OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

今日はこれにハマる。。。

今日は我が家の窓全開!の大垣人でございますぅ。
コロナ対策ってよりも、加齢臭充満しているから、ですかね(おいおい)。
換気しなくとも一人でいるので影響ないわね。

とりあえず気分転換ってことで。

今日は外出も1度、コンビニと銀行のATMへ。グルっとご近所を歩いた程度。
もうちょっと歩いても良いかな〜。
午後6時もすぎると人出がかなり減るし、幸いにして道も広いので間隔は十分開けられるし。

あ、でも日光浴びたほうが良いんですよね〜。1日10分や15分は。
それであれば、ランチのタイミングを外して外出しますかねぇ。
ちょっと考えよっと。

そのコンビニでは、食料を調達。
今夜用の晩御飯にハンバーグ、明日のお昼か夜に魚。
ご飯や野菜スープをつけるっと。んな感じ。

仕事は、ひさびさに(?)締切のある資料作成に臨みました。
上役3名と午前中にディスカッションしてたのですが、その内容をディスカッションペーパーに落とす作業。
夕方にはレビューしてもらうようやりますね、とボランティア。

まぁ、自分が(相変わらず)下っ端なのでそんなことくらいやらないと、ということと、
最近締め切り感を感じずに仕事しているのでちょっとギアチェンジが必要っていう2つの理由からでした。

午後5時までには御三方に資料を送るということで締切期限をセット。
すぐに取り掛かると、時間がありすぎるので、ギリギリの時間まで他事(おいおい)。
午後1時すぎてから、ヨーイドンっと。

資料が一旦できたのは午後4時すぎ。午後4時25分にはメールで送信。
ひさびさにスピードが出た気がする(するだけ?)。
コロナ禍で、「いつまでに」が全然ない生活になっているのでちょっと気分が良かった。

言い換えると、ちょっと真面目に(!)仕事した感じ。

夜はこの資料のレビューを受けたり、少々雑談したり。
やっぱり気づいたら晩御飯にするのは午後8時過ぎてたよな〜。
このあたりの締切感もイマイチですね〜(笑)。別に大した問題じゃないけど。

夜はずっとこれにハマっちゃいました。「石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの」というWOWOWドラマ。



なかなかの役者揃いのドラマで惹きつけられる。
ましてや政治モノ、現代モノですしね、大垣人の好きなジャンルにぴったりマッチする。
全8話。今日は午前1時まで見続けちゃいましたが、まだ何話も残ってる。

でも明日中には完結するね。でも面白いもんみっけ。

WOWOWドラマ、って「(連続)ドラマW」シリーズって制作されているみたいだけど、なかなか良質。
ちょっとこのシリーズのドラマ、追っかけてみるかな〜。
我が家はWOWOWなんて未加入で普段目にしてなかったわけで、ちょっとした見っけもんですね。

って、WOWOWに加入ってことはないと思いますけど。月々2,300円か〜。

そっか〜、最近みた「監査役 野崎修平」や比嘉愛未の「本日は、お日柄もよく」もこのシリーズか〜。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラマW

ニュースでは、「給付金10万円」の扱いについて結構議論が及んでますね。
どっかの知事が職員の10万円を召し上げるとかなんとか。
それを肯定している人、非難している人。全部、「内閣は全員が給付金を辞退する」なんてことやってっからでしょ。

そもそも国が休業補償はしないって、突っぱねてるわけで。
いろんな意味で国は「渋々カネを払うわけで、できることなら安く済ませたい」ってことを明示してる。
知事は責任を果たそうとすると、知恵を絞るしかない。でも大した知恵なんかでない、そんな構図。被害者でもある。

大垣人は間違いなくいただきます(!)。
Greedyとかそんなんではなく。寄付って話もありますが、大垣人は速攻「消費にまわす」ですね。
しかももらった10万円をではなく、10万円に自分のお金をプラスして。

お金は循環させることが経済活性化の近道なので、大垣人もその流れに乗っかろうと。
大事なことは、「10万円に自分のお金をプラスする」ことと「(状況が整ったら)速攻使う」ですね。
今から、何に使うのか、何を買うのか、吟味始めないと〜(笑)。

それも今のうちの、新たなタスクだ。。。

では。