OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

コロナショック、家計崩壊へ

週末終了ぉ〜の大垣人でございますぅ。
もう何曜日かどうでもよくなってきた気もします。
気分もアガらないですしね。

テレビを見ていると似たような情報が複数のチャネルでやっててる。
まぁそれはしょうがないこと。
でももう一つ気になることが出てきた。

同じチャンネルでネタを使いまわしていること。

確かに視聴者が同じでない想定なんだろうけど、
今の環境化だと今まで通りにやられてもなぁ、と違和感。

いっそのこと、「コロナチャネル」を立ち上げても良いのではないか?
どうせ?あと1ヶ月や2ヶ月はこんな感じなんだろうし。
空いた番組は過去の番組をバンバン再放送すればよい。

ダメですかね???

番組で色々と取り上げてたのはまだまだ「マスク不足」。
雑誌でも「出荷されたマスクはどこへいくの?」とか、
「マスクを高値で販売」やら。

マスクを印刷した「紙」を「ペーパーマスク」とした詐欺まで。

こういう時にはブラックマーケット化することは戦時中から証明されてる。
仕方がないとはいえ、日本人のモラルも当時より上がっているはずで、
なんとか理性を持って対応して欲しいなぁ。




かくいう我が家の一時はマスク探しに奔走しましたが、今は落ち着いてます。
とりあえず1ヶ月くらいは持つかな。
大事に使わないと、ね。

今日は「皐月賞」でした。




今、テレビで感染、もとい、観戦できるスポーツって競馬だけだもんね。
相変わらず少額ルールのもと、いくらか馬券を購入。

結果は単勝だけ。複式は全滅。

まぁ、完全にカンで買っていますからね。
正直、何を見て、どう考え、馬券を買えば良いなんか全く不明。
とりあえず単勝と三連複しか買わないし。どういう馬券タイプが良いのかも不明。

競馬ド素人、ですね。でもまぁ、当たった?ハズレた?のちょっとしたワクワク感が良いです。
馬に愛着もなにもありませんが<バキッ。
予算が続く限り(!)、GIレースだけは買い続けようと思います。

本日の外出は午後に1度だけ。買い出しに。
買いに行った先での人出はまばらでした。
さすがに吉祥寺の商店街みたいな様子ではなかったですね。

また明日から一人生活に戻るので、いろいろとお願いして買ってもらいました。
とはいえ、我が家の緊急財政出動は簡単にいかず…(苦笑)。

納豆、野菜スープ、もずくスープ、ファミリーパックのお菓子、とここまでは順調だったのですが、
カルピス希釈タイプのボトルをお願いしたら、一旦拒絶に遭いました。「高い」って。
どうもスーパーによっては値段の差があるらしく、そのお店の価格は高い方に入るらしいのです。

一旦渋られましたが、最終的には買い物かごに入れて良いことに。ふぅ〜。危ない、危ない。

なんて思ってたら、そんな話は序の口でした。
夜、MoonFlower様からお願いされたことに仰天。いやぁ、ホントひっくり返りました。
来月の会計費を今までの30%増でお願いしたい、と。

え?



どこの国や会社の予算が「前年比30%」なんて突飛なものが出てくるの?
出てこないよ〜。
そんな予算委員会、普通は予算委員長が即刻クビです、はい。閉会閉会っ。

原因は?

どうやら歯医者の治療費が加算でいて、MF様の赤字会計、赤字補てんによるものの模様。

あれれ、医療関連は基本お小遣いでのやりくりでは???
そういう原因究明に突き進んでいくのがコンサルマインドでありますが、家庭には不要だそうで。

「そういう細かいことに固執しない」と言われます(汗)。どうよ!

振れる袖はあるのか、ってあるわけないです。
窓際コンサルですから給料もねぇ、たかが知れてます。贅沢言える状況にございません。



なので、MF様と大垣人のお小遣いを減らすという、「配分調整」が唯一の手段になりそう。
これこそがコロナに因る家計崩壊。「コロナショック」じゃないですか。

困った困った。気持ちが重くなったまま月曜日へ。

では。