オンライン飲み会やってます?
2020年04月27日18:10更新Fun
4月最終週スタート、の大垣人でございますぅ。
そうGW目前ですよね。
先週末からGWが始まっている人もいらっしゃるようですけど。
今日は打ち合わせらしい打ち合わせはなく、資料作成とそれにともなう情報収集が中心。
あと採用希望者(転職組)の採用面談。
夜は、周り人が「大垣人の誕生日だから」と気を使っていただいて、オンライン飲み会。
あっという間に、でも内容は薄く(!)1日が過ぎ去っていきました。
外出は1回。
仕事とオンライン飲み会の合間にクルマで銀座へ。
「宇平」さんにお借りしていたテイクアウト用の容器をお返しに。
土砂降りの雨。お店の横に駐車したので自分が濡れることは大した問題ではなく。
相変わらず、洗車できてないクルマのほうが気になってます。
いつもの地下駐車場での洗車を避けてるけどそろそろ青空洗車でもしないと…。
とりあえずto-doをひとつクリアできてホッ。
とりあえずサクッと晩御飯を食べて、オンライン飲み会に参加。
3人の飲み会で、いつも深夜まで飲んでるメンバーってこともあり、
いつもどおりロングランとなりました。
帰宅する移動時間がないのが良いね、って話に。
スタート時間は午後7時30分。
終了時間は翌日の午前1時すぎ。
実に5時間30分以上のオンライン飲み会でございました(!)。
話が尽きないメンバーですからねぇ(笑)。
それだけの時間があると、トピックも幅広く。
健康診断の結果を見せ合ったり、採用面談(新卒&中途)の見ているポイントだったり、
周りの上役の評価だったり(!)、カーシェアリングの話だったり。
大垣人は食べてからの参加でしたが、目の前でご飯食べてる人も。
そうそう、これも話題になりました。
今夜の晩御飯。チルトのシュウマイ、白米、味噌汁。
話題になったのは、大垣人が「パセリが好物」で、生のパセリを山盛り食べるってこと。
まわりから「そんな人、聞いたことない」って。
先週末、MoonFlower様と買い出しに行って、パセリ1束買ってもらってたんです。
タッパにはいったパセリ山盛りの一部をこうして盛り付けて食べたですよね。
普通は、「ちょっと彩りに」添えられたり、場合によっては「食べないもの」でしょうけど。
大垣人、パクチーもそうですけど、生でガンガン食べるのが好きなんですよね。
パセリはこの独特の苦味が好きでして。。。
あと運転技術の話も出てて、カーシェアリングを利用して買い出しに出る話を聞いた。
駐車場がないお店で、突っ込んでいったら駐輪場で、細いところから出るのに苦労した話。
大垣人が「この機能があればどう?」と紹介したのがBMWのリバースアシスト機能。
結論として、是非この機能を体験してみよう、ってことになり同僚は試乗に行くって。
大垣人も機能として知っていて、挙動は今のCクーペからして想像できるけど、それでも未体験。
今度、大垣人も行ってみようかな。BMWディーラーに知り合いがいないけど…(笑)。
採用面談のトピックも、どんなところで評価を上げる?下げる?という目線合わせは盛り上がる。
しかも1次、2次と段階的に見るポイントが変わるのか、採用パス(ルート)によってのハードルの違いとか。
あと評価者のコメントの内容だったり、評価者の信ぴょう性まで(!)。
面談は人事から依頼ベースで対応するのですが、噂では、過去の信ぴょう性(?)評価があり
面談者リストが常に見直されているらしい。ずっと依頼が継続されれば「会社が評価している」んだとか。
そ、そ、そーなの?評価者も結局どこかで評価されているってことか〜(笑)。
まぁ、そうでしょうねぇ〜。選ぶ側も真剣だし、そもそもお金かかるし。
あっという間の5時間30分。映画2本分って感じですよね。
大垣人、350mlのハイボール缶1本で走りきりました(!)。
周りは大垣人以上に飲んでたよな〜(笑)。
オンライン飲み会の良いところは、やっぱりカジュアルであること。
集合するための移動、解散・帰宅の移動がないことですね。「そのまま寝るよ〜」って。
あと可愛いパジャマ着た娘さんが登場したりして、仕事外の様子に触れられることも新鮮。
あとオンラインだからっていう点では、先程のBMWのYouTubeとか、その場でシェアできること。
みんなで一緒に見ながら、「お〜」とか言えること。
なかなか興味深い。
コロナが終わっても、飲み会しようって話になったあとで「オンで?オフで?」なんてなるんだろうか。
コロナ禍が長引けは一定の市民権を得る気がするね。
ただ、オンラインの飲み会は場合によっては「オフライン回避」なんて湾曲した理解もできそうだけどね。
ってことで、皆さんオンライン飲み会ってやってます?
では。
そうGW目前ですよね。
先週末からGWが始まっている人もいらっしゃるようですけど。
今日は打ち合わせらしい打ち合わせはなく、資料作成とそれにともなう情報収集が中心。
あと採用希望者(転職組)の採用面談。
夜は、周り人が「大垣人の誕生日だから」と気を使っていただいて、オンライン飲み会。
あっという間に、でも内容は薄く(!)1日が過ぎ去っていきました。
外出は1回。
仕事とオンライン飲み会の合間にクルマで銀座へ。
「宇平」さんにお借りしていたテイクアウト用の容器をお返しに。
土砂降りの雨。お店の横に駐車したので自分が濡れることは大した問題ではなく。
相変わらず、洗車できてないクルマのほうが気になってます。
いつもの地下駐車場での洗車を避けてるけどそろそろ青空洗車でもしないと…。
とりあえずto-doをひとつクリアできてホッ。
とりあえずサクッと晩御飯を食べて、オンライン飲み会に参加。
3人の飲み会で、いつも深夜まで飲んでるメンバーってこともあり、
いつもどおりロングランとなりました。
帰宅する移動時間がないのが良いね、って話に。
スタート時間は午後7時30分。
終了時間は翌日の午前1時すぎ。
実に5時間30分以上のオンライン飲み会でございました(!)。
話が尽きないメンバーですからねぇ(笑)。
それだけの時間があると、トピックも幅広く。
健康診断の結果を見せ合ったり、採用面談(新卒&中途)の見ているポイントだったり、
周りの上役の評価だったり(!)、カーシェアリングの話だったり。
大垣人は食べてからの参加でしたが、目の前でご飯食べてる人も。
そうそう、これも話題になりました。
今夜の晩御飯。チルトのシュウマイ、白米、味噌汁。
話題になったのは、大垣人が「パセリが好物」で、生のパセリを山盛り食べるってこと。
まわりから「そんな人、聞いたことない」って。
先週末、MoonFlower様と買い出しに行って、パセリ1束買ってもらってたんです。
タッパにはいったパセリ山盛りの一部をこうして盛り付けて食べたですよね。
普通は、「ちょっと彩りに」添えられたり、場合によっては「食べないもの」でしょうけど。
大垣人、パクチーもそうですけど、生でガンガン食べるのが好きなんですよね。
パセリはこの独特の苦味が好きでして。。。
あと運転技術の話も出てて、カーシェアリングを利用して買い出しに出る話を聞いた。
駐車場がないお店で、突っ込んでいったら駐輪場で、細いところから出るのに苦労した話。
大垣人が「この機能があればどう?」と紹介したのがBMWのリバースアシスト機能。
結論として、是非この機能を体験してみよう、ってことになり同僚は試乗に行くって。
大垣人も機能として知っていて、挙動は今のCクーペからして想像できるけど、それでも未体験。
今度、大垣人も行ってみようかな。BMWディーラーに知り合いがいないけど…(笑)。
採用面談のトピックも、どんなところで評価を上げる?下げる?という目線合わせは盛り上がる。
しかも1次、2次と段階的に見るポイントが変わるのか、採用パス(ルート)によってのハードルの違いとか。
あと評価者のコメントの内容だったり、評価者の信ぴょう性まで(!)。
面談は人事から依頼ベースで対応するのですが、噂では、過去の信ぴょう性(?)評価があり
面談者リストが常に見直されているらしい。ずっと依頼が継続されれば「会社が評価している」んだとか。
そ、そ、そーなの?評価者も結局どこかで評価されているってことか〜(笑)。
まぁ、そうでしょうねぇ〜。選ぶ側も真剣だし、そもそもお金かかるし。
あっという間の5時間30分。映画2本分って感じですよね。
大垣人、350mlのハイボール缶1本で走りきりました(!)。
周りは大垣人以上に飲んでたよな〜(笑)。
オンライン飲み会の良いところは、やっぱりカジュアルであること。
集合するための移動、解散・帰宅の移動がないことですね。「そのまま寝るよ〜」って。
あと可愛いパジャマ着た娘さんが登場したりして、仕事外の様子に触れられることも新鮮。
あとオンラインだからっていう点では、先程のBMWのYouTubeとか、その場でシェアできること。
みんなで一緒に見ながら、「お〜」とか言えること。
なかなか興味深い。
コロナが終わっても、飲み会しようって話になったあとで「オンで?オフで?」なんてなるんだろうか。
コロナ禍が長引けは一定の市民権を得る気がするね。
ただ、オンラインの飲み会は場合によっては「オフライン回避」なんて湾曲した理解もできそうだけどね。
ってことで、皆さんオンライン飲み会ってやってます?
では。