれていた海外大学院への入学願書に合わせた推薦状の準備。
こちらはなんとか2ページほど書き上げてサインして出来上がりました。このタイミング、ギリギリですが(汗)。
PDF化して本人に渡しました。
以前と比べて応募の体系がよりネットで簡素化されているようですね。
さてさて、若手コンサルタントのお兄さん、無事に超有名校にacceptされると良いのですが…。
では。
会社のメールをずっとチェックしていますが、ピクリとも反応せず。
そう、予想している大事なメールが来ないんです。
大丈夫かな?!ま、いいけど。
来たらすぐ作業にはなるんだけど。
ま、いいか。
今日は「2020年買い納め」となりました。
しかも珍しいテイストのもを購入。
大垣人らしくない、感じで。
ニットを購入してみました。
似合う?!似合わない?
まいっか。
とりあえず、当面カジュアルファッションでの仕事が続きそうなので、活躍しそう。
あと、古くなったニットがちょっと着古したから、引退ですかね。
そんなのも年末らしいことになりますよね。
レコード大賞は鬼滅のLiSAですか、まぁ順当ですね。
それ以上に司会の吉岡里帆にスポットライトが当たりすぎてないか気になったところ。
かわいいから良いんですけど(!)。
彼女、ドラマに出ると視聴率取れないイメージだけど、なんでかな。
作品との相性なのか。
川口春奈もそう言われてたけど、今回の「麒麟」がターニング・ポイントになりそうだから、やっぱりタイミングか。
明日の紅白の二階堂ふみとどっちに軍配が上がるかねぇ〜。
仕事関連のメールが来てなくて、ちょっと困りごとは来年に越年が濃厚。
仕方ないけど。
あと、若手コンサルタントから頼まれていた海外大学院への入学願書に合わせた推薦状の準備。
こちらはなんとか2ページほど書き上げてサインして出来上がりました。このタイミング、ギリギリですが(汗)。
PDF化して本人に渡しました。
以前と比べて応募の体系がよりネットで簡素化されているようですね。
さてさて、若手コンサルタントのお兄さん、無事に超有名校にacceptされると良いのですが…。
では。
年越し準備、着々と
東京→千葉へ移動してきた大垣人でございますぅ。
年越しモードです、はい。
今年最後の独身モードの食事は「ラーメン」と思って外出。
うーん、これがあかんかった。
食べたいラーメン屋がやってませんでした。
近場の別のお店は混んでて、ちょっとパス。
結局更に歩いて、いつもの「雲林坊」さんへ。
ラーメンじゃなきゃ、汁なし担々麺、ってことで。
でも食券機の前で考えちゃいました。
大垣人、性格のみならず思考もコンサバでいつも同じものばかりを注文。
こっと代わり映えしないなと。
結局「麻婆豆腐かけタンメン」なるものを注文。好きなものの組み合わせだから良いかなと。
950円の食券を1万円札を投じて購入。
おつりが…5,050円ん???
あれれ、おかしいぞ。お釣りは9,050円であるべき。
この差は?!
1千円札が5枚のお釣りってところが解せぬ。
要は1千円札が4枚、5千円札が1枚ってことろじゃない?
お店のスタッフにお願いして確認してもらいました。
無事に1千円札を5千円札と交換。
危ない危ない。4,000円損こいちゃうところでしたわ。
頂いたのはまずまず。
やっぱ担々麺でパンチのきいた痺れが必要だったかも。
また来年ですね。
年末は千葉で過ごすために荷物まとめて、バッグをトランクに放り込んで出発。
カフェでラテを頂きながら、調べ物。
調べ物が重要ではなく、その間にCクーペを洗車していただきました。
2人でやる洗車だから早いね。
カフェから見えてるところもポイント。
細かいチェックがしたいわけじゃないのですが、ちょっとオペレーションに興味があったので。
年末で忙しいかなと思ったら、Cクーペの前に2台洗車待ちがあったのですが、1時間かからずに出来上がりました。
ちょっと4,000円の手洗い洗車の割に雑な拭き取り具合でしたが、まぁしゃあないですね。
しかも明日は雨予報みたい。
すぐ汚れるな。
いいの、いいの、年末に洗車したってのが大事。年越し準備の一環でね。
ってことで千葉入り。渋滞もなく、安定走行でしたわ。
では。
年越しモードです、はい。
今年最後の独身モードの食事は「ラーメン」と思って外出。
うーん、これがあかんかった。
食べたいラーメン屋がやってませんでした。
近場の別のお店は混んでて、ちょっとパス。
結局更に歩いて、いつもの「雲林坊」さんへ。
ラーメンじゃなきゃ、汁なし担々麺、ってことで。
でも食券機の前で考えちゃいました。
大垣人、性格のみならず思考もコンサバでいつも同じものばかりを注文。
こっと代わり映えしないなと。
結局「麻婆豆腐かけタンメン」なるものを注文。好きなものの組み合わせだから良いかなと。
950円の食券を1万円札を投じて購入。
おつりが…5,050円ん???
あれれ、おかしいぞ。お釣りは9,050円であるべき。
この差は?!
1千円札が5枚のお釣りってところが解せぬ。
要は1千円札が4枚、5千円札が1枚ってことろじゃない?
お店のスタッフにお願いして確認してもらいました。
無事に1千円札を5千円札と交換。
危ない危ない。4,000円損こいちゃうところでしたわ。
頂いたのはまずまず。
やっぱ担々麺でパンチのきいた痺れが必要だったかも。
また来年ですね。
年末は千葉で過ごすために荷物まとめて、バッグをトランクに放り込んで出発。
カフェでラテを頂きながら、調べ物。
調べ物が重要ではなく、その間にCクーペを洗車していただきました。
2人でやる洗車だから早いね。
カフェから見えてるところもポイント。
細かいチェックがしたいわけじゃないのですが、ちょっとオペレーションに興味があったので。
年末で忙しいかなと思ったら、Cクーペの前に2台洗車待ちがあったのですが、1時間かからずに出来上がりました。
ちょっと4,000円の手洗い洗車の割に雑な拭き取り具合でしたが、まぁしゃあないですね。
しかも明日は雨予報みたい。
すぐ汚れるな。
いいの、いいの、年末に洗車したってのが大事。年越し準備の一環でね。
ってことで千葉入り。渋滞もなく、安定走行でしたわ。
では。
関連ランキング:コーヒー専門店 | 茅場町駅、水天宮前駅、人形町駅
「ワインダーウーマン1984」観た
2020年12月28日18:09更新Movie
仕事納め〜の大垣人でございますぅ。
って、納められていません。
文字通りになりますが、「年末年始もスタンバイモード」です。
1月最初に提案期限を迎える案件があり、その主要メンバーなので提案まとめないと。
今朝も8時15分からその打ち合わせ。
うーん、年末年始モードだからか、周りの動きが鈍い。反応悪い。うーん。
とはいえ、なんとかこれをマネージしないとって状況です、はい。
でもね。大垣人がリーダーじゃないのでその分は気分が楽。
ただ、次のタイミングがわからないので結局の所イーブンかな。
しゃぁないですな。
このまんまいくと、作業(=提案書修正・最終化作業)は、元旦とか三が日あたりか。
とりあえず会社のメールは頻度高くチェック、でございます。
午後は1月末までのプロジェクトの会議、資料レビュー。
こちらはキレイに納まりました(笑)。
4つ動いてたプロジェクトが無事に(?)、3つ終えられて、1つは1月でケリがつきます。
そして、上記の案件。
さらにすでに受注が決まっている案件の契約手続きを1月最初にやらないと。
あともう1件、見積もりのリクエストに答えないと。
2021年のスタートは意外と(!)やることありそうです、はい。
資料レビューのあとは庶務を。
会社に提出しないといけない書類関係を整理。
セールスの記録等を提出。これで億にのっかるかいな、って感じ。相変わらずちっちゃい(苦笑)。
夕方からは2時間程度で集中して、年賀状を準備。
なんか必要数よりもたくさんハガキを注文したみたい。
ちなみに宛名からなにから手書きです。万年筆使いの「宿命」(楽しみ、と読む)。
50枚ほど書きました。
宛名は、デルタの万年筆で太字。
メッセージは、カルティエの万年筆で細字。
一応、使い分けてます(笑)。
でもって、映画。時間にギリギリ間に合いました。
今年最後の映画ですな。
そして随分とご無沙汰してた映画鑑賞です。
「WW84」、ワンダーウーマンを観てきました。
うーん、前作との位置関係が微妙ぉ。ストーリーも???って感じ。
一言でいうと、作り込まれた感がないんですよね〜。
コロナ禍で撮影日程に影響が出たからなのか?
それとも久々に映画に行ったこちらの期待値の問題?!
うーん、そうではない気がするけど。
(2020年映画鑑賞:10本目)
ガドットの美しさ、スタイルの良さは十分に魅せられたのが唯一の良いところ、かな。
思った以上に細身だよな〜と。
それにしても残念だったなぁ、ストーリーが。
また「DCコミック系はいまいち」って印象が強まってしまった…。
ありゃりゃ。
とりあえず2020年の映画鑑賞本数は10本でフィニッシュとなります。
多分、年末映画館に行くことはもうないです。観たいのもないし。コロナだし。
あ、ちなみに映画館はガラガラでした。10人くらいの入場者でしたよん。
え?「鬼滅」は観ないのか?
うーん、面白さがよくわからず(苦笑)。
とりあえずパスです。
では。
って、納められていません。
文字通りになりますが、「年末年始もスタンバイモード」です。
1月最初に提案期限を迎える案件があり、その主要メンバーなので提案まとめないと。
今朝も8時15分からその打ち合わせ。
うーん、年末年始モードだからか、周りの動きが鈍い。反応悪い。うーん。
とはいえ、なんとかこれをマネージしないとって状況です、はい。
でもね。大垣人がリーダーじゃないのでその分は気分が楽。
ただ、次のタイミングがわからないので結局の所イーブンかな。
しゃぁないですな。
このまんまいくと、作業(=提案書修正・最終化作業)は、元旦とか三が日あたりか。
とりあえず会社のメールは頻度高くチェック、でございます。
午後は1月末までのプロジェクトの会議、資料レビュー。
こちらはキレイに納まりました(笑)。
4つ動いてたプロジェクトが無事に(?)、3つ終えられて、1つは1月でケリがつきます。
そして、上記の案件。
さらにすでに受注が決まっている案件の契約手続きを1月最初にやらないと。
あともう1件、見積もりのリクエストに答えないと。
2021年のスタートは意外と(!)やることありそうです、はい。
資料レビューのあとは庶務を。
会社に提出しないといけない書類関係を整理。
セールスの記録等を提出。これで億にのっかるかいな、って感じ。相変わらずちっちゃい(苦笑)。
夕方からは2時間程度で集中して、年賀状を準備。
なんか必要数よりもたくさんハガキを注文したみたい。
ちなみに宛名からなにから手書きです。万年筆使いの「宿命」(楽しみ、と読む)。
50枚ほど書きました。
宛名は、デルタの万年筆で太字。
メッセージは、カルティエの万年筆で細字。
一応、使い分けてます(笑)。
でもって、映画。時間にギリギリ間に合いました。
今年最後の映画ですな。
そして随分とご無沙汰してた映画鑑賞です。
「WW84」、ワンダーウーマンを観てきました。
うーん、前作との位置関係が微妙ぉ。ストーリーも???って感じ。
一言でいうと、作り込まれた感がないんですよね〜。
コロナ禍で撮影日程に影響が出たからなのか?
それとも久々に映画に行ったこちらの期待値の問題?!
うーん、そうではない気がするけど。
(2020年映画鑑賞:10本目)
ガドットの美しさ、スタイルの良さは十分に魅せられたのが唯一の良いところ、かな。
思った以上に細身だよな〜と。
それにしても残念だったなぁ、ストーリーが。
また「DCコミック系はいまいち」って印象が強まってしまった…。
ありゃりゃ。
とりあえず2020年の映画鑑賞本数は10本でフィニッシュとなります。
多分、年末映画館に行くことはもうないです。観たいのもないし。コロナだし。
あ、ちなみに映画館はガラガラでした。10人くらいの入場者でしたよん。
え?「鬼滅」は観ないのか?
うーん、面白さがよくわからず(苦笑)。
とりあえずパスです。
では。
清澄白河界隈に出没ぅ〜!
週末終了ぉ〜!の大垣人でございますぅ。
といっても年末モードだから気がめちゃくちゃ楽ですね。
かなりのリラックスモード。
明日仕事できるか?!(汗)
MoonFlower様の東京滞在故に、今朝は「清澄白河へ行く」というご要望。
電車でまずは移動。
目的は、MF様が気にしていたパン屋さんが東京進出、とかでそのお店へ。
「中村食糧」さんへ。
午前11時くらいに到着したら、予想通り行列。
ただ、売り切れっていうことではなかったのでちゃんと普通に買えました。
なかなか重い、ズッシリとしたパンが多いのかなというのが買い物した感想です。
まっすぐ帰る?
せっかくおしゃれカフェの多い清澄白河界隈なので、どこか寄っていく?となりました。
MF様が検索したお店で「イキ エスプレッソ」さんへ。
満員ではありましたが、ほどなく座ることができました。
コーヒーをいただくつもりだったのですが、気づいたらガッツリモード。
なんと卵2個まで。
量よりも質で凌駕されたこともあり、ペロっと食べることができました。
流石に二人でランチで0.5ユキチは贅沢。
またお金が貯まったらお邪魔したいと思います。
MF様のワインコレクションも更に強化されてました。
年末年始でどんだけ飲む予定?!
いや、全部を消費するってわけじゃないと思います…おそらく。
有馬記念。
昨年は人生初の万馬券となった思い入れのあるレース。
ちゃんと予算(ルール)の上限を使って馬券を確保。
買い方もいつもどおり。
しーかーしぃ、今回はカスリもしませんでした。
1番人気が普通に来ちゃった。
あちゃー。
そこじゃないんです、そこじゃぁ(笑)。
今年の競馬はこれで終わりです。
とりあえずまだプラス維持で終えられていますので良しとしませう。
来年もちょいちょいやろうと思います。
さぁてぇ、明日、ちゃんと仕事を納めて、正真正銘の年末モードに入ろうと思います。
では。
といっても年末モードだから気がめちゃくちゃ楽ですね。
かなりのリラックスモード。
明日仕事できるか?!(汗)
MoonFlower様の東京滞在故に、今朝は「清澄白河へ行く」というご要望。
電車でまずは移動。
目的は、MF様が気にしていたパン屋さんが東京進出、とかでそのお店へ。
「中村食糧」さんへ。
午前11時くらいに到着したら、予想通り行列。
ただ、売り切れっていうことではなかったのでちゃんと普通に買えました。
なかなか重い、ズッシリとしたパンが多いのかなというのが買い物した感想です。
まっすぐ帰る?
せっかくおしゃれカフェの多い清澄白河界隈なので、どこか寄っていく?となりました。
MF様が検索したお店で「イキ エスプレッソ」さんへ。
満員ではありましたが、ほどなく座ることができました。
コーヒーをいただくつもりだったのですが、気づいたらガッツリモード。
なんと卵2個まで。
量よりも質で凌駕されたこともあり、ペロっと食べることができました。
流石に二人でランチで0.5ユキチは贅沢。
またお金が貯まったらお邪魔したいと思います。
MF様のワインコレクションも更に強化されてました。
年末年始でどんだけ飲む予定?!
いや、全部を消費するってわけじゃないと思います…おそらく。
有馬記念。
昨年は人生初の万馬券となった思い入れのあるレース。
ちゃんと予算(ルール)の上限を使って馬券を確保。
買い方もいつもどおり。
しーかーしぃ、今回はカスリもしませんでした。
1番人気が普通に来ちゃった。
あちゃー。
そこじゃないんです、そこじゃぁ(笑)。
今年の競馬はこれで終わりです。
とりあえずまだプラス維持で終えられていますので良しとしませう。
来年もちょいちょいやろうと思います。
さぁてぇ、明日、ちゃんと仕事を納めて、正真正銘の年末モードに入ろうと思います。
では。