OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

今クールのドラマ選

あい、今日も仕事の大垣人でございますぅ。
とりあえず前日よりは捗った。
とはいえ、久々にいろいろと調べ物。面倒。

こーゆーのは若手にお願いしたい(汗)。

今日は調子に乗って(!)、日付が変わるまで仕事に没頭。
大丈夫か?

没入型体験って、マーケティングでの流行りはあるけど、これじゃないよな(爆)。

まいっか。

お昼すら食べずに仕事してたもん。ヨーグルト食べただけだった。
晩御飯はちょっとまともに、と思って休憩がてら徒歩で外出。

三越まで歩いて、時計売り場を探索。
ロレックスのデイデイトですらも「予約不可」「入荷の連絡不可」だって。
俗に言う、マラソンを実施しないといけない模様。

そんなんできんわ。

ブレゲもマリーンを実物でみたけど、WGが眩しかった。
良いけど、ちょっと高価。高すぎ。
新しいブレスもみてみたかったけど、まいいや。

APのCODE 11.59も早く実物見てみたいな〜。

晩御飯を地下の食品売り場でゲットしようと目論んだのですが、結局パス。
ちょっと高価すぎ。
お小遣いじゃ厳しい。反省。

まぁ運動になったのでいいけど(?)。

結局コンビニ食。
珍しく発泡酒に手を出した。
結局の晩ごはんラインナップは、

「のどこし生」(350ml缶 x 1)、ゴーヤチャンプルー、豚キムチ炒め、うの花。

健康食なのか、そうでないのかよくわからんけど、そういう組み合わせ。
野菜は足りてないでしょ、全然。
ま、独身食ですからそんなもん。

で、今日のお題。おまたせしました。

やっと動き出したテレビドラマですが、現在のチェックリストを書いておきますね。

まずはこれ。石原さとみ x 医療モノ、というハズれない組み合わせ。
いえいえ、圭くんはどーでもいいです。
石原さとみ、そして、西野七瀬ってところは大事だけど。

「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」



多部未華子がハマるこのドラマもなかなかおもしろい。
ちょっと家政婦が中年のおじさんって設定がありえないけど、それがご愛嬌的に許せる。
社内政治的なものと競合の営業とそこそこリアリティーもあって見やすいドラマ。

「私の家政夫ナギサさん」



ちょっと時代遅れかな?トピックもブッ飛んでんだなと思うけど、見ちゃうのがこれ。
くるくるパーマネタが心地良いんだわ。
BizReachのオネーチャンも出てるしね(おいおい)。

「ハケンの品格」(2020)



日曜日の夜9時はTBSで「チャンネル固定」ってこともあり、これは外せない。
1回目も視聴率20%超えとか。
とはいえ、金融関係の仕事している人からするとツッコミどころ満載でしょうね。

大垣人が見るポイントは、やっぱ半沢の妻のキャラクター(上戸彩)。かなりイケてる。楽しい。

「半沢直樹2」



あれれ、どうしたのってのがキムタクのドラマ。
全体的な人間関係がスッキリせず、面白みは限られるけど見てる。
その限られた面白みは市川実日子がやってる外科医。なかなか良い味があっていい。

あれれ、なのは7回で終わっちゃうんでしょ?どうした?

「BG~身辺警護人~」



どうして「SUITS」が入ってこない?
一応見てます。けど、没入できないな〜。
最大の原因は、キャスティング?脚本?リアリティー?

一番違和感があるのは、新木優子が全然っぽくないところかな。
あと中村アンが全然全面に出てこないところも、本家とのギャップ。
うーん、ちょっと消化不良。

ってことで、仕事以外はしっかりテレビにかじりつくことにします。

では。