給付金10万円の使い道を検討(時計編)
2020年04月26日18:17更新Watch
はい、アジトから夜アパートに戻ってきた大垣人でございますぅ。
バースデー・ウィークエンド終わり。
って、ケーキ以外何もないわな。
そうそう、腕時計の新モデル発表が続々と続いているのでちょっと夢想が続いてます。
コロナのせいで時計の展示会もキャンセルになって、ネットで続々と発表。
ってことは、ちゃんと「給付金10万円の使い道」を考える時ですね!(←前向き)
とりあえず楽しいこと考えないとね!たとえ夢想レベルでも。
今日は気になったモデルをご紹介。大垣人の独断と偏見で。
MoonFlower様の反応はここでは関係なし。
あくまで給付金を時計に使う前提で考えます。
まずはこれですかね。ピアジェ。
ピアジェといえば、兎にも角にも「薄さ」で技術力をアピールするブランド。
単なるジュエリー・ウォッチだけじゃないブランドですね。
ちょっとしたカジュアル感をうまくドレッシー感の中に表現できていて、オンオフ共に使えそう。
そして特筆すべき薄さ。竜頭なんかパッと見では認識できないレベル。すげぇ。
カッコいいと思うが、大垣人には似合わないだろうなぁ〜、というのが脳裏に。
大垣人がすでに1本所有するパネライ。
今年はどんな形で出てきたかというと、ルミノール強化でございます。
竜頭プロテクターとベルトにまでルミノールを載っけてくるとは!
なかなか考えましたね。なんか1本取られたとか「座布団1枚」なんて感じ。
大垣人が見たモデルはシースルーバックにはなっておらず、それは来年に残していたのかな。
パネライ…すでに大垣人が1本所有していることもあり、ちょっとこれにゴーサインはどうなのかな、と。
これが本命?と思わせられたのはAランゲ・アンド・ゾーネ。
昨年末に発表された新シリーズ「オデュッセウス」の追加モデル。
同ブランド初のスポーツ・ウォッチなわけですが、今回はとうとうホワイトゴールドのケース。
ラバーバンドとレザーバンドの両方がありますが、なかなかの面構え。
なんといっても憧れの「ランゲ教」への入り口…となるのだろうか(おいおい)。
ちゃんと「ランゲ1」をまとってナンボ、というツッコミは置いておいて(汗)。
1ブランド1本のポリシーからいっても、「オデュッセウス」は十分フィットします。
あれれ、読者の皆さんが「???」と思われているかも。
これらの時計、10万円で買えるのかと。
いえいえ、「10万円で買える」とは言っておりません。書いておりません。
あ・く・ま・で、「給付金10万円の使い道」。
時計購入のケースでは給付金の位置づけは、「補助的に追加されるお金」ですね。
そこで価格チェック(←あんまりしてない)。
このオデュッセウスの価格は…437ユキチとか(HODINKEEより)。
高っ!む、む、無理だ。全然。まったく手が届かない…(汗)。
給付金10万+今年の誕生日プレゼント+結婚10周年記念(お返し)+今年のクリスマス…
これくらいじゃ、全然足りない。3分の1も賄えないぞ。
軽自動車乗っている人が、フェラーリを買おうかって言ってるレベルじゃないですか。
こりゃ困ったな(って答え出とるがや)。
では。
バースデー・ウィークエンド終わり。
って、ケーキ以外何もないわな。
そうそう、腕時計の新モデル発表が続々と続いているのでちょっと夢想が続いてます。
コロナのせいで時計の展示会もキャンセルになって、ネットで続々と発表。
ってことは、ちゃんと「給付金10万円の使い道」を考える時ですね!(←前向き)
とりあえず楽しいこと考えないとね!たとえ夢想レベルでも。
今日は気になったモデルをご紹介。大垣人の独断と偏見で。
MoonFlower様の反応はここでは関係なし。
あくまで給付金を時計に使う前提で考えます。
まずはこれですかね。ピアジェ。
ピアジェといえば、兎にも角にも「薄さ」で技術力をアピールするブランド。
単なるジュエリー・ウォッチだけじゃないブランドですね。
ちょっとしたカジュアル感をうまくドレッシー感の中に表現できていて、オンオフ共に使えそう。
そして特筆すべき薄さ。竜頭なんかパッと見では認識できないレベル。すげぇ。
カッコいいと思うが、大垣人には似合わないだろうなぁ〜、というのが脳裏に。
大垣人がすでに1本所有するパネライ。
今年はどんな形で出てきたかというと、ルミノール強化でございます。
竜頭プロテクターとベルトにまでルミノールを載っけてくるとは!
なかなか考えましたね。なんか1本取られたとか「座布団1枚」なんて感じ。
大垣人が見たモデルはシースルーバックにはなっておらず、それは来年に残していたのかな。
パネライ…すでに大垣人が1本所有していることもあり、ちょっとこれにゴーサインはどうなのかな、と。
これが本命?と思わせられたのはAランゲ・アンド・ゾーネ。
昨年末に発表された新シリーズ「オデュッセウス」の追加モデル。
同ブランド初のスポーツ・ウォッチなわけですが、今回はとうとうホワイトゴールドのケース。
ラバーバンドとレザーバンドの両方がありますが、なかなかの面構え。
なんといっても憧れの「ランゲ教」への入り口…となるのだろうか(おいおい)。
ちゃんと「ランゲ1」をまとってナンボ、というツッコミは置いておいて(汗)。
1ブランド1本のポリシーからいっても、「オデュッセウス」は十分フィットします。
あれれ、読者の皆さんが「???」と思われているかも。
これらの時計、10万円で買えるのかと。
いえいえ、「10万円で買える」とは言っておりません。書いておりません。
あ・く・ま・で、「給付金10万円の使い道」。
時計購入のケースでは給付金の位置づけは、「補助的に追加されるお金」ですね。
そこで価格チェック(←あんまりしてない)。
このオデュッセウスの価格は…437ユキチとか(HODINKEEより)。
高っ!む、む、無理だ。全然。まったく手が届かない…(汗)。
給付金10万+今年の誕生日プレゼント+結婚10周年記念(お返し)+今年のクリスマス…
これくらいじゃ、全然足りない。3分の1も賄えないぞ。
軽自動車乗っている人が、フェラーリを買おうかって言ってるレベルじゃないですか。
こりゃ困ったな(って答え出とるがや)。
では。