OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

トラブル対応ってそうなの?

うーん、ちょっと悩ましい感じの話があるんですけどね、の大垣人でございますぅ。
実は、タイヤの見積書と請求書のギャップを発見したんです。
タイヤの定価が2つの書類に整合性が取れません。

どうやら違う部品で見積もられ、OKして、装着したら「実はもっと高価だった」模様。
あちゃー。

早速営業担当に電話して、書類2つを送って、確認してもらう。
結論は、見積もり時はノーマルタイヤ、実際にはランフラットタイヤで価格が異なるという。
まぁ、そんなことかなと。

ちゃんとランフラットタイヤが装着されてるのを目視で確認してたから、
間違ったタイヤが装着されているってことはないだろうと思ってました。

実はこの話にはちょっと別の話があるんです。
見積もってもらった時の対応は若い子で、ちょっと接客慣れしている感じがなかったんです。
なので、営業さんに事後メールで「一応、サポートしてください」とお願い。

実際に装着に行った土曜日はその若い子はお休み。
ベテランが対応してくれた。
そしたらさっきのギャップが生まれてた、ということ。

お店に見積書持って行ってればその場で気づいたんだけど。

ここからがすごいの、実は。

営業担当者さんいわく、「若手のミスなので謝罪の電話をさせます」と。
大垣人に言わせると、これ個人のミスで片付けたいと思ってないんですけど。
見積もりだす前にチェックした?営業さんフォローしてね、まで言いましたよね、と。

ま、自動車(販売)業界ってこんな感じなので、言われるがままにすると、
すぐにその若い子から電話かかってきた。
もうメチャクチャビビってる感じ。可愛そうな感じ満載。

どうも怖い上司が電話の横にいるみたいで、相当なプレッシャーかけられてるみたい。
説明と謝罪ってことだったのですが、もう説明なんかボロボロ。
シドロモドロだもん。あぁ〜あ、嫌だ、嫌だ、こういうの。



ってことで、怒ってないですが、ちゃんとチェックしましょうね、といって終わりにした。

現場で変なペナルティーを課せられてないといいんですけど。なにせブラックな業界でしょ。。。

ちょっと後味の悪い展開になりました。

8月終了ですか〜。今月は良いことなかったな〜。
Switch当たった以外、なんら良いことがなかったぞ。
仕事は、もう、言ってもしょうがないので、shake-offで。

そうそう、いつも利用していたクリーニング店が閉店になるって連絡もらいました。
マジか~。
困るな。

次のお店を探さないと。コストアップになっちゃう?
予期せぬ出来事が8月最後に日に起きるとは。
さてさて、9月はどうなりますかね。

では。