OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

自粛・完全在宅週間スタート

あい、また1週間スタートしました、の大垣人でございますぅ。
今日から「完全」在宅勤務モードです。

先週まではいろいろと外部との打ち合わせがあったので出社していましたが、
とうとうコロナの影響もあって、全てがスローダウンして、かつ接触制限。
なので今週は大きなイベント・打ち合わせがゼロに。

オフィスに居ても、「どうして居るの?」的に質問されそうだし、
ここは割り切って、「必要があれば出社します」とした上で完全在宅勤務モード。

今日はクライアント様にお見積を提出することに関して、パートナーと打ち合わせ。
それ以外は一人完結ジョブオンリー。
マイペースってありゃしない。こういうの、モチ(ベーション)が上がりません!

総じて、「暇だ」って感じ。
でもあっという間に時間は過ぎていくんですけどね。
おそらく普段の生産性の半分ないんじゃないかな。

あ、勘違いのないように説明しますが、
在宅のせい、家で仕事することが生産性が上がらない理由じゃないです。
だとするとコンサル失格。

締め切りがないタスクが残っているのみの状態がそうさせているのです。
家ででも、オフィスでも、それこそコーヒーショップでも仕事なんかいくらでもできるし。
やってきたし(!)。

この状況が間違いなく閉塞的で、息苦しい。
とはいえ、プロジェクトが今動く状況にないだろうしなぁ〜。
そんな悶々とした状況でございます。

なんか割り切って、面白いこと始めないとな〜。面白いこと…仕事の?仕事外の?
やっぱYouTuberデビュー?<バキッ

外出しないので、AppleWatchのアクティビティ可視化も不要。



カジュアルスタイルなので、Gaga Milano。
ひさびさにデカい時計をしたので、ガンガンとあちこちにぶつけましたわ(!)。
ちょっとまたアナログ時計に逆戻り、かな。

それもまた良しホトトギス。

我が家では大垣人があるセオリーをベースに話をしてます。
「オーバーシュート(感染者の爆発的急増)が東京を襲い、”首都封鎖”になる」ことです。
ホラー・ストーリーですが、それくらいになっても良いようにしておいたほうが良いかと。

ってことで、少し食料品を備蓄できるようにってことで買い出しに出かけました。
市川駅(千葉のコロナ感染者が出たメッカじゃないか)でMoonFlower様をピックアップ。
駅まで10分くらい駐車して人の流れを見てましたが、まっすぐ帰宅する感じでしたね。

駅前の居酒屋ですら(自主)閉店してました。

イーオンに行ったのですが、MF様から「(今週在宅分の)ランチは買いません」と宣言され、
カップヌードルは「一人1つまで」だって。
あれ、何のための買い出し?備蓄目的って言ったのに…なんかいつもの感じになってた。

目的未達。

とはいえ、終日家にいて悶々としていたこともあるので、気晴らしになりました。

人混みに突っ込んでいくのは今まで以上にこれからは少し気が引ける代わりに、
クルマでショートドライブして気分転換できるのは悪くない選択肢だな、と。
とりあえず、ガソリン入れてこないとな(笑)。

あと、備蓄用の食料も少しずつ増やしていきますか。
どれくらいの備蓄をイメージするかですか?
ん〜、まぁ最大2週間?ながら、他国の様子から見ると数日に1回は外出できそうなので、その半分かな。

買い占めはいけませんよ〜。そのあたりのバランスも大事。

では。