OGAKI JIN

one of the kind... since 1998

正月に茶の間で見た映画

とりあえず備忘録的のブログ〜の大垣人でございますぅ。
正月3が日の間に見た映画…といっても寝正月の間に見た映画です。
自宅で、地上波(含・録画)、CS放送とかでね。

この正月に見たのは3本。

元旦に見たのがこれ、「娼年」。
主演は松坂桃李クン。
イケメン映画の代表格?




MoonFlower様が「TVガイドにいい映画ってあったから」という理由で見たのですが、
衝撃作?!
驚愕の作品?!

女性の性欲がテーマであり、前編ほぼsexシーン。ありゃ〜って感じ。
しかも今トレンドのイケメンが出演しているところが驚愕か。
一応、最後まで見たけど、うーん、なんとも反応しづらい映画。

映画館で見てなくて良かったな、と(おいおい)。




2本目はもうすぐ続編が公開となる「スマホを落としただけなのに」。
これは圭くん(田中圭)枠で見る映画。
そう、大垣人のチョイスではないです。

北川景子が若い、細い、美しい。

ちょっとヲタク的なところが見受けられることと、脚本自体ちょっとチープな感じ。
不自然なことがいろいろと目についちゃって。
まぁ、キャスティングで稼ぐ映画ですかね。それでもシリーズ2作目があるっていうんだし。

こちらも、続編を映画館で鑑賞しよう、ってことにはならないですかね〜。

映画館でみたい、の代表格はこちらですかね。




現在エピソード9が上映中のスター・ウォーズ。
録画してあったのを見ました。年末、エピソード9を見に行く前にも一度見たけど、再度。
エピソード8の再復習、といったところですかね。

可能であれば、エピソード9を再度映画館で鑑賞しようかと検討中です、はい。

昨年は映画鑑賞が20本。
3年前の30本から右肩下がり。
今年こそ、30本台に乗せないと、ですね(理由はおいといて)。

記録達成への近道は「年間で30本」ではなく「月間3本」をクリアしていくこと、でしょ。
そう考えれば確実にできそう。
やってみますかね〜。

とりあえず「フォードvs.フェラーリ」(1月10日公開)は要チェック。
あとは「ブラック・ウィドウ」、「トップガン・マーベリック」、
さらに007ボンド映画の年でもありますね〜。

30本は意外と楽勝かな。

では。