とうとうコロナ別居スタート
とうとう3月終わり…大垣人でございますぅ。
いやぁ、こんな混乱の中で新年度を迎えるって、大垣人人生の中で初めて、ですね。
リーマンショックのときもこれほどではなかったし。
東京ロックダウンに備えて…とうとう大垣人一家も大きな対策をスタートしました。
本日より、「コロナ別居」スタートしました。
会社の在宅勤務が無期限とされているのと同じく、期限を設けない別居です。
ってことで、大垣人がアパートで独りぼっち、です。
どうして別居?
仮に東京がロックダウンされたとすると、在宅勤務であれば仕事は(多少)できる。
なので大垣人は大丈夫。
しかし千葉に職場があるMoonFlower様はそもそも在宅勤務できない職種。
東京ロックダウンでも千葉は動いている可能性がある。
なので、MF様はなんとか仕事できる体制を整えておく必要がある。
結論、MF様は千葉のアジトで生活。大垣人は今のまま。すなわち別居。
なにか規制殻では遅いですからね!
今日1日で、仕事の電話が2本、ウェブ会議が2本。
言葉を口にしたのは、合計で1時間あるかないか、ですね。
在宅勤務で運動不足に加えて、舌の筋肉とボキャブラリーが失われそう。
今日の外出は1度、時間にして5分くらいでございました。
最寄りのコンビニにコーヒーとパンを買いに行っただけです。
それでもなんか外の空気は気持ちが良いな、と思えましたね。多少なりともストレスはある、と。
いくら家にずっといることが好きな大垣人でも…ですね(笑)。
電話で話をしたクライアント様も「在宅で仕事なんかできません」ってストレス抱えてた。
我慢しないと、ですね〜。
インスタに投稿した写真ですが、こんな感じでPC2台と向き合ってます:
![](20200331_1.jpg)
マルチモニターではなく、マルチPCで。なんかオンとオフの狭間を行ったり来たり。
そんな感じが寝るまで。
今日はずっとTVを消してましたね。
そうそう、まだ「スカーレット」の最終回見てないし、新しい「エール」も見てない。
明日夜にでも見ておかないと〜。
ちょっとハマったのは「マダム・セクレタリー」ってCBSのドラマ。シーズン2の途中から数話見たけど面白そう。
あとはWOWOWで放送されてた「監査役 野崎修平」を2話まで見ました。これは明日も引き続き。
大垣人が好きな、政治と会社ネタのドラマ。ハマる。
え?別居で食事はどうするのか?全部外食?
さすがに外食にはし辛いので、MF様がいくらか食料を置いていってくれました。
こんな感じで。備蓄といえるほどではないですけどね。
![](20200331_2.jpg)
それで晩ごはん。
ひさびさに鍋に火をかけて、パスタを茹でて…なんて大したことしてないですが久々に。
パスタソースあえるだけなんですけど、なんか新鮮。
![](20200331_3.jpg)
パスタ一人分って何グラム?
茹でるのに塩ってどれだけ入れるの?
何分茹でるの?
そんなことを丹念にネットで調べましたよ。
なんか新鮮〜。
仕事以外で、普段とは違う何かをトライするってほとんどないですからね〜。
家事関係では、白米を研いで炊くか、皿洗いするかしかしてないので。
あと台所とかをキレイに保つってのも「努力」だな、と。
細かいところまで毎日洗っているのを、大垣人も踏襲して。
洗えるところは隅々まで洗って、水分を拭き取る。
MF様にもちゃんとどこまで洗うか指示(リマインダー?)をいただきましたし(汗)。
東京の感染者78名ですか。
ずっと累計総数の数%くらいの感染者だったのが、とうとう10%以上、二桁台まできましたね。
アクセラレーションがかかってきているんですかね。
天気の良かった3連休の結果が今週後半から出てくるでしょうが、良くないでしょうね。
全日空が「一時帰休」を労組と合意したってニュースが出てましたね。
リーマンショックで活用が進んだ「一時帰休」ですが、今回も一気に広まりそう。
一時帰休は給料の6割を保証するんでしたっけ。
コロナ終焉(?)後の急回復に向けて、可能な限りリストラは避けたいし、経営判断としてはなかなか難しい。
自社の財務的体力を見据えながら、一時帰休をギリギリまで活用し、リストラに踏み切らざる得ない状況を回避。
そんなシナリオですかね。
飲食チェーンが「4月中の休業」を発表ってのもありましたね。
お店を開ければ、ランニングコストがかかる。でも大した売上は見込めない。
お店を開けなければバイトの人件費を削減。仕入れもなくなる。こうなると生産者が困るけど。
生産者は、自給自足を見据えて、物々交換するってことになるんでしょうね。
この状況下でサラリーマンで一番弱いのは誰だろう。
内定取り消しなんて朝飯前。その次は試用期間中(プロベーション)の新規社員。
余剰要員にカウントされる中間管理職がその次か。あと早期リタイア組もターゲットに。
いろいろと怖い事にならざる得ませんね〜。
明日は水曜日?もう曜日もどうでもよくなってきた〜。
では。
いやぁ、こんな混乱の中で新年度を迎えるって、大垣人人生の中で初めて、ですね。
リーマンショックのときもこれほどではなかったし。
東京ロックダウンに備えて…とうとう大垣人一家も大きな対策をスタートしました。
本日より、「コロナ別居」スタートしました。
会社の在宅勤務が無期限とされているのと同じく、期限を設けない別居です。
ってことで、大垣人がアパートで独りぼっち、です。
どうして別居?
仮に東京がロックダウンされたとすると、在宅勤務であれば仕事は(多少)できる。
なので大垣人は大丈夫。
しかし千葉に職場があるMoonFlower様はそもそも在宅勤務できない職種。
東京ロックダウンでも千葉は動いている可能性がある。
なので、MF様はなんとか仕事できる体制を整えておく必要がある。
結論、MF様は千葉のアジトで生活。大垣人は今のまま。すなわち別居。
なにか規制殻では遅いですからね!
今日1日で、仕事の電話が2本、ウェブ会議が2本。
言葉を口にしたのは、合計で1時間あるかないか、ですね。
在宅勤務で運動不足に加えて、舌の筋肉とボキャブラリーが失われそう。
今日の外出は1度、時間にして5分くらいでございました。
最寄りのコンビニにコーヒーとパンを買いに行っただけです。
それでもなんか外の空気は気持ちが良いな、と思えましたね。多少なりともストレスはある、と。
いくら家にずっといることが好きな大垣人でも…ですね(笑)。
電話で話をしたクライアント様も「在宅で仕事なんかできません」ってストレス抱えてた。
我慢しないと、ですね〜。
インスタに投稿した写真ですが、こんな感じでPC2台と向き合ってます:
![](20200331_1.jpg)
マルチモニターではなく、マルチPCで。なんかオンとオフの狭間を行ったり来たり。
そんな感じが寝るまで。
今日はずっとTVを消してましたね。
そうそう、まだ「スカーレット」の最終回見てないし、新しい「エール」も見てない。
明日夜にでも見ておかないと〜。
ちょっとハマったのは「マダム・セクレタリー」ってCBSのドラマ。シーズン2の途中から数話見たけど面白そう。
あとはWOWOWで放送されてた「監査役 野崎修平」を2話まで見ました。これは明日も引き続き。
大垣人が好きな、政治と会社ネタのドラマ。ハマる。
え?別居で食事はどうするのか?全部外食?
さすがに外食にはし辛いので、MF様がいくらか食料を置いていってくれました。
こんな感じで。備蓄といえるほどではないですけどね。
![](20200331_2.jpg)
それで晩ごはん。
ひさびさに鍋に火をかけて、パスタを茹でて…なんて大したことしてないですが久々に。
パスタソースあえるだけなんですけど、なんか新鮮。
![](20200331_3.jpg)
パスタ一人分って何グラム?
茹でるのに塩ってどれだけ入れるの?
何分茹でるの?
そんなことを丹念にネットで調べましたよ。
なんか新鮮〜。
仕事以外で、普段とは違う何かをトライするってほとんどないですからね〜。
家事関係では、白米を研いで炊くか、皿洗いするかしかしてないので。
あと台所とかをキレイに保つってのも「努力」だな、と。
細かいところまで毎日洗っているのを、大垣人も踏襲して。
洗えるところは隅々まで洗って、水分を拭き取る。
MF様にもちゃんとどこまで洗うか指示(リマインダー?)をいただきましたし(汗)。
東京の感染者78名ですか。
ずっと累計総数の数%くらいの感染者だったのが、とうとう10%以上、二桁台まできましたね。
アクセラレーションがかかってきているんですかね。
天気の良かった3連休の結果が今週後半から出てくるでしょうが、良くないでしょうね。
全日空が「一時帰休」を労組と合意したってニュースが出てましたね。
リーマンショックで活用が進んだ「一時帰休」ですが、今回も一気に広まりそう。
一時帰休は給料の6割を保証するんでしたっけ。
コロナ終焉(?)後の急回復に向けて、可能な限りリストラは避けたいし、経営判断としてはなかなか難しい。
自社の財務的体力を見据えながら、一時帰休をギリギリまで活用し、リストラに踏み切らざる得ない状況を回避。
そんなシナリオですかね。
飲食チェーンが「4月中の休業」を発表ってのもありましたね。
お店を開ければ、ランニングコストがかかる。でも大した売上は見込めない。
お店を開けなければバイトの人件費を削減。仕入れもなくなる。こうなると生産者が困るけど。
生産者は、自給自足を見据えて、物々交換するってことになるんでしょうね。
この状況下でサラリーマンで一番弱いのは誰だろう。
内定取り消しなんて朝飯前。その次は試用期間中(プロベーション)の新規社員。
余剰要員にカウントされる中間管理職がその次か。あと早期リタイア組もターゲットに。
いろいろと怖い事にならざる得ませんね〜。
明日は水曜日?もう曜日もどうでもよくなってきた〜。
では。