人生初、コンサルタントとしてセミナー登壇
きょうは記念日?の大垣人でございますぅ。
タイトル通り、セミナーで登壇する機会に恵まれ(?)ました。
人生初。
ファームが主催ではなく、某グローバルIT企業主催のセミナー。
実際にはウェブ上なので、いわゆる「Webinar」ってやつです、はい。
大垣人がパブリックに露出するなんて、今までありませんでした。
だって、窓際人生だし、ファーム内だって存在が知られてない。
知られないようなステルス行動が基本だもの(おいおい)。
なのに、あれよあれよとそんなことになりまして。
仕事の合間にコツコツ資料作って。
なんとか今日に間に合わせました。
ちなみに、今日は録画のみ。実際の本番は7月中旬。
3人のスピーカーのうち、大垣人が1番手。
役割としては前座ですね。後続のお二人の話のための目線合わせ的な話。
時間は20分。
収録は午前11時からだったのですが、
とりあえず自分で時間を計測しながら予行演習。
結局4回プラクティスして本番に臨みました。
3、4回やるとやっぱり自分の言葉になってるな、と実感しながら話せました。
ペースもまずまず。
なんと20分と数秒で終えられて、上手くバトンを繋げられました。ホッ。
ちょっとした人生の記念です。
では。
タイトル通り、セミナーで登壇する機会に恵まれ(?)ました。
人生初。
ファームが主催ではなく、某グローバルIT企業主催のセミナー。
実際にはウェブ上なので、いわゆる「Webinar」ってやつです、はい。
大垣人がパブリックに露出するなんて、今までありませんでした。
だって、窓際人生だし、ファーム内だって存在が知られてない。
知られないようなステルス行動が基本だもの(おいおい)。
なのに、あれよあれよとそんなことになりまして。
仕事の合間にコツコツ資料作って。
なんとか今日に間に合わせました。
ちなみに、今日は録画のみ。実際の本番は7月中旬。
3人のスピーカーのうち、大垣人が1番手。
役割としては前座ですね。後続のお二人の話のための目線合わせ的な話。
時間は20分。
収録は午前11時からだったのですが、
とりあえず自分で時間を計測しながら予行演習。
結局4回プラクティスして本番に臨みました。
3、4回やるとやっぱり自分の言葉になってるな、と実感しながら話せました。
ペースもまずまず。
なんと20分と数秒で終えられて、上手くバトンを繋げられました。ホッ。
ちょっとした人生の記念です。
では。