若手コンサルにびっくりさせられる
2020年01月21日18:20更新Work
今日は午前8時30分から会議〜の大垣人でございますぅ。
朝早っ。
午後眠くなったもんなぁ〜<バキッ。
今日はまともにPCに向かう時間がないような1日。
それこそあっという間でしたわ。
会議の数、ざっと8本。
前向きなものがほとんどだけど、中には「?」なものも。
ま、大垣人が悪いわけじゃないので〜(おいおい)。
今週の忙しさのピークって感じでございました。
明日はちと作業できるかな。というか、やらないといけない。
そう、会議の合間を縫って、若手コンサルと立ち話。
というか、探して話に行ったんですけどね。
内容は「評価」の話。
そう、今ちょうど評価シーズン真っ盛り。
年末で完了したプロジェクトのメンバーに「評価やるよ〜」といって、
各メンバーからリクエストをもらっているんだけど、
その若手からはいつになってもリクエストが来ない。
大垣人と一番一緒に仕事をしたメンバーゆえに「?」な状態。
立ち話。
若手の話が面白かった。
「今回は評価をお願いしません」って。え?は?
どうして、と聞いてみると、想像もしない答えが返ってきた。
・前サイクルで一度評価していただいた
・1年で6名の評価者がいればいいので十分
・より多くの方の評価いただきたいので今回は別の人に
・大垣人さんは忙しいので申し訳ない、etc.
まぁ、ルールをきちんと理解してなかっただけなんだけど、笑いましたわ。
まず6名ってのは、「最低」の数。上限の制限はない。
これはむしろ評価者が多い方が評価の凸凹がならされることにも繋がり、適性評価につながる。
前サイクルやったから、といってもパフォーマンスの評価は時間軸でやらないといけない。
このあたりが変に理解されていて、さらに大垣人に対して遠慮があったようだ。ま、いいけど。
今どきの子の考え方なのかな?
我々世代(?)だと、ルールに則ったうえで、いかにして良い評価に繋げるか、繋げられるかを考えそうなものだけど、
若い世代は、ルールをとりあえず満たすレベルってことが平等ってことなんだろうか。
最初びっくりさせられて、その後色々と考えさせられましたわ。
また一つ大垣人も勉強したなぁと。
では。
朝早っ。
午後眠くなったもんなぁ〜<バキッ。
今日はまともにPCに向かう時間がないような1日。
それこそあっという間でしたわ。
会議の数、ざっと8本。
前向きなものがほとんどだけど、中には「?」なものも。
ま、大垣人が悪いわけじゃないので〜(おいおい)。
今週の忙しさのピークって感じでございました。
明日はちと作業できるかな。というか、やらないといけない。
そう、会議の合間を縫って、若手コンサルと立ち話。
というか、探して話に行ったんですけどね。
内容は「評価」の話。
そう、今ちょうど評価シーズン真っ盛り。
年末で完了したプロジェクトのメンバーに「評価やるよ〜」といって、
各メンバーからリクエストをもらっているんだけど、
その若手からはいつになってもリクエストが来ない。
大垣人と一番一緒に仕事をしたメンバーゆえに「?」な状態。
立ち話。
若手の話が面白かった。
「今回は評価をお願いしません」って。え?は?
どうして、と聞いてみると、想像もしない答えが返ってきた。
・前サイクルで一度評価していただいた
・1年で6名の評価者がいればいいので十分
・より多くの方の評価いただきたいので今回は別の人に
・大垣人さんは忙しいので申し訳ない、etc.
まぁ、ルールをきちんと理解してなかっただけなんだけど、笑いましたわ。
まず6名ってのは、「最低」の数。上限の制限はない。
これはむしろ評価者が多い方が評価の凸凹がならされることにも繋がり、適性評価につながる。
前サイクルやったから、といってもパフォーマンスの評価は時間軸でやらないといけない。
このあたりが変に理解されていて、さらに大垣人に対して遠慮があったようだ。ま、いいけど。
今どきの子の考え方なのかな?
我々世代(?)だと、ルールに則ったうえで、いかにして良い評価に繋げるか、繋げられるかを考えそうなものだけど、
若い世代は、ルールをとりあえず満たすレベルってことが平等ってことなんだろうか。
最初びっくりさせられて、その後色々と考えさせられましたわ。
また一つ大垣人も勉強したなぁと。
では。