テキトーにやってたらアタリました
在宅勤務11日目の大垣人でございますぅ。
コロナ別居は2周目、第6日目になりますね。
今日の仕事は、朝イチからの会議。
社内の”ラジオ番組的”会議にゲストとして呼ばれました。
1度軽く打ち合わせをしただけで、あとはMCの質問等に答える形で進みました。
なかなか面白い取り組みだなと思いました。
全員ウェブでの参加(当然ですけど)なので、反応は不明ですが…(汗)。
実際に喋った方としては面白かったです。
明日の大垣人が所属するチームの会議で報告しておこうと思います。
とうとう「緊急事態宣言」が出るようですね。明日かな。
合わせて救済措置についても明確な発表がなされるという…すこし動き始めた感じ。
緊急事態宣言は1ヶ月の期間ですか。当面ってことでしょう。
ベンチマークとして、ニューヨークが良い例だと思いますが、
同市の非常事態宣言は、3月12日。ほぼ1ヶ月前のこと。
ここ数日になってCNNのニュースで「感染者のピークに達したか?」と報道されてる。
ポイントは「か?」というひとつの仮説。事実ではない。
場合によっては、ピークが長期に渡って続くことも考えられるし。
10万人の死者に達するレベルまでいっての話というのが更に怖い。
強制力の弱い日本の「緊急事態宣言&ロックダウン」での効果は、まさに我々の「良心」に委ねられる。
2020年4月8日に「緊急事態宣言」が発効。
とりあえず自粛モードで様子見だろうが、感染者が増えること(オーバーシュート)になれば、
行動制限に手を加えることがその次の手段になる。
具体的には公共交通機関。
最初は終電の切り上げ、週末ダイヤの運転。そこから更に間引き運転。
高速道路の封鎖はちょっと難しいだろうけど。
これくらいは想定しておいた方が良いでしょう。
プロ野球も今年は忘れましょう。MLBも諦めてると思うし。
落ち着いたとしても、大観衆を集めてのイベントが開催できるのは一番最後なんだし。
無観客にウェブをつないで、エキシビションじゃないけど、面白い取り組みしてみれば?
こんなときなんで、何やっても失敗しても大丈夫ってのを生かさないと。
今日の外出は1回。コンビニとクリーニングによって来ました。徒歩で。
時間にして10分?かな。
あとはずっと家におりました。みなさんはどうでした?
MoonFlower様は通常通り出勤してるはず。。。
そうそう、午後には新卒採用の面談を4人ほどこなしました。
セキュリティーが不安視されているZoomだったけど、特に問題なし。
♀、♀、♀、♂の面談。
留学中の候補者は、一時帰国と現地に残ったままの両方いましたね。
どちらも全員、授業はオンラインに切り替えられているとのこと。
まぁ、そうですよね。
資料作成もそこそこに、仕事は切り上げモード。月曜日だけど。
なんか道のりが長いと思うと、無理してもなぁ、と思っちゃう。
クライアント様からのレスポンスも当然ながら良くないし…。こちらで時間管理はしてますけど。
ひとり晩御飯はこんな感じ:
MF様が準備する食事とはエラい違いでファンシーでもなんでも無いですけどね。
まぁ、今はそんなのは良いでしょう。
あと、新しいボトルを開封して、すこしだけウィスキーを頂きました。
これくらいはいいでしょ。え?少なすぎる?いえいえ、少しだけで良いんです。
大垣人、飲兵衛じゃないしぃ〜(笑)。
「踊る大捜査線」をU-NEXTで見てました。今見ても、よくできているよな〜と。
明日も見続けちゃうかも。
そうそう見続けるといえば、「カーネーション」の最終回と「エール」をキャッチアップ。
「エール」はまだ良さがわからないというか、トーン(ノリ)についていけて無いなぁ。
様子見。二階堂ふみってそれほど注目してないしなぁ。演技は上手みたいだけど。
そーそー、忘れてました。日曜日の競馬「大阪杯」の結果報告。
相変わらずの「お遊び」で、真剣なる博打とは程遠い(!)ですが、とりあえずアタリました!
って、ビギナーズラックのレベルですけどね。
馬の見方も、レースの情報も何一つわかってません。でもそういうふうに(深入りせずに)遊ぼうと決めたので(!)。
まぁ、16,000円を使っていれば、35,200円になってたんですけどね〜(爆)。
今週末は桜花賞だ!もちろん馬券ゲットしまーす。
じゃ、そろそろ寝ます。
では。
コロナ別居は2周目、第6日目になりますね。
今日の仕事は、朝イチからの会議。
社内の”ラジオ番組的”会議にゲストとして呼ばれました。
1度軽く打ち合わせをしただけで、あとはMCの質問等に答える形で進みました。
なかなか面白い取り組みだなと思いました。
全員ウェブでの参加(当然ですけど)なので、反応は不明ですが…(汗)。
実際に喋った方としては面白かったです。
明日の大垣人が所属するチームの会議で報告しておこうと思います。
とうとう「緊急事態宣言」が出るようですね。明日かな。
合わせて救済措置についても明確な発表がなされるという…すこし動き始めた感じ。
緊急事態宣言は1ヶ月の期間ですか。当面ってことでしょう。
ベンチマークとして、ニューヨークが良い例だと思いますが、
同市の非常事態宣言は、3月12日。ほぼ1ヶ月前のこと。
ここ数日になってCNNのニュースで「感染者のピークに達したか?」と報道されてる。
ポイントは「か?」というひとつの仮説。事実ではない。
場合によっては、ピークが長期に渡って続くことも考えられるし。
10万人の死者に達するレベルまでいっての話というのが更に怖い。
強制力の弱い日本の「緊急事態宣言&ロックダウン」での効果は、まさに我々の「良心」に委ねられる。
2020年4月8日に「緊急事態宣言」が発効。
とりあえず自粛モードで様子見だろうが、感染者が増えること(オーバーシュート)になれば、
行動制限に手を加えることがその次の手段になる。
具体的には公共交通機関。
最初は終電の切り上げ、週末ダイヤの運転。そこから更に間引き運転。
高速道路の封鎖はちょっと難しいだろうけど。
これくらいは想定しておいた方が良いでしょう。
プロ野球も今年は忘れましょう。MLBも諦めてると思うし。
落ち着いたとしても、大観衆を集めてのイベントが開催できるのは一番最後なんだし。
無観客にウェブをつないで、エキシビションじゃないけど、面白い取り組みしてみれば?
こんなときなんで、何やっても失敗しても大丈夫ってのを生かさないと。
今日の外出は1回。コンビニとクリーニングによって来ました。徒歩で。
時間にして10分?かな。
あとはずっと家におりました。みなさんはどうでした?
MoonFlower様は通常通り出勤してるはず。。。
そうそう、午後には新卒採用の面談を4人ほどこなしました。
セキュリティーが不安視されているZoomだったけど、特に問題なし。
♀、♀、♀、♂の面談。
留学中の候補者は、一時帰国と現地に残ったままの両方いましたね。
どちらも全員、授業はオンラインに切り替えられているとのこと。
まぁ、そうですよね。
資料作成もそこそこに、仕事は切り上げモード。月曜日だけど。
なんか道のりが長いと思うと、無理してもなぁ、と思っちゃう。
クライアント様からのレスポンスも当然ながら良くないし…。こちらで時間管理はしてますけど。
ひとり晩御飯はこんな感じ:
MF様が準備する食事とはエラい違いでファンシーでもなんでも無いですけどね。
まぁ、今はそんなのは良いでしょう。
あと、新しいボトルを開封して、すこしだけウィスキーを頂きました。
これくらいはいいでしょ。え?少なすぎる?いえいえ、少しだけで良いんです。
大垣人、飲兵衛じゃないしぃ〜(笑)。
「踊る大捜査線」をU-NEXTで見てました。今見ても、よくできているよな〜と。
明日も見続けちゃうかも。
そうそう見続けるといえば、「カーネーション」の最終回と「エール」をキャッチアップ。
「エール」はまだ良さがわからないというか、トーン(ノリ)についていけて無いなぁ。
様子見。二階堂ふみってそれほど注目してないしなぁ。演技は上手みたいだけど。
そーそー、忘れてました。日曜日の競馬「大阪杯」の結果報告。
相変わらずの「お遊び」で、真剣なる博打とは程遠い(!)ですが、とりあえずアタリました!
って、ビギナーズラックのレベルですけどね。
馬の見方も、レースの情報も何一つわかってません。でもそういうふうに(深入りせずに)遊ぼうと決めたので(!)。
まぁ、16,000円を使っていれば、35,200円になってたんですけどね〜(爆)。
今週末は桜花賞だ!もちろん馬券ゲットしまーす。
じゃ、そろそろ寝ます。
では。