コロナウイルス感染症の巷の情報・影響まとめ
2020年02月28日18:44更新
本日は有給休暇、の大垣人でございますぅ。
我がファームは、今日から”強請”在宅勤務期間スタート。現時点では3月13日まで。
途中でどうなるか分からないけど…。延長含み、かな。
あ、”強請”って書いていますが、新聞等の報道は”原則”ってあります。
なので、「強請」と書いて「げんそく」と読み替えてください(笑)。
ここで大垣人が知っている・聞いているコロナウイルス感染症による影響をまとめておきます。
・Big4会計事務所のすべてが今日から在宅勤務期間スタート
これ、今朝の新聞から。さすが新聞。情報早いねぇ〜。
PwCに限っては期限を決めてないだって。へぇ〜。
・新丸ビルで感染者あり
JR相模原駅の職員ってニュースは出ましたけど、新丸ビルのは一部報道のみ。規制された?
電通はあれほど派手にニュースを賑わせたのとは大違い。三菱グループとの姿勢の違い?
感染ラインが確実に音を立てて(?)近寄ってきている感じ。
・工場は通常稼働(ってかなるべくなら止めたくないよね)
とはいえ、工場内職員でもブルーカラーとホワイトカラーの線引がされてたりするようです。
通勤バスを分ける、ブルーカラーにマスク配布、ホワイトカラーは自己調達的な。
・管理職にはマスク必須とかいっている変な方針のところもあるらしい。
・飛行機・新幹線は比較的空いているらしい(同僚の出張者より)
・当然ですけど、国外出張は全面禁止になっているところも多いですな。
そのうち、地方の会社だと東京と北海道への出張禁止ってことにもなりかねません。
・トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れる?
マスクと同じ材料で出来ているから、中国の生産が止まっているから…とまぁ適当な情報流す輩がいますね。
根拠のないこと。買い占めてた人は損かな。売り手には都合良いでしょうけど。
・確かにマスクは販売されてない、売り切れ。
昨日4軒、今日2軒見て回りましたけど(コンビニ含む)、見事に品切れ。
しゃぁないな。
・会議を実施する場合は、かならず席1人分の間隔を空けて着席するルール
かなりセンシティブな扱いなところもあるんですな…。いかにも日本的でルール縛りが厳しいわ。
・ちなみに、大垣市内でもコロナウイルスに感染した夫婦がいるとの新聞報道あり
千葉県在住の発症者が大垣に出張しているらしいケースがあるらしいが、この夫婦の感染経路は別らしい。
あらまぁ。繋がってくれたほうがむしろ楽なんですけどねぇ。
・映画館は通常業務ではあるが、チケットの払い戻しには理由を問わず応じてくれるらしい
本当は今日見に行こうかと思ったけど、一応良いオトナなので(?)自重した。
・ある会社では、極力公共交通機関を利用しないで通勤するように推奨している。
要は、マイカー通勤しなさいと。高速代も払ってくれるらしい。
そんなところもあるんだ〜。まぁ都心では出来ない対応だけど。
・今朝の通勤電車からかなり混雑が緩和されている模様
大垣人もそうだけど、在宅勤務に切り替えが進んでいる。あと時差通勤。
来週になると、学校が休校になることで更に緩和が加速されるんだろうね。
・株式市場、って空売りしたいところだけど、売れない状況が続いているんだろうな
って、投資資金などない大垣人がコメントしても始まらんな。そんな乱高下市場は素人じゃ無理だし。
・昼間の銀座はビジネスマンがメイン。あとは一部の買い物客。中国人はほぼいない。
今日は月末の金曜日だったゆえに、車も多かったけど、明日からどうなるやら。
その中でも赤ちゃん連れて銀座を楽しんでいる若いママの姿を見て、ちと考えさせられたけど。。。
ってことで週末モードへ突入です。。。って大垣人は3連休モードに入ってた(笑)。
「スカーレット」のスピンオフ・ウィークも終わりやな。。。楽しませてもらいました。
って、本編忘れそうなんだけど(おいおい)。
では。
我がファームは、今日から”強請”在宅勤務期間スタート。現時点では3月13日まで。
途中でどうなるか分からないけど…。延長含み、かな。
あ、”強請”って書いていますが、新聞等の報道は”原則”ってあります。
なので、「強請」と書いて「げんそく」と読み替えてください(笑)。
ここで大垣人が知っている・聞いているコロナウイルス感染症による影響をまとめておきます。
・Big4会計事務所のすべてが今日から在宅勤務期間スタート
これ、今朝の新聞から。さすが新聞。情報早いねぇ〜。
PwCに限っては期限を決めてないだって。へぇ〜。
・新丸ビルで感染者あり
JR相模原駅の職員ってニュースは出ましたけど、新丸ビルのは一部報道のみ。規制された?
電通はあれほど派手にニュースを賑わせたのとは大違い。三菱グループとの姿勢の違い?
感染ラインが確実に音を立てて(?)近寄ってきている感じ。
・工場は通常稼働(ってかなるべくなら止めたくないよね)
とはいえ、工場内職員でもブルーカラーとホワイトカラーの線引がされてたりするようです。
通勤バスを分ける、ブルーカラーにマスク配布、ホワイトカラーは自己調達的な。
・管理職にはマスク必須とかいっている変な方針のところもあるらしい。
・飛行機・新幹線は比較的空いているらしい(同僚の出張者より)
・当然ですけど、国外出張は全面禁止になっているところも多いですな。
そのうち、地方の会社だと東京と北海道への出張禁止ってことにもなりかねません。
・トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れる?
マスクと同じ材料で出来ているから、中国の生産が止まっているから…とまぁ適当な情報流す輩がいますね。
根拠のないこと。買い占めてた人は損かな。売り手には都合良いでしょうけど。
・確かにマスクは販売されてない、売り切れ。
昨日4軒、今日2軒見て回りましたけど(コンビニ含む)、見事に品切れ。
しゃぁないな。
・会議を実施する場合は、かならず席1人分の間隔を空けて着席するルール
かなりセンシティブな扱いなところもあるんですな…。いかにも日本的でルール縛りが厳しいわ。
・ちなみに、大垣市内でもコロナウイルスに感染した夫婦がいるとの新聞報道あり
千葉県在住の発症者が大垣に出張しているらしいケースがあるらしいが、この夫婦の感染経路は別らしい。
あらまぁ。繋がってくれたほうがむしろ楽なんですけどねぇ。
・映画館は通常業務ではあるが、チケットの払い戻しには理由を問わず応じてくれるらしい
本当は今日見に行こうかと思ったけど、一応良いオトナなので(?)自重した。
・ある会社では、極力公共交通機関を利用しないで通勤するように推奨している。
要は、マイカー通勤しなさいと。高速代も払ってくれるらしい。
そんなところもあるんだ〜。まぁ都心では出来ない対応だけど。
・今朝の通勤電車からかなり混雑が緩和されている模様
大垣人もそうだけど、在宅勤務に切り替えが進んでいる。あと時差通勤。
来週になると、学校が休校になることで更に緩和が加速されるんだろうね。
・株式市場、って空売りしたいところだけど、売れない状況が続いているんだろうな
って、投資資金などない大垣人がコメントしても始まらんな。そんな乱高下市場は素人じゃ無理だし。
・昼間の銀座はビジネスマンがメイン。あとは一部の買い物客。中国人はほぼいない。
今日は月末の金曜日だったゆえに、車も多かったけど、明日からどうなるやら。
その中でも赤ちゃん連れて銀座を楽しんでいる若いママの姿を見て、ちと考えさせられたけど。。。
ってことで週末モードへ突入です。。。って大垣人は3連休モードに入ってた(笑)。
「スカーレット」のスピンオフ・ウィークも終わりやな。。。楽しませてもらいました。
って、本編忘れそうなんだけど(おいおい)。
では。