OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

学び?反省?存在感?

今日は午後からずーっと缶詰でした、の大垣人でございますぅ。
朝、ファームのオフィスに行ったら、席が空いてる、ガランとしている。
ん?

そーかー、コロナウイルス感染症のせいで、ファームが「在宅勤務」を推奨してるからだ。
前日、そのようなメールが出たよな。
みんな反応が早いな〜。

大垣人は全然お構いなし。ま、週後半はちょっと考えないと。

午前はメールのコレポンと見積書の作成。
見積書を作成してたら、すでに12時過ぎるところ。
お昼、ってことより、移動。

またランチ食べられず。

午後から夜までずっと代官山〜中目黒エリアに雲隠れしてました。
まぁ別に隠れてたわけじゃないけど。
アライアンスパートナーの方々とのワークショップ。

キックオフ・ミーティングという形で、主旨の説明やらコアメンバーの自己紹介から。
自己紹介、仕事の中で最も苦手なトピック。
自分のことを話すのがとにかく好きじゃないんですよね、人前で。雑談ベースは良いんですけど。

そのあたりもなんとかクリアして、数時間かそれ以上、ずーっとディスカッション。
参加者は12、3人だったかな。
面白かったというより、勉強になりました。

あと大垣人のインプットが大したことなく、反省も。

こういう場で存在感を出せる人ってすごいな〜と思う。
発言の数でもなく、重みってのかな。
そういうのをいろいろと考えさせられたな。

大垣人の場合は「数撃ちゃ当たる」的な感じ(おいおい)。

言い換えれば、まだまだ成長できるってことですかね(そこまでポジティブにならなくともいいけど)。

メンバー(ほぼ)全員で懇親会へ突入。面白い話が聞けたっけ。
皆さん魅力的な人ばかりで、この会(グループ)がどう連携できるか、ちと楽しみかも。
ま、メインの仕事もしっかりせんとあかんけど。

帰り道で仕事のメールをチェックしてたら、大人数のイベントは極力避ける・キャンセルと。
そして金曜日に予定されていたイベントもキャンセルするって案内が来てた。
ありゃま。

いろいろと影響出ますね。

では。