OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

やっと「コンテージョン」観ました

在宅勤務連続13日目の大垣人でございますぅ。
今日も外出は1回。ランチにお弁当を買いに出ただけです。
外出は時間にして5分以内。接触者は5名くらいですかね。

エレベーターで乗り合わせた人もいませんし。3密(密閉、密集、密接)の回避、続いてます。

今日はビデオ会議で仲の良い同僚コンサルト雑談してたんですけど、
彼は全く外出してないって。
ご家族もあるし。赤ちゃんもいるからね。我慢しないとって。みんなで頑張らないとですね。

今日は午前中から会議。午後も会議。なんだかんだ仕事してます。
なかなか手を付けられなかった資料作成もやっと進められそうなところにきましたし。
あ、これ、悩みのタネだったんだよな。ちょっと安心。慢心はいかんけど。

やっと観ましたよ、「Contagion(コンテージョン)」。
どの動画配信サービスでも上位にランクインしているみたいですね。
確かにホットトピックだし、学びの教材としても端的に分かりやすいですしね。




医師自身が接触してしまうなど基本的な感染の広がりは「感染列島」とも同じ。
この映画の良いところは、感染が広がるところから感染が収束するに向けて、世の中にどんなことが起こりうるかを描いていること。
ただ単純にワクチンができて、みんな摂取してハッピーエンド、なんて簡単な話じゃないところ。

そして映画の最後に、どうやってウイルスができたか、広がったかが描かれてる。
こういうのが今のコロナウイルスでも起きているってことなんですよね。

この映画、1度観ただけで終わらず、ハイライトの部分だけ2回までも見ちゃいましたよ。

あと、気になっていた映画「ロクヨン」、みてます。



サスペンス好きにはたまらないのかもしれないけど、どうも大垣人のアンテナには引っかかってこないな〜。
「コンテージョン」みて、現実的な目線でいるからだろうか、ちょっと不思議な感覚。
感動できそうでできてない自分がおりますです、はい。

今日もパジャマでなく、ちゃんとカジュアルに着替えて仕事していましたよ。
え?なんの報告?ぐうたら大垣人(丑年&牡牛座)のことだから、
ダラダラとPJ(パジャマ)で仕事してんじゃないかって思われているんじゃないかと。

いえいえ、そんなことありません。ちゃんと午前7時に起床していますし!



でも確かに時間的な感覚はいい加減になっている気がする。ずっと家に居るってそういうことですよね。
まさに主婦の感覚。気づいたら、「あらこんな時間」って。
慣れるしかないですね、こればっかりは。

あと1ヶ月は最低続くわけで(大垣人の予想は最低5月末まで)。

そうそう、深夜ドラマ「レンタルなにもしない人」がスタートするんだった。とりあえず録画して明日チェック。
主演はどうでもいいの、比嘉愛未サマが出演しているのでチェック。ただそれだけ(おいおい)。



明日は会議は少ないけど、作業が溜まっております。忙しいぞ、こりゃ。
在宅勤務って楽させてくれないのねぇ<バキッ。

あ、今日トイレ掃除するつもりだったのに、気づいたらやってない。。。

では。