OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

コロナウイルス感染症がついに都心へ

2020年読者アンケート、実施しておりますのでご協力を〜の大垣人でございますぅ。
回収率はイマイチですな〜。ご協力よろしくです。
やる気がでま〜す!(どこかのYouTuberのマネです、はい)



っと、コロナウイルス感染症の広がりがすこしホラーめいてきましたな。
JR相模原駅の駅員ってあたりで「とうとう都心へか」なんて思ってたら、
電通本社勤務の社員が感染し、電通本社勤務全員に自宅勤務を命じられたって。

都心ど真ん中にきましたな。
汐留(新橋)ですか。
我がファームのオフィスからも目と鼻の先くらいのところじゃん(!)。

ヤバいですね。

我がファームでも「在宅勤務を積極的に推奨」ってレベルですが、
そのうち「ほぼ強請」ってことになりかねないな〜。
って、なったからってなんら困ることなんか1ミリもないですけど(笑)。

今週のしごとのメインイベントは明日の午後。
先週提出した億単位の提案の最終プレゼンテーション。
大垣人がもちろん(?)担当します。

そんな大事なプレゼン、大垣人にまかせていて大丈夫か?
皆さんそう思いますよね。
大垣人自身ですら<バキッ。

プレゼンは1時間。といってもそんなに時間がかからなさそう。
力が入ってないから?いえいえ。ネタがない(汗)。
クライアント様のほうから開示されている情報が少ないので。

これが受注できると、大垣人の首もつながるってところですけど、形勢は不利。
そんなことは最初から分かってるけどね。
社内で提案しても良い許可取るのですら一苦労の案件なんだし(!)。

さてどうなることやら。全力でやって天命を待つ、ですな。

そうそう「リテールテック2020」(幕張メッセ)に勉強に行くつもりだったけど、
こちらもまたキャンセル。
結構経済へのインパクトも顕在化してきますわな〜。

資生堂8000人の社員の出社を「原則禁止」やって。ほへぇ〜。
電通だって5000人規模だっけ。

そう思ってたらクライアント様から電話。
「明日のプレゼン、ご希望でしたらskypeに切り替えてもいいですよ」。
丁重にお断りしました(!)。

結果はダメでも納得感というか、やることはやったってことにしたいですからね。
安易にリモートにして、相手の温度感が読めないままにプレゼンするなんてちょっと嫌。
ってことであくまでF2Fでってお願いしましたわ。

よく知っているクライアント様ならいざしらず、ほぼ新規のクライアント様ですし。

今週のNHK「スカーレット」、おもろいな〜。
でもどうしてこのタイミングで1週間スピンオフドラマになったんだ?
視聴率も悪くないし、ストーリーの流れもここで途切れる意味って?

ま、林遣都クン人気を当て込んでなんだろうけど、
周りを固める女優もなかなか安定感があって絶妙。
確かにスピンオフドラマはオモロイわ。

MoonFlower様が爆笑しているし。

ってことで明日の仕事に備えますか〜。
では。